2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【報告は】自転車乗りのダイエット06【報告スレへ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:05:11.10 ID:LMqqcM9b.net
前スレ (再利用)
【報告は】自転車乗りのダイエット【報告スレへ】 2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389622346//

走行報告はこちらでどうぞ。
今日走った距離を報告するスレ 5km目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419418000/l50


このスレは「自転車ダイエット -○○kg 」というスレが
コテや半コテの高頻度の報告により荒れたため、避難スレとして建てられました。

よってこのスレでは、以下の行為を禁止します。
・コテ&半コテによる高頻度の報告。
・住民の合意を伴わない、テンプレの無断改変。

このスレでは自転車によるダイエットの他に、食事や生活習慣の話題も扱いますが、
あまり板違いにならないように、自転車からの脱線はほどほどにしましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。 無理なら他の人を指名して下さい

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:06:12.83 ID:LMqqcM9b.net
『ちょっくら』を議題に挙げて荒らし行為を行う人が居ます
『ちょっくら』に関してスルーできない方はNG登録してください


テンプレここまで

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:39:49.31 ID:Z9le7nCT.net
>>1


4 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:55:08.94 ID:D3ry+pMX.net
928 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/06/02(火) 21:42:48.94 ID:hYNHaQoW

>>927
鯖の心配をするのは普通じゃね?
それかここは過疎スレだから大丈夫とかマイルール発動しちゃう自己中な人間ですか?
お前の感情よりまずはここ利用するみんなのこと考えろってことですよ
そこまで自己中ならNGもできない馬鹿なんですって宣言すれば生温かい目で見守ってくれるよみんな
もちろん俺もそこまでの馬鹿相手にできないからレスは控えるよ

930 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/06/02(火) 21:46:59.82 ID:CjOo4Sdk

>>928
NGもできない馬鹿なんです

932 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/06/02(火) 21:51:41.14 ID:Rf+p8GTG

>>931
NGもできない馬鹿なんです

933 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/06/02(火) 21:53:37.05 ID:vDKperxr

>>928
このスレの住人はNGもできない馬鹿なんです

940 ツール・ド・名無しさん[sage] 2015/06/02(火) 22:37:04.91 ID:hYNHaQoW

馬鹿が無理してスルーしてる状況が笑える
さっきNGもできないって宣言してたのにw
悔しくてNG覚えたならとうとう無駄なダイエットスレが減るな
よかったわー
一つ馬鹿に知性を与えられてよかったわー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


5 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 05:21:52.12 ID:PTue+2bz.net
ここは重複スレです

本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 09:37:25.85 ID:MnHVEdJt.net
ちょっくら嫌いだからこっちでいいや

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:28:17.46 ID:F7fKwoIM8
カツ丼と言えば、ロングライドのときってたんぱく質も摂った方が良いのかな?

登山のときにBCAAを摂ると疲れにくいし筋肉痛にもなりにくいって聞いて、
試しに肉類とかゆで卵を食べながら登山したら、効果覿面だったんだが
やっぱり自転車にも効果あるんだろうか

たんぱく質は胃で消化するのに時間が掛かるから運動中は良くないって説も、
あまり運動強度を上げずに走るなら関係ないような気がしてきた

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:28:59.56 ID:WPneMDrb.net
カツ丼と言えば、ロングライドのときってたんぱく質も摂った方が良いのかな?

登山のときにBCAAを摂ると疲れにくいし筋肉痛にもなりにくいって聞いて、
試しに肉類とかゆで卵を食べながら登山したら、効果覿面だったんだが
やっぱり自転車にも効果あるんだろうか

たんぱく質は胃で消化するのに時間が掛かるから運動中は良くないって説も、
あまり運動強度を上げずに走るなら関係ないような気がしてきた

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 15:05:17.64 ID:eT1UJO/u.net
>>8
取り敢えず前スレ消化しようぜ

長時間の有酸素運動は血中アミノ酸も消費しだすから
筋肉の分解防止と回復を望むなら少しは摂った方が良い

ただ確かに吸収速度は遅いから強度高めの運動中は
ハンガーノックにならないためにもたんぱく質より糖質優先
但し低強度の運動ならたんぱく質でもそれなりに持つ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 20:21:34.11 ID:PTue+2bz.net
ここは重複スレです

