2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危険】自動車ドライバーへの苦言 8【乱暴】

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:46:27.10 ID:GToH/KJK.net
>>320
法律の条文は、
同じ言い方を別の場所で違う意味で使ってしまわないよう、
それなりに気をつけて作られてるんですよ。
だから、同じ言い方をしている別の箇所が参考になるの。

>>323-325
レッテル貼りするってことは、俺の言ってることは正論だってことだな。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:09:45.71 ID:WvHiifcV.net
お前は青木士延だって言ってんだよ

【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:09:28.62 ID:flH4AcVE.net
>>326
うんうん、それでいいから一人でやっててねー

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:43:53.49 ID:t9DP/unv.net
ダメだコリャ

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:52:53.73 ID:Sij3Aqj0.net
次 いってみよ〜w

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:27:50.76 ID:HfSb7IKb.net
車が追い越してきたかと思うと
すぐに10mくらい先の店に入ろうとして左ウィンカー出して左折開始

巻き込まれかねないので急ブレーキ気味に停止すると、
車のほうも左折を中断して互いに様子を見ながら停止したままになる

しかたないので、右の手のひらを上にして少し前に出してみると
ドライバーが軽く会釈して車が動き出した

いや、譲ったとかじゃなくて危ないやつの前に出るわけにいかないだけだからな

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 02:37:57.93 ID:hL0i6wx4.net
すぐ左折するのに追い越すドライバーは、
後先を考えてないのか、
あるいは、自転車や歩行者が多くて停止して通過待ちが必須の環境で暮らしてるのか。

タクシーでさえ、追い越して右前でウインカー出して、こっちを減速させてくるし。
客乗せてるならスピード出したまま左折したら乗り心地が悪くなるだろうにね。

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 09:03:15.38 ID:4QqPatwR.net
タクシーでさえっつうかタクシーが一番クソだよ

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:09:28.85 ID:hL0i6wx4.net
タクシーが規範的な運転してると感じる俺はいったい・・・。

地元のタクシーのドライバーには覚えられてるというのはある。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:06:22.06 ID:HHV6dcZe.net
車線変更にウィンカーレスは標準装備。
客探しでチンタラ走行、見つけたら急ブレーキ、バイパスは100kmオーバー。
周りの状況考えずに交差点のど真ん中でも御構い無しに客乗せ下ろし。
2車線左に路駐があるとギリギリまで左走り当然ウィンカーレスで鼻先ねじ込んで、しばらく先にもまた路駐があると車線跨いだままど真ん中走り続ける。
2車線左折等の場合曲がりながらアウトからイン攻めてくる

運助に覚えるぐらいの田舎は知らんけど大阪は会社問わずこんな感じ
中でもkankyoはゴキブリの様にどこにでも出てきて害虫並みだよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 14:09:18.57 ID:MD51jdAm.net
うちの田舎だと、抜きにくい道で前のクルマ煽りまくりと言うのが付くよ

抜くに抜けないビビり扱いだけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:53:34.13 ID:hL0i6wx4.net
>>335
> 2車線左に路駐があるとギリギリまで左走り当然ウィンカーレスで鼻先ねじ込んで、しばらく先にもまた路駐があると車線跨いだままど真ん中走り続ける。

それは問題ないような。
右側の車線は追い越し車線ですぜ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:15:30.96 ID:+WjMiyKi.net
路駐してるのを 右側から追い越そうとすると
いきなり発進してくるとかあるよなw

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:15:39.93 ID:ljdQ8k3X.net
>>337
左側の車輪が第一通行帯にあり、右側の車輪が第二通行帯にある。
進路変更の最中に、一時的にそうなるのは問題ない。
その状態を維持したまま長距離を走るのは、いけない。
第一通行帯と第二通行帯を両方ふさぎ続けると、進路妨害にあたるんじゃないかな。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:17:29.68 ID:ZiYCy6Mh.net
>>338
タクシーとワンボックス系に多いよね
ウィンカー出せよと言いたくなる事がしばしば

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:46:13.79 ID:hL0i6wx4.net
>>339
右側の車線が追い越し車線だと理解し、そのように走っていれば、
車線を跨いでブロックされても何とも思わないはず。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 23:49:13.45 ID:GS7Bup3Q.net
>>341
どういう理論だ?
追い越し車線が関係するのか?

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:07:21.15 ID:MvKgSkhl.net
車からみたらママチャリは遅いから対応しやすいけど、中途半端に早いロードレーサー乗ってるやつはストレスMAXだから調子のって走んないでね
音もなく小さな物体が高速で走ってるってこと自覚してね

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:17:19.19 ID:JlQJU3Ds.net
スレ違いですよ、誤爆ですか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:17:25.03 ID:H3wuvtKX.net
>>342
とりあえず自動車の免許を取れ。
すでに持ってるなら、返上して取り直せ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:20:32.47 ID:MvKgSkhl.net
誤爆じゃないよ
君たち簡単に死んじゃうこと自覚してないから思わずね

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:23:39.62 ID:JlQJU3Ds.net
さて、簡単に殺しちゃうこと自覚してないやつの話でもしようぜ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:28:26.63 ID:H3wuvtKX.net
>>343
運転に向いてない性格ですね、原付とかどうするんでしょ

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:30:56.32 ID:MvKgSkhl.net
ごめんぬ
車買えないバカには理解できないか(笑)

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:33:51.34 ID:cY5JIbCd.net
自転車(特にロード)叩きしてるヤツはキチガイしかいない

また証明されてしまったね…

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:46:45.57 ID:V4J+U9MN.net
>>343
でもローディーは透明人間じゃないからね
二つのお目目がちゃんとついてるなら周囲をようく見ようね

ああごめん、普段から自転車乗りを色眼鏡で見てるから、君の目ん玉濁ってるのかw

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:47:21.38 ID:jbofoeRH.net
>>344
反応するなよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:55:05.63 ID:ovSPQB+n.net
神奈川県

まーた飲酒ひき逃げで3人轢いて 1人死亡 1人心肺停止

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:01:47.95 ID:JlQJU3Ds.net
てんかんが話題になって間もないのに飲酒でひき逃げか
まともな状態じゃないなら運転しないでくれ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:12:02.88 ID:6eyrGOoB.net
歩行者の列に突っ込んだり自転車の列に突っ込んだり、どこ見てクルマ運転してるんだ

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:16:26.34 ID:JlQJU3Ds.net
ちゃんと前見て、強引に突っ込んでるよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:32:20.18 ID:6eyrGOoB.net
殺すために運転してるようなもんか

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:41:38.48 ID:JlQJU3Ds.net
だるそうに窓から右腕出して常時片手運転してるドライバーの方は
いざというときにどんなハンドルさばきをしてくれるのかな?
あっ、左手も人差し指と中指でたばこ挟んでますね、不思議です

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 08:34:50.49 ID:KHfGkFSd.net
>>353
轢き殺されたのは自転車乗りの同志だったのか。益々許せん

>テレビ番組でアフリカ大陸を縦断した女性を知って憧れ、中学2年の時、北海道から大阪まで自転車で日本列島を縦断。高校生になると、大阪から長崎まで再び自転車で旅した。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 09:45:26.56 ID:ZeTr8YlN.net
>>357
ちょっと違うな
憂さ晴らしするためだ
こう言った人が経団連名誉会長になってるだろ
簡単に人殺しが出来る道具で金儲けして、
それが自民党への政治献金として流れるからな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:01:27.16 ID:6t+/HY3j.net
>>353
怖くなって家で酒のんだって言い訳してるみたいだが
「過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪」が
適用されるみたいだな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:11:28.40 ID:H3wuvtKX.net
たまに見かける傲慢な運転するドライバーってのは、
>>349のような間違った選民意識を持ってるのかな。

車なんて当たり前だし、
金かかる割には不便な乗り物だとも思っていれば、
自転車に目くじらたてることもないだろう。

しかし、貧乏な人が背伸びして車を買ったとなれば、
その車に過剰な期待をし、便利で速くないと気が済まないと。

前方を走る自転車なんかよりも、
右折のために停止してる車のほうが、
よっぽど邪魔だと思うんですけどねー。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:13:57.23 ID:XQGyW6Q1.net
飲酒やドラッグ運転での死亡事故は全部殺人、傷害は殺人未遂でいいよもう
生ぬるい事やってるからいつまでも無くならんのだよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 19:15:50.07 ID:H3wuvtKX.net
>>361
犯人は、その法律が出来たことを知らずに、逃げ得を狙ったのかな。
だとしたら、悪質だな。

>>363
てんかんの持病で運転するな、といことならば、アル中も運転しちゃいけないよな。
アル中ってのは厳しく判定すると、運転の予定があるのに飲む人は、アル中に該当だ。
とはいえ、アル中の人達は自覚がないからな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 19:33:17.27 ID:MvKgSkhl.net
>>362
君は免許取って一度車運転したらいいよ
トラックの後輪に巻き込まれるタイプだよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 19:52:01.36 ID:MvKgSkhl.net
原付は自転車にない、ウインカーもブレーキランプもミラーもあるよ
同じじゃないよ
相手の動きを確認しながら、相手に自分の動きを予測させて、自分の身を守るのは大事だよ
無免許の君には理解不能だと思うけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:02:50.29 ID:UL6xoyyz.net
>>341 > 右側の車線が追い越し車線だと理解し、そのように走っていれば、

それでは3車線の道路で第1車線と第2車線をまたいで走るのはNGということだな

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:38:23.96 ID:6t+/HY3j.net
>>364
犯人の経歴と顔を見る限り馬鹿そうだし
法律が出来た事すら知らないだろう。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:06:34.96 ID:H3wuvtKX.net
>>365
おまえ、ママチャリは遅いからっていうけどな、
歩行者などと同様に静止物として扱ってるだろ。

追い抜いて車間距離が十分に開いたことを確認してから進路を戻す、
という基本動作をしてないから、
幅寄せされてビックリしてるママチャリに気が付かずに走り去ってる、
なんてことじゃないのか?

お前こそ免許を取れ、だ。
すでに持ってるなら返上して取り直せ。

>>366
原付がミラーで気が付いて避けてくれると思って傲慢な運転するなよ。
進路が変る前にはウインカーが出るものだと思ってスレスレ通過するなよ。
減速する前にはブレーキランプが光ると思って車間を詰めるなよ。

>>367
片側3車線なら、またぐ必要がないね。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:16:41.62 ID:H3wuvtKX.net
>>368
同乗者3人の誰も、轢き逃げを止めないとか、ひどい話だよな。
それにしても警察や報道は「会社員」だが・・・。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:25:54.20 ID:gHPraoJ4.net
相変わらず被害者より犯罪者の人権に甘いお国ですこと

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:38:15.41 ID:MvKgSkhl.net
>>369
自分で読み返してごらん
バカなんだから無理にレスしなくていいよ
ついでに言うと右折車は邪魔じゃないよ
ウインカー上げて右折する意思表示してるからね

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:55:39.66 ID:CJa3p40D.net
こりゃまたすげえカッペが現れたなw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:15:56.19 ID:JlQJU3Ds.net
あまりに曲がる直前や信号が変わってからウィンカーを出すドライバーが多く
「直進と見せかけて左折!右折!」というフェイクをするものになってしまっているので
もしや直進を示す表示ができるウィンカーを義務化すればいいのでは?と思ったが

正しく使われていないのが問題なのだから
仮にそうなっても曲がる直前や信号が変わってから直進がわかるだけで
あまり意味がないと気付いた、ぼくはあたまがわるいんだなぁ

やはり教習所で教えてもらったとおり「かもしれない運転」をするのが大切!
いつ脱法ハーブや泥酔等のドライバーに遭遇するかわからないし
左ウィンカーが出ていても、右折するかもしれない想定で走ることにするよ!

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:40:07.17 ID:ovSPQB+n.net
警察24時でやってたけど

尾行されてないか確認する運転なので 職質対象車だったな

ウィンカー出しといけど 消して直進
信号かわったとたんウィンカー出したり

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 23:41:26.33 ID:SFFDZzBA.net
>>369 >片側3車線なら、またぐ必要がないね。
???
実際、またいで走ってるよな
タクシーは3車線だろうと4車線だろうと、どの車線でもまたいで走る

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:43:14.81 ID:42BX18mx.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20150825-OYT1T50065.html
> 「相手が転倒し、ぶつかってきた」

こういうの見ると、本当かよ、って思う。

対向から直進してくるバイクを無視して無理に右折し、
バイクが文字どおり必死に急ブレーキしたら、
その急ブレーキが原因で転倒し衝突した可能性が。

もし自分の殺人的な右折で人を殺しておいて、
それを全て相手のせいにしようとしてるのであれば、
酷い話だ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:37:09.49 ID:uBeR/U4M.net
右折車は邪魔、渋滞の元、右折禁止の標識がある意味を考えろ
直進車が来ているのに右折をやめない屑ばかり

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:54:06.73 ID:42BX18mx.net
対向に右折車がいたら、自己防衛のために減速する。

死んだり怪我したりするは嫌だし、
右直は直進にも過失が付くから金銭的にも損だしね。

で、それを、
譲ってもらったと勘違いしたり、
減速しないのはマナーが悪いと逆切れしたり、
あるいは必ず減速するものだと思い込んだり、
されたりすると、ねぇ。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:22:52.49 ID:tZ7gGg9O.net
一時停止で停止していると、交差側からの車の右折が小回りで大分近くを通過していく

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:35:10.55 ID:42BX18mx.net
>>380
巻き込まれそうで怖いよなぁ。
車よりは格段に楽なんだから、もちっと間隔とって欲しいわ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 06:22:23.61 ID:6pfR3Rhb.net
きわどい右折して横断歩道の歩行者見て無くて停止、直進の邪魔するとか稀によくある光景

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 06:51:15.27 ID:42BX18mx.net
自動車だったら(違法だが)ホーン押して抗議もできようが、
自転車だとベル鳴らしたところで聞こえちゃいねーし。

最近は緊急車両のサイレンが聞こえても挙動が変化しない車が増えた。
車内の静粛性を求めてのことだと思うけど、あれ規制すべきだよー。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 06:53:59.77 ID:42BX18mx.net
微妙にまずいタイミングで右折開始もしくは脇道から出てきて、
自転車に気が付いて止まったはいいものの進路を塞いでいて、
こちらが衝突するのを待ち構えているのも困る。
止まらずに進路をあけたほうがマシな場合なら、さっさと行って欲しい。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:50:50.64 ID:42BX18mx.net
>>382
横断歩道の動向を見てないなら、まだ下手なだけだが、
見ていて止まるつもりでいて、にもかかわらず、
こっちが自転車だと出てきて進路を塞いで止まる、
そんなドライバーもいるよー。

あとは交差点のこちら側に右折車がいて、
その左側を通過できない図体にもかかわらず、
交差点の手前で強引に追い越すのとかもねー。

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 09:05:05.79 ID:dATjxfPr.net
>>383
> 自転車だとベル鳴らしたところで聞こえちゃいねーし。

十分聞こえるんじゃないか? 怒鳴り声が聞こえるならベルの音は楽勝で聞こえると思う

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:07:26.82 ID:42BX18mx.net
幅寄せしてくる車に対して、
「危ない」「寄せるな」「近い」「離れろ」
など怒鳴ってみても、幅寄せを続行してきたけどなぁ。

幅寄せをやめて離れてく車は、
ちらりと見るだけで離れていきますよ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:19:27.78 ID:dATjxfPr.net
>>387
幅寄せを続けてきたからといって怒鳴り声が聞こえていない証明にはならん
それだけ悪質な連中だという話だ

それから怒鳴るよりベルのほうが聞こえるだろうし、精神衛生上にもいいと思うぜ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:32:49.40 ID:5e7gDMlh.net
クルキチは怒鳴られるのが怖いヘタレだそうな

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:10:53.17 ID:hxfQbTWQ.net
注意散漫の万全運転が諸悪の根源

391 :390:2015/08/26(水) 18:51:05.11 ID:hxfQbTWQ.net
誤:万全運転
正:漫然運転

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 14:08:05.35 ID:j/IU7qxR.net
こないだの3人ひき逃げ
2人死んだか…

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 15:07:21.89 ID:bot61dKR.net
交差点の一時停止で止って、優先側の通過を待っていたら、横に並んで止まる車が。
そんなことするから、優先側からこちらに曲がってくる車がいて、通れなくなる。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:46:32.20 ID:fBNl1zjS.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150827-OYT1T50159.html
こういう殺人ドライバー怖いわ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:33:46.12 ID:h3KxmJBO.net
後ろに付いた車がなかなか抜かないから、ぶつけるのが怖いのかな?と思って
道幅が少し広くなってるところで左によって
スピードを落として抜きやすいようにしてやったのに、
やっぱりノロノロして抜かない
なんだ?と思いながら、そのまま走ってると
道が狭くなってから急にスピードを上げて抜きに入ってくる
ごく偶にこういう動きする奴いるけど意味分からんわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:53:02.82 ID:VW157k08.net
>>394
一時停車してた車は事故を見て停まったのかな?
だとしたらこの女性ドライバー頭悪すぎ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:25:34.00 ID:FyXfjZkd.net
>>396
頭が悪くても、
何も考えずに教則どおりに駐停車の横を通る時に徐行してたら、
轢かずに止まれただろうな。

洞察力や判断力に劣る人は愚直に基本を守るべきなんだよね。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:58:22.96 ID:eQM/t+t+.net
自転車のりって
歩行者になったり、軽車両になったり、鬱陶しいクズばかりだよな
あいつらが気持ちよく飛ばしてる周りで何百台もの車がどれだけ神経すり減らしてるか全く理解してないで、たまにいるマナーの悪いドライバーがいるからってバカだアホだとガキみたいだな

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:24:24.17 ID:mK/cxRGd.net
自動車の加害事故 死者数 年間3000人以上 1件で8人とかも 

チャリの加害事故 死者数 年間3〜10人 1件最大1人

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:48:30.97 ID:mK/cxRGd.net
今日も自動車で死者多数

ワゴン車が踏切内に入って宗谷線が数時間ストップ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:36:26.21 ID:jZ3tNIsr.net
>>398
> どれだけ神経すり減らしてるか

車両を運転する以上は、神経つかって当たり前なんだがなぁ。

車道を自転車が走ると漫然運転できないから迷惑というのは、
自転車が走っていなくても危険なので社会にとって迷惑だよ。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 10:22:24.18 ID:4N3qL/Yx.net
>>401
軽車両もしっかり周り見て走れってことだろ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 10:50:39.85 ID:SmZ64FG+.net
ろくに前を見ないでながら運転してるアホドライバーが多いせいで
自転車で車道走るときはどれだけ神経すり減らしてるか全く理解してないんだろうな

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:05:14.20 ID:T5TeqRuj.net
そりゃ自転車憎しでわざわざ自転車板に自転車叩きしにくるクルキチですもの
まともな知能なんてあるわけがないw

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:23:39.64 ID:bJbChWtN.net
ほとんどのドライバーが手抜き運転だな。ろくに周囲を確認しちゃいない
歩行者自転車が車を避けていることにも何も感じていない
手抜きしたきゃ自動運転が普及するまで車に乗るなってんだ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:36:24.10 ID:1C6JMtxI.net
ど田舎の狭めの国道走ってたら
少しの間後ろを走っていたダンプが対向車が切れた途端急加速して
スレスレを追い抜いてすぐ左側の工事用車道?に入っていった
乗用車ではよくいるがダンプでやるなと

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 19:43:14.04 ID:4YRwY2Ip.net
自動車事故で

一族ジェノサイドってあるよなw

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:55:15.37 ID:vXEY67rD.net
何処らへんが笑う所?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 11:10:57.23 ID:0z9OocVY.net
自転車はプロが努力して60 80`やっと出せるけど

クルマは素人でも100出せるから危ない
バカなら長い直線で150とか出すし

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 11:46:34.19 ID:Gk2xppKV.net
何かあっても止まれないことを、どうやって本人に分からせるか。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 12:38:16.53 ID:fosr0ZiD.net
死んだらわかるだろ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 13:22:59.55 ID:UhyYKO2m.net
前の車のケツしか見てない車の多さよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 13:38:52.01 ID:Gk2xppKV.net
>>412
それ困るよなぁ。

団子になって追い越してく車の、
1台目は余裕もってるけれど、
2台目、3台目となると、
どんどん側方間隔が狭くなり、
さらには、
対向車が来たりカーブやトンネル出口にさしかかっても、
かまわず追い越して行こうとして危険きわまりない。

