2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで100km以上走る変態ども

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 17:43:37.28 ID:j9DAEc5g.net
別に走ったっていいよね?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:15:27.99 ID:Anojssd0.net
軽だから積めないとか脳みそ入ってるのか?それとも軽クーペでも乗ってるのか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:16:07.65 ID:oO+LehDP.net
>>190
日産ノートだよ
積める気配すらないけど

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:21:39.81 ID:q7tYipaQ.net
>>191
ノートにDHバイク積んでますが…

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:43:39.99 ID:H8SVEXxR.net
ノートって軽じゃなくね

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 21:51:15.73 ID:Anojssd0.net
>>191
やっぱり脳入ってないじゃん。病院行けよ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:01:40.40 ID:OxFwaGAw.net
コペンに無理やり自転車積んでるやつだって
いるくらいなのに、ノートなら楽勝だろ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:08:29.16 ID:YuVtTQfb.net
>>188
タイヤ空気圧硬過ぎ(タイヤ細いとか)じゃね?
そこまでやるならフルサス考えるとか

>>189
クルマで100km行った先から更にチャリで走るとかあんまし無くない?
つまり、各種最適化を施せば自走で行けてしまうんじゃないかと

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:26:36.06 ID:Anojssd0.net
お前みたいに近所の山しか知らないわけじゃないんだろ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:27:20.30 ID:meAtQmjD.net
自転車を鉄道にそのまま乗せられれば一番なんだけどね…
乗車賃二倍でも使うわ、

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:00:05.29 ID:YuVtTQfb.net
もうさ、どんだけ遠くで乗りたいの?っていう・・・
俺もうおっさんだけど新幹線使うレベルの遠乗りでもなきゃ自走のロマンの方が勝つけどね・・・
5〜60km行った先から山道30km走って、帰ってきてトータル130〜150kmとかぐらいを想定して言ってるんだけど

そのぐらいで辛いとかだと、無意味に無駄なものを沢山持っていってるとか(鍋・コンロ・ランタン)
マッドコンディション向けDHタイヤとかになってるとか、
まぁ修理工具類を折畳みツール化とかまでやっちゃうと色々生還出来ない確率が上がるけど
オススメなのはハイドレ導入で、止まらずいつでも水分補給出来るようにすると、自走が自走がみるみるススム君

そうやって自走の抵抗値をジャカジャカ下げるように改良・メンテするとか、金なんて無くても極端に重いパーツ数点に絞って軽量化+タイヤで妥協点探るとか
フルサスなら設定煮詰めなおすだけでロードみたいに走れるポイントはあるし(無意味に硬いとかじゃなく)

>>198
倍払えば持ち込めるんでは?JRだけのローカルルールなんだろうか?(輪行袋に入れれば運賃は一人分)

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:01:45.68 ID:YuVtTQfb.net
ドイターのスピードライト10のリュックに入らない荷物は今すぐ捨てろ。話はそれからだ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:13:06.10 ID:Anojssd0.net
何だこの園児

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:22:48.32 ID:YuVtTQfb.net
園児といえば、最近TVで5歳の子がMTBで160km離れたおじいちゃんの家まで走ってたわ
(ホームレス中学生の芸人と一緒に走る企画)

映ってないトコでどのぐらいサポートしてるかはわからないが

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:26:03.09 ID:YuVtTQfb.net
http://blog.livedoor.jp/ramu3003/archives/52241701.html
「探偵ナイトスクープ」

5歳児で162km。あなたはどうですか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 23:30:29.95 ID:CUjyaGIm.net
はいはいNGNG

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:40:11.03 ID:0w2RlUkp.net
あぁ、王滝の42km、去年とコースが違うじゃないか!
今頃になって気がついた・・・

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 19:59:38.81 ID:ggh5AO/H.net
午後からMTBで川っぺりの道舗装路、未舗装路入り混じった道を
せっせと走ってきたけど、5時間小休止ありで80qくらいしか
稼げんかったわ。
100q走るにしても時間かかるのはしゃーないとして、まずは
ルート検討をしっかりしないと舗装路が多くなっていかんな。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 20:14:21.59 ID:Hc9J6x8u.net
平地の未舗装路はつまらんから舗装路で距離稼いで
山で遊んで帰ってくるパターンが多いな

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 21:33:33.92 ID:ggh5AO/H.net
30〜40qなら8割未舗装路メインで稼げるんだが、そのルートで
100q目指すと周回とか折り返しとかになるうえに、どうしても
XCバイクで完全トレーニングペースになっちゃうから、とちゅうで
足も気持ちもタレちゃうんだよね。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 10:09:13.80 ID:LCCCk7/k.net
王滝でも、結構な比率で舗装路混じるよね? 
100kmは走ったこと無いから知らんが、42kmは10kmほど舗装路だった。

