2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 174☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 15:54:35.08 ID:tTepfkXs.net
海外のサイクルロードレースについての情報を交換するスレです。
チームや選手の最新情報、レーススケジュール、 レース結果などについて語り合いましょう。

※注:中継録画放送になるレースの場合、ネタバレの可能性あり。

前スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 173☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432097125/


鯖落ちの際の避難所
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 避難所☆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40618/1380841016/

過去ログ置き場(supported by Mr.農協)
http://lalpedhuez.or.tv/cycling

●ネタ元
http://www.cyclingnews.com/      (英語)
http://www.dailypeloton.com/      (英語)
http://www.eurosport.com/cycling/     (各国ESリンク)
http://www.jsports.co.jp/cycle/      (Jスポ放送関連)
http://www.cyclowired.jp/        (日本語)
http://www.cyclestyle.net/        (日本語)

●写真
http://www.grahamwatson.com/
http://www.yuzurusunada.com/

●レース、選手等プロレース関連検索サイト
http://www.cycle-racing.com/

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:16:07.70 ID:uB8WMRuo.net
壁「」
キンタナ「」
ポート「」

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:54:08.39 ID:af8LzCxb.net
明日の深夜だよね。どこかで中継やるのかな

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:20:08.87 ID:h9ZWBUOS.net
>>699
youtubeにあるUCIチャンネルでやるよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:21:21.74 ID:UMCL58dx.net
>>698
盛大にワロタ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:44:01.50 ID:nHAApFfO.net
>>701
笑ったところで彼らに到達できた日本人はいまだに居ないわけだしw

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:44:42.06 ID:WCUZvcIE.net
>>702
言い訳カコワルイ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 16:10:31.50 ID:SFge6EH8.net
クロイツゲル、チェコ側に訴えられている?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:18:06.65 ID:SNMXcNnj.net
>>702
頭悪いなお前

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:51:41.53 ID:XHkkorP6.net
↑ またすぐそおゆうことゆうなんで

>>687
仮釈放中の無期懲役犯かよ w

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:03:35.94 ID:SFge6EH8.net
WIGのアワーレコードってストリーミングとかあるのかな?

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:06:22.52 ID:zzCK41fO.net
>>706
仮釈放と執行猶予は別もんだぞ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:20:51.56 ID:cd4fSo44.net
http://m.youtube.com/watch?v=0XgL3ByqBVo

ウィギンスのアワレコはuciがライブ放送する

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:56:56.92 ID:lwi6yCR5.net
意見をうかがいたいのですが、今年のツールの第20ステージを見に行くとしたら、
ガリビエ峠と、ラルプデュエズのどちらを選びますか?
http://www.letour.fr/PHOTOS/TDF/2015/2000/carte.pdf

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:17:06.05 ID:BNDV9Zlm.net
>>710
ゴール地点のラルプデュエズ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 19:21:40.89 ID:fxRN2aQK.net
ラルプデュエズの方が無難だろうけど、
もしコンタドールが1分以上のビハインドで第20ステージ迎えてたら、
ガリビエでコンタドールのアタックに期待しつつ、下る選手に新聞紙を手渡す

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:00:56.09 ID:ICwfiDeP.net
アワレコって延々ぐるぐるぐるぐる回ってるだけだからつまんなそう

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:50:59.37 ID:6DdUVi0p.net
今年のガリビエじゃ、まだ大名行列の可能性が8割くらいじゃないか?
もちろん頂上付近はそれなりにアタックは掛かるだろうが

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:53:26.15 ID:4dDFPdHk.net
再来週末が北半球各国のロード国内選手権か
全日本はユキヤもフミも出場しないのは残念だけど逆にジャージ獲ってスポンサー推薦で海外行く選手とか出れば面白い
ブリッツェン→ランプレ、愛三→オリカ、シマノ→アルペシンみたいにバイクメーカー繋がりとか

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:58:08.78 ID:I0iB4Cdk.net
>>710
頂上ゴールはどこも凄いけどラルプデュエズは別格

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:12:54.33 ID:NmbbNB99.net
>>710
ラルプ・デュエズの8つめのオランダコーナー行ってハンセンにビール渡してこいw
http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2013/07/19/tdf20131805.jpg
http://rubese.net/twisoq/img/9f095c86036d6c02b76e8204241028cf.jpg

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:17:40.29 ID:APLTE5nX.net
新城の復帰レース・Boucles de la Mayenneに徳田鍛造も参加しているんだが、
プロローグ、1stgを無難にこなした新城に較べて、徳田の成績がひどすぎる...