車間距離に対する自動取り締まりとか、できないのかな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:05:12.72 ID:fRocoD19.net
ほんの数秒減速してればいいだけなのに
当然のようにわざわざ対向車来てるタイミングで追い越しかけてくる

しかし、車同士でも30cmの間隔で徐行しないですれ違うのがめずらしくない
こんなことしてるようじゃ必要な時に減速、徐行、停止できずに強引にいくわな

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:03:06.84 ID:Gk2xppKV.net
>>414
そういうドライバーは自転車に幅寄せして、
「対向車が来ていたので仕方なかった」
とか平然と自己正当化しやがるんだろうな。

危ないのは自分の運転ではなく対向車のせい、
あるいは車道を走る自転車のせい、とか。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:12:25.26 ID:Gk2xppKV.net
今日の糞ドライバー、軽トラの糞ジジイ

踏切で1台ずつ一時停止して進行する列に並んでいたのだが、
前の車が一時停止を終えて発進し、
こちらがペダル踏み出そうとしたタイミングで
横を通過して前に入って一時停止しやがった。

危ないので踏みとどまって、通過ドライバーの横顔を眺め、
脇を閉じた腕の手の平で荷台の枠の上をポンポンポンって叩くも、
気が付かなかったのか無視したのか。
派手な音が出るほどバンバン叩くのも大人げないしね。

前の自転車が列に並んでいるのは見りゃわかると思うのだが、
そういうの察しが付かないほど、ジジイは耄碌してるのかな。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:19:25.50 ID:R40FaWya.net
>>416
視野が狭くなった&耳が遠くなった爺かね
目隠し耳栓して包丁持って歩いてるようなもんだな

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:42:18.92 ID:Gk2xppKV.net
>>417
相手が自転車だと、順番を守ることすら、できなくなる気の短さなのだろうね。
それにしたって、脇を閉じた腕が届く距離を通過するなんて、あぶないよなぁ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:01:57.68 ID:d1FslOmP.net
>>416
関西じゃ横をノンストップで抜けて行くよw
たまに車をブロックするためにワザと右によると、後ろで止まるけど
俺の後ろで止まった事で一時停止が完了したと思って、
発進時に後ろ横から加速され抜かれるわ
一時停止線+自転車+車間距離だから、停止線から5m位後方のはずなんですけど

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:52:41.07 ID:Gk2xppKV.net
関西こえー

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 00:37:23.31 ID:d728MpVj.net
名古屋とか絶対に走りたくない

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:08:15.02 ID:ZsAsuLI2.net
名古屋はト○タ乗りにあらずんば人にあらずの国なんでしょ
ましてや自転車は・・・

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:13:26.22 ID:8Euxejs0.net
>>422
そもそも勘違いしてるがトヨタの本拠地は豊田市で
大元の豊田自動織機は刈谷市に本社がある。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 13:53:36.40 ID:xQlpoi1d.net
都道府県によって様相が違いすぎるのを、警察庁は何とかして欲しいわ。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:59:50.99 ID:Cm7NDyL9.net
一時停止で左右確認していたら、交差側の左から車が来たので進まずにそのまま停止
すると、このタイミングで後ろで停止していた車が発進して追い越そうとしてくる

ほんとに数秒が待てないよな、危ないからサーキットでも行くかマリオカートでもしててくれ

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 15:58:57.37 ID:xQlpoi1d.net
>>425
似たような状況で、
後ろから来た車が一時停止せずに追い越して大回りで左折して、
左から来ていた車の正面に飛び込んで、あわや正面衝突ってことがあったなぁ。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:35:37.73 ID:EKAt6F0y.net
一時停止を無視する自転車が多い中で、自転車が止まってたら確実に車が来てるとわかると思うんだよなあ

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:55:43.07 ID:x9//OmHH.net
そんなことも予測できないんだろうな…

積分とか点数悪かっただろうな…

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:47:13.59 ID:vN0xSZUU.net
自転車を追い越すことで頭が一杯なのでしょう。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:49:18.58 ID:vpqvCg4e.net
自分は鉄の塊で守られてるから少々ぶつかっても安全ですから
車両保険に入ってれば懐も安心ですから・・・

ってアホのお陰で等級プロテクトがなくなったよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:16:07.67 ID:vN0xSZUU.net
等級制度は見直しが必要かもね。

保険を使ったかどうかに関わらず、
軽微な事故でも等級が下がるとか、
交通違反でも等級が下がるとか。

左側に凹みや擦り傷のある高齢者とか、
どーみても事故を起す可能性が高いのだから。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:17:16.37 ID:vN0xSZUU.net
等級制度は見直しが必要かもね。

保険を使ったかどうかに関わらず、
軽微な事故でも等級が下がるとか、
交通違反でも等級が下がるとか。

左側に凹みや擦り傷のある高齢者とか、
どーみても事故を起す可能性が高いのだから。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 14:19:28.11 ID:vN0xSZUU.net
すまん、うっかり二重で書き込んでしまった。

狭い道で対向車が来て、左に寄せて電信柱に擦るような人は、
そこに電信柱ではなく自転車がいたら、自転車にぶつけるでしょうし。

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:09:36.10 ID:wTWkr7oz.net
なんで車は後先や周囲の状況を鑑みず、とにかく前に進もうとするのだ。

ある交差点の信号待ちの列に並ぶ際、
店の駐車場の入り口を塞がないよう開けて止まるのだが、
後ろの車が車体を斜めにして、そこに割込んでくる。
案の定、対向車が右折して駐車場に入ろうとするが、
入れないので後続が堰き止めてられてしまう。

別の交差点では、対向の先頭が路線バスがいるのに、
横断歩道の先にスペースが無くても前に進んで止まっちゃう。
しかたないので端に寄って詰めるスペースを作ってあげたものの、
さらに後ろの車が交差点内おもいっきり塞いで続いていて、
1台くらい詰めたところで、どうにもならないという。

屋根が付いてるし、冷暖房もあるし、アクセス踏むだけなのだから、
もちっと、ゆっくり悠長に走ればいいのにね。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:18:17.61 ID:02P/bS6L.net
今日も居たよ。
狭いのに対向車見ずに追い越してすぐ幅寄せ停止。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 20:36:58.46 ID:wTWkr7oz.net
細い道で自動車同士がすれちがうことが不能で、
自動車と自転車は徐行すればすれちがうことができる短い区間、

ちょっと待てば自転車が通過し終わるのに、
待ちきれずにスピード出して突っ込んでくる。
スピードを出せば車体の幅が狭くなるという錯覚でもあるのだろうか、
それとも自転車がビビって端いっぱいまで避けると思ってるのだろうか。

ほんと傲慢だわ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:23:33.93 ID:UFnl3vRY.net
根本的にきっちり車間とって状況に応じて減速、徐行、停止するって当たり前をわかってない
ちょっとでも減速、停止した後ろに列ができれば十数秒程度しかロスしてなくても
すぐに、渋滞だ、迷惑だ、道路交通法の円滑だの主張する

信号も曲がり角も一時停止もいくらでもあるってのに
速く走れば流れが良くなって安全とか頭が悪すぎる

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:37:20.53 ID:hqO6UAdm.net
たまに対向車が何の障害物も無いのに逆走してくる
あんなのが突っ込んできたら迎撃しないと助からん

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:50:40.22 ID:UFnl3vRY.net
似たような経験ある、なにもないのにどうしてかと思って振り向いたら
通り過ぎるときなにもなかった後ろのマンションの敷地から
車が強引に出てきてそれを避けようとして逆走してたっていうね

妨げるタイミングで合流するやつも、停止しないで
何の問題もない自転車のスレスレに突っ込んでくるやつもだめだわ
いつも信号のない横断歩道で止まったりしてないから
こういうとき強引に突っ込むって発想しかできないんだよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:10:39.33 ID:iwdQAzaE.net
>>438
片側一車線で大型トラックが追い越しのために完璧に逆走してきて、
ホーンを押しっぱなしにして突っ込んでくるので、
道路沿いの民家の駐車場に逃げ込んだことがあるわ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 16:15:21.93 ID:iwdQAzaE.net
>>439
歩行者や自転車や路駐を避けるときに、
対向から自転車が来ていても構わず
大きくセンターオーバーしてくる。

で、こちらに気が付いたら、
避けようとしてた歩行者や自転車に
幅寄せするようにして慌てて左に寄る。

ブレーキという選択肢がないんだな。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:09:04.68 ID:lyi9qKbb.net
しかし、こっちは強引に突っ込んでくる車が多すぎるので対策で止まりまくるっていう

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:01:47.21 ID:q6ShwGYM.net
速度違反する奴で流れがとか言う奴さ、ガラガラな道で何が流れだw
所詮違反したいだけの言い訳
歩行者自転車妨害して流れを妨げてる事にも気づかない
制限30とか車もきっちり守ってりゃ自転車いてもそこそこスムーズに流れるだろうに

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:15:04.44 ID:3/2EacLo.net
時速30km程度で走る原付やスポーツ自転車の平均移動速度が16〜18km程度で
40〜60km程度であろう都内の自動車の平均移動速度が20km

郊外や高速ならまだしも、市街地じゃ速度超過しようが
スピードを出し続けられないからほとんど変わらない
はっきり言って、ただのスピード狂の暴走思考

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:24:37.17 ID:KBZbWYKi.net
それでも
何の訓練も努力もせずに簡単に速度出せるから自動車は怖いひどいおそろしい

12号線で130km出して
一家ジェノサイドするバカとかな

1匹でスーサイドなら良かったのに

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:38:36.19 ID:BRnlJs2n.net
コンピュータ制御で60km/hまでしか出ないようにすべき
クルコンの技術があるんだから出来るだろう
高速の時だけETCに連動して100まで解除すればいい

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 02:48:56.70 ID:q6ShwGYM.net
毎日毎日同属が人を轢き殺してもたかが10キロ20キロ違反普通とか言ってるのがアホくさい
10キロでも速度落としてたらだいぶ違うんだよなぁ

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 03:08:41.21 ID:3/2EacLo.net
教習所でも流れって言葉は使われてたが、おそらく「無意味に遅く走るな」であって
「速度超過当たり前で可能な限り止まらず強引に突っ込んでいけ」ではないだろう

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 06:35:49.07 ID:GZRB8BMu.net
車も自転車も乗るけどこのスレの話題ってネタで言ってんの?
自転車至上主義すぎて引くわ...
マナー悪い割合で言えば自転車の方が圧倒的に多いのに全部車が悪いとか思ってそう

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:27:19.98 ID:payJq1Cm.net
>>449
自転車もひどいが、ここは自動車への苦言を言うスレだからな

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:31:34.63 ID:u71AP1Cb.net
交差点直前で抜いて、左折ってのはよくやってくれる人いるよね。
免許持ってるのかなと思うけど、ここの連中も自転車至上主義すぎる気がする。
自転車至上主義者を等々力さんとでも呼んでみるか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:55:05.77 ID:WYnXMJr5.net
>>451
> 交差点直前で抜いて、左折

それはクルキチの得意技だがいくらクルキチでも免許ぐらい持ってるだろ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:17:53.95 ID:CNNOHHpG.net
>>449
自転車乗り、中でもロード乗り叩くスレにはお仲間の自動車至上主義者がたくさんいますよ
どうぞそちらへ

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 11:37:12.79 ID:/X08DMHi.net
マナー悪い割合が少ないわけないだろ

・速度超過は当たり前
・黄信号や変わった赤信号に突っ込む
・前にも横にも正しく間隔をとらない
・停止線は守らない、そして横断歩道をふさぐ
・ほぼ全員が信号のない横断歩道で止まらない、優先を無視した妨害が常態化
・一時停止は徐行だけして無視
・徐行するべきところで徐行しない
・クラクションは挨拶や威嚇で警音機として使われるほうが珍しい
・かなりの数のドライバーがウィンカーは出さないか、直前に出す
・違法な路上駐車も当たり前、全く流れとやらに乗っていない事故の元
・意味もなく片手運転する
・運転中でも携帯、飲食物、等でながら運転
・勝手なオレルールで走るのが常態化
・珍しくもない横断歩道の標示を7割が知らないほど道交法知識がスカスカ

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:06:48.79 ID:uWNJ7MRu.net
>>454
先日赤信号で止まってると、対抗車線から来た
黒い軽四が信号無視して交差点進入!
青信号を普通に通過する郵便配達の赤バイクと
危うく接触しそうになったが、バイクの絶妙回避で
事故には至らなかった。
しかも・・・・軽四のクソババアは「大笑い」してた。

認知症のクソババアは、道路を走って欲しくないと
思った1日だった。

456 :ツ−ル・ド・武闘さん:2015/09/13(日) 12:16:01.90 ID:RgS5OLrE.net
ある時歩道をおとなしく走っていると、手前右から車が来て進路をさえぎった。
俺はその車のトップをバンバン叩いた。車は去った。
俺のロ−ドもMTBも7005アルミだ。カ−ボンでは勝負にならないからだ。
いかなる時も有利を勝ちとらなければならない。
実は、本当に怖い自転車乗り。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:26:43.08 ID:DBPKNjDH.net
あれよな
自転車だと少しの違反やらが目に付くけど車だと目に付かない的な。
駐停車禁止でも平然とやって警察も取り締まらないから違反って概念が亡くなってるよね。

駐停車禁止場所での違反がなくなれば車もイライラする機会は相当減るだろうに

458 :ツ−ル・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:43:41.21 ID:RgS5OLrE.net
自動車を処分して以来、自転車で道路の左側を走ってきたが、
自動車を敵視するようになってしまった。かと言って後ろから車が来れば音で
ダンプかトラックかその他かはわかっていて、当該車が抜きやすいように自分の

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:44:44.00 ID:0KlT9lC/.net
進路変更の合図とか、もろにそうだよな。

自転車には合図を求めるが、
自動車は合図なしに自転車の進路上に進路変更してくる。

460 :ツ−ル・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:49:17.95 ID:RgS5OLrE.net
自動車を処分して以来、自転車で道路の左側を走ってきたが、
自動車を敵視するようになってしまった。かと言って後ろから車が来れば音で
ダンプかトラックかその他かはわかっていて、当該車が抜きやすいように道なり
に進むできが疲れたよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:24:10.67 ID:p0GyRWDF.net
信号機のある横断歩道はドライバーの恥だよな
本来は不要なのにドライバーが横断歩道のルールを全然守らないから仕方なく信号機を設置している

信号機のない横断歩道では回避不能のタイミングで渡るふりをしてドライバーをビビらせている

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:34:13.19 ID:0KlT9lC/.net
自転車が道路の道なりに走っているのに、
ショートカット的に突っ切る車が、
自転車が進路上に飛び出してきたとか、
いけしゃーしゃーと言うのもな。

>>461
そういうイタズラは関心しないな。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:37:45.51 ID:p0GyRWDF.net
ドライバーが横断歩道のルールを守ればいいんだよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:48:39.69 ID:3/2EacLo.net
信号のない横断歩道渡ってるときに
加速して突っ込んでスレスレを通過してくるようなやつさえいる

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:52:41.55 ID:0KlT9lC/.net
+10キロ当たり前というドライバーが多すぎるので20キロ制限に
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150911-OYT1T50027.html

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:57:34.12 ID:ckkTgedT.net
>>465
20キロ制限での20キロオーバーは、100キロ制限制限での100キロオーバーに相当する罰則を

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:04:11.50 ID:3/2EacLo.net
センターラインがないような道路でもおかまいなし
自転車どころか歩行者のスレスレも徐行せず突っ切る

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:05:33.55 ID:g5IOioEd.net
四条近辺のクッソ狭い道を突っ走る車とか最悪やな
歩行者との出会い頭を考えたら自転車でも怖いのに

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:07:27.10 ID:WYnXMJr5.net
>>461
横断歩道の前で渡ろうとする素振りを見せると車体全部を反対車線(俺から遠い側)に
はみだして逆走していったクルマがいた。そうまでして横断歩道で止まりたくないのかと
まさしくあきれはてたわ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:11:39.15 ID:3/2EacLo.net
このあいだ小学生数人ががあまりに横断歩道渡れないのを見かねて
通りすがりの警察官か間に入って車止めてたわ、これが日本の大人か

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:31:14.89 ID:0KlT9lC/.net
>>467
あれなぁ、ほんと困るよ。

対向車にビビって左に寄せて、
路側帯にいる小学生に車体側面をぶつけて、
そのまま走り去った車とか目撃したことあるぜ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:34:34.54 ID:0KlT9lC/.net
交通課でない警察官でも、
いくつかの交通違反は見逃さずに取り締まれ、
ということにしたほうがいいかもな。

交番の前の横断歩道で、
警察官が表に出て立っているのに、
歩行者が車が途切れるのを待ってる、
なんていう光景もあったりして。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:43:31.72 ID:ujGd1PBJ.net
+何キロの違反じゃなくて割合でやれば良いのにね

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:14:13.56 ID:0KlT9lC/.net
速度の測定方式を変えるのもありだな。

瞬間的な速度を見るから+10キロの余裕が必要なのであって、
ある区間の通過に要した時間で見れば、もうちょっと余裕を削れるかと。

そのためには自動でナンバーを読んで通過時刻を記録する必要があるが、
30キロ制限のトンネルの出入り口でやったら、すごいことになりそうだ。

トンネルでて次の交差点で赤信号で止まったところで警官きてサイン会場へ誘導という。

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:59:00.49 ID:PWuxiH98.net
折角免許にIC入れたんだしETCみたいな認証機械義務にしろ
無免の撲滅とGPSによる自動速度感知が可能
ってのを数年前から妄想してるが一向に実現しない

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 23:44:45.70 ID:KBZbWYKi.net
>>449
もしも自転車が暴走 → ソイツが死ぬ

もしも自動車が暴走 → 他人が複数死ぬ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 00:08:23.78 ID:H1QSpGja.net
【飲酒運転】飲酒で高速逆走事故の疑い 歯科医師逮捕、4人けが 福岡県警[産経新聞](c)2ch.net
ttp:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441876670/

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 08:24:10.81 ID:pEWWk88/.net
>>472
くだらんことで捕まえて、今は注意なしで切符をしっかり切る方式。
切符切るのに照会やらなんやらでなぜか一時間かかる。
その間は悪質ドライバーは野放し。馬鹿かと思うわ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 13:03:08.41 ID:e8kKzVrn.net
>>478
違反する人は色んな違反をしてるので、
何で切符を切ってもいいんじゃないかな。

処理に時間がかかるのは困りものだね。
その間に、
より悪質なドライバーがスルーされるのは、
誰が悪いのか。
そりゃ、「くだらない」違反で捕まる人が、
警察官の手を塞いでいるのが悪いんだよ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 16:08:58.05 ID:e8kKzVrn.net
違反切符の処理が恐ろしく迅速化されて、
通りがかった車が一網打尽になったら、
それはそれで文句を言うだろうになぁ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 19:02:01.01 ID:LjK0l0SN.net
川崎340さ320白レクサス
めも

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:08:57.97 ID:8eC4rhWZ.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/759859/blog/36356594/#koko
クルキチ論破さる

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:17:55.03 ID:vszg2X0E.net
>>482
事故に関することだけを淡々と書けばいいものを、調子に乗って余計な自転車叩きをするから攻撃される
今回向こう見ずなロード乗りに出くわしたのは災難だったと思うが
普段の運転態度が透けて見える投稿だな
免許返上すべきレベル

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:37:00.73 ID:H1QSpGja.net
>>482
ブログ系の長文?