今年も3時間切れず。獲得標高約2300m?
どう考えても100kmは無理や。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:07:46.32 ID:skaUwh4u.net
長距離を走るにはそれなりのペース配分がある
最祖から全力で100km走れなんて無茶な話

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:58:57.13 ID:LCCCk7/k.net
もちろん、それはわかっている。2.5倍の距離を2.5倍の時間で
走れるとは到底思えない。ということは、少なめに見積もっても
3倍=9時間というかなり非現実的なタイム。

42kmを3時間ちょいも、休憩0分でやっとこさだったのに・・・

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 00:55:37.48 ID:r+zGP9dx.net
9時間が無理なら12時間走ればいいじゃない

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 09:18:43.17 ID:tMjUvVYk.net
制限時間10時間じゃねぇかよ〜
いったいどうやって皆さん、走りきってるんだろう。

42kmのゴール後、後から来たちょいデブの兄ちゃんが、
「100kmと違って、42kmは楽勝ですねぇ」みたいなこと言ってたけど
途中でへたれて休んでたじゃねぇか・・・(登りで何度か抜かれたので
覚えてる。)

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 11:25:48.57 ID:63jf80Ml.net
どうやっても何もお前が弱すぎるだけの話じゃん

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 15:51:11.16 ID:NNnn1tEh.net
MTBは距離は無意味
草ぼうぼうだと上りとおなじエネルギー使う

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:48:55.06 ID:7+CqQHGt.net
最近はXCの下りもひと昔前の
DH並みに厳しくなって来てるから
ロード(サイクリング)から自転車入って
ペダルをクルクル回すだけでの自転車
乗ってるつもりの人はMTB諦めた
方がいいと思います

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:29:42.47 ID:tMjUvVYk.net
>>214
そうなんだよねぇ。
42kmで上から1/4くらいの成績じゃまだまだってことなんだねぇ。
でも、100kmに出る人が1,000人近くもいるってのが驚き。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:48:59.28 ID:MMI9lLwz.net
初王滝出場でいきなり100km挑戦したけど完走できたよ。タイムはもちろん制限ギリギリで

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:54:08.81 ID:B4bH3i1S.net
>>217
ならペースか頭がおかしいんだろ諦めろ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:11:27.00 ID:XGcN6aSl.net
>>213
途中休み休み走ってます。要はペース配分かと。タイムを狙うなら別ですが。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 10:23:09.94 ID:ZiFvdeK9.net
>>218
いきなり100kmってすごいですね。
普段は、どんなトレーニングしていますか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 16:08:16.30 ID:BewUEhv3.net
>>221
これといってトレーニングはしてないですよ。
毎日通勤で平坦路を片道15km程走るのと週末山に走りに行ってるだけです。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 18:37:58.54 ID:Hu4XXVM2.net
毎日走ることが大事だな

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 07:13:15.06 ID:JGSRrD0n.net
今年の王滝はケチケチだねぇ。パンフレットからチーム名消して紙代節約、Tシャツのデザインも春の使い回し 悲しいねぇ

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 09:43:56.84 ID:9D1/lXft.net
話題が無いな…

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 10:43:27.11 ID:txFOTxnl.net
しまなみ海道、75km楽勝やった。
でも、もっと平坦かと思ったら意外に獲得標高1000mもあった。
普段は30km走ればそのくらいなんだけど。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:40:28.14 ID:soXBrFdb.net
新車買った。
さすがフルカーボン、慣らし運転で50km余裕。

来週は100Km行ってこよっと。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 20:55:13.13 ID:/0hy0WVT.net
>>227
おめ。
それだけのモノだと、駆動系と摩擦係数減少メンテだけでそこいらのロード食い放題に近い状態になるので
面白くてしょうがなくて逆にロングのペース配分がわからなくなってくるかもね

フルサス?ペダル込みで何kgぐらい?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 21:06:27.50 ID:Cmh9LM8K.net
>>駆動系と摩擦係数減少メンテだけでそこいらのロード食い放題に近い状態
>>駆動系と摩擦係数減少メンテだけでそこいらのロード食い放題に近い状態
>>駆動系と摩擦係数減少メンテだけでそこいらのロード食い放題に近い状態 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:15:56.48 ID:ShqnYS/A.net
マヌケw

