2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 128

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:50:18.01 ID:De1wxu6S.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 126
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431141165/

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:57:30.23 ID:nh8SHXQC.net
キシエリにゴム挿れた

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:58:12.39 ID:len0/YjC.net
>>892
RS80C24とRS81C35持っているけど平坦でも登りでもC35が速い。
C24は柔らかすぎてパワーが逃げている感じ。
ただし走った後の疲れはC35が大きい。
おすすめはC35。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:58:36.57 ID:r0oZ6yvH.net
キシエリはイクシオンプロだろ。
あのタイヤは一度使うと離れられんわ。
MAVICのホイールは持ってないけど先代モデルからタイヤはずっとMAVICだ。
>>927
多少どころか予算無視してタイヤ性能だけ見れば最高ランクのタイヤだぞ。
値段しか見ないならガイツーでもしてGP4000でも買っとけって話だ。
前後別なんで高くつくって意味なら同意するけど。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:19:46.31 ID:sm5srmpN.net
>>930
ドライでの性能は確かに最高だと思いますが、雨の日ヤバくないっすか、アレ
あとサイドカット多すぎて泣ける

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:46:56.57 ID:ppKhGIpj.net
MAVICもホイール重量は鯖読むのに
何故かタイヤの重量はカタログ値ぴったりなんだよか

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:56:19.86 ID:cW5X7lIP.net
そりゃタイヤは自社生産じゃなくてOEMだし

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:58:32.68 ID:KJTyo9DH.net
Ksyrium Pro Carbon SL
http://i.imgur.com/TP9H3zE.jpg
http://i.imgur.com/kbzUHDF.jpg
http://i.imgur.com/0o4L6dd.jpg
Ksyrium Pro
http://i.imgur.com/bjgClSX.jpg
http://i.imgur.com/92B2Fse.jpg

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:23:42.73 ID:Gvh1pGmh.net
WH-7900のハブのグリスってデュラでOK?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:31:35.85 ID:PVOUhWaN.net
キシエリがISM4Dになって立場のなくなるSLSはPROと交換ってことか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:33:40.48 ID:B/k6UlBM.net
>>934
Proは黄色スポークが印象的だな

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:39:07.04 ID:d0HqC+hP.net
まあしかし、オッサンってなんであんなにボーラが好きなんだろうな

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:05:00.03 ID:Rawd8Nzp.net
R3買おうか迷うけど、こないだまで46000でチューブもタイヤも付いてたと思うと躊躇うなぁ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:05:52.87 ID:DUKgbABs.net
サイクリングロードでカーボンホイールを履いたロードが走っていた
が、乗り手が80kgはありそうなオッサン

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:16:02.45 ID:bxQT1T3Z.net
リム重量だけみてみると
c24(385gリムテープ入れると400g近く)<キシエリ(400g)<アルテグラ(440g)<ゾンダ(460g)
ゾンダってよく比較されるホイールの中では重めなんだね

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:20:32.30 ID:vLvShvzk.net
田舎の農道でターボ搭載のフェラーリ488GTBが走っていた
が、運転してたのが、いかにもオッサンに買って貰ったお水っぽいオネエサン

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:27:20.91 ID:eHt1tOeH.net
>>942
まだ488はデリバリーされていないぞ!!

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:58:34.21 ID:PVOUhWaN.net
>>941
ましてやゾンダR3は前後のハイト差デカいから後ろはもっといく

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:59:06.00 ID:v88Ej2qz.net
今R501で巡航速度18kmぐらい、ロードバイクには抜かれまくるんだけど
これをゾンダにしたら20kmぐらいになりますかねえ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:02:06.68 ID:njmsgxje.net
>>942
すげーな
所でどこでみたの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:04:08.23 ID:KrZWPIzf.net
いくと思うけどそれはホイールの差じゃないw
もっと頑張れよ!いくら何でも25は行くと思うぞ?
市街地をずっと走ってるんならそもそも無理w

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:06:08.79 ID:qmXXWFU2.net
18ワロタ ママチャリかよww

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:13:07.89 ID:pTwwYWTz.net
つハブグリス

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:15:39.15 ID:b8OTrL9J.net
買ったばっかの初心者でこれまで全然運動してこなかったんだろ
そういうのは最初の数ヶ月ぐんぐん速くなる

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:17:46.81 ID:ugDm5R0Z.net
でも都心の100mとかそれ以下で信号のストップ&ゴーをしてると平均17、16なんかに平気でなるな
もっとも途中で速く漕ごうという気さえなくなってくるが
ロードには抜かれまくるってんだからこの人の場合は単に遅いだけだろうが