長いなら3行でおね

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:42:35.43 ID:amnxIc0+.net
>>482
まあセロー乗りの恥だからな

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 23:44:25.19 ID:H1QSpGja.net
とりあえず斜め読みはしたが ヘドが出そうw
自分勝手な理論のみの展開

「もしも〜〜なら・・・ ○○だったのに ※※かも…」とかw
××の可能性もあった! とかww
過失割合は0対10ぢゃね? とかwww

1行1行反論したいw いやさ もう 1文字1文字にw

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:13:52.34 ID:f6uIEzJG.net
読みすすめてったら爆笑したwww

コメント欄ぇ
最初は丁寧に対応してたけど
途中から「説明文読んでね♪」(苦情などは受け付けません、不快に思ってらスルー)
最後は顔文字のみwww

@自転車は車道を走る。
法的にはそうですが現実ではそうではないですよね?
自転車は絶対車道ってなると子供も車道を走らねばなりませんが
危険ではありませんか?私は危険と感じます

B歩道を走る自転車は歩行者への凶器で、
車道を走る車は自転車への凶器です。見方を変えれば自転車だって歩行者への凶器を操ってます。
(自転車は歩行者と車の間に挟まれた難しい立場で、走る場所が変わると凶器を晒す側の立場になったり晒される側の立場になったりします。)。
きちんと走っていれば問題ないのですが、そうでない輩が結構居るのが現状です。

ここいらの
きやつの発言読むだけで 頭の程度がわかる

自転車が加害者の死亡事故 年間約3件
自動車が加害者の死亡事故 年間約3000件(事故後24時間以内死亡のみ)

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:30:45.01 ID:51Cgq8Fl.net
宮城の自転車乗りの方がアホだろ...こいついつも自転車板で意味不明な空論ほざいてるヤツだろ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:35:57.49 ID:KP3lJWMa.net
本人降臨www
アクセス解析して来たの?www

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:38:59.39 ID:YBL9ZktI.net
県境峠なのにブログだけで宮城県民とわかるなんてすごいね

まあ名のあるチームなので特定されたらしいけど。。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:52:11.83 ID:f6uIEzJG.net
>自転車が見えた途端にブレーキ踏んで衝突と同時に停止しました。
>※ドラレコでも自転車が見えてから衝突まで1秒しかなかった。

3段論法で「1秒で停止した」って事になるけど

自動車でそんな反応できるわけなくね?w プロかそれ以上
見えてからブレーキ踏んで完っ全に停止って事でしょ?w

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:57:26.17 ID:f6uIEzJG.net
あ 駄目だコイツ

>車が20km/h程度だったので〜
>コッチ(Tukimina)は最善を尽くしてました。

「動いてる」時点で それは最善ぢゃねえし
いや 違法駐車車両に自転車に追突して2人死んだ事故とかあるんで
もっとベターはある 車両を保持しないとか

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:24:34.79 ID:YBL9ZktI.net
>3段論法で「1秒で停止した」って事になるけど

停止したのは脳内だけでレコーダー切り出し写真は跳ね飛ばした後まで動き続けている落ち。。
そりゃ動画載せられない罠

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:15:44.84 ID:EceWxWTa.net
まあ、いずれにせよアリストをアクセル全開で憂さ晴らしの人が
経団連名誉会長でいる限り、殺人兵器自動車の規制は厳しくならないだろう

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:39:22.99 ID:ao3wOaY0.net
自転車も自動車もブラインドカーブでの徐行が足りん。

片側一車線の道路幅があっても、カーブでは、
対向車が完璧に逆走してくることを想定したほうがいい。

峠道の路面に延々とタイヤ痕がついていたりするが、
タイヤぜんぶセンターオーバーしてたりしますから。

ま、そんな車と鉢合わせしたら、徐行していても轢かれるか。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 13:44:24.53 ID:ao3wOaY0.net
20キロで、徐行したつもりになってる、恐ろしいな。

街中でもそうなんだが、
必要に応じて徐行していると、横を通過してくんだよなぁ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:08:20.36 ID:89GXX1SD.net
>>482
本当に車って無駄に広すぎるなぁ・・・
どうせ一人しか乗っていないくせに道幅のほとんどを占有してやがる。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:13:39.99 ID:KxvZRIH6.net
>>449
だね。なんかクルマなんて買えない人が多そう。

でも一つだけ言わせて貰うと、自転車とか歩行者とかいない前提で走ってないか?と思うクルマも多いぞ。
両方乗るからそういう発想になるだけかも知れないけど、轢いたら人生終わりだ。
そこらを考えてない運転のクルマが多すぎるのも事実。田舎になる程、酷い。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:25:57.31 ID:ao3wOaY0.net
轢いても人生終わらないから、
轢きかねない運転してるのだと思う。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 18:31:27.78 ID:KxvZRIH6.net
>>497
ムダ?
結婚したらムダじゃない事がわかるよww

それとな、クルマも維持出来ない貧乏人のキミ達には見えていないだろうけどさ。
クルマも持つ立場から言わせていただくと、自転車乗りも本来必要な車幅以上の車幅を必要としてんだぜ?

信号無視するような糞チャリ乗りを轢いても、こっちの責任だ。
そして轢いたら人生終わり。

普通の人間なら、チャリがコケる可能性を考えて避けてんだよ。
完全に対向車線に入ってまで避けてる運転手も多いよな。
お前らが思ってるより、自転車ってよっぽどムダに道幅を占有してるんだよ。
わかったかな?交通弱者様w

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:21:34.71 ID:aHs4omrw.net
すぐ左折すんのに抜くな
むやみやたらに車線変更するな
信号待ちで真横に割り込んで来るな

車がバイク程度の広さだったら車線またがなくて良い。無駄。大概の一人で乗ってるやつとか無駄そのもの。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:41:16.79 ID:i5rq5ji1.net
>>500
論点のすり替えお疲れさん

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:50:02.67 ID:+EcvIZQt.net
これぞクルキチ って感じの頭の悪さだね

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 19:59:09.34 ID:KxvZRIH6.net
>>501
ソロでクルマ乗ってる人への恨みつらみや、僻み妬みはどうでもいい。
家族持ちへのコメントはないの?w

>>502
497の論点は道路占有の話でしょ?
交通弱者を轢いちゃ、一生棒に振る立場からの意見ですよ。

>>503
両方に乗る立場からすれば、チャリキチの頭の悪さがスレ全体に出てますよ。
キミはクルマ持ってますか?w

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:03:11.29 ID:ao3wOaY0.net
スレの趣旨

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:04:04.67 ID:+EcvIZQt.net
>>505
クルキチだから読めませんw
なぜなら知的障害だから

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:06:35.52 ID:aHs4omrw.net
>>449
割合ってネタ?道交法に則って運転してみやがれ、とりあえず30km制限の所で良いよ。
マナー良い車なんてどこにいるのだろうねってぐらい場所を弁えない車に気付くだろ
規制速度を理解してきちんと注意して走ってる奴を蔑ろにする車って可笑しいと思わないのか?

まず、車板に行くと大概車脳で引くのと同じようなものです。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:13:57.46 ID:3XLw9nUL.net
「自動車買えない自転車乗りの僻みだ」とか
釣りネタが古典的すぎるなあ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:16:24.20 ID:+SDoKERL.net
でも自転車叩きしてるクルキチはリアルでそう思ってるんだろうなwww

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:03:39.63 ID:KxvZRIH6.net
>>505
498の>でも一つだけ言わせて貰うと、自転車とか歩行者とかいない前提で走ってないか?と思うクルマも多いぞ。
読める?w

>>506
ちょっと自転車乗りに反論が出ただけで、全部クルマ乗り側として敵視w
さすが池沼っすね。>>498をもう一度読んで下さい。

>>507
横合いからすみませんけど、クルマにもチャリにも乗る立場から見れば
マナー良い自転車なんているの?って置き換えても同じように読めますけど。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:09:33.63 ID:KxvZRIH6.net
>>508
本気でそう思ってるのなら、自動車板で同じ事言ってれば良いでしょう。
チャリ乗りだらけのスレで陰口叩かずにねww

どっちも乗ってる身からすれば、「どっちも悪い」が答えです。
アナタはチャリに乗って言ってるだけでしょ?

>>509
クルマの悪い点を書いてる>>498を読んで、チャリが叩かれたと思ってしまうのなら、相当な重症っすね。
お薬は、「クルマ維持出来るだけの収入」ですよwww

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:11:22.58 ID:KxvZRIH6.net
クルマを運転する者として議論しに来たけど、どう見ても苦言じゃなく僻みや妄想の類しか無いみたいだね。

ま、クルマ買えない貧乏人同士で傷舐めあってて下さい。

道交法変わればいいっすねw

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:11:54.44 ID:3rZJnMBe.net
池沼はクルマ運転するのもネット接続も禁止にして欲しいな
自分がおかしいことに気付いてなうえに全レスとかキモすぎ

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:23:18.77 ID:3XLw9nUL.net
最後はageて高らかに勝利宣言っすか
やることワンパターンだなあ
まあそれで溜飲下がるんならいいかw
怒りに任せた運転して無関係の自転車乗り撥ね殺されたらかなわん

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:24:03.11 ID:KxvZRIH6.net
池沼が自転車転がすのもネット接続も禁止にして欲しいっすねw

お前らの言ってる事が一般的に受け入れられるの?
じゃあなんで最近、チャリの取り締まりが厳しくなったのかな?ww

むしろ、今までチャリがお咎め無しで済まされてたと思わないとダメっすよ?
ね?チャリ至上主義クン、わかったかな?w

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:28:07.79 ID:3rZJnMBe.net
うわぁ・・・

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:29:05.29 ID:3rZJnMBe.net
いかに自転車嫌いがキチガイかってよくわかる事件だったね

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:48:12.81 ID:3XLw9nUL.net
何だ我慢できずに戻ってきたのか
沸点低いぞw

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:55:46.57 ID:ao3wOaY0.net
キチガイが運転する自動車と自動車、
真っ先に何とかしないといけないのは自動車。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:02:23.78 ID:S1J+telx.net
youtubeで#RoadRageと検索して楽しんでます。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:16:36.83 ID:2FOGeuwY.net
こういう基地外って普段誰にも相手にされないからネットで煽ってるだけだろ
NG入れて放置しとけよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:28:25.80 ID:i5rq5ji1.net
>>510
あ、論点のすり替えじゃなくてただの文盲さんでしたかw

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 23:28:51.29 ID:PZFxoSxd.net
>>500
どれもクルマの専有面積が無駄に広くなけりゃ解決するような…

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:07:40.00 ID:GNeOsV2P.net
クルキチブログ読んだ

自分は自転車叩くのは良いが
自分が叩かれるのは御免こうむるw

通るか!そんな理論w ざわ…ざわ…

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:11:33.74 ID:VDwcKKcP.net
>>523
>500はかなり慎重なドライバーだと思うよ。
問題は車の幅では無く、ドライバーがその幅を認識できていないこと。
それと、慎重さだね。
「もしかして」という考えを持っていれば良いんだけどね。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 02:31:41.21 ID:CRMdmm8Z.net
>>523
結婚して子供が出来ると、オートバイとか原付は乗れなくなるよ。
子供のこして自分が死んだら、まずいっしょ。

自動車もファミリータイプになるだけでなく、
衝突安全性を考慮すると、軽自動車は選択肢に入らない。

できれば前後にクラッシャブルゾーンのある大型セダンが良いが、
妥協してワンボックスになっちゃうんだよねぇ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 03:29:39.22 ID:CRMdmm8Z.net
>>525
速度を上げると幅が狭くなるとか、
狭いところもスピードがあればすり抜けられるとか、
そんなアホな考えのドライバーがいそうで怖い。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 04:53:14.45 ID:g4eSaZEN.net
自転車だろうが自動車だろうがマナーの悪い人は多いし
道交法が有っても見逃されてる違法者がいる限り事故はなくならないだろうね

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 05:03:14.15 ID:bk0EtrOQ.net
>>526
旦那のミニバン乗ってる奥さんは総じて運転が下手
身の丈に合った軽四でも乗ってろと思う。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 11:26:13.89 ID:DriZYdta.net
自分の安全性しか考えてないじゃん、原付からでも車の殺傷能力は大幅に増える
他人殺したら、刑務所入ったら残された家族はどうなるの?
そもそも加害者になるリスクをわかってるかのような運転するドライバーはほぼいないけど

自分は安全性の理由から自転車だよ、結局危険な運転の車が多すぎるのが悪いんだから
幅が狭い分融通がきいて選べる道が多く歩道に退避できる自転車のほうが車を避けられる

車はどうやってもほかの危険な車と同居しながら移動するしかない
路上教習のときに教習所で教えてる走りと全く違う車だらけで察したわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:05:26.36 ID:1aoybrHo.net
>そもそも加害者になるリスクをわかってるかのような運転するドライバーはほぼいないけど

さすがに自分中心が過ぎるのでは?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:21:08.02 ID:j8FmJdaU.net
>>526
被害者にならないよう加害者になると?

渋滞最後尾とかで追突されて一家全滅とかニュースで目にするし、大型ダンプのプレス攻撃に耐える自動車じゃなきゃ不安だね。
車体の大きさで安全を担保するなら、無限の軍拡競争を繰り返すだけだ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:00:46.01 ID:CRMdmm8Z.net
>>529
軽自動車が小さいからって、車幅にルーズな走りされたら、危ないですよ。
むしろ大きくて運転しにくく慎重に走らせるほうがマシってもんです。

>>530
> 他人殺したら、刑務所入ったら残された家族はどうなるの?

どうもならないから、危険な運転が蔓延しているのだと思う。
よほどのことがないと死亡事故を起こしても刑務所には入らない。

> 自分は安全性の理由から自転車だよ、

原付や自動二輪と同様の危険性があると思いますけどね。

>>532
被害者にならないようにする = 加害者になる、
という図式は理解できませんね。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:02:50.73 ID:CRMdmm8Z.net
>>532
> 渋滞最後尾とかで追突されて一家全滅とかニュースで目にするし

それは注目されるから大きく取り扱われているのであって、
割合としてはそう高くないでしょう。
自動二輪や原付や自転車などに比べれば、リスクは低いでしょう。

> 車体の大きさで安全を担保するなら、無限の軍拡競争を繰り返すだけだ。

残念ながら世の中は平和ではありません。
それなりの自己防衛は必要です。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:11:19.54 ID:j8FmJdaU.net
>>533
>>534
>それは注目されるから大きく取り扱われているのであって、
割合としてはそう高くないでしょう。
自動二輪や原付や自転車などに比べれば、リスクは低いでしょう。
少ない自身のリスクを下げようとする事で、第3者のリスクを大きく上げてますよね。
それは
>被害者にならないようにする = 加害者になる
と言う事では無いですか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 18:40:48.56 ID:CRMdmm8Z.net
>>535
落ち付いて冷静に読み直してよ。少し上のほうから。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:20:59.69 ID:j8FmJdaU.net
>>536
言わんとしている事は理解してるつもりだが。俺自身全く身寄りの無い孤児だったらどんなに良かったかと思った事も有るし。

だけど、家族で移動している時の理屈を家族で移動していない時にまで一般化して車体の大きさを正当化するような言説には全力で反論させてもらう。
一見正しそうな意見にシレッと問題の有る論理展開を混ぜてくる奴から身を守るためにな。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:38:49.85 ID:j8FmJdaU.net
で、この状況からの答えは

家族旅行用や個人通勤用等の、目的に合った複数の自動車を維持管理出来るだけの経済力が無きゃ自動車に乗るな、

って事になりそうに思うけど、賛同するかい?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:58:33.87 ID:CRMdmm8Z.net
>>537
子供ができたら、
事故で自分が死ぬわけにはいかないから、
オートバイに乗れなくなるという話ですから、
一人で移動するときでも、
オートバイではなく自動車それも安全性の高いもの、
という話になります。

異論があれば、
高級セダンなみに乗員が保護されてるオートバイを出して。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:56:17.58 ID:j8FmJdaU.net
>>539
>事故で自分が死ぬわけにはいかないから、オートバイに乗れなくなる
ある意味、自業自得なのだけど、全く認識して無いのだね。

「移動しない」と言う選択肢は?
公共交通機関と言う選択肢は?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:26:20.81 ID:j8FmJdaU.net
ああ、先に言っとくけど、俺の意見は「どうすれば人やモノを円滑に路上で動かせるか」であって、経済的要素は別。あまり考慮してない。

物理的最適が経済的最適になるように動きたいけど、難しすぎる…

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:49:27.88 ID:CRMdmm8Z.net
>>540
自業自得とは、どういうことですか?

> 「移動しない」と言う選択肢は?
> 公共交通機関と言う選択肢は?

それを言うとサイクリストには都合が悪いです。
自転車なんか乗らずにバスや電車、タクシーに乗れ、あとは歩けと言われるとね。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 22:37:18.74 ID:j8FmJdaU.net
>>542
バイクは自転車や歩行者に轢かれる訳では無く、自動車に轢かれるのでしょ。
誰かの自動車に轢かれない為に、バイクに乗らず自動車に乗っている人に轢かれないよう、貴方は自動車に乗っている。
元々の誰かがあなた自身では無いとは限りませんよね。

>自転車なんか乗らずにバスや電車、タクシーに乗れ、あとは歩け

バス、電車、タクシーでは運動になりません。歩くのはアリだと思います。

デスクワーク一辺倒だと明らかに体力が落ちていく事が実感できるけど、普通の日常に運動を組み入れることは結構難しい。都市部なら、電車利用の駅構内での移動が結構長い。田舎だと職場等の目的地が遠すぎて歩くのが難しい。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:11:19.39 ID:CRMdmm8Z.net
>>543
前半、そういうのって自業自得と言うのだろうか。
後半、運動不足で緩やかに死ぬのも問題ですが、しかし自転車はリスクが高い。

子供が大きくなるまではオートバイも原付も自転車も封印ですよ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:40:05.34 ID:GNeOsV2P.net
2人で何時間会話してるんw

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:04:50.35 ID:ENW/I6vt.net
【埼玉】県道を逆走 正面衝突で高齢の夫婦が死亡(c)2ch.net
ttp:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442083977/

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 00:14:15.34 ID:y95yqrNd.net
鉄箱に守られないと危険すぎるもんね
92歳だけど歩くのも自転車も原付も2輪も危険だからクルマに乗るのは仕方ないね

んなわけあるかクルマ脳が

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 01:29:31.28 ID:qtEKLo9a.net
茶化すな

子育て中の現役世代の話だぞ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:01:30.19 ID:8OiChm7m.net
スレが賑わってるなと思ったけどそんな事なかったぜ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 14:12:00.26 ID:Md74RyzI.net
まーたいつものクルキチが粘着してんのか。
語尾ですぐに分かる。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:23:55.12 ID:vk/YckY7.net
>>544
>そういうのって自業自得と言うのだろうか。
結果として加担している事は確か。
意図してなのか、止む終えずなのかは分からないけど、意図的に利用して自身の権力範囲を広げようとする傾向を生む事も、間違いないだろうと思う。

>子供が大きくなるまではオートバイも原付も自転車も封印ですよ。
危険が有る事は事実なのだから、それを目にする、体感する機会をも一切奪うという方針も問題が有りそう。
実際に轢かれろとは言えないけど…グロ画像でも検索させるか?
小学生でもエロ画像に容易にアクセスできるから問題だ!みたいな話は聞いたぞ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:06:25.89 ID:qtEKLo9a.net
>>550
むしろ自動車ドライバーに苦言を言ってる側なんだけどな。

オートバイ・原付・自転車に乗れなくなって、
自己防衛のために自動車に乗ることになるのは、
安全マージンの足りない運転してる車のせいだ!
っていう立場なんですよ。

なのに、どういうわけか、自動車に乗るというだけで、
自転車に対して危害を与えようとしてるように言われる。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:54:31.85 ID:vk/YckY7.net
>>552
自動車が高速道路だけ走っているとか、自転車専用道のみ走ってどこでも行けると言うならその通り。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 16:58:26.84 ID:vk/YckY7.net
>>552
>安全マージンの足りない運転してる車のせいだ!

そうせざるを得ない状況は有るかもな。
田舎だと自動車必須だし、店舗も工場も大規模な所へ統合されて行く流れで、通勤距離は伸びているだろうし、在宅勤務が出来るような企業風土じゃ無いし。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:03:07.77 ID:y95yqrNd.net
自転車板で自転車乗るべきじゃないとか執拗に主張しておいてなにいってんの
自動車板でどうぞ

↓こっちだよっ☆
http://kanae.2ch.net/car/

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:40:15.85 ID:qtEKLo9a.net
>>551
> 結果として加担している事は確か

車に乗るだけで加担とか言われても。

> 危険が有る事は事実なのだから、それを目にする、体感する機会をも一切奪うという方針も問題が有りそう。

いままでの話を分かってないようですね。
「子供が大きくなるまではオートバイも原付も自転車も封印ですよ。 」
子供を自転車に乗らせないのではなく、
子供の親が自転車に乗らないのですが。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:45:58.84 ID:y95yqrNd.net
今日生活道路走ってたら、時速10km以下でゆっくり逆走してる車を発見
駐車でもするのかと思ったら今度は右端から左端に移動するとまた右端に戻る…ひどい蛇行だ
運転席見たら携帯のながら運転だった…停車してから通話しろよ、ひとでなし

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 20:54:37.44 ID:+wuytO9g.net
>>556
>車に乗るだけで加担とか言われても。

あなたが何と思おうが、結果的に加担している事は確か。
違うと言うなら、その根拠を示すべき。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 21:26:17.09 ID:1Me4dCNk.net
>>558
加担していることの証明に比べて、
加担していないことの証明は難しいので、
できれば、
加担していることを証明してもらえませんか?

