2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで100km以上走る変態ども

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:10:27.60 ID:XvcwMX4A.net
スワンボートですか、やりますな

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:48:30.26 ID:zXne3Ow6.net
>>153
いや、お前も参加だぞ。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 05:40:40.92 ID:6Ysz/+Yf.net
琵琶湖って言ったら空路だろ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 06:19:58.22 ID:mdiSy8US.net
チューブレス化したタイヤがやっと安定した2日で2Barも落ちなくなった

これ、出先でおかしくなった時のためにバルブ抜くペンチ2本持ってて
いつでもチューブ式に戻せるようじゃないと冬の山とかだったら死ぬかもね
結果が良すぎるから、緊急修理以外ではもう元には戻さないとは思うが

あと、組付時に外枠だけを押してチャンと組んだはずのセラミックベアリングがフリーの中で粉々に砕けてたw
走行距離300km未満。空回し2分近く回りっぱなしで、フィーリングが良かっただけに残念

ハブベアリングみたいに走行時の衝撃が加わらない部位だから大丈夫だとタカをくくっていたのに・・・
軽自動車の方向転換が出来ちゃう自慢の背筋280kgで壊したんだろうか?

NTNの6802が届くまでは乗れねーぜぃ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:32:42.37 ID:oj0fCrOf.net
背筋全く関係ないからww
そもそも自転車のハブ回り程度の回転数では摩擦熱での膨張は無いも同然だから
グリス少なめに出来て抵抗を抑えられるのが売りのセラミックベアリングはほぼ無意味。
むしろシールやグリスがおざなりになることで異物が侵入して動きが渋くなりやすかったりするし。
どうせ割れたのも砂かなにか噛み込んでしまったからじゃないの?

自転車でベアリングチューンで多少なりとも効果が出せるのは
回転数がハブやBBよりも段違いに高いディレーラープーリーくらい(それでも誤差の域を出ないが)

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:14:07.24 ID:1ogAh/TN.net
いや普通に玉アタリの調整ができてないだけだろそれ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:14:19.99 ID:6Ysz/+Yf.net
脳筋が楽しそうにしてるんだからそれででいいじゃないか
世の中知らない方が幸せなこともあるんだよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:35:45.36 ID:mdiSy8US.net
NTNキター!

ぶっちゃけ第一目標は痩せる事で、そのモチベとしてパーツ換えたりして遊んでるみたいなもんだから
150km行った先とかで壊れなきゃ良いっちゃー良いんだ。工具一式あるし、フリーなら最悪
ロックしたままでも帰ってこれないわけじゃないし

>>153
スワンボートに乗るとハンドル切ったまま目茶漕ぎしてMAXターンをしまくってしまう病患者。それが俺

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:34:51.75 ID:sMJcnL3l.net
新宿から都民の森へ
キノコを抜けて千間尾根、次走で帰宅
というのをやってみたいけど凄まじい距離になりそうだな

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:40:06.95 ID:mdiSy8US.net
立川以西側からならお供しますぜ

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:21:41.76 ID:WADf9PJx.net
じゃあ俺は上の駐車場で待ってるわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:40:44.76 ID:5iYWQG70.net
たまーに距離走るトレーニングでこんな感じのところを延々走ってる。
http://i.imgur.com/gjXTb8W.jpg
延々河口まで下ってから、ルート近辺のヒルクラコースとか上って、
往復で100qくらい。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 20:46:07.58 ID:nKh5m6eH.net
>>161
そこまで登った後にそっちの山道を走るのは個人的には微妙。
アップダウンは少ないけどけっこう登りの比率が多いからあまり楽しくない。
沢沿いの下りにはいると岩ゴロゴロで大変だし。
ルートはネット上では晒さない・できるだけぼかすのがマナーなんで詳しくは書かないけど
俺は最近は別方向で下ってる。
ただそっちは崖沿いを進むところや岩場の担ぎ上げとかもあってリスクもけっこうあるんで気をつけて走らないとならないけどね。

29+の太ブロックタイヤバイクでの自走でうちからだと
往復100km超・標高差千メートル以上だけど慣れればけっこう余裕だよ。
ただ真夏はきのこのあたりの登りが炎熱地獄なのがね・・・w

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 04:35:54.52 ID:vAm88oDH.net
>>164 お、GT

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:24:50.23 ID:EpuM4M7R.net
>>161
立川まで輪行しない?
それで>>162と合流すればいいと思う
新宿から立川まで2時間30分くらいだけど、アプローチで限界ラバーズ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:47:24.57 ID:0ru4+PKS.net
適当に書いたのに見事な食い付き
このスレの連中変態ばかりだなw
というわけで本当にやっちゃいますか?自分で書いといてあれだけど新宿発は道路状況からもダルそうだから立川発で

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 19:09:46.32 ID:4tCaiInr.net
俺は自走で行くけどな

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 20:34:11.56 ID:XOG9Y5A/.net
立川まで輪行するなら拝島まで行ったほうが良くないか?あそこのほうが降りたあと組み立てる場所に困らんよ。歩く距離も少ないし。

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:05:50.73 ID:euNG+JE4.net
>>170
北口デッキは広いからそこで組み立てれば医員ジャマイカ?
といっても、自転車を下に下ろすには階段で担いで降りないといけないが・・・

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 16:23:20.10 ID:ViSxDayq.net
あんなとこで組む勇気ないわー

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 18:16:30.31 ID:v5Ux5QCm.net
まぁ行くなら車で行くからどっかの駐車場とかのほうが都合いいや

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 18:41:41.61 ID:QL7qqx0K.net
結局誰も来なかったから一人で走ってきたわ。
お前らには心底失望した。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 04:00:46.56 ID:D26YsQQn.net
来週とかやろうぜ。土曜日立ち上げ・日曜開催だと無理過ぎるでしょ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 05:12:45.09 ID:NEvhUuoh.net
>>174
何?企画して参加者募れば休みが合えば俺参加したのに(´・ω・`)
ただし平日休みだが

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:19:48.89 ID:JHrIjbnA.net
>>174
告知だけ、一応ちゃんとしとけば走るチカラのある人は集まるっしょ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:33:37.84 ID:tPNQa7cd.net
王滝に出ろよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:41:50.54 ID:7xFA46N2.net
王滝100kmにエントリーして東京から自走して参加とか、勇者に転生できそうだ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 14:54:46.52 ID:JHrIjbnA.net
行き帰り300km未満 + レース100kmなら余裕だけどな

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 16:48:04.64 ID:SaaFUviY.net
王滝出るよ
自走じゃないし、42kmだけど。

MTBロングライドでパッド付きパンツのおススメある?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:14:29.83 ID:rNbMD4JG.net
パールのメガインナーパンツ買っとけ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 19:17:14.34 ID:JoH0nD0a.net
普通のレーパンかビブ履いてる。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:56:28.83 ID:SaaFUviY.net
>>182
ありがとうございます。
3Dメガメッシュインナーパンツってのが尼でタイムセールやってたんで
ポチっときました。

>>183
ビブだと、途中でウンコしたくなったとき面倒じゃない?

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 23:44:08.76 ID:xDNIpIEF.net
>>184
おめ。
で、3Dって、もっこりが極度に強調されるのかな?

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 20:16:09.91 ID:9MzDV54/.net
明日は3Dメガメッシュを履いて走ってみよう。
昨日は四時間半で70km弱、獲得標高2,000mしんどかった。
100kmなんて到底無理ってかんじ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 02:13:30.63 ID:YuVtTQfb.net
前半戦に漕ぎ過ぎなんでは?

