2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 128

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:50:18.01 ID:De1wxu6S.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 126
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431141165/

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:54:21.16 ID:i2mlhVin.net
チューブレスはオワコンやしなあ
選択肢が少なすぎるし大して利点もない

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:11:17.46 ID:edPx3373.net
選択肢が少ないと言うより、GP4000S的な欠点が少なく、多くの人が絶賛できるようなタイヤが無い。
チューブレスには興味はあるが、使いたいタイヤが無い状態。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:17:03.72 ID:AfSe54jt.net
メリットはチューブがいらないのと乗り心地がいいという2点だけだからな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:23:20.13 ID:i2mlhVin.net
この辺にしとかんとチューブレスマンセー厨が湧いてくるぞw

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:18:09.75 ID:bylrDi3H.net
クリンチャー、チューブラー、チューブレスそれぞれメリットデメリットがあるんだから
人それぞれの用途で気に入ったものを選べとしか言いようが無いと思うんだがなぁ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:26:54.34 ID:txlvgPrc.net
やはりロルフプリマヴィガーαがいいぜ!

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:34:52.92 ID:QU3RiiaR.net
ビガーパンツみたいな名前だ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:40:22.25 ID:pIm7cQs0.net
>>706
オワコンっていうより発展途上なんじゃないの?(´・ω・`)
今後発展するかどうかはさておいて

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:07:33.41 ID:7e3To1YB.net
>>686
今のより剛性高くするの??
誰が乗るんだよw

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:32:38.17 ID:eZRvPcBX.net
>>705
キシエリはイクシオン喜んで使うならギリその辺とも競えるんじゃない?
それでも割高感はあるけど、リムの軽さはトップクラスでテープもいらないし
まぁ来年モデルの爆上げでまた話が変わるけどね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:13:21.18 ID:ZSouCSic.net
>>713
とりあえず選択肢少ないのはなんとも。
乗り心地もタイヤの特性なのかチューブレスの特性なのか判断できる程種類も無いし。
RBCC気に入って使ってたけど、俺の環境だと急激にゴムひび割れて不安になって止めちゃった。
とか言いつつ、シャマルウルトラ買う時未練がましく2WayFit選んだ俺。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:30:17.62 ID:gjy/5iDM.net
レー3クリンチャー買ったけど、後でレーゼロチューブレスを買ってチューブレス使ったら、レー3もチューブレス対応にしておけば良かったと激しく後悔した。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:48:23.37 ID:kr3n2FQv.net
>>698
使ってるよ。
悪くはないと思うけど、WH-6800を使ったこと無いから比較出来ないな。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:57:33.90 ID:feD2t8LL.net
GP4000Sのチューブレス版が出たら、もう一度チューブレス試してもいいかな
IRCのTopSecretが無くなって以降、GP4000Sで満足してるし

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:58:27.10 ID:i2mlhVin.net
すまんな、俺がチューブレスはオワコンとか言ったばっかりに自演チューブレス厨が湧いてきてしもたな
正直すまんかった

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:02:38.77 ID:+Ho4UvGk.net
>>720
まぁ気にすんなよチンカス

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:06:31.76 ID:i2mlhVin.net
(・∀・) ニヤニヤ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:12:52.67 ID:3eEjgMe0.net
http://i.imgur.com/OnBVfLg.jpg

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:42:12.37 ID:6DP3W92h.net
チューブレスイイよ。
マジでおススメ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:55:28.38 ID:0xoo3r2K.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    チューブレスは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:30:46.06 ID:wsr8/oMX.net
チューブレスは装着の手間さえなければ乗り心地は最高
装着の手間がかかりすぎてやめた

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:32:04.54 ID:8DhOHVjY.net
zippのディスクホイールってふれる?
普通の平地しか走らないので雑に扱うつもりは無いんだけども

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:33:46.89 ID:AuvvvjDo.net
なんでみんなスペシャライズドのチューブレス使わないの?
IRCなんかより遥かにいいのに。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:45:05.99 ID:bGzOd3SO.net
>>724
スマホとPC駆使して乙!w

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:45:56.49 ID:PAGhdfvm.net
>>728
高い(´・ω・`)

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:55:01.15 ID:DdWOkJnD.net
正直部品数増える&メンテ面倒&トラブル起こったらほぼあぼーんのディスクブレーキなんかより
チューブレスタイヤのほうが進化して欲しいんだが
買い替え需要小出し作戦でディスクの次にCLタイヤ?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:55:20.48 ID:uGcsLaa0.net
>>656
ニュートロン

