2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part50

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 15:52:37.12 ID:EabKy8i7.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part48 [転載禁止]�2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419849249/
ローラー台【固定3本パワマetc】part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424598622/

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 22:45:42.98 ID:Kr8jqQ/B.net
ミノウラに付けてた人がいたはず。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:48:24.63 ID:PT4bMvL9.net
>>803
大丈夫そうなのかな
ゴムをはめる溝は両端についてるからそこは問題ないだろうけど
扇風機の台座?をちゃんと固定できるかが微妙

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:57:20.74 ID:uERCw5UV.net
プラスチックのローラー粉砕した

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:08:06.68 ID:ySL/9Ppw.net
FG540ヤッホー

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:09:34.37 ID:VVqh+0c5.net
レビューはよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:07:19.90 ID:Ix9+dcsH.net
FG540は三本ローラーにビビる俺には最高だは

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 23:26:01.97 ID:8YmD7e7k.net
>>808
騒音は?どうなの?やっぱり爆音?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 03:57:38.62 ID:V9M65pqc.net
FG540てGTみたく左右には振れないの?
GTは前後に揺れるのが気持ち悪くてダメ。お前のペダリングがダメだからってのは無しな。
俺は3本普通に乗れるから。
GTも最初のバージョンは前後には殆ど揺れなかったんだけどな。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 04:07:40.36 ID:V9M65pqc.net
パワーかけた時の、この前後のブレな。
https://youtu.be/jtuPF9Y3kw8?t=42

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:45:23.78 ID:V7vVYZi4.net
>>810
俺もダンシング難しくて挫折

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 06:49:31.51 ID:CrlIDAzP.net
>>810
三本乗れてもペダリングダメなんだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:09:23.57 ID:9LiFZH6V.net
FG540の記事は今月のBICYCLE CLUBにちょこっと載ってたね。本屋でパラパラっとめくっただけだから内容まで見てないので商品紹介レベルかもしれんけど。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:26:12.42 ID:V9M65pqc.net
>>813
宮澤もペダリングダメかw お前は相当素晴らしいペダリングが出来るようだなw

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 07:34:32.98 ID:rHgRVwyb.net
クランク1回転あたりのトルクむらは、2本足で漕いでる以上絶対に生じることだからなあ
まあだからと言って「とにかく踏め踏め」は極論過ぎだと思うけど

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:01:48.71 ID:CrlIDAzP.net
>>815
テクレハイマノさん見ればペダリングの上手さが速さではないことくらいわかるだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:21:21.16 ID:fbymHYKH.net
フルームさんは…

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 09:42:21.38 ID:zYfbdv0u.net
逆にペダリングにこだわるだけで大して速くないってこともあるのか
それはそれで情けないな

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 19:15:21.11 ID:McktXW1C.net
まだFG540のレビューとかないのかなあ youtubeとかにあがってないかね

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 21:54:03.31 ID:uhhT7wLL.net
質問
固定ローラー買おうと思ってるんだけど
lr340はv270なんかと比べて静かなってたりするんだろうか
あと今はいてる古タイヤをローラー専用できたらと思うんだけど
32cはやっぱり不具合ありそう?
エリートのelastogelの方がタイヤの騒音は少なかったりする?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 08:33:36.26 ID:SXxAUQbo.net
>>821
LR340は知らないけどV270はかなり静かだったよ
タイヤは太い方がむしろ静かだけど、トレッドがあるとうるさいね、スリックタイヤがベスト
elastogelは出た当時静かでびっくりしたが、今ではあたりまえのレベル

ローラー台はカタログ性能や静粛性よりも、実際に乗って違和感無いことが重要だと思う

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:08:07.84 ID:UnFNfzL2.net
>>822
ご丁寧にありがとう!

実は中古のV270にかなり傾いてるんだけど、もし違いがあるならLR340新品にしようかなぁと
なんとなくelastogelの方がタイヤの摩耗とかも少なそうな気がしたんだけど、そんな変わんないのかな

やっぱり実際乗らなきゃいかんかな
中古のV270は遠方のサイクリーだし実際に乗るわけにも……
買いもしないのに近所の店で乗せてもらうのも気が引けるし……

どうしたもんかなぁ……

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:58:34.57 ID:sGPaS9jK.net
>>821
v270は知らないけどlr340は静かだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:01:30.66 ID:YGQn4BgO.net
>>821
安いのかって浮いた予算でタイヤを専用にしなよ
古タイヤと高いローラーより間違いなくこっちのほうが静かだよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:44:58.68 ID:7v/67g95.net
フライホイール重い方が漕いだ時の違和感ないね
負荷はマグネットよりフルードの方が違和感ない