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:19:11.35 ID:wJLp0qjn.net
頂上ゴールだと選手との距離が大きくない?
登りの途中で応援しながら並走してみたい

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 21:33:54.28 ID:F5WKPxu8.net
そら欧州レースで勝ったこともあり欧州で生き残っている上にチームからエース待遇されることもある新城と
本物を未体験の駆出しを比べるには酷ってもんよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:10:15.12 ID:cTfSkJYx.net
ラルプデュエズは伝説の山とか騒いでいるわりに

最近は塩試合しかないから
個人的には印象悪いな

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:11:36.93 ID:QWAnF7qT.net
チャリレースは基礎体力と才能さえあれば
あっさり上に行けるんだよな。
新城はチャリ5年でツールだもの。

日本じゃあ、そういう若い衆が野球、サッカー
最近ではゴルフ、テニスにいっちゃうもんね。

それらに漏れた低レベルの若い衆が自転車に来る。

そりゃ勝てないわ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:13:09.06 ID:gTkwKNCH.net
ラルプデュエズもモンバントゥーも勾配キツくないからな

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:16:19.07 ID:Ibhp+3TD.net
14パー以上はあるんでしょ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:33:01.35 ID:I0iB4Cdk.net
>>723
どっちもキツイ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:51:30.09 ID:6DdUVi0p.net
ジロやブエルタのクイーンステージと比べたら
「ヌル過ぎる」と言われてもしょうがないレベル

ただ、レースの厳しさは勾配よりも「速さ」
ラルプデュエズも37分台で登るならとんでもなくキツイ山になる

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 22:52:23.44 ID:MaSnSJYZ.net
モンバントゥってコンタがハンガーノック起こしたとこか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:01:02.11 ID:YnGUZ9m3.net
モンバントゥは禿山なった後に風が弱ければ普通の山。風がつよければ強烈な山。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:08:24.31 ID:NmbbNB99.net
>>725
イタリア「きつくないだろ?」
スペイン「あんなん真っ平らや!」

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:17:42.15 ID:6DdUVi0p.net
>>728
Mont(山) Ventoux(風) 「風の山」というのは俗称ではなく「本名」

カペルミュールが「教会の壁」と言われるのと同じだわな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:18:41.42 ID:zdklu58G.net
>>722
基礎体力と「才能」があれば
どのスポーツでもトップに行けると思うんですが・・・

まあ野球やサッカーに勝つのは無理
野球は小学中学から恵体をガツガツスカウトしてるしプロになれば稼げる
サッカーは技術のほうが重視されてる感があって
若いうちから芽が出るとすぐ拾ってもらえるしダメでも次の機会がすごく多い

このへんの挫折組をうまく引っ張るルートがあればねぇ・・・

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:33:55.41 ID:cTfSkJYx.net
>>729
イタリアとスペインは
アングリルとゾンコランや未舗装路山岳があるからなぁ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:38:04.17 ID:zzCK41fO.net
野球とロードレースじゃ必要な才能も基礎体力も全く別物じゃないの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:41:46.45 ID:MaSnSJYZ.net
どっちかというと陸上あたりじゃないんか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:49:14.66 ID:BNDV9Zlm.net
日本じゃ挫折組拾わないといけない現状だもんなあ…

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:01:25.31 ID:IMJOFv5q.net
実際成長期にやるには金銭的に苦しいスポーツだからな
それがわかってるからか若年層が薄すぎる
マイナースポーツであるという自覚を持って未経験者を誘うべきだと思うよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:04:12.08 ID:30nmsHXk.net
だな。
県のコーチやってたんだが、強化選手の親の務め先みると明白だわ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:12:49.05 ID:hhTXW0aW.net
>>734
陸上も日本では野球サッカーに人材取られてるよ
専門トレーニングの少ない中学校ぐらいまでは体育の長距離走の上位を野球部やサッカー部が占めてその次ぐらいが陸上部長距離班とかざらにある

