2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:52:37.12 ID:EabKy8i7.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part48 [転載禁止]�2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419849249/
ローラー台【固定3本パワマetc】part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424598622/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:23:37.75 ID:dmJirAzp.net
こっちが早いかな

>>1


3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:02:37.28 ID:pWXb8Vh7.net
前スレにもレスしたのですが昨日三本40分乗って降りたらチン○ンが痺れてました
冗談抜きでEDになるのでしょうか?
ローラー台初心者なら誰もが通る道ですか?
あそこが痺れるのは乗り方に問題ありでしょうか?
怖くてローラー乗れません助けてください。
ちなみにローラー以外なら痺れません

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:19:32.20 ID:y4YnHnqR.net
正座したら脚がしびれるけど歩けなくはならないだろ?

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:20:29.60 ID:6UtVjrVa.net
ギヤ軽すぎるんじゃねえか?
レーパン履くといいよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:33:08.89 ID:STzgrAEM.net
>>3
ならないわけがないだほう
なんならチンチンと金玉を紐で縛って痺れるまで待ってみ?
ちん子に良いわけがないだろう
痺れるってのはそういうことだ

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:30:37.27 ID:ni4ILuxb.net
>3
俺もなるけどEDにはなってないよ。もう8年は3本ローラー乗ってる40手前のおっさんだけど。
1時間と決めてるときは連続して乗るけど、それ以上乗りたい時は30分に一回休憩入れる。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:49:47.73 ID:I/CPFhPY.net
>>3
50代後半の俺は、40後半の嫁とやるときはEDっぽいが、20代OLの彼女とやるときはビンビンだ。
ローラーに乗り始めて5年ほどだが問題ないぞ?

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:37:47.45 ID:pWXb8Vh7.net
皆様ご意見ありがとうございます
レーパンは勿論履いてます、自分は30分で休憩いれるのですがそこで痺れてます
脚の痺れと同じなのですね

前立腺が痺れていたので怖くて怖くて心配だったのですが休憩入れつつ乗りたいと思います

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:50:35.21 ID:n0hTgw2A.net
自分はローラー台ふくめて穴あきサドルにしたなあ

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:53:28.76 ID:AudclFHF.net
まあサドル上げすぎなのかもね
レーパンはかんでも一時間くらいなら俺は痛くならんもん
一応オマル式サドルだけどさ

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:05:42.42 ID:ctzh2SHy.net
逆にレーパンのパットが合ってないか買ったばかりで馴染んでないかじゃね?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 13:14:27.14 ID:DqAn9eA8.net
サドルの高さはペダルに足がついてるなら関係ないよ
ペダルにすらつま先立ちしないと届いてないってのならあれだが、そんなやついないだろ

単に座り方が前のめりになって尿道が圧迫してるだけだと思う
垂直に座って腹に力を入れて上半身だけ前に折る感じな
身体全体を前倒しにするわけじゃない

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:48:24.96 ID:Y+jdkNiG.net
ギア軽すぎでしょ
どかっと座ってないでもっと踏めってことだよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:49:15.60 ID:Sx1aFHZZ.net
ライブトレーニング面白いな
ゴールまで走るという目標があるから単調なローラー台練習を続けるモチベーションになってる
サイクロトロンフルードでやってるから自転車側のギアチェンジで負荷調整してるけど充分使えるね

フロントギアは固定でリアギアの1〜9をアプリ側の負荷数値に合わせて変える方法で使ってる
アプリ側の負荷数値が4ならギア4と言う風にね

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:12:22.70 ID:n0hTgw2A.net
android版待ちだけど、ipadかなんか買ったほうが早そう
心拍計とかもandroid端末だとブルートゥースでペアリングまで
できても、アプリが認識しないとか辛いです

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:26:29.65 ID:n0hTgw2A.net
追加でついでに聞いておきたい
ローラー台でandroid向けアプリやPCのサイトのオススメはあるでしょうか

http://www.tabatatimer.com/index.php?lang=jp
タバタタイマーは1セット目で挫折しました

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:38:51.28 ID:pWXb8Vh7.net
>>13
なるほど、やはり腹筋に力いれて体幹でバランス取るのがロードの乗り方なのですかね?
あまり意識して乗ってないのでホームもあっていないのかもしれません

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:48:50.38 ID:yBVgquNG.net
実家のママチャリでヒルクライムした時
風もないのに前傾姿勢で漕ぐ方が楽だと感じた
要するに使う筋肉が慣れたら変わるってこと
焦らずやれば良いのでわ?
死にはしないよEDになるだけさ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:44:36.45 ID:bGECmgvo.net
最近モッズローラー用の負荷ユニット買ったからダンシングの練習も入れるようにした
今一番軽い負荷でも1分ぐらいしか尻を付けずに継続できないけど、
慣れてきたら何十分単位で続けられるようになるんだろうか?