平地は転がるに任せて(20km/h台)、登り坂だけ頑張り
下り坂では漕がずに座ったままスムーズに下る。

50kmまでは我慢の走行。そうすれば帰りの50kmを元気に走れ、気がつきゃ100km走れてるんじゃないか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:37:20.47 ID:zxwSGNe0.net
シングルトラックの下りが一番体力使うだろ

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:50:52.19 ID:oO+LehDP.net
オレも下りは漕がないな
ジジイになると翌日を考え酒を控えたりするが、
同じ理屈で帰路のアプローチ考えて体力温存
山で精一杯楽しむのが目的なのにこれでは本末転倒
山行くのも次の日休みの時だけになったし
車が軽で積めないから仕方ない
生活に余裕が出てきたからワーゲンバスでも買おうかな

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:15:27.99 ID:Anojssd0.net
軽だから積めないとか脳みそ入ってるのか?それとも軽クーペでも乗ってるのか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:16:07.65 ID:oO+LehDP.net
>>190
日産ノートだよ
積める気配すらないけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:21:39.81 ID:q7tYipaQ.net
>>191
ノートにDHバイク積んでますが…

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:43:39.99 ID:H8SVEXxR.net
ノートって軽じゃなくね

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:51:15.73 ID:Anojssd0.net
>>191
やっぱり脳入ってないじゃん。病院行けよ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:01:40.40 ID:OxFwaGAw.net
コペンに無理やり自転車積んでるやつだって
いるくらいなのに、ノートなら楽勝だろ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:08:29.16 ID:YuVtTQfb.net
>>188
タイヤ空気圧硬過ぎ(タイヤ細いとか)じゃね?
そこまでやるならフルサス考えるとか

>>189
クルマで100km行った先から更にチャリで走るとかあんまし無くない?
つまり、各種最適化を施せば自走で行けてしまうんじゃないかと

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:26:36.06 ID:Anojssd0.net
お前みたいに近所の山しか知らないわけじゃないんだろ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:27:20.30 ID:meAtQmjD.net
自転車を鉄道にそのまま乗せられれば一番なんだけどね…
乗車賃二倍でも使うわ、

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:00:05.29 ID:YuVtTQfb.net
もうさ、どんだけ遠くで乗りたいの?っていう・・・
俺もうおっさんだけど新幹線使うレベルの遠乗りでもなきゃ自走のロマンの方が勝つけどね・・・
5〜60km行った先から山道30km走って、帰ってきてトータル130〜150kmとかぐらいを想定して言ってるんだけど

そのぐらいで辛いとかだと、無意味に無駄なものを沢山持っていってるとか(鍋・コンロ・ランタン)
マッドコンディション向けDHタイヤとかになってるとか、
まぁ修理工具類を折畳みツール化とかまでやっちゃうと色々生還出来ない確率が上がるけど
オススメなのはハイドレ導入で、止まらずいつでも水分補給出来るようにすると、自走が自走がみるみるススム君

そうやって自走の抵抗値をジャカジャカ下げるように改良・メンテするとか、金なんて無くても極端に重いパーツ数点に絞って軽量化+タイヤで妥協点探るとか
フルサスなら設定煮詰めなおすだけでロードみたいに走れるポイントはあるし(無意味に硬いとかじゃなく)

>>198
倍払えば持ち込めるんでは?JRだけのローカルルールなんだろうか?(輪行袋に入れれば運賃は一人分)

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:01:45.68 ID:YuVtTQfb.net
ドイターのスピードライト10のリュックに入らない荷物は今すぐ捨てろ。話はそれからだ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:13:06.10 ID:Anojssd0.net
何だこの園児

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:22:48.32 ID:YuVtTQfb.net
園児といえば、最近TVで5歳の子がMTBで160km離れたおじいちゃんの家まで走ってたわ
(ホームレス中学生の芸人と一緒に走る企画)

映ってないトコでどのぐらいサポートしてるかはわからないが

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:26:03.09 ID:YuVtTQfb.net
http://blog.livedoor.jp/ramu3003/archives/52241701.html
「探偵ナイトスクープ」

5歳児で162km。あなたはどうですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:30:29.95 ID:CUjyaGIm.net
はいはいNGNG

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:40:11.03 ID:0w2RlUkp.net
あぁ、王滝の42km、去年とコースが違うじゃないか!
今頃になって気がついた・・・

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:59:38.81 ID:ggh5AO/H.net
午後からMTBで川っぺりの道舗装路、未舗装路入り混じった道を
せっせと走ってきたけど、5時間小休止ありで80qくらいしか
稼げんかったわ。
100q走るにしても時間かかるのはしゃーないとして、まずは
ルート検討をしっかりしないと舗装路が多くなっていかんな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:14:21.59 ID:Hc9J6x8u.net
平地の未舗装路はつまらんから舗装路で距離稼いで
山で遊んで帰ってくるパターンが多いな

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:33:33.92 ID:ggh5AO/H.net
30〜40qなら8割未舗装路メインで稼げるんだが、そのルートで
100q目指すと周回とか折り返しとかになるうえに、どうしても
XCバイクで完全トレーニングペースになっちゃうから、とちゅうで
足も気持ちもタレちゃうんだよね。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 10:09:13.80 ID:LCCCk7/k.net
王滝でも、結構な比率で舗装路混じるよね? 
100kmは走ったこと無いから知らんが、42kmは10kmほど舗装路だった。

今年も3時間切れず。獲得標高約2300m?
どう考えても100kmは無理や。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:07:46.32 ID:skaUwh4u.net
長距離を走るにはそれなりのペース配分がある
最祖から全力で100km走れなんて無茶な話

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:58:57.13 ID:LCCCk7/k.net
もちろん、それはわかっている。2.5倍の距離を2.5倍の時間で
走れるとは到底思えない。ということは、少なめに見積もっても
3倍=9時間というかなり非現実的なタイム。

42kmを3時間ちょいも、休憩0分でやっとこさだったのに・・・

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:55:37.48 ID:r+zGP9dx.net
9時間が無理なら12時間走ればいいじゃない

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:18:43.17 ID:tMjUvVYk.net
制限時間10時間じゃねぇかよ〜
いったいどうやって皆さん、走りきってるんだろう。

42kmのゴール後、後から来たちょいデブの兄ちゃんが、
「100kmと違って、42kmは楽勝ですねぇ」みたいなこと言ってたけど
途中でへたれて休んでたじゃねぇか・・・(登りで何度か抜かれたので
覚えてる。)

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:25:48.57 ID:63jf80Ml.net
どうやっても何もお前が弱すぎるだけの話じゃん

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:51:11.16 ID:NNnn1tEh.net
MTBは距離は無意味
草ぼうぼうだと上りとおなじエネルギー使う

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:48:55.06 ID:7+CqQHGt.net
最近はXCの下りもひと昔前の
DH並みに厳しくなって来てるから
ロード(サイクリング)から自転車入って
ペダルをクルクル回すだけでの自転車
乗ってるつもりの人はMTB諦めた
方がいいと思います

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:29:42.47 ID:tMjUvVYk.net
>>214
そうなんだよねぇ。
42kmで上から1/4くらいの成績じゃまだまだってことなんだねぇ。
でも、100kmに出る人が1,000人近くもいるってのが驚き。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:48:59.28 ID:MMI9lLwz.net
初王滝出場でいきなり100km挑戦したけど完走できたよ。タイムはもちろん制限ギリギリで

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:54:08.81 ID:B4bH3i1S.net
>>217
ならペースか頭がおかしいんだろ諦めろ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:11:27.00 ID:XGcN6aSl.net
>>213
途中休み休み走ってます。要はペース配分かと。タイムを狙うなら別ですが。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:23:09.94 ID:ZiFvdeK9.net
>>218
いきなり100kmってすごいですね。
普段は、どんなトレーニングしていますか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:08:16.30 ID:BewUEhv3.net
>>221
これといってトレーニングはしてないですよ。
毎日通勤で平坦路を片道15km程走るのと週末山に走りに行ってるだけです。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:37:58.54 ID:Hu4XXVM2.net
毎日走ることが大事だな

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 07:13:15.06 ID:JGSRrD0n.net
今年の王滝はケチケチだねぇ。パンフレットからチーム名消して紙代節約、Tシャツのデザインも春の使い回し 悲しいねぇ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 09:43:56.84 ID:9D1/lXft.net
話題が無いな…

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 10:43:27.11 ID:txFOTxnl.net
しまなみ海道、75km楽勝やった。
でも、もっと平坦かと思ったら意外に獲得標高1000mもあった。
普段は30km走ればそのくらいなんだけど。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:40:28.14 ID:soXBrFdb.net
新車買った。
さすがフルカーボン、慣らし運転で50km余裕。

来週は100Km行ってこよっと。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:55:13.13 ID:/0hy0WVT.net
>>227
おめ。
それだけのモノだと、駆動系と摩擦係数減少メンテだけでそこいらのロード食い放題に近い状態になるので
面白くてしょうがなくて逆にロングのペース配分がわからなくなってくるかもね

フルサス?ペダル込みで何kgぐらい?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:06:27.50 ID:Cmh9LM8K.net
>>駆動系と摩擦係数減少メンテだけでそこいらのロード食い放題に近い状態
>>駆動系と摩擦係数減少メンテだけでそこいらのロード食い放題に近い状態
>>駆動系と摩擦係数減少メンテだけでそこいらのロード食い放題に近い状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:15:56.48 ID:ShqnYS/A.net
マヌケw

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:53:21.89 ID:t+D/mUK/.net
アサヒの半額セールでKTMのMTBを50000円位で買ったけど、重いな。
車重14.5kgも重いけど、17.5インチの太いタイヤも重い。
来週のツールドいわき120kmこれで走ろうかと思っていたけどロードにするかなやんでいる。
アマゾンとかで買えるスリックのおすすめタイヤ教えてくれ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:29:00.03 ID:o3QU2YwS.net
>>231
いや、だから無いって