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:55:56.86 ID:7Ty4nO5a.net
ゾンダ一本だけ持っているんだけど
ここからステップアップには何がいいだろうか
ヒルクラレースにちょこっと出るけど基本練習でガンガン乗りたいのでアルミクリンチャーだとして
シャマルやc24にいっても大して変わらんのじゃなかろうかと躊躇してしまう

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:59:27.29 ID:bEVTYcpS.net
>>733
マジレスすると10万前後の奴はゾンダより多少いいけどそれまで
違いを感じたいならせめてリムハイトのあるホイールを選ぶといい

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:00:55.70 ID:PAGhdfvm.net
>>733
それなら買わない方がいいですね(´・ω・`)

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:03:02.12 ID:EOPEEV1y.net
C35位あたりになると思う
>>734のようにリムハイトあるやつから選んでみては?
シャマルあたりだと単に乗り心地悪くなった印象を抱くかも…

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:08:03.28 ID:0eBU7R4B.net
ニュートロンか、メインはゾンダと割り切ってC35やアルカーボン系で遊ぶ。
それかゾンダが壊れた時に2本目かシャマルが買えるように貯金しとく。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:13:09.93 ID:1x85o/IC.net
>>733
マジレスするとR-sys

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:15:58.72 ID:018hb0Ka.net
軽いホイールは漕ぎにくいし、思ったように高いパワーが出ない

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:46:32.19 ID:VkPi/HJP.net
自分にあった重さがあるからな
単純に軽いだけで選ぶ奴は素人だしリム重量が最も重要

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:47:48.90 ID:G79pffaA.net
貧脚は安くて重いホイールで惰性で走って下さい

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:48:03.08 ID:MGBImgSE.net
>>681
返信をありがとうございます。フレームはフルカーボンです。10万以上の予算はありますが、デュラエースC24に比べて
列記されたホイールの有利性が見いだせないです。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:55:42.79 ID:mYG29Z09.net
ミレぽちったよ

ぽちったよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:57:23.59 ID:vWzL5J8k.net
正直ホイールは3つあれば十分だと思う。
@ゾンダ(ロングライド、練習用)
Aレー0(ヒルクラ、練習、雨天時決戦用)
Bボーラワン(決戦用)

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:09:23.95 ID:q2hKxsVt.net
@ゾンダ(決戦用)
AZONDA(ヒルクラ、練習、雨天時決戦用)
@その他(ロングライド、練習用)

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:13:45.14 ID:0xoo3r2K.net
実際のとこゾンダがあればヒルクラ決戦用ってのも要るかどうか微妙
こっから機材で伸びる分ってあんま無いと思う
富士や乗鞍で優勝狙うってならまた話は別だろうけど

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:13:59.09 ID:eZRvPcBX.net
よくゾンダやR3のデザインが気に入らなければステッカー剥がせと言われてますけど
綺麗に剥がせるもんですか?貧乏性なもので、一旦剥がすのはそれはそれとして
両面テープやらで接着面を復活して原状回復できると安心なんですけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:15:14.12 ID:xAWpLOPs.net
ゾンダってシマノで言うとアルテグラくらい?
そんなに良いなら使ってみようかしら
一応ユーラスは使っているが

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:16:43.43 ID:6DP3W92h.net
ゾンダのステマが凄すぎて
ボラやレーゼロを持っていても
ゾンダを買わなくてはならない気になる。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:20:37.60 ID:WVLZf34V.net
zondaかキシエリかどっちがいいの?
値段の話は抜きで

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:25:11.38 ID:VkPi/HJP.net
>>750
岸絵里。ゾンダより光合成だしリムが軽い

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:27:42.12 ID:0eBU7R4B.net
>>747
ブログとかで見かけるのはそんなベロベロになってないし大丈夫じゃない
やった事ある人に聞くのが一番いいけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:31:24.87 ID:P2qwy84A.net
>>747
当然現状回復なんてできない
シールを綺麗に剥がせたとしても剥がしグセがつく
それに両面テープなんて厚すぎてもってのほか

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:31:40.23 ID:R8kQW4CY.net
ユーラス持ってるならゾンダ要らないと思うの。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:32:09.24 ID:rdL9vuc6.net
キシエリは6万でタイヤついてくるから実質的な価格差はそれほどないよね
おれはあのタイヤあんま信用してないから微妙だが

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:35:33.71 ID:qWLoIhq3.net
6800から9000でかなり変わったからゾンダからでも違いが判るんちゃうかな
緩斜面と下りの入り口と0加速は全然違う
急斜面は違いが判らない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:37:14.45 ID:eNfWO8Wz.net
>>756
ゾンダと9000c24は全然違う
はっきり違いわかるよ
でもこのスレでそれを言うと袋叩きにあう

