2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:52:37.12 ID:EabKy8i7.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part48 [転載禁止]�2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419849249/
ローラー台【固定3本パワマetc】part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424598622/

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:37:36.98 ID:Duc7dBH5.net
>>134
取説読め

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:26:26.50 ID:+R3psYaP.net
フルード式の固定ローラーにライブトレーニングでヤビツ峠を走ってるけど、
実走では5時間のってても疲れないのに1時間で疲れる

こんなもの?

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:32:39.72 ID:fAYm3zzu.net
実走は楽しいけどローラーはつまらんからな

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:59:07.99 ID:d2rfX+Gk.net
>>134
うっかり捨ててしまいそうな安っぽいコピーの取説がついてたろう?
それに調整方法が書いてある

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:37:50.76 ID:g8X3m0Zw.net
もちろん取説は読んで調整してるけど直りきらないし、キリがないから諦めろとまで書いてあるじゃん
そういうもんかなと思ってさ
他の人は問題ないのね

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:52:53.91 ID:0AIgWAl4.net
自重式のローラーなのに重心が前後左右に変化するんだから
リアが暴れるのは構造的にどうにもならないよ
フォーム矯正マシンと思って忘れなさい

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 05:50:54.95 ID:lKauscvb.net
>>139
俺はちょっと調整したら、よっぽど体が傾かない限り横に当たったりしないようになったよ

水準器で床、ローラーのフレーム、ローラーに乗せた車体の傾きをチェック
目視や曲尺、メジャー等でローラーのフレームが歪んでないかチェック
実走で手放しして自分のフォームが傾いてないかチェック

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 07:00:42.46 ID:7WTkFAIW.net
そこまでめんどくさいとアメリカじゃ絶対売れないだろうな

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:49:36.06 ID:0AIgWAl4.net
負荷装置を固定式にしてくれたらすぐにでも買うんだけどね
メーカーさんには頑張って欲しいもんです

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:19:35.24 ID:NzqTFgcf.net
ロード初心者質問スレ part336
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434155335/l50

屋外ローラーの事で初心者丸出しの馬鹿が暴れてるぞ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:08:37.21 ID:NLKC7Tgg.net
タイヤ変えたら実走どころかローラーまで軽くなってワロタ

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:03:17.41 ID:zAv0Vd8v.net
>>142
いや俺はちょっと調整しただけで済んだから、それで済まないならどこかがおかしいんじゃないかと思うの

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:37:27.65 ID:RJEmFL8t.net
>>141
水準器でちゃんとやってみた
どうもネジの締め方を間違えてたみたいで、左右を交互に同じトルクで締めようとして失敗してたっぽい
片側で水平の出る位置を決め込んでからもう片方を締めないとダメなんだね
まだ完全には追い込めてないけどだいぶマシにはなったよ
ありがとう

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:06:05.05 ID:aZIxbr/9.net
今日も日課のローラー台が終わった

ローラー台はじめてから懸垂の回数も増えたし
ジョギングも長距離走れるようになってた
副産効果で腕力も持久力もつくのな

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:11:24.45 ID:X5gQxBBU.net
LSDで毛細血管が活性化するのだ

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:41:35.75 ID:FIn1cral.net
むしろ持久力をメインで鍛えるものかと

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:22:42.74 ID:ZoY5U6hz.net
>>145
なんのタイヤにしたの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:24:35.62 ID:GwNbf+9C.net
>>148
懸垂は関係ありませんよ
あなたが日々懸垂を行っていたから上半身の筋力が付いただけです

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:48:41.24 ID:vkCEzjec.net
ローラー踏んでるときだけが心が落ち着くわ
仕事が終わると早く帰ってローラーを踏まねば!って焦る
しかし毎日踏んでる割りには早くなんねえなあ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:13:27.12 ID:VNPC4U7J.net
>>153
心が落ち着くくらいの強度だとダイエット効果くらいかも

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:08:42.64 ID:GTEUESL5.net
>>152
長時間ローラーで体重減ったらなら、それだけで懸垂の回数増えるよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:13:28.94 ID:oenZPkaF.net
踏むんじゃない、まわせ!

