2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良県の自転車乗り集合!15台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:25:35.47 ID:hYw4RPNz.net
前スレ
奈良県の自転車乗り集合!14台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381922370/

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:44:21.92 ID:/JMwurcu.net
ガソリンが300円になる理由を考えると
真っ先に困るのは自転車しか買えない低所得者なのだが

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:12:04.57 ID:4RyNIPIg.net
ガソリンリッター300円ぐらいにしたら・・・ってしか、ぼやけないヤツはまともに車も買えない人じゃないの?
車買うにも価格・値引きがどうじゃ、オプションがどうじゃ、燃費がどうじゃのって細々とセコいんやろね
そんな心構えで車乗っても楽しくないやろ、腹いせに自転車を批判するしか満足感を得られんのやろ、セコ!
ま、閉店間際のスーパーでシールの重ね貼りした特価商品でも買って満足してな!

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:54:40.56 ID:+cDru9Sd.net
京都に行った帰りに奈良阪を下ってくんだけど
あの辺りってネコ轢いて10万円とかいうんでしょ
ばっちゃがあぶないから近づくなって

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 05:01:37.91 ID:EL1i73N+.net
山城大橋以南のロード、銀杏臭くてたまらんかった

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:16:29.63 ID:ORyccXu/.net
奈良のローデイさんには銀杏が似合うと思うよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:27:15.54 ID:VI21kmO5.net
頭の上の大銀杏が。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:21:58.87 ID:2sxFFDSw.net
銀杏おいしいです

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 19:47:16.11 ID:gdSllhoQ.net
大台ケ原は寒いですか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:29:24.77 ID:jdnG0k17.net
日陰寒い

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 07:06:59.60 ID:Vr6yt7wr.net
下るときはジャンパーが要る

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:30:24.71 ID:Oy94cnWV.net
>>311
夏でもウィンドブレーカーくらい持っていくでしょ。
俺だけじゃなく大半の人がウィンドブレーカー着て下ってるよ。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:36:53.54 ID:CAUvNcNL.net
まあ雨具兼用のウィンドブローカーを持ってけば良いだけ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:08:49.08 ID:F0shfjjV.net
新手の風の使い手か?

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:21:41.54 ID:H3B9oAff.net
雪が舞い始めたから無理

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:24:27.41 ID:cDidq5ED.net
相も変わらず逆走にイヤホン着走多いなあ
奈良は初期に取り締まりしなかったのかな

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:57:53.11 ID:5ovRVc6e.net
今日平城京跡から明日香まで軽く流してきました
25号越えてから雑草伸びまくり
特に浄化センター(ファミリー公園)手前から
広陵クリーンセンターまでは嫌がらせレベルで伸びてたわ

そらこんな事ではサイクリストも来てくれへんわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 02:01:24.65 ID:BOgUhaCx.net
曽爾高原って交通量どんなもんでしょうか

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 07:20:30.67 ID:LUNWg5NK.net
平日はガラガラです

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:49:20.90 ID:F2TAB//B.net
>>318
雪が降らないうちにどうぞ。
冬は雪で行けない日が多いよ。
あともう少し先の御杖まで行って道の駅で休憩するといいかも。
あのあたりコンビニ少ないので補給には注意必要。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 14:52:47.03 ID:LUNWg5NK.net
あ、っそう

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 17:47:15.50 ID:fx9UwpSP.net
it's a 曽爾ー

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 22:03:22.19 ID:BOgUhaCx.net
>>319
>>320
おお、ありがとうございます!

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:17:26.94 ID:RNugc4Zi.net
でも急ぎなさいよ、今週が旬だから

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:47:34.88 ID:scoMWyX6.net
今日曽爾行って来ました。車が凄い渋滞になっててワロタ

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:03:08.47 ID:h2LsevRf.net
アッチャ〜、今日みたいな日らに行ったらアカンわ

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:00:00.96 ID:1Dxn3bKs.net
曽爾行きたいんだが橿原からだと女寄峠か室生寺からの坂登るしかないのかな
正直交通量多いし登りも下りも勘弁してほしいだが
室生ダムから針にぬけて遠回りか多武峰から大宇陀通るほうがマシなのか
こないだ針のあたり走った時もうだいぶ寒かったから時期的にそろそろ限界だよな
春先にあのへん走ってふきが降ってきてえらい目にあったんだよなぁ…

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:00:58.47 ID:1Dxn3bKs.net
ふき→雪に訂正
ふきの佃煮食いたい

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 03:52:12.34 ID:ODtuN+FI.net
長い

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:20:37.18 ID:bcqCft6Y.net
芋ヶ峠で吉野へ降りたあと、橿原へ戻るにはどのコースが安全かつ快適ですかね?

