2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 48本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 23:18:35.27 ID:ir5iXQM2.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙゙ ∧∧    "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (,,゚Д゚)     ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;

MTBで山を走る人たちのスレ 47本目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427858208/

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:56:43.72 ID:383C5C6u.net
>>719
大阪の林道?
2枚目のデカイ岩見たことあるような気がするんだが・・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:04:06.12 ID:xM1reIqZ.net
>>737
同意
それと絶対に油圧ディスクにしてあげて
Vブレーキで握力低下して大けがさせた親より

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:43:14.47 ID:MWbdYkU5.net
>>739
kwsk

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:05:19.00 ID:zci8NkIn.net
>>737
小さいうちからサス付きに乗せると上手くはならんけどね。
基礎テクニックを子どもの頃からBMXレースをやらせるのが良いよ。
久島兄弟はBMXでも有名だったし、清水一輝もトレーニングとしてBMXレースをやってた。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:29:44.42 ID:4QY79IpG.net
メカディスクならともかくVブレーキが握力低下するほど疲労する?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:31:26.42 ID:6mO9ZwGb.net
>>739
それ、慣れない内からそんな状態になるようなとこ
走らせるのが悪いんじゃ…。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:27:56.75 ID:8vosFFoG.net
まぁ写真見る限りではダブルトラックの斜度の無い林道っぽいから、ギリギリセーフか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:16:36.60 ID:FjJTAVKX.net
>>742
DEORE以上同グレードならV ブレーキの方が効くとの報告があるから
Vのせいではなく、ショボい子供用V ブレーキのせいだろうな

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:35:12.49 ID:iTcamIJd.net
わずかな引きの重さの差が出ちゃったんかね。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:40:27.40 ID:uh58iuO7.net
タイヤの径が小さいとVは効かない、ディスクは効く
タイヤの径が大きいと逆になる

748 :【B:94 W:67 H:114 (E cup)】 :2015/07/23(木) 01:03:50.91 ID:z53ccndn.net
単純に子供は割と力任せにギュッと握りこむからだと思うンだが

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 02:22:06.83 ID:Q5sIihz0.net
たぶん腕が上がると指を広げられなく
なるからレバーに指が届かなくなったんだと思うけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:25:42.59 ID:WMCaDykq.net
マルゾッキ終了か・・・

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:39:40.50 ID:+q1eTFS8.net
ヘルメットにmg-m1(リコーのアクションカメラ)付けて走ってみた。
エンドレスってモードがあって動画は5or10分で区切られるけどずーっと撮り続ける。
データいっぱいになったら古いフォルダへ上書きされる。
ドラレコとして使えそう

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:11:37.10 ID:Wm173/y2.net
>>751
WG-M1は山で走るとき

通勤ではこいつ使ってる
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00VLXWA3K/

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 07:02:33.63 ID:jgkmKDHF.net
土日毎に雨が降る北海道

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 18:40:40.18 ID:9SOpuAZd.net
sjcomってアクションカムはドラレコモードあるよ
自転車道が取るのなんてたまーにしかないから、
普段は車でドラレコとして使ってる

マウントも標準でたくさんついてるし、GOPROコピーだが優秀。安いし。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:19:48.84 ID:YtEddbe0.net
ようやく晴れたんで久々に近所の山登ったら
新たに木が3本倒れて道塞いでるわ
岩が剥離して転がってるわでえらい荒れてた

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:23:52.86 ID:kDBYuY1z.net
台風の後はけっこう荒れるよな

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:28:07.69 ID:j1G9D56V.net
昨日もかなり雨が降ったから今日はガマンモス。
明日は走れるかなぁ
昼間はもう気温がヤバイよね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 17:37:57.01 ID:fXU1ZYwT.net
>>752
確か手ぶれ防止がついてたよね。
山ではどう?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:35:28.82 ID:cp/WkjFC.net
日光の霧降つつじ丘付近を爆走していたMTB。狭い登山道でおばちゃんに接触
してそのまま逃げたよな。おばちゃん捻挫しよって、交代で庇いながら
なんとか上まで連れて行けたけど、お前は気持ちよくダウンヒルできて
なによりだな。木の根っこを踏み荒らして、藪に分け入って
自然破壊して何が楽しい?
MTB乗りはバカしかいないの?オレはこんな自転車辞める。酷すぎる。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:40:17.57 ID:8PWWRA0l.net
はい、さよなら