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:37:30.43 ID:4XbBzMcC.net
いやいや踏むんだよ
さすれば回る
それがクランクってモンよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:56:09.13 ID:TomJAtsY.net
3本ローラーを長く乗るコツ教えてください
買ったはいいが5分で飽きてしまいますorz

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:59:55.38 ID:wmD8iYeI.net
>>158
まず根性を鍛えないと(´・ω・`)

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:01:05.68 ID:JFRMUOtn.net
お前のやる気がその態度なんだろ
他人がどうこうできる物じゃないから諦めろん

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:02:52.35 ID:cLf92GlI.net
>>158
メタルを聴きながら踏むんだ
無駄にケイデンス上がるで

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:36:21.68 ID:gLQZgE+W.net
何故買ったし

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:55:32.42 ID:v6Sg8tAb.net
飽きるって、舐めてんのか?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:06:06.28 ID:SFM1sUnZ.net
誰かが目の前に画面据えてDVD見てると飽きないって言ってたな
俺は固定ローラーだが音楽聴きながら乗ってる

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:27:33.63 ID:m5cintBG.net
気が付けばローラーボーイ、その為にいつでもまたがれるスタンバイ状態
事前事後にローラー、食前食後にローラー、起きてもローラー、寝る前にローラー
発射前後にローラー
できるだけ回せる程のハイギアで高回転 これは効果大

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:16:51.16 ID:wmD8iYeI.net
俺は実走できない日はローラーなんだが、ローラー乗れない日があるとがっかりするよ(´・ω・`)

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:48:38.60 ID:n0uxVyRg.net
きょう も たくさん ろーらー
のっ たのしか です
ろーらー きつ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:17:32.62 ID:blsleCyD.net
>>165
お前は勇次郎かよw

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:54:15.14 ID:zgGpe39G.net
>>158
タバタなら4分で終わるよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:52:58.07 ID:wE0mGM+u.net
ライブトレーニングのヤビツ峠走ってるよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:28:28.14 ID:+RTW36oP.net
タバタってどのくらいで効果でるんだ?
今週末のエンデューロに向けて二回でもやったら違う?

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:44:38.49 ID:eiMeGzrR.net
週3回の6週間で有酸素運動能力が10%に無酸素運動能力が30%上昇したって結果が
田畑博士の実験データにあったんでなかったか

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:28:22.42 ID:0Yo7njG8.net
>>171
手遅れだろw死にかけて仙豆食え

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:57:12.85 ID:5GaQJ0pq.net
>>171
いままでどう過ごしてたかによるが、それなりに負荷高いトレーニングしてたのならむしろ1週間ガッツリ休んだ方が

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:02:12.41 ID:lDV5AI9z.net
というか、タバタなんて挑戦してすぐ出来るもんじゃないぞ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:49:02.33 ID:FXvhHa9e.net
https://www.youtube.com/watch?v=5sEquVWwsj0
人の動画へリンク

固定ローラー台でタバタプロトコルに挑戦しているけど
動画の人と同じく、これ、変なペダリングの癖が突くんじゃないの?
ってな疑念が拭えない

下死点でも踏み込む感じになってる
そこら辺はどう対処しますのん?

ttp://kotukotu.boo.jp/tabata%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB/
一ヶ月で凄く上昇!
でも、一ヶ月でさぼると元通りだったそうです

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:26:23.26 ID:q9C58sAB.net
>>176
自己流でやってる人が多いけど、その動画みたいに20秒で出し切ったらタバタじゃないよ
最大酸素摂取量になるパワーの170%で20秒、休憩10秒を繰り返すのがタバタ

下のブログの人は自分でも書いてるけど、やり過ぎで燃え尽きちゃってるね
自分の疲労具合と相談しながらやらないと、真面目な人ほど疲れが溜まってくる

タバタは無酸素も有酸素も鍛えられると謳ってるけど、
論文をちゃんと読めば最大酸素摂取量と最大酸素借だと書いてある
要するにパワトレのL5とL6に対する効果であって、L4やL7への効果はそれほどでもない

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:53:31.70 ID:vwz50T5p.net
界王拳みたいだな

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:41:09.41 ID:3pdKclxQ.net
最近ローラー台買ったんだが
汗が滝のように出て困ってるんだけど、いい汗対策ある?
正面にサーキュレータはおいてます

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:47:02.96 ID:e6YFN/F7.net
サーキュレーターとか論外だろ。エアコン18℃にセットして工業用扇風機併用!