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:38:08.16 ID:qRqscH3p.net
>>231
諦めてロードで走れ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 04:59:51.86 ID:pPeDQ9UE.net
>>231
thunder burtみたいな軽いセミスリックにするしかないんじゃないの

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:47:58.37 ID:2QP8H+dv.net
>>231
17.5インチってタイヤの径? まさか太さ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:56:27.70 ID:Xz+um1hW.net
1.75の間違いだろうけど、元々ブロックに慣れていたら
重いどころか漕ぎが軽すぎて天国を感じるハズなんだが

俺もマラソン1.75は履いてるけどタイヤ単体で約1キロなんで
ロードの2.5倍あるけど慣性重量があるから
巡航だとかえって楽

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:34:03.39 ID:wdDHZjvz.net
マラソン重いけど転がりはいいよね
コンパウンドかな

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 04:18:10.56 ID:sQSJYgNk.net
俺も1.75のマラソン。パンクに強いけど硬いからタイヤ交換辛い。これから冬場は特に辛そう。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 07:47:52.82 ID:yp8EL2Dp.net
>>231
パナのパセンティ パリモトかミシュラン WORLD TOUR

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 09:28:56.13 ID:++tpqtYl.net
あげ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:17:59.81 ID:VNlb7I6I.net
ダートは時々派のワシはパナのリッジラインゆうの使ってるが
けっこういいと思う(といか他のタイヤをあまり知らない)

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:22:04.26 ID:M4vV1+N5.net
リッジラインみたいなセンターリッジタイヤの有名所で27.5だとどんなのがあるんだろう?

リッジじゃないけど同じ発想でセンタースリックみたいなのはオリフレイムとかドライバーとかがあるけどね

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:50:50.36 ID:OE81Ypc9.net
今買うならWTB Trail Blazerだな
旬の27.5+規格をいち早く体験してみるべし!
http://www.wtb.com/products/trailblazer
2.8インチと太い割には、サイドブロックの張り出しが抑えめなので
フレームとリムの組み合わせ次第では既存のフレームでもけっこういけたりする模様

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:37:24.80 ID:Ib/ZjnWs.net
>>235
>>236
27.5の書き間違い( ̄▽ ̄;)

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:38:29.35 ID:Ib/ZjnWs.net
>>233
結局ロードで走ってきた。

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:57:22.13 ID:yJi9+0bm.net
980gとか軽くて悩むわ

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:49:12.08 ID:421Ezzgu.net
オレは長距離でもフラペで走ってる

ビンディングだと靴が格好悪く選択肢が無い
そうなると服装も限定される

なぜビンディングシューズにはセンスの欠片も無いのだろうか
ロードもトゥクリップだから選択肢はクロモリのみ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:02:43.96 ID:1LYB/f2P.net
ピンのフラペって靴傷めずにしっかり食いつく?
安物バイク標準のギザギザフラペ使ってるけど靴に食い込み過ぎで
すぐに穴が開くから困ってる

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:24:22.10 ID:421Ezzgu.net
>>248
ピンのフラペの食い付きはいいよ
靴によっては引き脚も使える
靴へのダメージはほとんど無いよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:12:57.91 ID:bJRLWIrj.net
>>247
パワーグリップ最強説

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:18:29.18 ID:DnivLfVO.net
>>247
なかなかの上から目線ですな。センスのある靴ってどんなデザイン・機能なのか気になります

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:29:50.61 ID:bJRLWIrj.net
機能性を求めた結果wwww → 子供の運動靴のようなデザインに・・・

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:38:40.85 ID:DnivLfVO.net
>>252
俊足カッコイイやろ!

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:18:15.55 ID:bJRLWIrj.net
>>253
大人には似合わないだろw
瞬足履いてるおっさんが居たらドン引きするわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:27:03.59 ID:otFHZEYG.net
フラペ用が実質510しかない状況を考えるとビンディングのほうがよっぽど選べる幅広いと思うの…

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:39:39.38 ID:DnivLfVO.net
>>254
パパ・ママ用あるんだよなあ

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:42:04.08 ID:DnivLfVO.net
駿足はコーナリング重視なのがミニ四駆世代直撃やで

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:11:39.33 ID:bJRLWIrj.net
>>256
ファッ!?(驚愕)

今調べてみたが独身用が無くて絶望した・・・

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:22:28.51 ID:DnivLfVO.net
>>258
おっさん(独身)が履いてもええんやで(血涙)

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:41:43.93 ID:2NV4nlYX.net
ゲ、ゲイは履いても良いのでしょうか!?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:03:27.90 ID:+y71BYLS.net
ええねんでえー
アッ〜!

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:32:16.35 ID:B1c8UtSD.net
>>247
ジロでかっこいいのあるよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:29:22.77 ID:kTqsjEqa.net
今時はぱっと見ちょっとした今風トレッキングシューズな
デザインのとかも普通にあるのにね。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:03:50.63 ID:9h02V08S.net
こないだ荒川CR走っていたら
マウンテンバイクでカッ飛びな人居たよ。
速すぎてついて行けなかったよ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:27:09.81 ID:eMA7qMn8.net
ダサいなそいつ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:45:15.02 ID:oAkyviG4.net
シングルトラック連れて行ったら
涙目だろうねw

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:53:15.25 ID:TqbA8VFg.net
XCちゃんとやってる奴は舗装路も山も速いだろ
否定する理由が分からん

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:58:40.98 ID:UYiOxxQ8.net
くやしいから

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:03:38.71 ID:/q4BWqPl.net
CRだとハンドル幅によってはアウトだな

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:41:53.33 ID:6/6AedBH.net
すいません。
普段はロード乗りだけど、落ち葉の季節はリジットMTBで 荒サイ〜白石〜GR〜鎌北湖 と行ってます。
マズイですか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:48:22.06 ID:FXI7r4cW.net
それはマズいだろ
悪いこと言わないから今すぐやめなさい

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:49:10.60 ID:fu33a6mi.net
すみませ質問です
王滝のレースはファットバイクでも問題ないですか?
目標は完走です

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:59:55.42 ID:AiqZMEjh.net
>>272
ファットで走ってる人もいるよ。完走したかは知らんけど。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:18:02.78 ID:aO0Zyx0h.net
>>273
ありがとうございます
参考になります!

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 14:55:14.97 ID:YSxGRBX2.net
去年はシングルスピードのFATで走ってる女性を見たな
今年はリカンベントを見たけど、あんなもんで登り坂のぼれたのかな。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 16:56:25.46 ID:zrmO/FYB.net
来年の王滝100キロコース完走を目標にして練習します
王滝参加経験者の方いらしたら色々感想聞かせて下さい

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:49:51.58 ID:PpBI+wP2.net
今年は結局100q超えを走らなかった。
来年こそは。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:04:21.13 ID:ofVHAKJN.net
まだ半月以上あるで!

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:19:49.26 ID:JsMJ82tw.net
舗装路の100kmなんて屁みたいなもんだが
泥濘の100kmは地獄だな

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:55:22.01 ID:J/d1N4e3.net
舗装路100km走ろうと出掛けてもダートや河川敷、林道見つけると
ついフラフラ入り込み体力消耗、結局100km走らずに帰宅する

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:11:31.99 ID:+koWfpk5.net
それって街乗りのポタリングと
何が違うの?

282 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:25:36.47 ID:3Rr8Yssf.net
>>280
裏がすぐ山岳ルートで帰りはずっと下りだから結構楽だな
疲れたら帰ればいい感じ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:16:57.61 ID:1BPVXWPW.net
まさに裏山w
こちとら山まで片道50有るわorz

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:20:05.30 ID:CYAiT6SN.net
雪が降ってしまえば路面が何であろうと関係ないんだがな

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:25:09.77 ID:a5o0ogpx.net
MTBで100km初挑戦中です

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:27:21.97 ID:GpQx2dhU.net
>>283
東京だとそれが普通だわな

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:32:25.83 ID:aXfES3tq.net
千葉県住みだけど
家から山まで70キロはある
月に一回も無理。
3ヶ月に一回が良いところ
もはや街乗りマウンテンバイカーだよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 06:39:58.44 ID:YueMEcxU.net
山が無ければ砂浜を走ればいいじゃない

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:11:20.00 ID:Cqf4e0ko.net
>>288
家から海まで五分

でも26タイヤで2.1の太さだと
あっという間に砂浜に沈んでいきます

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:23:46.54 ID:iWu2tsGP.net
砂浜走るならファットだよな
乗ったこと無いけど。

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:48:31.22 ID:Qf4IoMPx.net
都心でも50km走ればトレイルあるのに

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:18:20.99 ID:Cqf4e0ko.net
>>291
都心だとよく分からないけど
奥多摩あたりに行くのかね?

