2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良県の自転車乗り集合!15台目

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 22:54:47.60 ID:y15Xyown.net
そろそろサイクル道の草刈りしてくれませんかね

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 08:18:30.46 ID:pWMXFCl+.net
>>290
どこだろ?
広陵とか三宅とか毎年整備費用がどこに消えてるんだよって所か?

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:06:23.08 ID:fSQazhM4.net
>>290
タダで枯れるの待ってるのかな?

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 15:07:26.87 ID:fSQazhM4.net
>>287
満額出るのか知らんし、いろいろ調べて比較検討したら良いよ。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:01:42.12 ID:zMAId4wW.net
若干スレ違いな気もするけどお聞きしたい
今度アワイチいってみようかと思うんだが南あわじ辺りの峠の勾配て奈良の峠道で例えるとどこら辺な感じですか?
調べてみると2km以下の距離で標高差も150mくらいみたいなのが4つほどみたいだけど平均10%、max15%でわりときついのかな?
水越、竹之内、十三峠、多武峰辺り登れたら気にすることないのでしょうか?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:42:26.25 ID:MmY1CsYG.net
全然余裕
清滝峠よりヤワい

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 13:36:10.26 ID:QSx2hiJj.net
芋練で鍛えれば十分だよ、2往復出来れば余裕

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 19:28:46.23 ID:9WjBbNbq.net
○○練とか言ってる奴ら、クローズドコースでやってくれへんかな
車乗ってたらめっちゃ邪魔やねん

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 05:25:17.34 ID:8NZdo7tP.net
マイカー乗ってる奴もサーキットで走ってくれへん?
バスやトラック社用車等の経済活動の邪魔だわ

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:02:02.00 ID:BbZeFPs6.net
バスやトラック社用車等は専用道路で仕事してくれへん?
通勤ラッシュ時にすごい邪魔なんだわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:42:56.22 ID:WZZCKO59.net
マイカーはデブしか乗らない

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:43:48.41 ID:2Q4d5O4n.net
ガソリンリッター300円ぐらいにしたら
アクセル全開で憂さ晴らしで有名なあの人が元社長の会社も
喜ぶように車の買い替えが進むかもね

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:44:21.92 ID:/JMwurcu.net
ガソリンが300円になる理由を考えると
真っ先に困るのは自転車しか買えない低所得者なのだが

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:12:04.57 ID:4RyNIPIg.net
ガソリンリッター300円ぐらいにしたら・・・ってしか、ぼやけないヤツはまともに車も買えない人じゃないの?
車買うにも価格・値引きがどうじゃ、オプションがどうじゃ、燃費がどうじゃのって細々とセコいんやろね
そんな心構えで車乗っても楽しくないやろ、腹いせに自転車を批判するしか満足感を得られんのやろ、セコ!
ま、閉店間際のスーパーでシールの重ね貼りした特価商品でも買って満足してな!

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:54:40.56 ID:+cDru9Sd.net
京都に行った帰りに奈良阪を下ってくんだけど
あの辺りってネコ轢いて10万円とかいうんでしょ
ばっちゃがあぶないから近づくなって

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:01:37.91 ID:EL1i73N+.net
山城大橋以南のロード、銀杏臭くてたまらんかった

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:16:29.63 ID:ORyccXu/.net
奈良のローデイさんには銀杏が似合うと思うよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:27:15.54 ID:VI21kmO5.net
頭の上の大銀杏が。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:21:58.87 ID:2sxFFDSw.net
銀杏おいしいです

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:47:16.11 ID:gdSllhoQ.net
大台ケ原は寒いですか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:29:24.77 ID:jdnG0k17.net
日陰寒い

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:06:59.60 ID:Vr6yt7wr.net
下るときはジャンパーが要る

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:30:24.71 ID:Oy94cnWV.net
>>311
夏でもウィンドブレーカーくらい持っていくでしょ。
俺だけじゃなく大半の人がウィンドブレーカー着て下ってるよ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:36:53.54 ID:CAUvNcNL.net
まあ雨具兼用のウィンドブローカーを持ってけば良いだけ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:08:49.08 ID:F0shfjjV.net
新手の風の使い手か?

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:21:41.54 ID:H3B9oAff.net
雪が舞い始めたから無理

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:24:27.41 ID:cDidq5ED.net
相も変わらず逆走にイヤホン着走多いなあ
奈良は初期に取り締まりしなかったのかな

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:57:53.11 ID:5ovRVc6e.net
今日平城京跡から明日香まで軽く流してきました
25号越えてから雑草伸びまくり
特に浄化センター(ファミリー公園)手前から
広陵クリーンセンターまでは嫌がらせレベルで伸びてたわ

そらこんな事ではサイクリストも来てくれへんわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 02:01:24.65 ID:BOgUhaCx.net
曽爾高原って交通量どんなもんでしょうか

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 07:20:30.67 ID:LUNWg5NK.net
平日はガラガラです

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:49:20.90 ID:F2TAB//B.net
>>318
雪が降らないうちにどうぞ。
冬は雪で行けない日が多いよ。
あともう少し先の御杖まで行って道の駅で休憩するといいかも。
あのあたりコンビニ少ないので補給には注意必要。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 14:52:47.03 ID:LUNWg5NK.net
あ、っそう

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:47:15.50 ID:fx9UwpSP.net
it's a 曽爾ー

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:03:22.19 ID:BOgUhaCx.net
>>319
>>320
おお、ありがとうございます!

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:17:26.94 ID:RNugc4Zi.net
でも急ぎなさいよ、今週が旬だから

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:47:34.88 ID:scoMWyX6.net
今日曽爾行って来ました。車が凄い渋滞になっててワロタ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:03:08.47 ID:h2LsevRf.net
アッチャ〜、今日みたいな日らに行ったらアカンわ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:00:00.96 ID:1Dxn3bKs.net
曽爾行きたいんだが橿原からだと女寄峠か室生寺からの坂登るしかないのかな
正直交通量多いし登りも下りも勘弁してほしいだが
室生ダムから針にぬけて遠回りか多武峰から大宇陀通るほうがマシなのか
こないだ針のあたり走った時もうだいぶ寒かったから時期的にそろそろ限界だよな
春先にあのへん走ってふきが降ってきてえらい目にあったんだよなぁ…

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:00:58.47 ID:1Dxn3bKs.net
ふき→雪に訂正
ふきの佃煮食いたい

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 03:52:12.34 ID:ODtuN+FI.net
長い

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:20:37.18 ID:bcqCft6Y.net
芋ヶ峠で吉野へ降りたあと、橿原へ戻るにはどのコースが安全かつ快適ですかね?

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 03:09:25.42 ID:OO2BdhVs.net
御所に繋がってる峠じゃないかな
行ったこと無いけど

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:03:18.21 ID:cKA0HJ8H.net
正解
昔ながらの道で交通量も少ない上、いい路面
これからの季節、紅葉が楽しみな道です

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 08:36:15.97 ID:qOLDKt8d.net
大淀からR309は?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:23:10.03 ID:cuOujbKk.net
知らん

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:06:46.21 ID:OIjwfe1a.net
今、どこが紅葉の見どころ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:48:41.10 ID:QCzsy+o1.net
そら見頃やったら吉野やろ
まだ麓は色付いてへんやろ
11月中旬やったら談山神社とか行くねんけどなあ

まあガイドブック見た方が正確やな

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:21:03.85 ID:27cYM5X0.net
紅葉は11月中旬からからやで

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:14:23.13 ID:imvvAi3C.net
高野山においな〜よ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:27:15.78 ID:XD5rDCS1.net
橿原からだと高野山てどの道が登りやすい?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:53:28.22 ID:6DaQhq5r.net
きつい峠top10みたいなの合ったら教えてや

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:34:37.02 ID:4osU0lyY.net
>>340
http://cyclett.dip.jp/cycleTT/Top?guid=ON

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:37:23.83 ID:LbawAVzo.net
Sランク 暗峠(大阪側)

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:37:39.60 ID:d+guj3A+.net
>>340
水間峠

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:46:51.65 ID:c8bTPLbc.net
>>339
五条から県道55号を通って国道371で登るのが交通量が少なくていいな、道も悪くない。
最初の市峠の登りを避けたいのなら、九度山から丹生川に沿って途中から371号に合流すればいい。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:57:19.68 ID:BdHEKxsy.net
>>340
http://hillclimb-west.seesaa.net/category/9296620-1.html

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:47:03.89 ID:PImx5VCy.net
>>344
九度山まわって丹生川て地図で見ると結構回り道になるけど市峠って結構きついの?あと国道371はやめといたほうが良さそうなのか
ありがとう

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:17:26.65 ID:6DaQhq5r.net
>>341
>>343
>>345
ありがとう行ってみるわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:17:35.67 ID:vE8/dbGM.net
大台ケ原まで自転車で行けるかな?
大和上市からはバスあるけど一時間50分だから、多めに見てもそこから六時間くらいだろうか

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:47:16.77 ID:vE8/dbGM.net
そうか、ヒルクライムやってるくらいなら登りは覚悟した方がいいか
バスで行くか

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:52:20.33 ID:chJ+0CNr.net
上市からでも60キロ程度の距離
延々と登り
紅葉シーズンは早朝からマイカー多し
風も結構強い
ほぼ紅葉も終わりに近い

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 05:55:53.82 ID:XtOHOq/L.net
大台は帰りがしんどい
くねくね道だからずっとブレーキかけなきゃならんから手が死んだわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:07:23.73 ID:55mg1bBS.net
>>346
紀ノ川を左折すると距離ははそんなに長くはないが、すぐにキツい坂道が迎えてくれるよ、
ただ371号も後半の東又あたりから長くキツい登りが続くから、
体力を温存しておいたほうがいいと思うんだ。
九度山からは距離は長くなってもキツい登りも無く、
川沿いの長閑な風景を楽しめるサイクリングコースだよ。
・・・といっても、普通の脚力のあるローディさんは市峠も然程の峠でもないと思うよ。
480号は車が多いから止めたほうがいいかな、特にシーズンは。
でも坂はキツくないから、高野山へは一番楽な道だと思うよ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:41:54.24 ID:sxLqYm1k.net
>330
鹿路トンネルの旧道通れば?
Max20%超の激坂を制覇して翌日筋肉痛になると良い。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:48:49.14 ID:2DY+dL1r.net
347だけど、今日大台ケ原行ってきた
大滝ダムでギブアップして帰ってきた
途中で犬二匹が吠えてくるところもあるし、トンネル狭くてヘドロだらけだし
同じくらいの距離で天川村行けちゃうな

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:18:27.68 ID:44WcJyMQ.net
>>352
詳細ありがとう
自分は貧脚クロスなんで楽なとこいきます
しかし今年中に曽爾にも行きたいけど標高あるとそろそろ気候的にも厳しくなってくるのかな

週末上手く晴れてくれるか考えたら今年度中は何回くらいチャンスあるか

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:17:52.04 ID:eOPQTONg.net
>>340
足の郷越え

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:21:44.52 ID:eOPQTONg.net
>>340
あと小南峠は半泣きになった

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:49:49.16 ID:NsWZSRPQ.net
>>354
まさか上市からスタートじゃないよな?

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:50:21.51 ID:FPHDcq6J.net
ナビ通りに走ったからその上市からスタートした
スタート地点他のとこだったりする?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:26:53.29 ID:mRyFa5fv.net
上市から大滝なんて10キロもないんだよなあ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:29:23.43 ID:qnYAEjhq.net
高野山行く練習に大塔行ったけど糞寒かった
先週川上の道の駅までいっけどそんなに寒くなかったのにな
大滝ダムのトンネルはきついと思うわ
あんなん大台まで行こうと思わない

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:17:38.16 ID:XPTBLF7b.net
大台も荒野もシーズンはおわたな

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:13:14.18 ID:NDfAgyA4.net
桜井から御杖行きたいんですが榛原から国道369通るより室生寺の方抜けたほうが走りやすいですか?
交通量と坂の斜度的に

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:19:29.81 ID:ufVysw4b.net
県道28号を通るってことですね、快適な道ですよ。
交通量が少ない上に道もよく、坂もそれほどではないから
貧脚な私の好きなコースの一つです。
今は紅葉がきれいです。

365 :362:2015/11/05(木) 20:48:33.80 ID:SwyF9pIH.net
そうです室生寺までは走ったことあるんですがその先がどうなってるのかな?と

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:18:40.46 ID:nPuYwO9z.net
ストリートビューで見ればいいやん

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:41:49.50 ID:heiFSFLd.net
>>365
室生寺抜けて行くルートは車が少なくて快適だった。途中の斜度のキツイ坂は3kmほどで終わるし、紅葉見ながらのんびり走ると気持ちよかったよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:09:16.44 ID:PWH32Nre.net
28号線を通り過ぎて津風呂湖南側から吉野に抜けた事ならある
櫻井から名張方面に行く道は壁みたいなもん
あんなとこ何でならクルに指定したんだろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:30:21.61 ID:IBWe4zui.net
362です室生じから先は上の方の国道のトンネル潜ってからの旧道思った以上に長かったかな
曽爾高原があんな登る必要があるの知らなかったから結構キツかったです
そのまま峠越えて御杖に行ったけど牧場ひといないし寂しいもんだった

今週末は雨っぽいし今年は終わりかな
なんかバイト探してそろそろロードが欲しいが
年末なかなか良さげな短期ばいととかないな

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:08:15.97 ID:PqO1OOTP.net
亀山にドナドナ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:14:48.58 ID:EWJ5TZWP.net
雨も止んだしのるか

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:07:16.36 ID:0cgLzAQ/.net
地面びちゃびちゃやけどな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:13:27.83 ID:ceqZQZ2e.net
>>371
俺も昼から走るわ。
週末走らないと体が重く感じる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:15:44.13 ID:cvMqC6t2.net
いいなオマエら、自転車に乗れる身分で

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:26:08.05 ID:QdPiPPqO.net
社畜?家族サービス?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:55:26.07 ID:0cgLzAQ/.net
両足無いんやで

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 16:53:12.74 ID:HeXVlvQL.net
団体でゴミ拾いするのはいいんだけど
後ろ見ずに自転車道横切ったり、自転車道を通せんぼしたり
本当にあいつら自分中心やなぁお前を袋に入れて処分しろや全く
人に迷惑をかけてまで自己満足なオナニーするなよ
前も感じたけど今回もひどいな民度が影響してんのやろな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:16:25.26 ID:0cgLzAQ/.net
そんな発言よくできるな教育が影響してんのやろな
低学歴やろお前

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:22:51.97 ID:wZP9hhxH.net
>>377
ゴミ拾いすんならちゃんと拾ってってほしいよな。
こんな粗大ゴミ(>>377)忘れるなんて。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:44:13.07 ID:HeXVlvQL.net
大和郡山民乙w

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:48:17.13 ID:HeXVlvQL.net
雨が降ってる中を大和郡山市内を走ったが
すべてが片手に傘を差してた
逆走や信号無視もおったな。そういう民度の地域なんだろうな

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:05:45.18 ID:xpeqeNRV.net
アホは大坂市民だけやないねんな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 04:56:53.56 ID:Pk0Na64c.net
広陵の自転車道ウンコ大杉

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:59:23.61 ID:+Q2Z6JXV.net
若い時分、早朝のジョギング中によくその辺に野グソしたもんな。
道の真ん中に自分の大きなウンコを転がしてくるのは爽快やったわ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:15:35.37 ID:5J1y+OIk.net
東大寺の境内を夜中に走ったら、ウンコ踏みそうで怖い

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 06:31:33.88 ID:69ZZ8t2T.net
高田商業横の自転車道なんて近所のオバハンがリード付けずに
大型犬を散歩させてるもんな、丸出しの顔で。

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 11:47:27.68 ID:3XExnUlN.net
リード着けててもアホみたいに伸ばしてるカスしかいない
あいつら死ね

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:30:42.46 ID:UgYVw88z.net
王寺から奈良駅への道を調べてるんだけど
大和川〜佐保川と川沿いに奈良駅の近くまで途切れることなく走れるの?
それともR25〜24〜1のほうがわかりやすい?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:56:24.95 ID:sci1CuUa.net
>>388
川沿いの自転車道中心が良い。
奈良駅付近は秋篠川からは三条通りが路側帯広くて走りやすい

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 00:27:11.87 ID:Yn4krr93.net
>>389
ありがとう

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 07:25:07.91 ID:FvYwraZw.net
そろそろ笠蕎麦は、新蕎麦になったかな?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:29:47.83 ID:4Vhkm75d.net
日曜は高取城跡に紅葉を見に行くぞ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:02:54.65 ID:zWymb7HD.net
>>392
よっしゃ、むこうで逢おうぜ!
俺の目印はジャイアントな

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:56:18.72 ID:CSHXDmxY.net
先週走った時は3割くらいの紅葉だったから、今週よさそうやね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:19:39.50 ID://GzxdCw.net
笠そば、新蕎麦だった!

