2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今こそフルサスMTB 2台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 05:14:52.18 ID:240tD+Fm.net
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415336686/l50

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:21:18.47 ID:ReT9RWPP.net
俺が初めてフルサス買ったの10年前だわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:34:36.36 ID:tFM4Z5Wv.net
昔々のフルサスはリアもフロントサスそっくりだった

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:48:50.98 ID:F/Bz6PSe.net
>>817
一部だけどね
フィッシャー rs-1なんかは既にローウィルタイプだったし

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:18:28.68 ID:u68Af9Y0.net
10年以上前の話さ ゴート札の謎を解こうってな

まだ駆け出しの チンピラだった

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:37:31.46 ID:5FEUzsYj.net
>>819

おぢさまっ?!

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:14:41.11 ID:mOfAURDN.net
>>817
マニトウFSのことかな?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:24:34.79 ID:Mh8e3bXO.net
この頃のFSだとキャノンデールのデルタとかカッコよかった。国産車じゃ絶対やらない官能的な配色もグっとキた

>>815
ミヤタリッジランナー’92でカーボン+前サスがギリで登場した頃かな?(グレッグ・ヘルボルトのヤツ)
今考えるとコーナリングバランスとか無茶苦茶アンダーで…人類は、自ら作り出したブロックタイヤの走行抵抗に恐怖した
工房で金無かったから、ハイエンド車は当然買えなかった

FSさ、”普及"って意味だと未だに微妙な感じだね。機構の複雑化で値段ドンドンあがるし
30万以上持ってる奴はみんな大体ロード行っちゃう
ホームセンターの29800のFSだけは”普及”したけど・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:51:57.21 ID:mVFfxY18.net
老害は今は貧乏なので最新フルサス買えませんか

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:53:52.81 ID:Mh8e3bXO.net
もうちょっと円高で景気良くなったら買うとか言ってるローディー連中居るけど
奴らは絶対買わないと思う

景気も未来永劫良くなる事はなさそうだしな

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:11:04.44 ID:RGlMySDc.net
キャノンデールのデルタV憧れたなぁ…
実は今でも欲しいんだけどなかなか綺麗な個体が出てこないんだよね
たまに出てきてもフレームサイズが合わなかったりするし

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:58:16.52 ID:Mh8e3bXO.net
この頃のキャノンデールってCGを超えた手作りが最高。ヤバいよヤバいよ!
http://mtbs.cz/clanek/cannondale-delta-v-2000-retro/kategorie/retro-kola-komponenty/rubrika/bike-technika#.V_fgUuSa0Yk

カーボンFS持ってるけど、コレだけはそういう問題じゃないんだな〜
モダンな奴の方が軽さも効率も何もかも上なのはわかってるんだけど
でもモダンなタイヤにして、セラミックベアリングにしたらまだまだ結構走りそう

レストアするとしたら、ヘッドショック系はやめた方が良いのかね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 03:06:02.12 ID:Z23qqsxT.net
>>826
産廃

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:44:45.17 ID:NsOyL6hP.net
>>826
SuperV乗ってるけどheadshokは探せばパーツはいくらでもあるよ
物理的に内部パーツが割れたとか曲がったとかだとちょっとアレだけど
シールなんて汎用品だしベアリングとかはレフティと同じだからまだ手に入る
スプリングもエストラマーもなんとかなるよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:25:35.54 ID:N0Bd8IlT.net
コメンサルの2017モデル、
META従来のV4シリーズと一つ前のV3(META AM)シリーズを併売するらしいけど
どんな意味が有るんだろうか?

V4売れてないのかな?ふじてんに行くとけっこう見るんだけど・・
V3は多少改良されているのか、それとも在庫処理なのか・・気になる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:25:31.75 ID:kePG9gNk.net
LTS-2のオリジナルに乗ってるけど
よく声を掛けられるよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:31:05.97 ID:posl0y6a.net
トラニオンマウント復活おめ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:47:49.53 ID:+bSjSDws.net
V3の29er乗ってるけどV4と比べても悪くないよ。
ただ重い。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:01:25.36 ID:0ne8Xpzg.net
フルリジッドでもこれだけ走れるのか〜
http://m.pinkbike.com/news/mongooses-1985-all-terrain-bike-contest-and-video-2016.html

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 03:40:42.89 ID:bjD19Lio.net
>>833
1995年のヘルメット、今とそんなに変わらないんだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 06:29:52.15 ID:jQVaVW3P.net
俺が乗り始めた頃だよ…年とったもんだ。

あの頃はダーブロとかおってな〜
懐かしいの〜

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:50:25.56 ID:qUU4IQOe.net
今なら九島ゆうきか・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:54:32.33 ID:qUU4IQOe.net
それとも永田ジュンヤ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:11:05.60 ID:ubG02gQX.net
>>833
ウエストポーチがかっこ悪いけど、そこがいいw

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:05:12.83 ID:Gwm7n+9f.net
ウエストポーチの便利さは異常

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:29:03.72 ID:x+fPTA2D.net
キャノのアルミ製のhabit乗ってる方いたら
シートステイの太さを教えてください。
シートポストじゃなくて、シートステイの太さを知りたいので

総レス数 840
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200