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:26:54.46 ID:z4Nsjpf5.net
灘高生でも引っ張るしかないな

ボディビルの日本代表とかも
いたぐらいだしなんとかなるでしょ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:27:41.59 ID:Lxu0Mx3S.net
>>715
フミでないの?チャンスありそうなコースなのに昨年のが堪えた?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:41:13.99 ID:6BG8Tua1.net
スケジュールの都合で出ないだけじゃね
ナショナルタイトルなら既に何度か獲得してるしな

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:14:14.47 ID:Z++v8CAq.net
フミにとっちゃ面白くないレースだろうしな、全日本
昨年のロードはみてて可哀想だった

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:53:45.03 ID:W6oUS5Vq.net
>>722
気候も食べ物も言葉も異なる欧州に放り込んでタフに生きてける能力も凄くいると思う。
チーム競技だし、身体的な能力以外にも大切なことあるよ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 02:13:35.38 ID:TEWEnuhA.net
チームメイトいないしマークきついしだから勝つのはなかなか大変だよなぁ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 02:21:14.33 ID:ihptDJYD.net
でも土井ちゃんとかがいってるけどそれでも勝てるぐらいの選手じゃないとヨーロッパじゃ無理だよね

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 02:35:15.64 ID:wSZrh36M.net
2013年みたいにキツいコースならいいけどね。
今年のコースはアシストいないとキツいでしょ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 03:38:35.05 ID:p6ivHO5d.net
キッテル回避かあ・・・つまらんね。
それでブエルタで勝ちまくるって流れか

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 03:44:25.15 ID:30nmsHXk.net
回避するならブエルタで存分に張りキッテルもらわないとな

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 03:54:52.74 ID:RG63R6M2.net
ブエルタまでに身体戻らないんじゃないかなー

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:58:24.05 ID:vrKClc5P.net
いよいよサーのアワーレコードか

日本人レーサーのトップスリーと言われる石橋、新城、別府の3人が先頭交代しながら走ったとしたら、55km/hくらいいくんだろうか

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:33:37.16 ID:0j1Dm8Cv.net
>>750
ジロ1st優勝のオリカが18キロ弱の距離を時速54ちょいだからな

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:49:15.71 ID:MohYzUsC.net
>>750
おいw 一人変なのが混じってるぞw

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 07:59:30.03 ID:9vwrdWsF.net
>>722
新城もマイナーハンドボールで大学へスポーツ進学できなかったぐらいだから・・・
道筋さえあれば野球、サッカー漏れの中からエリート選手出てくる可能性あるんだろうがな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:11:59.93 ID:hY8MYGeq.net
もっと食えるスポーツにならないと人気出ないね
あと金掛かるわ、やっぱり。ロードバイクは
10万の自転車ってだけで一般人からはドン引きされるからね
実際はその5倍、6倍掛かってるんだけどね

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:17:39.33 ID:9wgvuglL.net
8万ぐらいの一番安いロードを最初は買ったが、それでも頭おかしいような扱い受けたぞw

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:17:42.58 ID:MohYzUsC.net
>>753
そんな新人の発掘を目指して昨年から始まったのが、
クリリンのJrIDE PROJECT(ジェイ・ライド・プロジェクト)だな
まだまだ始まったばかりで認知度が低いけど、とにかく始めないと
先に進まないからな

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:18:43.30 ID:24cvHXS3.net
>>721
モンティローロ先輩と比べるとダメすぎるよな

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:21:00.89 ID:24cvHXS3.net
>>755
ママチャリもしっかりしたの買えば4万ぐらいするんだけどなぁ
中華チャリのせいで金銭感覚崩壊してやがるよぅ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:15:11.45 ID:Z++v8CAq.net
日本に足りないのは選手というより、レースそのものだと思うんだけどなぁ
毎週どこかでレースやってるくらいでないと育たないよね

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:22:53.77 ID:3/SVW2lD.net
日本狭いから周回コースばっかになるのがなあ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:23:14.10 ID:0j1Dm8Cv.net
まぁ 良い人材発掘しても競輪に持ってかれるんだろうけどな

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:27:57.94 ID:Btfu8ytp.net
周回レースになるのは狭いからじゃなくて、周回じゃない
コースの許可が出ないからだろ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:38:51.86 ID:DDpg9SKT.net
>>760
イタリアよりも日本の方が広いんだが・・・?