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:33:09.49 ID:B9ES+QRS.net
今日は天気良かったしみんな走ってそうだな
俺は二日酔いだからメンテしてたわ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:55:36.93 ID:A1AlpSAg.net
>>388
奈良自転車道 (法隆寺 発 平城宮跡まで) 4倍速
https://www.youtube.com/watch?v=a06GosA2uSw

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:11:11.61 ID:9XwgM8fs.net
>>397
参考になります、ありがとう

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 06:04:43.33 ID:pU7INw2I.net
春になったらまた通うのでよろしくお願いします

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:43:41.42 ID:60XF7cT3.net
防寒ウェア一回もきてないなそういえば
やるきでねぇ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:03:12.36 ID:AwUwEK9c.net
全国同和率(%)上位市町村
高知県吉川村 73.40 福岡県大任町 61.30 滋賀県甲良町 42.94
福岡県碓井町 40.42 徳島県吉野町 40.13 高知県赤岡町 39.80
福岡県方城町 39.35 福岡県金田町 39.14 滋賀県豊郷町 39.00
島根県大和村 38.90 福岡県赤村 36.30  福岡県川崎町 33.00
滋賀県虎姫町 30.85 埼玉県南河原村 28.56 奈良県菟田野町 27.70
京都府井手町 26.53 福岡県赤池町 24.60  福岡県糸田町 23.70
高知県奈半利町 23.60 和歌山県御坊市 23.00  奈良県三宅町 22.83
高知県室戸市 22.77  京都府笠置町 22.30 徳島県板野町 21.70
奈良県御所市 21.21 兵庫県市川町 21.10 高知県東洋町 20.80
奈良県安堵町 20.61 和歌山県那賀町 20.40 福岡県桂川町 17.00
福岡県豊津町 16.50 兵庫県黒田庄町 15.66 福岡県筑穂町 15.01
岡山県勝田町 14.11 福岡県勝山町 13.40 奈良県三郷町 10.14

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:50:09.29 ID:SMeAP4n8.net
今年は暖かいけど自転車乗るとやっぱり糞寒いな…

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 06:52:07.34 ID:v03D5HsB.net
ヒートテック靴下を初めて履いてみたけど、つま先がキンキンにならずに快適に過ごせた。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:43:22.78 ID:7PpvEoUp.net
>>403
ヒートテック履くなら、シューズカバー買ったほうがあったかくて、幸せになるよ。
そもそも寒さの原因の風邪を防ぐ方が効果ある。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:47:50.24 ID:/W5FZ1vo.net
>>362
三連休、高野山行ったが雪無し。
暖冬パネェわ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:50:47.10 ID:bytUWwDu.net
シューズカバー買うぐらいならアルミホイルをつま先に入れたほうがマシ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:31:29.06 ID:pYj1dlRL.net
>>406
4500円も払ったのに速攻で破れたわ・・・

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:23:21.85 ID:9jDPfLIf.net
奈良すてて大阪引っ越すわ
すまんな

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:15:12.23 ID:BL98ezln.net
日が暮れてから、ちょっと家の周りを走ったが寒すぎw

410 :お得。:2016/01/29(金) 02:11:47.06 ID:Zn9mGSkU.net
>>405以降

平成28年よろしこー。
輪行するとき、バスの
キャッシュできる事知ってたん?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 16:09:34.97 ID:JMUaqrS3.net
お前らマナー悪過ぎ

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/13(土) 01:42:07.97 ID:SPsa0Ln4.net
すまんな

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 19:37:18.20 ID:FbDbIiaR.net
上北山村でならクルの案内標識を見かけたんだが、調べても詳細が分からない

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 22:21:36.70 ID:YnyfXJoH.net
奈良では良くある事。標識ばかりで道が無い

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 14:24:47.96 ID:Bx3HrkGS.net
ならクルの標識は最初奈良もやる気になったのかと感心してたけど
余りにそこら中にたってるのみてあんまり何にも考えてないなと悟った

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 14:27:57.09 ID:XdJ/rDah.net
看板を設置することが目的だから仕方無い

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 08:49:49.94 ID:nn0XksJU.net
なんでや!立派なパンフレットも作ってるやろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 05:40:45.36 ID:dd7e6ebZ.net
利権が絡めば無駄に立派なモノが出来上がります

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/21(日) 19:02:38.68 ID:TJWZ2lNX.net
今日は久しぶりに乗れそうだったのに気が乗らなくてやめた
もう10日くらい乗ってない気が狂いそう
峠登って痛めつけられるか、しまなみあたりの海辺走りたい

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:09:15.47 ID:Vb+/vG+U.net
シクロクロス乗ってる人、いいグラベルロード教えてください

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 02:05:43.00 ID:yBLFvtL9.net
>>420
奈良じゃないけど山城森林公園
入山料200円取られるけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 07:04:32.99 ID:Na/o/IMu.net
若草山

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 07:08:56.95 ID:mDzUMdVo.net
大和川右岸

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 13:24:42.41 ID:VNOQ+vUQ.net
できれば中南和で

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 16:25:21.44 ID:qZVG9Mfw.net
便乗質問

グラベルロード走ってる人、いいシクロクロス教えて下さい

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 16:32:10.33 ID:glwivIwA.net
該当スレ池

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 16:40:40.26 ID:qZVG9Mfw.net
いや、50代向けが肝なので w

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 17:40:43.36 ID:4A3ebinW.net
50代向けのスレじゃなかったな、すまん
サイクルマシンつきの老人ホーム探すわ orz

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:16:36.39 ID:dWMOhw4m.net
県庁東の交差点渡るの恐い

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 20:10:16.18 ID:z6SZvFN8.net
同じくあそこは怖い。
危険な方向からは近づかないようにしてるわ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 22:49:06.19 ID:TOrYayeL.net
ワイ超貧脚マンが昨日初めて走ったルート
法隆寺手前の龍田大橋から168号線を北上
途中二手に分かれてる道を平群バイパス方向に行って急坂が現れてまず死亡
清滝峠を越えて大阪に帰ろうとするもまたも急坂で死亡

次回は分かれ道を元山上口駅方面に進路を取って清滝峠は無視して交野市までずっと下って帰る模様

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:06:29.67 ID:sYegNU2f.net
なんで168。男ならビシっと傍示越えたれや

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:21:49.54 ID:01wn/B+7.net
>>431
清滝峠に急坂あるん?

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:23:25.29 ID:TOrYayeL.net
ワイにとっては急坂だった模様

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 23:43:57.36 ID:gLOzcFug.net
シャブ喰ろうて幻覚でも見たんだろう

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 05:59:42.66 ID:uurKE3v3.net
CRなんて散歩、ラン、チャリがみんな無警戒にフラフラしてんだから
アイコンタクト取れない相手に近づく場合はこちらの存在アピールするなりして相手に視認させりゃいい

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:06:58.50 ID:todPVRTC.net
>>431
頑張りましたね。
雑音に負けず少しずつ慣れていけば良いと思いますです。
合計何kmで所要時間はどれぐらいでしたか?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 21:36:05.05 ID:vUmEwZ79.net
>>437
ただのホビーライダーだからいっつも昼に出て70キロぐらい走って夕方に帰って来る程度やで
生駒山の周りを1周して帰ってきたわ

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:10:22.97 ID:3WxrQNCQ.net
4月2〜4日の交通規制のお知らせ
ttp://www.police.pref.nara.jp/0000000396.html
橿原市、桜井市、明日香村辺りへ行くなら注意

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 21:40:29.33 ID:TBKgXED8.net
http://www.kashiharajingu.or.jp/2600/
そこのポスターで水着のお姉さんがパレードしてるけど、そんなんあるんか?佳子様は出るの?

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 20:48:29.78 ID:ouLzqnTa.net
みんな普段どこのショップ行ってんの?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 22:34:13.94 ID:qF1HAL+J.net
>>441
殆どは家でやっててBBの圧入とか、出来ない事はキタサイクルにお願いしてる

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/14(木) 12:50:05.17 ID:RPlPAOZl.net
ホイールの振れ取りしてもらいたいけど、どこのショップ行くか悩んでる。
グエルかキタサイクルかなぁ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/15(金) 23:03:26.64 ID:qKGXdj+2.net
>>443
振れ取りぐらい自分でやれば?
自転車ひっくり返してブレーキの隙間を目印にニップル回しで調整
慣れれば簡単だよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/21(木) 17:10:13.48 ID:clLaZVYM.net
>>444
それくらいの調整でOKなん?あんまり気にせんでええもんかね?
のむラボの振れ取り信仰は行き過ぎなのか。。。

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 11:06:14.05 ID:Jf4l99uz.net
168宗川野橋のとこから通行止め。

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 09:46:59.48 ID:gjSO5UDA.net
質問お願いします。初めてのロード購入予定でCAAD12を検討しています。購入するショップで迷っていて、当方新大宮なのですがグエルバイシクルはBMX寄り?みたいな意見を見たので郡山のキタサイクルの方がいいのでしょうか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:01:19.55 ID:cqaYQMRS.net
>>447
あなたにとってドチラの店が合うのかはあなた以外には分かりません。
両方行ってみて改めてココで意見を募ってみては?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:44:31.50 ID:gjSO5UDA.net
>>448
ああ、メンテナンスとかの関係があって近いお店の方がいいと聞いていたので。近いのはグエルバイシクルなのですがBMX寄りと聞いたので、お店の人との相性とかは全然考えてなかったです。ありがとうございます

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 13:48:51.69 ID:cqaYQMRS.net
CAADを検討してるんならBBの異音の話とかもちゃんと聞いておいたほうがいいかもね

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/08(日) 20:58:06.96 ID:WgYwzQIK.net
その2軒で選ぶなら答えは出てるわ。

まぁ接客態度チェックも兼ねて冷やかしがてら色々な店を覗いてみたら?
「この店は良い店だろう」なんて期待は一切捨てて第一印象で冷静に分析。
最初の態度がクソな店が後々の面倒見が良いなんて絶対無いからな。

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 11:50:59.31 ID:5RtGAdJk.net
>>451
ありがとうございます。グエルバイシクルとひろしの店は車種が決まってない段階で冷やかしで行ったのですが、キタサイクルは郡山だったので候補から外していました。今日会社帰りにでもキタサイクル行ってみようと思います。
グエルバイシクルとキタサイクルなら答えは決まってるのが気になる所ですが

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 08:03:31.04 ID:glpoelTE.net
あくまでも個人的意見だし具体的に日本の何処の店の事とは言わんが、店のドア開けた瞬間に頭の悪そうなラップ調の曲が流れてくるようなとこで、デリケートで繊細な整備技術が要求されるロードバイクを買うことは絶対に無いね、俺は。

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 12:28:33.74 ID:L55HttHP.net
>>453
度々ありがとうございます、昨日キタサイクル行ってきました。
店主と奥さんが気さくな方で色々話を聞いてもらいました。452さんの言わんとしてる事がわかりました。新大宮からはちょっと遠いですがキタサイクルで購入しようと思います。皆さんありがとうございました。

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:28:13.33 ID:RwsSrjN0.net
山本の話題が出ないな

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 08:03:50.20 ID:6Tzfpo0l.net
誰やそれ

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 09:33:45.11 ID:etUqmP6Z.net
桜餅が美味しい和菓子屋さん教えてください。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:38:32.30 ID:BPcfKJM8.net
>>456
ジロ/NIPPOネタの誤爆?>454

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:29:56.64 ID:pAgXNwFR.net
LSDしてみたいからどこか長く遮るものがない道を探してるんだけど
交差点や車止めが無い、ずーっと一定ペースで走れる自転車道ってどこかある?

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 20:44:29.55 ID:bZRB3hCq.net
>>459
こういう新興住宅地として切り開いて道路だけ整備された場所がカモ
ちなみにここは加茂
https://www.youtube.com/watch?v=0zDfvamg2To

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 22:16:47.45 ID:EtZnrilk.net
>>458
平群出身やで山本

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:52:12.46 ID:1D+BmgoV.net
>>458
奈良の北高校出身だからじゃない?

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 20:47:17.00 ID:cMM2WXlR.net
>>460
そういう場所で練習ってのは考えたことなかったわ

464 :行政あぼーんした:2016/05/13(金) 17:55:26.26 ID:XOl0SY45.net
大仏近くのシカに、
体当たりされたこと
なかったのか?!

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 01:09:14.64 ID:kUvea4WJ.net
そんなの、
昭和中期以前から
少なめなはず。

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 12:19:27.61 ID:awpIuwQr.net
>>464
今頃だけどな、あんな
罰当たりにはシカから
体当たりしてほしいわい。

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 20:36:53.72 ID:O0GkztaF.net
二上神社口辺りのバイパスでキツネ死んでた

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 00:47:06.94 ID:ekl4jZw3.net
グランフォンド吉野の追加募集始まってたね

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:28:38.97 ID:8IVjN3YH.net
GF吉野、場所はいいけど、運営はやる気あるのかなっていつも思うわ。

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/22(日) 12:43:35.53 ID:GXK8bVxl.net
>>469
エイドが充実してて数年前の台風翌日開催の時はDNSが多くて柿の葉寿司食い放題やったのはいい思ひ出。
コースも走り甲斐ある。足の郷とかソロでサポート無しでは行き難いから有り難い。
他のロングライドイベントに参加したこと無いからかもしれんけど俺は好きやで。
あれ以上のナニを期待してんの?

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 07:56:35.40 ID:tbpNsqwL.net
>>470
俺もコースはええと思うよ。エイドのおっちゃん、おばちゃん、ボランティアスタッフの人らもええ人らやったし。
ただ、去年のショートはスタートの号砲はフブゼラ、エイドにカレーパン山盛り、ゴールの後は、はいさよならやったわ。ロングやスーパーロングのエイドはよかったらしいけど、これで6000円取るって酷いもんやと思ったで。

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 17:43:41.85 ID:YvKlVUUv.net
え、あの対応でこんなこと言われるのかよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 07:45:09.63 ID:hjutU5ve.net
初参加でもスーパーロングに出させろよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 12:03:04.79 ID:TEkGz0FW.net
コースがコースだけにスキル無い人間がスーパーロング走ると重大事故起こして大会自体が消滅する可能性が大きくなる。
登りはまだしも下りで谷底に落ちるとか、地元住人と絡む事故起こしたり。地元住民に向かって邪魔じゃドケ〜!って怒鳴り散らすキチガイが居たり。。。

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 17:49:33.77 ID:tZRKXDao.net
洞川は地元から通らないでくれって言われてるんだろ?

