2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今こそフルサスMTB 2台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 05:14:52.18 ID:240tD+Fm.net
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415336686/l50

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:24:15.25 ID:3GrNKLbq.net
>>418
初めての1台なので、この2台ならそこそこはしれますか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:37:24.20 ID:lLZdGyeO.net
>>419
だから用途は?まちのりか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 08:50:51.89 ID:3GrNKLbq.net
街乗りなら、MTB買わない。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:13:47.55 ID:lLZdGyeO.net
>>421
購入相談スレでテンプレ埋めろよクズ
XCか?その辺の里山か?コースか?まちのりか?河川敷か?ん?

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:36:24.98 ID:A2rXvH1k.net
廉価版のE tenだけどドロッパーポストが付いてるし、俺だったらKONAかな。
ドロッパーあるとなしとでは便利さが大違い。
E tenはストロークが短いのと伸縮スピードが遅いけど
ばら売りでも2万円ちょいで買える値段を考えたら十分あり。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 10:14:25.96 ID:NgnhB0yC.net
>>423
ありがとうございます。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:35:06.34 ID:eA1lBtKh.net
王滝荷向けてドロッパーポスト買おうかな?

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:39:20.37 ID:fvQr2f+2.net
うん

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:03:39.05 ID:AiqZMEjh.net
王滝でドロッパーポスト?いつ使うの?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:08:06.94 ID:g5AjGhES.net
ゴール前

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:09:38.81 ID:X3v1q/bt.net
ダウンヒルバイクとDJバイクしか持ってないけど最近大滝に出てみたい欲求がすごい
DJ多段にして長いシーポスつければ100kmいけるかな

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 07:06:50.57 ID:JYc56t8o.net
シーポスwwwww

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 08:35:27.51 ID:uybY6hUE.net
>>429
子供か

432 :424:2015/11/26(木) 23:39:41.00 ID:Yca+dtY/.net
>>427
寒い冬場のトレーニングに出る時のモチベーションの為に買うんだよね。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:10:54.53 ID:VNp0xuN3.net
kanaeの方書き込めなくなってんだけど、なんかあったのかえ(´A`;)?

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:06:18.74 ID:bQB136jb.net
良いこと思いついた!

キャンツー対応のソコソコの強度のリアキャリア!

a. ダボ付きシートクランプ二個をシートポストに出来るだけ間隔を開けて付ける
b. シティーサイクル用のキャリアのリアエンド側の止め穴を上側のクランプのダボにキャリアのステーの幅を狭めて止める
c. キャリアのシートクランプ用の止め穴を下側のクランプのダボに止める

シティーサイクル用キャリアのリアエンド側のステーで上から引っ張る事で強度を稼ぐ事が出来ると思う。
今は金が無いから試せないから、誰か試してくれ!

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:51:33.27 ID:mBW5voRL.net
良いサスポンプ教えて下さい。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:07:38.20 ID:m1J1iy8Z.net
>>435
トピーク

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:42:58.17 ID:O/lT7QT4.net
FOXのEVOLエアスリーブって効果あるかな?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:02:03.25 ID:4QG5WvK+.net
今後のトレンドになりそうな12×148mmアクスル、その効果たるや如何に

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 04:00:33.24 ID:oL641cWvQ
「たるや」はそこには使わんだろ・・

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:36:08.11 ID:BVtZ4ydE.net
違いが分かる程の走りをすれば分かる。
しないけどな

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:45:55.73 ID:5oOW8j5X.net
セミファットには興味は無いし、今のワイドリムの完組ホイールで不満は無いな
リムブレーキ時代のリアがリムの質の所為か一番長持ちしなかった

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:55:33.07 ID:E/yCEgtm.net
そもそもファットに対応しやすくするためだけに追加された
規格に、効果もくそもねーだろ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:15:35.69 ID:vkrkUn2I.net
効果というか、
太いタイヤを入れてもインナーローでチェーンと接触しないために
アクスル幅(とBB幅)を広げてるんだぞ
トーシロはフレームとタイヤのクリアランスしか見ずにできるだけ太いタイヤを入れようとするけど
チェーンラインも考慮して太さを決めないと泣きを見るはめになる

