2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 128

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:50:18.01 ID:De1wxu6S.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 126
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431141165/

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:13:13.90 ID:4H9Zno+0.net
>>810
まじすか
大体何キロもつの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:22:52.54 ID:gFJFJFQW.net
>>782
気付きベル邪魔じゃね?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:57:09.60 ID:soQLJueG.net
やっぱりロルフプリマヴィガーαが買いなんじゃねーの?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:07:25.73 ID:9XsSmxyM.net
好きなら買えばええやーん

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:20:16.06 ID:CujhIxB5.net
ボラのクイックリリースって重量いくらぐらいなのでしょうか
カーボンとは言わずともチタンでできていて軽いのかと期待・・・していたのですが

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:30:06.24 ID:XYqHcOD7.net
スペックだけ見ると定価7万くらい高いだけあってC35の方がやや優秀というか万能っぽいけど
軽くて嬉しいカーボンラミネートも同じ形状、総重量のアルミリムとでは外周がより重くなる
もともと万能性求めるもんじゃないしヒルクラ専用とかじゃない限りロルフの方が楽しいかも

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:45:07.38 ID:pUxbSTtw.net
>>825
クイックリリースを軽くしても体感出来ない。
むしろ剛性不足が心配なのでカンパ純正がさいつよ。
さすが発明したブランドだけある安心感。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:46:01.93 ID:pUxbSTtw.net
ロルフプリマの名前が最近よくあがるね。
サイスポのホイールインプレの影響かな?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:51:46.39 ID:9ktzdr2o.net
最近急に名前で出してなんかなって思ってたらそういうことか。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:54:16.59 ID:9XsSmxyM.net
クイックで数十グラム軽くなったところでタイムに影響するわけでもない
そんなの分かりきったこと

でも軽量化しちゃうんだよなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:58:17.38 ID:Q5jdi/XI.net
ロードバイク初心者なんですが先輩がた教えてください 
軽量のホイールを探してたらヤフオクでアルミクリンチャー前後1255gというのが
新品3万円なのですがブランドも無く商品名super SLと書いてました
ネットでレビュー探しても全く情報もないので危険なものなのかどうかもわかりません
こういう安値の軽量ホイールはすぐ壊れますか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:05:16.85 ID:9XsSmxyM.net
ロードは軽ければ良いってものでもない
ましてやそのホイールは中国製の粗悪なホイールの代表的なもので、
軽さ以外を全て犠牲にしていると考えた方が良い

俺なら絶対に買わないな

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:07:03.47 ID:BPY2jwPH.net
クイックはシマノのデュラエースかXTRのが1番しっくりくるかなぁ
すごく使いやすい
もちろんカンパもいいよね、カンパはZONDAのクイックでも使いやすいしBORAでも使いやすいが、シマノはR501のは使いにくい訳ではないが安っぽいレバーの回り方をする、グレードで差をつけてる

GOKISOのクイックはカーボンレバーだよ、あんなの実用的じゃないよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 02:25:48.53 ID:shrDtYqB.net
ある程度までは軽いほど良いけどアマチュアの普段使いなら
ペア1500g前後がバランス取れてるんじゃないかなー。
プロみたいに列車組んで走る訳じゃないからあんまり軽過ぎても平地ツラいし。
50mmとかは流石にだけど、RS81〜9000レベルなら35mmくらいまではアルミでもメリットが勝つと思う。
上り専用ならアルミ1300g台とか(まともな)カーボンでそれ以上に軽いのも当然ありだけど。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:04:29.80 ID:oNTzeOWG.net
>>831
人柱としてチャレンジを期待
精度悪くて走らんとは思うが
それもまたチャリ遊び

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 06:40:38.57 ID:4UWFfwa7.net
トルク掛かっちゃパッドすりすりっとお あ=

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:09:10.52 ID:z85HYMKa.net
多分XR200を20/24Hで組んだヤツのことだろうけど
少なくとも一般的な成人男性レベルで体重あるひとには剛性不足だよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:10:03.48 ID:z85HYMKa.net
ちなみに組む人にもよるが基本的にはXR200は精度高い

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:58:47.14 ID:bGcYaJ+Z.net
>>821
最初1mmいまが 2 mm くらいの振れだけどそこから先は振れない
S 9を5000 kmは使ってるけどまだいけそう

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:11:59.02 ID:fk2mYyi8.net
ぞんだバカな