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 19:34:15.29 ID:AhBuIeMr.net
五番関はいつものルートになってるけど、やっぱどろがわに下ってきたところは危ないよな

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 20:26:41.63 ID:cm4D9utY.net
>>473
こういう奴がいるから制限があるわけね、納得

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 13:05:03.02 ID:Wm23HuIB.net
>>476
五番関なんか通る設定あんの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 20:45:21.79 ID:S8vOug44.net
日曜雨やん、洞川いかれへん

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 06:50:00.10 ID:4QPZbnQZ.net
日曜日は夕方から雨だから大丈夫

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 12:38:37.61 ID:DBRCwo1q.net
雨降ってきた
でも、本降りにはなりそうもない?

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 14:22:49.37 ID:WCBMVlCq.net
TOUR OF JAPAN
第1ステージ 【堺】2.65q(個人タイムトライアル)
https://abemafresh.tv/cycling

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:56:10.02 ID:jKqd/cO7.net
次の休み初ロード買いにキタサイクル行ってくる。お店の人って未経験者の相談乗ってくれるかなあ
買ったら吉野とか下北とか行きたい

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 07:53:01.18 ID:0UJyfJlv.net
専門店なんて好きが高じてやり始めたような人ばかりだから未経験者はむしろ歓迎されるよ
色や予算だけある程度決めておいてこういうのが欲しいんですけれどって言えば大丈夫大丈夫

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 02:59:42.16 ID:14pXwPuQ.net
>>483
丁寧に話を聞いてくれると思うけど
土日は凄く混んでる時があるからゆっくり聞けない時間帯もあるかもね

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 07:53:28.80 ID:fXYcVWgb.net
>>484>>485
そうか〜そしたら月曜行ってみます〜( '-'* )
ありがとう

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/10(金) 23:45:55.83 ID:3+f1aYfu.net
奈良クリテリウム晴れてたら見に行きたかったけど、天気悪そうだな

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/11(土) 03:06:03.86 ID:lci3645n.net
今年はスマホのスタンプラリーやらないのかな
参加人数少なかったみたいだし無理かな

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 17:28:05.53 ID:Z9J3tQF7.net
スマホでスタンプラリーだとかクーポンだとか新しい事始めた俺カッコイイと
考える担当者は当てが外れて落ちぶれていってるよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 18:54:28.74 ID:wHzU9+pD.net
最近話題の熊さんは出没したりせんかいの?
以前、高野山方面での目撃情報があったように記憶しておるが

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:14:21.32 ID:XAeUswgU.net
吉野の奥千本をさらに奥に行くと道端に必ず熊の足跡があるとこがあるわ
青根ヶ峰のすこし手前

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:28:30.14 ID:i66hep9j.net
下りやったら熊から逃げれるかな?

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 00:34:52.59 ID:CgHSmXTz.net
初ロードバイク買おうと考えてるんですが、皆さんはどこで購入してるのでしょうか?
機種は決まってて、このまま現車確認できたアサヒで買っていいものなんでしょうか

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 01:41:07.39 ID:cTkKbbgP.net
一番近くて一番安いとこ

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 02:23:18.61 ID:Hn5jGAG8.net
>>493
奈良のどこらへんなんだろ?
それによってアドバイスも変わるけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 06:23:09.97 ID:z5x1/yQS.net
あさひで買っといても良いような気がするが。

497 :492:2016/06/14(火) 10:20:20.25 ID:jHK8hyz/.net
>>495
大和高田です。
近くだと香芝のアサヒですが、現車確認できたのは奈良店なんです。

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 21:15:03.39 ID:Hn5jGAG8.net
>>497
キタサイクルは20キロ近いのか、初めてだとちょっと遠く感じるかな
アサヒで自分が欲しいロードが買えるのか
後は最寄りのアサヒに詳しい人がいるかかな
アサヒはお店によって店員さんの差が激しいから…

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 23:06:28.49 ID:az0/hzPM.net
橿原のスポーツデポで叩き売りをお買い得に買う。
たまにセールで5000円ごとに500円金券みたいなのやってるし。

買うときに500円払えば点検ずっと無料だよ。
https://www.alpen-group.jp/utility/bicycle/

500 :492:2016/06/15(水) 00:42:16.04 ID:Pi1x2VPW.net
>>498
郡山のキタサイクルさんですね
実は欲しい車種がビアンキで、HP確認しても取扱いが無さそうなのと、
ポタ目的のため個人店はハードルが高そうでして…

色々考えましたが、現車確認のときに感じの良かったあさひ奈良店で購入しようと思います。
ご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 11:32:43.87 ID:FBc0yW19.net
ここまで今日オープンのGIANTstoreの話題なし

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 11:38:29.96 ID:DPlNr9H8.net
ジャイアントなど興味がない

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 17:57:51.52 ID:gPTzzWX7.net
トレックショップに近いな

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 21:47:56.94 ID:DtLREjjz.net
会社帰りに行ってきたー
オープン記念のミネラルウォーター頂きましたぁ

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/17(金) 22:04:53.17 ID:w7fqc/au.net
トレックショップ
シルクロード
ジャイアントショップ
あの界隈だけで3件か

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 15:52:46.71 ID:BwyMEB8k.net
奈良クリトリスの動画つべに上がってんな

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 13:17:40.42 ID:+C9S1k4i.net
ツアーオブ奈良まほろばの案内届いた
今年はあまり北上せずに曽爾やら御杖に行くコースなんだな

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:45:18.52 ID:gRakYK07.net
こんなんやるんやな


自転車の街を走れ!J SPORTSサイクル部 〜奈良をめぐる1泊2日の旅(前編)〜 


http://www.jsports.co.jp/program_guide/60710.html

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:50:03.37 ID:4R5os5d+.net
一泊二日なら十津川温泉でも大台ケ原でも行けるな
まあ走るのは県北だろうけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/26(日) 10:04:26.93 ID:8NUAe+W6.net
松尾山の坂登れない
みんなは休まず登れるか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 23:04:21.33 ID:kbsSKTDX.net
>510
今日挑戦してみた。あと50m程で駐車場というところで、ギブアップ。
最小ギア比 F34:R28  俺は67歳、年相応なのか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/28(火) 22:25:36.16 ID:nlMl0S3t.net
最後の丸印の坂で立っちゃうな〜
近所だから何回かチャレンジしてるけどこれ登りきられんかったら三重とか吉野とかに挑戦はまだまだ先なんだろか?

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 20:55:03.45 ID:JQClNNJd.net
日曜のグランフォンド吉野、雨は無さそうだけどめっちゃ暑そう
熱中症に気を付けてボトル2本体制でいくわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 02:50:51.11 ID:SEIxixKL.net
>>513
かなり夏日みたいだね
気をつけて!

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 16:51:31.36 ID:6Bkw8Dfc.net
去年までと違って終盤に足の郷がレイアウトされてるのが気がかり

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/03(日) 12:17:42.43 ID:ZA2tKand.net
朝早く浄化センター行ったら便所閉まってた
いつ開くんだあれ

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 09:41:32.41 ID:ljG2KO0Y.net
入り口前に野糞したのオマエだな

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/04(月) 18:01:30.04 ID:x8liMIpy.net
最近24時間スーパーでも深夜早朝は閉めるからなぁ
原因を作った奴はポアされるべき

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 22:16:26.90 ID:LofPbZgH.net
>>510
松尾山って松尾寺の先のとこ?なんかあるの?
寺までしか登ったことない
まあもう今は無理、三ヶ月ほど病気で乗ってなかったら心肺機能の衰えが激しすぎる

ちょっとずつ戻そうとは思うけど35歳どこまで回復するかわからん
前は心肺はカーブの折り返しで数秒で回復して筋肉が悲鳴あげてくらい今やそれどころじやない

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/09(土) 01:54:16.23 ID:AsBoqrEX.net
>>519
無理せずゆっくり回復を
こちらは後数ヶ月乗れない

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 18:41:49.17 ID:Sv51T/TU.net
日曜雨やん、野迫川村いかれへん

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/15(金) 19:57:31.01 ID:z30T4RH+.net
熊がいるから要注意

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:08:40.73 ID:7TGN9LCh.net
御所から大阪に行くなら309号線を通るのがポピュラーだとどっかで見て山を登ったんだけど
旧道とかいうの使うってのを見落としてた、トンネルを通らないルートなの?
2770m狭いわ泥で滑るわ壁に引っかけてズボン破るわ最悪だった

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:18:09.90 ID:/5/Qz5PN.net
頂上はこんな感じ、トンネルは無いよ
http://i.imgur.com/dNFDi9c.jpg
自転車なら水越峠は旧道から行くのが吉
坂がダラダラ続く単調な峠だけど当然交通量は少ないから安全

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 13:29:36.22 ID:7TGN9LCh.net
>>524
調べてみたけどトンネルはいる前の分かれ道を行けばよかったのな
トンネルルートでもいっぱいいっぱいだったのにまだ登らなきゃいけなかったのか

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 21:35:59.53 ID:sKz/EZpL.net
奈良→大阪はR25ルートが一番楽なのかな

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:08:25.76 ID:zCJTeHN5.net
一番楽なのはそこで次に楽なのは香芝から穴虫峠登って大教大前に抜けるバイパス
穴虫峠は峠ってほどでもなくただの緩い坂道
そっから大教大前までずっと下り坂

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 22:18:48.32 ID:VZ9opWa8.net
奈良市以北の人は大阪まで行こうと思ったらどこ通ってるの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:06:55.63 ID:zCJTeHN5.net
清滝峠を越えるか
168号線を交野市に下る

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 23:11:48.41 ID:rpgu6L1P.net
教育大の方は田尻峠
穴虫峠はGRの方

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 04:05:52.65 ID:SbAJATIL.net
教育大から何処目指して走るの?
良いルート教えて下さい。

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 12:22:20.08 ID:NYB081un.net
金剛トンネルをヒルクラTTコースじゃなくて、メインの道の信号からトンネル入口までのタイム計ってる人いる?
ちなみに俺は30分切るくらいの貧脚。

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 11:14:38.91 ID:z6s9R0ev.net
奈良の良いサイクリングコース教えて下さい。

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 23:49:22.12 ID:TOFh00yy.net
>>531
南河内サイクリングロードを下るか大和川沿いを南港に向かって西へとか?
ハルカス目指すのも良いかもやっぱりあれは遠くからみても目立つし
>>533
北西部か南部がこの季節は涼しくて良い
難点はどっかしら道幅狭くて交通量多いとこと峠道通らざるを得ないこと
自分も病気でちょっと乗れてなかったから初心にもどってなるべく緩い坂のルートでリハビリ中
で改めて思ったけどいわゆる走りやすいサイクリングロードってないなぁ
あるにはあるけど全然整備されてなかったり道が分かりにくかったりもうちょっとどうにかならんのかとおもう
ならくるとか看板たってるだけで論外だし

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 03:55:42.88 ID:1X0MfwHl.net
>>534
ありがと感謝

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/22(金) 12:53:57.06 ID:Tv7+JhSV.net
>>534
ならくるコースは無駄に全長距離だけを稼いでる。
看板建てるだけの簡単なお仕事です。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 08:26:58.70 ID:034FFfdr.net
>>536
サイクリングロード補修じゃなくて看板に無駄な金が使われてるからなぁ
金の流れを追及すると何かあるのかもしれんね。

>>534
北西部じゃなくて北東部じゃねえの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 12:32:01.16 ID:13jezBi1.net
>>537
kmあたりいくらか国の助成金とかあるのかもね。

ん?誰か来たようだ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/26(火) 12:23:16.84 ID:eUmRZzPk.net
>>537
本当だ
北東部に訂正
ごめんねありがとう

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/27(水) 08:05:40.79 ID:U8D2wmzH.net
地域活性化がらみの国庫補助とか交付税巻いた起債とか事業費に充当できるんとちゃう?
知らんけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 07:10:41.31 ID:cqQVuQS9.net
>>525
旧道は野犬が出るって聞いたけど、大丈夫なん?

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 07:12:55.80 ID:cqQVuQS9.net
>>527
竹内峠はどうやろ?
穴虫経由は交通量多そうなイメージあるんでできることなら避けたいところやけど。

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:31:21.58 ID:Ul8unNc8.net
あんなとこ軽量ホイールじゃないと登れない

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:39:24.54 ID:fQs81O4b.net
>>541
俺も野犬の話しは聞いた事がある。
追いかけられたらビタワン撒いて逃げたら大丈夫なんじゃね?(テキトー

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:48:55.87 ID:yk/HcAZc.net
>541
集落の放し飼いの犬の話は聞くけど、野犬は知らん

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 09:53:01.97 ID:jNksrkeL.net
竹内峠やめとけ...

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 15:55:36.83 ID:Iv3Kg0Tt.net
キタサイクルって良い感じのショップですか?値引きとかしてくれるのかな?

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 21:48:37.36 ID:MClV1BJX.net
>>541
一回だけ見たけど追いかけては来なかったなぁ

>>542
わりと傾斜キツイし交通量多いから大阪側にぬけたいだけならお勧めしない(トレーニングには丁度良いのかもしれないけど…)
旧道とか南阪奈道路道路の側道とか、登るだけなら回避策あるけど大阪側への下りは恐い(自分が車運転してる側だと思うと凄い恐い)

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 02:26:07.59 ID:xHt1g1lc.net
>>547
あなたの求める良い感じのショップがどんなモノかわからんのでなんともだが
何度かお世話になったけどロードショップとしては信頼のおけるお店だと思う。

550 :541:2016/07/30(土) 10:38:25.65 ID:9bTCbOSd.net
>>548
ありがとう。
年内に嫁さんの実家のある加西市まで走ろうと思ってるんだけど、初めての150km超え
なんで、脚を残しておくのにどのコースで大阪に入るか考えていたので、もう一度検討
してみるわ。

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 15:32:20.82 ID:g7rTVPPE.net
>>550
大阪入ってから北上するのもイイ道が無い。
168〜163で淀川まで北上しては?

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 23:09:55.40 ID:+Mz8/foH.net
昨日久々に走ったら肩が筋肉痛
やっぱり足だけじゃないんだね

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:20:16.13 ID:saHlQKma.net
奈良市と桜井市を走るならどの道がオヌヌメですか?
169号は車も信号も多いし桜井線沿いも天理から南側はややこしいし。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 11:40:34.06 ID:8CahGk5c.net
大和高田から自転車道かな

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:08:29.55 ID:VgVEDrNY.net
直線的に行くなら上ツ道(ただしややこしい)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=824630a6f0f98d13b4c223d0dc0675a1

飛鳥葛城自転車道と奈良自転車なら迷うことはない(ただし超遠回り)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3dcf0ff8c2903704a60a0b2ae707c387
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=312f4371e8c6e0c43c343ca6c8b5c7aa

大和川と佐保川沿いを走る(ただしずっと道があるかどうかは知らない)

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 22:59:05.26 ID:4f2tgEk2.net
昔は自転車道走ってたな
微妙に繋がってるのかないのかよくわからないとこあるから正規のルート踏破したのか自信ないけど

楽なのは奈良から郡山のICまでは24号(ドンキホーテ辺りのJR越える架道橋のとこが確か軽車両通行禁止なんでちょっとややこしいけど)、郡山ICからは下ツ道(24号のわき道?)を橿原まで南に走る、サイクルベースあさひやオートバックスのあたりで東へ大神神社に向かって走る

ちょっと脚力あるなら奈良から柳生まわって針インターまで南下
針からは県道38号線下って長谷寺にでるか笠荒神まわって巻向にでるかとか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/04(木) 08:54:22.01 ID:KIb57H17.net
>>554
>>555
>>556
いろんなルートを教えて頂き勉強なります。
順番にひとつひとつ探索しに走りに行きたいと思います。
ありがとうございました。

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 12:48:12.40 ID:SqMMMWpL.net
奈良のCRは右左折時のルート案内表示が甘く今現在もわかりづらい

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 14:00:05.72 ID:wcD9qSpQ.net
>>558
そして道が悪かったりで走りにくい。
関係者は実走行もせず決めてるんだと思う。

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 15:45:38.81 ID:ssilkMmR.net
>>559
決めた人は確実に何も考えてないよなあ…あれ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 15:59:33.73 ID:aAx8Rl+i.net
>>560
サイクリングロード日本一の奈良県!って言いたいだけじゃないかと。
それと大人の事情があるんじゃない?

