2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part50

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:54:46.34 ID:RnhxEMm/.net
フロアマットの定番みたいのあります?
アマゾンだと「ALINCO(アルインコ) エクササイズ フロアマット」ってのがオススメされるんですが、他にもあれば検討したくて。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:31:54.05 ID:Je66mrbD.net
>>560
・1階の床
・ホムセンのゴムマット切り売り
・防音室
・隣人との壁をぶちぬいて、俺やってるぜアピール

好きなモノ選んで全部やればいいよ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:36:03.35 ID:RnhxEMm/.net
>>561
ありがとうございます。
いつか防音室を作って歌ったりギター弾いたりローラー台乗ったりするのが夢です。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:43:17.08 ID:SL27O5TW.net
>>562
アストロのフロアマットが安価でいいかも。この前実物見たけどローラー専用マットと同じ
ふんわりしたウレタンスポンジみたいなものだった。
ttps://shop.astro-p.co.jp/products/detail.php?product_id=13882

まぁこれだけじゃ騒音対策としては弱いけど。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:31:52.39 ID:i0HzxtGg.net
>>560
これはどうかな
http://www.pialiving.com/material/piamat.html

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:54:45.28 ID:cuQq8kY9.net
>>563
安くていいですね!
サイズに比して重量が700gと軽いところを見ると、やはり防振をメインに据えているわけではないようですね。
補助的に使えそうです。

>>564
コンプレッサーの下に敷くことも前提になっているのは頼もしいですね。
一枚910*455mmなのでローラー台用には2枚が丁度良い感じでしょうか。


いずれかのマットを購入して、足りなければブルカット、というように考えています。
ありがとうございます!

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:18:05.52 ID:SL27O5TW.net
>>565
この手のマットを防汗目的と割り切ってしまって、ブルカットは自作ものでOKだよ。
自作しようがなんだろうが放っておいても重さのせいで2年程度でヘタってくるから
安価に済ませたほうがいい。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:24:40.61 ID:SL27O5TW.net
あと俺の場合は防振は自作ブルカットだけにしてあって、汗対策は押入れシートでやってる。
ペラッペラだから毎回敷くのも苦じゃないし、そのまますぐ洗えるので便利。
暑さ対策はサーキュレーター。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 11:09:42.84 ID:Uj8GZrBT.net
一ヶ月前にパワマ買ったが、みんなもパワマ買おうよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 13:06:16.49 ID:Vvuw/f/d.net
マジックの方なら旧モデル愛用してるよ
音も振動もほとんどないから夜中でも安心

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 13:25:27.24 ID:aYo4uhu5.net
固定ローラーの足の下にこれ置いてる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EFQCPM
って以前にも書いた記憶があるような…(´・ω・`)

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 14:12:02.60 ID:J4Kk9NCF.net
都内にGTローラー3を試乗できるところってない?
音と振動確認したいんだけど。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:33:31.11 ID:cuQq8kY9.net
>>566
ブルカットは結構いいお値段しますもんね……
メーカーページ見て素材や構造を調べて自作も検討します。
ありがとうございます!

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:55:28.20 ID:Rnz8MC/K.net
よさげ。

http://www.bikeradar.com/road/news/article/feedback-takes-over-omnium-fold-out-rollers-design-45121/

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:00:46.28 ID:0t+vw5Na.net
なにこれ怖い
後輪落ちたらどうなんのこれ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:35:22.17 ID:UsfxUlIk.net
GTローラーをパクったミノウラをパクったような形だな

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:04:47.76 ID:QchU4FIx.net
サイクロトロンほしいよぅ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:09:55.43 ID:vmJ39cFV.net
コンパクトなのに800W?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:34:27.98 ID:g1Az7wqs.net
>>575
GTローラー自体が昔からある携帯ローラーをパクってる

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 08:28:57.56 ID:2sl+rql/.net
ミノウラのLR760使ってるけど、フロントホイール外してフレーム固定する器具って単体で安価でないかな?
自作・加工は厳しい
部屋が狭いw

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 09:47:06.28 ID:YWV67+tl.net
>>575
>>587が言うようにスポーツクラフターズってローラーがある
多分これが一番古いかと

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 09:56:09.27 ID:g1Az7wqs.net
>>579
・自作(難しくねーし)
・TACXのローラー+ステアリングフレーム(但しボルトがバキバキ折れる)
・ミノウラ三本+チキン用保持器アクションブリッジ

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:03:34.28 ID:z6NjJKms.net
>>579
これ使え
http://www.minoura.jp/japan/work-j/ss700-j.html

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:07:46.11 ID:g1Az7wqs.net
>>579
あ、ごめん。これがあったわ
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-e2/taku73ichi2625/folder/1246349/42/37709142/img_0?1392371649

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:11:20.69 ID:g1Az7wqs.net
20%本気で、フロントエンドにクイック付けられれば実はフロントにローラー台設置可能なんだよ。
ttp://ktmsnb.blog.fc2.com/blog-entry-552.html

だから安い台を買ってユニット外して単なるスタンドとして使えばOK。
台の前後方向の長さが気になるならヒンジに何か挟んで角度を抑えればいい。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:14:05.42 ID:A54yedK9.net
>>583
誰も異常に気づかなかったのがスゴいね。
特に姉ちゃん。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:26:34.45 ID:2sl+rql/.net
さんくす中古で激安の固定ローラー台でも探してみるよ

>>585
ただの合成だから気付きようが無い

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:14:27.16 ID:BPCo5LK2.net
タイヤドライブ式でタイヤが削れる理屈を調べると、
縦振れがあるのはヒジョーにまずいというのが分かりますね。
(私はまだローラー未経験なので実感ではないです)

タイヤ削れについてブログなどをざっと見ると
あまり縦振れについて言及されていないようですが
皆さんは特に気を使われてたりしますか?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:29:33.80 ID:5Ra6Lg4y.net
>>587
触れてるぶん削れて真円に近くなる…とかないか

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:59:54.08 ID:Yiji947W.net
>>582
ミノウラ製だしいいかも、と思ったらそれで9700円はないなあ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 14:45:37.00 ID:T8jIRUKV.net
野菜用コンテナとかビールケースみたいな丈夫な箱に
パイプに通したゴム巻いたクイックをU字金具で付けたらいいんじゃない?

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 15:08:45.43 ID:g1Az7wqs.net
>>590
30cmくらいの台を作って車載用のパーツを買ってきてネジ止めすればOKなんだけど、
手を汚したくないそうだ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 16:23:16.96 ID:QNjN61IJ.net
ミノウラのハイブリッドローラー気になるから人柱になるわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 16:43:15.90 ID:Yiji947W.net
>>592
動画見たら上下にピョンピョンしてて地雷臭くね?
http://www.minoura.jp/japan/about/news/2015/hybridroller-pv2.html

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:21:30.80 ID:SbmmACBt.net
今日初めて固定ローラを使ったですが、負荷が一定にならない。回転させてると急に負荷が減ったりする。
タイヤの押し当てがたりないんですかね?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:44:58.41 ID:dmvZQh3i.net
>>594
当分軽い?一瞬だけ軽い?
一瞬だけなら滑ってる

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:52:18.12 ID:SbmmACBt.net
>>595
一瞬だけです。タイヤは今まで使ってた通常の練習用タイヤです。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:55:05.67 ID:nQz4pqE9.net
>>592
こんなん出るのか
今日モッズ買ってきちゃった(´・ω・`)

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:22:43.71 ID:PF+PK/XJ.net
>>579
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item31656300002.html
適当な木材で台くらい作れるだろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:25:32.61 ID:2sl+rql/.net
>>598
乗ることを前提とされていないから折れるだろ
危ないもの勧めんな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:27:06.32 ID:PF+PK/XJ.net
>>599
折ってから言え

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:32:04.15 ID:2sl+rql/.net
>>600
うるせぇ、死ねよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:37:36.00 ID:CHLEVco6.net
>>601
はい。(´・ω・`)

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:42:17.90 ID:PF+PK/XJ.net
>>601
いいえ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:51:44.11 ID:Wcl0MMjR.net
>>596
ローラーをもうちょい押し当ててみ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 00:12:59.67 ID:9Jq5/2sW.net
>>598
すまん、夢広がるから見るんじゃなかった(笑)

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 05:57:25.37 ID:xi8OhLeR.net
>>593
外国のどっかのメーカーがこれとよく似たのを発表してたような…

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 06:17:59.57 ID:Cgwx/wbK.net
>>606
 >>573

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:03:08.29 ID:+vH+oQYx.net
GTローラーとかハイブリッドローラー系使ってる人に聞きたい
3本ローラーのバランス感覚とかフォーム矯正みたいな効果はあるの?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:32:23.03 ID:9B9eKHcS.net
>>592
見た目がちょっとしょぼすぎないか……
でもこういうので左右に振れるのないかなあ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:46:06.67 ID:cF9QnuLb.net
>>597
アクションブリッジと負荷装置買ったらよろしい
使ってるけどなかなか具合いいよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:02:13.21 ID:CS7WL3W/.net
>>608
GTローラー使ってるけど
静かで、設置が簡単な固定ローラーて感じだよ。セッティングだけ決まればバランスなんて崩れないし

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:04:50.14 ID:RMdK6KK2.net
>>608
フォークが固定されて安定してヌルイ
3本ローラーには及ばない

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:05:59.80 ID:RPElGnGf.net
集合住宅でGTローラー使ってる人います?
騒音振動大丈夫でしょうか
うちは防音割とちゃんとしてるマンションですが・・

614 :608:2015/08/30(日) 08:21:26.46 ID:JM5YPjb+.net
>>611,612
thx やっぱり二兎追うものはダメか
まとめればすっきりするかと思ったけど残念