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:38:33.51 ID:NmpnmodF.net
>>744
ゾンダ
シャマルウルトラ
ボーラワン
だわw

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:38:55.03 ID:eZRvPcBX.net
>>753
やっぱりそうですよね
諦めてこのまま使うか剥がして捨ててしまうか考えます
スモールパーツとして手に入れられるかも当たってみようかと

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:39:50.20 ID:018hb0Ka.net
軽いホイールだとフライホイール効果が失われるから、楕円リング的な補助が欲しくなる
俺がもしアワーレコードやるなら前後セットで2Kg超えるようなディスク使う

761 :729:2015/06/10(水) 21:49:04.89 ID:7Ty4nO5a.net
やっぱりc35とかのリム高めの方になりますか

ゾンダは1回スポーク切れて以来振れ易くなっちゃってるから
733みたいにいよいよ駄目になってからシャマルっていうのもありかな
もうちょい悩んでみるw

それとは別に
個人の主観でこれは買ってよかったとか乗ってておもしろい
みたいなものききたい

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:54:13.55 ID:s3kwJmh2.net
ゾンダのステッカーは赤基調しかないのがなぁ…
灰色はもちろん青基調があればいいのにな
予算もあり知ってて買ったんだが
自転車のカラーコーディネート(笑)に統一感がなくなったわ(涙)

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:54:35.64 ID:0xoo3r2K.net
なんだかんだでマビってかキシリウム系はかっこいい
あの色はフレームやらなんやらと喧嘩しないし

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:56:28.24 ID:IkTtQCJC.net
アワーレコードなら糞重いホイールにするわ


>>755
イクシオンは本当クソタイヤだよな、ちょっと走ったらツルツルになってツルッツル滑る

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:00:19.45 ID:2RGfMxLj.net
常に漕ぎ続ける状況でフライホイール効果って、そもそも効果あるの?
休むことを前提としてるからこそじゃないの?
マジで分らんので教えてくれ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:02:03.36 ID:a9iu9g7X.net
>>761
コリマのMCC系コンプレッションホイールは見た目と裏腹にすごい硬かったな
R-SYSもおなじコンプレッション系で剛性あるよね

一度コンプレッションホイールを試してみては?

あとはキシリウムSLS以上のMAVICホイールを基準値みたいな感じで一度乗ってみるといいかも

自分は買って試したけど、知り合い等が持ってるなら、試し乗りするだけでも充分だけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:08:05.98 ID:0eBU7R4B.net
>>762
ゾンダの色使いが合うフレームもあるとは思うけど、万人受け的にはかなり不味いね
以前試しに画像加工して赤いとこ黒くしたら大分良くなった
デカールの上から透明なフィルムでも貼って塗り絵するか

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:23:50.17 ID:8JlLAVe6.net
>>767
黒基調に白赤差し色のフレームに変えたw

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:28:14.70 ID:8WGeoGI9.net
ちなみにゾンダのステッカー剥がすとこんなんなるでhttp://i.imgur.com/Ap8VhDk.jpg


かっこいいか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:33:07.02 ID:opmHXjUS.net
悪くは無いんじゃないかな?良いかと言うとあれだけど…
カタカナでボーラって書いてみてくれる?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:33:52.70 ID:OtO3740Q.net
手組みゾンダじゃん

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:40:38.74 ID:0eBU7R4B.net
>>768
ゾンダからフレームが生えるってやつか…

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:47:02.95 ID:NX+K/55b.net
>>749
ステマじゃないと思うよ、ステルスしてないからw
そんなに欲しいなら私のゾンダと君のレー0と交換してあげてもよくってよ!

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:55:18.90 ID:uYEtxZ7x.net
やっぱ銀色のゾンダ買ってよかった。
ゾンダのデザイン嫌ならR3にすりゃいいじゃん。

775 :764:2015/06/11(木) 00:13:19.22 ID:zSyNXHCE.net
>>772
晒してみる。
http://i.imgur.com/T6r9VsL.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:15:19.89 ID:9h0GKGbN.net
煽りでもなく、リムハイトが40mm以下のホイールの見た目気にする理由がわからん
どれも同じだろ
まだタイヤの方が見た目に関係してくるんじゃねーの?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:16:16.11 ID:w1CU8A1h.net
まあ否定も賛同もしないけど
取り敢えずあなたが大味なのは理解した