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 12:53:21.89 ID:t+D/mUK/.net
アサヒの半額セールでKTMのMTBを50000円位で買ったけど、重いな。
車重14.5kgも重いけど、17.5インチの太いタイヤも重い。
来週のツールドいわき120kmこれで走ろうかと思っていたけどロードにするかなやんでいる。
アマゾンとかで買えるスリックのおすすめタイヤ教えてくれ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 13:29:00.03 ID:o3QU2YwS.net
>>231
いや、だから無いって

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:38:08.16 ID:qRqscH3p.net
>>231
諦めてロードで走れ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 04:59:51.86 ID:pPeDQ9UE.net
>>231
thunder burtみたいな軽いセミスリックにするしかないんじゃないの

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:47:58.37 ID:2QP8H+dv.net
>>231
17.5インチってタイヤの径? まさか太さ?

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:56:27.70 ID:Xz+um1hW.net
1.75の間違いだろうけど、元々ブロックに慣れていたら
重いどころか漕ぎが軽すぎて天国を感じるハズなんだが

俺もマラソン1.75は履いてるけどタイヤ単体で約1キロなんで
ロードの2.5倍あるけど慣性重量があるから
巡航だとかえって楽

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 01:34:03.39 ID:wdDHZjvz.net
マラソン重いけど転がりはいいよね
コンパウンドかな

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 04:18:10.56 ID:sQSJYgNk.net
俺も1.75のマラソン。パンクに強いけど硬いからタイヤ交換辛い。これから冬場は特に辛そう。

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 07:47:52.82 ID:yp8EL2Dp.net
>>231
パナのパセンティ パリモトかミシュラン WORLD TOUR

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 09:28:56.13 ID:++tpqtYl.net
あげ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 00:17:59.81 ID:VNlb7I6I.net
ダートは時々派のワシはパナのリッジラインゆうの使ってるが
けっこういいと思う(といか他のタイヤをあまり知らない)

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 01:22:04.26 ID:M4vV1+N5.net
リッジラインみたいなセンターリッジタイヤの有名所で27.5だとどんなのがあるんだろう?

リッジじゃないけど同じ発想でセンタースリックみたいなのはオリフレイムとかドライバーとかがあるけどね

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 19:50:50.36 ID:OE81Ypc9.net
今買うならWTB Trail Blazerだな
旬の27.5+規格をいち早く体験してみるべし!
http://www.wtb.com/products/trailblazer
2.8インチと太い割には、サイドブロックの張り出しが抑えめなので
フレームとリムの組み合わせ次第では既存のフレームでもけっこういけたりする模様

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:37:24.80 ID:Ib/ZjnWs.net
>>235
>>236
27.5の書き間違い( ̄▽ ̄;)

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:38:29.35 ID:Ib/ZjnWs.net
>>233
結局ロードで走ってきた。

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:57:22.13 ID:yJi9+0bm.net
980gとか軽くて悩むわ

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:49:12.08 ID:421Ezzgu.net
オレは長距離でもフラペで走ってる

ビンディングだと靴が格好悪く選択肢が無い
そうなると服装も限定される

なぜビンディングシューズにはセンスの欠片も無いのだろうか
ロードもトゥクリップだから選択肢はクロモリのみ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:02:43.96 ID:1LYB/f2P.net
ピンのフラペって靴傷めずにしっかり食いつく?
安物バイク標準のギザギザフラペ使ってるけど靴に食い込み過ぎで
すぐに穴が開くから困ってる

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:24:22.10 ID:421Ezzgu.net
>>248
ピンのフラペの食い付きはいいよ
靴によっては引き脚も使える
靴へのダメージはほとんど無いよ

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:12:57.91 ID:bJRLWIrj.net
>>247
パワーグリップ最強説

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:18:29.18 ID:DnivLfVO.net
>>247
なかなかの上から目線ですな。センスのある靴ってどんなデザイン・機能なのか気になります

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 13:29:50.61 ID:bJRLWIrj.net
機能性を求めた結果wwww → 子供の運動靴のようなデザインに・・・

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 14:38:40.85 ID:DnivLfVO.net
>>252
俊足カッコイイやろ!