フロントシングルにするにしてもリアをシマノの11速にすると
ローギアが内側にオフセットする分クリアランスが減るからな
アクスル幅を広げないとオフセット分を相殺できない

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:34:43.49 ID:xwgrAuufl
>>438は148oにする意味を解ってないから効果とか言うんだろ。
日本語も勉強しろよww

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:58:03.87 ID:r/8VrDTu.net
そこらへん何も考えないで40mm幅のリムでホイール組もうかとおもってるんだけどひょっとしてチェーン当たっちゃう?
ちなみにリアエンドは142で10速
フロントはナローワイドのシングル(たしかzeeのクランク使ってたような

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 06:51:20.26 ID:FmizOXF+g
そもそも、たすき掛けになるような多段スプロケを使おうとするから余計なことをしなきゃならなくなる。
前2枚・後6枚もあれば充分だろ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:58:12.99 ID:TZB+9//y.net
フルサスは腰に優しいのぉ
と、久しぶりのHTで腰を痛めて思った。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:08:52.52 ID:fQKEnhtE.net
ナタジゴさんですか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 11:36:37.53 ID:BdIqlLTb.net
フルサスで近所のプチトレイル行ったけど、登りは押してばかりで重いだけだった
もうちょい距離が長ければ良いんだろうけど、短いコースだと有難味が無いなー

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 13:40:09.49 ID:451fzfq0.net
>>448
?なにそれ

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:56:41.51 ID:a9JQ4e1S.net
>>449
え?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:18:40.49 ID:772O1M+QA
リフト設備が無くて押して登ったんでしょ?
スキーもリフト無しじゃ嫌だもんな。

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:17:04.94 ID:XBDTl6DI.net
float x導入したわ〜
山行くの楽しみ〜

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:16:42.02 ID:YdwdKJud.net
一度使うと、もう虜。
禁断の園。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:24:10.47 ID:BdIqlLTb.net
>>451
え?

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:27:22.01 ID:pjcQEw0mj
>>453
狐のユニットだな・・
いくらした?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:58:52.10 ID:vO7QaXhJ.net
>>455
DHでも乗ってんの?
それとも糞古いフレームか?

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:21:02.07 ID:P0uHJ3Au.net
最近リヤショックのエア圧低下までの期間が早くなってきた気がする
ショックを交換するかぁ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:01:23.99 ID:vX2vA/h9.net
バルブのコア緩んでたりして

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:19:50.25 ID:P0uHJ3Au.net
それはない...はず
古いユニットだけど、ショップに頼んでスリーブのメンテとか消耗品交換はしてもらった。

でも摩耗はどうにもならんし、今年は交換する方向でチマチマ積み立てるわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:25:00.49 ID:xTOn3r81.net
最近のコイル軽いしコイルにしちゃおうぜ

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:27:31.87 ID:S+gGuPU5.net
オレンジとか黄色のコイルは映えるよね

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:23:47.82 ID:6txqSy4h.net
だいぶ贔屓目だけど2016のdemo8はマットなカラーに派手な色のバネが絶妙にかっこいいと思う

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 23:31:25.73 ID:c70SgTZs.net
コイルショックは不可ってHPに書いてあったから、素直にエアショックにするよ
付いてたのはRP23だから普通のフロートにしとくか(´・ω・`)


お財布にも優しいしな

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:23:36.51 ID:n1nKTv6X.net
リアのサス、ロックする時って乗ったままか、降りてから、どっち?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 14:29:06.40 ID:W1+wZH1o.net
乗ったまま変えてるけど。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:15:13.39 ID:fUY14yk8.net
いちいち人に聞くことか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 16:00:00.28 ID:9UBp4QaG.net
幼稚園しか出てないんじゃね

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 17:40:56.02 ID:7UDYle9O.net
そもそもロックしない

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 06:05:44.22 ID:xbF6OQQeI
>>465
リアショックをロックさせる意味を知っていれば「自転車を降りてから」なんて馬鹿げた発想はしないだろう。
このページにインプレッションっぽいことが書いてある。

http://e-naya.com/bicycle/rz120/rz120_monarchxx.html

「もう手放せない」ほどの気に入り様だが、肝心の何がどうだからをすっ飛ばしての感想だけどねww

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 01:35:28.57 ID:vuuEgUaC.net
クランク回せば勝手にロックする

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 06:49:51.30 ID:pSL0gcKH.net
FOXとかは切り替えは停まってやれって
言ってなかったっけ?

