2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今こそフルサスMTB 2台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 05:14:52.18 ID:240tD+Fm.net
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415336686/l50

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:09:47.37 ID:F+afSc6o.net
少なくともお前の周回遅れで超今更な感想文を書くところではない

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 17:22:36.25 ID:P/FbvNVV.net
俺は>>359じゃないが、何か書くと
文句しか言わない奴が居るな。

>>363-364
その賢いオツムで話題振ってくれ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:55:27.91 ID:FAjYW34A.net
えーっとJudyTTは年式によってはリコールの対象になってるので
念の為確認しておいた方が良いかな?
http://thebikerack.com/articles/rockshox-inc.-announces-recall-of-bicycle-forks-pg60.htm
何にしろエラストマー入りの糞フォークだから取り換えた方が楽しく走れる

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:15:41.23 ID:5Dq6FWXM.net
>>366
笑ったw
エラストマーの替え売ってねぇ〜

368 :358:2015/10/29(木) 03:20:25.41 ID:aa3EU4Vz.net
>>366
エラストマーではなくスプリングが入ってるだけだね・・
これじゃダンパー機能が初めから無い。
どうりで乗ってみた感じ「糞だな」だった訳だww
マルゾッキのオイル式に替えるわ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 03:59:16.43 ID:+d0AcS/A.net
>>368
その上のJudyXCならオイルバスでかなりいい動きするんだけどねw

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 04:34:28.94 ID:Mc74tvbT.net
逆に考えれば超シンプルな構造のおかげで、ある意味内部に劣化部品が無いようなものだから
長く使い続けることが出来るとも言えるけどねw
ていうか、
ほぼ唯一の劣化部品のダストシールが、動きの悪さの原因になってるんじゃないの?
ダンパーが無いということは、理論上はコイルスプリング本来の動きを減衰するものが無いということでもあるわけで。
そういうたぐいの安物wは、
設計思想的にダストシールの摺動抵抗自体を一種のダンパーとして使っていることがまれによくある。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 05:40:43.67 ID:0MsRC6CT.net
アレックスモールトンのリンクの締め付け具合でダンピング調整って奴か
あれ見て幻滅したわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:04:27.30 ID:z1opRTKq.net
>>370
まれによくあるのかぁ・・  (ドッチナンダヨ)
TTもそれだろうね。
摺動抵抗をダンパー代わりに使うって、ずるいけど安上がりだねw
エラストマーは10年もしたらボロボロ崩れるかカチカチに硬くなるからね。
リペアパーツの供給が30年でも50年でも続けばいいんだろうけど・・

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 10:16:06.06 ID:z1opRTKq.net
乗った感じはボヨンボヨンするだけで締まりがない感じだったよ。
あれならあんな大げさで重いアウターケースはいらないなw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 00:37:27.07 ID:VujKVsz/.net
ダンパーと言えば自動車のショックアブソーバは見た目が変わらないので完全に機能を失ってもそのまま乗っている人が多い。
何年もかけて徐々にスカスカになって行くので気付かないんだね。
あれを取り換えると新車の頃のシャキっとした足回りが戻ってくる。
JUDY-TTは初めから10年落ちの自動車の足回りだw

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 01:32:28.78 ID:9/ei+IcE.net
スレチだが、たしかに足廻りノーメンテの10万キロ超の中古車から新車に乗り換えたら車体の安定感を物凄く感じたわw

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:34:15.17 ID:YDlYwseP.net
>>375
10万越えるとショックどころかボディー自体も
緩んでくるからな。

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:11:50.61 ID:RcT/srdH.net
>>376
35歳を過ぎた女みたいな言い方するなよ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:35:54.32 ID:YDlYwseP.net
ちょっとした段差でミシミシいうようになるから・・・。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:09:44.75 ID:2sXAaieB.net
>>377
他人の嫁に向かって失礼な

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 16:49:17.88 ID:MOk8pKfb.net
うん、ボディーが緩むは失礼だ。            (ショウgsナイケド)

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 21:34:11.38 ID:3YLTk1/i.net
SDGのfalcon買ってみた

SDGは初めてだがいいね、これ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 18:55:19.44 ID:kXseGYOF.net
それ、サドルかい?