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 16:04:45.13 ID:W1AHtY7h.net
アレは看板設置することが目的だからね

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/05(金) 21:09:41.07 ID:2JFE/1CU.net
お役所仕事すなぁ

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:43:32.59 ID:NX+ttwkR.net
ならくると自転車道って管理とかの部署が別なのかな?

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 13:55:27.52 ID:/SDZ3d26.net
奈良の役人は、ジム(自家製)での筋トレに忙しいんだよ。チャリンカスの相手などしてる暇はない。

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:11:52.69 ID:IvE5zAdc.net
ひでー道に突っ込んで行って間違ったかな?と思いきやそれで正解とか普通にあるしな

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:28:20.23 ID:s6XG4sM4.net
看板で砂利道誘導されたぜーw

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/06(土) 15:43:49.26 ID:NX+ttwkR.net
西大寺のとこ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 08:40:46.05 ID:2d9qK22T.net
>>567
>>568
法隆寺のあたりかな?
数百メートルだけ砂利道。
なぜ?舗装し忘れ?ww

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 15:50:36.53 ID:FKeQidfU.net
自動車学校あるあたりの富雄川沿い?
あそこなら最近完成して舗装されてなかったかな?
なんか記憶が曖昧だ
昔JRの線路くぐれなかった時は回り道させられて畑のなかの畦道?みたいなとこ走らされた

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 15:22:51.46 ID:wZoglk3g.net
>>569
そここないだ走った!!
本当になんであそこだけ…

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 17:29:21.46 ID:KYb4BXul.net
>>571
あそこはラブホ横から抜ける。
そしてラブホから出てきたカップルに遭遇すると心の中でニヤニヤできる。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 17:36:15.11 ID:buqH1mEB.net
自分の嫁さんが出てきたり?

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 18:01:27.25 ID:7u1PBO0A.net
>>573
「お疲れさん!」てキンキンに冷えたコーラ渡すわ。
嫁いてないけど。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 13:32:58.71 ID:r32VmuJI.net
昔はそれなりに舗装してなかったっけ
なんか工事した時に、そこら辺を駐車場代わりにしている工場とか
そこら辺に大きなゴミ箱を設置している工場とかと揉めたんとちゃうか?
で、未だにそのことが担当者のトラウマになってるちゃうか?
あくまでも想像です。

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 19:58:15.84 ID:pi17aOWQ.net
去年の東京でのサイクルモードで奈良県のブースで職員さんが「ならクルの整備が
ほぼ終わりました!」と言っていたので、どういうこと?と尋ねたら
「選定したコースに看板を立て終えました!」
ですと。
まあ公務員の認識なんてこの程度のもんですわ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:10:46.88 ID:69IZz1YB.net
>>576
どうせならどういう基準で剪定したんか尋ねたらよかったのに

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/11(木) 20:26:15.58 ID:FYN+RGv6.net
いらない枝を切りました。
いらない枝かどうかは、現場作業員のカンです。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 06:23:43.09 ID:YgaMoRIH.net
>>577
明らかな下っ端のおっちゃんが答えられるとも思えんかったもんでw
選定メンバーに自転車乗りが一人もおらんのは明らかなルート選びやし。
今年も行く予定をしているので、その時には聞いてきます。

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 18:53:32.96 ID:QmxfrQZc.net
広陵町とか三宅町とかのCRが草ボウボウなのはなんで?
CR整備予算が他に使われてるの?
って聞いてほしい。

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 23:53:42.94 ID:AZySW75K.net
>>580
大人の事情(意味深

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 08:55:33.30 ID:VO3/T08p.net
結局R25の南側部分が未だに未舗装なのは担当者の怠慢なの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 12:32:43.97 ID:pJTgX7tf.net
>>582
やる気がないのかもしれない…県自体に

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 14:35:44.71 ID:jzfP7CTV.net
利権が絡む会社が他に美味しい汁吸うのに忙しくてCR整備にかける暇が無い

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 11:58:51.59 ID:7xciQufY.net
県外人で恐縮だが
奈良市内から明日香村までのルート

上の方に書いてある上ッ道ルートと
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5ec40664fedba6ffcc154233df2746b6
だとどちらの方が走りやすいかな?

貧脚なので起伏の少なく景色と空気が良ければ良いいんだが。。

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 12:21:22.83 ID:7xciQufY.net
失礼。>>556を参考にします

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:13:45.49 ID:9oR8Tdqf.net
>>585
今日、上ッ道ルート走ってきたよ。
ほぼ平坦で走りやすいが道が細くブラインド十字路が所々あって飛び出しに注意。
車も信号も少なくのどかな風景と横に山々が拝め俺はわりと好き。

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:56:44.47 ID:7xciQufY.net
>>587
有難うございます。
上ッ道も飛鳥葛城CRも走りやすそうなので行き帰りで使おうと思います。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 23:06:24.28 ID:fTS38FG6.net
細かい話だけど上ツ道、中ツ道等の「ツ」は小さい「ツ」ではないよ

地元住民にとっては当たり前のことかもしれんが
古代からの道が形を変えつつ現代まで残っているって凄いことだよな

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 16:43:02.86 ID:/YN3WLd8.net
ならクル 全制覇した人っているのかな?
全制覇した人がいたら どのルートが一番サイクリングでおすすめか教えてよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 18:15:15.52 ID:/h5bxYTI.net
少なくとも和歌山行きのルートは糞だったぞ

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 20:50:36.01 ID:iU7a/Z1+.net
穴虫-當麻の路側帯が狭くなってるぞ!

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 23:49:15.71 ID:VTP3tIZ6.net
歩道を広くして(自転車通行可の標識をつけずに)車道外側線部分を狭くするのは
高田土木管轄ではよくあること

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 00:23:42.83 ID:73z04Fmy.net
最近大阪から郡山に引っ越してきたんですが
夜ってはしってるひといないんですね…

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 08:59:53.13 ID:jn73Rxg0.net
田舎だから暗いし走らんよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/27(土) 10:35:57.07 ID:eFjxuBmB.net
走りやすさだけでいったら柳生→吉野とか曽爾らへんが走りやすい
要するに田舎は車と信号が少なくて走りやすい

坂?知らんな

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 06:43:40.10 ID:YXYZwFUi.net
田舎(山奥)を走るとアホな車に当てられて逃げられて
民家もないし携帯も通じないという

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 09:05:14.82 ID:nAxiRrGk.net
>>594
信貴山とか十三とか結構夜でもみかけるが。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 10:08:56.29 ID:QF3VQbxH.net
輪行して大塔町や十津川の細道を走った時は
絶景だけどここでトラブったら帰れないな、というスリルを味わいながら走ったわ
168号線から篠原滝までのまあ長いこと

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:08:27.82 ID:xu3ScthH.net
任意保険もう一度見直そうかな?
一応TS保険は毎年2口とauのを加入しているけど
週に一回しか走ってないから勿体無いかな?

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:27:19.27 ID:rdtOF9mb.net
食らった時の保険? 自動車保険あれば特約次第でカバーできるよ。
やっちまった時の保険? 個人賠償責任保険でカバーできるよ。

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 06:10:17.74 ID:0V3Q5J3R.net
>>601
確認してみます。

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 12:45:49.32 ID:L8hiBmc4.net
げぇっ、行者還トンネルより東が通行止めになってる!

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:49:26.01 ID:HHVJ9RFa.net
そろそろ ツアー・オブ・奈良まほろば が近づいてきた
去年に続いて降りそうでやだわー…
地味にそこらへんのグランフォンドより獲得標高高くて走り甲斐があるんだよね

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 21:51:34.41 ID:H/zyUabJ.net
レースとか一般の初心者クラスでも早すぎるよ・・・

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 12:33:42.47 ID:c+zOMYuW.net
>>605
表彰されたい上位者が下りてくるんだよ
だから初心者クラスのレースでもガチな奴たくさんいる

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:38:07.44 ID:vkOkrJOK.net
ツアーオブの運営者って 秋雨前線って言葉知らんのかな?時期が悪いわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:51:01.55 ID:+o4F4Xf6.net
10月になると
運動会等の他のイベントや開催地の行楽シーズンに重なってまうからな

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 23:22:55.59 ID:LEPiLRhJ.net
今週末台風じゃないか……もうだめぽ

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 00:16:49.15 ID:gwC1vi3I.net
いけるいける大丈夫や

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:54:34.53 ID:5r0eKSD3.net
奈良で一番チャリダーに遭遇しやすい走り場所てどこ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:10:32.40 ID:3EoJX5Le.net
まんま亭付近

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:29:04.14 ID:xcYtte3v.net
橿原住みなんだケド、80〜100qぐらいになる良いルートないかな?
出来るだけ平坦希望です。

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:53:33.01 ID:HQXbzhrk.net
>>613
橿原も広いで
南の方はパンチ効いてるやろ
奈良盆地一周でだいたい70〜80kmちゃうの
神宮前から平城山〜木津川使って往復100km超えでどこまで行けるかやな
観月橋やと遠すぎか

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:27:34.04 ID:hYZ+DoRz.net
橿原明日香天理奈良郡山法隆寺香芝高田橿原って回ったら100km位になると思う。

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 05:50:46.23 ID:GxDryEGR.net
平坦なら吉野川沿いがいいんやない?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 07:24:33.95 ID:k54/SULt.net
>>615
それでは70kmくらい
盆地の縁ギリギリを攻めんと100km行かんわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 10:22:08.43 ID:+JB6z4cu.net
>>617
そんなもんなんか。
意外と狭いな。

俺は郡山住みやから100km走りたいときは吉野行ってるわ。
京都方面は交通量多くて怖い。
なんかいい道ある?

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 11:25:34.58 ID:saF40nD8.net
泉大橋かスタートで西側の自転車道から明日香村まで。帰り桜井市天理市経由で帰ったら丁度100kmくらいだったよ。

てか自転車道なのに信号の妨害凶悪だね。5分位またす所ない?

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:00:05.51 ID:PSGGUC2F.net
あの押ボタン信号は東側の信号とタイミング合わせてるのか
中途半端なタイミングだとだいぶ待たされる
正直反応しているのかどうか不安になる場合がある。
実際押しボタン信号でボタンが潰れているのに
長期間放置されてたところもあるからな。何の貼り紙もなしに。

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:25:07.31 ID:AwBxC82C.net
>>613
ルートラボで橿原神宮駅より周回コースで検索
37.7キロのコースですが2周回〜3周回しております

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:46:32.30 ID:UySWxO9U.net
>>620
押しボタン押した時、なにか反応欲しいよね。
なかなか青にならなくてボタンかちかちしながら点いてるかわからない表示灯覗いてたらいつの間にか青になってるし。

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 15:40:18.12 ID:M/SQAFAT.net
橿原からだと北なら木津川サイクリングロードを50km走ったところで折り返す
西なら王寺経由で大阪に抜けて大和川沿い下って途中から北上してハルカスで折り返して90km弱
南なら吉野川沿いを下って道の駅紀ノ川で折り返したらちょうど100kmくらいだっかな
ただ橿原からだと吉野川まで辿り着くのに良い道がないような
芋ヶ峠は流石に平坦とは言い難いし、芦原トンネル、24号線、山麓線は交通量多くて恐い
葛から車坂峠通って下市抜けるかJR沿いの細い道で五條に抜けるかかな?
走りやすい道あったら教えて欲しい

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 16:57:48.52 ID:2YWesJAs.net
奈良クルの曽爾高原ルート走って81号線の川沿い北上して名張まで出て室生寺ルートで帰って来て80km後半ぐらいでちょうどいいよ

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 20:53:42.31 ID:PSGGUC2F.net
>>622
正確に言うと押しボタン押したら信号(車用)が赤点滅から赤点灯に変わるんだけど
それでも東側の信号が変っても、当該信号は変らないから事があるから不安になるんだわ
多分、東側信号の南北の信号が変る20秒前とかに押しても
同じタイミングでは変らず次の周期で変るんだと思う。
完全に車優先の設定条件になってる。
南→北に行く場合は信号を押さずに赤点滅で停止して
車がいなくなったら渡っても問題ないと思う。
北→南に行く場合は自転車横断帯があるからどうしようもない。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 08:57:32.65 ID:P/237QTP.net
大神、登ったことあった?!

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 12:35:10.57 ID:rEU4hOXq.net
明日雨降りそうやなあ

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:27:49.59 ID:cb6j+G6L.net
明日降水確率90%か。雨でのイベント参加は初めてだわ。ってか出発から雨降っててロングライドとかもした事ないw装備整えたけど不安。小雨ならいいんだけど。

朝5時頃から雨打たれながら女寄峠登るのかw

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:05:21.19 ID:GoFNtDty.net
去年もザーザー降りでリタイヤ続出だった
天候に恵まれないイベントだな
一度は晴れた宇陀路を走ってみたいもんだ

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 05:02:58.03 ID:ImJFt4Wu.net
早起きしてみたが...やっぱ雨か

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 07:45:16.09 ID:8sFqainS.net
奈良へ来てみたんだが、見事に雨だな^x^
駐車場で自転車準備も雨だと大変だな。。。 みんな頑張ろう!

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 11:02:53.93 ID:0KSUm/1s.net
ポテチ食べながら録画してあった
アニメみてる、電車輪行だと帰り
考えると雨の中なんて走れんからDNSた

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 12:27:16.93 ID:9H2jR6dR.net
>>632
それなら参加表を1000円で買ったのに〜w
興味無かったかんやけどHP見てみたらエイドがむっちゃ充実してるやん。
この天気やとDNS多そうやから食い放題やろうしw

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 13:36:30.06 ID:Vur0FrTW.net
>>626
あれは下手に感想延べれん、
大変な自然界ってことは確かだ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:02:45.25 ID:x7+Rn/VS.net
東吉野・曽爾・御杖コース参加してきました
何度も降られて靴はジュクジュク自転車は泥だらけ、登坂時のグレーチングで空転など、コースプロファイル以上の難しさがあった
前の方で走ってると雨天走行に慣れた人が多くてトラブル無しで走れて良かった
もうちょっと道案内が充実してたらなぁ………。

そうそう、今年はあきのの湯の割引券無いんだな

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:21:58.00 ID:O7VHpf49.net
お疲れさま こっちも無事終了 
獲得標高以上につらいね、、、エイドはもうちょい分散できないもんか。。。
ちなみに走った後のパンフに10月まで使える割引券あったよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:24:26.79 ID:x7+Rn/VS.net
お疲れ様ー

え、マジで?
正規料金(800円)で入ってきちゃった
勿体なっ!

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 17:29:45.43 ID:rTK+0q09.net
>>637
明日同じコース走って帰りに入ってきたらええがな

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 19:35:57.24 ID:KgrMORc9.net
曽爾・御杖コース。
エイド食べ物多過ぎ!もうずっとお腹いっぱいでした。レッドブルも貰った!

