2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今こそフルサスMTB 2台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 05:14:52.18 ID:240tD+Fm.net
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415336686/l50

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 11:29:44.59 ID:enorNqiI.net
Poleってとこがロングホイールベース推しのバイク作ってて気になる
ヘッド寝てるしトップも長い、もちろんリアセンターもくっそ長い

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 11:19:16.00 ID:6cAikf7o.net
ブライスランドもミナーも背高いもんな
ミナーイケメンやし・・ハァハァ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:17:26.36 ID:q4TI182i.net
フロントサスのインナーチューブっていうのかな。
上下する銀色のポールだけど。よく砂粒とか付くわね

この部分にシリコンスプレーとかオイルスプレー吹いていいかね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 12:23:45.45 ID:09jYrEs4.net
上下するたんびに
オイル吹き出しても良いなら

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 13:33:48.70 ID:rHCBaqEi.net
>>793
駄目、オイルシールおかしいからFOXだろうけどアレは定期的なメンテと引き換えに性能出す面倒くさいタイプなんで毎回メンテ出す方が良い

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 14:41:59.76 ID:6kjc8nPu.net
インナーチューブが銀色ってことはFOXじゃないだろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 15:31:17.32 ID:pn+55dVa.net
>>796
完成車付属のカシマ無しだったりして

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:47:13.39 ID:q4TI182i.net
ショックスだよ。アコーディオンのゴムカバーないから
砂突きまくりw

シールもワイヤー巻で止まってる
毎回乗るごとに微妙にFサスの感触違う
メンテは出したことない。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:55:54.85 ID:mS+W+Qm/.net
>>798
はーい大人しくこっちのスレに逝こうねー
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466583010/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475224812/

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 18:02:28.94 ID:rHCBaqEi.net
>>798
NGワード踏んだか
さっさとリンク先行ってください
こちらでは対応しません

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:35:50.97 ID:q4TI182i.net
その程度の質問でか
MTBのフルサス? 需要ないね
メンテいくらかかるんだ
じややめとくわって

過疎スレだったよな ここw

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:39:32.07 ID:q4TI182i.net
話題あるだけいいだろ
街中でも俺以外にフルサスなんて滅多に

見ないぜ たまにガキが珍しいチャリということで
後ろからついてくる程度だw

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 22:55:05.45 ID:jrCg6+lO.net
そりゃ街中で乗るもんじゃないし

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:10:46.38 ID:irK4QvGI.net
つーかメンテできない店に工賃出してやってもらう気もないなら
サス無し乗ったほうがいい

定期的にメンテしとかないと例のビアンキルッククロス事故のように
インナーからアウターがすっぽ抜けたりして命に関わる大怪我になるかもしれないぞ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 23:39:50.13 ID:mS+W+Qm/.net
サスの日常的なメンテナンスの仕方ぐらいネットにいくらでも転がってるだろうが
自分で調べる事も出来ない様なので初心者用のスレにご案内したまで
何がショックスだみんながショックだよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:27:30.25 ID:F1Ae+f1T.net
>>802
今時ゴムカバーついてるのなんてないから。
砂まみれねぇ。
街中で??

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:17:49.79 ID:GWmE7M36.net
ゴムのジャバラはマジでいいよ、なんで無くしちゃったのかね、アホだと思うわ
定期的にシリコンスプレー中に拭いておくと、もう存在が感じられない位にヌルヌル動く
第2のオイルバスと呼ぶに相応しい状態
250のOFF車も同じく拭いてるけどこれもスムーズ感が凄い

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 10:37:22.38 ID:iyI1MHzI.net
そりゃ見た目がダサいからだろ!

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 11:31:15.66 ID:6udZwGCo.net
また変なの来たな

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 13:40:38.10 ID:+7ScbHsY.net
確かにゴムのジャバラはカッコ悪いな
あれついてるだけで昭和の香りがする

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 15:03:44.00 ID:wuUYZTm2.net
俺のSHOWAグラビエに謝れ!
(プルプル…)

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:11:40.81 ID:n6TbBnyT.net
す、すまぬ

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 18:17:49.64 ID:Iq9rIi5g.net
も、申し訳ありませんでした!

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:09:24.64 ID:rxb8Zsmc.net
昭和の時代にサス付きのMTBなんてほとんどねぇよ

徐々に浸透しだしたのが'92あたり

バイク乗ってるダチに なんでサス付きのチャリ造らねぇんだ?

って提案したら、そんなもんあるわけねぇだろって突っ込まれてたよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 19:12:59.54 ID:rxb8Zsmc.net
'92からって勿論フルサスじゃなくCRO-MOの初期MTBの話

フルサスが普及しはじめたのなんて'98くらいから
じゃねぇのか?