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:19:19.63 ID:p9+yuHXd.net
>>775
まさに生えてきたってくらいマッチしてるな
個人的にはゾンダの色使い苦手だけどこれなら文句ないわ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:58:30.14 ID:DmgIiD1n.net
ゾンダもR3も来年モデルで何らかの変更がありそう
ゾンダはデザインを上位機種と統一するくらいかも知れないけど
R3は下位で増えてるLG化があるんじゃないかな
ライバルのキシエリが大幅に変えてくる事だし

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:05:19.83 ID:y3gnHa7j.net
ZONDA mille

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:13:16.09 ID:DmgIiD1n.net
ヴィットリアのelusionが10万くらいの黒リム版あるから意外とあり得る話

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 03:13:52.96 ID:c87CQ4WN.net
ゾンダではないけど、シロッコCXのステッカーを剥いで、通勤用ロードに履かせてみた。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1433959907378.jpg

783 :ビッグマック総統 ◆yF9zdK.V72 :2015/06/11(木) 03:38:45.50 ID:+QgN6vLI.net
 
身長172cmばぁいな(^O^)/


ぽっくんにはわかるばぁい


チンボコゲロカス

 (・Θ・)
=(ο┳ο
.◎ー┻◎


爆笑またなーーコマネチ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:55:18.93 ID:wmPtkLur.net
>>765
人間はペダルを片足ずつ踏み込むことしかできないんで、
アワレコでもペダリングの度に50→51km/hって微妙な加減速をしながら走るわけじゃん
軽いギアとホイールで激坂をダンシングで登ると酷いことになる
そこでホイールをどんどん重くしていくとその挙動が滑らかになっていく
筋肉ってのは変化のない滑らかな動きを繰り返す方が楽なんだろうな

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:15:24.50 ID:fa24YuTl.net
ホイール買う時のオプションを選択、ってコンポにあわせろってこと?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:37:19.95 ID:AWsmi4UW.net
カンパは見た目が嫌いだったけどG3が原因じゃなくてステッカーたったみたいだ
そのうちゾンダポチりそう

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:46:57.54 ID:4LkjDSbi.net
こうしてまた1人ゾンダーが増えるのであった

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:08:41.34 ID:8viwKVMy.net
>>769
パッと見、シマノっぽい?

zondaだけ剥がしてカンパを残すのもありかなー?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:32:02.25 ID:+j1jbNJo.net
なぜそこまでゾンダを拒絶するのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:59:27.15 ID:lBPEu2n8.net
>>789
コンポがカンパじゃないから

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:14:58.90 ID:WAa/ev47.net
ホイールのシールは剥がした方がフレームが映える

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:17:49.82 ID:ZWzAv7en.net
>>790
化石かよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:22:18.48 ID:+KHeFrUH.net
ゾンダはソンダ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:22:43.39 ID:PztgdGFb.net
へえ俺は剥がさないほうがかっこいいと思ったけどね
クロモリならローハイトのほうがやっぱしっくりくるとも思うし
フレームが単色でロゴも地味な分ホイールだけはロゴ派手なほうがバランスがいいと思う

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:05:42.59 ID:AqaV4bH7.net
ゾンダの手作りステッカーだけどお洒落だよ
http://gallery.radical-brats.com/?eid=1255206#sequel

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:07:57.16 ID:ghfOkfL5.net
>>795
これいいな、ほしい

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:15:24.69 ID:AqaV4bH7.net
ヤフオクでデュラC35見てたらURLが張ってあったんよね
ステッカーなら安く済むと思うんだけどなぁ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:03:24.90 ID:mejWvIcx.net
>>795
こっちの方がカッコいい

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:05:26.73 ID:p9+yuHXd.net
お洒落ではあるけどシンプル過ぎて手組みっぽくもあるな

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:22:30.51 ID:gT8pfMoT.net
ZONDA is the divine proportion

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:27:47.20 ID:PztgdGFb.net
まあ好みだけど俺はオリジナルだな
黒リムG3にクラシカルなイメージは合わないし走ってる時の白ロゴがグワングワンするのがやる気をそそる
てかカッティングシートでこの細さだとすぐ捲れて大変そう
何よりこれだと一番大事な「ZONDA」履いてるってことが解りづれえじゃねえか!

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:41:30.09 ID:qDvQOhdp.net
>>795
やはりゾンダのデザインはダサいと思ってる人は多いんだな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:43:29.22 ID:p9+yuHXd.net
ユーラス風のデザインになればもっと売れると思う

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 14:47:11.26 ID:eS3uyrMD.net
ゾンダマン増殖中

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:52:20.45 ID:uWqbQJA5.net
>>795がいいか悪いかというより、
オリジナルが気にくわなかったらこういう手があるってことよね。
デザインや色や自分で決めればいいし。

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200