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:29:59.72 ID:di2R9AJm.net
ゾンダでこんなら盛り上がるなんて
ゾンダバカな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:59:46.33 ID:NcP7wM6+.net
正直あの値段で買えるZondaに勝てる手組みは見つからない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:09:15.50 ID:XUNER0VI.net
ゾンダはあの値段だからこそ価値がある。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:27:24.83 ID:erSQescK.net
ゾンダは名機

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:28:46.50 ID:fk2mYyi8.net
ゾンダはヒダの絡みつきと締め付け具合が絶妙

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:13:18.15 ID:tV+vrP/1.net
それは名器

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:39:09.31 ID:iFPzvfck.net
ZIPP808を前後履きたいんだけど、どうかな?
フロントは404にした方が良いのか悩み中。
バイクはVengeで平地専門。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:25:57.90 ID:Llv5XZZl.net
>>825バカだな〜純レース機材なんだから剛性や安定性を犠牲にしてまで軽量化するわけねーじゃん

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:33:01.23 ID:G9oLjdFR.net
ゾンダの価格帯にTOKENのc22aってあるけどどうなのよ。デュラより軽くないか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:59:38.50 ID:XnckXEcx.net
やさすぃ〜く乗れば良いホイ〜ルだろう。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:31:43.49 ID:+TY1ysRc.net
c35で黒リムとかでないかなー
でもshimanoはデザイン度外視だから出してくれそうにないか

コスカボ40cがエグザリットだったら即買いだったのに

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:37:07.69 ID:bGcYaJ+Z.net
>>847
どちらでも好きな方を
80mmだと横風が怖いけど 見た目は808かな

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:53:38.75 ID:vF4cDavo.net
>>851
デザイン度外視というか性能に対して実直すぎるだけ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:00:09.74 ID:v6dskx0L.net
FFWD F4Rに興味があるんだが、リム幅知ってる人いる?
25Cが履けるか知りたい。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:26:13.10 ID:iLjqyPGs.net
ゾンダも昔は国内定価9万以上したんだぞ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:26:58.67 ID:yTtScSvX.net
その差益は誰の懐へ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:30:32.41 ID:Zf0n2fYs.net
>>854
履けないホイールなんてあるの?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:33:38.52 ID:V/2rEbfX.net
ゾンダの擬人化まだなの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:38:44.03 ID:pUxbSTtw.net
ゾンダちゃん
キシエリちゃん
デュラエースちゃん
レーゼロちゃん
コスカボちゃん
ボラワンちゃん

絵師さん頼みます。
m(__)m

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:41:55.65 ID:hL8nkmlb.net
>>859
ゴキソちゃん…ゴツそう

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:55:09.51 ID:V3s66moS.net
岸絵里はそのままでいいな
存太は男

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:57:18.48 ID:V/2rEbfX.net
ボーラー「オッケー!ウフヒ(w」

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:16:09.58 ID:v6dskx0L.net
誰も知らねーのか!
役に立たねえ奴ばかりだなw

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:21:25.21 ID:uXU+aCq4.net
中華のスタンダードのリム幅だよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:22:12.55 ID:HQzBt2IE.net
>>839
新品で1mmも振れてたの?欠陥品じゃん

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:59:05.95 ID:v6dskx0L.net
>>864
あっ!?何言ってだ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:15:19.25 ID:kBUGuCS/.net
>>859
古い画像ですがどうぞ
http://41.media.tumblr.com/tumblr_kqr570O5c01qzcd3bo1_400.jpg

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:52:06.56 ID:UMG+VDp/.net
誰も知らんのだから自分で買って調べりゃええやん

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:54:38.90 ID:bGcYaJ+Z.net
>>865
ガイツーだからなぁ
走りには問題ない

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:23:24.06 ID:IfsRiBuP.net
wiggleでRACE3が値下げしてるだけにゾンダも下がらないかずっと待ってる

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:02:59.71 ID:Ml/pqqb2.net
例え安くなっても俺が買い占めるから
おめえのゾンダァねえがらwwwwwwww

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 03:03:48.80 ID:QYdTSi8y.net
リムのフレはJIS規格内なら問題ない

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 04:48:53.31 ID:BAXnykpj.net
シマノのRS21って、とりあえずのホイールとしてはOKな感じ?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 05:22:38.52 ID:Nq2VTUIF.net
>>867
ボーラちゃん、イイね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:41:48.77 ID:cW5X7lIP.net
>>873
持て囃されたのは最安の11sホイールなのに
期待してなかったけど結構いいなって感じの理由だった
値上がりしたしより下位のやつも出たしあえて買うほどのものでは・・・って感じ
(ほぼ付かなくなったけど)完成車付属でしばらく使うってんなら悪くはない