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:09:04.71 ID:9SiBl5j8.net
>>20
3本でダンシングの練習が出来るとでも?
それ立ちこぎですから

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:17:40.26 ID:pzuGWO3z.net
ダンシングと立ち漕ぎの違いは?
車体を振るか振らないか?
英語圏ではどっちもスタンディングって言うけど?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:22:01.39 ID:GhrcpnYb.net
ダンシングってのは踊っているんだよ
たち漕ぎってのは立って漕いでるだけ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 16:24:28.33 ID:pTrfTXH6.net
まあまあ、意味がないと言いたいだけなんだろうけど
はたから見たらお尻あげて踊ってるように見えるのは確かなんだから

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 17:44:37.53 ID:OlLbus7T.net
ローラー台から実走に入ったけど、ローラー台の立ち漕ぎは単にケツ浮かしているだけ
ダンシングは本当にフレームが左右に揺れる

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:10:07.60 ID:bGECmgvo.net
>>21>>25
確かに路上でのダンシングとローラーでの立ち漕ぎはかなり違うものがあった
でも、ローラー台の時点で実走と違うなんてことはわかりきってることで、
要はこれを続けてたら立ち漕ぎの継続時間は伸びていって、
それに伴い実走でのダンシングも長くできるようになるのかが知りたいんだが

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:43:37.11 ID:GhrcpnYb.net
>>26
そんぐらいここまで出た情報から自分で考えろよ
頭悪すぎ

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:17:25.99 ID:BIlmn8rK.net
ローラー台って三本ではなくて固定の話なのか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:43:45.55 ID:bGECmgvo.net
>>20に書いてあるように元々負荷付3本の話だったから、自分は3本のつもりでレスしたけど
なんか固定じゃないと話の流れがおかしくなるとこあった?

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 22:06:26.12 ID:BIlmn8rK.net
>>25読んでそう思っただけ
三本でもダンシングは普通に横に振れるから

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 09:51:16.88 ID:Azz8D7rt.net
3本のダンシングは実走と違いすぎるし練習にはならないでしょ
あくまでも尻休めでしかないよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 10:08:01.70 ID:9GM60p6Y.net
実走で後輪にトラクションがかかってなくて
ズリズリダンシングしてるヤツいるじゃん
そういうのは三本でも練習したほうがいいと思うんだけど
スプリントでも同じ事が言えるし
ペダリングや重心位置とか結構重要だよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 14:35:17.69 ID:g+PTQJVO.net
>20
ダンシングを継続できないって事は前腿の筋肉を使ってるんじゃないのかね。
要は踏んでるからすぐに足がいっぱいになるって事じゃないのかな。
だとしたら、ダンシングが根本的に間違ってるよね。

でも、ダンシングって何十分も継続してやるもんじゃないだろう。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 15:08:33.41 ID:3oVURl0v.net
三本ローラー買って一週間、40分乗るのも飽きた

手離しまではできないけど淡々と乗ってるのがここまでつらいとは、あとなんか腕が異常に疲れるんですがフォームおかしいのかな?ぶっ通しで乗るから仕方ないのかな?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:24:25.73 ID:sSnq7hGx.net
>>30
3本ローラー台のダンシングで実走よりも横に振れるのか
R800だと無理だったわ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:19:51.96 ID:zuL3mMJG.net
俺レベルになると左右に30度くらい揺れる

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:49:01.39 ID:9kht4921.net
>>33
コンタドール、すごかったな

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:53:38.63 ID:/dUM2z2+.net
コンタドールは背筋とかインナーマッスルとかが凄いんだろうな。
並みのプロじゃあ真似できない。
普通の人が真似しても自転車が動いて推進力にならないんじゃないか。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:57:52.27 ID:JZ+6KDnb.net
こちらの諸兄にお伺いします

嫁のダイエット用途と自分のパワトレ用途を兼用できるローラーを探しています

出来るだけ騒音が少なく、フレームに負荷のない方が良いと考えているのですが、何が良いでしょう?