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 03:09:25.42 ID:OO2BdhVs.net
御所に繋がってる峠じゃないかな
行ったこと無いけど

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:03:18.21 ID:cKA0HJ8H.net
正解
昔ながらの道で交通量も少ない上、いい路面
これからの季節、紅葉が楽しみな道です

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 08:36:15.97 ID:qOLDKt8d.net
大淀からR309は?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 17:23:10.03 ID:cuOujbKk.net
知らん

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:06:46.21 ID:OIjwfe1a.net
今、どこが紅葉の見どころ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:48:41.10 ID:QCzsy+o1.net
そら見頃やったら吉野やろ
まだ麓は色付いてへんやろ
11月中旬やったら談山神社とか行くねんけどなあ

まあガイドブック見た方が正確やな

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 23:21:03.85 ID:27cYM5X0.net
紅葉は11月中旬からからやで

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 22:14:23.13 ID:imvvAi3C.net
高野山においな〜よ

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:27:15.78 ID:XD5rDCS1.net
橿原からだと高野山てどの道が登りやすい?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 11:53:28.22 ID:6DaQhq5r.net
きつい峠top10みたいなの合ったら教えてや

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:34:37.02 ID:4osU0lyY.net
>>340
http://cyclett.dip.jp/cycleTT/Top?guid=ON

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 15:37:23.83 ID:LbawAVzo.net
Sランク 暗峠(大阪側)

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:37:39.60 ID:d+guj3A+.net
>>340
水間峠

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 16:46:51.65 ID:c8bTPLbc.net
>>339
五条から県道55号を通って国道371で登るのが交通量が少なくていいな、道も悪くない。
最初の市峠の登りを避けたいのなら、九度山から丹生川に沿って途中から371号に合流すればいい。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 17:57:19.68 ID:BdHEKxsy.net
>>340
http://hillclimb-west.seesaa.net/category/9296620-1.html

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:47:03.89 ID:PImx5VCy.net
>>344
九度山まわって丹生川て地図で見ると結構回り道になるけど市峠って結構きついの?あと国道371はやめといたほうが良さそうなのか
ありがとう

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 22:17:26.65 ID:6DaQhq5r.net
>>341
>>343
>>345
ありがとう行ってみるわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:17:35.67 ID:vE8/dbGM.net
大台ケ原まで自転車で行けるかな?
大和上市からはバスあるけど一時間50分だから、多めに見てもそこから六時間くらいだろうか

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:47:16.77 ID:vE8/dbGM.net
そうか、ヒルクライムやってるくらいなら登りは覚悟した方がいいか
バスで行くか

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 23:52:20.33 ID:chJ+0CNr.net
上市からでも60キロ程度の距離
延々と登り
紅葉シーズンは早朝からマイカー多し
風も結構強い
ほぼ紅葉も終わりに近い

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 05:55:53.82 ID:XtOHOq/L.net
大台は帰りがしんどい
くねくね道だからずっとブレーキかけなきゃならんから手が死んだわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 07:07:23.73 ID:55mg1bBS.net
>>346
紀ノ川を左折すると距離ははそんなに長くはないが、すぐにキツい坂道が迎えてくれるよ、
ただ371号も後半の東又あたりから長くキツい登りが続くから、
体力を温存しておいたほうがいいと思うんだ。
九度山からは距離は長くなってもキツい登りも無く、
川沿いの長閑な風景を楽しめるサイクリングコースだよ。
・・・といっても、普通の脚力のあるローディさんは市峠も然程の峠でもないと思うよ。
480号は車が多いから止めたほうがいいかな、特にシーズンは。
でも坂はキツくないから、高野山へは一番楽な道だと思うよ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 17:41:54.24 ID:sxLqYm1k.net
>330
鹿路トンネルの旧道通れば?
Max20%超の激坂を制覇して翌日筋肉痛になると良い。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 19:48:49.14 ID:2DY+dL1r.net
347だけど、今日大台ケ原行ってきた
大滝ダムでギブアップして帰ってきた
途中で犬二匹が吠えてくるところもあるし、トンネル狭くてヘドロだらけだし
同じくらいの距離で天川村行けちゃうな