本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:32:42.19 ID:v9iDUI+c.net
https://sites.google.com/site/tsmatome/faq/ketonnitsuite
ここのサイトで糖質制限がケトアシドーシスには繋がらないと完全に論破している
一般の口コミでも「実際に経験した人で」糖質制限により健康被害が出た人は皆無
糖質制限を悪く言う人は例外なく実際に経験した事のなくケトアシドーシスに詳しくない人間

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:29:03.70 ID:muPwSLy6.net
次スレってこっちじゃない?

【報告は】自転車乗りのダイエット06【報告スレへ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433451911/

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 07:30:15.81 ID:muPwSLy6.net
あ〜誤爆すません

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:23:34.41 ID:2hsNxFGw.net
>>1

>>9
ダイエットで乗るレベルならたんぱく質とか糖質とかあんまり考えずに
好きなものを食べれば良いと思う

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 02:09:40.24 ID:LgqGIXZA.net
ここは重複スレです

本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:56:53.43 ID:0D9fRRy3.net
 
htp://i.imgur.com/BCxA4CN.gif
htp://i.imgur.com/mY9KMcg.gif
htp://i.imgur.com/Tdhzrqk.gif
 

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:18:29.55 ID:ZI65X5BX.net
>>14
ダイエット中でもそれぐらい考えたほうが良いぞ

ハンガーノックは事故の元

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:20:27.16 ID:WRJDtKdt.net
>>17
ハンガーノック対策と言って食べてたらデブの元やで

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:34:57.31 ID:B8c6O8uO.net
でも糖質を補給しながらじゃないと脂肪燃やせないよね(´・ω・`)

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:57:44.78 ID:cX4/OABe.net
今までの感覚でだけど

気合い入れて走るなら、2時間に最低150kcalは入れないともたないと思う
2時間以上走るならもっと必要かもしれない

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:19:52.27 ID:+EnORroI.net
>>19
この考えがデブから抜け出せない理由

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:20:19.52 ID:JDvsOcIM.net
ここは重複スレです

本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:49:13.55 ID:jA+4ofd1.net
htp://lh4.googleusercontent.com/-Dw8XvIhVGN8/VXKeSAVHQPI/AAAAAAAAEfw/HwXN_C4LZ1E/s0/12793383_small-1024x682.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:20:29.30 ID:xAeT+wlf.net
>>9
分かった、今度試しに食べてみる

>>14
レース志向はないけれど、ダイエットの合間にロングライドには行ってみたいんだ
ロングライドの疲労が残らなければ、普段のダイエットにも影響出ないじゃん?

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:25:06.48 ID:JDvsOcIM.net
ここは重複スレです

本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:04:00.52 ID:gezlupWn.net
ずっと同じ流れのループで草w

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:40:17.20 ID:JDvsOcIM.net
ここは重複スレです

本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:35:15.52 ID:wvYWWIae.net
補給の話が出てるが、自分で色々試してみればいいよ
どうせ長距離走ればよっぽど食わないと痩せるだろうし

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:29:57.24 ID:i8+I50bk.net
本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:20:09.76 ID:uVT9W7C9.net
>>28
どの程度から長距離と言うのか次第だな
俺の感覚では100kmからだが、確かに毎日100km乗ってたら太るのは難しそうだw

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:30:52.25 ID:6ZxP6xFL.net
俺的には50kmでも充分長距離と言えるんだが…。
そして毎日20km走るのですら、時間がとれなくて難しい

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 05:52:14.56 ID:BO1Y9H5V.net
本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:11:13.80 ID:ROKB8fwp.net
tp://i.imgur.com/i4gsbEb.jpg

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:58:04.82 ID:v7raOMkn.net
>>31
割りと慣れ

そのうち50kmだと若干短く感じるようになるし、20kmだと短すぎてストレスを感じるようになる

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:55:52.28 ID:F4Ef5WQu.net
慣れだとしても毎日50kmは無理だろ
ニートならともかく