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:45:42.19 ID:15n7yUDQ.net
おばちゃんお大事に

ところで自転車をやめるのかMTBをやめるのか気になるところ
ロード乗りもたいがいやで

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 05:12:31.49 ID:Rr/x28H3.net
正直>>759が登山者なのかMTB乗りなのかよくわからん文章だが
馬鹿が迷惑かけてすまんかった
そんな奴が出ないよう自分の知り合いの範囲ではマナーとルールを守るように意識向上の取り組みはしてるんだが…
MTB乗り全員がそんな奴だとは思わないでほしいところ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 07:46:50.09 ID:znmdoRCR.net
環境破壊とかずるいよなw
パーツクリーナージャバジャバ使ったり
山道切り開いて道路作るし

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 09:16:22.97 ID:pFdDhsgA.net
>>762
>>759がMTB乗りならば追跡してDHして華麗にぶっ飛ばして逮捕してくれたはずだから登山者だろう。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 11:54:12.64 ID:y3Bvs03O.net
怪我したなら上まで連れて行かずに無理せず下山させるのが普通じゃね?と思って創作だと思った俺は間違ってるのかな

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 12:05:40.64 ID:UCEMbNK/.net
木の根っこを踏み荒らして、藪に分け入るのは楽しいのか??

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:06:33.65 ID:LTM3w03l.net
台風の後とか山に行ったらよく解ると思うが
自然を一番破壊してるのは自然そのもの

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 13:14:42.39 ID:6VcNHr+q.net
最近は猪が増えすぎてそこらじゅう掘り返しまくるから
それで緩んだ表土がどんどん雨で流れていきやがる。
グリンピースは猪を自然破壊容疑で取り締まるべきw

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 14:15:08.74 ID:/gy1D9g3.net
>>766
そんな人はMTB以前から居るわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 16:47:05.45 ID:UCEMbNK/.net
>>768
いや、そういうことじゃなくて、木の根っこを踏み荒らして、藪に分け入るってのは
ダウンヒルとして楽しいのかね?そんなのが好きだという下り系の人は知らないなあ。
普通は既存のコースを乗る方が楽しいだろう。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:14:36.75 ID:ldaScRZ6.net
作り話だから辻褄が合わないことばっかだね。
地名的にもそれっぽいの偽造してね?
だって普通2chはおろかweb上で走っている場所晒さないだろ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 17:31:58.78 ID:LHN570u7.net
定期的に現れるレス乞食

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:01:06.77 ID:ZGj1Gq9k.net
>>771
あそこはローカルで作ってるコースがあってMTB日和にも載ったから割と有名。
ガイド付きじゃないと入っちゃダメなのに、勝手に入るハイカーとかMTBerが多くて問題になってる

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 22:51:24.19 ID:PmegaDOy.net
昔から人間は山に寺社を作り参道を作りきこりとか里山化して自然を破壊してきた

ここで問題なのはMTBが徒歩者をはねた事件であってこれはひき逃げであり刑事事件である

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:18:20.06 ID:kRl0IBZ7.net
轢き逃げはあかん
が、木の周りを踏み固めて歩く自然破壊は登山客もやで

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:18:48.51 ID:6/grkSe7.net
『何故ならば、アンタが抹殺しようとする人類もまた、天然自然の中から生まれたもの!言わば地球の一部!
それを忘れて、何が自然の・・・地球の再生だッ!そう、共にいき続ける人類を抹殺しての理想郷など・・・愚の骨頂ッ!!』