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:18:27.68 ID:44WcJyMQ.net
>>352
詳細ありがとう
自分は貧脚クロスなんで楽なとこいきます
しかし今年中に曽爾にも行きたいけど標高あるとそろそろ気候的にも厳しくなってくるのかな

週末上手く晴れてくれるか考えたら今年度中は何回くらいチャンスあるか

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:17:52.04 ID:eOPQTONg.net
>>340
足の郷越え

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:21:44.52 ID:eOPQTONg.net
>>340
あと小南峠は半泣きになった

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 07:49:49.16 ID:NsWZSRPQ.net
>>354
まさか上市からスタートじゃないよな?

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 09:50:21.51 ID:FPHDcq6J.net
ナビ通りに走ったからその上市からスタートした
スタート地点他のとこだったりする?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:26:53.29 ID:mRyFa5fv.net
上市から大滝なんて10キロもないんだよなあ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 21:29:23.43 ID:qnYAEjhq.net
高野山行く練習に大塔行ったけど糞寒かった
先週川上の道の駅までいっけどそんなに寒くなかったのにな
大滝ダムのトンネルはきついと思うわ
あんなん大台まで行こうと思わない

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 23:17:38.16 ID:XPTBLF7b.net
大台も荒野もシーズンはおわたな

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 21:13:14.18 ID:NDfAgyA4.net
桜井から御杖行きたいんですが榛原から国道369通るより室生寺の方抜けたほうが走りやすいですか?
交通量と坂の斜度的に

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 00:19:29.81 ID:ufVysw4b.net
県道28号を通るってことですね、快適な道ですよ。
交通量が少ない上に道もよく、坂もそれほどではないから
貧脚な私の好きなコースの一つです。
今は紅葉がきれいです。

365 :362:2015/11/05(木) 20:48:33.80 ID:SwyF9pIH.net
そうです室生寺までは走ったことあるんですがその先がどうなってるのかな?と

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:18:40.46 ID:nPuYwO9z.net
ストリートビューで見ればいいやん

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:41:49.50 ID:heiFSFLd.net
>>365
室生寺抜けて行くルートは車が少なくて快適だった。途中の斜度のキツイ坂は3kmほどで終わるし、紅葉見ながらのんびり走ると気持ちよかったよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 07:09:16.44 ID:PWH32Nre.net
28号線を通り過ぎて津風呂湖南側から吉野に抜けた事ならある
櫻井から名張方面に行く道は壁みたいなもん
あんなとこ何でならクルに指定したんだろ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 21:30:21.61 ID:IBWe4zui.net
362です室生じから先は上の方の国道のトンネル潜ってからの旧道思った以上に長かったかな
曽爾高原があんな登る必要があるの知らなかったから結構キツかったです
そのまま峠越えて御杖に行ったけど牧場ひといないし寂しいもんだった

今週末は雨っぽいし今年は終わりかな
なんかバイト探してそろそろロードが欲しいが
年末なかなか良さげな短期ばいととかないな

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:08:15.97 ID:PqO1OOTP.net
亀山にドナドナ

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:14:48.58 ID:EWJ5TZWP.net
雨も止んだしのるか

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:07:16.36 ID:0cgLzAQ/.net
地面びちゃびちゃやけどな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:13:27.83 ID:ceqZQZ2e.net
>>371
俺も昼から走るわ。
週末走らないと体が重く感じる。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:15:44.13 ID:cvMqC6t2.net
いいなオマエら、自転車に乗れる身分で

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:26:08.05 ID:QdPiPPqO.net
社畜?家族サービス?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:55:26.07 ID:0cgLzAQ/.net
両足無いんやで

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 16:53:12.74 ID:HeXVlvQL.net
団体でゴミ拾いするのはいいんだけど
後ろ見ずに自転車道横切ったり、自転車道を通せんぼしたり
本当にあいつら自分中心やなぁお前を袋に入れて処分しろや全く
人に迷惑をかけてまで自己満足なオナニーするなよ
前も感じたけど今回もひどいな民度が影響してんのやろな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:16:25.26 ID:0cgLzAQ/.net
そんな発言よくできるな教育が影響してんのやろな
低学歴やろお前

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:22:51.97 ID:wZP9hhxH.net
>>377
ゴミ拾いすんならちゃんと拾ってってほしいよな。
こんな粗大ゴミ(>>377)忘れるなんて。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:44:13.07 ID:HeXVlvQL.net
大和郡山民乙w

