2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで100km以上走る変態ども

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 23:43:09.81 ID:ak+Vuiiw.net
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006IO05IO/ref=ox_sc_sfl_title_9?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

こんな便利なモノがっ!パナソニックタイヤからっ!
小分け容器で持ち運びたいけど、見た感じ、湿気たら終わりか!?
キツい季節の夜中、雨のなかで直す状況とかまぁ困る場合ってかなり限定的なんだろうけど

実際今日パンクして押してるチャリを治してあげたんだが、夜近かくて
破裂の原因になるチューブのしわ・リムに噛んだかどうか視覚的にはもう全くわかんないのね
結局長年の手の感覚とタイヤの膨らみ方で直したし、今日は街中だったから「自転車屋行け…」で終わる話なのかも知れないけど

補給路の無い高山地帯に居る状態で、この最後のチューブが破裂でもしたら凍死!
とかだったら、どういう術式が最適だったんだろうか・・・

と3ヶ月で4000キロも走ってしまったヲバカな俺は思うのであった

総レス数 521
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200