2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで100km以上走る変態ども

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:12:44.76 ID:fcP9P/z7.net
スリック無しで何百キロでも走れるのを前提とした上でだけど、

スリックはある種チート設定枠なのかも知れんが、それでもイキナリの素人でも100kmの感覚に親しめるのはアリかと
どれだけ鈍くても100kmも走れば、何をしくじったのか・何が悪かったのか夜空を見るたびに考えざるを得ない。
そこから始まる線もあるんじゃない?

200・300以上を考える時=あらゆる所を走る時、逆にブロックで“浮いて”走ってる事によって
スリックなら微細なガラス片一発で“小休止”となるところを、ノンストップで走れたり
浅い角度で歩道に乗り上げる時も、ブロックが引っ掛かって送り込んでくれたりもする

100kmの話なら4時間で済むので無理すればなんとでもなる。
300km 17〜20時間乗りっぱなし。そういった集中力も枯れ切ったときに来るそういう障害物をマシン的に
自動で往なしてくれる機能の為に、ほんの少し巡航速度を削るっていうトレードオフが発生するから
そこまで突き詰めて考えるとスリックが常時圧倒的だとも断言できなくなってくる

太ブロックの走りの軽いタイヤが勢揃いしてる中、あえてMTBとしてのアイデンティティーを捨ててまで
使いたきゃ、それもまた良いんじゃね?とか思ったりする

総レス数 521
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200