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:29:36.29 ID:VM0ATfQP.net
>>613
使ってるよ
負荷最強にするとタイヤとローラーの回転数を抑えられるから、
負荷調整無しのフルード式固定ローラーより静か

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 09:57:44.87 ID:Sr1wJk/7.net
>>613
615の意見に同意
オレは、築30年のボロアパートだけど
隣も上も騒音大丈夫だってよ。
最大負荷で感覚的に斜5lぐらい?かな?時速20キロぐらいでのんびり1時間ぐらい朝練でやってる

オレの場合とにかくセッティングでいまだに調整が泥沼化して決まらないのが問題、3になったら簡単になってるのかな?
乗れないほどではないけどね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:16:29.99 ID:PSZTpcrA.net
>>615 >>616
ありがとう。
気になるのは階下に響かないかだけど、大丈夫かな。
結構セッティング難しいんですね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:47:37.48 ID:21mbb4A5.net
パワマ欲しい
前傾姿勢ばっちりとれるもん?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:54:21.50 ID:oL70h1Ae.net
>>618
それなりにポジション調整できるからうまくいけばがっつりつくれるよ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:53:36.71 ID:daqIVgBQ.net
ローラー台やっていると、両手離しができないんですが、これってペタリングが荒れてるからですかね?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:44:51.89 ID:YYoWKPid.net
>>620
あ、はい(´・ω・`)

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:50:34.57 ID:JHoiWfZc.net
>>620
はい。(´・ω・`)

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:24:44.25 ID:boqAfkOJ.net
>>592
現物見たw
振動と音はダイレクトドライブには勝ててない。
ダンシング用には出来てない。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:28:38.46 ID:Q//nsUiU.net
>>618
パワマかわいいよ
だからパワマ買おう?

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 14:27:59.92 ID:21mbb4A5.net
>>624
マンションでも使える静音性あるならガチで買うよ!
これで平日の朝練が楽になるかな

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 14:31:18.23 ID:Sr1wJk/7.net
>>617
力になれず、すみません。
振動も少ない方だと思うけど
難しいところですね。
ちなみに最弱で100キロやってみたところ
東芝テレビの音量
通常30
GTローラー40
ぐらいでした。

セッティングは、先ほどスマホの角度計るアプリで水平にしたら大丈夫そうです。参考までに。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 17:37:11.83 ID:Q//nsUiU.net
>>625
音と振動は近くのパワマが
置いてあるジムで確認した方が良いかも

ゴールドジムなら大抵パワマが置いてあるし、稀に市民体育館にもパワマがあるよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:28:44.89 ID:zmSuqVPB.net
>>625が言ってるのはパワーマジックで
>>627が言ってるのはパワーマックスだな

紛らわしいからパワマって略すのやめようぜ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:12:02.40 ID:iNkofLui.net
ローラー台スレでパワマってスレチじゃないの?
パワママンセースレになってる

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:16:11.66 ID:B4dPAIdC.net
パワマといえばマックスの方でしょ
マジックはスピンバイクだよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:57:39.84 ID:JZcp3R5q.net
ローラー台で練習するとき、
@バイクのギアがを重くしてローラー台の負荷を軽くする
Aバイクのギアを軽くしてローラー台の負荷を強くする
のでは、体感負荷が同じ場合、練習効果において違いが出るのでしょうか?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:37:00.90 ID:YSkNnTH1.net
パワーメーター買え
つべこべ言ってないで漕げ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:48:41.59 ID:b7aVnI+q.net
トレーニングの目的に合わせる 心肺強化 or 筋力強化

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 21:58:50.63 ID:5dZjDAA2.net
>>631
タイヤとローラーの回転数が変わるからフライホイール効果が変わる
前者は実走の平地に近いし後者は登りに近い

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:50:58.05 ID:lbnwPItP.net
GTローラーって勾配率8%程度の負荷かけられます?
それでサイクロトロンフルードより静かならGTローラー買おうかなぁ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 00:39:02.21 ID:O/jp0dv0.net
レスサンクスです。
クライマーなので後者でいきます。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:13:05.40 ID:sKi4vXYy.net
>>635
説明書にワット?載ってるからそれを参考に、実体験ではよくて5l?ぐらい?かな?時速20キロはでちゃうから3〜4lぐらいか?わかんないけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:48:16.82 ID:mjtlNcJw.net
【ベテラン】40km巡航【競技者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441121623/

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 00:29:16.82 ID:SzLiSua0.net
GTとミノウラのFG540乗り比べられる店ないかなあ
後者は発売前だが

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 02:00:34.46 ID:XY+M7w9X.net
一月ぶりに外走ったら楽しくてワロタ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 08:59:56.84 ID:I4XHJcl3.net
>>639
フロントの自由度はGTの方が高め。
値段も高めだけどな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 10:30:09.39 ID:H0e2IwCV.net
ミノウラのは斜度再現ができるのはいいかも

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:45:14.35 ID:NLQR3qs6.net
いまどきの仮想モノで斜度再現したりするのはいいけど、ユニットが熱ダレするからあんま意味ねぇ。
TACXで痛感した

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 14:53:31.12 ID:DC1WsWDI.net
>>642
それって前輪側を高くするとかそういう系?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:08:47.06 ID:I4XHJcl3.net
>>644
3段階くらい角度を付けられる仕様

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:10:02.67 ID:I4XHJcl3.net
>>644
言葉足らずだった、そういう仕様で、3段階くらい角度が可変。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 15:24:14.49 ID:DC1WsWDI.net
>>646
そなんだ。あと、さっきのフロントの自由度って?ミノの方が振れる幅が狭いってこと?
いろいろ聞いてごめん

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 16:39:01.28 ID:NQSEU1Rv.net
キネティックのロックんローラー2小スペースになっててすげー良さそうだ
2じゃなくてもいいからどっかで試乗出来んかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 17:50:41.38 ID:I4XHJcl3.net
>>647
そんな感じ。ダンシング用に作ってあるわけじゃないらしい。
フロント固定にしたのは、あくまでカーボンフレームが普及して
リア固定だと心配だから。でもって余分な力を逃すために
フロントを揺れるようにしたらしい。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:16:15.60 ID:DC1WsWDI.net
>>649
なるほど。確かに予告ムービーでもダンシングしてるカットはないね。
(MTBでやってるのが少し映ってるけど)
しかしキミ詳しいね。ひょっとして… いや、そんなことはどうでもいいかw
ありがとう。
GTとどっちにするか迷うなぁ〜

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:19:57.31 ID:bpztUtke.net
静音性が知りたい

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 18:22:34.35 ID:I4XHJcl3.net
>>650
シマノ鈴鹿で聞いてきただけ。

>>651
ダイレクトドライブ>新型>固定

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:27:03.13 ID:NQSEU1Rv.net
サイクロトロンフルード>ダイレクトドライブ >新型>固定>三本なの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:34:52.15 ID:BoAVyplq.net
箕浦ハイブリッドローラー予想より安い
雨多いから見に行ったら買ってしまいそう

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:53:14.25 ID:I4XHJcl3.net
>>653
ごめん、そこまではわからん。
一般的な固定よりは静か。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:58:24.30 ID:BvSBWCIn.net
屋外で走るよりも3本ローラーの方がお尻が痛くなるなあ
実走なら1時間くらいはパッド無しでもそんなに痛くならないのにローラーの上だと30分くらいで痛くなってくる

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:11:16.04 ID:UQIAPvFA.net
5分に1回くらい立ち漕ぎ1分入れるとだいぶ違うよ
どかっと座って尻に体重かけちゃうとすぐ痛くなる

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:13:32.61 ID:YuhHw/xN.net
10分に1回は両手離しと立ち漕ぎいれるようにしてるね

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:32:44.87 ID:lP+vrSgC.net
Zwift始めて負荷連動のローラー欲しくなった何がオヌヌメ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:59:49.04 ID:TFi91eZ2.net
>659
パワーマジック

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:06:42.34 ID:gmEbcfZA.net
>>653
他を知らんが、サイクロトロンフルードは
回してるチェーンの音の方がうるさい
300wくらいからブーンて音もし始めるが
それでもチェーンの方がうるさい

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 08:14:26.74 ID:xnKJON7l.net
>>660
Zwiftアプリから負荷変更出来ますか?