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:38:36.43 ID:v88Ej2qz.net
>>947-951
走ってきたのは甲州街道とか青梅街道だから信号待ちが多いのは事実だけど
ただ貧脚すぎて、ロードから後ろに抜かされることは多いなあ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:42:54.27 ID:5Xer2Mq3.net
どんなもんか知らないけど距離とだいたいの止まる信号の数は?
場所によっては不可能かもだよロードの方もアベレージ20出ればよい位かもね
ていうかCRとか参考になる場所を走ってくれよw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:45:37.95 ID:9yDcmrhFT
信号有り無しもそうだしそもそもちゃんと一時停止とか守ってるか?とか
安全第一か?で全然違うからな

俺以外で守ってんの見たことねーよ…

955 :896:2015/06/13(土) 23:55:09.42 ID:NOKc/rZ0.net
レスいただいた方、ありがとうございました。
コスパに優れるZONDAで鉄下駄から全般的に底上げして、
その後、特化した感じのを探すって感じが良さそうですね。

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:07:06.88 ID:9/iY+VQ0.net
>>955
予算5万とか?
ヒルクラ好きならいきなり9000c24がいいよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:07:58.07 ID:NcxYyAww.net
いやまず今ので鍛えた方が良いよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:11:45.56 ID:J0KWWc4U.net
18km/hの人はまた別でしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:12:17.68 ID:NcxYyAww.net
18キロの人じゃないの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:21:52.89 ID:VKFW4hbo.net
多分>>900の人かと

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:23:55.91 ID:GcB/doom.net
R3に履き替えてガシガシ山登ってたら、膝壊したわ・・・
シマノのRS21から履き替えて、峠のタイムが10分近く縮まったぜヒャッハー
とか調子乗ってたわ
俺にはまだ早かったようだ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:28:00.34 ID:ZghnrLmq.net
ヒルクラ最重視なら敢えてゾンダ選ぶ必要もないじゃないかね
確かに万能だしその辺の価格帯で比べて不満って事はないだろうけど
RS81C24やキシエリSとだとリム重量100gくらい違うしね

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:14:40.17 ID:pfF9VW+m.net
予算は10まで、C24はギリギリ収まるかどうかってところでしょうか。
周りが山で自分も山好きなため、大概近場の山、時間が出来たら少し遠くの山というパターンが多いので
「山ばっかだからこれにしとけ」って店の人にかなり薦められました。
ただ、登坂向けのホイールは軽量ゆえ、耐久性とかの面から普段の練習とかで使い込んで
いいものなのかよく分からなかったので、総じてバランス良さそうな3つを候補にしてました。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:45:21.92 ID:9/iY+VQ0.net
>>963
体重あるならすすめないけど
ゾンダやら買っても9000c24欲しくなるぞ
保証も3年あるしな

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:00:29.26 ID:Bbt//LI4.net
>>963
耐久性で考えるなら手組みの32Hが最強
リムも軽いの使えるから山にも最適

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:03:34.61 ID:tDKzbCEt.net
>>963
wh9000c24 実売10万しないぞ
いけるなら行った方が後悔しない

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:39:46.58 ID:R6HzFNe5.net
こういう時はコロボックルでよかったと思う
体重少ないとホイールやタイヤに優しい
まあ自分の体格とも相談してみてわ?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:44:57.79 ID:tELdTaCS.net
C24クリンチャーで良いなら最安値で9万切ってる。
※運がよければ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:52:29.40 ID:bEVTRuj2.net
>>963
9000C24買っとけばレースで上位争いとかしないかぎり他いらないよ
予算10あるならゾンダ買うより余程いいと思う

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:56:45.06 ID:RBvlqUkQ.net
見た目がゾンダの方がいいな

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:03:03.52 ID:xw/Guwkg.net
9000は玉当り調整がめちゃ楽。
これくらい楽ならちょこちょこグリスアップしようって思える。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:19:58.74 ID:6GMHohYm.net
グリスアップって、シマノだと玉が無くなり易いじゃん

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:23:39.61 ID:tELdTaCS.net
78からシマノのデュラはリテーナー付きになってる。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:34:48.81 ID:6GMHohYm.net
マジか
すごくショック……もぅマジ無理…C24買お

って、RS81とかはリテーナー無いの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:01:24.75 ID:flSFXVrZ.net
誰も乗れないホイール
ttp://www.trisports.jp/?q=catalog/node/5643