GTローラー→WBの違うバイクなので調整面倒
D2R shadow →9sと11sでスプロケ交換面倒
サイクロトロン→フレーム負荷が不安

なにか解決になるローラー台は有りませんでしょうか?
ちなみにアリマグは所持していますが、嫁は少なくとも今は乗れないと思います

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 02:41:36.32 ID:ZrQ27wLg.net
>>39
走行部分がめっちゃ長いトレッドミルを探すくらいしか
方法が無さそう

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 05:45:43.53 ID:1dU5HCdM.net
>>39
スピンバイク

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:52:52.22 ID:cftc6nKF.net
>>39
騒音気にするならアルインコのエアロバイク買えばいい

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:12:48.62 ID:C1WmSuTf.net
ミノウラの三本ローラー台買ったけど良いね〜
結構キツイけどいい運動になる
これから梅雨入りしたらかなり活躍しそう

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:43:24.03 ID:Ho6x5XlO.net
三本ローラーは短時間じか持たないからバランス器具だと思ってる
長時間のって惰性で漕ぎ始めて集中力かくと転倒するからね

適当にずーっとこいでられる固定ローラーのほうが運動にはなるわ

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:52:41.12 ID:WLiyg+qg.net
慣れてくると3本で1時間とか2時間とか普通にできるが・・・

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:59:31.98 ID:Ho6x5XlO.net
そりゃ、肺とかが鍛えられたからだろ

余裕のレベルで濃い出ても、それ以上鍛えられないからな
三本ローラーで余裕のレベルを超えて続けようとすると集中力を欠いて転倒の危険があるって話し

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:47:45.32 ID:0oKZgHqN.net
慣れれば三本でも適当にずーっとこげるよ
それが運動として意味があるかどうかは別にして

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:54:33.42 ID:rWcrDwG5.net
固定ローラーで適当にずーっと漕いでも鍛えられないだろw

余裕のレベルを超えて乗るなら固定だろうが三本だろうが長時間乗るのは厳しくなるし

三本で短時間しか持たないのは唯単に乗れてないだけ
乗り手の問題であって三本の問題ではない

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:12:49.37 ID:JGfw7bcP.net
てか、心拍計位つけろよ。それで体がどのレベルで運動してるか分かるだろうに。
付けてていくら動いてもLSDレベルにも心拍が上がらないっていうなら別だけど。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:32:46.23 ID:EzPtTQeK.net
負荷付き3本

これ最強

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:54:12.24 ID:rr/IheAE.net
負荷付き3本手放しで1時間

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:02:29.87 ID:19xeqNZy.net
3本乗るときは普通に手放しだけど

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:27:27.88 ID:8wOOm0Jk.net
jetblackのr1買った
モッズローラーも使ってたけど、あれよりコンパクトで、音も割と静かな気がする。
足置きと脱輪防止着いてたら尚更良かったけど、実売2.4万にしちゃ良い感じ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:54:21.12 ID:WBht4+0V.net
左手に茶碗右手に箸で食べるのがマナーだろ
手放しアピールしてる奴らは首をもたげて犬食いするのかよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:04:49.37 ID:d/x3xPtg.net
ちょっと何言ってるのか分からないです

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 07:15:02.84 ID:n5wgIkhE.net
>>55
お、おまいはサウスポーか!
ならわからんでも仕方ない

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 07:58:03.17 ID:v06Hk7IC.net
三本で両手離しができない、片手でも安定しないし腕に力入って腕が疲れてしまうのだが何が悪いのでしょうか?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:19:34.16 ID:LCuxef4k.net
サドル調整してバイクの中心に乗る。
多分ステムが長くてサドルも前で前荷重になってる。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 08:37:48.70 ID:FjShjlv6.net
>>57
両側に壁があるところで両手で壁を支えて
回したら10分くらいで手放しマスターしたぞ

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:42:21.66 ID:0Z0XHcAM.net
多分その壁は支えなくても崩れたりしないよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:42:38.30 ID:K3ERUmPJ.net
>>57
別に出来なくても問題ないよ
ローラー台や速度にもよるし
出来たからってバランスが良いってわけでもなし極論すれば曲芸でしかないからね

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:21:07.39 ID:4YB2a7qG.net
現在体脂肪率が13〜15%だから8%まで落としたい
んでタバタプロトコルをやってみようと思うんだけど、
最低30分くらいは流す程度でも走りたい
この場合タバタをやってから流せばいいのかな?
それとも前にやった方がいい?