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:15:19.20 ID:aaSabNyS.net
パワマ欲しい

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 12:39:08.75 ID:kZP7V62E.net
v270だが木造アパート一階で毎晩まわしても苦情こないぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:00:05.07 ID:Re/aPKzi.net
・木造といっても千差万別
・一階は振動が伝わりにくい
・二階住みのやつは不可能
・何をもって騒音とするかは隣人の感覚次第

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:42:33.25 ID:kZP7V62E.net
お前がボロアパートに住んでることは理解した

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 13:51:14.73 ID:+yntRPXr.net
苦情来ないからって迷惑になってないとはならないからなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:07:21.92 ID:YGQn4BgO.net
>>828
まちがいなく隣の人耳栓して寝てるよ
迷惑だから外に走りにいけ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 14:08:45.41 ID:WmwwgOSC.net
鉄筋アパート1階で1階に他の部屋ない俺の部屋最強

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:54:24.71 ID:CY4B88vT.net
戸建て以外はやめとけよマジで

835 :821:2015/09/22(火) 16:57:07.14 ID:UnFNfzL2.net
みなさん、ありがとうありがとう

>>824
lr340は知らないけどv270は静かだ、という人がいて
v270は知らないけどlr340は静かだ、という人がいる
さてlr340とv270はどちらが静かなのだろう?

>>825
トレーナー専用って23cしかないんだよね?
リムがalexrimsのdf23で、ググると一応23c大丈夫って意見もあるんだけど
元々32cのタイヤ付いてたリムに23c大丈夫かな、と
ローラー回すくらいなら問題ない?

静粛性については、だいたい同じようなものだと判断してv270に決めようかなと思う
トレーナータイヤ履くとしたらどれが良さそう?
なんか以前コンチの方がビットリアより静かって話を聞いた気がするけど
尼のコメントみると、すげえ削れるって書いてあったり……
どっちかと言うと音よりも耐久性重視でオススメあります?
できればお手頃なヤツで……

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:09:08.08 ID:Re/aPKzi.net
>>835
リムは問題ない。
タイヤはコンチがおすすめ。ホント静か。
削れるって話があるけどヴィットリアだって最初は削れる。
つーかコンチの方がよっぽど削れなかったわ。
カスが出る人って押し付ける圧が大きく関係していると思う。
普通の圧だと無負荷でも結構漕ぎが重いものなので、ビビッて押し付け圧が低すぎてる人が多そう。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:58:45.39 ID:VWrl0ovX.net
>>827
さっさとパワマ買っとけ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 18:09:37.90 ID:kZP7V62E.net
専用マットの下にプチプチ三枚くらいひくと低周波の振動が完全にカットされてチェーンとタイヤの摩擦音しかしなくなる

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:31:17.59 ID:+yntRPXr.net
パワーマジックってANT+で飛ばせる?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:26:14.25 ID:a8a6uZ44.net
無理です

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:49:36.29 ID:vQFR1Txz.net
純正?のやつはムリだけど、ミノウラやサイクルオプスのスピード/ケイデンスを別個のセンサーで拾うやつを使えばガーミン等が使えるよ。

842 :821:2015/09/22(火) 22:27:52.24 ID:UnFNfzL2.net
これまでの意見を総合した結果
とりあえずV270買って、古タイヤで乗ってみて
これはちょっと……となったらコンチのタイヤ買ってみるわ
プチプチも試してみる

みなさん色々コメントありがとね

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:24:26.85 ID:19pIt2+A.net
FG540のコンパクトさも良いんだけど、小さくしたせいで静音性を犠牲にしてないといいな。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 23:54:51.50 ID:MJqvCpYp.net
最近ArionMagのマグネット負荷部がゴロゴロと音鳴るようになったんだけど
解消方法ってある?

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 00:47:28.60 ID:CjMHwzed.net
ありま〜ぐ (^O^)

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:08:34.69 ID:o8Mjed5w.net
>>844
分解して再度組立
バラせば分かるけど結構酷い造りだからな…

847 :844:2015/09/23(水) 10:26:31.89 ID:GTmL7Jcg.net
バラしてみた。原因は負荷用マグネットを押さえつけてる外装カバーが緩んで
振動していた事だった。まさか負荷用マグネットを外装カバーで押さえつける
構造になってるとは思わなかったわ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 10:52:00.73 ID:C1h9F0em.net
>>827
パワマポチったか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:16:57.44 ID:D/205KQg.net
fg540尼で売ってたのが消えてるけどなんかあったのかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:02:38.47 ID:HSALOu15.net
サイクロトロンフールド2016モデルが連休明けより大量入荷だって
おれはオクで流すので20台仕込むか