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 06:22:50.98 ID:xw+umxn4.net
ローラー用のロード買おうと考えてるんだけど、コンポーネントのグレードって一番安いclarisで十分かな?
105と変わります?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 06:29:17.10 ID:fo+8ly6b.net
はい。(´・ω・`)

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:42:32.55 ID:sYjgVyua.net
常に変速する訳ではないからクラリスで十分
ポジションとパワメが重要

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 08:43:44.44 ID:IsdWCfh2.net
FG540はGTの真似だと思ってるやつが多いみたいだが、GT自体が昔からある携帯ローラーの
リメイク版だっつーの…

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:46:40.04 ID:idCsMZ8O.net
じゃあFG540は真似の真似ってことだな

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:05:43.17 ID:pwZtvssi.net
ローラー用のロードバイク買うのと、ローラー用のピスト買うのとどっちが練習になるかな?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:36:08.93 ID:hrCzgDRh.net
フリーに乗るんだからフリーを使えよ
ローラーじゃ後退方向への負荷は再現できねえんだからどっちも変わらん

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:12:38.16 ID:idCsMZ8O.net
>>668
ピストに乗るのならピスト買った方が練習になるよ
固定ギアで3本ローラーやると良いペダリング練習になる

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:30:52.15 ID:nNSqsPEi.net
>>663
頑張って10速にしとけばアルテ6700のクロスレシオのスプロケが使えるんでお勧め
クロスレシオだとパワーをちょっとずつ上げてく時にケイデンスの変化量が少なくてすむ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:06:50.91 ID:kf2rVz7R.net
もっとFG540のレビュー欲しい
だれか人柱になってよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:33:00.89 ID:h+OFCiup.net
>>659
Zwiftで負荷連動は辛いと思うよ
距離が伸びないから

無負荷3本ローラーでパワーメーター使用が一番距離が伸びるはず

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:51:21.17 ID:MoAXXvtm.net
ハイブリッドローラーってもう売ってんの?
これ本命だからはよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:52:59.95 ID:VV/sI4vq.net
>>674
一部の店には入荷済み

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:05:37.68 ID:ob9lYloA.net
ローラー回すのって室内でやっていいの?
グォングォンゴーゴーうるさいんですが

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:06:00.39 ID:GlJy6dcP.net
ハイブリッドローラーって後輪絶対落ちないの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:09:04.47 ID:JGev5hII.net
>>676
戸建なら問題無いんじゃね?
マンションならベランダや車庫を空けるなりでなんとかしてる人もいる
あと公園だったりエントランスでも良いんじゃないかな

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:43:38.78 ID:4YF7AOaz.net
>>676
ハイエースでも買って車の中で回したらいいさ
エアコンもあるし扇風機も回せるぞ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 07:41:08.91 ID:Wl04vGbt.net
固定ローラーってローラー用のタイヤを使ったほうがいいんでしょうか?リチオン2とかの方が安いんですが。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 08:54:27.87 ID:N0/Z4rCT.net
FG540予約したぜ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 17:54:09.56 ID:Ml+sm3H+.net
>>680
別に専用タイヤなんて要らないと思うが・・・
通勤用の安タイヤでいいやん

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 19:42:51.38 ID:sCJnRnWv.net
タイヤカスレス&静穏性が必要な環境なら専用タイヤは有効やろもん

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:04:56.25 ID:+8zDxlZV.net
ジェットブラックZ1-PROの検索してもレビュー、インプレあんまりないけど
サイクロトロンと比べて静粛性とか負荷具合ってどれくらいでしょう?
安いところあるし、通販であんまり待たなくてもよさげなので検討しています
あと、Z1-PROとZ2の違いってフレーム?だけ?

アパート二階で回すなら平日日中なので階下の心配は無い予定です。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:58:26.70 ID:NejHGyiS.net
>>684
>Z1-PROとZ2の違いってフレーム?だけ?
もっと良く見ろよ
フライホイールの大きさが全然違うし、ローラーの材質も違う

負荷の強さはグラフを見ればサイクロトロンと比較できるだろ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:44:01.22 ID:sjjhO29B.net
ローラー台で使うロードのオイルってセラミックワックス使うのがいいかな?
うっかり触れても黒く汚れないよねこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001XRVY4K

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:09:05.07 ID:I0B+aWBq.net
ついにローラー台こうたけど、ローラー用タイヤ選びですっげ悩む
外では使わないしデュアリストは微妙そうなんだよなぁ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 17:23:17.97 ID:zsyFGX9v.net
>>687
コンチの黒いホームトレーナー一択。
ヴィットリアはとにかくうるさい。
なおTACXのタイヤはヴィットリアのOEM。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:48:56.08 ID:I0B+aWBq.net
シュワルベインサイダーはあかんの

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:36:27.17 ID:eYbP7ep8.net
ハイブリッドローラーは負荷がないみたいだけど、Omniumは負荷があるのかな

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:45:44.68 ID:zj0U86ha.net
オムニウムはマグネット式の負荷調整機能なし
FG540は負荷調整機能付きでしょ
どの程度負荷掛けられるのかメールで質問してるけど返ってこないなw

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:18:16.71 ID:1+olOpg+.net
GT-Roller Flex 値下げするかな 買わないけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:23:59.03 ID:5MM8GiPG.net
>>691
FG540はここの下のほうに 400W/35kmhって書いてあるけど、GTよりは低いのかな
ここの情報が正しいのかも分からんけど

http://www.baikbike.com/the-all-new-minoura-hybrid-roller-liveride-fg540-is-finally-here/

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:17:48.36 ID:Sxoslr8/.net
>>687
パナは止めとけローラー専用なのに溝付きというゴミ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:36:05.78 ID:Mlyr9hUN.net
行き着けの店でFG540の試乗ができるらしい
今度いってくるわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:44:30.03 ID:zsyFGX9v.net
>>689
ヴィットリアからコンチに移行するときに死ぬほどインプレ調べたけど、むっちゃ減るとかっていう
話しか見なかった。エリートは不明。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:51:17.80 ID:5MM8GiPG.net
シュワルベとかいうチョンタイヤなんかダメに決まってるだろ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:58:06.55 ID:fJmdsIL7.net
>>695
レポよろ!
特に騒音関係頼む

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:02:39.66 ID:ogMetlra.net
パナのトレーニングタイヤメッチャ硬い。はめるのに1時間かかった

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:51:16.45 ID:yKuZk7w+.net
パナタイヤは総じて硬いからこれに慣れると他が緩く感じる

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:41:50.39 ID:NuSuoNMM.net
ロックンロール買ったがサイコーだわこれ
カーボンフレームにもいくらか優しいし我ながらベストチョイス

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 12:12:25.36 ID:JoPHOrtx.net
もう少し小さくて軽ければ欲しいけど

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 16:03:04.34 ID:VeivygiU.net
>>691
FG540は負荷有りか
Omniumはよくわからんなあ
一定の速度になると勝手に負荷がかかるのかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:28:09.85 ID:XdBs2t98.net
>>692
2から3になって値上げになったばっかりやん・・・

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 17:28:46.62 ID:XdBs2t98.net
fg540は負荷7段階

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 01:40:13.22 ID:2fiuQwpc.net
http://www.bkool.com/turbo-trainer?lang=ja
Zwiftで使うローラー台を調べていたら、BKOOLと
http://www.revbox.co.nz/
ervboxというローラー台を見つけました
53-11T 90rpmで1800Wだとか

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 02:03:25.80 ID:Pck87G/n.net
>>706
レモンと似てるけど静かそうだなあ
でも1380ドルって

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:40:30.70 ID:y19mQjrd.net
>>701
カーボンバイクだと左右に振れるのは確かに精神衛生上良いね
eliteは何故スパクロ時代に売り出してたリトモを廃盤にしたのか謎

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:37:54.18 ID:8XvHpfR/.net
>>703
Omniumは500wまで負荷がかかるらしい。
スピードで負荷が変化って書いてある。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:29:54.16 ID:2fiuQwpc.net
>>707
レモンも慣れると煩くは感じなくなりまする
耳が悪くなった説もあり

http://1.bp.blogspot.com/-CEDVPVqkX3A/VfL-jid1uRI/AAAAAAAAiuw/IRodl6fF-Us/s1600/RIMG0268.JPG
あと、Zwiftでは、レモンレボリューションや他のケイデンスによって負荷が
あがって行くタイプのローラー台で、「not listed」のものだと、どうも
Zwiftでの表示ワット数がおかしくなるようです

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:10:04.27 ID:Y+D4SXvJ.net
>>710
ケイデンスじゃなくてタイヤの回転数だろ?
ピストにでも乗ってるのか

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:19:23.47 ID:QBFIqkyK.net
ホイール交換して完成車についてる鉄下駄はローラー用とかにしてる人って、ホイール変えるたびにディレイラー調整するの?

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:39:26.13 ID:2fiuQwpc.net
>>711
ごめんなさい、間違えました

ダイレクトドライブでフライホイールや
負荷装置の回転数とともに負荷が上がっていくタイプで
Zwiftのローラー台一覧に載っていないものは
表示ワット数がおかしくなるようです

試しにオイルタイプやマグネットタイプのローラー台でリストにあるものを
選択してみましたが、これはワット数が過大に表示されるようでした

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:42:30.25 ID:qPJ5Fr/8.net
>>712
ディレイラーの調整は関係ないでしょ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:05:52.21 ID:nQA58N86.net
メーカーと枚数合わせりゃ調整なんかいらなくね?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:07:14.15 ID:VNkwA9O/.net
FG540のローラー形状がR800と同じなら買いだが、プラスチック製ガイドのローラーでは爆音仕様。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:27:12.14 ID:rL5IT+ad.net
グロータックの新作、単に三本苦手な人でも簡単に乗れますよってだけのものなのかな
なら三本乗れる人には意味ない商品だね
けっこうな負荷装置ついてるような話が前にあったような気がするんだけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:38:39.84 ID:1aM0adOf.net
やっぱり負荷付3本が最適なの? 但し騒音はやむなし

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:23:38.40 ID:UjHBtkWl.net
3本で最強なのはアラゴ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:10:06.42 ID:6cWiEHpg.net
アラゴメンナサイ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:23:42.57 ID:4YJuhool.net
デカイし高い 確かに最強

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:28:01.32 ID:a2nwqag/.net
負荷付きアラゴは高過ぎる
ノーマルアラゴはちょっと物足りん

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:30:49.31 ID:UjHBtkWl.net
最強に負荷かけたかったら負荷付きアラゴじゃなくてパワーマックス

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:36:29.52 ID:a2nwqag/.net
パワーマックスは別物やん

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:13:32.74 ID:UjHBtkWl.net
最強に負荷をかけたかったら自転車を使う構造じゃ無理だね

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:17:16.86 ID:Tj7h9up0.net
エリートのハイドロマグデジタル使ってるけど
これ乗って30~40経つとどんどん負荷がかかってくるんだけど
フルードが熱もってくるからなのかな?
これは仕様?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:24:50.88 ID:MBipwCn3.net
脚が疲れてきただけじゃね

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 22:59:15.50 ID:u5EEkCi4.net
>>726
むしろ逆に負荷が減るはずだが

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:26:34.40 ID:Tj7h9up0.net
>>727
いや、パワータップでパワー見ながら乗ってるのでまちがいない。
具体的に言うとローラーの負荷1で最初120wぐらいで30kmなのに
40分経ったぐらいからペタルが重くなって30km/h出すのに170wぐらい出してる。
>>728
熱もったほうが軽くなりそうなんだけど気温も関係するのか
冬より夏のほうが重くなるんだよw

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 01:16:36.31 ID:Iyb/3Gvv.net
>>729
エリートのフルード使ってるが熱くなってくると軽くなる

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 06:17:46.87 ID:c8egz9Ad.net
他社からはフルードやマグ式のしか出てない中、エリート社だけが出してるハイドロマグ
負荷調整が出来なくなるとかワイヤー切れたとかオイル漏れとか結構故障の事例を聞くな
やっぱり無理がある造りなんやない?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 06:24:24.22 ID:c8egz9Ad.net
後、構造上あり得るのかどうか分からないけど、
温度が上がりフルードの粘土が下がるとマグが微妙に動くとかじゃね?