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:43:43.33 ID:Lt2WnXeh.net
>>875
じゃぁ あの辺のクラスで今のオススメは何?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:45:01.92 ID:mh56f46e.net
>>876
散々ここで名前挙がってんだろwww

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:04:27.81 ID:Lt2WnXeh.net
>>877
ゾンだってアルテクラスだよね
RS21と同等クラスで頼む
できれば日本語で

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:09:32.64 ID:e+p+n//T.net
作りとか重さからアルテよりゾンダが上な気がする。ゾンダ信者しゃねーぞ!

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:14:51.84 ID:DK7BXs4/.net
>>878
中古でレー7かRS-11でも買えよ貧乏人

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:17:18.31 ID:xxLewKML.net
ゾンダはrs-81クラスなので

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:19:42.71 ID:mh56f46e.net
ゾンダはゾンダクラス

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:32:15.51 ID:MDjuk+7H.net
ラピエールスレでEASTONが話題に出てたんだけど、E100って発売中止になってたのか…
R-SYS ultimateも結局発売されなかったし、フルカーボンホイールはやっぱ強度的に難しいのか?
そんなこと言ったらlightweightやcorima、reynoldsはどうなるんだって話だけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:34:15.95 ID:jw07inje.net
コスカボアルチは新型が出たみたいよ。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:39:25.50 ID:aaTaiZUr.net
カーボンリムとカーボンスポークの合体は難しいんじゃないの?
Lightweightはほぼバトンみたいなもんだし

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:48:02.83 ID:GN12Y1bn.net
いろいろ
http://www.bikerumor.com/2015/06/12/mavic-reinvents-ksyrium-with-endurance-purpose-wider-rims/

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:49:16.01 ID:zgxFndXI.net
>>883
ラピエールもイーストンも東商会の取り扱い商品
つまりシマノ落としてイーストン持ち上げてたのは・・・

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:15:55.86 ID:OFqrWFc3.net
ZONDA使ってるけど、ボラ50のクリンチャー欲しいwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:18:23.81 ID:KkSBas/V.net
ただちに買いたまえ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:29:27.24 ID:oQLAsJI2.net
ぞんだのダメだよ
ぞんだの方がいい

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:39:33.30 ID:+rSEEV7M.net
RS81、ゾンダ、レーシング3、キシエリ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:30:07.09 ID:HK/IrhxD.net
RS81を買おうと思ったんだが、最初に買うなら24と35どっちがいいかな。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:34:28.03 ID:nh8SHXQC.net
ガイツーで4.5万以下で1.6kgくらい、shimano以外の平地と軽い峠行けるオススメホイールある?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:35:08.30 ID:odV3e5M6.net
用途による

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:35:37.52 ID:odV3e5M6.net
>>892

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:46:20.51 ID:HK/IrhxD.net
>>894
それもそうですね。
基本はロングライドです。多摩川を中心に走るので、山道だと奥多摩の方を通る感じでしょうか。
レース出場も考えていますが、そうなると違うホイールの必要性が出ると思うのでそれはまた別で考えます。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:06:00.48 ID:KrZWPIzf.net
何回言わせるんだ五万前後ならだまってゾンダかレーシング3で良いよ
ロングメインならゾンダ

C24かC35だとヒルクライムメインなら24だけど
でも35がキツいという程でも無いし
スゴい悩む所だね…

ゾンダ、レーシング3はアルテとデュラの中間だと思うよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:19:28.66 ID:HK/IrhxD.net
>>897
ゾンダですね。wiggleで今42000円くらいであるので、それにしようかと思います。
無知で申し訳ないんですが、campagnoloとshimano SRAMは後者がシマノのコンポーネントと互換性があるってことでしょうか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:20:15.90 ID:6o9jsoSY.net
>>831そのホイール買って淡路島1週したけど不具合なかったぞ体重58kgだけどな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:38:13.04 ID:GEKENKLg.net
現所有ホイールは鉄下駄1本のみ。
用途は、ヒルクライム6 ロングライド4、通勤使用無し。
練習、ツーリング、レースで使い回す1本を
評判が良い次の3つから選ぼうかと思っています。