その方が、話がスムーズでしょう。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:02:20.04 ID:+wuytO9g.net
>>559
今までの話で納得できないなら、その部分を具体的に示せ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:38:06.34 ID:1Me4dCNk.net
>>560
話をスムーズにするため、
加担していることの証明を、
整理して1レスでお願いします。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:53:36.95 ID:MKYeMRLr.net
別のスレでやれ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 00:17:36.11 ID:uRL+paTE.net
>>562
ごめんね1レスで決着が付くなら、そのほうがいいと思う。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 06:36:06.12 ID:tMVy4gJD.net
自動車・自転車に関わらず車両に載ってる時点で動く凶器
その辺理解して運転してる人が少ないってだけじゃねーの?
あとどっちもだろう運転が多いね

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 06:53:04.63 ID:J9YM5RqI.net
>>561
自動車に乗ることで、即、自転車・歩行者への加害行為に加担しているのでは無い、と主張しておきながら、
何一つその具体的な根拠を挙げることも出来ず、
俺は知らない、お前が何とかしろ、という態度しか取れない、
今のあなたの態度が、まさに加担している事の証明。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:24:01.86 ID:ysqr+/E8.net
>>565
無いことの証明は、あることの証明よりも大変だから、
あることの証明をすることで、無いという主張を否定すべき。
(参考、悪魔の証明)

そして、それ証明になってませんので、この話はもうオシマイだね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:17:11.49 ID:RJY1o9jA.net
ざっと80kmくらい走ってきたけど
信号無視の介護施設の軽ワゴンとオッサンミニバン
イケアのバスは一時停止無視
歩道走る若者CBR250とオッサンカブ
信号で待ってる俺をノンストップで抜いていった実業団ロード
歩行者は歩行者で横一列
やっぱ安倍が原因なんだろうなぁ
ちな大阪

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:20:31.34 ID:RJY1o9jA.net
ああ、信号無視のタクシーと煽り運転タクシーも追加かな

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:31:22.19 ID:mzWWDxoR.net
自転車で車道走っていると路上駐車がなあ… ホントにひどぅい…

ジェットストリーム路駐とか…

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:33:54.58 ID:lPNUQ6Q4.net
流れガー流れガーって路駐はー?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 02:03:28.71 ID:8KIM4Avs.net
路駐と右折車に比べれば、自転車なんて大した迷惑じゃないと思ってしまう。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 11:44:12.49 ID:x++LCPO/.net
車中心に考えてるから車が日常的に作り出してるロスはあって当たり前で問題に感じてないんだろう

右折しようとしてる車両は左から追い越していいルールでも、幅が大きすぎて物理的に無理とか
信号待ちで全長が長いせいで車が並ぶと交差点から何十メートルも後ろで待つことになるとかね

そういう場合、停止してるか徐行程度の速度でとろいと罵ってる自転車や原付と変わらない速度のくせに
車体の大きさで迷惑になってるのがわからない

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:13:02.95 ID:v9zHj92w.net
自転車専用道路走ってみたが
普通に連続で路駐してたり
トラックが、小さいコーンで封鎖して荷降ろししててワラタw

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:24:32.48 ID:qhpwaxri.net
>>573
不法に路駐してる自動車は、合法で追い越す
自転車以上に迷惑だから、しっかり手信号を
提示して華麗に追い越しましょう。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:32:00.51 ID:yaRrZa+q.net
>>573
もし道路使用許可の表示が無かったら追い出せよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:43:52.04 ID:v9zHj92w.net
川越市の信号のない交差点で
タクシーと自転車が衝突

自転車の男性死亡 身元不明 確認中(30〜40歳)
タクシー運転手(65)タイーホ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 13:07:32.23 ID:37Z2yobn.net
貧困のチャリンカス

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:03:32.90 ID:8KIM4Avs.net
死亡事故の話の直後にそれはないだろ>>577さんよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:23:49.57 ID:8KIM4Avs.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150919-OYT1T50047.html

こういうのも怖いよね。

嫌な感じで追い抜いていった車を見ると、
片手にタバコ持っていることが多い気がするが、
気のせいだろうか。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 01:42:23.56 ID:/uE7oBlM.net
たばこと窓から腕出してるのはやばい、というかなに意味もなく片手運転してんの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 02:08:17.47 ID:nyxnOMPZ.net
自転車専用道路ふさいでる輩には
フロントに回って携帯カメラでナンバーを撮ろうとしてみると良い(※実際に撮らなくても良い)

アイツラ一目散に逃げていくw
 その逃げ足が早ければ早いほど、わかっててココに止まってるな とわかるw
(うしろで少し待機してプレッシャーかけてみて、それでも動かない時は
 わざわざ自転車降りて歩道上がってから前に回って撮ろうとしたり)

夜はタクシーが多い印象(もはやタイヤが横断歩道にかかってたりw)
このバヤイは自転車用の高光度ライトでナンバー照らしながら撮ろうw

          こういう時はこっちに絶対違反がないよう、細心の注意をば。
          まあここにいるしとならそんなミスするわけないかw

まあタクシーに関しては、もう電話してみるのも良いかも(モチロン公衆電話から)
その会社のはしばらくは止めなくなるw

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:34:03.32 ID:epTl+f3V.net
ファミリー○ート前の歩道(自転車専用カラーリングと標識あり)に
ファミリーマー○と名前の書いてある納品トラックが停まってるんだが
やはり本部に連絡すればよいのか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 22:55:02.40 ID:N1J/0WWJ.net
歩道上に止めて荷下ろしするのは、かならずしも非合法とは限らないぞ。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:07:09.02 ID:/uE7oBlM.net
小さな喫茶店、クリーニング屋、美容院あたりの歩道がよく違法駐車されてる気が

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:18:58.14 ID:Nx8XOyli.net
大通りに面した駐車場の無い学習塾も迎えの駐車多い

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:27:11.34 ID:mnZ7R9fJ.net
というか商業施設に建物と同等以上の面積の駐車場が当たり前になることでの
土地の利用効率の悪さをもっと真面目に考えるべきだよね

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:53:29.52 ID:GHmYUkwW.net
>>582
停めてるたびに警察とコンビニ本部に苦情言うと良いよ。
停めなくなるか駐停車禁止になるかも知れない。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:58:33.93 ID:CcvSXcyk.net
>>582
お前に関係あるのか
キチガイクレーマー

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:25:07.01 ID:XjHTprBm.net
>>587
ブーメラン刺さったりしない?
多少の荷下ろしは許容しようよ。
でないと宅配便も使えなくなる。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 16:42:04.91 ID:qq0SUcYj.net
歩道や道路を駐車場がわりに使う前提で作られてる店は潰すべき
ゴミオーナーが路頭に迷っても自業自得

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 17:13:15.17 ID:CcvSXcyk.net
>>590
さすが世間知らずのチャリキチ

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:05:35.43 ID:vViCo3j2.net
http://fast-uploader.com/file/6998389973318/
左折しながら車線変更する高速バス

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:22:05.99 ID:XjHTprBm.net
>>592
これは危ないな。

だが、駐停車している車両がいる時に、
車線と車線の間を通るように進むのも、
良くないな。

もし隣の車線を走っていれば、
このバスの後ろを走るわけだから、
バスが進路変更しても危険はないし、
自転車もまた1つ左の車線に、
進路変更することになるよね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:42:50.40 ID:vViCo3j2.net
>>593
ちょっと意味分かんないです。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:05:27.48 ID:GHmYUkwW.net
>>592
俺も自転車でそのような場面によく出くわすが、動画見た限りバスが「来るだろうな…」と分かってるだろ。
こんなんでいちいち気を立てている人ばかりだったら世の中世知辛くなるぜ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:09:38.39 ID:XjHTprBm.net
>>594
第一通行帯が駐停車の車両で塞がっていたら、第二通行帯を通れということ。
厳密には自転車が自転車を追い越す時にも、第二通行帯まで車線変更が必要なのよ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 01:35:26.39 ID:TSOwYm3A.net
>>596
停車中の車両の側方を通過するのは追い越しでも追い抜きでもない。
厳密に言えばそれこそ追い越しでも追い抜きでもないのに第二通行帯を通るのは道交法違反。
当該バスは曲がり終わってから車線変更するか、車線変更し終わってから曲がるかすべきだったな。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 02:00:25.18 ID:dnl+Gj0Q.net
> 厳密に言えばそれこそ追い越しでも追い抜きでもないのに第二通行帯を通るのは道交法違反。

駐停車の車両があるときは
道交法20条の「道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき」に該当すると
思うよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 06:41:53.86 ID:geQesM6c.net
>>597
一発試験の場内外周路で路駐に見立てた障害物をよける必要があるけど
完全に車線変更しないと減点だぞ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:38:57.27 ID:HTdmEcTP.net
ミニバンとプロボックス、ハイエースは糞ばっか

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 11:07:13.72 ID:uwkCES9o.net
交差点30メートル手前は追い抜き禁止だ左折ゴミ
速度違反平気でする奴皆流れがどうたらこうたら言い訳する癖に、そのご大層な流れを遮断してんじゃねぇよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 12:26:23.48 ID:cV/8q6lc.net
>>601
その追い越し禁止は、軽車両は除く、なんだよね。困ったことに。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:51:44.25 ID:mwiv3zG9.net
そんな事より、車線変更する際は、後方確認をマメにやれよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 16:18:04.94 ID:uN8FWrja.net
>>597
それには該当しない。
そもそも自転車が左折し始めた場所に路駐はない。
>>593>>596が言ってることは的外れ。


>>599
それ自転車の試験?
何言ってるの?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:29:01.67 ID:cLWgAjV2.net
↑ココまで馬鹿だと清々しいなw

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:30:20.43 ID:+koabg8R.net
>>605
馬鹿はお前だ。
#9110に電話して訊いてみろ。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:42:59.38 ID:uN8FWrja.net
>>605
原則として第一通行帯しか通れない自転車と、そうでない自動車とを比べて、試験とか減点とか言ってる奴がいたから、反語を使ったんだが、君のような馬鹿には分かりにくかったかな?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 03:53:48.84 ID:53xM2WAL.net
>>607
根性ひねくれ過ぎw

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:51:38.10 ID:K0mgoSzs.net
環八で歩道に乗り上げて歩道を完全にふさいで駐停車違反する馬鹿がいた
子供に環八の車道を歩かせて平気なのか?
ああいうクズは車を運転する資格0

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:20:04.59 ID:9gpGTm2o.net
子供をだしにするな。
自分の通行を邪魔されてムカつくと正直に言えよ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 23:33:09.48 ID:3hp504Cv.net
第一通行帯さんはいろんなスレにいるな
お前が自転車板つまらんくしてるぞ
もう来るなよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:07:24.81 ID:cVNRGfjp.net
>>611
第一通行帯さんってどれ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 09:18:47.39 ID:ZF9BPZur.net
>>610
老人や障害者、妊婦をだしにすればいいのか?
論点はそんなことじゃねーんだよバーカ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 09:32:50.49 ID:cVNRGfjp.net
★徐行は5km/hさんの主な主張★

歩道
・歩道上の徐行は5km/h
・歩道に歩行者がいたら自転車で追い越すことはできない

27条
・後続車に追いつかれたら、減速や停止、歩道に上がるなどしても追い越しさせてあげなければならない
・条文に「できる限り道路の左側端に寄つて」とあるのは間違えて逆方向(道路中央側)に寄らないようにするために
 書いてあるらしいw

追い越し
・複数車線道路では駐車車両を避けるときはもちろん、自転車が自転車を追い越す場合でも必ず第二車線を
 使わなければならない

逆走チャリ
・逆走チャリが来たら左側端を死守して停止する。道路中央側に避けてはならない

後方確認、ミラー
・自転車でもクルマでも後方確認は常に目視で行う
・ミラーは柱による死角を補助するためにあるので自転車やオープンカーには不要

保安部品
・ヘルメットを始めとした保安部品はクルマが油断して側方間隔を取らないので付けないほうが安全

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 14:17:28.84 ID:g8xe/1Wu.net
逆走への対処だけは賛同したくなる・・

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 14:30:59.59 ID:1kayUd0F.net
逆走はマジキチw

停止してニヤニヤしながらやりすごす事にしている

※結構ババチャリが多い印象…

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 14:52:54.78 ID:aJG2Tqsf.net
寄せて止まってってやってたけど再発進面倒臭いしキリが無いから最近はガン見と舌打ちだけで許してやってる
もちろん舗装部分の左端は極力譲らないがクズのために意地になって止まったりガタガタのとこまで寄せたり止まって時間ロスもアホらしいわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 18:34:19.62 ID:BwKm0tgs.net
>>595
内輪差があるから並走しないように気を付けようと思ってたら、車線変更までしてきたんだよ。
それは予想外。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:27:33.14 ID:+CfZKhBg.net
確かに逆走野郎に時間使うのもったいよね。
俺も舌打ちだけにしてる。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 20:02:34.14 ID:cVNRGfjp.net
俺は逆走チャリのギリギリ右を通過して相手を左側端に追い込んで停止させる

・・・などと思うことはあるが、実際にやったことはない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 20:15:42.35 ID:UOTYv7LC.net
俺が個人的に出くわす逆走は歩道に逃げ込んだり、左端にきっちり寄ったりする奴ばかりだから
こっちが右側に大きく膨らむことなくクリアできてる
普通に黙って走っているだけで、意図的に左に寄っているわけでもないし、ましてや決して睨みを利かせてるわけでもないんだがな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:39:05.39 ID:1kayUd0F.net
…ラリアットしようとか思ったことない???
(もろちん実際にはやっちゃラメェw)

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:07:57.69 ID:ttN+U2k8.net
自動車どうしの正面衝突事故の場合、逆走が100%悪いで片付くが、
自転車どうしの正面衝突事故の場合、順走か逆走かは考慮されないに等しい。

「相手が逆走してくるのが悪いんだ」という考え方は捨てないと痛い目にあうよ。

ただでさえスポーツ車というだけで事故のときに責任が重くなるのに、
向かって右に回避したのが事故の原因だとか、
十分に速度を落さなかったのが事故の原因だとか、
前傾姿勢で前をよく見ていなかったのが事故の原因だとか、
そういう話になりがち。

自転車乗りにとっては時速25キロは、ゆっくり。
逆走が来て速度を緩めて25キロまで落せば、落したつもりだが、
時速25キロをスピードを出して飛ばしていると判断されてしまうよ。

>>613
他人を出しにするなよ。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:48:03.41 ID:b99bpKvh.net
>>623
>ただでさえスポーツ車というだけで事故のときに責任が重くなるのに、

これ本当?

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:41:13.18 ID:yOx1tws0.net
>>624
気になるなら過去の裁判の例を調べてみて。

一般車は歩行者に毛がはえたもの、
スポーツ車は原付に準ずるもの、
そういう感じになってるっぽいのよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 01:51:03.33 ID:WAX/xmnd.net
車両区分が同じなのに扱われ方おかしいよなあ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 05:01:29.15 ID:yOx1tws0.net
これは想像だが、

一般車に乗ってた人 = 一般人、自転車の運転が下手でも、ルールを知らなくても仕方ない
スポーツ車に乗ってた人 = 専門家たるもの、適切に運転し、ルールを知っていて当然だし、
そのうえ、一般人に対して十分な配慮をすべきである

みたいな扱いになってるっぽい。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 07:49:14.05 ID:wTrys3Om.net
普通の自転車 →邪魔。万一のときは当て逃げしたってかまわんだろ
ロードバイク →知ってるぶんタチ悪い連中

自転車乗ってない四輪は大体こんな認識だと思っていい

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 07:51:19.10 ID:0Cb4q/ZW.net
んな扱いねえよ
ただスピードが出てるとみなされるだけだ
ドライブレコーダーや目撃者により十分に徐行してると証明されれば問題なし
アホな保険会社の担当が勝手に判断してるだけ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 09:00:56.87 ID:bDGiQSGq.net
>>624
徐行は5km/hさんの言うことなんか真に受けるなよw

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:37:43.07 ID:bDGiQSGq.net
★徐行は5km/hさんの最近の主張★

・分岐路で自転車が右に行くのは違法
・警笛鳴らせの標識では窓を開けて耳を澄まさなければならない
・スポーツ車というだけで事故のときに責任が重くなる

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:25:54.73 ID:lMJx9bCk.net
今日交差点で信号待ちしてたら、黄信号に突っ込んで時速30〜40kmくらいで
ドリフト気味に曲がって急加速していく車がいたんだよ
あれだけ急いでいるのだから、きっと親が急に危篤になったに違いない、お大事に

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:45:09.06 ID:i12D2JH4.net
そうだな
今日遭遇した
追い抜いてすぐ車間も開かないうちに左折して来た車とか
コッチが直進して来てるのに左の路地から止まらず出てくる車とか
みんなそうなんだろうな

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:28:57.00 ID:7HdAdisJ.net
1.                     2.
         自
         転
         車
         ↓                         自
                                    転
┌─┐                  ┌─┐       車
│路│                  │路│  ↑   ↓
│駐│                  │駐│┌─┐
└─┘                  └─┘│車│
                              │  │
                              └─┘
.  ↑                        //
 ┌─┐                        //
 │車│
 │  │
 └─┘

絶対、スレスレになろうが突っ込んでくるよな…もちろん徐行しないで

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 02:02:22.18 ID:H/kCYEte9
>>634
それやられた。
しかも大きくふくらんできて正面衝突、自転車はフレーム曲がって廃車、死ぬかと思った。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:40:12.65 ID:fzOptAjo.net
さっきライト+カメラの話を試したら
今出ます今出ますって発進させたったw タクシー

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:15:53.77 ID:jxpnaChv.net
下りで脇道や駐車場から無理矢理割り込んでくるのは勘弁して欲しい。
最近ヒヤッとする事が多い (´・ω・`)

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:56:54.82 ID:ERmvEifv.net
待てない、スピードにしがみつくことしかできない、
停止すべきところを徐行で済ませ、徐行すべきところは無視してきたから徐行、停止って発想がない
とっさにお互いが停止せず同じところによけて正面衝突とか、ほんとだめだね

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 01:53:38.67 ID:xxVtT4pW.net
>>634
対向車が来ても左側に少しは余裕があるんでしょ?
自分ならあらかじめ右によってブロックするよ。
タイミングにもよるけど、対向車が路駐の手前で止まれる距離の所で、AirZoundを鳴らしてそれでもスピード落とさずに来たら、ぎりぎりの所で避けてドアミラーを倒してる。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:12:40.07 ID:hBc5e2aG.net
川崎市中原区で
中一男子が後方から来たバスに轢かれて死亡 運ちゃんタイーホ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:58:33.01 ID:dNA06PWO.net
>>637
接触すれば死ぬのは自分なので、
車の姿が見えたら減速するわ。

でもそれは、
自転車は減速するから先に行ける、
という悪い学習をさせることなるので、
本当は良くないんだが、
自分が死ぬのはもっと良くないので。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:51:05.66 ID:GbPCTiXu.net
小中生の頃はそういう車に鉄槌を食らわすために、日々強力な兵器を開発してたな俺。
ロケット花火10本束ねたりな

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:05:43.83 ID:3dOcIpU+.net
>>642
キモイ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:09:44.42 ID:CyooVjTS.net
>>642
気持ちは分かる。
いまはカメラ付けてるだろ?
俺も付けてるよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:53:32.31 ID:mp9JQmF9.net
>>644
わかるのかw

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 23:15:40.26 ID:c9bTu78c.net
>>637
1000ルーメン以上の光を照射したらいいよ
100m近く離れていても割り込んで来ない

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 14:37:20.24 ID:6RFO+Rlz.net
ドライバーに出来ることは、自転車の邪魔をすることだけ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 18:37:51.03 ID:a79QtZsv.net
仮面ライダードライブ おもちゃ爆死だったそうだ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 20:53:26.08 ID:a79QtZsv.net
函館で
89歳男性の乗る自転車が自動車に轢かれ 男性死亡

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:36:10.17 ID:cIAKGbjD.net
>>646
2000lm以上のライトでも1m無い距離にねじ込まれてるみたいだけど・・・しかも相手は2種免持ちっぽい(´・ω・`)

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:37:31.09 ID:cIAKGbjD.net
>>650
https://youtu.be/NE55sWJU39Y

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 05:34:03.19 ID:gBeURIwI.net
これ自転車側にも問題あるわ。