733 :726:2015/09/14(月) 08:27:34.57 ID:zi4xf6wn.net
レスいただいた方ありがとうございます。
4年ぐらい前に買った当初負荷1で140~150wで30km/hだったんですけど
経年劣化ですかね。

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 12:46:42.65 ID:zFPFuGx/.net
劣化かわからんけどハイドロが漏れたりして軽くなるよりはいいよ。
ギアを1枚ロー側にシフトすれば済むこと。

735 :726:2015/09/14(月) 13:07:48.73 ID:zi4xf6wn.net
>>734
レスありがとうございます。
ここの住人で同じような人がいないようなので
きにせず、一枚軽くして使い続けます。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:57:59.70 ID:3Z/eoJ7s.net
教科書通り左右のペダリングバランスを意識して回してたけど
フルームが左右バラバラに踏んでると聞いて、どうでもよくなったw

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:40:52.62 ID:zi4xf6wn.net
ブエルタの解説で菊田さんが言ってましたね。
きっと骨格の歪みか、筋力の左右差由来でしょうね。
ウサイン・ボルトの左右でストライドが20cm違うって話に似てますね。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 15:58:58.23 ID:zFPFuGx/.net
無理に補正すると関節を壊すから自然のままでええんやで。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 17:15:44.42 ID:fDJoprre.net
なんか勘違いしてるみたいだけど、左右の筋力の違いで左右差があるのはOK。
ペダリングが下手で左右差があるのは矯正が必要。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:32:17.29 ID:xlanGpm8.net
フルームは左右で2割も違うって言ってたね

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:40:09.66 ID:C8vajla8.net
原因が筋力でも左右差の矯正は「無理に」でなければメリット大きいよ
左右どちらかだけ慢性腰痛があるような人は特にね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:52:30.40 ID:zFPFuGx/.net
右利きの人は陸上とかやっていなければ左の力が強くなる。
理由は簡単で「軸足」だから。常に軸となって全体重を支えるからね。
大抵の場合は高負荷だと左右が揃ってくるから気にするな。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:53:35.71 ID:zFPFuGx/.net
あ、そうそうついでに。右脚の方が短い人が多いのは左が軸足だからさ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 18:55:48.62 ID:3Z/eoJ7s.net
クリートの位置も左右バラバラだってね、フルームさん

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:19:37.33 ID:zFPFuGx/.net
左右違う選手って結構多いよ。誰かさんか忘れたけど深さが1cm違うとか余裕だと

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:29:27.42 ID:0y1TXs0b.net
女性の乳房も左右で違う・・・っていうか左右対称の人間っているのか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:01:28.50 ID:EdCD9Xbw.net
バランスがとか何とか言っても、テクレハイマノさんのペダリング見てると説得力皆無だな…

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:25:42.09 ID:hNTA1pYx.net
俺の金玉も右のほうが大きい

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:28:34.40 ID:hNTA1pYx.net
いや唐突に何言ってんだよって感じの文章だな

俺も金玉は右のほうが大きい

これでおk?

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:37:57.08 ID:JCeVFYS7.net
俺のイチモツは左曲りだ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 21:47:17.88 ID:QEmk0xDu.net
ぁたしゎ、女子高生ですけど、ぁたしのビラビラゎ、左のが大きいです (//ω//)

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:07:38.43 ID:3FLsNZz0.net
>>746
ちっぱいだと左右同じ

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:30:32.24 ID:avppmZ27.net
>>751
突き会ってください

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 10:55:12.47 ID:jOVaEdWo.net
左右バランスは大事だよ
故障してない奴にはわからないかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:03:56.01 ID:z9hbKh6j.net
骨盤めっちゃ歪んでて強制するのに苦労したわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 11:30:59.99 ID:ZFR+MDpy.net
左曲がりはもう治らない

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 14:56:37.75 ID:fOCDUJDQ.net
フルームの話はマジなの?
凄えショックなんだが

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:18:35.81 ID:9NyG+x1z.net
マジらしいぞ
矯正してバランス崩れるの嫌だから矯正しねんだと

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:53:33.62 ID:2k1gAd95.net
ま、俺なんかのレベルじゃ、弱いほうを強化するのは悪いことじゃないと思うんだけど。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:55:10.58 ID:9NyG+x1z.net
俺はダンベルスクワットすると右がぐらつく…
右けつが弱すぎる

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:03:15.94 ID:aUznVv0E.net
完全にコケると覚悟したけど持ち直した
ローラーやっててよかったわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:03:41.38 ID:+GpKFTv+.net
まあフルームくらい走れるなら下手にいじって調子崩す方が怖いもんな

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:07:36.75 ID:4EOGm/b3.net
http://www.bikeradar.com/road/news/article/elites-turbo-muin-gets-zwift-trainerroad-support-45159/
B+ってのがよくわからなかったけど、 BLEとANT+を足して省略して B+ なのかと思い至りました

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:54:23.25 ID:RHNmjIDG.net
B+てダニエルブライアンの評価のことかと思った

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:57:13.73 ID:UXrAFqC9.net
小夜、戦って

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 03:25:00.48 ID:hsAswDQ9.net
スピンバイクがあれば固定ローラーいらないかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:46:02.56 ID:7jqmeYkc.net
Zwiftをやってみたいのですが
安価に始めるにはなにを揃えればいいのでしょうか?
あるものは自転車、ローラー台、ペリアAX、CATEYE430です

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:54:58.54 ID:nBnzOjEt.net
>>767
PCは最低でもこれぐらいのスペックであればOK
http://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/mac-pro?product=MD878J/A&step=config

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:19:29.73 ID:HvPtkxSP.net
>>768
うわーおもしろーい・・・

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:01:18.10 ID:q4bplQhc.net
ワイヤレスの規格がANT+だからセンサーは買いなおしかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:30:44.47 ID:cDzH+Euv.net
ANT+の受信機は何買えばいいんだろう
Zwift紹介してるサイトの受信機は売り切れだし

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 07:49:00.44 ID:aGSRGf37.net
USBドングルなら何でもいいんじゃね?
つってもGarminのとパワータップのくらいしか思い浮かばんけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:19:05.69 ID:GXtdMRGQ.net
>>767
>Zwift
今こんなのでてるのね。知らなかった。
今年の冬、やってみるかな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 08:25:16.68 ID:L1zVa3cL.net
これでいいんじゃね?1000円ちょっと

USB Ant Stick
http://www.ebay.com/itm/-/281788992315

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 10:11:14.73 ID:GXtdMRGQ.net
この価格差は
USB ANTスティック mini
http://www.iiyo.net/cProductDetail.aspx?sku=105800&CD=F1000013&WKCD=

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:59:08.60 ID:WhCwvZNE.net
ZWIFT、今は無料だけどもうすぐ$10/月になるって

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:45:28.95 ID:KLqOGjyR.net
LiveTraining、iOS9では使えません。お気をつけて…。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:07:32.31 ID:yOa/52il.net
>>776
パワーと斜度&ドラフティングと速度の関係にもっとリアリティ出てくれば金出す価値ある。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:19:59.45 ID:WhCwvZNE.net
>>778
あとコースもっと欲しいよね。
国内の有名所どか。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:28:30.82 ID:7bGMxtJF.net
まあそのへんは国内版のサイトが始動してからでしょ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:37:39.12 ID:yOa/52il.net
>>779
それは言えてるけど欧米優先でしょうね〜

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:04:32.52 ID:Td0EVhSP.net
zwiftうちのpcだとすぐに落ちて使えない。新しいpc買うのもばからしいし

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:05:42.38 ID:mBgcc8iO.net
プレステ版とか出てくれたらうれしいな

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:07:34.89 ID:WhCwvZNE.net
>>783
考えてないってさ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:10:36.90 ID:RrhBOW9f.net
ドリキャス版は?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:11:39.54 ID:Td0EVhSP.net
サターン!