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:22:26.38 ID:Cqf4e0ko.net
ちなみに片道50キロで自走でトレイル行って、帰りにまた50キロ走って帰るの辛くない?
普通に舗装路100キロなら走れるけど
間にトレイルライドが入ると疲労感が半端ないような

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:01:50.35 ID:LOxNFWH3.net
何度も行ってたら慣れた。
山道は行くたびに四季折々の違う顔を見せてくれるので
同じ道を走ってても舗装路より断然楽しめるから
多少疲れようとも頑張って行きたくなる。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:41:30.98 ID:ZKSE0huB.net
君津から南は廃道の宝庫だよ
高低差は物足りないかも知れんが

296 :sage:2016/01/11(月) 13:29:24.42 ID:JMU3pE2w.net
>>293
>帰りにまた50キロ走って帰るの辛く
折りたたみmtbはどう?

ChangeBike(チェンジバイク) DF-611
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CPSXF6Q

早く5割引セールを始めてくれ!!!

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:09:25.71 ID:CyHvd0uB.net
折り畳みMTBで段差を走る勇気は無いな
って説明読んだらMTBですらないじゃん

298 :296:2016/01/11(月) 19:03:14.21 ID:JMU3pE2w.net
mtbも販売しているが、日本のamazonでは
売りきててしまった。いずれにしても、半額
セールでないと、買う気がしない。
http://www.taiwantrade.com.tw/EP/changebike/products-detail/en_US/667067/Folding_bikes-CHANGE_26%22_Folding_Mountain_Bike_DF-602BF%2C_100%25__Made_in_Taiwan_Size%3A21/

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:33:42.15 ID:+YDJgiCv.net
高級パーツでかためてるのに
そこはかとなくルック臭が漂っているのはなぜだw

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:09:43.78 ID:7no9yBlj.net
体重50s以下なら壊れないか

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:21:06.21 ID:8Y+6ecoi.net
>>297
米軍仕様の折りたたみMTBならいいんじゃね?
悪路走行禁止のシール張ってないよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:02:58.12 ID:v7p6gVDV.net
>>299
パイプの太さにあまり差がないからかな

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:04:03.29 ID:ZKSE0huB.net
分解式ならこんなのも有る
http://splitbikes.com/
http://www.bikerumor.com/2015/06/09/the-travel-oriented-splitbike-provides-a-full-sized-ride-that-separates-with-qrs/

リッチーさんが分解式のロードとCXを作ってるのにMTBを作らないのは色々理由が有るんだと思う

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:21:15.65 ID:6JghFQLZ.net
>>303
えっ、MTBもあったよ
http://reviews.mtbr.com/wp-content/uploads/2009/02/untitled-14.jpg

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:25:16.27 ID:6JghFQLZ.net
現行のは鉄だ
http://ritcheylogic.com/media/catalog/product/cache/7/image/1000x750/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/a/s/ascent-break-away-frameset_1.jpg

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:48:33.61 ID:ZKSE0huB.net
>>305
アメリカのサイトに載って無かったから無いのかと思ってたよ
PDFのカタログには載ってるね
700Cも40Cまで入るなら複数のホイール買ってオンオフ自由に輪行出来るな

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:58:19.37 ID:6JghFQLZ.net
自分は土日とも走る場合はシクロクロス車の出番が多い
タイヤ何処まで細くできるか700x26Cまでやってみたが
滑ってちょっと怖いな自走は物凄く楽なんだが
https://youtu.be/KrLeBdw5vts

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:32:05.82 ID:BmVW75+F.net
>>307
最後の方の石ゴロゴロは玉ヒュンものだったよ

これはリアタイヤ外せばかなりコンパクトになるな
http://www.bikerumor.com/2016/01/11/long-low-and-easy-to-stow-pole-bicycles-offers-the-slackest-folding-29ers-available/
軽く組むにはお金かかりそうだが

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:25:26.29 ID:ErbW5h8u.net
過疎ってるね
マウンテンバイクというだけで
過疎るけどマウンテンバイクで100キロ走る人もあまりいないもんな

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:44:30.38 ID:kmY0JXZZ.net
昨日走ったけど

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:56:14.59 ID:rCSXJeE2.net
トレイルじゃなければ100キロは毎週走ってる

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 17:59:21.25 ID:n7mI5AI5.net
>>311
どこ行くの?
全部舗装路でロードみたいに走ってるのかな?

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 03:17:24.02 ID:p4fIHdjZ.net
どこにでも気軽に突っ込めるのがいい

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 04:32:06.59 ID:p4BbWUjj.net
>>312
都内から千葉の東まで
ほぼ舗装路だけどボロボロ穴があいてるのアスファルトやら変なガタガタの歩道とか通るからMTBが快適なんだよね

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 14:41:41.41 ID:S6C0GplY.net
確かに都心部だと咄嗟に歩道にエスケープするときにマウンテンバイクは便利だよね
そしてスピードが出せない場所もマウンテンバイクのほうが安定する

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 15:07:34.67 ID:zdcIFAFZ.net
MTBだと無駄に公園とか通り抜けたくなるw

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:27:17.85 ID:5Mrw0uX2.net
無駄に公園の階段を降りたくもなる。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 18:52:44.25 ID:5+uRLIWA.net
ここの人たちはブロックタイヤ?
長く乗りたいときにブロックは疲れるから
スリックはいてしまおうか考え中。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:13:24.07 ID:p4fIHdjZ.net
いいとこ取りのセンターリッジ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:14:53.65 ID:1zWQolA/.net
MTB用のスリックってブロックより重いこと多いぞ
軽さ優先ならセミスリックになる

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 19:43:20.60 ID:D2M5cMjG.net
>>318
その前にポジション変えた方がいい
ハンドルはフラット、ステムはマイナス6度くらいでシートを上げろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 20:11:47.26 ID:S6C0GplY.net
適当に段差越えたり
階段降りたり、公園横切ったりすること考えるとスリックにしたくないんだよなぁ
なによりブロックのほうが見かけが良いしなぁ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 07:14:24.66 ID:jLz3PoSu.net
>>320
>MTB用のスリックってブロックより重い
軽いので、これを使っている:
コンチネンタル(Continental) タイヤ speed king II rs blk-blk skn fld 29x2.2(1本) ブラック
サイズ:29x2.2
ETRTO:55-622
重量:465g

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:59:37.69 ID:VrgNpwKW.net
>>323
減りが早くない?

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 11:11:26.52 ID:z+nhfN+C.net
MTBスリックといえばマキシスのグリフターってのがヤバかったな
ドレッドが深くて多いから嫌な予感してたら、片道15キロ通勤一回で
小石挟みまくり
案の定三ヶ月で小石貫通パンクしやがったしさ

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:51:55.55 ID:9GViJnU0.net
シティスリッカーかドリフタシティーの1.95か2.0でいい

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:29:02.13 ID:OHoDrn/h.net
シティスリッカーは紙装甲やん

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:36:26.16 ID:9GViJnU0.net
>>327
キミはバカだなぁ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:46:58.04 ID:W1KlVEG7.net
上げ

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 06:13:54.96 ID:H7CF9ay+.net
王滝のスレはなくなったのか

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 08:48:10.47 ID:EiH8AYDp.net
冬の間乗ってる奴少なくてワロスw

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 18:39:03.30 ID:Uxdqq1y7.net
春:花粉が飛んでるので無理
夏:暑いので無理
秋:まぁまぁだけど少しでも暖かいと小虫が飛ぶのでイマイチ
冬:家を出るまでが億劫だけど走り出したら超快適!

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/20(水) 21:09:50.56 ID:bzf261Q6.net
さすがに雪道100kmはちと辛いからね

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:42:15.16 ID:hARZ7DLE.net
スレタイ MTBで100km以上走る変態ども

徒歩で60qほど歩き続ける変態(俺)は板違い?ちなみに特に体は鍛えてない

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:43:18.42 ID:hARZ7DLE.net
↑?の部分kmね

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 22:45:18.73 ID:/FTHFcqA.net
>>334
>>335
何を言っているのか

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:02:03.97 ID:zxwKC/B3.net
スレ違いにも程があるんじゃないですかね(苦笑)
身体自慢なら別のところでどうぞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:47:40.77 ID:DT+erAaM.net
4km/hで15時間歩けば60km
凡人の領域

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 12:28:22.63 ID:MSSB1xpS.net
凄すぎ

340 :334:2016/05/06(金) 14:11:03.70 ID:X/67a+Qa.net
ちなみに足の骨結構つらい

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:06:00.08 ID:YjzsWCjS.net
時速4キロって散歩してる
ジジババにもぶち抜かれる速度ちゃうん?