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:24:58.90 ID:JIvPiwav.net
サドルです

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:28:10.41 ID:dWGY09J5.net
サドルで苦労したことが無いので、逆にどういうのが「良い」のか判らないw
パッキーンとしたクッション材の全くないものでも気にならない。
てか、フルサスと関係ないだろ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 06:24:34.78 ID:grS8wV9h.net
5万円のパンターニモデルでも千円のサドルでも好きなの使えばいいのさ。
趣味なんだから。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:52:58.40 ID:GEA06Is4.net
>>384
ケツ引くときに邪魔になるやつはあつた。

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 18:14:55.80 ID:bstZRl+n.net
ちょっとお尋ねしたいのですが、今だとカーボンフルサスxcで30万円台だと、アンセム位しか無いですか?

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:00:28.42 ID:ThGdrJ+3.net
>>387
少し高いけど
https://www.canyon.com/ja/mtb/lux/lux-cf-7-9.html

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:13:03.51 ID:GcxoHDGF.net
送料入れたら40万越えじゃん

390 :386:2015/11/11(水) 22:43:58.66 ID:ut8J570P.net
>>388 レスどーも。キャニオンは面白い販売方法ですよね。中身見ると高くは無いと思うけど、自分的にはちとキツイです。

アンセムはSHOPに聞いたら今頼んでも3月とか言われてしまって…。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:47:26.87 ID:ThGdrJ+3.net
むきになって探したけどGIANTが最安っぽいな
というかXCフルサス軽くていいな、探してたら欲しくなってきてしまった

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 05:00:02.81 ID:zr3peOnv.net
ぶっちゃけジャイアント恥ずかしくない?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 06:40:17.51 ID:tXLVYWrE.net
>>392
そう思うのはにわかだけ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 07:15:46.13 ID:cLwrQwrC.net
サイクルモードで試乗したけど、動きいいよ。
ただ今買うなら、今後のことを考えてboost規格対応のバイクを買いたいかな。
XCバイク以外は+規格のセミファットタイヤを履くのが今後標準になると思うし。
ジャイはそのへんの動きが鈍いんだよなーファットも未だに出さないし。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:45:33.75 ID:BFnceve2.net
+規格のラインナップって再来年くらいから増えるのかね?

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 11:20:50.11 ID:Gn/YCD3v.net
>>395
29兼用みたいなの出てきてるし再来年にはどこのメーカーも出してきそう

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 11:32:07.15 ID:5rtKdv7R.net
>>396
現在国内で買える+規格って主なものはどこがあるの?
ググッテナイデスカスデス

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 12:27:00.09 ID:8K+W21Ak.net
スコット、スペシャ、チャージ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 12:58:35.41 ID:qQZDobKH.net
むしろ26のファット化で27.5と共用化なら欲しいかも?だがその為にハブの規格から変えろとかってのは付き合いきれんわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 13:02:38.06 ID:iwZq/flx.net
>>399
買わない言い訳はいいから

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:48:28.03 ID:Gn/YCD3v.net
>>399
サーリーが26+出してるけど悲しいことに全く流行らないな
フレームサイズは27.5とほぼ同じだからクリアランスだけ確保できれば27.5のフレームで26+入るんじゃないかな

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:25:24.56 ID:5rtKdv7R.net
>>398
ありがとう

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:38:47.59 ID:4lMOJ++l.net
教えて下さい。
JAMISはどーですか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:56:24.61 ID:UoGIdqer.net
>>403
どーではないね

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 01:05:19.77 ID:4lMOJ++l.net
そうなんですか…。
ありがとうございます。

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:32:44.90 ID:GetP4Uzv.net
Jamisねぇ・・
日本では、新車で買って3日後には三分の一でも買い手がつくかどうか。
自分で乗り潰すなら良いけど、リセールヴァリューは無いと思った方が良いな。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:51:10.06 ID:Y4INzond.net
cannondale、KONA、MERIDA、TREK、COMMENCAL、JAMIS
この中なら、どのメーカーが良いですか?

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 11:01:01.21 ID:WGd2bHQ4.net
>>407
好きなので良い

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 11:07:06.76 ID:8efy9ua5.net
最初の1台なら見た目が好きなの買えでおk

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:53:09.14 ID:4lMOJ++l.net
KONA process134にする。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:58:28.58 ID:UoGIdqer.net
>>406
なんでいきなりリセールバリューで語るの?床の間なの?