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:15:55.44 ID:qH/6HA/s.net
プレステはナンバリングだから問題ないけどサターンとドリキャスってどっちが先だったっけ?ってなる時ない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:20:37.00 ID:cDzH+Euv.net
GTAとかTDUみたいなマップが欲しいな
Zwiftは一本道なのが残念だわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:47:50.74 ID:I+kdr4fx.net
CYCLOTRON FLUID2016 年モデル、6万円だって

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:00:51.65 ID:cDzH+Euv.net
2万も値上げか
なんか新しいギミックでも追加するのかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:05:39.30 ID:BZ3MCQmq.net
発売日いつなん?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:40:50.88 ID:I+kdr4fx.net
つttp://www.giant.co.jp/giant16/acc_select.php?c1_code=01&c2_code=04&c3_code=31&status=

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:51:06.56 ID:W7U3UsYQ.net
http://www.daini-agent.com/p-13625.html
アリオンマグがこの値段って本当に大丈夫なのかな
すごい怪しいんだが

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 23:57:08.31 ID:HvPtkxSP.net
一目でわかる詐欺サイトやんけ
会社概要とドメイン情報見て判断つかないんならいずれ騙されるので通販は楽天とか尼とかヨドバシとかだけにしとけ
個人的にはまたPingChenかよだ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:04:33.29 ID:+PTf3kMo.net
远藤 由贵
やっぱり中国人が詐欺やっとるんやね

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:06:06.00 ID:+PTf3kMo.net
文字化けした
店舗運営責任者の名前簡体字で書くのは詐欺にしても手抜きしすぎ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:06:40.42 ID:QiQt+gIm.net
やっぱそうだよな・・・
最安はbike24あたりの海外通販か

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:08:39.67 ID:nTfW10Y0.net
これからは毎日ランジやってこ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 00:24:26.79 ID:sHbrcHli.net
>>797
3本ローラーは意外とガイツー安くなかったりする
負荷付き3本ローラーならこの辺が最安じゃないかな?
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/20012562

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 03:31:50.95 ID:PbotnmCI.net
>>793
個人情報集めのフィッシングサイトじゃないかな
クレカ使えない通販はやらないのが無難だよ
使用可能ブランドが明記されてないなら閲覧の価値すらなし

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 08:24:22.10 ID:t6ppAmhO.net
円高のときはCRCなんかでTACXの三本が8000円だったのにな。
円安になっても17000円以内になるはずなのに、卸の仕切りが上がっちゃったのねん

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:03:53.48 ID:I4sdu8vD.net
ミノウラのR700にKILLER HEADWINDって装着できるのかな
クライトラー製以外のローラーの取り付け例だとエリートばっかりで全然ミノウラのは出てこないなあ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:45:42.98 ID:Kr8jqQ/B.net
ミノウラに付けてた人がいたはず。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:48:24.63 ID:PT4bMvL9.net
>>803
大丈夫そうなのかな
ゴムをはめる溝は両端についてるからそこは問題ないだろうけど
扇風機の台座?をちゃんと固定できるかが微妙

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:57:20.74 ID:uERCw5UV.net
プラスチックのローラー粉砕した

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:08:06.68 ID:ySL/9Ppw.net
FG540ヤッホー

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:09:34.37 ID:VVqh+0c5.net
レビューはよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:07:19.90 ID:Ix9+dcsH.net
FG540は三本ローラーにビビる俺には最高だは

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:26:01.97 ID:8YmD7e7k.net
>>808
騒音は?どうなの?やっぱり爆音?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 03:57:38.62 ID:V9M65pqc.net
FG540てGTみたく左右には振れないの?
GTは前後に揺れるのが気持ち悪くてダメ。お前のペダリングがダメだからってのは無しな。
俺は3本普通に乗れるから。
GTも最初のバージョンは前後には殆ど揺れなかったんだけどな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 04:07:40.36 ID:V9M65pqc.net
パワーかけた時の、この前後のブレな。
https://youtu.be/jtuPF9Y3kw8?t=42

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:45:23.78 ID:V7vVYZi4.net
>>810
俺もダンシング難しくて挫折

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:49:31.51 ID:CrlIDAzP.net
>>810
三本乗れてもペダリングダメなんだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:09:23.57 ID:9LiFZH6V.net
FG540の記事は今月のBICYCLE CLUBにちょこっと載ってたね。本屋でパラパラっとめくっただけだから内容まで見てないので商品紹介レベルかもしれんけど。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:26:12.42 ID:V9M65pqc.net
>>813
宮澤もペダリングダメかw お前は相当素晴らしいペダリングが出来るようだなw

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:34:32.98 ID:rHgRVwyb.net
クランク1回転あたりのトルクむらは、2本足で漕いでる以上絶対に生じることだからなあ
まあだからと言って「とにかく踏め踏め」は極論過ぎだと思うけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:01:48.71 ID:CrlIDAzP.net
>>815
テクレハイマノさん見ればペダリングの上手さが速さではないことくらいわかるだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:21:21.16 ID:fbymHYKH.net
フルームさんは…

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:42:21.38 ID:zYfbdv0u.net
逆にペダリングにこだわるだけで大して速くないってこともあるのか
それはそれで情けないな

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:15:21.11 ID:McktXW1C.net
まだFG540のレビューとかないのかなあ youtubeとかにあがってないかね

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:54:03.31 ID:uhhT7wLL.net
質問
固定ローラー買おうと思ってるんだけど
lr340はv270なんかと比べて静かなってたりするんだろうか
あと今はいてる古タイヤをローラー専用できたらと思うんだけど
32cはやっぱり不具合ありそう?
エリートのelastogelの方がタイヤの騒音は少なかったりする?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:33:36.26 ID:SXxAUQbo.net
>>821
LR340は知らないけどV270はかなり静かだったよ
タイヤは太い方がむしろ静かだけど、トレッドがあるとうるさいね、スリックタイヤがベスト
elastogelは出た当時静かでびっくりしたが、今ではあたりまえのレベル

ローラー台はカタログ性能や静粛性よりも、実際に乗って違和感無いことが重要だと思う

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:08:07.84 ID:UnFNfzL2.net
>>822
ご丁寧にありがとう!

実は中古のV270にかなり傾いてるんだけど、もし違いがあるならLR340新品にしようかなぁと
なんとなくelastogelの方がタイヤの摩耗とかも少なそうな気がしたんだけど、そんな変わんないのかな

やっぱり実際乗らなきゃいかんかな
中古のV270は遠方のサイクリーだし実際に乗るわけにも……
買いもしないのに近所の店で乗せてもらうのも気が引けるし……

どうしたもんかなぁ……

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:58:34.57 ID:sGPaS9jK.net
>>821
v270は知らないけどlr340は静かだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:01:30.66 ID:YGQn4BgO.net
>>821
安いのかって浮いた予算でタイヤを専用にしなよ
古タイヤと高いローラーより間違いなくこっちのほうが静かだよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:44:58.68 ID:7v/67g95.net
フライホイール重い方が漕いだ時の違和感ないね
負荷はマグネットよりフルードの方が違和感ない

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:15:19.20 ID:aaSabNyS.net
パワマ欲しい

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:39:08.75 ID:kZP7V62E.net
v270だが木造アパート一階で毎晩まわしても苦情こないぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:00:05.07 ID:Re/aPKzi.net
・木造といっても千差万別
・一階は振動が伝わりにくい
・二階住みのやつは不可能
・何をもって騒音とするかは隣人の感覚次第

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:42:33.25 ID:kZP7V62E.net
お前がボロアパートに住んでることは理解した

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:51:14.73 ID:+yntRPXr.net
苦情来ないからって迷惑になってないとはならないからなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:07:21.92 ID:YGQn4BgO.net
>>828
まちがいなく隣の人耳栓して寝てるよ
迷惑だから外に走りにいけ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:08:45.41 ID:WmwwgOSC.net
鉄筋アパート1階で1階に他の部屋ない俺の部屋最強

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:54:24.71 ID:CY4B88vT.net
戸建て以外はやめとけよマジで

835 :821:2015/09/22(火) 16:57:07.14 ID:UnFNfzL2.net
みなさん、ありがとうありがとう

>>824
lr340は知らないけどv270は静かだ、という人がいて
v270は知らないけどlr340は静かだ、という人がいる
さてlr340とv270はどちらが静かなのだろう?

>>825
トレーナー専用って23cしかないんだよね?
リムがalexrimsのdf23で、ググると一応23c大丈夫って意見もあるんだけど
元々32cのタイヤ付いてたリムに23c大丈夫かな、と
ローラー回すくらいなら問題ない?

静粛性については、だいたい同じようなものだと判断してv270に決めようかなと思う
トレーナータイヤ履くとしたらどれが良さそう?
なんか以前コンチの方がビットリアより静かって話を聞いた気がするけど
尼のコメントみると、すげえ削れるって書いてあったり……
どっちかと言うと音よりも耐久性重視でオススメあります?
できればお手頃なヤツで……

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:09:08.08 ID:Re/aPKzi.net
>>835
リムは問題ない。
タイヤはコンチがおすすめ。ホント静か。
削れるって話があるけどヴィットリアだって最初は削れる。
つーかコンチの方がよっぽど削れなかったわ。
カスが出る人って押し付ける圧が大きく関係していると思う。
普通の圧だと無負荷でも結構漕ぎが重いものなので、ビビッて押し付け圧が低すぎてる人が多そう。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:58:45.39 ID:VWrl0ovX.net
>>827
さっさとパワマ買っとけ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:09:37.90 ID:kZP7V62E.net
専用マットの下にプチプチ三枚くらいひくと低周波の振動が完全にカットされてチェーンとタイヤの摩擦音しかしなくなる

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:31:17.59 ID:+yntRPXr.net
パワーマジックってANT+で飛ばせる?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:26:14.25 ID:a8a6uZ44.net
無理です

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:49:36.29 ID:vQFR1Txz.net
純正?のやつはムリだけど、ミノウラやサイクルオプスのスピード/ケイデンスを別個のセンサーで拾うやつを使えばガーミン等が使えるよ。

842 :821:2015/09/22(火) 22:27:52.24 ID:UnFNfzL2.net
これまでの意見を総合した結果
とりあえずV270買って、古タイヤで乗ってみて
これはちょっと……となったらコンチのタイヤ買ってみるわ
プチプチも試してみる