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:56:42.08 ID:SOQ5Uz6m.net
まったく羨ましくない体験記

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:43:29.71 ID:hjLMRqfT.net
腹減ってたのでがっついたら豚みたいと笑われたわ
ツアー・オブ・奈良まほろばの豚より

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:10:59.17 ID:Jd6R9uRc.net
豚に失礼やろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:31:08.61 ID:MowQ7j+U.net
こういうライドイベントでの雨装備ってどんなものが必要なん?
自転車用カッパを上下着て走るの?カッパって動きずらそうだし
カッパ着てヒルクライムとか蒸れそう

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 14:35:42.38 ID:Jd6R9uRc.net
じゃあ傘差すんか?好きにしたらええがな。

645 : ◆kjawaRg4qY :2016/09/19(月) 14:49:45.04 ID:4+rErZRA.net
>>626
近くまでなら乗ったまま来れる!

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 15:46:11.54 ID:izD60UU5.net
>>643 この前のイベントでは割と色々
大井のあパールとかの薄いレインウェア(見た目ウィンドブレーカー的なやつ
アウトドアブランドやポーツアパレルのレインウェア→コンビニで買えそうなレインウェア
中には○○スーパーって書いた袋を加工してた強者もいたよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 16:24:49.48 ID:kgJzDyvf.net
>>643
俺は昨日
サイクルジャージ+半透明で畳めばポケットに入る薄い上着
下はレーパンだけ
ビンディングシューズ
で走ったよ

まだこの時期なら少々の雨では雨具着ない人も多い

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:00:43.23 ID:MowQ7j+U.net
体全部を雨から濡れないようにするわけでもないんだね
部分的に雨対策とかいろいろあるんだね 
こっちはまだ雨の日に走ったことないんだよw
でもいつかどこかでいきなし降られる日もあるかもしれないし
参考になりました どもありがとう  

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 20:23:10.09 ID:pRonKzNH.net
秋分の日は晴れそうやね。
盆地ぐるっと周ってみるかな。

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 01:15:14.11 ID:9/FEOE8d.net
小泉から石舞台古墳まで行ってみます
法隆寺から奈良は何回も行ってるけど走りにくくてしゃーない

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:01:58.05 ID:+36UA5Jx.net
また昨日の時点では晴れ予想なのに朝になったら雨予報になってるパターンやんけ
9月ずっと雨で2回ぐらいしか走ってないわ
南いくほど雨やから北にいかいけんわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:00:03.37 ID:EVjEjPm1.net
今日の雨予報...嘘予報やったな

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:20:50.64 ID:TYal8Ytl.net
>>652
雨寄りの予報にしとかないと雨降ったときに気象庁にクレームいれるアホがいるみたい。
天気予報に限らずなんでもかんでも国のせいにするんじゃねぇよ。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:17:19.56 ID:KHPGKkSQ.net
ネットで、一緒に走る初心者募集しても全然食いつかねえ 一緒に走ろうや……

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:53:07.07 ID:DYQ20704.net
大台ケ原を

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 19:32:21.05 ID:ySa+m9Kg.net
どこかのチームに入ったらいいんじゃないの

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:28:45.66 ID:dd+a8SM5.net
ならくるc1の出だし おかしいだろ 
日曜日めちゃくちゃ人多すぎて自転車なんか走れないぞあの筋

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 06:33:08.70 ID:7tOao2su.net
>>654
初心者といっても幅が広すぎる
フルカーボンのメタボ親爺から、クロスに私服の高校生まであり、距離や山に対する感覚も違う

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:17:27.44 ID:2C2Ytfog.net
クリテでも初心者クラスのはずなのに先頭集団のaveが40km/h前後やもんな

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 14:45:40.73 ID:OrECbF2z.net
奈良つて大阪にくらべて自転車乗り少なくないか。
大阪住んでたときは、その辺にうじょうじょいてて目立たなかったけど、実家の奈良の田舎に帰って来てからは、○○さんちの息子、競輪選手みたいな格好して骨みたいな自転車乗ってウロウロしてると近所の噂になっているらしい。

親は近所の目があるから自重したほしいと言っている。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 15:24:31.62 ID:d2vuORxU.net
>>660
少ないね...悪い事してるんじゃなければ気にしなくて良いんじゃないの

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 16:15:05.47 ID:jPcj1E08.net
自転車が走りやすい道路が少ないのもあると思う。
自転車道なのに峠とさえ呼べない無駄なアップダウンがあったり、曲がりくねっていたり、信号が必要以上にあったりするレベルだからな。
大和高原や吉野あたりは走りやすいところも多いが、補給地点が少なく距離が伸びる傾向があるからな

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/27(火) 23:11:55.85 ID:OrECbF2z.net
ほんと奈良のサイクリングロードは、中途半端なうえに、作りっぱなしで、草刈り等の整備もしないからな。

俺も一回しか走ってないわ。
財政も厳しいねんから、最初から管理できへんもんに無駄なサイクリングロード作って税金投入しやんといてほしいわ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 12:27:52.49 ID:2B9y5Kca.net
正平さん、明日香村いったんだね。岡寺やったら、オレも行ったな、そう言や。
なんか人がくるくる徘徊してたのを記憶している。
地元民じゃないので、何やってんのかなぁ〜と思ってたけど。
確かに、あの辺は上らないかんね。だけど、エエとこなのは間違いない(また行きたい)。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 13:55:54.56 ID:Fid7NpCN.net
自重してどうすんねん
勧誘するぐらいの気でおれや

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 17:25:10.83 ID:Gvx8Vk0q.net
関西弁で話すので親しみやすいね

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 18:10:34.65 ID:deFK/MBq.net
誰かと走りたいだけの初心者やのに競技用のチームなんか入られへんて……

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 19:34:17.54 ID:2B9y5Kca.net
あ、ウソついてもたw 岡本寺は行ってないわw
徘徊は別の場所の記憶だな。
岡寺はエエで。拝観料要るけど。あの手前の激坂は、足の筋肉が泣いて喜びそうな位の勾配。
トコトコ登ってたら、『けったいな奴っちゃなぁ〜』という目で見られたわw 

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:04:14.06 ID:YJnhA3H/.net
R169上市駅から少し東に行ったローソンの交差点から、県道28号〜中竜門トンネル〜R370〜女寄峠〜桜井

ってロードバイクで走りやすいですか?

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:08:45.00 ID:SgcJRd2h.net
>>669
夜又は早朝ならね
昼は糞煽りがいるから

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 22:14:07.35 ID:YJnhA3H/.net
>>670

どういうこと?

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 23:13:29.23 ID:Ac6ty4Ko.net
私も初心者なんですが一緒に走りたいです

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 06:09:04.46 ID:jEjWcDeh.net
しゃーないな
んじゃ俺が奈良オフ企画しよか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 15:18:26.17 ID:s26KNRBM.net
オフ会ネタって大抵、自称女が涌いて荒れたり、うやむやになったりするよな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 23:48:15.55 ID:jnG+Tz8P.net
登美ヶ丘のバイシクルカラーって、どれくらい本体の値引きしてくれますか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 11:43:17.96 ID:Oz/bHwGI.net
おお、大仏さんのとこや。大仏池は静かで良いね。
行き先の、航空自衛隊は知らんわ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:01:04.59 ID:Oz/bHwGI.net
ひょっとして、コレか? http://uproda.2ch-library.com/948336KCf/lib948336.jpg
有ったな、そう言や。確か、一般人は中へ入れんかったハズ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 12:32:42.88 ID:5JVrb6rC.net
>>673
おう、オフ会頼むわ。
人見知りな俺はそのオフ会をたまたま遭遇した風に見に行くわ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 14:14:22.23 ID:LR+3R0Cn.net
ついていけなくてもボッチにしない?>>673

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:47:48.65 ID:tYpXyh+I.net
>>675
あそこは値引きないです ていうかキタサイクルも値引きなかったと思う

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 20:26:18.69 ID:leaS8q7K.net
>>677
入れはするけど結構前から見学の申請しなきゃいけないみたいだな
ちなみに11/3は奈良市上空をブルーインパルスが飛ぶそうで

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:52:54.61 ID:T0K2SMTd.net
キタサイクルはメーカーによっては値引きしてくれるよ。
自分から言わないと無理かも...

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 05:45:02.94 ID:3BA08/EH.net
キタサイクルは値引きは無いよってはっきり言われたわ。クーポン類も無し。SCOTTのヘルメットを取り扱ってたのはよかった。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 09:31:44.25 ID:GeXMXpUD.net
キタサイクルはSCOTTは値引き無し...メリダとかだったら1割引きやで

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 16:45:15.08 ID:0wHELdqF.net
午前10時に平城京跡の大極殿正殿南門の西隣トイレ前でオフ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:14:08.21 ID:URwxX2tx.net
奈良自転車道の富雄川沿い、グリーンの路面引っ剥がしてなんかやってたけど
通れるようになったんかな。
この前やったばかりだから他のところやれやって思ったけど
地元の土建屋さんを雇うために必要なのかな

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:26:20.85 ID:IiQhkPiZ.net
>>685
全員アナルがガバガバになって自転車乗れなさそう

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 17:35:23.84 ID:OAyboPYK.net
太極殿はハッテン場じゃねーぞ!

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 18:00:44.96 ID:0wHELdqF.net
あのトイレは自転車立て掛ける木枠の壁いっぱいあるからエエやろ?

あと見通しがいいから遠巻きにニヤニヤしにくいという利点もある

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 18:23:06.58 ID:a7I6eMaz.net
>>685
急すぎぃ!
どんだけ突発やねんww

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 19:38:31.02 ID:0wHELdqF.net
いやそんな万象繰り合わせの上みたいなイベントちゃうし来れる奴だけ来たらええ。
25キロぐらいのポタペースで流せる足さえありゃクロスだろうがミニベロだろうがMTBだろうが何でもかまへん。
とりあえず流れ橋まで行って自由解散。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 20:10:32.07 ID:NCqwOxxQ.net
>>691
どやった 集まったか

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 21:15:02.44 ID:0wHELdqF.net
いや明日やしw

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 22:32:02.92 ID:MgEXhtYx.net
>>25kmってどこまで行くん?
もうちょい走って昼飯食って帰りたい

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/01(土) 23:22:16.16 ID:gt+cHA/q.net
時速じゃないのか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 00:12:50.70 ID:MoXvH+us.net
やっぱやめた
>>694みたいな読解力がないアホと走りたくない

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:50:16.42 ID:dc6Ttr39.net
ワロタ これが2ちゃんクオリティw 微妙なオラつき方した陰気なおっさんの溜まり場

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 01:51:27.88 ID:dc6Ttr39.net
2ちゃんなんぞやってるコミュ障のチャリksは大人しく一人でコキコキしとこやw

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 05:59:54.31 ID:OVT6pntS.net
第1回 JBCFしゅうなんクリテリウム
https://abemafresh.tv/cycling/45334
本日 12:20 - 13:20 放送予定
開催日:2016年10月2日
開催地:周南緑地運動公園内特設コース(1周約800m)
住所:山口県周南市大字徳山405-1 周南市陸上競技場

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 06:06:44.57 ID:3snQeC25.net
とりあえず10時に待機して何も無けりゃ一人で走るわ
具体的な車種とか目印は書かん
お互いのコミュ力を試そうw

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 07:38:06.46 ID:GbtgZ77s.net
信貴山を軽く走ってきた
先客が3名も居て
皆スポーツ馬鹿だなと思った。
寝ます

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 14:01:42.86 ID:vqGIws/8.net
オフ会楽しかった?

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 16:52:51.62 ID:bY33kbhi.net
わいもいきたかったで

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/02(日) 22:04:23.33 ID:I2afer8e.net
オフ会もしかして誰も来なかったとか!?

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:09:38.30 ID:aGEDRpYn.net
初心者です。25号線沿いにすんでおりまして
よくローディーみかけるんですがそのほとんどが一人でもくもくと走ってる方なんですよね…
一人が好きなのかもとか初心者がしゃしゃり出るのは不味いと思ってるんですが皆さんは声かけられるとうっとおしいですか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 00:42:22.65 ID:ub8WUu39.net
単に自分と同じような能力でなおかつ自分と同じような時間に一緒に走るような人間を探すのが困難なだけ

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 06:21:52.18 ID:ibUk8ROd.net
昨日はお疲れ様でした
また近いうちに2回目もやりましょう

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 08:18:25.41 ID:TRNkqC4P.net
お疲れ様でした。
また宜しくお願い致します。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 10:34:03.18 ID:eNdUe/Pl.net
悲しい人間やなw

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:44:42.75 ID:K/4b1StS.net
オフ会誰もこなかったというか行ってすらないのに、それを言うのが恥ずかしくて複数の端末から自演するだっさい奈良県民 陰湿さは日本一

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 12:58:41.57 ID:hVJDHK+S.net
>>710
楽しみにして現地に行ったのに誰も来なかったの?行ってないとそんなこと分からんよね?
可哀想に。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 13:03:25.66 ID:K/4b1StS.net
>>711
↑でオフ会しよか?みたいなこと言ってた奴がビビって結局せんかったけど、オフ会の様子聞かれたから706.707を自演してんのかなと想像してるだけ
2ちゃんのオフ会とか絶対ガ〇ジしかおらんのに行くわけなし

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 13:12:58.24 ID:hVJDHK+S.net
自分が@@@だからって他の人も同類だと思うのは如何なものか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 14:28:49.37 ID:K/4b1StS.net
>>713
話逸らすなよw話すら噛み合わんコミュ障のおっさんは絡んでくんなよ……

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 15:25:00.14 ID:hVJDHK+S.net
大きなお友達の想像したハナシに噛み合わせたつもりなんやけど通じなかった?ゴメンね

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 16:34:32.50 ID:ZXeVBJlW.net
日曜が休みなだけマシ
イベントとか走行会とかあるし

平日休みの職場だから
走っていても誰にも遭遇しない

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 18:26:14.66 ID:nvgj25Gn.net
>>681
11/6とちがうの?

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 19:27:32.86 ID:q09l8X53.net
>>716
俺も基本土日も仕事だが平日休み趣味も買い物も最高だぞ。

子供が可哀想なのは唯一ネックだが。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 21:38:14.55 ID:zLbPZR1K.net
>>707-708
あざーしたっ!
また来月もよろしくちょんまげ!

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:04:24.16 ID:ibUk8ROd.net
とりあえず次回希望のコースがあったらどんどん申し出て下さい
個人的には明日香村あたりも良いかなと

あと外野の戯言は無視しましょう

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 22:57:34.92 ID:j4Qo/H5o.net
ここでやんな 事故って死ね

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:06:13.77 ID:gqZliq3W.net
参加者ではないけど横槍

明日香でゆるポタってのも味気ないから
多武峰、芋峠あたりを取り入れてみるとか?

あと葛城の方も気持ちよく走れると思うよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 01:12:45.53 ID:0zumqoVR.net
本当に遅い、知識ない初心者でも参加してもいいですか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 01:25:25.54 ID:M2tyTrPY.net
>>723
一昨日は12km/hだったから余裕ですよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 17:24:54.86 ID:xaTUkkdD.net
ありがとうございます、次回は参加させてください!

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 07:05:16.44 ID:GGE9Asuq.net
俺MTBしか持ってないけど、みんなロードで走ってるの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:18:23.51 ID:K75C6G2z.net
ハードテイルの69erかなんかに
スリック履かせて
峠攻めたいなあ
ってここ7〜8年思ってる
MTBって高いよな
ロードと共通の部品がないから
全然別の趣味になるし

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 01:36:36.73 ID:rRtz+Gez.net
>>727
69er
にじみ出るエロス

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 21:32:43.31 ID:vA/asCw0.net
この連休も降るのかなー。
海までいこうかとおもってたんだけと。

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/07(金) 14:15:05.49 ID:Syspt4ap.net
奈良から海ってことは和歌山か津あたりかな?