>>762の言うように、道路(コース)の使用許可が下りないから

ただ、地方じゃ「グランフォンド」なんて企画もぼちぼちやってるから
やってできないことはないと思うが

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:59:26.69 ID:/7p7x5ql.net
>>763
グランフォンド全面規制はしないんでない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:03:38.07 ID:BOvs7NJe.net
>>764
道交法範囲内の単なるのんびりツーリングだからなw
レースと一緒にするほうがおかしい

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:03:42.45 ID:5VVdrzH7.net
>>762
箱根駅伝に混ぜてもらおうぜ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:22:14.97 ID:Z++v8CAq.net
周回コースは標高のプラマイゼロだから、一周の平均タイムでメンバー選考できちゃうので
クライマーとかスプリンターとかの役割も薄れて、スペシャリストが目立たない。
どの地点までエースを運ぶとかの戦略も、結局最後の一周くらいしか機能しないので
チームワークも育たない。

運営上、走行可能なコースを基準にするんじゃなく、ここを走らせたら面白い、って発想で
コースを決めてくれんかな。ロードレースは興行的側面も切り離せないんだから。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 10:34:10.98 ID:DDpg9SKT.net
誰もグランフォンドと同じ、とは言ってないさw

ただ、今の日本のプロロードレースは
ただ「公道でプロのロードレースをやるので通行規制してくれ」って言ったって
地元にメリットがなければそうそう地元の警察も許可してくれるはずがないのは簡単な道理なわけで

グランフォンドのように地元の観光協会とタイアップして
自転車好きの観光客をも呼び込めるような企画で観光協会を味方につければ、道路の使用許可も
得やすいだろ?そういう視点に欠けてるんじゃない?>Jプロツアー
グランフォンドに参加するような層は、間近でプロのスピードを見てみたいとも思うだろうし
グランフォンドの前座にプロに同じコースでレースを走らせるのもイベントとしてはアリなんじゃない?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:02:18.10 ID:JUKD3OoA.net
アマチュアの普及のためだけならど平坦の短距離周回とかでもいいからレース数が大事
意外と本場フランスとかでもアマチュアレースは周回レースが多い
日本と大きく違う点はレース展開の積極性
日本は弱い選手が逃げてみんな集団待機が多いが強豪国は強い選手が逃げてその中に入れた選手で勝負をする

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:05:48.09 ID:IMJOFv5q.net
>>766
某マンガの世界じゃないと無理やな

使用許可はとにかく実績が無いとキツい
いきなり規模のデカい大会をやろうと思っても無理で
去年こんなのやったんだけど・・・を積み重ねていかないとな

あと箱根は別格
アレは首都圏があそこまで発展する前からやってるからな

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:13:43.81 ID:36sH8jWE.net
まぁ日本のマラソン・長距離界は、ダラダラとぬるい箱根駅伝やってる限りは将来性ゼロやね。
短距離は化け物が出てきたけど、長距離は人材がゼロとかどうなってんだよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:14:15.05 ID:E64bQacB.net
アマチュアだとフランスでもエリートナショナルクラスじゃないとチームプレイはあんまり無い
強い選手はのし上がるためにどんどん前にアタックして力をアピールする
いわゆる前に千切れていくレースというやつ
才能ある選手がそういうレースを繰り返している本場と資質がイマイチな選手が集団でいかに脚を貯めるかを競い合ってる日本
差があって当然

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:20:33.43 ID:HnvrazvF.net
なるほど

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:32:37.92 ID:FqdMZ8E0.net
>>418
秦野〜伊豆半島海沿い〜沼津〜秦野で400kmあったよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:48:13.06 ID:2DDzy5mu.net
>>759
スロバキアとかノルウェーなんて競技人口で見たら日本と大して変わらないだろうけど有名選手たくさんいるもんな