明るすぎるライトは距離やスピードが読めない。
点滅するライトは距離やスピードを読みにくい。
良かれと思っていることが裏目に出てる。

バスの発進は優先。
もちろん急ブレーキかけさせるタイミングはダメだが。

駐停車してる車両に対して側方間隔が狭めなのも良くない。
手前の別のバスに隠れてウインカー見えなかったのかも。
発進したバスとしては、ウインカー出して、それなりに待ったのに、
自転車が減速せずに突っ込んできた、といったところか。

駐停車してる車両の側方を通過して前に出るときに徐行しないのも良くない。
その影から何か出てくるリスクがあるからね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:11:25.42 ID:coQ7U0KU.net
スレチ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:02:17.43 ID:GUjc2eCC.net
点滅は無灯火あつかいなのわかってないの多いよね…

現に点滅の自動車は見ないし
(夜半に無灯火は見るけどW)

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:08:52.12 ID:BsZV0J/c.net
尾灯付いてればリフレクター不要って知らなかったわ
ベルは目立たないようにシートポストに付けたった

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:25:40.39 ID:pjo0JpMg.net
>>654
そんなこと言うと点滅キチガイが現れるぞw

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:52:43.66 ID:tgVt9/UX.net
>>655
それなりの明るさの尾灯を、
位置や角度を良く考えて付けないと、
自己満足で終わるぞ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 18:44:10.13 ID:tgVt9/UX.net
赤信号の交差点の手前で追い越して前に入ってブレーキ、勘弁して欲しい。
荷台に重い荷物を積んでいたので、こっちはフルブレーキしてギリギリでした。

あと、追い越してすぐに左折も、勘弁して欲しい。
荷台に重い荷物を積んでいたので、こっちはフルブレーキしても、
車の後輪の横で止まるのが精一杯でしたよ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:11:59.67 ID:dLZOZyfr.net
交差点逆送してきたクソロード
左折するため停止して通りすぎるの待ってたら、車の右側抜けて反対車線にいったぞ
さすが法の番人クソロード

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:11:55.95 ID:V8GQV7Wk.net
最近>>659みたいなスレ違いのレス多いな。
クルキチが出張してるのか。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:33:11.47 ID:tgVt9/UX.net
交差点の手前で横に並ばれると、
右折レーンに行くのか、前に入るのか、わからない。

ちっ、しかたないなと減速すると、右折レーンに行ったり、
このスピードなら右折レーンだろと思ったら、前に入ったり。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:59:10.79 ID:wrxg5PEU.net
個人的にはやはり
自動車のウインカーつけるの遅いのは気になる木

それを見て色々行動するのに

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 00:48:40.57 ID:ZUiBXyLq.net
>>662
どう動きたいのかさっぱり分からないクソロードのほうがキチガイだぞ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:00:22.68 ID:eX75SJwi.net
一番の害悪はダントツでクルキチだと思うの

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 07:04:48.98 ID:Ojjp7d9q.net
>>662
ウインカーを参考にするのは、やめたほうがいい。
出すのが遅いとかフェイントで、かえって危険だ。

>>663
自転車が自動車と同じようにしか合図を出さないと、
どう動くのか分からないってことになるだろう。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:57:37.22 ID:ZUiBXyLq.net
>>665
イミフ…

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 10:58:59.62 ID:Ojjp7d9q.net
>>666
皮肉だよ。

自動車は自転車を追い越す時にウインカーを出さないのが多いのを容認し、
自転車が自転車を追い越す時に合図を出さないのはケシカランというのは、
ダブルスタンダードなんだよ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:32:44.07 ID:FUafYfx/.net
>>667
さすが自由なクソロード
公道走る資格ないね

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 13:12:45.35 ID:OUZQCAD/.net
危険な奴は自分が事故で大怪我する時まで自分本位は変わらんだろうとは思う

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 00:00:27.52 ID:Ya0tLaH+.net
交通弱者の上に、車も買えないような社会的弱者って、車が絶対悪で凝り固まっててホント見てて笑えるww

ここで反論してる車乗りって自転車乗りでもあるんだぜ?
そしてその多くが「どっちもどっちでしょ?」と言ってる。
車と聞いた瞬間に脊髄反射的にクルキチと連呼してる奴って、今まで生きてて一度でも車買った事あるの?www

貧乏で車なんて買えないチャリ乗りと、普通にチャリ+車を買える人。
さて、どちらがより中立的立場で物事を捉えられるのでしょうか?
どうだ?ん?www

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:20:36.33 ID:fqnWajXJ.net
こいつ前にも同じようなこと言ってフルボッコにされてたよな
いい加減学習しろよクルキチwww

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:26:01.52 ID:r9deuHL5.net
俺はベンツ乗ってるけど運動の為にチャリも乗ってるぜ?
視野が狭いのはこんなところで無理に貧乏人を煽ろうとしてる醜い誰かさんじゃないのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:33:26.56 ID:r9deuHL5.net
てかチャリしか持ってないなんて層なんて大部分が子供じゃねえかよ
いい大人が子供に向かって何言ってんの?
僕のオモチャ、君のより高いんだよ、君貧乏人だよねってか?
だっせえ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 02:09:55.11 ID:HZq+ZkfI.net
中には中古車より高い新品ロードも…

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:19:48.92 ID:w8dlDJSp.net
>>672
ネットでベンツ自慢w
よくドイツ車自慢できるな
新聞読めよw

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:38:59.21 ID:Ya0tLaH+.net
>>671
本当に交通弱者様の言ってる事が正しいのなら、なぜ車は規制されないんだ?
むしろ今締め上げ食らってんのは自転車の方じゃねーかww

>>672
そんな程度の車で満足出来るレベルだから、そんなに視野が狭いんじゃねーの?w
こっちは車買えずに車批判してる奴を馬鹿にしてんだけど、なぜキミが反応するの?
視野が狭いから?それともEクラスさえ買えない層だから?ま、ベンツって書き方に表れてるけどねww

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 08:42:56.49 ID:Ya0tLaH+.net
>>673
すみません、ド田舎住まいの話なんてしてねーんすけどw
しかも田舎で見かける車って軽とかミニバンとか、ああいう所帯じみた貧乏くさい車ばっかじゃん。

>>674
なんで中古車前提なんですか?w
いかにも貧乏人らしい発言で笑わされますね。

>>675
その人、「チャリしか買えません」クン達の味方だぞ?
車と聞いただけで脊髄反射的に攻撃したくなる気持ちは解らんでもないけど。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:26:25.53 ID:w8dlDJSp.net
>>677
いや
殺人ロード大嫌いですが

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:46:32.58 ID:YVTJUweW.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151003/k10010257501000.html
3日午前8時ごろ、徳島市新浜町の市道で徳島市昭和町のマッサージ師、山橋衛二さん(50)が
バックしてきた2トントラックにひかれました。この事故で、山橋さんは胸や腰を強く打って
およそ1時間後に死亡しました。山橋さんは自宅から勤め先に向かう途中だったということで、
目が不自由なため盲導犬を連れていましたが、この盲導犬も死んだということです。
警察によりますと、トラックが道路脇の資材置き場に入ろうとバックしてきたところ、路側帯を
歩いていた山橋さんと盲導犬にぶつかったということです。このトラックには、バックする際に
音で周囲に注意を促す装置がつけられていますが、スイッチが切られていたため音は鳴らなかっ
たということです。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:00:36.42 ID:lzB27Q2I.net
>>676
> なぜ車は規制されないんだ?

すでに規制されています。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:03:41.39 ID:lzB27Q2I.net
>>679
酷い話だな。

事故の原因は
「バックしますご注意ください」
の音が無かったことではなく、
周囲の安全確認をしなかった運転手だ。

今回は、たまたま目や耳が不自由な人が犠牲になったが、
ハンデキャップがない人だって轢かれるケースかもしれん。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 11:39:41.02 ID:NChZ+M4j.net
トラックも大きくなれば大きくなるほど自分の命が危険にさらされる事はない
つまり、お前がよけろよゴミクズがwwwって思って運転しているカスが
少なくはない
今回も「バックします注意してください」って言ってるだろ。
お前よけろよww
って思って普段から適当に運転してたという事が良くわかる。
本当は運転手が一番注意しなければならないのに。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:41:05.70 ID:QKiqi6n0.net
右折で歩道に突っ込んできた車に子供が轢き殺されたぜよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:52:24.66 ID:lzB27Q2I.net
国道だが歩道がなく路側帯がある道路にて、
コンビニの駐車場の手前ギリギリまで垣根があり見通せない。

よく自転車や歩行者が出てくる場所なので、
路側帯を走るのは危険きわまりないので、
白線の右側を走っていたのだが・・・。

その垣根の直近からバックで車が出てきた。
結果的には路側帯を越えては来なかったものの、
とりあえず反射的に全力ブレーキで止まったわ。
死ぬかと思った。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:54:39.15 ID:ITsGhy6m.net
>>678
オレは別にロードも嫌いじゃないが、このスレの貧乏自転車乗りはホント、自動車=悪で凝り固まってて笑えるw

>>680
そうか。車が規制されてるのに、まだ文句があるというのだな?
つまりはお前らのエゴって事w
2chみたいな所でコソコソと陰口叩いてないで、さっさと国へ陳情しろよwww

こっちは「チャリも車もお互い様」と言っているんだが、まだわからんか?
ちなみにオマエ、車とか持った事あるか?www

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:39:43.34 ID:lzB27Q2I.net
>>685
ルール制定は、おおむね十分
しかし、
ルール遵守が、まるで足りない

お互い様?
自転車と自動車の事故では、
自転車は死傷するが自動車は怪我すらしないことが多いぞ。
それでお互い様だとか言うのはダメだろ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 16:03:34.64 ID:lG2Mgexn.net
>>686
ロードは傲慢だから歩行者からも嫌われてんだ
弱者のふりすんな

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 17:38:43.87 ID:lzB27Q2I.net
ロード以外の自転車も交通事故で死んでるわけですが

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:30:23.19 ID:OvMxzfBR.net
ここにロード乗ってる俺カッケーって奴以外いるのかw

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:41:14.91 ID:4aOCIh1n.net
クルマ乗ってるオレ金持ちだぜとかいう勘違い君は時々覗くけどなw

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:57:37.10 ID:NChZ+M4j.net
ママチャリやクロスでロードを千切る俺かっこええなぁ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:02:49.42 ID:HZq+ZkfI.net
横浜 小4女児はねられ死亡

3日午前10時50分ごろ
横浜市青葉区

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:45:27.06 ID:nXHg1XZe.net
交差点(十字路)で、
一時停止して、道路が太い側の車が途切れるのを待ってたら、
うしろから来た軽自動車が横にならんで、
さらに車体を斜めにして前に入りやがった。

こっちは右側が見えなくなるわ、進路を塞がれるわで動けない。
なぜ後ろで順番を待てないのだろう。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:53:39.69 ID:9Z5n2FRL.net
>>693
馬鹿だから

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:03:57.78 ID:0JtftwVe.net
>>686
は?なんで車だけがルール守ってない前提なんだ?w

ルール守らない自転車が、ルール守ってる車乗りに轢かれても、怪我しない車乗りが悪いのか?
車乗りはルール守らない自転車乗りを轢いたとしても、社会的制裁を受けるんだよ。
お互い様だ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:17:27.55 ID:3f+vjk2D.net
>>695
最後の行以外は正しいんだが、そこから
「お互い様」というのは無理がある

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:35:28.07 ID:nXHg1XZe.net
>>695
自転車がルールを守っていないと誤解するドライバーは少なくありません。
ルールを守っているつもりで守っていないドライバーも少なくありません。
そして、
相手がルールを守っていないからといって殺したり怪我させてはいけません。
さらに、
自動車は重量・速度があり危険な乗り物なので、他者を死傷しないよう運転して当然です。

世の中には、自転車がルールを守ってないので死傷しても構わない、
と思っているかのような運転のドライバーが少なくないんですよ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 20:49:06.54 ID:uaonSRpO.net
>>695
>車乗りはルール守らない自転車乗りを轢いたとしても、社会的制裁を受けるんだよ。

本来公道走行が禁じられている自動車運転者の定めだな。
他の道路使用者に危険を及ぼさないように安全に走らせることを条件に特別に許可しているのが運転免許制度。
道路を使用するのに特に制限を受けない歩行者、自転車乗りが既定のルールを守らなくていいわけではないが、
お互い様とか同列に語れるものじゃないから。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:24:27.80 ID:xq+wy7o4.net
>>695
>お互い様

ワラタwww

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 11:36:44.26 ID:xq+wy7o4.net
【徳島】交通事故:視覚障害者はねられ死亡 盲導犬も巻き添え
ttp:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443841452/

787
俺も昔、私有地でバックして当時20代の面識も何もない男性を轢き殺してしまったからこの事件他人事には思えない。
俺は当時逮捕されて名前もでたけどこの運転手は出ないんだな。
そこは不思議でならない。
バックでも人ってあっけなく死ぬもんだよ。
俺の場合は死因が車のトランクに頭を強打したことだったわ。


796
>788>789
故意じゃなくて過失だったから、執行猶予2年と、免許取り消しだよ。
バイクから大型免許から全部消えたよ。
今はATに限るっていう免許持ってる。
ただ裁判終わるまで一年かかって、その間いつ裁判所や警察に呼び出されるかわからないから就職なんてできなかった。
もう完璧に就職するチャンスなくして今は妻のパート代と貯金で暮らしている。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 17:09:54.74 ID:qhu0Oqkk.net
お互い様と言って自分を正当化するクズは
高卒ゴミDQNとB地域ゴミしか見た事ない

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 21:46:49.12 ID:w9CFtNaf.net
首相 東京五輪までに自動運転車の実用化を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151004/k10010258211000.html

自動運転で公道からドライバーを一匹残らず駆逐してくれ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:01:23.15 ID:VLKA8phN.net
自動運転にしていても、
前方に自転車が見えると、
手動運転に切り替える予感。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 22:49:48.18 ID:u0i1ciDc.net
さっそく
イスラム国が目を付けてるとかw

なんだろ 自爆テロ用?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:52:29.90 ID:fx9UwpSP.net
>>704
もうすでに殺人兵器マシーンTOYOTAを大量導入してまんがな

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 13:33:15.03 ID:aYfW+gZd.net
【社会】和歌山の92歳男性を死亡ひき逃げ 19歳公務員の少女逮捕 [転載禁止](c)2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444529571/

車で自転車の男性をひき逃げして死亡させたとして、和歌山県警湯浅署は10日、自動車運転処罰法違反(過失致死)と
道交法違反の疑いで、同県有田川町の地方公務員の少女(19)を逮捕した。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:30:37.34 ID:dMMPeOPE.net
自動車の自動運転に過大な期待をしてはいけないよ。
現状の自転車の検出の条件を見ると、ちょっと心配になる。

後部リフレクターの最低地上高が高いような気がするし、
前部ライトの発光面積が10平方センチ以上とか広い気がする。

人間が運転して自転車を見落とす率よりも、
センサーの基準を満たさない自転車を見落とす率のほうが、
高くなるんじゃないかな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 15:41:55.80 ID:nNtkNOMT.net
>>707
普通の自転車乗りは期待してないでしょ。
一方でドライバーの方は、自分が注意散漫な運転をしていても事故の危険を回避してくれる
画期的なツールだと過剰な期待を持ってる人もいるから怖いわ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 16:29:13.72 ID:dMR6yUFU.net
逆だと思うけどな、必要な徐行、停止をする安全運転の速度に耐えられないやつや
正しく減速、停止する自動運転車が追突されるケースが起こるだろうから
それで「自動運転は危険だ!」とか言う主張が出て自動運転の障害になってくると思う

「あなたは自動運転車に乗りますか?」に7割が「No」、英国の調査
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100100546/

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 17:46:21.35 ID:dMMPeOPE.net
>>709
すでに、自動運転は危険だとか言いたげな記事が
http://japanese.engadget.com/2015/07/21/6-14-google/

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 18:21:02.33 ID:dMMPeOPE.net
http://www.asahi.com/articles/ASH9L5GB6H9LULBJ00T.html
運転の注意点の図がおかしい。ぜんぶ運転は危険、だろう。

> ふだん車を運転している60代の男性患者の場合、
> 左右からの車の飛び出しに反応できず、何度も「事故」を起こした。
> 「急に車が出てきた。全然気がつかなかった」という。

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 09:18:53.35 ID:h0fstxsf.net
自動運転には期待しているがドライバーにはまったく期待していない。
駄目だあいつら。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:24:32.81 ID:h0fstxsf.net
こんな連中に命は預けられない。人工知能の方が遥かにまし

茨城の29歳男性死亡、ひき逃げ容疑の37歳会社員を逮捕 「酒飲んだ帰りだった」
ひき逃げで19歳地方公務員の少女を緊急逮捕
ひき逃げされた高校生、水路へ転落して死亡

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:02:15.33 ID:2YRS/pIY.net
轢き逃げを、故意に轢いたのと同じくらいまで、厳罰化すべきかもな。

轢いて救護措置とらずに走り去ったら、
未必の故意による殺人罪に問うべきだろう。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:34:52.69 ID:NsOVU09Z.net
どうだろうな。
ひき逃げは自責の念があるから逃げるんだろう。
女は男よりもひき逃げ少ないのは、自分が悪いのに
「相手(被害者)がそこにいたのが悪くて自分は悪くない」
と考えるのが多いからと聞いたことがある。
自分のやってることや扱ってるもの、自分の(職場などの)立場が
どれだけ責任の重いものかの自覚がないというか。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:50:31.56 ID:UO1WzLmp.net
速度超過しながら正しく間隔をとらないドライバーだらけなんだから
安全運転したら追突されるのは当たり前、自動運転車が追突されてるのはむしろ安全性を証明している

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:26:29.99 ID:2YRS/pIY.net
>>715
逃げればバレないと思ってるんじゃないの?

自責の念があるなら、その場で反省して、
すぐに119番すべきだろう。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 16:36:34.79 ID:LRjBJh+T.net
ひき逃げは轢くことではなく逃げることで罪がプラスされるわけじゃん
そのリスクを負って逃げ切れる可能性に賭けても割に合わないと思わせないと減らないよね
もし死亡ひき逃げなら過失運転致死傷罪10年ひき逃げ20年の計30年くらいにしてもいいわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:49:52.21 ID:PFD3pqld.net
飲酒運転が無くならないのも、イジメとか万引きみたいに罪状の名称が軽く聞こえるからなのかも。
抜き身の包丁振り回して歩いてるようなもんなんだから酒飲んで運転した時点で殺意ありとして殺人未遂ぐらいしないと。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:05:11.85 ID:2YRS/pIY.net
轢き逃げなら、厳罰化すれば、逃げる割合が下がるが、
飲酒運転だと、厳罰化すると、飲酒しての事故で逃げる率が上がるとか、
検問みて引き返して追跡されての事故とか、副作用が気になってしまう。

どうしたらいいんだろうね。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:28:27.18 ID:2YRS/pIY.net
飲酒運転の取り締まりが、
飲食店に対する営業妨害だ、
なんて言われる世の中じゃ。

地元警察だから、
地元経済に遠慮が生じる。

都道府県レベルの警察ではなく、
全国区たる警察庁が直轄的に、
取り締まりしたらいいのかな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:40:02.18 ID:lcbUAQCv.net
>>712
安全装置とかあっても
あいつら
解除したり、固定してから乗るよなw

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:50:52.86 ID:lcbUAQCv.net
11日午後10時40分ごろ、東京都葛飾区新小岩の新小岩駅南側のロータリーで、
道路を横断していた江戸川区松島、無職、宮田サヨ子さん(73)が都営バスにはねられ、頭を強く打って搬送先の病院で死亡した。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:50:38.11 ID:UO1WzLmp.net
昨日、堂々と歩道を走ってる車がいて驚いた、たぶん30〜50mくらいの距離だと思うが
周りの状況から察すると駐車場A→歩道→駐車場Bでショートカットしていったみたいだった

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 07:27:53.29 ID:AHm+19IR.net
いずれ人を撥ね殺しそうなクルキチ脳
https://twitter.com/fight_the_life/status/653492075887857664

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:48:35.20 ID:a9N7T3LU.net
>>725
歩道を渡る歩行者が居たら、全ての車両は停止が義務なのが
全く理解出来てないクルキチw

727 :725:2015/10/13(火) 16:49:21.39 ID:a9N7T3LU.net
誤:歩道
正:横断歩道

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:00:38.54 ID:GRNHm9nZ.net
どんなに小さい横断歩道でも信号付けて欲しいってことか!