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:10:44.13 ID:GetP4Uzv.net
乗り潰す床の間は無いだろ?

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:28:27.33 ID:SSsWE7fO.net
これから探すなら方向性だけ決めて新古車か試乗車落ち狙うってのがいいんじゃないかね
新車おろす予算で一つ場合によっては二つ上のグレードに手が届いたりするよ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:26:02.72 ID:UoGIdqer.net
>>412
いやだからなんでいきなりかいてがーとかいってんの?

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:06:40.37 ID:GetP4Uzv.net
>>414
お前の日本語変だぞ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:15:29.35 ID:UoGIdqer.net
>>415
そこしか突っ込めないの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:48:08.40 ID:3GrNKLbq.net
2015KONA process134と
2014キャノンデール TRIGGER 29 3の2台で迷っています。
値段的には同じ位なんですけど…。

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:53:27.74 ID:vyVnZVW9.net
>>417
用途

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:24:15.25 ID:3GrNKLbq.net
>>418
初めての1台なので、この2台ならそこそこはしれますか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:37:24.20 ID:lLZdGyeO.net
>>419
だから用途は?まちのりか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:50:51.89 ID:3GrNKLbq.net
街乗りなら、MTB買わない。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:13:47.55 ID:lLZdGyeO.net
>>421
購入相談スレでテンプレ埋めろよクズ
XCか?その辺の里山か?コースか?まちのりか?河川敷か?ん?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:36:24.98 ID:A2rXvH1k.net
廉価版のE tenだけどドロッパーポストが付いてるし、俺だったらKONAかな。
ドロッパーあるとなしとでは便利さが大違い。
E tenはストロークが短いのと伸縮スピードが遅いけど
ばら売りでも2万円ちょいで買える値段を考えたら十分あり。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 10:14:25.96 ID:NgnhB0yC.net
>>423
ありがとうございます。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:35:06.34 ID:eA1lBtKh.net
王滝荷向けてドロッパーポスト買おうかな?

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:39:20.37 ID:fvQr2f+2.net
うん

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:03:39.05 ID:AiqZMEjh.net
王滝でドロッパーポスト?いつ使うの?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:08:06.94 ID:g5AjGhES.net
ゴール前

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:09:38.81 ID:X3v1q/bt.net
ダウンヒルバイクとDJバイクしか持ってないけど最近大滝に出てみたい欲求がすごい
DJ多段にして長いシーポスつければ100kmいけるかな

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 07:06:50.57 ID:JYc56t8o.net
シーポスwwwww

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 08:35:27.51 ID:uybY6hUE.net
>>429
子供か

432 :424:2015/11/26(木) 23:39:41.00 ID:Yca+dtY/.net
>>427
寒い冬場のトレーニングに出る時のモチベーションの為に買うんだよね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:10:54.53 ID:VNp0xuN3.net
kanaeの方書き込めなくなってんだけど、なんかあったのかえ(´A`;)?

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:06:18.74 ID:bQB136jb.net
良いこと思いついた!

キャンツー対応のソコソコの強度のリアキャリア!

a. ダボ付きシートクランプ二個をシートポストに出来るだけ間隔を開けて付ける
b. シティーサイクル用のキャリアのリアエンド側の止め穴を上側のクランプのダボにキャリアのステーの幅を狭めて止める
c. キャリアのシートクランプ用の止め穴を下側のクランプのダボに止める

シティーサイクル用キャリアのリアエンド側のステーで上から引っ張る事で強度を稼ぐ事が出来ると思う。
今は金が無いから試せないから、誰か試してくれ!