342 :334:2016/05/06(金) 15:33:12.98 ID:X/67a+Qa.net
豆。時速4キロはランニング
地図の徒歩何分は 秒速1メートル→時速3.6キロ 早歩き

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 15:53:23.72 ID:lyKFPskT.net
>>342
ランニングが時速4キロ???
それ、ただの散歩だぞ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 00:20:53.84 ID:gm5QBKJ8.net
不動産取引での表記で徒歩は
80m/分なので4.8km/hだよ
ランニングは普通10km/h弱だね

345 :334:2016/05/07(土) 10:07:07.48 ID:RjznSPSQ.net
そうなのか

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 12:57:07.45 ID:IVREB317.net
ここは変態ではなく知障のたまり場か

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 00:45:23.56 ID:wbSiHZwX.net
あうあうMTB楽しいれす〰(^q^)

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:50:02.57 ID:8UXCe7u7.net
初めて100kmオーバー(115km)走った。
30kmくらいからケツが痛くて、立ち漕ぎばっかりしてたから
不必要に脚を使ってしまった。
これって、サドルのせい? それともハードテイルだから?

ちなみに、去年90km走ったときはフルサス。そのときは
こんなにケツ痛くはならんかった。

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 19:57:33.98 ID:ivtFxxcI.net
サドルのせいかもしれないし、
ハードテイルのせいかもしれないし、
去年よりケツが鍛えられていないせいかもしれないし、
他のせいかもしれない。
おまえのケツのことなんか知らんがな。

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 20:13:09.86 ID:Fyffamaf.net
両手両足尻の体重配分を見直したほうがいい
フルサスでもハードテイルでもリジットでもフルリジでもケツの痛みなんか大して変わらん

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/19(木) 22:03:07.14 ID:VzKMOjUx.net
100走れたんなら何も問題ないやろ
数こなす内に楽になる

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:10:06.65 ID:t0YcOUL/.net
MTBで舗装路を必死で走っている奴は
変態と言うよりキモヲタ

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:17:26.12 ID:YEt6Yxxc.net
登りは舗装路が一番(笑)

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 15:20:19.14 ID:UxVZ/19P.net
都心からだと往復100km自走しないとトレイルないのよー

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 16:16:25.49 ID:pcIVGBy2.net
100km+トレイル登ったり下ったりか
くっそ体力あるな

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 16:58:17.26 ID:oR+Amy7x.net
慣れれば余裕だよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/20(金) 17:15:29.16 ID:8VomFTCp.net
多摩川CR往復って考えてみる

358 :29er:2016/05/22(日) 20:53:39.21 ID:NhCz7Avx.net
トレイル繋いで長距離なら苦じゃないけど、
45km走ってトレイル入って帰り45km、は辛すぎる。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 22:07:49.82 ID:QTRPxku7.net
疲れ切った状態で50kmは信号なしでも2時間以上、信号ありなら3〜4時間?
俺には無理だなぁ

360 :358:2016/05/22(日) 23:16:38.25 ID:NhCz7Avx.net
>>359
今日は一瞬山に入っただけだけど90km弱走った。

家から輪行で18kmスキップするか迷って自走。
7km一般道、あとの11kmはCRで、一時間半弱だった。
時間的には輪行とドッコイドッコイか。

帰りも惰性で自走。
行きよりは明らかにペースが遅かった。
18kmに2時間弱かかったかも。

自転車は重めなクロモリフルリジッド29er。
タイヤは前後Aspen。
今度は輪行する。。。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 00:13:57.28 ID:IHgHT+ew.net
>>360
輪行袋は何使ってますか?

362 :360:2016/05/23(月) 02:06:05.33 ID:DfMrKHCD.net
>>361
ポチット縦型です。
自転車のサイズは18"、ハンドルは700mm。
サドルを下げて、かろうじて袋に収まります。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:43:01.58 ID:su22QTCQ.net
>>362
返信ありがとうございます!
評判良さそうですね。参考にさせてもらいます!

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:30:57.69 ID:mbA+6m7c.net
>>350
やはりハードテイルのせいじゃ無かった。
前乗ってたフルサスのサドルに付け替えたら、ハードテイルでも無事?に
140km走破できました。10時間もかかったけど・・・

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 23:34:29.48 ID:5Frqd3To.net
ちなみにどんなサドルですか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 02:04:34.69 ID:NfTwe9xP.net
ちゃんと漕げば脚に荷重がかかってケツ痛くならない
ダラダラ漕ぐとケツ痛くなる

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 15:10:03.67 ID:6VvZ9lKX.net
お尻はサドルにそえるだけ

368 :334:2016/06/02(木) 11:08:09.21 ID:k1O68y+Y.net
歩き60キロの者だが、昨日MTBで自転車で100キロ走る変態化しようとしたがちんたら走ると11時間で80キロにしかならなかった。

いや、変態は1日にしてならずなんだね

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 12:58:08.82 ID:nRbIE3gb.net
平均時速で最低でも20km/h出せるように
ならないと…
舗装路だよね?
全部山岳オフロードなら
そんなもんかもしれないなー
(俺はトレイルの登りはほぼ押しだから
多分もっと遅いw)

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 13:50:35.06 ID:5YbmTOd5.net
>>365
痛く無いのは3年くらい前に買った「Sportourer FLS Flow Mens Saddle」って安いヤツ
痛かったのは「Syncros XR2.0」

>>366
極端な話、立ち漕ぎすると痛くないもんね。
俺はダラダラ漕ぎが多すぎるってことだな。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:05:19.70 ID:VZILi6Gl.net
サドル外してみないか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/04(土) 00:19:46.35 ID:5MkU3ZFI.net
>>368
歩き60kmなんて、初心者でも足に水膨れを作りながら笑顔で歩ける距離じゃん。体力の指数にはならないよ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 08:39:46.31 ID:PrV2LT5M.net
長距離好きなハイカーだと癖で温存側に振っちゃうからじゃないかな
自転車はMTBでももうちょい無理しても平気よ

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/06(月) 17:10:23.44 ID:IGSMrjgL.net
>>372
いわゆる肥満気味を超えると20kmでも辛くなるよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:14:38.96 ID:/9bXa2HU.net
俺体重100キロオーバーだけど歩きで60キロなんてやったら足壊れるわ
MTBで舗装路200キロ走った方が楽なレベル

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/09(木) 23:58:48.99 ID:f/Ikc9jg.net
休憩のたびに足を上に上げてむくみを取って、股にワセリン塗って、靴下ガンガン取り替えて皮をふやかさないようにしてやれば結構行けるで
この辺サボると足が爆発するけど。

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 00:10:18.75 ID:e5BHFz3A.net
休憩のたびに足を上に上げてむくみを取って、股にワセリン塗って、靴下ガンガン取り替えて皮をふやかさないようにすると
膝の負担軽減されるの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 07:55:26.79 ID:WDbeOuLV.net
100キロ以上あった時に歩き回って痩せたけど、個人的には膝にはあんまり来なかった

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 10:38:04.47 ID:vVCPB8R0.net
>>378
デブ仕様の膝は痛くならないと内山くんがテレビで言ってた

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 18:09:53.41 ID:sn5v/Zpy.net
上げ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 14:48:59.73 ID:uHhk+Fzo.net
SDA王滝のスレって無くなったの?

42kmは3回完走してるけど100kmってどんなもんだろ。
距離的には42kmを2回半だけど、そんなわけにはいかないよね?
100kmにエントリーするか悩み中。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 16:27:30.80 ID:CieK499b.net
エントリーしちゃえって
やってる最中に無理って判断したらリタイアすればいいだけなんだし

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 23:42:58.31 ID:Aq/A/WuI.net
え〜、リタイアってエスケープできんの?
結局最後まで走らなあかんのやろ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 06:46:42.70 ID:/agTpi6k.net
>>383
そんなわけ無いだろ

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 15:10:41.69 ID:+Idu3te7.net
42kmと重なる所でショートカットできるルートならあるよ。

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 20:47:36.34 ID:1uP3hs57.net
山サイ、自転車通行禁止の張り紙について [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469956216/

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 10:07:12.87 ID:XGPry+mg.net
脚はそうでもないけど手が痛くなるんだよなあ>MTB長距離

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:16:54.97 ID:QZ0TI5vD.net
王滝最後の下りは休みたくなるよね (´・ω・`)

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 20:46:24.13 ID:YHmjTD6X.net
100キロの何パーセントの下りだよ
下りテク磨いて筋トレしろよカスども
ペダルクルクル回すしか能が無いのんけ?