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:48:17.13 ID:HeXVlvQL.net
雨が降ってる中を大和郡山市内を走ったが
すべてが片手に傘を差してた
逆走や信号無視もおったな。そういう民度の地域なんだろうな

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 19:05:45.18 ID:xpeqeNRV.net
アホは大坂市民だけやないねんな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 04:56:53.56 ID:Pk0Na64c.net
広陵の自転車道ウンコ大杉

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:59:23.61 ID:+Q2Z6JXV.net
若い時分、早朝のジョギング中によくその辺に野グソしたもんな。
道の真ん中に自分の大きなウンコを転がしてくるのは爽快やったわ。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:15:35.37 ID:5J1y+OIk.net
東大寺の境内を夜中に走ったら、ウンコ踏みそうで怖い

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 06:31:33.88 ID:69ZZ8t2T.net
高田商業横の自転車道なんて近所のオバハンがリード付けずに
大型犬を散歩させてるもんな、丸出しの顔で。

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 11:47:27.68 ID:3XExnUlN.net
リード着けててもアホみたいに伸ばしてるカスしかいない
あいつら死ね

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:30:42.46 ID:UgYVw88z.net
王寺から奈良駅への道を調べてるんだけど
大和川〜佐保川と川沿いに奈良駅の近くまで途切れることなく走れるの?
それともR25〜24〜1のほうがわかりやすい?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:56:24.95 ID:sci1CuUa.net
>>388
川沿いの自転車道中心が良い。
奈良駅付近は秋篠川からは三条通りが路側帯広くて走りやすい

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 00:27:11.87 ID:Yn4krr93.net
>>389
ありがとう

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 07:25:07.91 ID:FvYwraZw.net
そろそろ笠蕎麦は、新蕎麦になったかな?

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:29:47.83 ID:4Vhkm75d.net
日曜は高取城跡に紅葉を見に行くぞ

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:02:54.65 ID:zWymb7HD.net
>>392
よっしゃ、むこうで逢おうぜ!
俺の目印はジャイアントな

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:56:18.72 ID:CSHXDmxY.net
先週走った時は3割くらいの紅葉だったから、今週よさそうやね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:19:39.50 ID://GzxdCw.net
笠そば、新蕎麦だった!

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:33:09.49 ID:B9ES+QRS.net
今日は天気良かったしみんな走ってそうだな
俺は二日酔いだからメンテしてたわ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:55:36.93 ID:A1AlpSAg.net
>>388
奈良自転車道 (法隆寺 発 平城宮跡まで) 4倍速
https://www.youtube.com/watch?v=a06GosA2uSw

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:11:11.61 ID:9XwgM8fs.net
>>397
参考になります、ありがとう

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 06:04:43.33 ID:pU7INw2I.net
春になったらまた通うのでよろしくお願いします

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:43:41.42 ID:60XF7cT3.net
防寒ウェア一回もきてないなそういえば
やるきでねぇ

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:03:12.36 ID:AwUwEK9c.net
全国同和率(%)上位市町村
高知県吉川村 73.40 福岡県大任町 61.30 滋賀県甲良町 42.94
福岡県碓井町 40.42 徳島県吉野町 40.13 高知県赤岡町 39.80
福岡県方城町 39.35 福岡県金田町 39.14 滋賀県豊郷町 39.00
島根県大和村 38.90 福岡県赤村 36.30  福岡県川崎町 33.00
滋賀県虎姫町 30.85 埼玉県南河原村 28.56 奈良県菟田野町 27.70
京都府井手町 26.53 福岡県赤池町 24.60  福岡県糸田町 23.70
高知県奈半利町 23.60 和歌山県御坊市 23.00  奈良県三宅町 22.83
高知県室戸市 22.77  京都府笠置町 22.30 徳島県板野町 21.70
奈良県御所市 21.21 兵庫県市川町 21.10 高知県東洋町 20.80
奈良県安堵町 20.61 和歌山県那賀町 20.40 福岡県桂川町 17.00
福岡県豊津町 16.50 兵庫県黒田庄町 15.66 福岡県筑穂町 15.01
岡山県勝田町 14.11 福岡県勝山町 13.40 奈良県三郷町 10.14

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:50:09.29 ID:SMeAP4n8.net
今年は暖かいけど自転車乗るとやっぱり糞寒いな…

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200