みなさん色々コメントありがとね

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:24:26.85 ID:19pIt2+A.net
FG540のコンパクトさも良いんだけど、小さくしたせいで静音性を犠牲にしてないといいな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:54:51.50 ID:MJqvCpYp.net
最近ArionMagのマグネット負荷部がゴロゴロと音鳴るようになったんだけど
解消方法ってある?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:47:28.60 ID:CjMHwzed.net
ありま〜ぐ (^O^)

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:08:34.69 ID:o8Mjed5w.net
>>844
分解して再度組立
バラせば分かるけど結構酷い造りだからな…

847 :844:2015/09/23(水) 10:26:31.89 ID:GTmL7Jcg.net
バラしてみた。原因は負荷用マグネットを押さえつけてる外装カバーが緩んで
振動していた事だった。まさか負荷用マグネットを外装カバーで押さえつける
構造になってるとは思わなかったわ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:52:00.73 ID:C1h9F0em.net
>>827
パワマポチったか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:16:57.44 ID:D/205KQg.net
fg540尼で売ってたのが消えてるけどなんかあったのかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:02:38.47 ID:HSALOu15.net
サイクロトロンフールド2016モデルが連休明けより大量入荷だって
おれはオクで流すので20台仕込むか

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:42:36.65 ID:hwoRvqqo.net
>>850
デザイン以外何か変わるの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:27:24.49 ID:HSALOu15.net
>>851
変わらないってさ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:13:44.74 ID:jbL++Lk9.net
LSD中心ならパワーフルード買っとけば十分だよな?
防振マットは買うつもり

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:30:58.67 ID:JCg+QYJp.net
どれくらいの頻度かわからないけどLSDするのに固定ローラーはなんか微妙な気がする
それならスポーツジム行ってエアロバイク漕いでればいいような
住環境次第では安い負荷付3本の方がペダリング練習にもなるしいいんじゃね

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:00:46.21 ID:xopRC5xC.net
スポーツジムは長期で考えれば高いから
自転車あるならローラー台買う方が安いかと
ペダリング練習か…考えてなかったなあ
ただ練習する要素を増やすと続かない気もするかな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:06:06.56 ID:KSdFOPOJ.net
3本は意識しなくても自然とペダリング練習出来るってのはあるけど
別に固定でもペダリング練習は出来るよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:10:07.50 ID:xopRC5xC.net
うーんじゃあやっばり固定かな
なんつーか3本は俺には敷居が高いっすわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 04:16:56.42 ID:F5PZRjND.net
> Does Zwift support Bluetooth?
> Currently, Zwift does not support Bluetooth and is ANT+ only. We are
> actively working on adding in Bluetooth support. When we're done, your
> smart phone will act as a hub to seamlessly connect all your BLE
> devices. Makes sure to download the Zwift Mobile Link app and stay
> tuned!
https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/205122705-Does-Zwift-support-Bluetooth-

ANT+のセンサを買い直すのもなんだしBLE対応するまで待つかな(´・ω・`)

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:25:10.60 ID:Rfyk9meu.net
>>854
LSDと呼べるほど長時間エアロバイク漕ぐのはケツが痛くなってムリ
ジムによっては時間制限があるし

>>856
3本でできるペダリング練習と固定でできるペダリング練習は内容が全然違うよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:48:17.06 ID:RqoIwf2o.net
違うよ、全然違うよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:48:42.53 ID:l85jKc6j.net
tacxのアプリはwindow10サポートしてねーのな
うっかりアップデートするとこだったわあぶねぇ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:06:24.97 ID:oMWJAs5O.net
固定買ったら3本欲しくなる 用途違うから両方あれば◎

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:23:59.32 ID:FSWeZhbd.net
>>861
TACXは安易にアプデしないほうがいいよ。ソフト起動しなくなるとかザラだから。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:24:27.72 ID:FSWeZhbd.net
ああ、OSの方か。それも同様に。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:30:56.28 ID:a+RRwTjx.net
よほどの豪脚でない限り負荷付き3本で普通にL5まではできる
したがって負荷付き3本を強くお勧めする
わかったか!

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:34:12.33 ID:mrnSt4iQ.net
パワーマックスもいいよな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:46:53.24 ID:aAXnpyvf.net
>>865
負荷付き三本でL5やると落車の危険性が…

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:26:09.88 ID:p+0sKXWn.net
>>867
そのためのFG540です

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:33:20.02 ID:xopRC5xC.net
とりあえずは欲しくなったら後で3本追加で買うことにするわ

パワーフルードの方には誰もツッコミなかったけど
固定としては無難な選択なのかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:14:16.89 ID:snkJBMBs.net
3本ローラー台でたまに前輪が飛び出しそうになんだけど
あれって前のローラーの位置を中央から前にずらしたほうがいいの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 17:23:22.08 ID:W/afMBRC.net
>>870
ローラーのセッティングが間違ってないなら乗り方が悪い

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:11:38.59 ID:GNymIRM9.net
GTローラー使ってる人に質問なんだけど、タイヤの消耗はどんなもん?
前輪外すだけでセッティングできていいなーと購入を考えてるんだけど、後輪の消耗が激しいようならローラー用を準備しなきゃだろうし。
実際にGTローラー使ってる方、良かったらどうしてるか教えてください。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:25:39.38 ID:qq6IvD8k.net
>>870
3本ローラーは後ろ荷重意識が基本
踏み込むペダリングだと前に飛び出すよ
重いギヤでも回すことを意識すると吉

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:35:47.73 ID:snkJBMBs.net
>>871
>>873
ずーとシッティングだけでは飽きるから立ち漕ぎや前乗りもしてんだよねえ
固定はつまらんから

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:36:59.51 ID:W/afMBRC.net
>>874
つまり下手なんだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:45:01.11 ID:p+0sKXWn.net
>>870
ずらすとめちゃくちゃ不安定になる
適度に前後してショックを吸収するのがすげー大事
制振パッドとかで数センチくらい動くクッションを自作してみるのがいいかも

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:54:10.73 ID:snkJBMBs.net
>>875
それは事実だな

>>876
分かったありがとう
もう最悪、ローラー台の前に適当なダンボール置いて脱輪しても戻れるようにするか・・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:30:49.10 ID:KSdFOPOJ.net
3本ローラーなんてよっぽどぎこちないペダリングしない限り大丈夫。

むしろこれでホントにペダリング矯正出来てるのか謎。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:38:17.13 ID:p+0sKXWn.net
>>877
自作E-motionってのもありでしょ
俺は100均の制振ゲルと廃材の鉄板でやってるけど
たった数センチの移動でもダンシングの難易度がかなり変わるよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:03:04.83 ID:5wHOoQq9.net
>>872
使い始めてまだ一週間だけどGP4000S2でまったく削りカスでない

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:13:33.06 ID:rqDVx9b4.net
ロックンロール良いよー
めっちゃ場所とるけどー

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:27:54.85 ID:OxGfRBUh.net
ローラー台を7台買い替えた俺が言う
3本はR800、固定はサイクロトロンフールド買えば間違いない

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:41:33.34 ID:93Lzi33l.net
とりあえず負荷付き三本買っときゃ間違いないって!

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:05:49.59 ID:OxGfRBUh.net
>>883
天才

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:09:54.68 ID:xQKsIMDf.net
>>882
3本ローラーって固定より価格による性能差がなさそうな気がするけど
やっぱり全然ちがうの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:26:09.39 ID:XRKdmJZW.net
違う

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:43:03.50 ID:OxGfRBUh.net
>>885
3本ローラーにギミックを求めなければ上に挙げた金額=性能でR800が頂点だと思います(アラゴローラー除く)

これより下はフレーム剛性、ローラー径や精度の関係で低騒音、低振動、ジャイロ効果が得られ難い
よって乗ってる人も周りに人も苦痛
故にこの辺が金額による純粋な3本ローラーの性能差だと自分的に感想です

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:54:29.29 ID:E1mLrkHz.net
でも負荷付いてないと結局70kmくらい出てうるさくなるからなあ
負荷の付いた3本ってあんまりわかんないけどどれがいいのだろうね

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:01:28.76 ID:qxV0p8Ix.net
>>887
なるほど。現在モッズローラーであんまり不満ないけど
R800に替えたら性能がわかるのかなあ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:06:38.33 ID:C0jrrdRo.net
>>887
R-800とE-Motion比べたことある?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 01:08:45.44 ID:Z5dTTQob.net
エリートのフルード一年で1万km近くのったがパワトレ含めて不満なし

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:49:37.49 ID:rV6TUIYD.net
アラゴより弱小メーカーの競輪選手用負荷無し3本使ってるけど70km/hでも振動ないよ
タイヤノイズも高圧ピストタイヤ使ってるせいか比較的静かだし
欠点は据え置き専用で持ち運びが無理ってことだけ

今まで使った3本はミノのアクションマグローラーワイドとエリートのヴェロドローム
ミノはマグの負荷装置から爆音が出るようになったが今のは改善されてるのかな

負荷かけた練習は固定ローラーで出来るから負荷付き3本の必要性を感じたことはないな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 10:23:54.38 ID:FcDQGkL2.net
ミノの負荷装置の爆音は、中のロックナットが緩んでるせいだったりする。
ロックナットが緩むのか?ちゃんと締めてないだろ!的な。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 10:58:51.10 ID:NQIuCDrA.net
固定無い人は負荷無し3本だと後悔するからやめた方がいい

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 11:28:10.17 ID:2eNWjLGx.net
俺もそう思う