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:13:51.63 ID:kXRBm7RE.net
>>388
42kmでは、最後まで下りも鬼漕ぎしてたけど100kmは休むだろうなぁ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 21:56:00.73 ID:PPoYMFZ2.net
>>389
ごめん、日本語でどうぞ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 22:05:35.47 ID:wQp5EKz/.net
通訳すると「俺はホモ」

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 22:47:12.00 ID:YOkwmu57.net
サイコン付けてないから感覚だけど、秋は10km位?
9時間切れない組だから、CP2にたどり着いた後はゴールまでヘロヘロのまま (´・ω・`)

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 19:51:23.34 ID:eWLKg6SB.net
>>393
何が10km?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 22:22:08.37 ID:JARC+Pl1.net
さわるな危険

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:48:22.31 ID:itoR5Csv.net
初めて王滝100km走る予定ですが、皆さん残りひと月どんなスケジュールで
トレーニングしますか?

去年までは42kmしか走った事ないです。

397 :時間内完走組:2016/08/15(月) 10:33:50.81 ID:AGVX+1t+.net
グルっとまるごと栄村で舗装路100km走ったけど、暑くて王滝本番より辛かった
舗装路だけで十分だと思ったよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:35:09.63 ID:GZOBZPSL.net
舗装路だけで十分か凄いな

399 :時間内完走組:2016/08/15(月) 17:57:06.22 ID:YqcWoGLL.net
登りで一杯になって、下りを攻める余裕ないので…

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:21:27.80 ID:tX8NHiUp.net
すみません、質問です。
26のハードテイルにスリック履かせて乗ってます。
SRで毎日、追い風35km/h、向かい風25km/hで30kmずつ走ってます。
オフロードはほとんど走りませんが、トライアルのトリックを楽しんだりしてます。
おすすめのタイヤはありますか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:41:45.59 ID:kwbjN+pV.net
SRてなんぞな?

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:48:41.16 ID:YguOUV1R.net
ソロ

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:07:33.77 ID:1qpIcTOf.net
saikuringu roodo
では。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:50:38.00 ID:/V4Y8oHv.net
>>396
自分は9王100kmは挑戦初回、前半の登りがあまりにもキツくてcp1でリタイア。
二回目は反省を踏まえて、ひたすらインターバルトレーニングとヒルクライムしてた。
個人的に前半の高負荷を乗り越える調整がキモかと感じてる。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 12:08:25.55 ID:aquFkPYL.net
>>404
インターバルですか〜。
たしかに最初の11kmずーーっと登りみたいですね。

ひたすら、林道ヒルクライム(帰りはダウンヒルだけど)ばっかりで、
距離的にもまだときどき50km、ふだんは20km弱しか走ってない。
どうなるのかな。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:29:22.98 ID:VFS0h1Yq.net
俺みたいな時間内完走レベルの場合は、無理して頑張り過ぎると、CP2前に無限坂の恐ろしさを味わうことになる

CP2迄は押さえ過ぎと思うぐらいのペースがいいかも?

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 13:29:46.73 ID:B7uKRcOv.net
王滝にSSで出ている人いたけど相当なMだな

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 16:46:13.06 ID:kOqZXW27.net
>>407
SSクラスあるの知らないの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 17:08:28.09 ID:nUovItBC.net
>>407
シクロやらリカンベント、一輪車で出てるおバカさんに比べたらどうってことない。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 19:21:45.63 ID:Y4/ffJMR.net
1日で500キロ走ったときは流石に死ぬかと思ったよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 03:29:42.35 ID:sf9oVWez.net
MTBで1日500って鬼だな

スゲー金掛かってる車体なのかな

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 08:04:42.49 ID:UQPzYCmd.net
フルカーボン ハードテイル 29erで、ロードパーツの集合体なら、ちょっと丈夫で重い、ジオメトリーの変わったロードバイクじゃね。
そんな酔狂、ないだろうけど。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 14:32:12.86 ID:fmit/3uw.net
時速25kmで20時間走れば500kmになるのか…

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 06:09:07.27 ID:P33/JuF4.net
食事も睡眠も排泄も
走る自転車の上でかいなー!

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 13:14:39.26 ID:ogz4Z5Ei.net
腹が下ってなければ大もいけそう

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 18:21:15.07 ID:n4mD83ab.net
サコッシュに詰める気かよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:54:09.21 ID:ZA2eri0O.net
王滝100km、あと二週間になって出走する自転車で悩み始めてしまった。
FS26 2010年 下りで休める
HT27.5 2015年 登りがちょっと楽

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:07:16.29 ID:aByhgOeL.net
そんな事悩んでる暇があるなら
来年の王滝に向けて練習なさい

もう今年は手遅れだからね

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:28:16.55 ID:w8CeEsOF.net
土管橋ルートないハズだから下じゃね?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 21:32:58.16 ID:ZA2eri0O.net
>>418
確かに手遅れ
5〜7月ガンバリすぎた反動+暑さで8月は150kmしか走ってない・・・
6月ごろより明らかに遅くなってるし。

土管橋ってなんですか?

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 10:47:17.76 ID:OFY9qO14.net
申し込むの忘れてた・・・
エントリー期限書いてないけど、
オンライン受付と同じなんだろうか・・・
まぁ、今からじゃ何やっても無理だよなぁ・・・

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:58:13.46 ID:+Thx7QBc.net
>>421
エントリー締め切りは確か8/19だったかな?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 21:44:32.85 ID:4i2A0YXB.net
諦メロン

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 23:24:10.09 ID:7mL4mhfF.net
>>422
去年は9月入ってから郵送エントリーで受理されたけど、
電話で聞いたら今回は駄目だった。
王滝でしか自転車乗らないから出たかったなぁ・・・
転職でまったく気が回らなかった・・・新しいタイヤ届いたし・・ぐふ・・・

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 00:47:03.75 ID:xwM8gUcD.net
ぶっつけ本番で王滝100km完走できるってプチ凄い気がする
フルマラソン楽勝とかの基礎体力レベル?

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 09:13:20.90 ID:Rb0+f8qP.net
>>425
>王滝でしか自転車乗らない

普段から王滝で走りまくってるのかもしれないぞ・・・

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 12:18:57.09 ID:6vrhTsV7.net
王滝ローカル…
(本当にいるかもw)

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:13:28.77 ID:dCTCa6lj.net
>>425
ウェイトトレーニングとランニングは日々やってるよ。
自転車を購入したキッカケは会社の付き合いだけど、
自転車乗らなくなったのはコミュ障だから。
趣味は登山と体鍛える事かね・・・。

王滝は8月に道路100、200、300kmって走って自転車は終わり。
そしたらエントリー、雨なら絶対出ないって感じ。
それ以外は年に1回乗るか乗らないかかな。
とにかく、自転車の話の輪に入れないんだ・・・

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:37:06.05 ID:A/+uYXBM.net
登山やってMTBもやってるなら
自宅から登山口まで自走して山道の登りは担いで下りは乗って
また自走で帰る、ってのをやればいいじゃん
自分の力でこの山を制覇したぞ!という達成感は普通に登山だけするより何倍もあるぞ
王滝走れるなら体力的には別に問題ないだろ?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 21:28:12.38 ID:bzPf4Na0.net
こうして日本にもTrail Hunterが
誕生するのである
ありがたや~ありがたや~

http://youtu.be/uGFXN3P2Wg8

431 :425:2016/09/10(土) 05:00:10.57 ID:5hSj85+t.net
いつもの機材アンケートwが届いて、いよいよ王滝本番って感じ

>>428
舗装路でも300km走れるなら楽勝だね
やっぱランナーってスゲーは
翌日のダートマラソンにも参加してそうだし...