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:18:15.55 ID:bJRLWIrj.net
>>253
大人には似合わないだろw
瞬足履いてるおっさんが居たらドン引きするわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:27:03.59 ID:otFHZEYG.net
フラペ用が実質510しかない状況を考えるとビンディングのほうがよっぽど選べる幅広いと思うの…

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:39:39.38 ID:DnivLfVO.net
>>254
パパ・ママ用あるんだよなあ

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 15:42:04.08 ID:DnivLfVO.net
駿足はコーナリング重視なのがミニ四駆世代直撃やで

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:11:39.33 ID:bJRLWIrj.net
>>256
ファッ!?(驚愕)

今調べてみたが独身用が無くて絶望した・・・

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 18:22:28.51 ID:DnivLfVO.net
>>258
おっさん(独身)が履いてもええんやで(血涙)

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:41:43.93 ID:2NV4nlYX.net
ゲ、ゲイは履いても良いのでしょうか!?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:03:27.90 ID:+y71BYLS.net
ええねんでえー
アッ〜!

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:32:16.35 ID:B1c8UtSD.net
>>247
ジロでかっこいいのあるよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:29:22.77 ID:kTqsjEqa.net
今時はぱっと見ちょっとした今風トレッキングシューズな
デザインのとかも普通にあるのにね。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:03:50.63 ID:9h02V08S.net
こないだ荒川CR走っていたら
マウンテンバイクでカッ飛びな人居たよ。
速すぎてついて行けなかったよ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:27:09.81 ID:eMA7qMn8.net
ダサいなそいつ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:45:15.02 ID:oAkyviG4.net
シングルトラック連れて行ったら
涙目だろうねw

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:53:15.25 ID:TqbA8VFg.net
XCちゃんとやってる奴は舗装路も山も速いだろ
否定する理由が分からん

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:58:40.98 ID:UYiOxxQ8.net
くやしいから

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:03:38.71 ID:/q4BWqPl.net
CRだとハンドル幅によってはアウトだな

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:41:53.33 ID:6/6AedBH.net
すいません。
普段はロード乗りだけど、落ち葉の季節はリジットMTBで 荒サイ〜白石〜GR〜鎌北湖 と行ってます。
マズイですか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:48:22.06 ID:FXI7r4cW.net
それはマズいだろ
悪いこと言わないから今すぐやめなさい

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:49:10.60 ID:fu33a6mi.net
すみませ質問です
王滝のレースはファットバイクでも問題ないですか?
目標は完走です

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:59:55.42 ID:AiqZMEjh.net
>>272
ファットで走ってる人もいるよ。完走したかは知らんけど。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:18:02.78 ID:aO0Zyx0h.net
>>273
ありがとうございます
参考になります!

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 14:55:14.97 ID:YSxGRBX2.net
去年はシングルスピードのFATで走ってる女性を見たな
今年はリカンベントを見たけど、あんなもんで登り坂のぼれたのかな。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 16:56:25.46 ID:zrmO/FYB.net
来年の王滝100キロコース完走を目標にして練習します
王滝参加経験者の方いらしたら色々感想聞かせて下さい

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:49:51.58 ID:PpBI+wP2.net
今年は結局100q超えを走らなかった。
来年こそは。

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:04:21.13 ID:ofVHAKJN.net
まだ半月以上あるで!

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:19:49.26 ID:JsMJ82tw.net
舗装路の100kmなんて屁みたいなもんだが
泥濘の100kmは地獄だな

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:55:22.01 ID:J/d1N4e3.net
舗装路100km走ろうと出掛けてもダートや河川敷、林道見つけると
ついフラフラ入り込み体力消耗、結局100km走らずに帰宅する

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:11:31.99 ID:+koWfpk5.net
それって街乗りのポタリングと
何が違うの?

282 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:25:36.47 ID:3Rr8Yssf.net
>>280
裏がすぐ山岳ルートで帰りはずっと下りだから結構楽だな
疲れたら帰ればいい感じ

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:16:57.61 ID:1BPVXWPW.net
まさに裏山w
こちとら山まで片道50有るわorz

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:20:05.30 ID:CYAiT6SN.net
雪が降ってしまえば路面が何であろうと関係ないんだがな

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:25:09.77 ID:a5o0ogpx.net
MTBで100km初挑戦中です

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:27:21.97 ID:GpQx2dhU.net
>>283
東京だとそれが普通だわな

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:32:25.83 ID:aXfES3tq.net
千葉県住みだけど
家から山まで70キロはある
月に一回も無理。
3ヶ月に一回が良いところ
もはや街乗りマウンテンバイカーだよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 06:39:58.44 ID:YueMEcxU.net
山が無ければ砂浜を走ればいいじゃない

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 09:11:20.00 ID:Cqf4e0ko.net
>>288
家から海まで五分

でも26タイヤで2.1の太さだと
あっという間に砂浜に沈んでいきます

総レス数 521
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200