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:47:34.68 ID:9SFOCZvW.net
>>179
真剣に漕ぐなら工業扇クラスでないと厳しいぞ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:51:49.21 ID:ZhrNueVc.net
>>179
頭にタオル巻いて速乾のロンT着ると、汗が垂れるのを結構防げる

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:00:37.82 ID:4ByLUo6C.net
タオル鉢巻かタオル状のヘッドバンドは必須だね
それと首にかるく長めのタオル巻いておいたら大丈夫だと思うけど

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 21:54:13.85 ID:3pdKclxQ.net
タオルとロンTと工業扇風機ね
サンキュー

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:24:15.80 ID:LZqJ34KP.net
首にタオルは熱が籠って無理だ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:33:30.50 ID:zLpslbzz.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N5WJNK/
工業扇風機は、このタイプもあるよん

工業扇だと、工場内での使用が目的だから
風を散らすタイプが多いらしく、ローラー台での涼を求めるなら
DCタイプがいいとか


http://www.amazon.co.jp/dp/B00C5WBCPS/
時期はずれで高いけど、45cm工業扇よりも取り回しが楽で
人間用のため風吹き出しもいい感じです

あとは、クライトラーのヘッドウィンドかレモンレボリューションタイプの
抵抗がファンのものにダクトをつけるか、自前で作成

https://www.youtube.com/watch?v=HFKKfJgv1yY
たいへんそう

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 02:58:06.54 ID:yI4xr5Ji.net
床置きタイプの45cm工業扇使ってるわ
スタンドのは場所取りすぎてちょっと無理
さすがのパワーで全開にすると自走を開始するくらいの威力

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 06:23:31.73 ID:X6d3Avj0.net
DCで直径が大きい奴って高いよね
でも工業扇より電気代安そうだし欲しいな

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 06:55:31.96 ID:XPfZd0g9.net
何でここの奴等って工場扇の事を工業扇って言うの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:43:47.21 ID:tb9+MOw2.net
>>189
みんなキミほど物知りじゃないからだよ
ごめんね、みんなキミみたいに賢くなくて
賢明なる知識王のキミにはまったく理解できないだろうけど

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:02:29.74 ID:RhYbRLXV.net
斜度15%以上の対策ってlr760だとHで踏み続けるしかないのかな?

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:05:05.67 ID:7SQB3zvW.net
lrだと対応できないってことだね
急坂実走か超高負荷ローラーで頑張ってください

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:50:27.04 ID:Z3DHNQZ2.net
誰かZwiftやってるやついないの?
どんな感じ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:53:48.41 ID:nEQWAm+Q.net
>>193
いいかんじ
パワメはあったほうがいいかも

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:25:15.43 ID:db2cEKJD.net
面白そうだけど、パワメ持ってないからなあ

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 03:06:04.79 ID:0qT17O7H.net
Zwiftでパワメ無しcyclotron fluidだと
設定内にあるどのローラーが近いんだろうか

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 03:08:32.65 ID:Z5phInTa.net
はい。(´・ω・`)

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:37:46.13 ID:P4+NbD58.net
LR960の騒音やらヒルクラ練習のためHで回し続けてるけど15km/hで200wみたいだから斜度6%くらいじゃね?
俺の感覚では16〜18km/hで1時間回せば赤城に近い負荷だな
zwiftを心拍依存のパワメのパワーキャルで使ってるけど暇潰しには良いかもね。正面テレビ見ながらの脇にPCディスプレイ置いてたまに見るだけ〜
zwiftサポートにクラシックの各負荷対応してくれってメールしたら無理だからパワメ使ってってメール来たよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:00:32.74 ID:AR7iFFhJ.net
今になってkinetic rock & rollが欲しくなってきた

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:34:11.48 ID:+ye3mN7H.net
ローラー乗るときは靴とかサンダルを履いてますか?

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:40:21.45 ID:jEES/Huv.net
そりゃ履くだろ
SPDでやってるよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:40:35.31 ID:Wb2cwbt7.net
自転車乗るのに靴やサンダル履かないのか?

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 10:56:54.78 ID:jEES/Huv.net
ダイレクトに路面を感じられるんだぜ

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:15:25.98 ID:lHtg8WoF.net
https://www.youtube.com/watch?v=gOQM3_QKgt8
お手製三本

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:13:20.62 ID:+ye3mN7H.net
>>201
>>202
ありがとうございます!
SPD-SLを素足で踏んでいると足の裏が痛くて仕方なかったです!
まだ余り慣れていないので、3本でビンディングは怖いと思ってまして。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 13:33:51.75 ID:S6S1pcXB.net
LR960の赤いノブ回しすぎて壊れたw

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:48:44.91 ID:kANFSxSv.net
>>204
デアゴスティーニがアップを始めました

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:17:51.81 ID:Z5k0VUCb.net
>>206
H固定でいいだろ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 16:34:18.91 ID:qqLpnEd2.net
>>204
作りたくなるな(笑)