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:46:15.68 ID:ETRa7tvt.net
車が多くて優先されるポイントを設けないと渡れなくなるから横断歩道があるんだろ…

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:04:13.92 ID:a9N7T3LU.net
>>729
横断歩道から約30m以上離れてたら、横断歩道以外でも
車道横断者が最優先で車両は直ちに停止が義務。

また車道横断者との事故では車両側に100%の過失となる。
約30m以内に横断歩道があるのに、車道を横断した場合は
横断者に20%程の過失が生じる。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:21:41.33 ID:GRNHm9nZ.net
横断歩道から外れててもすぐ側なら横断歩道を通行してるとみなされる場合もあるけどな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:16:27.67 ID:HsZ53ByL.net
>>730
補足すると車道横断中の人が優先され、横断しようとする人は優先の定めは無い

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 10:35:42.05 ID:XCkbFO9g.net
渡ってやる 
と思ってるときには
もう渡り始めてるんだ!

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 10:33:57.43 ID:vOZShZug.net
信号のない横断歩道で止まると
この よしき とか言う馬鹿な奴みたいのに
追突されるから怖いんだよな 

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 15:51:44.72 ID:E2ci0SCT.net
ダンプカーが車体側面に後ろ向けて、
なぞの白色LEDを付けていて、眩しかった。
あんなのが横を通過したら、
目つぶしくらって転倒しかねない。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 15:55:11.09 ID:E2ci0SCT.net
ミニパトの後ろを走ってるオデッセイに幅寄せされた。

ガードレールによって道幅が部分的に狭くなってる場所で、
横に並んでガードレールに押し付けるように寄せてきた。
対向車いないのに、意地でもセンターオーバーしたくないのか。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 16:35:14.30 ID:E2ci0SCT.net
くねくねの峠道で、ありえない速度でカッ飛んで来る対向車。
しかも、ハイビームのままだから眩しくて前が見えなくなる。
あれ100キロくらい出てるんじゃないかなぁ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:51:02.09 ID:0h588ebY.net
車1台分+αの幅の道と片側1車線ずつの道が交わる信号のない交差点で、
俺が狭い方の道を今にも通り終わろうかというところで左折で突っ込んで来る車がいた
俺はすぐにすれ違い終わったけど、俺の後ろにいた車とのすれ違いには難儀してたみたい
曲がる前にちょっと待ってた方が早くすんなり通れただろうに、待ったら遅くなると思ってるのかね

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 01:39:55.78 ID:WRti+jG6.net
たぶん何も考えてないんだよ

俺なんて、
一時停止の標識で一時停止してミラーを見ると、
左方から車が来ているので停止したまま待ってたら、
後続車がノンストップで追い越して左折して、
左方からの車の正面に突っ込んだぜ。

衝突する前に止まったみたいだけど、もうね、アホかと。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 10:47:30.29 ID:tJ9Xvche.net
科捜研の女を見ていたら
アクセル踏むだけ厨の頭の中では
ピストル=自動車なのだと思ったのは俺だけではないはず

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 10:59:25.41 ID:N2wO0ELk.net
無造作にアクセルを踏んで走り出し
漠然とハンドルを切り
適当なところに停車すればいいなら
小学生でもできるな

他者に危険を及ぼさないよう運転する配慮や心構えができていない、自分本位の運転をする奴の脳は小学生以下

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 21:59:19.32 ID:7LK2hpHJ.net
前方の赤信号に並ぶ車列の最後尾に合わせて、
ペダリングやめると追い越しを開始する車は嫌だ。

前の車との車間距離には車が1台入る余裕ないので、
横に並ぶだけで追い越せない。当然の結果だ。

そして普通にブレーキかけて止まるわけだが、
横に並んだままか、グイグイと寄せてくるか、
どっちかだな。いずれにしても困るわ。

かといって状況的に前に入れてやるには、
急ブレーキになっちまう。

しかしそれは、
後続にいる車に引っかけられる危険が。

で、信号が青になって動き出すと、
こちらに対して車間距離をとるつもりがないらしく、
右斜め後ろピッタリつけてくる。

もうね、アホかと。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:03:13.22 ID:7LK2hpHJ.net
小さな丁字路を二段階右折してるところを、
後続の車が右折しながら先に行こうとして、
方向転換後のこちらの進路に幅寄せしてきた。

よくあることなので急ブレーキで回避するけど、
避けなきゃ当たるような運転するなと言いたい。

住宅街の中のスピードの出せない道路なんだから、
無理に追い越さなくてもいいと思うんだけどなぁ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 23:11:26.48 ID:9w3t4Snc.net
車同士でも十分すれ違いが出来る幅の道路で対向車がすげー右寄りに走ってきて
(白線で区分けしてる)歩道に入らないとぶつかるほどだった。
危ないから手でこっち来るなと合図してたんだがそれが気に障ったのか、わざわざUターンして追いかけて来やがったよ。
そしてその道がちょうど壁ばっかりで当たらない程度にしばらく車で幅寄せされた。
窓開けて謝れとかずっと言って来てて、相手は全く引く気無いし警察呼ぼうとも思ったが時間掛かって面倒なことになりそうだし
最終的には心込めて無いから相手も今一納得して無かったけど言葉だけは一応謝ったら開放されたよ。
たまにず〜っと揉めてる人達を見かける時あるけど自分がなるとは思わなかったorz

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:09:34.15 ID:kfMZlgV1.net
数秒減速してればいいだけなのに
わざわざ対向車や路駐があるタイミングで追い越したり突っ込んでくるいつものパターン

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 01:37:33.02 ID:1ZEXYFxX.net
クルマ乗り頭おかしいヤツ多いからな

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:24:07.63 ID:MA/msVaL.net
車が良くなりすぎた面もあると思うよ
速度出してる感が少ないとか

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 03:37:22.40 ID:nkXY61Ew.net
一人しか乗ってないような車が、
もしもゴーカートだったら、
慎重に運転するだろうな。

と思ったが、
コペンとかカプチーノの暴走っぷりを見ると、
そうでもないのか? なんて思ったり。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:02:38.83 ID:BRcOYYqh.net
>>744
悪いことをしたという認識を持たせなければ、路上の治安はますます悪くなるよ。
あなたに謝らせたことで、相手はますます増長して、今後は他の人にも被害が及ぶ。
幅寄せは暴行であり、相手は犯罪者だ。
きちんと警察を呼ぶべきだった。

相手と二人きりで揉めると、埒があかず時間の無駄だけれども、
警察を呼んで話をすれば、攻撃的な運転をした相手方が叱られる。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:02:36.67 ID:S6YknX3J.net
俺ならシネボケって言って立ち去るかな
しつこく付きまとってきたら迷惑防止条例で通報

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 13:11:45.33 ID:wmZFJS18.net
トヨ○の社長とか見るからにノビ太なのに
車に乗ると増長してジャイアンになった気分になるんだろうなぁ
歴代社長を見てもアクセル全開で憂さ晴らし発言の人もいるし
本当にあれな人たちが多い業界だね
殺ちゃえニッサン(車で)とか失笑ものですよ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 06:58:20.50 ID:ALwCvsqB.net
メットにカメラ着けたら自動車がかなり間隔空けるようになった。
動画を撮る以外にこんなメリットがあるのは面白い。
証拠が残ると不味いという自覚があるんだろうね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:25:22.16 ID:Csp5KruW.net
>>752
隠しカメラの場合と比較するともっと面白いと思うよ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:57:02.16 ID:/TJaQZ0d.net
泥跳ねやられた
あいつら何の気配りも無いな

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 00:43:31.76 ID:iB/4M9pJ.net
あぁ、俺もこの前の雨の日に対向車いる状況で側方30cmくらいに
強引に突っ込んでこられて水たまりかけられたわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 15:05:32.67 ID:20jG8i38.net
ウオッシャー攻撃もあるでよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:37:58.61 ID:r9Rx4dBJ.net
甘えん坊だな

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 04:36:19.24 ID:VlqNaxea.net


759 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 01:22:11.37 ID:2vSyLB1D.net
運転が下手なアホドライバー困るわ。

追い越す時に車間距離が開いたことを確認せずに左に寄せやがる。
交差点内で追い越すなとは言わないが、幅寄せはやめてくれ。

追いかけていってゴルァしたら、幅寄せしてないとか平然と言う。
わざとでなければ運転が下手過ぎるって言ったら助手席の馬鹿女が笑いやがるし。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 02:37:27.18 ID:FWderJbW.net
>>759
そういう幅寄せ何度もされてない?
車に吸い込まれてるのかもね。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 04:51:25.38 ID:AyLXU0TJ.net
>>759
下手糞クルキチ+馬鹿女の組み合わせには
ナンバー撮影して警察に通報

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 09:59:32.40 ID:RA3NLS5P.net
>>759
一時停止無視して右折してきて接触しかけた女を止めて怒ったら
一時停止したとの一点張り
停止どころか徐行もせずに20km以上(ママチャリのスピードよりも確実に上)出してたのに
正直この世にいなくてもよいタイプのゴミが多くなっている気がする
警察呼んでもたいした注意もしないだろうし
どうすりゃよいものか

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 10:18:29.61 ID:hWo0UlxM.net
交差点の手前で抜かそうと並びかけ併走しながら左折ウインカー出してくるキチガイ車
こっちは巻き込まれたくないからすぐに停止できるくらいの最徐行させられる
でも結局こっちを待って先に行かせてから左折していくキチガイ車
おとなしく後ろで待ってればお互いスムーズに交差点通過できるのにアホだよなぁ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 11:15:36.82 ID:749Yy7Vo.net
>>762
一時停止したところで優先妨害には変わりないしな
なんのための一時停止か理解してない

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 14:21:48.73 ID:hHLYO1i6.net
>>760
交差点以外では、道幅が狭くなるところで、左端からの間隔一定で走ってると、よくある。
だから、追いつかれる前に道幅が狭くなるところの手前で車線中央に進路変更してブロックしてる。

>>761
ナンバーが22-22でワロタ。希望ナンバーはクルキチのリトマス試験紙だわ。

>>762
自転車にこそドラレコが必要な時代かも。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 19:54:51.01 ID:8L0OXlwB.net
スーパーの駐車場に入るために右折してきた車が歩道の手前1メートルくらい止まったので
こっちに気づいてると思ったら直前で発進してきてマジで突っ込みそうになったわ
歩道の歩行者しか見てなかったようで助手席側の窓から覗き込んでも前だけガン見してた
最近話題の高齢者ドライバーだった

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:15:48.50 ID:C9/oYNUc.net
>>766
車両はやむを得ず歩道を横断するときは歩行者がいるなしに停止して歩行者を
優先させなければならないからな
その間に入り込むほうが危険

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:23:40.39 ID:8L0OXlwB.net
>>767
いや入り込むと言われても
もし俺が車だったら絶対右折しないタイミングでジジイは来てたからなぁ
で仕方なく減速したら俺が通れるスペースを空けて止まったから普通に気づいてると思うじゃん

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:32:02.16 ID:4pTkj2kv.net
*767
お前が自転車に乗っていたのなら、お前も「車両」であり自動車と同じ立場だ
どっちが悪いという話ではない

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 20:40:16.97 ID:8L0OXlwB.net
いや交差点ですらない右直だから事故れば普通にこっちの過失ゼロもあり得るんですけど
同じ車両だからどっちらかが悪くないって頭大丈夫?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:29:19.46 ID:A1x1pBT3.net
>>766
ああ、ありがち。お気の毒さま。

そういやこういう場面で>>766が驚いて転倒し怪我(通院)したら
車との接触が無くても事故扱いだっけ。
ドライバーの知らぬ存ぜぬ関係なく人身事故扱いって意味で。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:04:12.20 ID:pHDXBfa/.net
当然この場合、車が悪い

第25条の2
車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、
道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若しくは右折をし、横断し、転回し、又は後退してはならない。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:10:41.41 ID:8L0OXlwB.net
>>771
どうも
右折するときにこちら車線に頭を突っ込んでくる車はよくいるんだけど
フェイントで止まってまた発進するのには参ったわ

接触しなくても原因を作っただけで過失になりますね

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 22:22:02.01 ID:hHLYO1i6.net
接触して物的証拠が残らない場合、シラを切られますよ。

なんせボケだか視野欠損だかで、自転車の存在を認識してなかったわけで、
本人は嘘つく気がなく本気で、自転車はいなかったと主張しますから厄介。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 23:16:14.61 ID:A1x1pBT3.net
>>774
実況見分したら前方不注意は言われるんじゃないのかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:33:35.15 ID:Xsw4B0zN.net
>>775
揉めると思うよ。

自分で追突しておいて、相手がバックしてきたと、
平然と力説するボケ老人とかもいるようだし。
ドラレコ映像があると言っても全く動じず、
いざ映像を見て初めて事態を認識して平謝りとか。

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:42:56.08 ID:07kr1D45.net
高校生をひき逃げしたババアも人と接触したとは思わなかったといいながら
修理に出して証拠隠滅をしてたからなぁ
女とジジババに関しては性善説をやめた方がいいマジで

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:26:35.84 ID:AqeX9/Fh.net
バカは女とジジババだけとは限らないよ?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:15:25.72 ID:Xsw4B0zN.net
>>777
https://www.youtube.com/watch?v=XLkASz3dC6g
これか

>>778
馬鹿というより悪人な。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:14:05.86 ID:gXBxoM0R.net
90歳を超えてなお暴走するババァ、しらばっくれて証拠隠滅
とはこれいかに
地獄に落ちるぞ〜!

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:31:24.33 ID:Xsw4B0zN.net
警察の取り締まりがザルすぎるってことだよなぁ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 20:57:43.70 ID:m7C1ehd8.net
>>781
特に田舎では自転車を取り締まる余裕もない。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:03:49.28 ID:1UWvrBUi.net
都会では余裕はあってもやる気が無い

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:18:37.99 ID:FJyTsl+E.net
ITも進化したんだから、取り締まりも変わって良いはず
例えば、生活道路の離れた2カ所にカメラをつけて全ての車の画像を撮影して、
画像認識で同じ車が制限速度オーバーになる時間差で撮影されてたら摘発するとかやって欲しい

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:28:28.62 ID:07kr1D45.net
ITは進化してもトヨタの社長がスピード大好きなのは変りません
最高利益も出た事ですから自民党への政治献金も最高になるかもしれませんね

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:21:25.23 ID:kVjLcwAn.net
「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」という言い訳が多いが、大半は嘘だろうな。

かつてオートマ車が少なかった頃に、アクセル踏んでないのに急発進した、
という言い訳がたくさん使われたが、調査の結果、
オートマ車には急発進の欠陥があるという噂を聞いていたので嘘ついた、
という事実が判明したとか。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:39:05.00 ID:kVjLcwAn.net
https://www.youtube.com/watch?v=k-JXSQKENFI

高齢ドライバー怖いな。
自分で追突しといて、相手にバックしたろと逆切れ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:54:45.68 ID:Tor4ot8m.net
左に逃げたら開く後部ドアと乗り込もうとする客
右に逃げたら後続車
急に路線割ってきて止まるタクシーは尻でもほってやったらいいのか

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 16:06:27.20 ID:6WTatcWh.net
>>788
ドラレコ映像ないと、
停止してたところに前方不注意の自転車が追突した、
なんていう話になって尻の毛まで抜かれるよー。

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:46:56.92 ID:8sqE8KWt.net
あーもう

自転車に対して車間距離とらずに左後ろピッタリ付けてくるドライバーなんなんだよ。
そして信号待ちで止まると横に並んでくるとか。
ごく普通の主婦で助手席に子供のせてる善良な市民っぽいけど、やってる運転はヤクザよりヒドいぜ。

信号待ちの列が長くて、その最後尾に並ぼうとしているところで、
加速して横に来るから、右折レーンに行くのかと思ったら、こっちに寄せてくるとか。

信号が黄色になって止まったらガッツリ加速して横をすり抜けて行くとか。

自分がダンプカーにやられたら怒るような酷いことを平気で自転車にやりよる。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:23:38.11 ID:cUVDicOm.net
>>790
>左後ろピッタリ付けてくる
オマエが走ってるラインも大概オカシイ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:30:59.64 ID:bOw+ZzQp.net
>>791
複数車線の第一通行帯なら可笑しくないが
片側1車線の対面通行なら完全に違法

793 :789:2015/11/12(木) 20:34:41.24 ID:8sqE8KWt.net
ごめん、右後ろ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 20:53:23.74 ID:JZXDs4iA.net
右後ろって進路が異なるけど車間距離要るの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:24:44.40 ID:8sqE8KWt.net
>>794
側方間隔が十分に取れないなら車間距離は必要でしょう。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:00:52.27 ID:LpbVahxl.net
10円玉投げつけて歩道に上がってUターンしてる

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 00:06:26.68 ID:dUeAyB6p.net
>>794
道路では車間距離は前後だけでなく左右も十分な距離を確保する義務がある。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:37:05.76 ID:tdTuyT5J.net
高齢ドライバー怖いです

道路が部分的に狭くなっていて自動車が交互に通行する場所で、
左側に塀があり、道幅が元に戻るところに死角と駐車場の出口あり。

前方から来る2台の車の通過を待って進入し、
左側の路側帯に歩行者(複数人)がいるので、
ほぼ中央を走り、半分以上進んだところで、
前方から来た別の車が幅員減少部にさしかかる。
まるで止まる気配がないどころか加速してるように見えるので、
路側帯に入らない程度に左に寄りつつ急ブレーキで止まって回避。
歩行者までの距離があって助かった。

進路上に自転車がいてもアクセルを踏めるドライバー怖いよ。
たいてい高齢者、たいていジジイ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:39:35.28 ID:LpbVahxl.net
幅寄せタクシーにポケットの10円思いっきり投げつけて歩道にエスケープしてUターンしてやったw
ガギィイーンって音なっててわろたw

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:44:59.02 ID:1KqwkMW9.net
それをやったらお前のが悪くなっちまう。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:29:22.60 ID:LpbVahxl.net
捕まらなければ何をやってもいい相手が事故って死んでもいいって発想で、いや何も考えずに幅寄せしてるんだろ?
ぶっちゃけこっちも相手が降りてきたら殺してやりたいくらいに思うだろ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:39:07.24 ID:8KNA6FCL.net
>>801
それタクシーの運転手が110番したら、あなたが逮捕されるよ。
タクシーに幅寄せされたとか、そんなのは言い訳にならない。

どうしてもタクシーにギャフンと言わせたいなら、
ドラレコで撮影して警察に相談だよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 01:39:16.27 ID:h8yR99oS.net
>>802

> どうしてもタクシーにギャフンと言わせたいなら、
> ドラレコで撮影して警察に相談だよ。

弱者がそんなハイテク機器を使わないと負けるようでは日本の司法は死んでいる

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 02:57:39.89 ID:M79T0U1R.net
>>798
自分の親もそうだけど、年寄りってほんと気が短いっていうか、待つことが
できないんだよな。
せいぜい十数秒のことなのに。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:54:52.62 ID:Ripi9Qj6.net
ポケットの10円玉投げつける余裕があるなら減速しろとなる
ドアに蹴りなら緊急措置として通るかもしれない

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 07:01:39.45 ID:Mr0OXwBC.net
自転車で走りながら、幅寄せしてきた車が居たのでポケットから小銭取り出して投げつけた。

これってかなり短時間の出来事みたいだし凄い高等テクじゃない?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:11:26.56 ID:M0uQFWiX.net
ドアに蹴り入れも道の目一杯左端走ってると難しくないか?
逃げ場なくて自分が倒れそう

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 09:34:44.80 ID:Mr0OXwBC.net
>>803
証拠も無しに勝てるような国には恐くて住めない

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 13:07:33.12 ID:bn1cgeT5.net
車のドアに蹴りなんて、頭に血が上って冷静さを欠いているんだろうから、バランス崩して大抵こうなりそう

https://www.youtube.com/watch?v=HCShIdD1G4Y

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:19:08.36 ID:8KNA6FCL.net
幅寄せしてきた車体を足で受け止めても、
自転車が近づいてきて蹴り入れて逃げていった、
なんていう被害届を出されるだろう。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 18:22:41.31 ID:Ripi9Qj6.net
車からは蹴られたところ見えんだろ
逆に接触の疑いがあるのに放置したら轢き逃げで通報されるわ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:32:59.75 ID:k46uO8p2.net
低速のとき異常に左に寄せている車には逆幅寄せしている
5cm以下まで接近して向こうがハンドル切って事故になったら警察沙汰にしてやる

