2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

奈良県の自転車乗り集合!15台目

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:39:35.58 ID:gweuep9g.net
>>961
サイクリングロードって何が楽しいかわからん。
奈良って山だらけだら大阪からわざわざ引っ越してきたんだが。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:19:32.45 ID:2t/mJzJm.net
>>965
公道でトレイン組むのがそもそも危険
交通量の少ない道でやるか単独で走れば良いのに
今日見たのは明らかにふらついてたしバランスとれない路肩が怖い初心者っぽかったわ
とにかく7〜8人でトレインとか跳ねてしまいそうだからサイクリングロードでやって欲しい
まあオレにはトレイン組む仲間なんかいないから嫉妬もあるけどな

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:57:16.76 ID:GnCa3D2o.net
サイクリングロードでも7〜8人も連なってたら危なくて邪魔やで

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:41:09.65 ID:tryjByqS.net
>>967
俺が仲間だ!(トレイン組むとはいってない)

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:03:09.25 ID:LRiMl+8V.net
>>966
山だらけで最高や!

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 09:46:44.36 ID:nrZ8WmJQ.net
鹿とトレイン組みたい

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 10:00:19.89 ID:+zTl3fKi.net
蹴られるわw

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:16:12.19 ID:+NxlNQFM.net
サイクリングロードを使って市街地を抜けて山へ向かう。←これが奈良の自転車の乗り方

サイクリングロードだけ走ってるやつには向かない土地

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:25:34.50 ID:EnpLzjN7.net
ドキッ!山だらけの奈良県道路
ポロリ(落石)もあるよ!

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 21:52:13.20 ID:zSLLN9zd.net
紀伊半島の山深さは好きだけど
あんまり奥地に行くのはリスクがあるわな

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:05:15.77 ID:k9oheppB.net
山に行く人はロードサービス付の自転車保険入ってる?
俺は心配性なんで加入後は少し冒険できるようになった。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:00:17.40 ID:GlN1Un6/.net
俺も入ってるけど、そもそも山(特に吉野)は圏外だからロードサービスを呼べないぞ!

実際に吉野山奥で替えチューブ使い果たした俺が言う。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:58:57.53 ID:1qH1m8Nv.net
>>977
いい加減成仏しろよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:37:59.66 ID:l/J8rFhR.net
>>977
docomoなら国道沿いは大体入るぞ
425とかは別だがw
大台登りも入るポイントは結構ある

ハゲんところの電話はあかんな

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:29:31.72 ID:XwIYoWeD.net
309もみたらい渓谷越えると繋がんなくなるね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 10:56:07.86 ID:EbfDmopJ.net
パンクでチューブなくてもタクシー呼べばなんとかなるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:12:03.89 ID:yJMcNXHj.net
>>981
奈良は976が言うようにそもそも携帯が繋がらない箇所が多くて、ロードサービスが呼べないってはなし。
例えば龍神だと護摩壇山スカイタワーは入るけど中間区間は道路上でも入らないとこが多い。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:52:54.55 ID:o6oRDOBG.net
まんま亭さん、閉店ってマジか!?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:58:30.16 ID:9LBdHfgz.net
おれは全然かまないよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 14:17:42.97 ID:9mpYGHDY.net
おいしいって噂を聞いたことなかった。でも奈良の自転車好きとして一度ぐらい行っとけば良かったな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:12:46.17 ID:6W2CFbpa.net
急にどうしたんだろうね。いつもちゃんとお客さん入って繁盛してる様子だったのに>まんま亭

今年入ってからよく休んでたから、健康問題かしらね?

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 22:19:16.02 ID:E1kq/9G/.net
オレもいつか行こうと思っててよう行かんかったわ
残念

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 23:12:46.15 ID:0a0ID7qf.net
>>980
それ和歌山やん

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:28:54.30 ID:T27ssrCX.net
>>988

>>980が言ってるのは、みたらいの先の行者還区間のことでしょ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:29:44.69 ID:A/0RZoGr.net
和歌山は>>982やと思う。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:25:49.40 ID:5MWGu7rq.net
>>990
そうだったな。
ただポイントはそこじゃなく、山奥は電波入らんからタクシーで帰るとか非現実的って話なんだが。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:37:19.16 ID:0HcTtzxJ.net
俺は電波の入るとこまで歩くハメになった。吉野で必要なのはロードサービスや携帯よりパンク修理キット

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 18:48:17.64 ID:FZgUiqtq.net
>>991
護摩山タワーなら売店があるし
龍神スカイラインは交通量も多いので
電話借りるなり連絡して貰う手段はいくらでもあるぞ

チャリダーも多いので途方にくれることはない

ただ、パンク修理キットや換えチューブ持たずに山に行くのはアカン
他人任せじゃなく、まずは自己対応するのは当然だな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 21:28:58.85 ID:F+aHQkP9.net
>>992
近所の散歩ならともかくそれぐらい持っていくでしょ普通

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 22:39:01.85 ID:0HcTtzxJ.net
>>994
チューブ2本がお釈迦になったんです

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:20:00.99 ID:d722xGRu.net
>>993
タワーまでつけばね。
タワーのとこしか電波入らんのが問題なんだが。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 23:23:26.15 ID:d722xGRu.net
>>995
本当に前後の文を読んでない奴多いよな。
最初からチューブ2本パンクして電波も入らなかったから、ロードサービスあっても困るって書いてたもんね。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 04:18:03.70 ID:wv2zs3AX.net
>>996
嘘言っちゃいかんなぁ
護摩山タワー以外にもスカイライン上には電話が入るポイントがわりとあるぞ
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=06&cmcd=LTE&scale=250000&lat=34.222688&lot=135.170281

確かに護摩山周辺はタワー付近だけだが
通りすがりの自転車や車停めて連絡してもらうとか方法はいくらでもあるだろう

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:56:39.24 ID:VQSuYDeb.net
奈良県の自転車乗り集合!16台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486684523/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:57:24.92 ID:VQSuYDeb.net
ほれ次な

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 09:01:44.97 ID:VQSuYDeb.net


総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200