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:51:33.27 ID:mBW5voRL.net
良いサスポンプ教えて下さい。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:07:38.20 ID:m1J1iy8Z.net
>>435
トピーク

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:42:58.17 ID:O/lT7QT4.net
FOXのEVOLエアスリーブって効果あるかな?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:02:03.25 ID:4QG5WvK+.net
今後のトレンドになりそうな12×148mmアクスル、その効果たるや如何に

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 04:00:33.24 ID:oL641cWvQ
「たるや」はそこには使わんだろ・・

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:36:08.11 ID:BVtZ4ydE.net
違いが分かる程の走りをすれば分かる。
しないけどな

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:45:55.73 ID:5oOW8j5X.net
セミファットには興味は無いし、今のワイドリムの完組ホイールで不満は無いな
リムブレーキ時代のリアがリムの質の所為か一番長持ちしなかった

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:55:33.07 ID:E/yCEgtm.net
そもそもファットに対応しやすくするためだけに追加された
規格に、効果もくそもねーだろ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:15:35.69 ID:vkrkUn2I.net
効果というか、
太いタイヤを入れてもインナーローでチェーンと接触しないために
アクスル幅(とBB幅)を広げてるんだぞ
トーシロはフレームとタイヤのクリアランスしか見ずにできるだけ太いタイヤを入れようとするけど
チェーンラインも考慮して太さを決めないと泣きを見るはめになる

フロントシングルにするにしてもリアをシマノの11速にすると
ローギアが内側にオフセットする分クリアランスが減るからな
アクスル幅を広げないとオフセット分を相殺できない

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:34:43.49 ID:xwgrAuufl
>>438は148oにする意味を解ってないから効果とか言うんだろ。
日本語も勉強しろよww

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:58:03.87 ID:r/8VrDTu.net
そこらへん何も考えないで40mm幅のリムでホイール組もうかとおもってるんだけどひょっとしてチェーン当たっちゃう?
ちなみにリアエンドは142で10速
フロントはナローワイドのシングル(たしかzeeのクランク使ってたような

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 06:51:20.26 ID:FmizOXF+g
そもそも、たすき掛けになるような多段スプロケを使おうとするから余計なことをしなきゃならなくなる。
前2枚・後6枚もあれば充分だろ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:58:12.99 ID:TZB+9//y.net
フルサスは腰に優しいのぉ
と、久しぶりのHTで腰を痛めて思った。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:08:52.52 ID:fQKEnhtE.net
ナタジゴさんですか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 11:36:37.53 ID:BdIqlLTb.net
フルサスで近所のプチトレイル行ったけど、登りは押してばかりで重いだけだった
もうちょい距離が長ければ良いんだろうけど、短いコースだと有難味が無いなー

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 13:40:09.49 ID:451fzfq0.net
>>448
?なにそれ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:56:41.51 ID:a9JQ4e1S.net
>>449
え?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:18:40.49 ID:772O1M+QA
リフト設備が無くて押して登ったんでしょ?
スキーもリフト無しじゃ嫌だもんな。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:17:04.94 ID:XBDTl6DI.net
float x導入したわ〜
山行くの楽しみ〜

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:16:42.02 ID:YdwdKJud.net
一度使うと、もう虜。
禁断の園。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:24:10.47 ID:BdIqlLTb.net
>>451
え?

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:27:22.01 ID:pjcQEw0mj
>>453
狐のユニットだな・・
いくらした?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:58:52.10 ID:vO7QaXhJ.net
>>455
DHでも乗ってんの?
それとも糞古いフレームか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:21:02.07 ID:P0uHJ3Au.net
最近リヤショックのエア圧低下までの期間が早くなってきた気がする
ショックを交換するかぁ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:01:23.99 ID:vX2vA/h9.net
バルブのコア緩んでたりして

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:19:50.25 ID:P0uHJ3Au.net
それはない...はず
古いユニットだけど、ショップに頼んでスリーブのメンテとか消耗品交換はしてもらった。

でも摩耗はどうにもならんし、今年は交換する方向でチマチマ積み立てるわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:25:00.49 ID:xTOn3r81.net
最近のコイル軽いしコイルにしちゃおうぜ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:27:31.87 ID:S+gGuPU5.net
オレンジとか黄色のコイルは映えるよね

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:23:47.82 ID:6txqSy4h.net
だいぶ贔屓目だけど2016のdemo8はマットなカラーに派手な色のバネが絶妙にかっこいいと思う

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:31:25.73 ID:c70SgTZs.net
コイルショックは不可ってHPに書いてあったから、素直にエアショックにするよ
付いてたのはRP23だから普通のフロートにしとくか(´・ω・`)


お財布にも優しいしな

総レス数 840
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200