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 11:07:25.00 ID:d/p3b9tw.net
大阪湾じゃねえの?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 17:23:00.55 ID:C0YiRV6K.net
橿原方面から五條吉野方面に行こうと思うと
24号、169号、309号?のどのルートが一般的なの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:56:17.48 ID:ReKyoofh.net
728だけど明日の朝早目に出て和歌山行く予定。

自分は橿原神宮からと仮定して、吉野行くときは飛鳥駅あたりから線路に沿う感じで吉野口駅の方へ行って、車坂峠超えて下市口の駅に向かって、橋渡って吉野川の南側へ出て川沿いに吉野川を遡るってルートで行ってる。
交通量も少ないし車坂峠以外は勾配も少ない。

五条方面は24以外のルート知らない。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:43:24.05 ID:E3hk/ZGm.net
レスありがとう
169号でなく、吉野口駅(309号?)のルート使ってるのね
169号使ってたけど、トンネルが嫌いだから309号使ってみるよ

東西?は自分もそのルートだね
下市口駅の橋を渡って少し東に行った川沿いの水汲み場?で、よく休憩するよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:07:33.12 ID:Fzkgfbc9.net
県道何号か忘れたけど飛鳥から津風呂湖の方へ抜ける峠道もあるけど貧脚だからしんどくて避けてるなー。
たまに挑戦して途中で後悔してるw

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 16:20:05.30 ID:gwKkREBQ.net
芋峠いこうや

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:08:01.60 ID:c0cOQbTx.net
分かりました。
それでは明日午前11時に石舞台前の売店に集合。
芋峠経由で吉野山口まで抜けていわゆる吉野銀座と呼ばれる通りのどこかの店で昼食。
ヒルクライム色が強いルートなので初心者の方には少々厳しいかもしれません。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 22:49:11.99 ID:FbnZuLUR.net
確かにきつそう…

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:08:12.64 ID:E3hk/ZGm.net
吉野神宮駅から吉野神宮までの坂でヒイヒイ言ってる自分には無理そうです
ヒルクライムの練習しときます

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 09:17:24.50 ID:Go5l0p5p.net
香芝方面から山麓線通って五條付近まで行こうと思います。
山麓線の御所以遠の勾配はどんな感じですか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 14:47:12.33 ID:K7lk2qfc.net
吉野あたりは狭い道なのにバスが来たりして、こわいときがある

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 15:36:23.44 ID:uBUJE6c0.net
>>740
勾配はそんなにキツくないと思うけど、路面が悪いから
個人的には24号線走った方が楽かな

24号は京奈和道の御所〜五條間が開通すれば
車の通行量は激減するだろうし快適になりそう

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:13:41.44 ID:ZpB5BF5V.net
帰り寒かったわ〜

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 19:36:24.31 ID:UpPIad1A.net
しらんがな

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 21:56:34.91 ID:sis6KgJs.net
最近この流れ多いのに写真の一つもないから実際にオフ会が行われたかどうか誰もわからんっつう まあ一人も来なくても主催者が自演すれば面目保てるしw

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:05:58.95 ID:ZpB5BF5V.net
ちゃんと今日1人オフ会やってきたぞ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 23:30:23.58 ID:A0QEleec.net
楽しそうでうらやましい
自分も早くお供したい

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 08:51:39.01 ID:6ZjiqBkw.net
R25の亀の瀬あたり
大阪→奈良方面は相変わらず草が横から攻めてきてるな。
たまに国交省のパジェロかなんか不必要に大きな車が見回りらしき事をしてるが
単純にドライブしてお金をもらってるだけなんだろうな。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 12:51:00.42 ID:6rFMSyiW.net
河川のパトロールカーってなんで無駄にあんなでっかい車体なのっていつも思うわ
ジムニーでいいんだよ、日本の河川敷なんか狭い道ばかりなのに ジムニーにしとけよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 13:06:24.79 ID:fOJLMIkW.net
奈良県内で一番ロード乗りが走ってるの多いのってどこになるんだろ?
県境の木津自転車道とかは除いて

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/11(火) 16:53:55.26 ID:RGcXdm+e.net
>>750
なぜそんな事を聞きたいの?
商業目的?
まさかとは思うけど盗難がらみではないよね。

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 01:22:13.02 ID:v+DxUX6A.net
大台ケ原です。

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 08:39:50.63 ID:ARgJBgMF.net
>>749
大和川沿いの南河内サイクルラインも、たまにデカイ車がパトロールしてるよなw
もちろん自転車がいたら停車してるけど邪魔なんだよなぁ
草刈してるトラックも軽にすりゃいいのに普通トラックで来るし

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 12:33:56.52 ID:0JyUBG0y.net
今日の夜19時くらいから、とおのみね登ります
ご一緒される方19時に石舞台にお願いします

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:02:16.05 ID:UxbFZbpI.net
>>754
いま柔軟体操しています。
よろしくお願いします。

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 18:28:05.71 ID:rbaapByb.net
すまん仕事で間に合わんから20時で

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/12(水) 19:06:22.75 ID:wwm5KuCo.net
寒いわ
轢き殺されるわ
オバケ出るわ
ロクな練習じゃねーな

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 22:05:59.52 ID:XfeTt7Ci.net
今週末は皆さんどこ走るの?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:00:48.05 ID:0Co2LfID.net
久々気分転換に大台ヶ原行ってった。相変わらず車飛ばすし、こぇーなぁ。何故かトンネルでいつもタイミング良く?10t連結トレーラーに追い越される。
川上村の先月正面衝突したトンネルには、献花が置かれてるし。やっぱここかと思ったな。

169一本ってのがなぁ。ちょっと遠回りぐらいの迂回路あればいいのに。

先週は高野山でR24で10tダンプこぇーし。

俺には御杖、曽爾辺りが一番走りやすいや。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 23:11:08.47 ID:m9QUXu9S.net
ほんまそれ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 19:11:05.53 ID:B+zjQrAl.net
今週末は明日香から奈良公園くらいをゆっくり回るかな。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 21:39:10.78 ID:5XBdr79m.net
ママチャリかよw

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/14(金) 23:21:48.12 ID:rxDUNSLD.net
明日香奈良公園の場合橿原から郡山経由ですよね?

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:03:09.33 ID:SMegfkoW.net
天理経由で奈良公園かな。
俺は郡山出発になるから、郡山から帯解駅まで行ってそこから天理経由で南下して明日香に行って、同じ道戻ってきて奈良公園へ行って平城京跡経由してサイクリングロード通って郡山に戻るパターンが多いです。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 00:12:16.09 ID:uGrhoCPs.net
踏切で鬼のように待たされて
下校中の生徒にジロジロ見られてからあのラインは利用しなくなったな。富雄に逃げる。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 11:25:08.45 ID:zzD6D/Bq.net
香芝〜(西名阪の高架下)〜郡山〜奈良公園〜白川ダム〜天理〜明日香〜橿原〜高田〜香芝

上記でだいたい70キロコース。

100キロ以上走りたいんだけど、香芝出発で、走りやすくてアップダウンがきつくないコースはありますか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:12:35.43 ID:opkRwGcT.net
ないです。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 13:30:27.93 ID:Sh1hAgpc.net
>>766
R25か穴虫で大阪へ〜石川CLを南下〜河内長野からは旧R170を南下〜R26を同じく南下。
紀の川左岸を遡上〜R24で香芝へ。
これで120qくらい?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/15(土) 14:49:39.37 ID:yK4amaiX.net
ワイも香芝やけど自転車道で流れ橋まで行って同じ道を帰ってくれば丁度100キロやで。

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 01:10:52.56 ID:104kdl4Y.net
大和川と合流したあたりで平群の方へ竜田川沿いを生駒に抜けて清滝峠の下の交差点で右折163ずっと走って24号との交差点で24号に行かず県道753を走って奈良公園へ(あそこから見える東大寺はわりと好き)
これで+30kmくらいにならないかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 03:11:28.67 ID:yGS4otJn.net
奈良はアップダウンが豊富だから楽しいんだろ

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 09:13:12.67 ID:xJTuaqSV.net
>>768
150km以上ありそうなんだが

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 23:04:48.97 ID:SBjdK+Mq.net
今週末、郡山からお供させてもらえるかたいませんか?
すごいおそいので気にならない方で。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/20(木) 21:41:36.11 ID:IYolwz6a.net
>>772
先週末行ってきた
加太を周ったのもあるけども余裕で200qオーバーやった

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:18:13.21 ID:Hpr09+8a.net
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx89-3VXf) 2016/10/21(金) 12:23:41.45 ID:Nev1bekjx BE:383744743-2BP(1001)

 20日午後9時50分頃、奈良県御所市城山台の国道24号脇の歩道で、男性が顔から血を流して倒れているのを通行人が見つけ、110番。

 そばの車道には、あおむけに近い姿勢で乗る「リカンベント」型と呼ばれる自転車が倒れていた。男性は病院に運ばれ、約1時間後に死亡が確認された。

 県警高田署の発表では、大阪府守口市の漫画家小路啓之さん(46)。
現場は長い下り坂を終えた平らな場所で、自転車に接触したような痕がないため、同署は、スピードの出し過ぎで転倒した可能性があるとみている。
小路さんは家族に「和歌山県にサイクリングに行く」と伝えていたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00050100-yom-soci

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 13:35:31.19 ID:95pHEn7U.net
>>775
〉自転車に接触したような痕がない
どんな車体か知らんが自転車の場合、車が当たるとすれば人の肩じゃない?
当たっていなくとも幅寄せとか色々考えられるけど、証拠や証人が居なけりゃ単独の事故で片付けられるのね。
現場の下り坂って南向きやんな?
そんな夜中に、しかも車体が低く、見逃され易そうなリカで和歌山目指してたんか。。。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 15:41:32.85 ID:RAqQjRrx.net
リカンベントなんて
サイロで道行くサイクリストに
好奇の目で見られるのがMAXの用途だと思ってたがこの人馬鹿なのか?


たまに見かけると笑っちゃうんだよなぁ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 16:40:20.30 ID:Yw5816nU.net
漫画家の先生らしく死んだ後もネラーに笑われたね

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:37:30.83 ID:Quszy2Cy.net
自転車も初期の頃は頭の固い常識派に笑われてた。
飛行機に至っては気が狂ってると馬鹿にされた。
人間が空を飛べる訳がないと。常識的には正しい。
でも犠牲者は出たが飛べた。
欧州の動画を見ると多様な自転車を楽しむイベントがある。
日本はリカンベント程度で拒絶反応。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 17:59:19.03 ID:bUpCngB4.net
>>776
2輪タイプなら、視認性については普通の自転車とたいして変わらんじゃないの?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/21(金) 19:33:24.13 ID:tYUAZkO7.net
リカンベントを知らないヤツはどんなのか確認してきてから書き込めよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 02:30:20.82 ID:bb0Dzd5K.net
>>780
ハイタイプのリカは車からの視認性良いけど
ロータイプのリカは旗立ててないと結構危ないよ
内にロータイプあるけどサイクリングロード専用になっちゃってるなあ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 05:54:40.66 ID:T62Xeqka.net
>>781
リカはロードみたくUCIの縛りないからいろんな種類あるやん

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 10:47:39.75 ID:dMOqR0Xi.net
寒いなー
夏服にウィンドブレーカーで大丈夫かな?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 12:04:29.31 ID:DD/+errb.net
今日は冬支度でストーブとコタツ出した、エアコンも暖房で試運転。

この一週間で急に寒くなったから空気圧も点検しとこ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:25:41.58 ID:5Kj1OtlB.net
夏に乗り始めたワイ
夏用レーパン+春秋用のレッグウォーマーで冬を乗り切ろうと思ってるんやけど無謀?

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/22(土) 20:45:31.10 ID:T62Xeqka.net
>>786
オマエの耐寒性能なんて誰も知らん。
稀なケースやろうけど真冬に半袖ジャージ、レーパンで走ってる奴もおるからな。
アカンようになったら買い足せばええがな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 09:16:19.64 ID:Zo5BPikw.net
ほな多武峰行こかー

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:25:29.88 ID:PbVayuus.net
>>786
平地ならいいんでね?

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 13:42:07.49 ID:FvGus8GA.net
>>786
悪いことは言わん。
せめて冬用のグローブとシューズカバーくらいは買っておいた方がいいよ。
あとウインドブレーカーも。
ある程度脱いだり着たり出来る服じゃないと汗で濡れた状態で下りを下ることになって死ねるw

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:09:43.77 ID:tTwQU+DL.net
手と肘の寒さ以外は耐えれる

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/23(日) 20:20:19.39 ID:BjAI6GF+.net
足先の寒さも耐えがたいぞ
気温0度で通気性抜群のビンディングシューズで走ってみ

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 01:53:23.82 ID:MpB+5HEa.net
今日はじめて吉野まで行ったけど
メチャしんどかった
橿原神宮前駅から、167号→15号ってルートが一般的なんだよね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 09:51:05.86 ID:VAPYiiTP.net
>>793
R168じゃないのか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:09:58.34 ID:MpB+5HEa.net
すまない、橿原神宮前駅じゃなくて吉野神宮駅だわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 11:29:00.73 ID:Lr49zsne.net
下市口or吉野神宮まで輪行してそっから天川・十津川・上北山方面を走るのもいいよ
メカトラ起きたら絶望するけど

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 17:39:49.88 ID:4+zTWO5f.net
さっき1カ月ぶりに大正池いってきたけど、もう夕方は下りでつま先と指が冷たいわ。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/24(月) 21:26:24.98 ID:ryAgHzy2.net
足先の冷えはアルミホイル入れれば耐えられる

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 16:29:07.24 ID:qzIJesMM.net
>>797
スゲーッ上高地までいったのか!