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:15:51.80 ID:0kSTeFVg.net
>>431
マラソンとのダブルエントリーしてる人、
結構な割合でいるらしいな。

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 22:52:13.40 ID:bMqDkYfd.net
>>429
雪が降り始めて、完全に人が居なくなったらMTBで富士山登る予定〜。
今んとこ11月予定かね。

>>431
おお、羨ましいなぁ。
まぁ怪我に気をつけて楽しんでちょ。

去年は膝割って病院に行ったけど、結構な仕打ち受けるからw
「まーたマウンテンバイクの人ですか・・・優しく出来ませんからー」
とか言われて、王滝のケガ人がみんな説教受けてたw
朝から王滝のケガ人で昼飯も食べれず、一般患者にも手が回らなくなるから、
電話無しで来た人は皆追い返してるって言ってたよ。
自業自得だから非人道的な事しますねーって、歯ブラシで膝の中ゴシゴシされたよ。
なんだかんだ夜10時まで治療してくれた超先生だったけど。

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 22:27:27.62 ID:OS43gIKj.net
外科医はほっとくと肉料理仕込むみたいに扱うからな

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 14:57:01.96 ID:hqYt5k2j.net
>>433
木曽病院だろ? 日頃から医師不足看護婦不足で特にイベントが無い日でも
突発のけが人が2〜3件入ったりするだけで夕方まで昼飯抜きみたいな勤務体制
だから王滝の日は野戦病院みたいになるんじゃ無いかな。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 21:09:31.77 ID:W0RgoM8p.net
弁当は受け取ってくれない感じがするから、「コレでお詫びさせて下さい」とビールとツマミを渡せばOK じゃね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 01:39:59.23 ID:rdr11OLy.net
>>435
そそ。
超先生とか書いちゃったけど、超イイ優しい先生達ね。
俺が夕方5時に行って、夜10時まで居たけど皆働き続けてたし、
帰ったのに呼び戻された先生とかいたよ・・・その話聞くと悪いことしたなぁ。

王滝の人は軒並み王滝Tシャツ着てるから
あのTシャツでマウンテンバイクの人達ってグループ作られるw

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 03:33:30.92 ID:39DA3sll.net
前夜祭で超先生に、王滝での怪我人対応について、説明して欲しいな
司会が説明してるけど、冗談と思ってる人いそうだし

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 06:57:18.26 ID:1FwA0RbM.net
26インチ、Vブレーキで王滝参加してる人っています?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 07:29:34.12 ID:af293lZ3.net
いろんなびっくりなヤツが参加してるから、居るんじゃない?
ロード(シクロ?)やら一輪車やらリカンベントなんかも居るし
フルリジッドのSS(ブレーキは忘れた)の女の子も見たからねぇ。

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 11:22:19.32 ID:U4ccexjN.net
王滝走るとVブレーキの新品シューでもすり減ってなくなるとかどっかで聞いたな。
いざという時のため予備もってくようなのかねな。

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 11:46:39.57 ID:+KyrEjXu.net
ディスクも砂利でガリガリ削れるから人によっては交換パッド持っていくみたいね。

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:24:27.08 ID:7U55BEcO.net
>>442
雨だと42kmでも終盤の下り途中で無くなると、前に
知り合った人は言っていた。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 14:38:54.10 ID:af293lZ3.net
今週末は雨予報だから念のために予備パッド持っていくか。

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 07:47:32.47 ID:KwueuvNq.net
雨予報急変してくれないかな。
初の王滝100km、雨の中行ってきます・・・

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:05:04.50 ID:MWOJzt0A.net
王滝めっちゃ雨やん。
晴れててもコケたのに、雨でも走るとか怖すぎるよ。
この予報だけで棄権する人多いかな?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:45:16.83 ID:oTAJoS0L.net
リピーターは気にせず出場すると思うよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 21:44:56.07 ID:jXL0I06+.net
王滝に参加する人、応援してます。

そして体験レポートをお願いします。
来年は参加したいと思ってる初心者のために。

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 07:16:46.30 ID:AsOPTBfK.net
>>446
雨の方が砂利が締まって転けにくい

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:12:19.33 ID:WCr5bsxh.net
王滝どうだった?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:30:28.23 ID:DsSXljsX.net
なんでみんなこんな下りで
医者の手を煩わすような怪我が
出来るの?
ちゃんとタイヤのグリップを
自分で作る基本中の基本も出来ない人が
王滝に出てるって事?

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:25:59.44 ID:qc5ejnUO.net
王滝出たことないけど普段からmtbに乗ってない人が多そうなんでロードバイクの延長線上でリーンウィズでコーナリングしてるんじゃないの?と想像してみる。
あとフルブレーキングできないとか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:30:05.41 ID:uST6ZBRu.net
慣れてない奴は膝プロテクターくらいは付けた方が良いよな
柔いのでも無いのとかなり違う

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 20:43:19.99 ID:XTkWNO4j.net
初王滝 無事完走
ゴール、後見たらキャメルバックの水ほとんど残っていて100キロで正味一リットルも
水分取ってなかった。
今日くらいの気温ならバックパック背負うことなかったかな

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 22:08:10.29 ID:kL2gL9Bh.net
おつかれさま〜。
結構雨降ってた?

あと、みんなどこの温泉寄ってるんだろ。
皆温泉大好きなはずと思うのは偏見かね・・・

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 05:01:39.91 ID:sB9U6xol.net
ずっと雨の中、454さん、他の参加者の皆様お疲れ様でした
自転車かついでの急流渡り地点をはじめ、スタッフの皆様、サポートありがとうございました

自分は今回も制限時間一杯、王滝を楽しん(苦しんで)できました

温泉は帰りに木曽大橋渡った先のせせらぎの湯でした

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 06:38:29.35 ID:5aeH6JIE.net
皆さんお疲れ様です。久しぶりの42kmで過去最低のタイムでした…。

トンネルは登りに変わってかなり安全になったね。それでも落車が発生してたけど。

ところで、チェックポイント手前の橋の上での落車は大丈夫だったのかな?見た感じ接触落車で、バイクを川に落とした感じだったけど。まさか人は落ちてないよね。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:46:33.69 ID:rleIerIl.net
>>449
浮砂が全部流されるから、スリップダウンはしにくいね。
ただし、今回は降りすぎてグリップはいいものの、走行抵抗が大きすぎた。
水で砂利が浮いてフカフカとか、そのまま突っ込むとがっくり減速するような
でかくて深い水たまりとか、ずぶ濡れはすぐに開き直れたけど漕ぎが重いのは
ツラかった。

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:49:43.09 ID:rleIerIl.net
>>456
急流渡りのスタッフの人、何人渡したのかな?
ほんと、頭が下がる思いでした。

私は残念ながらCP3で2分差でタイムアウトでした。
急流渡りの写真撮ってたのが敗因だったかな?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:53:40.30 ID:JLiLdLfP.net
>>458
今年はパンクしてる人が多かったと思う
水溜まりだらけだから、スピード落とさずに突っ込んでいったら、中に岩が隠れててパンクのパターンが多かったのかも?

>>459
2分差...なんと勿体ないことを
あの冷たい急流に何度も何度も入ってくれたスタッフの方々には、本当に頭が上がらないよね

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 22:34:02.02 ID:pnR9IeG9.net
MTBで長距離でも尻がいたくならないサドルで

オススメある?

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 00:24:37.29 ID:4qb72aeR.net
てめえのケツの具合なんぞ
知ったことかカス

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 06:50:59.94 ID:hzEaaITz.net
デキモノだらけの汚ねえ尻の話なんてすんじゃねーよクズがあ
てめえの尻より汚ねえその尻り座られたサドルが気の毒だわボケええ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 22:49:39.63 ID:E++riQ0v.net
自分にピッタリ合うサドルを探し続けるのが自転車道なり

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:42:40.59 ID:gzHk1f0k.net
公式サイトに王滝速報来てるね

100km完走457人、雨でDNFとDNSが半分以上?ですかそうですか...

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:44:07.06 ID:pgYg29e6.net
DNSが250〜60人も居たのにびっくり。
出走した人だけで見れば完走率7割くらい?
こんなんでタイムアウトしてるようじゃ、全然ダメダメだがね・・・
相当走り込んだつもりだったのに来年はどんなトレーニングすればいいのか。

ケツが痛いのもいかんのよね。無意味に立ち漕ぎ強いられて無駄に脚が消耗する。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 11:57:46.61 ID:CC9z91XM.net
立ち漕ぎが多いならスクワットとか階段ダッシュ

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 15:20:09.21 ID:rXn9rE91.net
29erでハンドルが高過ぎるとか?

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 22:34:36.76 ID:cb9mc9t2.net
湾曲系ならタイオガのコンセンシオ オーラかveloの168がお勧め
安いしケツが痛くならないから長時間乗ってもペダリングが乱れない 太ももにぶつからない程度に細いのも良い

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:15:11.35 ID:jApPnoGX.net
もう直ぐタイオガのスパイダーに穴開きパッドがついたのが出るみたいだぞ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:15:42.67 ID:jApPnoGX.net
リンク張り忘れたすまん
http://www.pinkbike.com/news/tioga-6d-renthal-interbike-2016.html

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:48:30.64 ID:Nx3BDIwS.net
>>469
27.5です。ハンドルはサドルと面一より少し下くらいかな。

>>469-470
ありがとうございます。
もう、開き直って片っ端から試してみることにする。

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 11:44:56.18 ID:5LAULrvP.net
ピチパン履いてない?