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:45:18.64 ID:aDhGJal1.net
>>812
自転車が近づいてきたとか言われるぜ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:03:27.34 ID:plzJLXRC.net
やっぱ10円投げて逃げるのが良くね?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:48:56.75 ID:gYZ6K4QJ.net
5円玉2回投げた方が良かれ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:01:48.81 ID:oVCnqcl+.net
5円玉なら紐通したら振り回せば遠心力で威力増して回収できて証拠も残らないぜ

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:48:45.60 ID:Gn0kXATy.net
くそドライバーの抑止になれば何でもいい

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:57:58.03 ID:wZP9hhxH.net
抑止力ならカメラがいいよ
カメラぽいモノでもメットに着けてたら効果あるんじゃないかな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:09:48.02 ID:plzJLXRC.net
>>818
おもしろくねーよ
死ね

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:15:15.29 ID:QkiJKulD.net
何が面白くないのかわからん

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:43:31.74 ID:aDhGJal1.net
>>818
ヘルメットの上に「ちょんまげ」的にカメラを付けるとか、
背中に「ドラレコ撮影中」と貼りだすとか、
効果絶大らしいね。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:07:32.36 ID:smI8jyF+.net
>>821
幅寄せとか無理な追い越しが激減するみたいだね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:48:52.38 ID:PA19YCmj.net
前を走る車がハザード付けて止まろうとしているので、
いっしょに減速しつつ、パスしようと後方確認すると、
軽自動車が猛然と加速して先にパスしようとしたので、
しかたないので停止して通過を待つことに。

そんなに急いでどーすんだよ、
そんなに自転車が先に行くのが嫌なのか、
なんだかなぁ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:28:18.09 ID:+QSmSVgY.net
>>823
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cd/bb2dbb1644dab1e06020852617295217.png
れっきとした違反だからなぁ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 23:35:32.81 ID:PA19YCmj.net
もし事故になった場合、
先に行こうとした車のドライバーは、
「自転車が急に前に飛び出してきた」
って言うんだろうなぁ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:21:25.18 ID:qCfwF+TG.net
>>824
A車が減速した。
B車はA車の減速にあわせて減速した。
C車はA車B車の減速を見て追い越しを開始した。
B車が後方確認をしたら追い越し中のC車が見えた。

何か問題でも?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:48:41.15 ID:kGLNCeb1.net
危険予測できてないというか、前のB車も追い越すだろうと簡単に予測できるじゃないか。
そこをあえて抜いていくんだろう?スレタイ通りの自動車じゃないか。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:56:53.75 ID:rv3BCsog.net
なるほど、あれは接触したら300万取れて、蹴飛ばしもオーケーなわけな
次からやる

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 08:03:17.52 ID:1rVKoESV.net
おいおい悪い冗談はよせ


C車よりも(1秒以上)先に合図(右)を出すことが重要なんだろうな。

とはいえ、合図前に後方確認が必要だから、難しいだろうなぁ。
ハザードを認識したらすぐブレーキかけ、ブレーキかけながら
後方確認して合図を出して、3秒待って、ふたたび後方確認とか、
なかなか難しい。

ならば最初から諦めて、
一時停止して後続車の通過を待ったほうがいい、っていう消極策に。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:28:34.82 ID:rv3BCsog.net
んなことしてたらいつになっても会社につかない、家に帰れない。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:29:31.08 ID:d7DomUqS.net
自転車の合図は義務では無いからなぁ
自転車が目の前にいて直進してる。
その前の自動車がハザード出して止まりそう。
この後自転車の取る行動は?

危険予測の基礎中の基礎だよ。

同じようなので乗降中のバスかわそうとしてはみ出しても無いのに右車線の後ろからホーン鳴らしてくるやつ。
例外なく老害だわ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:36:31.83 ID:qxjykhuq.net
>>831
車道走行では義務だが安全性のほうが重視されてるだけ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:39:08.66 ID:d7DomUqS.net
つーか絶妙のタイミングでホーン鳴らす奴って、慣らせそうな奴見つけたらスイッチに手置いて身構えてんのかね?
徐々に右に寄ってバスの右後方にまで差し掛かってる、障害物を避ける体制に入ってる状況で鳴らされてもどうしろって思うわ。
目の前で急ブレーキでもかけて欲しいのか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:41:06.79 ID:1rVKoESV.net
>>830
そうなんだよな、
いちど減速したら次々に追い越されて、再加速不能とか、
いちど一時停止したら後続車が途切れるまで、再発進不能とか、
そういう事態に陥るんだよなぁ。

だけれども「急いでる」というのは理由にならないからなぁ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:41:49.07 ID:d7DomUqS.net
>>832
つまり絶対では無いって事が言いたかったw

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:43:33.16 ID:qxjykhuq.net
>>833
自分は鳴らされる前に手信号出して追い越し体制に入る。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:45:48.76 ID:qxjykhuq.net
>>835
義務に変わりはない。結局片手運転になるから
姿勢が不安定になるなら手信号なしも黙認。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:51:20.90 ID:d7DomUqS.net
>>836
バスの右に出て既に追い越し体制に入ってる状態で鳴らす阿呆もおるんよ…
一時停止で止まって二段停止のためにちょっとでも頭出そうもんなら待ってましたと言わんばかりに鳴らすボケも。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:11:48.97 ID:qxjykhuq.net
>>838
手信号を出したの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:44:26.66 ID:1rVKoESV.net
>>837
そのあたりは突き詰めると、
安全に合図を出せないなら進路変更を諦めてください、
路上駐車を迂回する時には自転車をおりて押して歩道を通ってください、
って言われて終わる気がするよ。

>>838
前方を良く見てないドライバーが自転車に気が付いたとき、
自分の危険運転を棚に上げて、
自転車が危ない走り方してると逆切れするのだと思うよ。

他には、
自転車は側溝の上しか走ってはいけないと誤解して、
相手に説教かますような気持ちで鳴らしているとかかなぁ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:35:36.50 ID:xdKzCG/c.net
自転車や二輪が前を走るのが気に食わない輩は時々いるけど、こんな奴もいるんだなあ
バイクのほうが煽るようにケツに付いてきたのかも知れんが、オレ様以外すべて邪魔かよクルキチ

「後ろ走られ腹立った」 急ブレーキで後方バイクを転倒させる 危険運転致傷容疑で男逮捕 
http://www.sankei.com/west/news/151121/wst1511210058-n1.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:28:40.25 ID:1rVKoESV.net
車道は四輪の自動車のもの、
という考えで凝り固まってる人達が一定数いて、
さらに危害を加えようとしてくるのがチラホラいるのが、
恐ろしい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:49:08.86 ID:yf7igJum.net
今日クルキチ2匹に遭遇した
一匹は幅寄せ、もう一匹は自転車レーンに侵入してまで幅寄せしやがった勿論わざと

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:51:36.01 ID:334VDffm.net
ほんと2〜3秒後が読めてない馬鹿多いわ。
狭い道で対向車来てんのに無理に追い抜こうとしてやっぱ無理でしたって幅寄せしやがる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:29:18.80 ID:0StS41CP.net
ビックリさせる事で条件付けしようとしてるんだよ。ベルが鳴ればヨダレを垂らすアレ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:54:57.57 ID:WxCYIeSP.net
並んだ時点で追い越し完了だと思ってる殺人ドライバーこまるよね。
ブレーキを使わずにハンドル操作で切り抜けようとする殺人ドライバーこまるよね。

もちろん追い越せないと諦めて減速して後ろに下がるドライバーもいるけどさ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 04:05:19.71 ID:WxCYIeSP.net
30キロ制限の狭い道で、対向車きていても構わず、猛スピードで追い越すクルキチ
https://www.youtube.com/watch?v=MVH76budXcs&t=1m44s

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 06:23:41.29 ID:WxCYIeSP.net
デカいピックアップトラックに幅寄せされると怖い。

そんなにホイールが外に出てて、よく車検通ってるな、
って思ってたんだが、やっぱり不正くさい
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151121-OYT1T50138.html

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 07:45:22.85 ID:8Vql3986.net
歩道から左折で横断歩道を渡る時に、
正面から来たバスに(猿でも)解るように手信号したのに
徐行もせずに横断歩道をつっきっていった京阪バス
寝屋川だからやっぱあれな人が採用されてるんだろうな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 13:09:24.26 ID:7Vr3ax/u.net
>>842
住まいが都内と田舎の人達が会社にいるが考え方が全く違うのが興味深い。
事務所の周りは畑が多いような所なんだけど都内の人は車が飛ばしてて止まらないし怖いと言ってる。
田舎の人は車優先、横断歩道でも歩行者は車が通り過ぎるのを常に待つべきと言ってる。
一時停止場所でも一時停止した車が通り過ぎるまで歩行者はずっと待たないといけないらしいw

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 13:14:24.52 ID:5bWAHfy1.net
>>850
>横断歩道でも歩行者は車が通り過ぎるのを常に待つべき
>一時停止した車が通り過ぎるまで歩行者はずっと待たないといけない
マジですかw

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:47:25.67 ID:G01dYA2B.net
>>851
田舎で生き延びたかったらクルマは信用しない方が良い
自分で信じるかはともかく、子供にはそう教えてるよ。。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 16:21:17.99 ID:kf4tt1B2.net
クルキチは田舎者や在日に多い、と

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:34:48.25 ID:MjXMuGF9.net
道交法を知ってから路上にいる時より飛行機に乗ってる時の方が気が楽になる

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:55:54.74 ID:WxCYIeSP.net
安全性

飛行機 > テロ厳戒下のフランス >> 普通の道路

飛行機が墜落するよりも、
テロの犠牲になるよりも、
普通の道路で交通事故で死傷する可能性のほうが、
高いと思うんだけど、どうだろう。

車道を自転車で走ることに比べれば、テロは怖くない。

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:17:10.72 ID:eEr95lni.net
ドライバーはテロリスト以上にたちが悪い

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:10:23.01 ID:jJqYhTSA.net
テロリストは、人を殺す道具を使用して、明確な殺意を持って対象を殺害するが
クルリストは、本来人を殺すためではない道具を使用して、殺意を持っていなくても対象を殺害し得る

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:18:15.62 ID:U6Y9qeKj.net
テロリストと違うのは覚悟も無く、軽い気持ちで幅寄せやら無理な割り込みやらをやらかすこと
つまりアタマが悪い
だからなるべく近付かないようにする

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:31:45.10 ID:ZBK1CNHd.net
10円投げつけてUターン

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:08:16.30 ID:o85A+0Zf.net
自分の利益の為に他者の安全を犠牲にするもんな
別の板で交通問題について議論を交わした時に連中が本当にそう考えてるのが分かる

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:32:23.98 ID:8Vql3986.net
そりゃテロリストにたくさん車買ってもらってるからね
人の命よりも自分の会社の儲けが大切なんですよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 04:08:58.60 ID:rVmxWGr8.net
たとえば、
銃器を突きつけて脅していたら暴発して殺してしまった、
殺すつもりは微塵もなかったと言い訳しても、誰も同情しない。

だが、
煽ったり幅寄せしていたらミスして殺してしまった、
ということになると、同情する人がゾロゾロでてくる不思議。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 05:52:08.56 ID:eNMTxtGE.net
>>862
いや、同情せんだろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 06:06:13.04 ID:Iqk/4vCB.net
五日市から陸橋通り走ってたらプリ薄乗ってるバカがその先信号赤なのにわざとギリギリをフル加速で抜いてった
なんでプリ薄選んだんだ?エコカーなんか乗らねーでGTRでも買えやボケ!

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 06:41:20.79 ID:rVmxWGr8.net
>>863
ちょっと言い方を変えれば同情する人がゾロゾロ出てくるのよ。

前を走ってる自転車が急に転んだら避け切れずに轢いてしまった
とか
追い越しきれずに対向車と衝突しそうになって咄嗟にハンドルを切った
とか
悪人ってのは自己正当化のための方便の引き出しが多いんだよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 06:45:42.00 ID:rVmxWGr8.net
スピードを出すと視野が狭くなるので、
あたかも車体の幅が縮むような錯覚が、
あるのかもしれないね。

狭いところを通り抜けるときに速度を上げる、
通過時間を短くすることで得られる安全も無くはないが、
基本的には、
もし何かあったときにダメージが大きくなるので、
狭いところを通り抜けるときには速度を落す、
というワンパターンのほうが楽で良いはずなんだが。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:52:05.52 ID:XNVD2LwC.net
クルキチに同情するのはクルキチ位なもの
世間はそんなに甘くない

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:00:49.63 ID:79KNnTtb.net
>>865
そりゃ言い方変えるってレベルじゃねーべ
脚色どころか捏造だわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:03:47.52 ID:79KNnTtb.net
言い訳でも追い越しきれずになら同情の余地無し。
距離感や速度差掴めてねーの?何年運転してんの?バカ?ってコメントがずらっと並ぶSNSが想像できるわ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:16:33.40 ID:rVmxWGr8.net
>>867
世間にはクルキチが、たくさんいるんですよ。
無自覚なのも含めると、そうとういると思っていい。

>>868
無自覚に危険運転してるから、無自覚に捏造するわけですよ。

>>869
自動車どうしの事故ならそういう話になるんだが、
これが片方が自転車となると、自転車は迷惑だって話になっちゃう。

大幅な速度超過+前方不注意で自転車に追突したドラレコ動画に、
車道を走る自転車が悪い、ドライバーが可哀想とか、
これは避けられなくてもしかたないとか、そんなコメントが大量についてたよ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:33:57.19 ID:kkGzqX5U.net
まあドライバーの認識不足が原因だろ
これから徐々に改善していくだろうけど長い年月が掛かりそう

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:39:16.08 ID:P/hMOUUN.net
このスレを見てドラレコを買うことにした
ヘルメットに目立つように装着するわ
少なくとも、悪意あるクルキチには効果ありそう

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:54:10.79 ID:McqOll5l.net
rVmxWGr8は寄生虫クルキチ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:42:21.04 ID:P/hMOUUN.net
871だけど
いっぱいありすぎてわからんす
諸兄らのチャリにお勧めのドラレコ、あったら教えてm(__)m

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 15:30:28.07 ID:9BsYKnq8.net
>>874
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436567559/
↑読んでみたら

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:29:59.56 ID:W8wDum7W.net
>>875
おー、こんなスレがあったのですね
ありがとうございます。参考にします!

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:21:12.70 ID:zSHqxVfm.net
交差点直前で二重追い越しした上に半端に左寄せしてすぐ停車したタクシーのサイドミラーへし折ってしまったw
交差点30メートル以内でいきなり強引にしかも二重追い越しされた上にレーンの中央で止まられて、対処できなかったわ
ビックリして力んでしまった・・・南無

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:55:51.63 ID:jmzgCUAc.net
>>455
いくらなんでも認知症に失礼だよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:13:42.42 ID:h9ckCltQ.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385367567/930

トンネル内は30キロに速度規制して欲しい。
10キロの速度超過を許すなら20キロに速度規制して欲しい。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:25:20.69 ID:r3baKsus.net
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20151123-10234471-carview/comment/1/
ひどいコメントが少なくない

> 照明も暗い場合には自転車の発見器も遅れる場合もあるのでは?

ヘッドライトが何のためにあるのか

> トラック気の毒。被害者だわ

この糞DQNに「そう思う」63もついてる。

> この事故もトラックの運転手ばかりの非では無いと感じるが。

こんな考えが甘いのが運転してるから、自殺行為なんだよな。
自殺行為よりも前に他殺行為を何とかしないとな。

> 自分の身は自分で守って欲しかったです。

甘えんな。

> 車やトラックばかりを悪者にするのは止めて欲しい…

どーみても、この事故は轢いたトラックが一方的に悪いだろ。@

> 自転車の自業自得だろ。

おいおい。これにも、そう思う22人とか。

> 自転車を避けたために対向してきた自動車と接触しそうになることが多々ある。

こんなアホな運転してるドライバー恐ろしいな。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 07:00:11.17 ID:Ixdnl4kr.net
>>880
ここじゃなくて直接サイトに書き込めよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:07:07.95 ID:r3baKsus.net
>>882
そのためだけにアカウントを取るのは感じ悪いっしょ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:14:03.48 ID:kGyuhyGk.net
http://www.asahi.com/articles/ASHCS2VTHHCSTIPE003.html
こういう事故は怖いね。

単にバイクが悪くて車に追突したならば、車は走り去らないだろう。
車が走り去ったということは、車の側に重大な非があったんだろうな。
たとえば直前に割り込んでブレーキかけたとか。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 15:10:19.26 ID:rzXandgU.net
http://www.asahi.com/articles/ASHCY436MHCYPTIL008.html
こういう事故も怖い。

これアクセルとブレーキの踏み間違えなんてものじゃなく、
思い通りにならなくて癇癪おこして暴れたんじゃないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:37:38.30 ID:rDRFKQBS.net
歩道で自転車押してたら接触されたんだけど、普通に去って行くんだな

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:32:13.13 ID:x8O2l0OT.net
ポケットに10円入れてないから反撃できない

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:57:13.01 ID:rzXandgU.net
>>885
ヘルメットにアクションカムで常時録画が必要なのかもね。
ばっちり証拠があれば当て逃げで110番できるだろうし。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 07:52:21.30 ID:WnukW84X.net
>>886
500円玉なら50倍効くのに

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:01:57.81 ID:a/DCjRZ/.net
あーもー

前の車との車間が大きく開いていないのに、
追い越して目の前に入って、
そしてすぐ次で左折とか、
ほんと、勘弁して欲しいわ。

クイックに左折を開始しておきながら、
その後は、ゆっくりで、
こちらの進路を長々と塞いでくれる。

わざとなんだろうか。

それとも、
その先の路駐に追突しないよう、
注意喚起してくれたのだろうか。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:06:23.39 ID:a/DCjRZ/.net
カーブミラーでこちらが見えているだろうに、
停止した状態で待たずに鼻先が出ないギリギリまで進む車、
これも勘弁して欲しい。
ギリギリで止まるのか、そのまま鼻先が出るのか、
わからない以上は止らないといけないので困る。

同様に、
見通しの良い駐車場からバックで出てこようとする車が、
そのまま出てくるのか、歩道を塞いだところで止まるのか
分からないので、これまた止らないといけないので困る。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:00:32.01 ID:JZr+tQYP.net
>>889
それは蹴っていいよ
俺は10円投げてUターンしてるわ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:32:36.69 ID:a/DCjRZ/.net
片側1.5車線の道路にて、
前方の交差点で右折するために止まってる車あり、

隣の車線を走る車が、
ノーウインカーでこっちの車線に跨いでくる。
追い抜いてすぐに車線変更とか勘弁して欲しい。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 05:27:31.96 ID:lGuKhPKb.net
周囲確認してからの手信号出しの後
後続車が加速して直ぐ脇を追い抜くのはやめて欲しい

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:43:42.31 ID:Hi9tTWZO.net
もし自動車同士なら、下手したら喧嘩になるような無作法なのにな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:24:23.95 ID:BmuZKdI8.net
>>893
クルキチは手信号の意味も知らないから仕方ないw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 01:11:22.30 ID:rpxgqdzE.net
対向車いないのに幅寄せしながら追い越してく車なんなんだよ。

ロービームに切り替えないとか、
ロービームの光軸が狂ってるとか、
フォグが眩しい車も勘弁して欲しい。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 09:21:26.84 ID:ZecydK8W.net
街中でフォグ付けてるアフォは目が霞んでんのか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:16:15.53 ID:reQqvrZh.net
左右の確認もせず脇道から飛び出して来ておいてクラクション鳴らすな

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:27:43.37 ID:4wQtjFOn.net
>>897
車高を低く見せたくてやってるらしい

コンプレックスがあるって言ってるようなモンなのに

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:57:28.17 ID:rpxgqdzE.net
>>899
そんな下らない理由なのか。
てっきり周囲の人を眩しがらせて悦に入るDQNかと思ったぜ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:59:52.63 ID:rpxgqdzE.net
信号待ちしてるときに対向車の列の中にハイビームが混じってた。

待っている間ずっと眩しくて前を見れないし、
信号が青になって走り出すとき手で遮る必要あった。

なんで気が付かないかなぁ。
運転手の姿は見えなかったが、車種からして高齢者くさい。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:18:51.60 ID:rpxgqdzE.net
今日みかけた爺ドライバーは、あぶなかった。