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:02:01.30 ID:9dJjGnH8.net
まずは固定からだよな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:09:18.16 ID:2eNWjLGx.net
俺は3本から買って挫折して固定を買いなおしたw
でも今は両方使ってる。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:16:23.98 ID:9dJjGnH8.net
俺はもう三本使ってないわ。固定で充分ペダリングスキルが身に付く。
三本はアラゴ高負荷じゃないとメニュー組めないのでルーチンワークになるだけな気がする。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 14:20:30.01 ID:HOM70X0W.net
そういや4本ローラーどうなったの。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 14:31:14.98 ID:mq4yMM+n.net
開発資金が…

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 16:28:56.24 ID:Y1J0HpHt.net
3本買ってきが抜けないからパワーマジック買って3本は物置

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 18:42:53.20 ID:1jwh5Ga5.net
負荷付き3本で延々とSSTやってれば
早々には千切れない地脚はできる
そこからどう勝ちに持っていくかを考えるのが面白い

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:37:31.91 ID:xGpHYQXh.net
おれも負荷付き3本を最初に買ってみたものの音と振動が気になってパワーマジックに移行、以後3本はレースでのアップ用になったなー

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:57:48.00 ID:V/2B2BNe.net
R800のフレームにネオジム磁石固定したらマグ負荷にならないかな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:08:16.89 ID:rV6TUIYD.net
>>898
3本で身に付くスキルと固定で身に付くスキルは全然別物だよ
バランス能力的なスキルは3本じゃないと身に付かない

俺は固定でメニューをやる前に、ウォームアップをかねて3本でスキルを磨くようにしてる

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:26:18.04 ID:GM0HjVHN.net
3本なんてすぐに乗れるようになるからこれでペダリングスキルが身に付くとか
ってのは個人的に疑問符だなぁ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:33:13.13 ID:dxY9PVNq.net
サトリとバリオン使ってたが
バリオンはすぐ飾りになったな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:45:59.88 ID:V/2B2BNe.net
ペダリングスキルがどうとかは知らんけど
同じだけ負荷かけて練習するなら三本のほうが良いのは良いだろ。
ここで三本のデメリットとして挙げられてるのは必要な負荷がかけられないことだけ。

フローティングの三本ならかなり前後にぶっ飛ぶようなもがき方もできるので
固定でできるメニューは基本的になんでもできる
フローティングしない三本は、もがき方に制限があるから、競輪選手ならともかく
ロードの練習には少し向かない面はあるだろうな

三本のペダリングスキルなんてのは幻想だと思うけど…
バランス感覚なんてのも、固定よりは多少マシだろうけど、実走全くしないわけでもなし。
あまりに基本ができてないと三本練習したら多少良くなるかもしれないが。

1日5時間三本ローラー回した直後はパイオニアのペダリングモニターの読みでペダリング効率85%とか出たりする
でも翌日には80まで下がってたり。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:53:09.17 ID:6dsMMvWD.net
85%? 平均なら凄い

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:17:44.23 ID:YUQ3BI6w.net
>>891
おお、んじゃパワーフルードにしときます
固定でいんじゃね?的な流れになってますし

色々参考になりました
皆さんありがとナス!

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 00:06:39.50 ID:O6+epGHI.net
数年前に、アリマグ一択と言われて素直に買いました。
とてもよい買い物でした。
その節はありがとう。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 00:26:08.02 ID:U+6hKxF5.net
3本より実走の方がスキルつきそうだけど3本の方がスキルつくのかな?

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 00:40:17.29 ID:FOiXKtoa.net
三本に乗るためのスキルは身につくよ
実走の役にはあんまたたないとおれは思ってるけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 00:44:20.45 ID:s6f2a94J.net
>>912
それは実走が一番だけどさ、お天気や時間の都合で実走できないときもあるでしょ。
固定よりは負荷つき三本のほうが実走に近いし。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:22:42.26 ID:hivoO7RP.net
三本に乗れない奴は真っ直ぐ走れないからレースやイベントで周りが迷惑を被る。
頼むから三本くらい乗れるようになってから出てきてくれ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:24:17.00 ID:T9tq28E9.net
それで、どの三本買っといたらいいのかね?静かさも要求しちゃうよ僕は

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:31:45.53 ID:bACoBwWL.net
静かさ要求しちゃう人は3本ダメでしょう

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 03:18:31.38 ID:22tzbbEr.net
構造的に静かな3本は難しい 負荷最大にして低速にするしかない

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 06:40:58.72 ID:A/AJicon.net
>>906
3本は乗れるか乗れないかの二者択一じゃないよ
固定ローラーで150rpm出せる人でも3本で150rpm出すのはバランス取るのが難しい
3本なら高回転でもフラフラしないペダリングが身に付く

ヒルクラと巡航しかしないような人だと高回転の恩恵は受けないかも知れないけどね

3本で静かなのは重くてローラーの直径が太いやつ
重いほど振動しない、太いほどタイヤノイズが小さい

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 06:45:39.47 ID:WVva6UhJ.net
高回転使うシチュエーションはかなり限定的だけどな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 07:00:34.23 ID:A/AJicon.net
人によるとしか

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 07:45:59.72 ID:g3xM298s.net
3本で高回転だと騒音が凄いからな。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 08:18:55.16 ID:s6f2a94J.net
静かなローラーなんてないから

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 08:29:42.61 ID:g3xM298s.net
固定ローラーに比べての話だろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:50:45.13 ID:U+6hKxF5.net
>>915
3本乗れるからふらつかないわけではないよ。
レースで迷惑なのは何にも考えないで乗ってるやつ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:02:51.74 ID:VajxAF/+.net
三本固定に関わらず、どうやったら速くなるかを考えずに回してるやつが実走行でふらつく。
身に付くんじゃなくて身に付けようと思わないと何やったって一緒。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 12:02:05.93 ID:Ph+2tLZa.net
ミノウラ FG540 ハイブリッドローラー 新製品
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/53274

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 12:17:03.69 ID:DF/pQkzw.net
固定のフルード式でうるさいってことあるか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:50:27.82 ID:Znb9MZP4.net
そりゃあるだろ
ツンボでなきゃ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:52:34.64 ID:BNDvnG3R.net
3本乗り込んだら集団内でふらつかなくなったよ。 アリオンAL 負荷U だと500W 位までは常識的な騒音で済むのでzwiftでも楽しめる。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:56:39.76 ID:t1CeidRx.net
FG540乗った人がジャイのサイクロトロンフルードの方が静かって言ってたわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:12:09.58 ID:msJBHE9K.net
2016のサイクロトロンフルードってもう店で買えるんけ?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:12:31.98 ID:4y20brvt.net
ありゃトップレベルの静粛性だしな
自分も欲しいけどすぐ売り切れちまう

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:47:07.50 ID:7cGBhAws.net
今予約してりゃ買えるだろ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:57:47.58 ID:OeUivC8d.net
>>930
zwiftやろうと思ったがANT+ドングル今安いの売ってないんだよな

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:59:49.53 ID:JR7kZwqz.net
FG540のレビューはよおおおお

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:02:49.35 ID:8+TJ7YIB.net
>>935
>>774
:

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:31:07.40 ID:aaWrUupw.net
>>930
3本で負荷ありだと、一覧に名前がないものだ
Zwiftでスプリントとか登り坂の時にパワーが反映されずに
まわりから置いてかれません?

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:32:16.26 ID:SNgmmm1C.net
>>936
FJTがブログでレビュー書いてたよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:36:43.50 ID:BgJUib51.net
>>938
パワーメーター使うしかない
非対応ローラー台は、あまりにぶっ飛んでいく奴が居るからパワー制限されてる
俺はV-Arion三本ローラーにステージズでずっとやってるけど1400W出したら貰えるアイテム貰ったよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:34:33.33 ID:gouiM2Gf.net
>>938
パワメーター使ってます。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 22:54:11.60 ID:OeUivC8d.net
>>937
ebayかありがとう

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:37:59.99 ID:hMkryTTc.net
>>936
ミノウラは二流だから買うな、こんなもん

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 09:51:01.13 ID:3RiVtXTd.net
>>943
一流は?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 10:27:14.73 ID:b8y7Tf3b.net
>>939
>まず本記事ではミノウラ FG540をインプレッションし、次回はグロータック GT-ROLLER FLEX3を紹介する。
>そして最後は双方(似ていすぎるんだよな・・・)の比較をする3本立ての構成を予定している。
>まずはミノウラ FG540を見ていこう。

かなり良さそうな企画だな

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 12:57:35.08 ID:fKwMRjIf.net
400字で済むものをわざわざ3本に分けなくていい

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:04:27.65 ID:j82pvQTm.net
FJTはクソみたいな記事をSEOチートで検索上位汚染してるただのクズだしなあ
中身はでたらめ妄想だらけ

2chでも情弱以外はとっくに看破しているし、わざわざ話題にだすのは本人と身内としか思えんわ
本人も2chには張り付いてるし

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:20:16.39 ID:avNoTv0x.net
「言わざる負えない」って真面目に書いちゃう大人は2ちゃんにいないと思うが。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:35:02.88 ID:5bhaouKY.net
>>947
そのでたらめ妄想の一部でいいから該当記事あげて指摘してくれないかな
おれはわりと彼のウンチクマジメに読んでたので、仕入れてしまった間違い知識を正したい

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 18:45:05.64 ID:j82pvQTm.net
>>949
情弱だな

例えばOEM先とかデタラメ
会社が自社生産していると言っているパーツをOEMしてるとか言ったりな

分かったらさっさとクソブログはhostsブロックとしとけ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:02:55.20 ID:3RiVtXTd.net
>>949
本人乙www