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:27:58.53 ID:4Utzi3e0.net
タバタやってみな
やればわかるから

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:28:09.48 ID:WeGS2H5B.net
先に高負荷が原則です

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:56:13.16 ID:/UJYXCrv.net
ダイエット向けのタバタごっこならトレーニングとは違うから何でもおk

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:50:34.35 ID:NT73PlgA.net
タバタで痩せるなら競輪選手はもっと痩せてると思うわ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:00:13.46 ID:b3wsRnQ8.net
タニタ>タバタ

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:37:37.76 ID:d/x3xPtg.net
タバタなんて本気でトレーニング積んでる奴じゃないと無理。
ダイエット目的とか軽い気持ちで挑戦したら死ぬで。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:29:14.29 ID:j4XmsVQU.net
GTローラー試乗してきた。
ハンドルが回転方向には固定されてるせいでイメージしてたより全然実走感無かった
他人に横からハンドル握りしめられてるみたいで、車体が傾いてもハンドル切って修正出来ないからすげー怖い
三本乗れるけど全然真っ直ぐ乗っていられなかったわ
それがまたトレーニングになるもんなのか?

でも強烈な負荷掛けられるし静か
結局余計悩むだけな結果に(苦笑)

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:05:10.95 ID:EJvKX/44.net
GTローラーってヘッドにやたらと負荷かかりそう

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:08:17.79 ID:jyzdn6/y.net
タバタは痩せるためのものじゃないでしょ。
絞りたいなら時間乗ったほうがいいよ。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:17:18.50 ID:EJvKX/44.net
朝のワイドショーか何かで短時間でダイエットとかでタバタを紹介してたらしいから
勘違いしてる人もいるんだろう。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 05:33:22.40 ID:EsGt+XTJ.net
>>69
直進中は荷重移動でバランスを取るもので、ハンドルを切るのは悪い癖だからむしろ矯正した方がいいよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:55:28.00 ID:UPcgInkn.net
GTローラーでタバタ(タバタもどき?)やってる人いる?
固定の方が安定してるからやり易いかな?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 15:17:45.91 ID:aYc7inpv.net
>>74
三本でもできるから大丈夫

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:19:25.61 ID:F0c62DQu.net
三本買ったが30分以上は無理だわこれ、肉体的にもきついが暇過ぎてヤバイ、三本乗らなくなりそうw

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 00:13:18.95 ID:EEq1/byT.net
映像見ててもあきる?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 03:18:59.17 ID:omUHsUoC.net
Live TrainingっていうiPhoneのアプリ落としてみたけど良いな
スピード&ケイデンスセンサーが別途必要になるけどWAHOOやTOPEAKのなど既に持ってるなら使える

ヤビツ峠の仮想コースを毎日走ってるけど大体1時間ぐらいの運動になってる

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 08:01:56.25 ID:PIk8z338.net
live training興味あるんだけど、
三本ローラー(モッズローラー)でも適当に設定すれば簡易的なパワー値を表示できる?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:50:01.77 ID:uXop6XMj.net
LiveTrainingがアンドロイドにも対応したらすぐにでもLR760あたりを
買おうと思っているんだけど、やる気無いのかなミノウラは

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 12:53:12.37 ID:ayUZymxT.net
外注してるだけと思うから、iPhoneで思ったような
売上の向上につながらなかったんではないかと

「アイポンでこれなら、android対応してもダメだろうな」的な

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:16:26.69 ID:gAs59llI.net
androidに対応させようと思ったら出てる機種やOSのバージョンがバラバラ過ぎて検証に時間も金もかかり過ぎるからなぁ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:50:28.50 ID:omUHsUoC.net
>>79
スピードとケイデンスとハートレートはセンサーがあれば表示できるけどパワー値は、
アプリが示す負荷値に合わせてローラー台の負荷レベルを上げ下げしないと正確な値は出ないよ
三本ローラーでは乗車中に手動で負荷を切り替えができそうもないから無理っぽい