歩道がなく狭い路側帯しかない道にある
カーブミラーのないブラインドカーブにて、
曲がるために速度を落したタイミングで、
追い越しをかけてきた。

そして、案の定、対向車が来てた。
遠慮なしに幅寄せされ、
その迫ってくる助手席のドアの下半分が、
すでにベッコリ凹んでたのが見えて、
ゾッとして急ブレーキで逃げた。

これだけなら、
運転が殺人的に下手なだけかと思うが、
その後の行動が頭がおかしかった。

信号待ちの列に並んでいる横の路側帯を、
自転車おりて押して歩いていたら、
ちょうど横を通過するタイミングで、
いったん右に膨らんでから左に振って、
路側帯に入ってくる。
再び、凹んだ助手席のドアが迫ってくる。
避けながら、爺さん危ないよ!と怒鳴る。
通過して歩き去ったその背後から、
少し遅れて謎の罵声が聞こえてくる。

こわいよ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 22:23:15.12 ID:HZiE+L34.net
今日もアホが1匹
社外マフラーでうるせーのが来たと思ったら抜いた瞬間前塞いで左折。
まぁやるのわかってたから減速したけど左折中にベタ付けしてリアガラス越しに口パクでタヒねボケって言っといた。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:15:02.69 ID:OIJRI/B6.net
口パクで済ますなんて大人しい
関西では罵声が飛ぶぞ
相手に聞かせて解らせてなんぼ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:37:27.00 ID:e70aaaA+.net
>>903
下手すると接触して、
証言の食い違いで、
面倒くさいことになるぞ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:26:24.82 ID:yOiSsdkj.net
叩いて叩いて、あらゆるモノの価値を貶めて、安く買う。何時もの手口だな。

教えない、凹まない、売らない
の3無い運動で夜露死苦

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:37:41.65 ID:jCyMj1EW.net
誤爆か?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:49:17.50 ID:VbB96Lyc.net
信号のある交差点でノーウインカー右折のジジイ
そいつの前にもう1台右折車がいたから特に危険にもならなかったけど

自分は交差点超えてすぐの橋に入り、そいつと進行方向が同じになった(歩車で別の橋っつうことね)
相手が信号にひっかかってたので、追いついてジジイ車にカメラを向けた
しばらく構えたままでいると、窓を開けて「何やってんだお前」と叫んでくれた
元気は良いけど脳が元気じゃないんだよね

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:30:09.73 ID:W5+ra5Ac.net
高齢ドライバーの忍耐力の低さは、ときどき感じるわ。
あと黒の軽ワゴンの女性ドライバーも気が短いのが多い。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:35:16.28 ID:W5+ra5Ac.net
たとえば、
この状況で追い越すのは無理だろと思っても、
黒の軽ワゴンは追い越しを開始してくる。

たとえば、前の車と車間距離をたもっているのに、
追い越しを開始して横に並んで幅寄せしてくるとか、
たとえば、すぐ目の前の幅員減少に対して
後ろから追い抜きつつ「椅子取りゲーム」仕掛けてきたり。

横断歩道で歩行者の通過を待つために止まったり、
一時停止の標識で一時停止したり、
それすら我慢できないらしい。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 01:03:56.69 ID:HL+K9uSW.net
信号待ちで車列に続いて止まってる自転車に並びかけて来る、とにかく自転車の前に出ないと気が済まない病の奴
俺がもっと前車に接近して止まれば、俺は追突事故の目撃者になれるのだろうか

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 15:41:29.26 ID:SpttzzAL.net
まあ前に行きたがるヤツは行動がワンパターンなので処理しやすいけどね。。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:10:04.94 ID:MWtX5EBq.net
目の前赤信号なのにアクセル踏み込んででも抜かそうとしてくるやつとかな。
自転車=抜かなくてはならないっていう条件インプットされたスクリプトなんじゃねーの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:29:39.31 ID:CjzeS1pM.net
>>913
あれ困るよな。

赤信号で止まるために、
すでに減速しているところで前に割り込まれるから、
目標停止位置が10m近くも手前になってしまって、
急ブレーキに近い減速で止まることになって危ない。

同じことを自動車にやられたらホーン長押しで
抗議するだろうになぁ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 18:50:39.34 ID:MWtX5EBq.net
>>914
数秒前からぶおーんて必死な音聞こえてくるし、必死だなってpgrしてやるよw

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:43:09.89 ID:CjzeS1pM.net
ゴボウ抜きして右折レーンに行くのと区別がつきにくくない?

ま、想定内なので、
なんだ、こっちくるのかよ
と急ブレーキするだけだが。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:06:09.24 ID:HL+K9uSW.net
確かに、迫って来る時も信号変わってからの発進でも普通より大きいブオーンだった
並んで来た時、ああやっぱりと思った
同じ場所でも別の道でも後ろに止まってくれる車がほとんどで、並んで来るのは大抵ブオーン

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:39:23.97 ID:DBsebCrV.net
車列の間からアミダで目視もせずに目の前に出てきたバカスク
赤信号て追いついたのでポンポンして振り向かせて文句言ったが頭下げたり謝りも何もせずに前向き直してシカト
死ねボケカスって言っといたがああいうのに合法的にひと泡吹かせる良い方法無いもんかねぇ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:11:42.08 ID:ZbnIwgVM.net
バイクってほとんどそれ。真面目にジグザグしないやつは稀

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:50:26.65 ID:K3FNKCzG.net
たまに二輪流しているとやられるヤツだな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:03:13.04 ID:DBsebCrV.net
ああいう奴って二輪同士でも、俺の前に自動車が居て後ろついて走ってる時に後ろがら空きでもわざわざ前突っ込んできて横切るからな。
わざとやってんのか?喧嘩売ってんの?って思う。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:14:34.32 ID:6sAWwUlF.net
臭い煙を吐いてるボロい2ストに限って、前に出たがる。

いちばん前に出るならともかく、
自転車の真正面に割り込んで止まるとか、
もうねアホかと。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 16:50:36.02 ID:K3FNKCzG.net
>>921
ごく普通にオートバイ板で最大の敵はバイク(オートバイ)と書かれる落ち

当人がどう思ってるか知らんけど、周囲は喧嘩売られてると思うのが普通。
AHOの喧嘩を買うヤツは少ないけどね。。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:06:52.16 ID:rat4olgp.net
まさに殺人鬼クルキチ

運転巡り歩行者と口論 馬乗りで殴り死なせた容疑 岐阜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151213-00000027-asahi-soci

925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:39:52.14 ID:i7x0GPuy.net
逆切れするキチガイ

男性は知人2人と歩道を歩いていたところ、脇道から出てきた車にひかれそうになった。車から降りてきた長屋容疑者が「危ないやないか」と言い、男性と口論となり殴ったという。長屋容疑者は友人の女性(19)が運転する車に同乗していた。

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:03:45.32 ID:u0Jv4fUa.net
海外の動画を思い出したわ。

自転車に幅寄せして転倒したところを殴りつけるドライバーとか、
前に強引に割り込んでホーンを鳴らされて逆切れして追跡して殴りつけるドライバーとか。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 02:20:55.81 ID:ilAGJ/f1.net
白バイですら、
車線変更せずに強引に横に並んでプレッシャーかけられる
http://www.youtube.com/watch?v=6MWDMrOXajk

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:04:01.66 ID:SAKkEzTW.net
ここんとこ毎日幅寄せくらうな。
交番の目の前でもお構いなしだもんな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:38:25.87 ID:VSSuI2MC.net
通報したれ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 05:45:18.72 ID:yw2RicFs.net
どんなに虫の居所が悪くても、幅寄せしてきた車を蹴飛ばすなよ。
反動で自分が転ぶことになるし、社会的にも経済的にも制裁受ける側になっちまうからな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:51:36.36 ID:i4HJgpvH.net
通報するのが一番だな
当たってなくても転んだりで怪我したのに去っていったなら
ひき逃げ扱いで警察が動いてくれるだろう

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:47:46.79 ID:uni5V+fQ.net
幅寄せされた時用にダンプカー並みの音量のクラクションが欲しいね

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:15:23.78 ID:yw2RicFs.net
海外動画で、
幅寄せされてエアザウンド鳴らしたら、
追いかけ回されたうえに殴られたってのが。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:07:37.63 ID:YJGGd21F.net
自分には関係無いが、30制限の道路に対向車で先行原付。
多分40〜45ぐらいで走ってたと思うが後ろからフル加速で自動車が追い抜き。
ちなみに100数十メートル行くとほぼ引っかかる信号あり。
まぁバカなんだろうなぁ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:53:44.28 ID:ooQF6i1i.net
40キロ制限の道路にて、下り坂を40キロくらいで下っていたら、
対向車(自動車)を追い越してくる車が完璧に逆走状態。
死ぬかと思った。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 02:43:24.85 ID:/LTofJ0k.net
>>935
その車バージョンがある
60kmで走ってたら前から80kmくらいで逆走
衝突したらグシャグシャだろうな

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 13:45:29.89 ID:q2jNlY7U.net
>>934
前に遅い車両があると取り敢えず抜くのがクルキチ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:09:35.08 ID:mPvIInlX.net
今日は死ぬかと思ったわ。

前方に逆S字クランク、センターポール付き。
とりあえず手前で1台に譲ったところまでは良かったが、
その後続車が後先考えずに追い越してきてガッツリ幅寄せされた。

だいたいさ、横にいる間に寄せるとか、酷い話だよな。
前後に30メートルくらい引き離してから元のラインに戻って欲しい。

幅寄せしながら追い越されて目の前に入られた次の瞬間に
ブレーキかけられたら追突必至ですよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 07:18:04.00 ID:CvvKVLS0.net
今年もあと少しだみんな氏んだりするなよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:41:35.02 ID:hJf7nn2a.net
この時期のドライバーは怖い。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 06:39:56.12 ID:g9vyHXqp.net
凡暮れドライバー

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:42:51.75 ID:t/eT6pfT.net
追い越し終わる前に遠慮なく寄せてきてガードレールとの間に挟まれそうになる。
車間距離が絶望的に足りない。
局所的に左側にスペースができると横に並んで弾き出そうとする。

ほんともう危なくてしかたない。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:45:15.65 ID:YjrFLtIB.net
>>942
安全かつ速やかに追い越せない駄目ドライバーなのに
何故か自転車は追い越そうとするからそうなる。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:14:27.20 ID:t/eT6pfT.net
交差点で前の車が左折する場合には車間を広めに取るんだが、
そうすると横を通過しようとする車がいて困る。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 02:16:12.47 ID:z7+WjW1X.net
>>942
それね、特に原付の時感じるわ。
横に並んだらこちらが少し減速するようにしたらどうだろう?
スムーズに追い越してくれる形になるのでオススメ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 04:16:57.88 ID:D/m4/XmI.net
>>944
クルキチはアホだから、車道の自転車を見ると
その前に何があっても追い越そうとする。
実際に前の車に追突したクルキチも目撃してる。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:17:21.78 ID:rxXaTLbi.net
このスレでもよく言われてるけど
赤信号手前やら交差点やら減速する状況でも
態々加速して自転車の前に出てくるドライバーが多すぎだよね

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:41:27.68 ID:FHKcBgIi.net
>>947
た、態々・・・

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:55:28.27 ID:ihp5XrPY.net
そりゃそうなんだが、
みなが自己防衛することで、
横に並べばあとは相手が避るだろという
甘えた運転を助長している面もあるから。

>>946
他の車に突っ込むのはラッキーなほうかも。
自転車を巻き込む形で避けたり止まったり
されるような気がするよ。

トンネルの出口が急な右カーブになっていて、
そこで無理に追い越そうとした車が対向車にビビって、
一気に左に寄せてきて、
素堀の壁面と車体の間に挟まれそうになったことある。

追いついてきた車列の1台目と2台目は安全に追い越していったが、
3台目が追い越すときには出口に近くなり、対向車も見えていたが、
それほど無理はなかった。だが4台目は、もう無理だという状況だが、
車間を詰めていたので横に並んじゃってた。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:38:14.75 ID:ZYHx255Z.net
>>948
【態と】を[わざと]と「ひらがなで書く」事が多いのは
実際に読めない人が多いから。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 07:49:51.76 ID:qzB4RrcZ.net
自動車運転してるやつはそもそも下手なやつが多すぎ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:33:18.38 ID:2ECsTSkU.net
へたくそなスカイラインに幅寄せされたわ。

1台前の車が強引に追い越そうとしたものの、
対向車に気が付いてブレーキ踏んでガスッって
なった揚げ句にスレスレで追い越してるのを、
真後ろで見ていたはずなのに、
まったく同じように対向車きてんのに追い越し
始めて幅寄せして強引に追い越してった。

いい車なのに、もったいないなぁと思ったよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:24:25.28 ID:388uG9tV.net
普通の車ならセーフなタイミングの対向から右折入庫だが車高落としてるから段差乗り上げに必要以上に減速して直進妨害。
似たようなので合間見て右折したけど横断歩道見てなくて歩行者居て直進妨害。
早く右折したい、対向車途切れたって1つの事しか考えられない下手も多いな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:29:37.20 ID:aU8cm2xU.net
対向車たっぷりの状況下で右折するのに、
横に並んでくる車・・・後先を考えてない。

目の前の交差点で右折するのに、
追い越して前に入る車・・・後先を考えてない。

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 03:16:36.41 ID:uduKbPEP.net
自分だけ暖かい思いしやがって(´・ω・`)

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:53:51.10 ID:LhrA7FHm.net
https://www.youtube.com/watch?v=Sgfugk55F2E&t=1m35s
こえーよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:37:34.59 ID:qrP0DK1T.net
>>956
中途半端に車道から出て走ってるから余計に危なくなる
第二通行帯があるから車道の中央付近を走ってりゃいいのに

余談だがFullHDでもナンバープレートがろくに見えないんだな

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 00:30:40.20 ID:zZfWZY3u.net
>>957
> 第二通行帯があるから車道の中央付近を走ってりゃいいのに

それどうなんだろう。

真正面の見落とされにくさと、
ブレーキが間に合わないときのスレスレ通過が不能なことと、
天秤にかけて、
どちらになるんだろう。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 17:10:07.07 ID:6+C3pwOJ.net
>>958
自分は第一通行帯の真ん中から左側半分の範囲で走る
取り敢えず法的にも安全的にも良い感じです。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:57:48.01 ID:zZfWZY3u.net
>>959
自分もそうしてる。

もっと右に寄れるのに、
かたくなに車線の中央を通過してく車がいて、
なんかモヤッとするわ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 01:11:09.95 ID:NLPmWmf+.net
右に避けずにクラクションを鳴らし中央を走る中国のコンテナを載せたトラック

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 01:48:56.28 ID:FaqeLPXp.net
>>961
海運のコンテナのトラックは怖いよな。
クルマが6台のせられるトレーラーも怖いよ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:05:47.76 ID:+uaN8XXo.net
ハイエース系の車が怖い
酷い運転ばっかり

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:48:09.02 ID:e2fBCwVi.net
運転手の目線が高い車は総じて周りへの配慮に欠ける運転が多い
乗用車くらい低い(車高でいうと150cm未満)車は譲り合いの優しい運転が多い

コレ常識

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 07:48:13.06 ID:tpJcaqP5.net
お値段の高い車は総じて周りへの配慮に欠ける運転が多い
逆におばさんが乗り回せるクルマも危ない

これ常識

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:40:34.95 ID:iEqEcIyJ.net
個人的経験だと>>965の1行目は五分五分な気がする
多分、配慮がないのは、乗り手の生活水準に対して車の値段が不相応な奴がドヤ顔して乗っているためだろう

おばさんの運転は確かに危ないw

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:26:49.64 ID:06TR1Hty.net
新車で買われたであろう高級車は紳士的な運転が多い。
中古で買われたであろう高級車は変な運転が多い。
明らかにDQN改造されてる高級車は、かなり慎重な安全運転が多い。
というのは偏見かな。

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:33:45.30 ID:FE5j6kvN.net
路線バスが一番怖いんじゃねーの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:38:17.82 ID:e2fBCwVi.net
>>967
明らかに(オリジナルな)DQN改造されてる車は、かなり慎重な安全運転が多い印象。
メーカー純正DQN調やアフターパーツポン付けの半グレキョロ充調の特にミニバン系は
弱者に攻撃的。

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:55:07.27 ID:rL9KY9c4.net
パチンコから出てくるのは総じてクソ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:40:32.58 ID:uXoSSX1w.net
>>970
しかも、どういうわけかパチンコ屋は塀で囲って見通しを悪くするのが好きなようだ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:42:02.59 ID:nWuX4gPY.net
>>971

プライバシーだからね(

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:05:43.01 ID:eEZkYVF7.net
歩行者にびちゃびちゃの雪ぶっかけながら平気で走ってるやつ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:04:00.28 ID:ezgGf/uJ.net
駐車場を歩いてたら結構なスピードの車が来て、見てたら何ガンつけてるだ!譲ってやっだろう!て怒鳴られたぜ
譲ってやったって何だ?車が最優先なのか?徐行すらしないくせに

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 21:03:38.61 ID:7TCWP5ZO.net
>>973
泥かけは立派な道交法違反だから通報していいんだよ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 08:58:07.31 ID:7sbEJgC/.net
>>975
一部始終を撮影でもしてなければ、
相手が自分じゃない知らないと、
シラを切ってオシマイでしょう。

少なくないドライバーが泥水はねるのは、
違反で捕まる可能性が極めて低いからでしょう。

なお自転車も気をつけないと泥水はねるからね。

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:17:53.37 ID:aapM2SGL.net
これだな

(運転者の遵守事項)
第七十一条  車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
一  ぬかるみ又は水たまりを通行するときは、泥よけ器を付け、又は徐行する等して、泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 14:53:15.32 ID:Om2uCzMv.net
>>956
多摩川出てこねえw

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 07:53:38.59 ID:MUY75OcG.net
次スレ立ててくるか

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 07:55:43.53 ID:MUY75OcG.net
ダメだった
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。

次の人たのむ

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 09:16:43.97 ID:1ZdEy8Ee.net
【危険】自動車ドライバーへの苦言 9【乱暴】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1453421758/

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:21:49.63 ID:MUY75OcG.net
>>981
ありがとう。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:13:55.49 ID:ru6Khb9/.net
曲がるときに逆方向にハンドル切って膨らみながら曲がる人
怖い

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 11:00:21.51 ID:WkTM6+4T.net
>>983
あれ嫌だよね。

自転車も、そういう傾向があるので、
そういうクルマを見たら自省してる。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:52:31.08 ID:zbpn2pMJ.net
>>983
交差点を徐行せずに曲がってる時点で違法なのにねw

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:36:56.96 ID:WkTM6+4T.net
反対に膨らむ癖がついてるドライバーは、
たとえ前が詰まったなどで低速になっても、
いったん反対に膨らむようだ。

今日あった例だと、
後ろの車が交差点で横に並んで、さらに膨らんで右折してった。
当たりはしないけど、ヒヤリとするよ。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 02:41:11.94 ID:QBr45JE6.net
内輪差で柱とかに車体をヒットしたトラウマから
大回りするんじゃないかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 08:31:41.51 ID:FI1lkWTb.net
俺が体験した一番ひどいのは右折が三車線ある交差点で
一番左の車線で右折する乗用車が左に振って直進車線に30cmほどはみ出してきたとき
思わずクラクションを鳴らした
どれだけ癖になってんだよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:50:15.86 ID:dh/9FvFp.net
>>988
癖と言うより単なる馬鹿だな「クルキチ脳」では
正しい曲がり方は無理かもw

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:45:21.70 ID:U98mS7op.net
対向車きてないのに頑にセンターオーバーを嫌う、
そういうのに限って黒くてデカいんだよなぁ。
ドライバーがDQNなんだろうなぁって思う。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:35:44.25 ID:dh/9FvFp.net
>>990
単純に運転が下手なだけw

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:40:02.39 ID:EZw2yKiA.net
下手というか怠慢だろう

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:22:20.27 ID:oMmtmYLz.net
すぐ目の前で左折するのに追い越して、
こちらを停止させる車って、
相手に喧嘩を売ってる自覚あるのかな。

そして今日も一時停止中にスレスレ追い越しされる。
相手が止まっていたら側方間隔とらないというのは、
ほんとうに、やめてほしい。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:41:52.25 ID:pe+rha+t.net
>>993
「なんだチャリカスか。引っかけても気づかなかったと誤魔化せばいいや。別に俺は痛くねえしw」
こういう発想なんだろ
これが頭の中までガソリンが詰まったクルキチ脳
未必の故意も同然

総レス数 994
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200