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 17:46:34.28 ID:uejn3bXR.net
普段から休み休み走ってるので、3本に乗り続けるのが辛いです
毎日少しずつ乗っていたら長く乗れますでしょうか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 18:22:42.02 ID:rcEEvUiJ.net
環境次第だな。
工場扇あるかないかでも、全然違う。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 19:13:15.67 ID:rFbNeD4Y.net
長く乗りたいのなら長く乗り続けないと

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 19:35:46.33 ID:c1dJlT/1.net
当面の目標決めて少しずつそれを伸ばすしかないなあ
しんどくなったらやめる、だけでは身につかないもんだし
昨日しんどかったのが今日は楽になってるってのを繰り返さないとね

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 19:45:24.23 ID:qYAV7ajC.net
>>213
「前回は30分が限界だったけど今回は31分経つまで絶対やめない」
だろ

楽になったからって楽してたら先に進めない

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:21:35.73 ID:rn/jCfSU.net
皆さんありがとうございます。

速く走れるに越したことはないとは思います。
外ですと半日程度の長時間も距離(早くないので短い)も苦痛にはならないのですが、どうも回し続けるのが苦手でして。

回すのが苦手なのはペダリングが上手じゃないこともあるのでしょうし、少しずつがんばってみます。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 02:01:31.67 ID:E8mTviZa.net
>>214
「少しずつそれを伸ばす」って書いたのは読めなかったか

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 11:46:57.71 ID:UyoofAy7.net
Zwiftだとローラー飽きないかな?
ttp://capybara333.blog.fc2.com/blog-entry-41.html

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 16:38:45.00 ID:fUztkkKG.net
そういうアプリってすぐ飽きるで
ソーシャル機能ついてるから仲間作って寂しくないってのはあるだろうけど
それならツイキャスで配信しながら乗るとかでもいいしね
自分もときどきツイキャスしながらローラー回してるよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:12:16.55 ID:3UqKxsdV.net
結局エリートの負荷付き三本は器用貧乏ってことでいいの?
負荷欲しいなら固定でやれ、と。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:21:37.28 ID:DZqurGBd.net
>>219
三本負荷付き、いいよ
固定に比べて飽きないし
負荷最大で400w位いける

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:04:36.47 ID:s4YzvJK5.net
負荷3本でブリッジ付けられる機種なら自重式と同じだから低回転高負荷OKだし
固定ほど強烈な負荷は無理でもかなりの負荷かけられるからやれることの幅広がる
ペダリングもすげー上達するしけっきょくはどの程度の負荷が欲しいかでしょうね

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:36:58.26 ID:6CqMZuTD.net
最近固定ローラーでメディオばっかりやってるんだけど、1時間メディオを40分にしてあと20分ソリアのインターバルするほうがいいかな?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 22:56:47.85 ID:Sbv9pqNR.net
>>222
目的も言わずに良いも悪いもないだろ

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 02:22:36.60 ID:hc2n3k4S.net
>>223
パワーあげたい

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 07:12:27.84 ID:6ch5Yq/J.net
メディオのパワー上げたいならメディオやれ
ソリアのパワー上げたいならソリアやれ
両方上げたいなら両方やれ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 07:25:48.80 ID:3lN5TCez.net
バワーあげたいってのは最大の話じゃないか?
それなら低出力のトレーニングなんか無駄だよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:55:02.00 ID:+9V4MAW7.net
パワートレーニングのほうが効果あるでしょうね
負荷高くして足だけで回す練習がいいんでないかな

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:27:48.32 ID:VS7cFC+Q.net
エリートのローラー台でフルード式にするかマグ式にするか迷っています
そこで質問なんですがフルードでもsfrできますか?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:32:56.92 ID:+9V4MAW7.net
>>228
ギア比次第じゃないかな

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:54:36.14 ID:Oas7Zh3z.net
一時期サイクロトロンが賑やかだったけど
やはりステマだったのかしら

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 14:19:40.87 ID:nmos4dfN.net
価値の無いものをステマされりゃムカつくだろうけどサイクロトロンなら良いんじゃない?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 14:23:24.75 ID:z0nhmsnL.net
ここに書き込んでた欲しい人たちには行き渡ったから?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:01:37.24 ID:+9V4MAW7.net
あれはいいものだよ
STなら定価4万であの性能だし欲しい人は多いさ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:07:13.83 ID:3lN5TCez.net
あのときは異常にサイクロトロンの話題が出続けてて他社製品の話しようとするとステマ呼ばわりされて流されたし、その時期が終わったらぱったりとサイクロトロンが話題にならなくなった

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200