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:03:59.42 ID:g0d4Plnd.net
むかしあった「ゴール時以外ブレーキ使うな」って奴よりマシ

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:20:33.21 ID:xw/Guwkg.net
>>975
誰も乗れないっていうよりフレームに装着すら出来ないじゃねーかw

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:24:06.57 ID:+YyhyR+w.net
妥当なんじゃね?
乗鞍なんて総重量65Kg以下とかなんだから、シッティングで登るだけならホント何でも良いと思う

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:26:18.90 ID:G9H4m9GB.net
>>978
お前よくアスペとか文盲とか注意欠陥多動性障害とか言われるだろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:29:23.69 ID:D2xiP9GO.net
>>970
いやどっちもダサいよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:31:19.29 ID:E/NLwyjx.net
>>975
誤植w

昔フレームに65kg以下制限あった奴思い出した

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:10:35.05 ID:WivmyTUa.net
>>975
ホイールの自重でポテチ化するんですね。
胸熱

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:28:16.51 ID:xOOfVwNT.net
まあそれは誤植として
トライスポーツ扱いでさらに重量制限キツイパーツもあるよ
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/5934

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:28:43.59 ID:a3y2ZuXX.net
ハムスターの車輪回しに・・・するにも体重制限引っかかるのが出るな

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:30:13.87 ID:flGQXVaE.net
自重で圧壊していくなんて超新星っぽくってカッコイイ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:36:43.01 ID:uny6O1Ot.net
>>983
こんなんちょっとした段差でも
ポテチ化するやんw

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:41:35.09 ID:CKVod2/8.net
自転車+乗り手+装備で85kgってそんなにハードル高いのか?
よく分からんが

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:46:21.87 ID:wUvTVtIK.net
カンチェラーラの事も思い出してください

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:03:46.00 ID:KaNCgxBS.net
結局ゾンダとレー3はどっちがいいんだよぉ!!

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:05:44.91 ID:4AtzB7sP.net
自転車と装備でざっくり10kgなら人間の方は75kg制限って事だから
標準体重とした場合の身長は185cmくらいか
180cm以下で制限オーバーするような人は自転車軽量化する前に体形見直した方がいいし
そこまで無茶な数字でもないな

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:10:41.71 ID:XIvIjtnW.net
自転車業界の体重制限に対する考え方の基準(安全率等)がわからないけど
あんまり制限一杯一杯で使いたくないというのが人間としての心理じゃ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:24:08.15 ID:wUvTVtIK.net
>>989
どっちも変わらん、安いゾンダが良いよ
その違いにこだわり出す頃にはもっと高いホイールが候補にあがりだすから

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:26:11.95 ID:6GMHohYm.net
>>989
レーシング3

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:52:23.78 ID:4AtzB7sP.net
カンパフルクラムのデザインってなんか他と違うよなー
レーシングカーとかモータースポーツのセンスに近い
イタリア製全般や一部フランス製のバイクとはバッチリ馴染むけど
アメリカドイツ辺りだと単体で多少地味でもシマノとかの方が合う気がする

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:53:53.28 ID:xOOfVwNT.net
>>991
この体重以上で使ったら保証すらせんという数字だろうしな
こういう制限は

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:57:28.96 ID:+YyhyR+w.net
>>991
自動車みたいに実際に破壊するテストをする機関があれば良いんだけどな

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:58:08.08 ID:xw/Guwkg.net
>>991
しかもこれヒルクライム専用とか謳ってるしな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:31:35.51 ID:SbI+ocKB.net
鉄下駄からc24乗り換えて先週と同じコース120キロほど走った結果

なんとフラシーボの力で巡航速度が2キロもあがりました!
家でた瞬間にボタン電池のサイコンが切れた事を踏まえると
まあまあ妥当かと

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:41:09.09 ID:rjnCOz3T.net
獲得標高とか分からんと何とも

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:45:55.61 ID:bEVTRuj2.net
風の具合で簡単に変わるしなぁ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:46:00.00 ID:XIvIjtnW.net
サイコンのボタン電池が切れてるのになぜ速度が分かるんだ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:49:48.59 ID:bmEqSUAq.net
距離と時間がわかれば計算で

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:50:16.54 ID:6GMHohYm.net
家出てから、家出た瞬間に電池が切れるまでの平均速度なんじゃない?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:51:01.71 ID:YCBDB0dX.net
>>1000ならゾンダディスクver発売

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:51:43.63 ID:pH6FQOsY.net
>>1005なら次はゾンダの話題終始禁止

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200