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 08:33:33.43 ID:T/WS4abC.net
レース中に停まって変えてる奴はいないだろ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 20:48:04.58 ID:1662ZFeL6
この人も舗装路メインでMTB選んでるんだな
舗装状況をよく考えてみると
案外割と悪くない選択肢なのかも知れん

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 13:23:33.67 ID:QkuNx+Iu6
!簡単なアンケートとイメージに答えるだけで自分のスタンプが作れる!
詳細はこちらから→http://goo.gl/Snucbh

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 07:08:40.06 ID:pilIoX1gF
全スレに貼りまくってるのか? 乙

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:05:44.63 ID:jQOWYep7.net
購入スレがないから教えてくれ
Monarch RTとRてどこがどんくらい違う?
GIANTのTrance Advance2かTrance3にするかで悩んでるんだ。
Trance3にするならブレーキとポストは替えるつもり
使い方は自走数キロのトレイル行くか車でコースに行く

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:16:48.44 ID:P0e2t+r3.net
う〜ん、お察し

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 00:24:51.10 ID:qa2xzOxT.net
ロックするかしないかだけじゃん
サスのロックは舗装された道だけ

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 10:43:56.72 ID:Ap9rxvMh.net
リアを2016のfloatに変えたらフロントとの動きの違いが顕著になってしまった…
今年もマムぽ下取りやってくんないかなぁ

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:42:34.44 ID:OxhDg98p.net
思う壺だなw

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:58:22.65 ID:Ap9rxvMh.net
>>481
本当そのとおりだわw
2011のfloat36で買ってから半年にいっぺんオイル交換してるんだけどやっぱりちょっと新しいのとは違うんだよね…
賞味期限も近いし

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/12(金) 18:20:51.80 ID:vCusWrpr.net
xc用のフルサスってあんま見なくなったね

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 06:10:14.11 ID:BJCOcs0C.net
>>483
進まないからでしょ、やっぱりリアサスは推進力を吸収する方向になる

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 10:19:00.42 ID:72t0jMtD.net
XC自体が競技スポーツになり下がったからねしかたないね

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 15:34:23.76 ID:yz9tzNdq.net
世界のトレンドはまたフルサスっぽいけど

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:10:58.84 ID:/n6K6Bwa.net
寧ろエンデューロ、AM向けフルサスの低ストロークな方のモデルがXCの一部領域を担い始めてるような気がするが
カーボンで強度に対しての重さを余り気にしなくて良くなったのと、サスとかピボット周りの進歩で推進ロスも昔ほど無くなったのが大きいのかも
当然、使用するフィールドを絞って行けば費用対効果的にハードテイルに軍配の上がる場面の方がまだ多いとは思うが

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 01:40:35.30 ID:qcxoEG4b.net
>>484みたいなしったかまちのり老害ってなんで生きてるん?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 02:07:38.56 ID:gx0mG9lZ.net
ニノがスパークに乗ってるけど

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 02:20:57.28 ID:hdyTxcOA.net
>>489
ハイエンドなXC用軽量カーボンフルサスなんか高くて破損恐くて買えんわw

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 02:32:05.59 ID:qcxoEG4b.net
>>489
だからなに?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 09:17:27.83 ID:mt+OvrrG.net
>>491
XC用のフルサスあるじゃんって話

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 14:26:02.67 ID:qcxoEG4b.net
>>492
無いなんて話だれもしてないよ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 17:30:42.28 ID:mt+OvrrG.net
>>493
あんま見なくなったねに対してそんなことないよって意味なんだけど
君が噛み付いてくる理由が謎

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 17:42:12.88 ID:LeltE2Tau
誰彼見境なく噛みつくのは若者の特権とでも思っているのか、ただの馬鹿者の特徴なんだけどね。
心が荒んでいるんだろな。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:06:29.07 ID:ZmNjUvJ1.net
>>494
一個人を例に挙げて?頭おかしいわ

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:01:15.37 ID:mt+OvrrG.net
>>496
支離滅裂だけど頭おかしいのかな?