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:49:25.94 ID:FqdMZ8E0.net
>>775
日本て、別府と新城以外は競技者じゃないでしょ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:58:01.66 ID:30nmsHXk.net
東海大か?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:17:05.25 ID:RI4kWoZa.net
日本ロードの人気があがる下地はできてるんだけどなあ。

たとえば ぽっと天才オールラウンダ―が出現して

ツール総合獲得、年俸10億稼ぐ とかになれば

若干人気低迷中の野球あたりからチビッ子がチャリに乗り始めるし

親がチャリ乗りなら子供にチャリ与えることが多くなるはず

あと25年以内に日本人がシャンゼリゼの表彰台の真ん中に

立ってることを期待するよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:17:41.08 ID:3k6+v2V3.net
>>776
謝れっ!ビシバシさんに100回謝れっ!!

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:24:30.41 ID:V+aaQ6WT.net
>>778
下地なんてどこにあるんだよ
ロードに乗ってるのはおっさんばっかりやんw

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:28:31.95 ID:2pV5+RgM.net
第二の弱虫ペダルに期待するしか

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:31:35.20 ID:RI4kWoZa.net
>>780
いや、いや、年齢とか抜きにして
まずはアマチュア競技人口、観戦者、ファンが増えることが大切。

マクロ的に見ると少子化の日本では若干期待に逆行してる面あるけど

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:36:16.56 ID:TtMhIeF/.net
メジャー・ロードレースで日本人の活躍を安定して見たいなら日本で草レースが普及しなきゃならんのね
ということでこのスレの住民は審判講習に行って地元で草レースを開催しよう!

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:43:32.99 ID:hY8MYGeq.net
いや別に見たくないです
僕はファビアンとか、ジルベールとかコンタドールとか、
強くてカッコイイ外国人選手のほうが好きなんで

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:46:35.54 ID:IMJOFv5q.net
>>782
そんなのはわかりきったことで逆行もクソもねえよ
競技にかかわらずってかスポーツにかかわらず興行として成り立たせようと思うならな
それを実現するべくどうするかってのが問題なんじゃねえの

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:49:28.06 ID:Z++v8CAq.net
賞金レースを週末ごとにガンガンやれば、若い才能とやらが金目当てに集まってくるぞ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:54:25.05 ID:rVwvgoWa.net
今くらいの放送枠が確保される程度の人気があれば十分なのだけれども、
今の状況って新城や別府のおかげ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:00:40.39 ID:V+aaQ6WT.net
>>782
意味不明
日本はここ10年空前のマラソンブームだけど
これが将来陸上の強化につながるわけないことわかるでしょ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:01:54.43 ID:5VVdrzH7.net
>>787
ナショナリストを惹き付けるほどの活躍はしてないと思う
今のところ日本人目当てよりも純粋にサイクルロードレースが好きなやつがファンのほとんどじゃね

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:03:50.42 ID:xcEJ/2yx.net
>>788
なんで?(´・ω・`)

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:04:07.58 ID:W1VlECIV.net
>>788
それはアマチュアを一括りにしてるから
マラソンブームは社会人中心
普及というのはU23以下をメインターゲットとする

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:19:47.91 ID:5VVdrzH7.net
祝クロイツィゲル完全無罪
UCIとWADAが上訴取り下げ

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:27:29.80 ID:q6ShrW8M.net
アスタナにロックオンしたため黒井茂に構ってる暇が無くなった模様。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:30:51.26 ID:RI4kWoZa.net
ある程度国策で強化していかなきゃない!

今度できるのが、スポーツ庁?スポーツ省だっけ?

予算つぎ込んで小学生から強化していくべき

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:52:27.48 ID:kNLtsn09.net
>>794
正直日本のスポーツ予算少ねえよな、少子化とか高齢化とか対処療法にもならないとこの予算全部付けて欲しい

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:05:57.98 ID:IyolB8wV.net
ちょうど沖縄が基地でごねてるから
補助金がっつり減らしてその分スポーツにまわしてほしい

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:07:15.45 ID:8fOpGkAF.net
予算つけても自転車まで回ってこない予感(´・ω・`)

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 15:20:01.95 ID:hY8MYGeq.net
回してもどうせトラックとかそっちだろ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200