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:22:56.63 ID:JPX5hsZe.net
http://item.rakuten.co.jp/cityliner/37591251/
冗談抜きで王滝コレ使ったよ、周りにはママチャリ用って笑われたけど。
こぎにくいとは思わないし、尻が最高にマイルド。
サイクルパンツ穿かないでも尻が痛くならないから、
ふくらはぎ痙攣防止でCW-Xのコンプレッション穿けて痙攣もなかった。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:41:49.21 ID:A8LXMKJC.net
>>472
サドル位置が合ってない可能性もあるから、仲間やショップにチェックしてもらおう

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:31:07.09 ID:/Ae5emIP.net
重さ無視できるなら革サドルってのも

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:42:17.51 ID:ZjSWVmUq.net
>>473
パンツはパールイズミの一番分厚いヤツです。

>>474
それによく似たスポーツアラー FLS(だったかな?)ってヤツが
今の所、7〜8こ使った中で一番マシです。

最寄りの自転車屋まで90kmくらいのど田舎なんで、仲間もいないし、
まぁ開き直って整備も何もかも全部自分でやると諦めてる。昔と違って
情報だけはネットで収集できるしね。

革サドルも友人にもらって持ってるけど、合わんかった。
もしかして、1日だけとかじゃなくて我慢して長期間乗るとケツに合ってくるとか何だろうか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:59:11.86 ID:8U4gZnmw.net
たった1日で革サドルが自分のケツに合う様になるわけがないだろ…

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 00:18:59.49 ID:nfbHGxaA.net
>長期間乗るとケツに合ってくるとか何だろうか?

その通り
体温とオイルで自分の尻の形に合うサドルに変形する
ブルックスで500〜800kmって言われてるね



ウチのギザもそろそろ変わってくれよ・・・orz

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 10:17:27.21 ID:iGVb19kG.net
やはりそうか、それにして800kmかぁ〜
合う前にケツが崩壊しちゃうよ・・・

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 12:54:05.00 ID:GasZ/43J.net
週1ペースで2ヶ月かからないし

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 21:52:36.23 ID:bxAJZc4V.net
つーかMTBだと軽く座るだけじゃね?
ロードと違ってサドルは前後移動し易さぐらいしか気にならないけどなぁ
もちろんパッドなし超軽量サドルとか極端な物を使う気はないけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 22:19:03.60 ID:JH3RWvYq.net
自走で山登ってトレイル走って山下って自走で帰って100kmするなら
水食料工具ファーストエイドキットパンク修理セットウィンドブレーカー(or雨具)プロテクターetc
を背負って走らないとだから
荷物の重みでロードよりもはるかにケツに負荷かかるだろ

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:45:32.52 ID:HoJgvn1i.net
>>483
王滝では3Lのキャメルバックにドリンクを満タン、ファーストエイドキット、
チューブ2本、合羽(今回は役に立った)、CO2ボンベ、ポンプ、
ヘッドランプ、予備の食料、プライヤー系のマルチツール、その他で6kg弱

荷物が重すぎるのもケツが痛くなる原因なんだろうか。

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:32:14.64 ID:YGg5zBZm.net
ただのトレーニング不足です

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:27:10.35 ID:6+uWU+OG.net
今日もロードに追い越されまくる1日でした

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:28:55.96 ID:LhNfC1g1.net
あの雨の中を3リットル満タンにしてスタートですかそうですか…
何もかも一から見直す必要がありそう

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 07:37:00.77 ID:slL2kHbQ.net
>>484
ヘッドランプって42kmでたの?
3リットルもいらないし、アホとしか。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:14:19.47 ID:OcKQicBe.net
山中で水切れ起こす方がアホだけどな

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 08:24:03.92 ID:slL2kHbQ.net
>>489
王滝出たことないでしょ?
チェックポイントとか天然エイドステーションと看板ついてるところで給水できるから。

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 10:46:32.57 ID:SlqtqFtM.net
>>488
いや、10時間超えたりしたら暗くなるかなとか、途中でタイムアウトになったら
42kmのトンネル通るとか考えたから。

3リットル要るか要らないかは、その人次第なんで別にアホ呼ばわりされる
ことないんじゃない? 実際、トータルで4.5Lくらい消費した。
多めに給水しないと足が攣るんだわ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 12:34:24.14 ID:paYUYW22.net
>>491
そう言う事も考えずに反射的に他人をアホ呼ばわりする馬鹿は気にしなくていいよ。
俺も結構水持っていったしw

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:23:10.83 ID:3tMFxd41.net
沢山飲む人ほどCPや自然エイド(雨じゃ使う気にならないよね)で給水すれば楽ができると思うけど...
レース中に水足すだけじゃ作れないスペシャルドリンクだからとか、何か理由があるのかねぇ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:52:25.66 ID:indINN52.net
俺は2リットルのハイドレーションに
アミノバイタルパーフェクトエネルギーゼリー5個、
スーパーバームの粉末5本、モンスター入れて後は水で満タンにしてる。
エネルギー補給としてだけど不味かないよ、めちゃ濃いけど。
チョコとかおにぎりは疲れてると喉通らなくてね。

水は750mlボトルに一本で、エイドの度に入れ足す感じ。
とりあえず、ハンガーノックにはならなかった。

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:37:16.53 ID:LKu7J47V.net
長時間走ると尻が痛くなる人は、100円ショップで売っている耐震用のシートを
サドルに両面テープで貼り付けてやると、少し楽になるよ。






試してみたこと無いけど。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:44:33.47 ID:XFyccGgz.net
ランドナー乗りの俺参上

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 10:45:49.25 ID:ohDcEput.net
>>496
カエレ

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 11:56:12.55 ID:gCBYh9HW.net
王滝に出た人たち、お疲れ様でした〜

スタートの動画うpったよ
https://www.youtube.com/watch?v=rB1u9XCS_RE

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 10:49:39.94 ID:815Yc93l.net
>>498
映ってるかなーと思ってみたら映ってました。
途中でタイムアウトになったのでスタートでもっと前に並んでいれば・・・
と思ってたけどスタートでの時間差は1分くらいでした。

やっぱりトレーニング不足か。
みさんどのくらい走り込んでるんですか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 16:57:50.91 ID:N1+gMPCa.net
>>495
http://www.worldcycle.co.jp/item/gfm-j-sgk000000.html
これですな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:54:08.50 ID:/uTBZRIf.net
>>499
まさかCPに着くまで時計を見ないのか?
もしそうなら10`毎とかに時間をチェックすればOK

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:32:08.15 ID:815Yc93l.net
>>501
3CPの手前あたりでサングラスもサイコンの画面も水滴だらけで
ほとんど見えなかったんだけど、手前数キロずっと下りだったので油断してました。
下りは得意なんでそこで時間稼げるかと・・・

逆に言うと下りはこれ以上時間稼げないんで、やっぱり登りを頑張るしかないと。

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 06:18:07.85 ID:Zf0gnqGv.net
本番に弱いタイプ? 雨天経験値を稼げたなw
今後、雨のレースでリベンジだ

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 14:01:31.43 ID:+Q9OMlDm.net
誰かMSBRは行ってないの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 06:35:01.94 ID:II6o9VVo.net
130kmいいね!

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 03:57:42.55 ID:DmGjB2va.net
ぼっち参加不可orz

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:56:29.35 ID:7//pYDZH.net
マッチングサービスでもボッチでも大丈夫

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:48:08.29 ID:5RrzkHQc.net
なんだその傷の舐め合い見たいなシステムは・・・・

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:36:56.10 ID:oqASp+YV.net
お見合いやぞ

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 18:11:06.79 ID:bC00O2Ck.net
新手の出会い系かw

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:59:19.34 ID:4DJn1fkb.net
実際26インチと27.5インチでそんなに変わりますか?
片道20kmの話で

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:10:17.24 ID:3FB2FzIK.net
変わるけど距離は関係無いかと

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 12:41:48.87 ID:AYkzdZpi.net
舗装されてたら大して変わらない
未舗装だと結構変わるよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 22:40:10.73 ID:0nxpGWZe.net
王滝公式にレポート来てるね
スポンサーが先頭ですかそうですか

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 22:41:36.15 ID:WXugl8rN.net
変体言うなw

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 09:00:24.24 ID:eWorQPOZ.net
王滝秋、正式リザルトまだー?

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 05:51:19.27 ID:/dqBi38J.net
ブロックタイヤだよねMTBだし

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 05:41:22.69 ID:3jgyKpik.net
センターリッジですがなにか?

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 22:55:16.00 ID:6nzs/mvd.net
じきにここの住人になりそう

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 08:15:07.86 ID:3OnN1EqZ.net
センターリッジだとパナレーサーのマッハSSかWTBのnanoだな

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/16(水) 13:15:00.48 ID:nf0JHlBx.net
それ単なるセミスリックじゃないか

総レス数 521
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200