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:19:53.20 ID:p/YYBabd.net
>>765
俺も同じこと思った
捻挫は即安静が鉄則なんだし
山で動けなくなったら命取りなんだから即下山だろ
しかもおばちゃんやぞ
酷いのはおばちゃんを無理させて上に連れて行った>>259もだわな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 02:40:15.86 ID:gElgmkWL.net
みんな地球で生まれてきたんだろう?
そして何かに寄り添い生きた・・・

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:35:45.26 ID:uqR7YGIo.net
>>774
そうそう里山は人工物なのに
里山の自然ガーとか言ってるアホが居てクッソ笑える

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:07:29.56 ID:/ComP96Z.net
日本に森は少ないからな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:13:18.33 ID:uqR7YGIo.net
>>780
えっ、メッチャ多いでしょ
国土面積の2/3くらい

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:57:01.58 ID:E39u1Wht.net
モノホンの森林が少ないって話だろ。流れでわかれよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 09:38:52.94 ID:qWtfKhJf.net
植林だらけで原生林は少ないよな
まぁ室町時代とかには既に植林をやってたそうだから
今更ではあるんだけど

その辺の歴史を調べてみると
植林が始まる前は今以上に森林の状態が酷かったみたいだね
まぁ建築・燃料にあれだけ使いまくってるわけだから
日本の国土を考えたらそうなるわなぁ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 11:37:39.77 ID:DnP4IWV5.net
環境破壊ガーはいつ見ても面白い
動物愛誤団体と通ずる物があるな

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:19:02.51 ID:WC9OzVIS.net
なんとなく鰻食うの止めたは

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 12:23:57.94 ID:uqR7YGIo.net
>>783
護国寺作りまくったのがかなり効いたらしいなw

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:04:29.24 ID:K66AJHbF.net
ほんとダウンヒラーは迷惑だな
トレイルして自然を楽しみながら遊んでるこっちまで同じ目で見られるじゃねえか
常設コース行けよな
同じMTB乗りとしてダウンヒラーだけは嫌い

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 13:16:08.28 ID:ZviGsR04.net
天然の原生林なんか日本の山林面積の一割ちょいしかないからな。
杉林なんかほぼ全部といっていいくらい植林ばかり。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:11:52.01 ID:3nk0M/H4.net
『普通、野生植物の集団というのは、DNAの並びはバラバラなのです。
しかし三内丸山遺跡のクリの場合は、見事な程にDNAパターンが揃っていました。
これは意図的に選抜して植林したためとしか思えません。
そうなるとクリを育てるという高度なノウハウが、4000年以上も前からあったと推測できます。』

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 14:19:44.20 ID:3nk0M/H4.net
『7000年前から植林しないと現在の日本の森林はできていない。
4000年前には森林の99%以上を人工林で占めていたという。 』

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:26:52.95 ID:9Tvm/cIO.net
あれだろ シシガミサマ撃ったからだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:19:02.96 ID:41vjsxm+.net
あと雑草とゆうのは下等な生き物だと思って踏みつける人が多いけど
実は全ての草は全て木から進化して生まれたものらしいけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:20:42.37 ID:h3rpqS4/.net
ハイカーでトレイルに気を使ってる人なんてみたことない。
週末だけどこからともなくやってきて、跡をつけるだけつけて去っていく。
「ボランティアで整備?なにいってんだこっちは客だぞ、地元に金おとしてやってんだぞ」そんな考えなんだろう

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:22:32.34 ID:0VnA42Op.net
>>777
書き逃げだから創作なのかもね
でも日光の霧降つつじ丘付近ってのを地図で確認すると上の車道から下の滝へ道がついてるみたい
そういう場所なら上へ連れて行くので正解

>>779
天然林じゃなくても里山の自然はあるしその環境を破壊すれば当然批難対象になるよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:29:23.57 ID:uqR7YGIo.net
>>792
そんなこと言ったらウイルスも微生物じゃなくて
高等生物の部品が独立したもんでしょ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:51:36.88 ID:uUaPh9aM.net
屋久島とか行ったこと無いけどマウンテンで走れるの?
1000年杉だなぁとか

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:16:05.89 ID:Llk8p+ox.net
>>789
ぁたし、JKなんですけど、クリの話とかゃめてくだちぃ(//ω//)

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:31:57.94 ID:yWc1/uLh.net
>>797
またお前か!オッサンは黙ってろって言ってんだろーが!