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 14:42:36.65 ID:hwoRvqqo.net
>>850
デザイン以外何か変わるの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:27:24.49 ID:HSALOu15.net
>>851
変わらないってさ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:13:44.74 ID:jbL++Lk9.net
LSD中心ならパワーフルード買っとけば十分だよな?
防振マットは買うつもり

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 23:30:58.67 ID:JCg+QYJp.net
どれくらいの頻度かわからないけどLSDするのに固定ローラーはなんか微妙な気がする
それならスポーツジム行ってエアロバイク漕いでればいいような
住環境次第では安い負荷付3本の方がペダリング練習にもなるしいいんじゃね

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:00:46.21 ID:xopRC5xC.net
スポーツジムは長期で考えれば高いから
自転車あるならローラー台買う方が安いかと
ペダリング練習か…考えてなかったなあ
ただ練習する要素を増やすと続かない気もするかな

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:06:06.56 ID:KSdFOPOJ.net
3本は意識しなくても自然とペダリング練習出来るってのはあるけど
別に固定でもペダリング練習は出来るよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 00:10:07.50 ID:xopRC5xC.net
うーんじゃあやっばり固定かな
なんつーか3本は俺には敷居が高いっすわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 04:16:56.42 ID:F5PZRjND.net
> Does Zwift support Bluetooth?
> Currently, Zwift does not support Bluetooth and is ANT+ only. We are
> actively working on adding in Bluetooth support. When we're done, your
> smart phone will act as a hub to seamlessly connect all your BLE
> devices. Makes sure to download the Zwift Mobile Link app and stay
> tuned!
https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/205122705-Does-Zwift-support-Bluetooth-

ANT+のセンサを買い直すのもなんだしBLE対応するまで待つかな(´・ω・`)

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:25:10.60 ID:Rfyk9meu.net
>>854
LSDと呼べるほど長時間エアロバイク漕ぐのはケツが痛くなってムリ
ジムによっては時間制限があるし

>>856
3本でできるペダリング練習と固定でできるペダリング練習は内容が全然違うよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:48:17.06 ID:RqoIwf2o.net
違うよ、全然違うよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:48:42.53 ID:l85jKc6j.net
tacxのアプリはwindow10サポートしてねーのな
うっかりアップデートするとこだったわあぶねぇ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:06:24.97 ID:oMWJAs5O.net
固定買ったら3本欲しくなる 用途違うから両方あれば◎

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:23:59.32 ID:FSWeZhbd.net
>>861
TACXは安易にアプデしないほうがいいよ。ソフト起動しなくなるとかザラだから。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:24:27.72 ID:FSWeZhbd.net
ああ、OSの方か。それも同様に。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:30:56.28 ID:a+RRwTjx.net
よほどの豪脚でない限り負荷付き3本で普通にL5まではできる
したがって負荷付き3本を強くお勧めする
わかったか!

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:34:12.33 ID:mrnSt4iQ.net
パワーマックスもいいよな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 12:46:53.24 ID:aAXnpyvf.net
>>865
負荷付き三本でL5やると落車の危険性が…

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:26:09.88 ID:p+0sKXWn.net
>>867
そのためのFG540です

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 13:33:20.02 ID:xopRC5xC.net
とりあえずは欲しくなったら後で3本追加で買うことにするわ

パワーフルードの方には誰もツッコミなかったけど
固定としては無難な選択なのかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 14:14:16.89 ID:snkJBMBs.net
3本ローラー台でたまに前輪が飛び出しそうになんだけど
あれって前のローラーの位置を中央から前にずらしたほうがいいの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 17:23:22.08 ID:W/afMBRC.net
>>870
ローラーのセッティングが間違ってないなら乗り方が悪い

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:11:38.59 ID:GNymIRM9.net
GTローラー使ってる人に質問なんだけど、タイヤの消耗はどんなもん?
前輪外すだけでセッティングできていいなーと購入を考えてるんだけど、後輪の消耗が激しいようならローラー用を準備しなきゃだろうし。
実際にGTローラー使ってる方、良かったらどうしてるか教えてください。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:25:39.38 ID:qq6IvD8k.net
>>870
3本ローラーは後ろ荷重意識が基本
踏み込むペダリングだと前に飛び出すよ
重いギヤでも回すことを意識すると吉

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:35:47.73 ID:snkJBMBs.net
>>871
>>873
ずーとシッティングだけでは飽きるから立ち漕ぎや前乗りもしてんだよねえ
固定はつまらんから

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:36:59.51 ID:W/afMBRC.net
>>874
つまり下手なんだろ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:45:01.11 ID:p+0sKXWn.net
>>870
ずらすとめちゃくちゃ不安定になる
適度に前後してショックを吸収するのがすげー大事
制振パッドとかで数センチくらい動くクッションを自作してみるのがいいかも

