2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 48本目

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 18:47:01.83 ID:9+zxFPRY.net
>>840
GTのセンサーXならタフな外観を損ねない範囲で登るかも(X・それ以外の差はチェーンステーが四角ブロック柱・丸パイプ。Xは前15cmストローク)
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/9254847.html

SensorComp 安いモデルによく搭載されるX-Fusionサスだけど基本の設定項目がオミットされずに載ってる
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/9254435.html
おいしい調整幅はFOXとかに比べたら狭いが、イジれば適正値に持っていけるのと設定項目自体ないのは大違い
トランスミッションは減ってきたタイミングまでに貯金して代えたいかも

上位モデルのFOXリアサスだとストローク量に従い硬くなる傾向の型番なので13cmの額面よりは使い出ある
山で乗ってますが、ニュートラルに曲がっていき急に上手くなった錯覚を覚えつつ「載せられてる感の先」に行きたくなる
悪く言えば良く出来過ぎで、殆どの仕事が終わった状態でペダルとハンドルだけが人間に手渡される感じではある
あとリアサスの掃除がメッチャやりにくいw

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200