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:36:20.34 ID:jkKJInee.net
>>797
あなたのクリ売ってください 
サクランボ2ケとセットなら50K、アワビ付きなら80K、
ワカメもついたフルセットなら85Kで買い取ります

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:55:20.75 ID:eGsPEMTj.net
>>797
気持ち悪いわ!
山で猟師にうたれろ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:06:19.62 ID:mV7K0QDe.net
>>795
ウイルスは地球の地磁気に引かれて宇宙から極に降り注いだのが
渡り鳥やなんかに付着して広まりながら突然変異したモノなんやで

ウイルスは単体で食い物を食ったり生命維持をしながら獲物を待ってるわけじゃなく
あくまで、生物にくっついた時だけ活性状態になるっていう「単なる物体」なんやで

なんでそんなもんが宇宙にいるんや!

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:13:42.74 ID:mV7K0QDe.net
>>792
身長低くなって日光が当たらないのが進化なのか。うーん
植物の遺伝子も、いろいろあって、いろいろ疲れたのかも知れないな

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:33:15.24 ID:ulwE4Mkd.net
>>797
オッサン、無理すんな。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:46:02.54 ID:kYzBr4XJ.net
>>802
大きくなる事が必ずしも進化とは言えない
恐竜やメガロドンは大きくなりすぎて、絶滅しちゃったしな
それらの進化したのが、小さくなって現在でも行き長らえてるらしい
MTBも29インチにして大きくなりすぎて650Bに小さくしただろ?
似たようなもんだわ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 08:55:00.11 ID:j3ZA1gUY.net
人類でもピグミーみたいに省エネのため?に小型化した例もある

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 11:00:41.54 ID:QeRD7/CM.net
うまいこと言ったつもり?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 11:05:45.75 ID:BUeQBzn4.net
>>804
しかしファットや27.5+のタイヤ径は29と同じなんだよね。
27.5も140、150mだとハンドル高くなるし、「29はデカすぎ」ってホント何なのだろうな。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:29:58.55 ID:K+kxmnJZ.net
デカいタイヤはある程度以上の速度で巡航するには良いが低速時や速度の上げ下げはダルイ気がする
走破性は高いけど機敏さ、瞬発力に欠けるという感じ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 12:53:54.68 ID:WGC7GCqm.net
自分は26乗ってたが、最近は迷った末に27.5を購入した。
なかなか具合がよいよ。
平地巡航はわりと29に近く、26からの違いもハッキリわかるレベル。
登り下りや取り回しは26とさほど変わらない。
脚のある人や大きい人は29乗ればいいと思うけど、
166cmの自分は27.5がしっくりきた。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:05:10.05 ID:+bkPpIVn.net
26、27.5、29を約一年所持した結果、
29だけが居なくなった。
身長178cm

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:10:35.67 ID:lqOt7Pg5.net
羨ましい身長…

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:52:41.00 ID:Ob1MYG3L.net
身長180ちょい
冬場の雪道通勤専用のつもりでファット買ったら
思ってたより漕ぎが軽く、鬼グリップでガンガン登れ
かつコーナリングド安定でより攻め込めるので走りが楽しいことが分かり
最近はファット以外で山に行くことがほとんどなくなったw
現在フルサスファットを買おうかどうか真剣に検討中ww

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 15:57:11.63 ID:a9G/4acx.net
ファットならサス要らんやろw

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 16:16:15.88 ID:Db56Nmtn.net
いらないね。むしろ重くなって邪魔。
ファットバイクは、フルリジットがいいね。空気圧落とせば柔らか〜〜〜〜