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 19:35:31.36 ID:IoK7xNjA.net
>>786
体幹的に寒さに耐えれても、冷えで膝や筋痛めることはあるから、防寒はしっかり
対策しておいたほうが良いかと。
俺も11月の長ごろ膝出して走っていたら夕方ごろから膝痛み出してうちの手前の峠登れなくなった。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/25(火) 20:28:52.35 ID:V8z9dLPX.net
〉うちの手前の峠登れなくなった。
麓で一冬越したんか?大変やな

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 15:52:56.36 ID:rhoo9AVR.net
今日は北風強くて北に帰る人らつらそうやな

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:30:50.61 ID:AJsA6/A6.net
北へ帰る人の群れは誰も無口で・・・

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/29(土) 17:41:29.84 ID:9/fjoU3f.net
耳鳴りだけを きいている
私もひとり 集団船に乗り
こごえそうなつま先見つめ 泣いていました
ああ 歴史街道 冬景色

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/30(日) 17:01:40.54 ID:A1aENNeE.net
シュールやな・・・

屁こいて寝よ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 22:51:02.73 ID:/DwfRya5.net
彼女にロードバイクかクロスバイクかって一緒に走る予定です。

おすすめのバイクやさんないかな?
走るのは橿原らへんを中心にいろいろ行ってみたいです。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/03(木) 23:37:41.04 ID:HbBzu6mU.net
キタサイクル

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:43:33.68 ID:EzIW+sst.net
明日昼前に平城京跡上空でブルーインパルスがド変態飛行のショーやるらしいから見に行こう

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 21:53:27.52 ID:0tICKxWN.net
大阪行っておいで
奈良はロクな店がないよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/04(金) 22:42:43.27 ID:IHIR+PEx.net
また、明日上空がクソやかましく大騒音になるのか。
やめろ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 12:49:55.09 ID:sFXRZqtK.net
ファントム飛んでなかったか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:43:01.52 ID:FvfkPn7E.net
>>811
昼前に飛んでたね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 15:45:00.97 ID:FvfkPn7E.net
明日の午前中は精華マラソンだから、CRは走りにくそうやね

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 17:52:59.43 ID:5e79UXQn.net
爆音轟かせてファントム2機並んで飛んで来たら郡山イオンの駐車場にいた客みな空見上げてた
あぁ、確実にこの国は戦争に向かって突き進んでいる・・・

とか誰も思うかクソアカ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 20:13:56.40 ID:mNKq+smx.net
買ったばっかの新車を傷物にされた。
よそ見しながらダルそうに作業してたから「こいつ大丈夫かよ」と思っていたら案の定(泣)
次に買うときは大阪に行くわ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 05:38:52.61 ID:/1lh9Mul.net
>>815
そんなの返品しろよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 10:51:04.19 ID:EpvX1hHR.net
漫画家転倒死
今回、ヘルメットは被っていなかったという。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 13:42:35.99 ID:dww6Jjse.net
>>816
まあね、キズくらい構わんのよ。
ぶっちゃけ。
でもさ、「うちで自転車を買ったら整備費用は一切取りません」と言っといてさ、
納車から6日目の最初の整備でいかにもめんどくさそうな態度隠そうともせず
明らかに嫌々作業してたからさ、ここで買ったの失敗だったなーと思ってしまったワケよ。
挙句キズまで付けて。
しかも2ヶ所。

ママチャリ等の実用車ならともかく、趣味性の高いスポーツバイクは大阪まで出て買った方が安全だね。
俺はもう懲り懲りだわ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 15:21:44.75 ID:GclVPl7F.net
>>818
どこのショップよ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 15:54:09.21 ID:blawXMBi.net
どんな自転車でもその態度は駄目だろ。
雇われ店員がそんなのやらかしたらお店のためにクレーム入れるべき案件。
個人店なら自分で看板に泥塗る行為してるわけだからつぶれてしまえばよろしい。

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 18:57:46.31 ID:dww6Jjse.net
>>819
今回はみんなに愚痴を聞いてもらって溜飲が下りたから、
名前を晒すのはやめておくよ。

>>820
確かにママチャリでもそんな態度はイカンよな。
ま、大仏商法が当たり前と思ってる奈良の人なんでしょ。
俺には理解しがたいけどね。

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 23:24:45.01 ID:fascVcqe.net
ぼくはそのばでみせのひとにもんくいえないへたれですまでよんだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 05:48:49.54 ID:PDNAwPsN.net
>>821
犠牲者を出さないために店名さらした方が良さそうだけど良心が傷みそう
ただ工賃無料とかで探せば出そうだよね

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 06:39:55.10 ID:7jQ8ka0C.net
縦書きとか比喩的表現とか教示する方法は幾らでもあるやろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 07:27:05.79 ID:4QnB/Kq4.net
あんな書き方されたら該当外の奈良のショップにも迷惑やしね

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 08:55:19.98 ID:tReKNa84.net
県内のショップ疑われるの巻

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 10:41:21.00 ID:bRNvsJrn.net
>>821
買ったのが「ロードバイク」なら店名を晒せ
買ったのが「クロスバイク」ならどうでもいい

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/09(水) 11:31:05.56 ID:CzxEEqo3.net
お前もどうでもいい

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 10:27:23.98 ID:W2JDGYLM.net
今日は暖かいなー多武峰行くか

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 16:53:35.27 ID:kM5rkqTa.net
平城京で巨大クギ踏んでパンクした
ここ2ヶ月で3回パンク

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/12(土) 21:26:21.32 ID:QJr65uec.net
今日初めて水間峠を攻略した。

R369で柳生から水間へ、そこから県道80を水間トンネルのルート
で市内まで一周してきた。 約3時間ちょい、圓成寺の紅葉が綺麗だったが疲れた。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 18:25:14.76 ID:yHoKCAfH.net
松尾寺の登りがきつかった
半分まででバテてそこからの急勾配はフラフラ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/13(日) 22:27:57.57 ID:8FAyY5C0.net
松尾寺とか大変だったでしょ
しっかりと登れる脚力が羨ましい

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:37:25.96 ID:76qrt6PG.net
季節がよくなってきたから談山神社に行きたいんだけど、石舞台からの県道155号はきついですか?  
桜井方面(桜井商業)からの県道37号は登ったことあるのですが、どちらがきついですか?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 00:54:49.55 ID:jt61/Yin.net
>>834
どっちもキツい

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 03:50:43.57 ID:Pc9ug70O.net
下市口駅の少し南の橋から吉野へ行く場合は、どちらの方が一般的でしょうか?
・39号(川沿い)を東へ → 吉野神宮駅 → 吉野駅 → 37号線をグルっと回る
・309号を南へ → 48号からグルっと回る

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 05:34:32.45 ID:iepvVpKB.net
>>835
談山けっこうきついよね

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/20(日) 11:38:55.16 ID:Bhc4LgzO.net
>>836
吉野駅に行くなら川沿いじゃないかな?

839 :sage:2016/11/20(日) 14:59:19.99 ID:rBzZFKVR.net
変な天気だな...びしょ濡れなったわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/21(月) 09:00:55.32 ID:LGUVbw2J.net
>>836
48号線は才谷のバス停から勝手神社の方に上がる道に入ると路面状況が結構悪いので、
川沿い走って37号線行くのが良いかと。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 20:16:49.43 ID:N3SZ8OgO.net
>>840
ありがとうございます
才谷から回る方は路面荒れてるのですね

いつも37号線走ってるのですが、全くロード乗りとすれ違わないので
別ルートが主流なのかと思ってました
(五條〜吉野神宮の間はすれ違いかなり多いです)

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/22(火) 21:11:42.14 ID:y2PQmgX9.net
明日9時に石舞台裏の駐車場で多武峰登りましょう

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/26(土) 16:48:53.17 ID:5GQbZ4nQ.net
その後 >>842 の姿を見たものは居なかった

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/28(月) 13:11:36.63 ID:1j8SHiOA.net
県内でロードをレース仕様にメンテナンスできる(自称含む)ショップってユーロ、シルクロード、グエル、キタ、バイシクルカラーの5つ以外にある?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 02:29:39.17 ID:TZCgIWx4.net
ロードをレース仕様にっていう意味がわからん

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 12:12:05.22 ID:3BqKXs6T.net
からだをレース仕様に絞り上げるほうが効果あるよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 19:14:42.79 ID:eC7EEp3/.net
>>844
何をどうしたいのか知らないが、サイクルあさひでもロードのメンテくらいしてくれるぞ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:20:14.41 ID:4RX835UN.net
ホイールをテキトーな振れ取りされたり、BBの交換が下手くそとか商品知識が希薄だったりしないかとゆー意味です。
皆んな振れ取りとか自分でやってんの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/29(火) 21:30:39.22 ID:7Zp2Fv6g.net
俺は購入して1週間で新車を傷物にされたから、
奈良の店でメンテナンスはしないよ。
多少面倒でも信頼できる店でメンテナンスしてもらうわ。

傷物にしたのは先の5店舗ではないけどね。

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 01:29:56.34 ID:1uMi1ixJ.net
>>848
ジャイアント直営店みたいな所は入らないのか
書いてる事はレース関係ないし
レース仕様にメンテってのがやっぱり意味わからんよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 07:20:02.06 ID:BIVN/HsR.net
>>850
ジャイアントストアってのは選択肢に入らない。めっちゃ凄腕でもおそらく行かないと思う。

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 10:54:16.54 ID:ySkhplHh.net
>>848
メンテなんてそらもう店にまるなげよ。めんどくせぇし。

俺みたいな馬鹿がいじるとメンテじゃなくただの破壊行為になる。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 11:00:03.65 ID:1uMi1ixJ.net
>>851
というか何のために聞いてるのかわからんよ
ロード買う所を探してるのか
もうあるなら買った所でメンテナンスしてもらうか
今まで頼んでた所があるだろうし
聞いてる理由がさっぱりだ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/30(水) 12:58:18.03 ID:yo3e46k5.net
>>853
分かりにくかったならすまん。単にロードバイクをメンテナンスする技術に長けたショップが県内にどれだけあるかを聞きたかたっただけ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 10:09:27.71 ID:08DREjfk.net
長く乗ってるなら、振れ取り以外のメンテは普通は自分でするだろ…

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:03:18.03 ID:cH0jCHl7.net
大阪まで出て、香芝から石川サイクルライン往復走ってたけど、南河内グリーンロード初めて走ってきたけど、自転車乗り多いね。
しかもジェットコースターみたいで面白い。走ってるひといる?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 18:09:52.80 ID:Xv93th26.net
ママチャリしか持ってなかった頃から走ってるよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 22:09:40.49 ID:HrBhCb2O.net
クルマも多いから結構気を使う
危険なルート

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 07:26:44.87 ID:FXmsokPO.net
1回走りに行ったけど、交通量の多い時間帯は避けたほうがいいね。車からのお前ら迷惑すぎオーラが半端ない。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:24:45.20 ID:492YC4Om.net
>>855
長くのってるけどやるわけない。

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:23:09.75 ID:t8e0NXk3.net
久々に曽爾にロングライド行ってった。っていっても150kmの獲得標高2000m程。日暮れるのはえぇ。最近ご近所リピートクライムばっかだけど、遠く行くのもやっぱ楽しい。

サプリやら、ウェア新調したりけど、メイタンの電解質パウダー不味すぎるwwこれ砂糖混ぜてやっと飲めるなw体の疲れましだから、効いてるんだろうか。ミレーのアンダーウェアええわ〜。

チェーンも伸び気味で今変えたけど、スパスパ変速する。また次が楽しみだわ。もう寒いけどww

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:27:12.76 ID:piDrTYj+.net
誰とおしゃべりしてるの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:43:15.93 ID:FKi8JlBM.net
チラシの裏とちゃうんやで

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 23:31:20.26 ID:PlgQmfxl.net
>>855
プレスフィットのBB交換も自分でやるの?大丈夫? お前ん家工房かよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 06:58:45.60 ID:D8frmlFU.net
せやで、公衆便所の落書きやで

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 13:08:01.93 ID:FPB/cvWn.net
>>864
ペレスフィットのBB交換は意外と簡単やで
心がまっすぐなら 一発で入る

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:05:56.46 ID:dZlSSzbe.net
まっすぐなら

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 03:23:38.37 ID:7M0rSJM/.net
アカン寒いわ
春まで乗るのお休みやな

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:26:57.62 ID:futrr9jm.net
よし、ワシと走ろう。ランニングや。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:28:28.95 ID:qvhqSG7P.net
中華製の激安ローラー台6500円で買ったわ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:00:11.31 ID:rTWGb7QL.net
回転が一定以下になったら爆発するな

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:39:07.91 ID:/gXeJ3hC.net
この記事みたら十津川村の果無集落に行きたくなった
春になったら新宮から上ってみよう

http://www.cyclesports.jp/magazine/content/2009/0907/index2

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:34:02.10 ID:vBozPQhP.net
>>869
マジで冬の間はロードバイクでなくジョギングしてる

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:15:20.82 ID:dhV89mTS.net
一ヶ月前くらいだけど橿原で対向車線ですれ違った青のジャイアントのかた

こっちが会釈したらすごい大きな声で挨拶してきはった

とてもほっこりしました。

ぜひ一緒に走ってみたい。

以上日記おわり

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 04:07:48.40 ID:fsenJjjr.net
気持ちの良い挨拶ができる人と走ると楽しいね。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 12:24:55.74 ID:8UUND5X4.net
暗い奴とは走りたくないよな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 22:40:56.09 ID:alZ2VgEX.net
>>872
あそこら辺はいいとこですぜ
ただGWとかやたらとばすよそナンバー増えるから気をつけてな

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:15:17.38 ID:0UpnbpCo.net
今日奈良市向いて走ったが
改めてロードバイクって最高やな
って思ったわ
2ちゃんねるの自転車板も殺伐と
しとるときあるけどさ同じ趣味
持ってる仲間やし、馴れ合いうざ
いかもやけど仲良く走ろうず

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 06:32:21.26 ID:GlnPWIxE.net
お・こ・と・わ・り

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 18:37:23.93 ID:MHRYHQYn.net
休日のプライベートタイムまで他人と関わろうとする奴の気が知れない

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:01:54.12 ID:ySgwjVZ7.net
>>880
といいつつ掲示板にレスして人と関わろうとするやつの気持ちも分からんなぁ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 15:56:48.04 ID:tIerIh0y.net
ここでの質問が適切なのかわかりませんが教えてください
奈良公園から大阪城公園までロードバイクで行くとなるとルート的には163号経由か25号経由になりますよね?
阪奈道路ってロードバイクで走ってもいいのかな?w

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 15:59:41.78 ID:UQKjHQBw.net
>>882
ロードバイクならR308以外はあり得ない。
当然復路もね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 17:37:08.26 ID:VmI58Day.net
>>882
阪奈道路は自転車でも通行可
だけど、広くない道幅で流れも速いから注意

R25はかなりの回り道になり、大阪府内は市街地を走ることになる

R163はならやま大通りか富雄川沿いを通って清滝に入ったほうが吉

R308は「暗峠」ときいてどう思うか考えて

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 17:51:48.58 ID:w8PaNuPD.net
木津川サイクリングロード、淀川サイクリングロードでもええんやで

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:14:22.62 ID:it8Icziw.net
暗峠を東大阪側から登るのはかなりキツいやん

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:13:56.60 ID:yQr7PjgJ.net
881です
レスありがとです

>>883
むか〜し、ママチャリでチャレンジしたことがあるのでその辛さを知ってますので却下ですw
マジで泣きそうになりましたww

>>884
阪奈道路は自転車で走ってもOKみたいですがかなり危ないですよね
一番距離的に短いけれど命掛けてまでは走ろうとは思えないw
163号は長い下りが続くのでちょっと怖いんですよね〜
25号は県境辺りの歩道がない区間が怖いけど平坦なのが魅力っす

>>885
さすがにその距離は・・・w

暖かくなったら163号と25号の両方でチャレンジしてます
お付き合いありがとうございました

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 14:33:18.60 ID:mvxzekTs.net
ひゃ〜見切り発車で通り雨喰らったわ。15分も休憩しちゃったよ!

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:20:15.12 ID:fqAQ7EPW.net
おそおそなんだけど
誰か一緒に走りませんか

楽しく走りたいんや
ちな郡山です

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:16:10.81 ID:RKkY27/S.net
>>889
同じ郡山 ロード歴1年でよければ。
40代男性です。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:48:33.11 ID:lEbDaNcK.net
俺も郡山の初心者ローディー
一番遠くに行ったのは明日香村です
往復60kmで5時間かかりました
一緒に走りましょう

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:15:29.42 ID:MaR0C+is.net
889さん
僕も30代で去年からやりはじめで
初心者です。ぜひいきたいです

890さん
私もまだ橿原神宮までしかいった
ことがないです。

三人で明日香村いってみませんか?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:34:49.48 ID:xuvFmKsj.net
>>892
仲良しいいねー
楽しんでや

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 14:49:34.51 ID:fBD89iVL.net
ママチャリで自走琵琶湖一周した俺が高見の見物
ちな20時間かからなかった

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:28:46.01 ID:EC6zpmlX.net
ロードバイクで60km 5時間ってかなり遅いんやけど
立ちゴケせえへんの
しかもド平坦で強風吹いてない限りかなり走りやすいやん
おじいさんなん?