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:54:10.73 ID:snkJBMBs.net
>>875
それは事実だな

>>876
分かったありがとう
もう最悪、ローラー台の前に適当なダンボール置いて脱輪しても戻れるようにするか・・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:30:49.10 ID:KSdFOPOJ.net
3本ローラーなんてよっぽどぎこちないペダリングしない限り大丈夫。

むしろこれでホントにペダリング矯正出来てるのか謎。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 19:38:17.13 ID:p+0sKXWn.net
>>877
自作E-motionってのもありでしょ
俺は100均の制振ゲルと廃材の鉄板でやってるけど
たった数センチの移動でもダンシングの難易度がかなり変わるよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:03:04.83 ID:5wHOoQq9.net
>>872
使い始めてまだ一週間だけどGP4000S2でまったく削りカスでない

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:13:33.06 ID:rqDVx9b4.net
ロックンロール良いよー
めっちゃ場所とるけどー

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:27:54.85 ID:OxGfRBUh.net
ローラー台を7台買い替えた俺が言う
3本はR800、固定はサイクロトロンフールド買えば間違いない

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:41:33.34 ID:93Lzi33l.net
とりあえず負荷付き三本買っときゃ間違いないって!

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 21:05:49.59 ID:OxGfRBUh.net
>>883
天才

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:09:54.68 ID:xQKsIMDf.net
>>882
3本ローラーって固定より価格による性能差がなさそうな気がするけど
やっぱり全然ちがうの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:26:09.39 ID:XRKdmJZW.net
違う

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:43:03.50 ID:OxGfRBUh.net
>>885
3本ローラーにギミックを求めなければ上に挙げた金額=性能でR800が頂点だと思います(アラゴローラー除く)

これより下はフレーム剛性、ローラー径や精度の関係で低騒音、低振動、ジャイロ効果が得られ難い
よって乗ってる人も周りに人も苦痛
故にこの辺が金額による純粋な3本ローラーの性能差だと自分的に感想です

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:54:29.29 ID:E1mLrkHz.net
でも負荷付いてないと結局70kmくらい出てうるさくなるからなあ
負荷の付いた3本ってあんまりわかんないけどどれがいいのだろうね

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:01:28.76 ID:qxV0p8Ix.net
>>887
なるほど。現在モッズローラーであんまり不満ないけど
R800に替えたら性能がわかるのかなあ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:06:38.33 ID:C0jrrdRo.net
>>887
R-800とE-Motion比べたことある?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 01:08:45.44 ID:Z5dTTQob.net
エリートのフルード一年で1万km近くのったがパワトレ含めて不満なし

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 06:49:37.49 ID:rV6TUIYD.net
アラゴより弱小メーカーの競輪選手用負荷無し3本使ってるけど70km/hでも振動ないよ
タイヤノイズも高圧ピストタイヤ使ってるせいか比較的静かだし
欠点は据え置き専用で持ち運びが無理ってことだけ

今まで使った3本はミノのアクションマグローラーワイドとエリートのヴェロドローム
ミノはマグの負荷装置から爆音が出るようになったが今のは改善されてるのかな

負荷かけた練習は固定ローラーで出来るから負荷付き3本の必要性を感じたことはないな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 10:23:54.38 ID:FcDQGkL2.net
ミノの負荷装置の爆音は、中のロックナットが緩んでるせいだったりする。
ロックナットが緩むのか?ちゃんと締めてないだろ!的な。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 10:58:51.10 ID:NQIuCDrA.net
固定無い人は負荷無し3本だと後悔するからやめた方がいい

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 11:28:10.17 ID:2eNWjLGx.net
俺もそう思う

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:02:01.30 ID:9dJjGnH8.net
まずは固定からだよな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:09:18.16 ID:2eNWjLGx.net
俺は3本から買って挫折して固定を買いなおしたw
でも今は両方使ってる。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:16:23.98 ID:9dJjGnH8.net
俺はもう三本使ってないわ。固定で充分ペダリングスキルが身に付く。
三本はアラゴ高負荷じゃないとメニュー組めないのでルーチンワークになるだけな気がする。

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 14:20:30.01 ID:HOM70X0W.net
そういや4本ローラーどうなったの。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 14:31:14.98 ID:mq4yMM+n.net
開発資金が…

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 16:28:56.24 ID:Y1J0HpHt.net
3本買ってきが抜けないからパワーマジック買って3本は物置

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 18:42:53.20 ID:1jwh5Ga5.net
負荷付き3本で延々とSSTやってれば
早々には千切れない地脚はできる
そこからどう勝ちに持っていくかを考えるのが面白い

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200