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:26:58.48 ID:ZmNjUvJ1.net
>>497
えっ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:48:20.23 ID:PJFogg3X.net
>>497
これアカン奴や

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:26:57.58 ID:ZmNjUvJ1.net
最近フルサスXC見ないよね

(^q^)「近所の○○ちゃんが乗ってるもん!」
一般「例えばWCでの使用率はこれくらいだから云々」
一般「ジャイもキャノもスペ社もラインナップにあるからまだまだよ」

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:31:15.25 ID:mt+OvrrG.net
すまんなんで叩かれてるのか理解できない
トッププロがフルサス使ってるから>>484のいう推進力がどうのってのは違うんじゃないのと言っている>>488を肯定したつもりだったんだが
>>488>>494はID違うけど同じ人かなと思って支離滅裂と書いた
違う人だったらごめん

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 20:59:01.75 ID:ZmNjUvJ1.net
>>501
まずは日本語を勉強しよう

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:01:26.28 ID:ZmNjUvJ1.net
ちなみに>>488も俺だけど支離滅裂じゃないよ?頭だいじょーぶ?
>>484を否定するのと
>>489の書き込みを否定するのは全く別の問題でちゅよ?

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:12:16.88 ID:HkKBBDIn.net
今日日のプロはメーカーの販促要員って側面が強いからなんとも、XCなんかコース次第だから答えは無いってのが正解でしょ
そもそも自転車で無茶して遊ぼうぜ!ってのが原点なのにUCIなんかに取り込まれるからおかしな事になる、機材合戦防ぎたいならクラス分けや買取り制限すりゃ済む話しだしそんなの俺達になんの関係もないだろ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 22:03:15.67 ID:LeltE2Tau
そりゃそうだ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 08:06:19.57 ID:F5snQfPJ.net
なんだこいつと思ったけどID検索したらただの基地外だった

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 14:51:41.97 ID:+QL+mzo6.net
キチガイ同士の煽り合いか
不毛だな

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/20(土) 15:36:44.22 ID:5NHuXP1O.net
まぁまぁ、まったりといこうぜ

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 07:24:21.23 ID:yTOXYds8.net
ハゲちゃうわ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 18:46:28.13 ID:mhuxNI2e.net
減るメット なんつってw

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:22:58.25 ID:QFxcsCIi.net
ハゲてきて人前でヘルメット外せなくなってきた

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 23:55:45.71 ID:0+DsNyTp.net
隠すからよけい恥ずかしいものみたいに感じるんだよ
もっとオープンに攻めていこうぜ!
http://blog-imgs-80.fc2.com/t/e/t/tetsukoya/20150701234102990.jpg
で、メットの中にはこれ付ければ
被れば被るほど育毛促進できるぜ!w
http://www.data-max.co.jp/2010/08/24/post_11452.html

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 00:24:13.82 ID:UvjkOd40.net
>>512
ハゲ柄メットいいな、なんか普通に欲しいぞ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 00:42:58.68 ID:KHPjPKL+.net
BB交換、右側外してさぁ左側行くか思ったら左だけこの工具入んなくて積んだ
http://www.parktool.com/assets/img/product/_productEnlarged/BBT-9_004.jpg

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 01:19:31.86 ID:E0YY3DR3.net
入らないなんてことあんの?山嘗めたならわかるけど

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 02:43:52.87 ID:UXrl2q3lf
BB側の写真を見せてみ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 02:45:06.72 ID:Z7n+z4aM.net
リンクかスイングアームに当たるんじゃね。シマノの糞工具しか入らない条件がたまにある

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 04:29:03.75 ID:ClS1vlRD.net
フルサスあるあるだな
めんどくさがらずにスイングアーム外して作業したほうが捗ったりする

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 05:58:01.18 ID:KHPjPKL+.net
あるあるネタかよ・・・
朝一でセーラームーンみたいな工具買ってくるわ

総レス数 840
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200