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:29:13.83 ID:pWeaXd5U.net
>>895
初心者とか40代とか書いてあるやろ
楽しみ方は人それぞれや

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:28:08.84 ID:cfw5+Y6S.net
ママチャリより遅いってどういうことや 
説明してもらおうか

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:27:42.81 ID:e1RxnDwc.net
休憩もするやろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:20:52.03 ID:mp6pLiZx.net
観光1時間昼飯1時間なんでしょ(適当)

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 05:21:59.36 ID:Ja3mOqQA.net
普通は実走時間を書くよね

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 07:05:09.41 ID:Zal7HQ7S.net
書いてる通り60km 5時間で走るのがその人のペースなんやろ
一緒に走りたいならとりあえずペース合いそうな人か、他人にペース合わせられる、合してもらっても引け目に感じない人で集まればいいやん。

902 :889:2017/01/13(金) 08:29:53.25 ID:jCHxlv00.net
>>892さん

私も明日香にはよく行きます。
自転車道を走るので、そんなに危ないところはないです。
ぜひ行きましょう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:44:25.48 ID:dzoCL+HX.net
CRで5時間とか遅すぎやろ  どんだけまたなあかんねん&どんだけまたせるねん  逆に協調性なさすぎレベルw

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:50:10.57 ID:PXsAdUfA.net
郡山から明日香村までのCRなんて途切れ途切れで巡航速度も一定には出来ないよ
1人で初めて60キロ走ったのなら5時間やろうが7時間やろうが勝手やろ
CRでアホみたいに飛ばしてる奴おるけど追走したら大概フェイドアウトしよるわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:02:18.38 ID:0tQ/tLLx.net
フェイドアウト フェイドアウト
たちまちあふれる 神秘の力

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:13:44.29 ID:zhlEcoli.net
フェイドアウトしたらライディーン見られへんやん

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:29:39.95 ID:d3sm0zKY.net
往復60kmを5時間かけて走るオフを開催しませんか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:04:42.78 ID:GpQX9sry.net
奈良のサイロでとばしてもどうせ信号に引っかかるんだから速度求めるのはダサいよね

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:33:37.52 ID:wDkY+keM.net
で、いついくんだよ >>895主催の往復60kmを5時間かけて走るオフ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:52:54.36 ID:OEm3pT0T.net
今週は寒すぎるからアカンやろ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:07:43.40 ID:AuKBCEWw.net
最高予想気温見てびびる

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:53:55.78 ID:jvUkG2kp.net
余裕で高野山登るデー

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:26:36.27 ID:q75LBLd6.net
雪つもるやろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:53:54.80 ID:aNv4ew2/.net
>>907
体力ない自転車乗りスレで募集してみたら?

いや、あそこじゃ「そんなアスリートはカエレ!」って言われるのがオチか。

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:55:50.20 ID:au5FYg6H.net
今日はさすがに走るのは無理だったろ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:05:18.42 ID:BIQXp+3V.net
明日も無理っぽ

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:47:02.93 ID:3Rns8bll.net
>>908
サイロw
どんな略称やねんwww

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:09:56.89 ID:dM5RkjnW.net
お前が知らないだけやんけ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:40:41.87 ID:sJ3OZprr.net
小泉のGIGIって喫茶店にサイクルスタンド置いてあった
郡山警察の近くのHAMPって店にも同様にサイクルスタンドがあった
郡山もローディ増えたな

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:17:32.65 ID:rSRIeXsl.net
NCAとか奈良クルの一環やないのん?

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:02:52.91 ID:QgoqqhI4.net
60kmを5hrで走ってもええやん。楽しく走るのが一番やろ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:45:37.80 ID:ETGcI5f/.net
891です。

郡山市から明日香村にいきませんか
とお伺いしたものです。
901さん
来週の土日辺り天気良さそうなら
いってみませんか?

923 :901:2017/01/15(日) 20:53:42.19 ID:BkPL/xJT.net
>>922

ありがとうございます。
ただ来週は予定があり無理です。
29日ならあいてます。
捨てアドなど教えてもらえれば以降はそちらで連絡どうでしょう?

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:56:10.81 ID:6SYRYJvZ.net
これでいいですか?
badomo849@fuwamofu.com

925 :うさだ萌え:2017/01/15(日) 22:56:46.14 ID:cnUkDW2v.net
奈良って、近鉄奈良沿線沿いが奈良っであって、それ以外は、少なくとも奈良じゃない。

ではなにか?なんだろうな?

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:33:52.40 ID:VzIoB4kk.net
>>921
楽しいというより、そこまでかかると逆に苦しそうやがな 
おじいちゃん大丈夫かいな、無理したらあかんで

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 09:46:06.14 ID:A8EZebZi.net
郡山市から明日香村で5時間なら新幹線レベルなんだが

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:28:50.93 ID:879RK7Au.net
寒いから山方面には向かえないな
登りは温まっていいけど、下りで全身凍える

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:51:29.81 ID:i7TryFcu.net
>>926
おじいちゃんなら途中で一泊させてあげたらええがな

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:04:19.69 ID:Wd8d/GCj.net
もうええわ
いつまで言うとんねん

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:39:55.90 ID:o62376zh.net
奈良県民は民度ひくいね

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:49:56.34 ID:nEfS8UB5.net
奈良県民で括るなよw
いくらなんでもこんな低能は極めて少数やぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:52:06.72 ID:omkcHVxq.net
おじいちゃん遅すぎて死んだんちゃう?

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:40:31.14 ID:KpKhthRU.net
パーキンソンと凍結でダブルホールド!!

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:45:40.21 ID:mzjODGGU.net
今週末もまた雪降るのかな
そろそろ乗りたい気分

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:59:02.81 ID:v9XffhMl.net
>>934
>パーキンソンと凍結でダブルホールド!!

頭悪!

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:21:00.05 ID:Xd2SfRyX.net
>>926
それぞれが楽しければいい。遅いと思うなら自分が楽しいと思うライドすればいいだけ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:29:01.07 ID:Bz4N/UOO.net
もういっかい雪らしい

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:51:23.78 ID:u+lLq3RT.net
>>936
どの辺が?
そう言うからには
もっと上手く言って見せてよ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 01:56:45.32 ID:gQ16BlHw.net
ウィンタービブ最高っすよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:15:07.22 ID:jtq3muBR.net
キタサイクルにお世話になっている。サービス業内容に文句はないんだが南部からだと少し遠い。

奈良県南部橿原香芝周辺でキタサイクルレベルのクオリティのショップはありますか?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:28:05.68 ID:RXu2J82A.net
>>941
あったら苦労しない
中南部で趣味の自転車なんぞやってる人数えるほどしかおらんやろ
だいたい顔見知りになるんちゃうか
商売にならんやろ
イオンバイクかあさひ行っとけ

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:31:06.86 ID:f4hOap3M.net
奈良市内に引っ越せばええんやで(ゲス

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:23:48.12 ID:FVFd+M8n.net
車に積んで橿原香芝あたりから奈良市内に行くなら
大阪市内に行く方が速かったりする

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 15:10:49.72 ID:eBmCh+s3.net
>パーキンソンと凍結でダブルホールド!!

低脳の極み

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 15:12:25.15 ID:pcUeP51f.net
路面凍結の恐怖

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 15:17:11.21 ID:O1W/je+q.net
>>945
しょーもな

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 15:31:39.78 ID:8pWrQ7Bj.net
疾患の徴候出てるのね、ご愁傷様。

自転車からも離れなよ。危ないから。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:07:17.69 ID:mEtDz6O7.net
鍋焼きうどん食べて帰りまひょ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:15:45.60 ID:8r7fDhlS.net
ジビエ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:14:13.97 ID:ssrphZ74.net
寒いからおしっこばかり行く

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:23:31.28 ID:LMue7Qo7.net
禿げてるけどサイクリングロード走ってます

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:43:57.06 ID:Hs2DSKgL.net
>パーキンソンと凍結でダブルホールド!!


知的障害者

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:01:24.62 ID:Cccj9Qkr.net
明日はミニ団体で嵐山目指します!

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:03:55.80 ID:yUtGvIKv.net
>>936
>>945
>>953

全部自己紹介だね(・∀・)ニヤニヤ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 07:07:10.59 ID:vaatNZnX.net
チャリ屋って店員の性格がそのまま仕事に現れるよな

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 07:37:00.48 ID:PgaVS66G.net
〉店員の性格がそのまま仕事に現れる
どんな仕事でも同じやろ。接客業は直接対面するから見え易いだけ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 01:16:46.73 ID:3MO4+fAs.net
東芝やシャープもよく現われてるだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:28:21.89 ID:eA7RmAe7.net
今日は天気ええのに、全然自転車おらんな

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:05:24.89 ID:6puaQz9F.net
>>959
ほんまやわ。
サイクリング中にロードバイクいっぱいならテンションあがるのにな。
なんで奈良って自転車少ないんだろうな?大阪や東京が羨ましい。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:38:41.76 ID:bdCdjgnx.net
自転車道がなくて、走るコースは山しかないからな。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:47:27.59 ID:zH8LVoRW.net
>>959
今日、榛原の辺りで自転車乗りめっちゃいた
蛍光ベスト着てたし、ブルベっぽかった

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:16:52.13 ID:OQEPjycA.net
東京は街中でも走りやすくてちょっと行こうかって気になるけど
奈良は道狭いし路面状況悪いしアップダウン多いし店も少ないし。

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:27:05.72 ID:JdbPUBcu.net
今日めっちゃおったけど
明日香〜高取のR169でも邪魔なほど走ってた
ただでさえ狭い国道をトレイン組んでるやつらの最後尾だけがが車線寄りに走ってた
初心者は幹線道路を避けて欲しい

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:38:26.49 ID:u+Bn10AU.net
>>964
最後尾が車線よりだと前走る人たちの安全増しになるかな、と割とやってる

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:39:35.58 ID:gweuep9g.net
>>961
サイクリングロードって何が楽しいかわからん。
奈良って山だらけだら大阪からわざわざ引っ越してきたんだが。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:19:32.45 ID:2t/mJzJm.net
>>965
公道でトレイン組むのがそもそも危険
交通量の少ない道でやるか単独で走れば良いのに
今日見たのは明らかにふらついてたしバランスとれない路肩が怖い初心者っぽかったわ
とにかく7〜8人でトレインとか跳ねてしまいそうだからサイクリングロードでやって欲しい
まあオレにはトレイン組む仲間なんかいないから嫉妬もあるけどな

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:57:16.76 ID:GnCa3D2o.net
サイクリングロードでも7〜8人も連なってたら危なくて邪魔やで

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:41:09.65 ID:tryjByqS.net
>>967
俺が仲間だ!(トレイン組むとはいってない)

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:03:09.25 ID:LRiMl+8V.net
>>966
山だらけで最高や!

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 09:46:44.36 ID:nrZ8WmJQ.net
鹿とトレイン組みたい

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 10:00:19.89 ID:+zTl3fKi.net
蹴られるわw

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:16:12.19 ID:+NxlNQFM.net
サイクリングロードを使って市街地を抜けて山へ向かう。←これが奈良の自転車の乗り方

サイクリングロードだけ走ってるやつには向かない土地

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:25:34.50 ID:EnpLzjN7.net
ドキッ!山だらけの奈良県道路
ポロリ(落石)もあるよ!

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:52:13.20 ID:zSLLN9zd.net
紀伊半島の山深さは好きだけど
あんまり奥地に行くのはリスクがあるわな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:05:15.77 ID:k9oheppB.net
山に行く人はロードサービス付の自転車保険入ってる?
俺は心配性なんで加入後は少し冒険できるようになった。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:00:17.40 ID:GlN1Un6/.net
俺も入ってるけど、そもそも山(特に吉野)は圏外だからロードサービスを呼べないぞ!

実際に吉野山奥で替えチューブ使い果たした俺が言う。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:58:57.53 ID:1qH1m8Nv.net
>>977
いい加減成仏しろよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:37:59.66 ID:l/J8rFhR.net
>>977
docomoなら国道沿いは大体入るぞ
425とかは別だがw
大台登りも入るポイントは結構ある

ハゲんところの電話はあかんな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:29:31.72 ID:XwIYoWeD.net
309もみたらい渓谷越えると繋がんなくなるね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 10:56:07.86 ID:EbfDmopJ.net
パンクでチューブなくてもタクシー呼べばなんとかなるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:12:03.89 ID:yJMcNXHj.net
>>981
奈良は976が言うようにそもそも携帯が繋がらない箇所が多くて、ロードサービスが呼べないってはなし。
例えば龍神だと護摩壇山スカイタワーは入るけど中間区間は道路上でも入らないとこが多い。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:52:54.55 ID:o6oRDOBG.net
まんま亭さん、閉店ってマジか!?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:58:30.16 ID:9LBdHfgz.net
おれは全然かまないよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 14:17:42.97 ID:9mpYGHDY.net
おいしいって噂を聞いたことなかった。でも奈良の自転車好きとして一度ぐらい行っとけば良かったな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:12:46.17 ID:6W2CFbpa.net
急にどうしたんだろうね。いつもちゃんとお客さん入って繁盛してる様子だったのに>まんま亭

今年入ってからよく休んでたから、健康問題かしらね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 22:19:16.02 ID:E1kq/9G/.net
オレもいつか行こうと思っててよう行かんかったわ
残念

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 23:12:46.15 ID:0a0ID7qf.net
>>980
それ和歌山やん

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:28:54.30 ID:T27ssrCX.net
>>988

>>980が言ってるのは、みたらいの先の行者還区間のことでしょ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:29:44.69 ID:A/0RZoGr.net
和歌山は>>982やと思う。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:25:49.40 ID:5MWGu7rq.net
>>990
そうだったな。
ただポイントはそこじゃなく、山奥は電波入らんからタクシーで帰るとか非現実的って話なんだが。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:37:19.16 ID:0HcTtzxJ.net
俺は電波の入るとこまで歩くハメになった。吉野で必要なのはロードサービスや携帯よりパンク修理キット

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:48:17.64 ID:FZgUiqtq.net
>>991
護摩山タワーなら売店があるし
龍神スカイラインは交通量も多いので
電話借りるなり連絡して貰う手段はいくらでもあるぞ

チャリダーも多いので途方にくれることはない

ただ、パンク修理キットや換えチューブ持たずに山に行くのはアカン
他人任せじゃなく、まずは自己対応するのは当然だな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:28:58.85 ID:F+aHQkP9.net
>>992
近所の散歩ならともかくそれぐらい持っていくでしょ普通

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:39:01.85 ID:0HcTtzxJ.net
>>994
チューブ2本がお釈迦になったんです

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:20:00.99 ID:d722xGRu.net
>>993
タワーまでつけばね。
タワーのとこしか電波入らんのが問題なんだが。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:23:26.15 ID:d722xGRu.net
>>995
本当に前後の文を読んでない奴多いよな。
最初からチューブ2本パンクして電波も入らなかったから、ロードサービスあっても困るって書いてたもんね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 04:18:03.70 ID:wv2zs3AX.net
>>996
嘘言っちゃいかんなぁ
護摩山タワー以外にもスカイライン上には電話が入るポイントがわりとあるぞ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=06&cmcd=LTE&scale=250000&lat=34.222688&lot=135.170281

確かに護摩山周辺はタワー付近だけだが
通りすがりの自転車や車停めて連絡してもらうとか方法はいくらでもあるだろう

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:56:39.24 ID:VQSuYDeb.net
奈良県の自転車乗り集合!16台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486684523/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:57:24.92 ID:VQSuYDeb.net
ほれ次な

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 09:01:44.97 ID:VQSuYDeb.net


総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200