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:21:18.47 ID:ReT9RWPP.net
俺が初めてフルサス買ったの10年前だわ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:34:36.36 ID:tFM4Z5Wv.net
昔々のフルサスはリアもフロントサスそっくりだった

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 21:48:50.98 ID:F/Bz6PSe.net
>>817
一部だけどね
フィッシャー rs-1なんかは既にローウィルタイプだったし

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:18:28.68 ID:u68Af9Y0.net
10年以上前の話さ ゴート札の謎を解こうってな

まだ駆け出しの チンピラだった

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 07:37:31.46 ID:5FEUzsYj.net
>>819

おぢさまっ?!

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 13:14:41.11 ID:mOfAURDN.net
>>817
マニトウFSのことかな?

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:24:34.79 ID:Mh8e3bXO.net
この頃のFSだとキャノンデールのデルタとかカッコよかった。国産車じゃ絶対やらない官能的な配色もグっとキた

>>815
ミヤタリッジランナー’92でカーボン+前サスがギリで登場した頃かな?(グレッグ・ヘルボルトのヤツ)
今考えるとコーナリングバランスとか無茶苦茶アンダーで…人類は、自ら作り出したブロックタイヤの走行抵抗に恐怖した
工房で金無かったから、ハイエンド車は当然買えなかった

FSさ、”普及"って意味だと未だに微妙な感じだね。機構の複雑化で値段ドンドンあがるし
30万以上持ってる奴はみんな大体ロード行っちゃう
ホームセンターの29800のFSだけは”普及”したけど・・・

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:51:57.21 ID:mVFfxY18.net
老害は今は貧乏なので最新フルサス買えませんか

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 01:53:52.81 ID:Mh8e3bXO.net
もうちょっと円高で景気良くなったら買うとか言ってるローディー連中居るけど
奴らは絶対買わないと思う

景気も未来永劫良くなる事はなさそうだしな

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:11:04.44 ID:RGlMySDc.net
キャノンデールのデルタV憧れたなぁ…
実は今でも欲しいんだけどなかなか綺麗な個体が出てこないんだよね
たまに出てきてもフレームサイズが合わなかったりするし

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 02:58:16.52 ID:Mh8e3bXO.net
この頃のキャノンデールってCGを超えた手作りが最高。ヤバいよヤバいよ!
http://mtbs.cz/clanek/cannondale-delta-v-2000-retro/kategorie/retro-kola-komponenty/rubrika/bike-technika#.V_fgUuSa0Yk

カーボンFS持ってるけど、コレだけはそういう問題じゃないんだな〜
モダンな奴の方が軽さも効率も何もかも上なのはわかってるんだけど
でもモダンなタイヤにして、セラミックベアリングにしたらまだまだ結構走りそう

レストアするとしたら、ヘッドショック系はやめた方が良いのかね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 03:06:02.12 ID:Z23qqsxT.net
>>826
産廃

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:44:45.17 ID:NsOyL6hP.net
>>826
SuperV乗ってるけどheadshokは探せばパーツはいくらでもあるよ
物理的に内部パーツが割れたとか曲がったとかだとちょっとアレだけど
シールなんて汎用品だしベアリングとかはレフティと同じだからまだ手に入る
スプリングもエストラマーもなんとかなるよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:25:35.54 ID:N0Bd8IlT.net
コメンサルの2017モデル、
META従来のV4シリーズと一つ前のV3(META AM)シリーズを併売するらしいけど
どんな意味が有るんだろうか?

V4売れてないのかな?ふじてんに行くとけっこう見るんだけど・・
V3は多少改良されているのか、それとも在庫処理なのか・・気になる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:25:31.75 ID:kePG9gNk.net
LTS-2のオリジナルに乗ってるけど
よく声を掛けられるよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:31:05.97 ID:posl0y6a.net
トラニオンマウント復活おめ!

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:47:49.53 ID:+bSjSDws.net
V3の29er乗ってるけどV4と比べても悪くないよ。
ただ重い。

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:01:25.36 ID:0ne8Xpzg.net
フルリジッドでもこれだけ走れるのか〜
http://m.pinkbike.com/news/mongooses-1985-all-terrain-bike-contest-and-video-2016.html

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 03:40:42.89 ID:bjD19Lio.net
>>833
1995年のヘルメット、今とそんなに変わらないんだな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 06:29:52.15 ID:jQVaVW3P.net
俺が乗り始めた頃だよ…年とったもんだ。

あの頃はダーブロとかおってな〜
懐かしいの〜

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:50:25.56 ID:qUU4IQOe.net
今なら九島ゆうきか・・

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:54:32.33 ID:qUU4IQOe.net
それとも永田ジュンヤ?

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 13:11:05.60 ID:ubG02gQX.net
>>833
ウエストポーチがかっこ悪いけど、そこがいいw

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 15:05:12.83 ID:Gwm7n+9f.net
ウエストポーチの便利さは異常

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 22:29:03.72 ID:x+fPTA2D.net
キャノのアルミ製のhabit乗ってる方いたら
シートステイの太さを教えてください。
シートポストじゃなくて、シートステイの太さを知りたいので

総レス数 840
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200