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:08:35.81 ID:mEoek6Qh.net
>>950
ふーん、なるほど
具体的には?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:09:27.13 ID:Ixe8CB37.net
面と向かって言わず、こんなとこで愚痴垂れてる奴よりはよっぽど参考になるがなぁw

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:16:28.69 ID:MDqx/PcY.net
>>947
それあなたの感想ですよねw

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:22:44.36 ID:j82pvQTm.net
>>952
本人乙
こっそり修正したいなら、名無しで書き込んで聞きだしたりすんなよ
パナレーサー、ゴキソ、MAVICとか嘘ばかりだろ

>>953
本人乙
このスレにクソブログ誘導(多分本人の自演)があったから「クソブログの話題やめろ」と書いてるのに
なんでそれが「面と向かって」とか「愚痴」とかになるんだ?
そんな的はずれなこと書き込むやつは本人だけだぞ





以降↓クソブログの話題禁止 これ以降書き込む奴は本人の単発自演擁護

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:57:48.18 ID:pD4ruOd4.net
>>955
魚拓とって笑ってやればええやん。

で、>パナレーサー、ゴキソ、MAVICとか嘘ばかりだろ
この辺、俺も知りたいから教えておくれ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:22:20.52 ID:mzTFQMiU.net
> 多分本人の自演

これこそお前さんの言うところの「妄想」じゃないの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:33:34.89 ID:5bhaouKY.net
>>955
もっとがんばれよ
きみ、いますっごいバカに見えてるぞ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:37:19.94 ID:UBzREnbI.net
2chで突然自演言い出すのネタに決まってんだろ。どんだけスレばっかみてる前提だよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:39:02.60 ID:mzTFQMiU.net
>>959
最初のレスが自演いってないからな

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:47:20.57 ID:0umfiSn/.net
FJTの話題は荒れる元w
逆にローラ台の記事で参考になるやつ教えてくれ、読んでみたい。

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:00:35.29 ID:TL5ZH3pL.net
とりあえずパワマで

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:16:04.82 ID:hwQIFoxy.net
パワーマジックって出来るだけ分解した状態で一番重い部分って何キロぐらいになるかわかる?

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:19:10.08 ID:3RiVtXTd.net
FJTはパワーマジック試したことあるの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:40:04.75 ID:R+6WjRyS.net
ヒルクライムの練習として固定ローラーを取り入れたいんだけどマグのタイプで騒音が一番小さいのは何になるのかな?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 01:43:22.23 ID:2N47KBW4.net
なるべく負荷が大きいやつ買って低速でトレーニングするようにしたら意外とうるさくないよ

967 :test:2015/09/28(月) 07:05:03.10 ID:vYmdD0/m.net
           ──-
        / .\/   \
       / \/\/   〉
     / \/\/\/./  \
    / \/\/\/ヽ/     \
     \/\/\/\./       \
   \/\/\/\ /       ww ノ\
     \/\/ヽ, ィ≦≧ 、    __V ⌒ヽィ \
   \/\/\,仁ニニニニニ込  `イ    爪
    /\/\ /`ヾミニニニニニj,  乂___乂.`   /
    \/\ /     ヾニニニ/   '⌒'`   /
    /\ ./      /   /    /≧、   /
  /\ ./ ∠⌒ヽ、. /      /ニニニ\ /
    / イ  \  `ヾ三込,   んニニニニニ>
      〈       ヽ   寸彡>  `寸Y´
 (    \      \ 弋_     /
        \        `>、 `ァ  /
    \      \         )^ /
     \     \     / /
      \     ` ー一 ′/

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 11:32:41.99 ID:78cPQZNW.net
まーたFJTが宣伝に来てるのか
SKYLON買ったときも書き込んでいたよな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:19:58.49 ID:BrNZFPnA.net
耳栓すればうるさくないよ
隣の苦情も壁ドンも気にならなくなるよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:21:47.60 ID:9SWSBHrO.net
隣の人に耳栓買ってあげるといいよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:46:33.06 ID:DRrjKP6Z.net
サイクロトロンフールド売り切れorz

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:47:40.40 ID:26YeIthB.net
新型(色違い)でたね

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:45:06.98 ID:w3ZixWKp.net
VortexとBushido、結構な価格差あるけど機能的にそこまで差があるのかねこれ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:28:29.91 ID:K8u/fMqL.net
>>973
ブシドーは電源要らずで15%もの斜度を再現できる。詳細が分からないが付属ソフトの違いもあるかも。
電源要らずというのはかなり大きい。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:34:33.04 ID:qNjRr2eX.net
こんなこと言ってもしょうがないが
15%勾配の負荷を再現できてもバイクも15%傾くわけじゃないから
勾配に合わせた体の使い方を再現できるわけじゃないんだよね。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:41:09.70 ID:JxHhnwPF.net
だからメーカーは前輪上げるブロック出してるし、みんなそれ使うんじゃん
端から見たらアホみたいなのに、それでも使うんじゃん

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:41:26.90 ID:K8u/fMqL.net
>>975
まぁそうなんだけど、それを理解してメニューを遂行するぶんにはいいんじゃないかな。

俺はTACXで5%くらいの斜度再現してインナーミドルでやっちゃってるけど。
600Wまで抵抗が付けられるローラーだけど、そんな負荷なんてとてもやる気にならん。
初心者の頃はアウタートップ付近で最大負荷をぶん回せてた不思議!

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 12:21:18.46 ID:qNjRr2eX.net
>>977
ごめん、ごめん。君に不満をいってるわけじゃないんだ。
みんな「実走とは違うんだよな」っていろいろ工夫してるんだよね。
去年一冬フロントカチ上げでローラー乗って思うような効果がなかったから
愚痴ってみたw

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:27:01.77 ID:K8u/fMqL.net
>>978
しらんがなw
車体が振れない限りフロント上げても意味無いからな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:45:32.89 ID:wumsir3J.net
買う前はbushidoであんなこともこんなこともってワクテカだったけど、
他のよりクセ(違和感)が強すぎて人には勧められないなあ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 15:18:54.20 ID:zAXQEmth.net
どんな違和感?(´・ω・`)

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 16:46:25.82 ID:8ryIJx3G.net
>>979
意味ないことはないと思うよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:39:00.60 ID:wumsir3J.net
>>981
15%に匹敵する負荷は確かに出るけど、
ダンシングするとひと踏みごとにスカって力が抜ける

速度に応じた負荷を自動的に計算してくれるけど、
その負荷が安定して出てくるまで数秒間は負荷が軽いから、
スプリントすると途中で急に負荷が強くなって気持ち悪い

tacxは電源有りタイプもこの違和感あるのかなあ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:08:43.61 ID:K8u/fMqL.net
>>983
それたぶんマグ式全般の欠点。
実走のようにリニアに抵抗が立ち上がらないからスカる感じはある。
そんでいざスプリントしようと思ったら初発が重すぎて満足に回せない。

i-Magic使ってるけど特性は同じだよ。
スプリントは実走じゃないとできん。そもそも屋内で固定でスプリントするのは
フレームに無用なストレスが掛かるし危ないからやらんけど。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:22:23.01 ID:wumsir3J.net
>>984
ミノのマグ式にはその種の違和感無かったよ
tacxの電磁ブレーキ?特有のクセじゃないかなあ

パワーマックスで競輪選手もスプリント練習してるし、
鉄フレームならストレス気にならないよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:06:01.76 ID:dK0wt88y.net
折りたたみ可能な3本でおすすめってあまりないのですかね?
固定はV270-2を持っていますが今年は3本ローラーの練習を検討しています。

出しっぱなしが難しいので折りたたみ式を探しています。
ミノウラとエリートしか知りませんが選ぶ際にはどういった基準で判断すればよいのでしょうか。

騒音に関しては一戸建てなのでシート等の対策である程度は大丈夫と思っています。

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:36:10.38 ID:XZxQZ5Z2.net
エリートアリオンマグ
折りたためて負荷付き。静電気以外不満なし。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:30:55.79 ID:6hSuuX+R.net
>>984
さあ、そこでレモンレボリューションちゃんの出番です

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:51:11.52 ID:JVEh0UL9.net
俺畳まない三本をおきっぱにする場所がある田舎者だがV-Arion買ってしまって後悔してる

やっぱうるさいしな

こんなに乗るなら折り畳めない奴にすればよかった

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 00:56:18.46 ID:kQF8Y5fI.net
GT-Roller Flex3 ローラーではなく矯正機器 by FJT

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 06:54:40.20 ID:yP44fgII.net
>>990
俺も記事読んだ
興味は出たが結構お高いのね

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 07:28:24.47 ID:dZB5bI4E.net
http://www.sicklines.com/2015/08/27/feedback-sports-omnium-portable-trainer/

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 09:23:52.77 ID:na5w2BnC.net
まーたFJTが宣伝か

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:45:23.81 ID:uMnTe4t5.net
FG540はかなり集中していないと恐ろしく脱輪するからダメ。
固定のいいところは良くも悪くもボーっとできるところ。アップで神経使いたくないからな。
ニコイチでいいとこ取りとかないから。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 10:51:07.34 ID:sCejzT7m.net
>>994
GTローラーは?GTも脱輪するの?

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 11:59:18.31 ID:uMnTe4t5.net
>>995
しらん

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 13:26:36.73 ID:yGCjv5kQ.net
具体的に3本でどうしてもできないメニューがある奴以外3本でいいと思う

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:07:18.65 ID:skHQIpid.net
立ててきた
ローラー台【固定3本パワマetc】part51 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443589542/

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:13:57.26 ID:Q+CHueXc.net
利用環境が許せば負荷有り3本が今のところベスト

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 14:32:20.31 ID:/XLZ5dlQ.net
パワーマジック欲しいな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200