Campagnolo ZONDA
EASTON EA90SL
MAVIC KSYRIUM ELITE S

定番の悩みかもしれませんが、履き比べ経験等でこれお勧めみたいな
感想とかもらえたらありがたいです。
ちなみに見た目が地味とかは特に気にしないです。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:43:49.14 ID:guTAW3PM.net
>>898
R3の方が良いホイールだぞ、考えとくれ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:05:43.68 ID:nh8SHXQC.net
通勤なしだったら週末ライダー?なら少し頑張ってc24がいいんじゃね?
レース出たらZODAレベルじゃ我慢できなくなってc24購入してしまいそう。ハードなride用に鉄下駄もあるし

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:09:22.55 ID:W2mGTERx.net
キシエリならSより新型の方がいいんじゃね。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:11:09.86 ID:xhJcMQbK.net
俺、この戦いが終わったらディスクブレーキロード買うんだ・・。

フラットマウント規格のロードが本格的に出たら買おうかなーなんて思ってます。ホイール予算10万円ガイツー有。
種類少ないと思うけど、今現在でどんなのあるでしょうか?
※「ZONDAディスク」以外でお願いします

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:15:26.31 ID:2oB03bsG.net
>>900
Zondaがいいと思う
1本目はzondaで、2本目からもうちょい高いの手を出すのがよかろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:18:06.74 ID:prWXnGKM.net
正直ZONDAで事足りてるから、次のホイール探すの難しいんだよなあ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:20:30.84 ID:W2mGTERx.net
>>904
キシリウムとアクシウムのディスク仕様が、スルーアクスルとクイック両対応してるからわりと潰しがきく。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:23:02.80 ID:rGlOkazh.net
ゾンダを手に入れてしまってから午後2時にルーマニア方向に向かって礼拝する羽目になった

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:42:12.04 ID:LfjBIvda.net
>>904
考えるだけ無駄
今はUCIが実験的にやってみようと決めただけ。

それ向けのディスクフレームが出回り始めるのが2年位後
それがフラットマウントとも限らずどれくらいのフレームメーカー、パーツメーカーが追随するかも不明
初期製品が出てブラッシュアップされて普及まで考えて5から10年後にまたおいで

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:48:01.93 ID:ugDm5R0Z.net
ディスク化はFIFAみたいに利権と賄賂の結果なのかなwカンパあたりは反対しそうだけど資金力もなさそうだしなカンパw
ヨーロッパの既得権者もろくなもんじゃねえしな
ドイツ中心のEU帝国とアメリカ帝国、中国帝国の図式
比較的EUはアメリカの言うこと聞くけどね

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:52:14.78 ID:cW5X7lIP.net
ディスクはホイールはいいとしてキャリパーの方は機械式でどうにかならんのか?
油圧めんどくさいんじゃ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:58:19.68 ID:HK/IrhxD.net
色々見てみたけど、スピード出したいならR3、一定のペースで行きたいならゾンダって考えでいいのかな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:01:51.31 ID:2SjwQqJ/.net
ディスクブレーキはスムーズにパンク車輪交換でできるんだろうか

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:07:05.02 ID:LfjBIvda.net
>>913
付け外しは今より簡単だよ。キャリパ開く必要がないから

ホイール外した状態でレバー操作するとピストン戻す必要があって
輪行とか車載時はディスクの代わりにスペーサー挟むとかが必要

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:33:14.53 ID:NGcQx3Hp.net
>>911
タッチは油圧より落ちるけどリムブレーキよりは安定してるよ
俺はワイヤー式でもいいと思う
油圧は車輪外した状態でブレーキレバー握ると

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:50:09.63 ID:wCcV3OAo.net
最近ゾンダユーザー多すぎみんな2ちゃんねらーか?

職場に二台、今日江ノ島来るまでに2台見た

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:53:39.36 ID:lRDceWQR.net
>>916
R500、レー7、シロッコはもっと見るけど?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:13:15.27 ID:ppKhGIpj.net
>>913
QRだと締め具合でパッドとローターのクリアランス変わっちゃうから
レース用だと逆にスルーアクスルの方が多くなるんじゃないかなぁ
ホイール的にはキャップの差し替えで両方に対応できるし

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:15:24.68 ID:NGcQx3Hp.net
>>918
それあるね
コーナーリングの時常に擦ってる音がする時ある
あとブレーキが結構鳴くんだよな

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:22:18.75 ID:ugDm5R0Z.net
逆にマビの一番安いのは見ないね
完成車に付いてないからわざわざ買わないだけだろうけど

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200