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 16:44:58.50 ID:kpiaJoc9.net
ぬるいとこ走ってるんだな

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 16:57:29.85 ID:Db56Nmtn.net
サスペンションに頼って走るほうがぬるいんじゃ……
昔々は、リジットなわけで…

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:00:32.04 ID:Db56Nmtn.net
まー、ポカリ飲みながらダラダラしか走ってないですけど。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:03:21.64 ID:ie7IdoNV.net
普通のMTBだとサスは速く走るためとか疲れないためで
リジッドでも同じ場所走れないってこと無いと思うけど
ファットバイクのサスって何のために付いてんの?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:13:34.39 ID:FtxsejEd.net
>>816
それは「乗り方、精神が」ぬるい
俺が言ってるのは「走る場所」

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:18:48.45 ID:v5vBcUEL.net
>>818
速くはならんだろjk

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:29:05.55 ID:ie7IdoNV.net
>>819
サスあると走れる場所が増えるってこと無いんじゃないの?
無いと遅くはなってもさ ファットだと違うの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:31:25.89 ID:r2niW9uU.net
群馬のウッドバイク乗りこやして一人前だろ
タイヤもウッドだからテクが重要

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:32:57.19 ID:FtxsejEd.net
>>821
可か不可かじゃなくて行く気になるか、体へのダメージと相談してそれで走って楽しいか

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:35:58.73 ID:Db56Nmtn.net
まー、いいじゃん。山の険しさは、人それぞれだし。精神も人それぞれ。
どーでもよくなった!
それより、週末だし油指して土日のライドに向けて準備しよーぜ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:39:15.73 ID:FtxsejEd.net
だったらサス要らないとか言い出すなよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:46:19.78 ID:kYzBr4XJ.net
ってか、マッタリ走って何が悪いんだ?まさか登山道でスピード出して下ってないよな?
早く走るためとか、まじ止めて
早く走りたいなら常設コースでしろ
登山者にもトレイル楽しんでるMTB乗りにも迷惑だわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:49:27.33 ID:ie7IdoNV.net
>>825
おっさんだからサス無いとすぐ疲れちゃうんですね

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:52:03.71 ID:jsVdSzyS.net
太くなってもしょせんはタイヤ、ろくにダンピング効かないから連続で強く叩かれると跳ね回るだけ衝撃吸収性能はサスには叶わない
だがどんなに優れたサスがあろうがグリップはタイヤ頼り
サスで衝撃を殺してタイヤの跳ねを抑え接地し続けるようにすれば、ファットバイクのグリップの高さをさらに生かすことができる

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 17:55:32.02 ID:Db56Nmtn.net
>>825
まだ言う〜〜…うぜー

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:02:59.83 ID:FtxsejEd.net
>>829
あんたも大概だよ。そんな幼稚な感想をわざわざ表明する意図は何ですか?

>>826
誰も悪いなんて言ってないしトレイル限定の話でもないんですけど…

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:05:33.84 ID:04Pxx16Q.net
>>828
これな
これが分かってない脳内ライダーがサスなんて要らない(キリッとか喚き続けるわけだ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:27:24.38 ID:YzgH4v/h.net
俺の行きつけのショップの走行会にも老がいフルリジッド野郎が来るわ
一人だけスピードレンジが違うくせに気づかないんだよね
周りが気を使ってることに

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:42:04.98 ID:hMfPE/wn.net
ショップの走行会なら許してやれよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:51:26.02 ID:EJqvPTAz.net
>>830
あんた、しつこいわ。消えなよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:53:26.03 ID:FtxsejEd.net
>>834
嫌なら見るな

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:55:49.00 ID:EJqvPTAz.net
そうします。明日からまた見ます。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:19:21.68 ID:pTdOurcP.net
ファットバイクに乗った事ないけど
フルサスファットバイクは少なくとも
見た目に惚れる、乗ってみてぇw

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200