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:54:21.60 ID:omUHsUoC.net
それとギアの切り替えで負荷の上げ下げを擬似的に再現するって手もあるけど、
実走では負荷(斜度)に対してギヤを重くしたり軽くしたりコントロールすると思うけど
アプリが示す負荷が低ければギヤを必ず軽く、負荷が重ければギヤを必ず重くする必要があるから
そういうギヤコントロールが固定されてしまう

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:27:52.68 ID:Uz3Ajxms.net
3本ローラーにLive Trainingだとギヤによる負荷で出鱈目なワット数表示になるものの遊べるのは遊べる、って事?
暇潰しに買ってみようかな?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:37:30.07 ID:Z7tcRENC.net
>>85
そういうこと

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:43:09.76 ID:Uz3Ajxms.net
他に3本ローラーで使えるiPhoneアプリあったら教えて頂けませんか?
暇潰し、トレーニング系で。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:41:02.99 ID:ayUZymxT.net
>>87
https://www.youtube.com/watch?v=8vrpDJSghEc
run on earth どうでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=PUf1LwUE4P4
あとは、indoor とトレーニング、サイクリングで検索した動画とか

https://www.youtube.com/watch?v=Ys5vt_J_CjY
福岡 サイクリング で検索するときに、撮影機器の進化を知るために
「1年以内」でフィルタリングすると、HD動画のきれいなものが多いです
ケイデンスとか速度とルートマップを出力されている方もいらっしゃいます

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:42:56.08 ID:Uz3Ajxms.net
>>88
色々、ありがとう!
indoor 動画は盲点でした、YouTubeはTVにミラーリング出来るので試してみます

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:46:42.89 ID:eW95tvQF.net
エリートのハイドロパワーマグを購入したのですがフレーム固定する時に締め付けるレバーの閉め具合が説明書じゃいまいちわからないのですが教えてください
15°くらいから負荷がかかるくらいと書いてありますがこれだとクローズ方向最後まで閉まらず水平くらいまでしか閉められません
これで正解ですか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:28:15.39 ID:rgvgeNUp.net
都内に三本ローラー置いてるジムってないですか?

使ってみたいんだけど、買う前に試したいし、そもそも集合住宅なんで騒音も気になるしで
ジムで試しに乗ってみる事が出来ればと思ってるんだけれど。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:37:31.29 ID:IZ529RGT.net
何故ジム?
ショップ廻ってみよう

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:26:04.82 ID:DljU0Q7H.net
ローラーいいね

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:35:14.56 ID:ftMxKJ90.net
競輪場に内設されてるジムなら置いてあるな、3本ローラー
素人には使わしてくれないけど

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:24:36.69 ID:gFA/hhL7.net
>>91
ショップによっては試乗できるよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:34:34.41 ID:Pl52DOJW.net
俺もショップ通って乗れるようになった
あとは自宅のどこでやるかの検討とモノタロウで踏み台を物色する予定

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:12:07.84 ID:gX0hoHIQ.net
トピークのタブレットドライバッグつけて3本やってみたけどちと危ないな
チラ見ならいいんだがつい注視しちゃうとバランス崩しやすい
やっぱ固定向きだねスタンドにしとけばよかったか

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:16:02.58 ID:dTBekH17.net
踏み台ってどんなの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:47:08.83 ID:sPoE1bM4.net
>>97
俺はこれを机の端っこに取り付けてるよ
http://image.rakuten.co.jp/sanwadirect/cabinet/item_12/100-mr068_15.jpg
三本の場合はアームスタンドで固定して
タブレットの位置を基準にすれば横にぶれないよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:59:03.12 ID:gX0hoHIQ.net
>>99
なかなか良さげだね
目線の位置って思った以上に重心に影響あるってよく分かったわ
ミノウラだし負荷トレーニングもしたかったからアクションブリッジも買って有効利用しますわ

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:48:17.51 ID:C7F5+gqk.net
>>91
集合住宅の時点でアウトだろ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200