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:47:34.97 ID:INrenF2Y.net
毎日50kmは、自転車で通勤できるかどうかが分かれ目だろうなー
職場がもっと近くても、帰りに遠回りすれば走れないことはない

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:52:45.37 ID:qdLzr2Bo.net
素人が毎日50kmはさすがに故障とかするんじゃないか?
ホビーレーサーでもそこまで走ってないだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:58:54.95 ID:2SjwQqJ/.net
余裕ではしっとるわ

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:47:45.73 ID:1o/8trlf.net
ローラー台入れていいなら余裕
外での実装のみなら毎日50は初時期しんどい

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:44:02.23 ID:F64ntTLu.net
毎日残業で帰るのが日を跨ぎそうになる俺に隙はなかったw
通勤20kmが限界だわ

そして管理職の下っ端だから給料安い割に残業代も出ないっていうwww

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:11:23.99 ID:R2eVQHuc.net
20kmと言っても準備片付けまでいれたら1時間かかるな

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:00:09.52 ID:cDLE2mA3.net
距離はわからんけど1時間走ったら1〜2kg痩せた記憶があるな
その頃は運動不足だから結構体にきた

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:09:23.57 ID:2SjwQqJ/.net
死亡1kg=7200kcal

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:41:13.22 ID:qdLzr2Bo.net
フルマラソンでも脂肪は200gも減らないよ…

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:28:03.98 ID:Yh9gbFWJ.net
減ったのは水分

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:42:17.47 ID:CrGuQTRS.net
自転車1km25kcal
300キロ走ってやっと脂肪1s相当

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:45:01.02 ID:qdLzr2Bo.net
消費カロリーの全てが脂肪ってことはないから、1/2〜1/4くらいが脂肪消費分じゃなかろうか・・

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:09:10.68 ID:4jGjti9y.net
減るのは水分と肝グリコーゲンと筋グリコーゲン
そしてちょっとの脂肪

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:21:05.44 ID:SBdgrQzq.net
脂肪ってのは運動後も減るもんだ。運動中だけ考えてはいかん。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:39:08.43 ID:HOOaRZ8W.net
92kg

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:38:54.56 ID:b+IZ+4cm.net
本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 16:54:30.41 ID:7EekNLNt.net
ググってみた
https://www.1101.com/takahashi_michio/2010-10-20.html
グリコーゲンは水分をたくさん含んで重くなるらしい

つまり>>42の人は何もおかしくない
>>43-44>>46-47の人はちゃんと体重計に乗ってるんだろうか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:42:47.95 ID:4jGjti9y.net
グリコーゲンが減って体重が落ちたことを痩せたと言うか?
脂肪を落として初めて痩せたって言うんじゃないか?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 17:54:08.36 ID:SBdgrQzq.net
>>52
ん?

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:10:24.56 ID:b+IZ+4cm.net
本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:41:55.08 ID:daxM8Tyc.net
>>53
世の中には体重しか興味のない奴もいるからな

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:15:14.32 ID:8qoJZ49T.net
体脂肪測定って今んとこタニタ一択?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:22:02.26 ID:8fnknIaK.net
時間が出来たので有酸素運動を意識したゆっくりペースで長めの距離に挑むも
帰りにいろんなところの疲れが一気に出てグタグタで終了
余裕と思っていたのに疲労が貯まっていた。初心者にありがちなミスにしっかりとハマってきました

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 01:09:54.81 ID:10m2tWYS.net
 
htp://suma-image.click/imgfull/57370.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/57390.jpg 
htp://suma-image.click/imgfull/57376.jpg
htp://suma-image.click/imgfull/57375.jpg

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:26:55.85 ID:isFMOmTv.net
桃太郎注意

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:20:12.32 ID:f3ZZkecY.net
本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 22:42:09.30 ID:cQsT84gs.net
本スレどこだよw

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:17:48.46 ID:NTupe0oH.net
ここだよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:34:03.23 ID:Tb9QF+2r.net
本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

スレが別れて進行すると喜ぶ人がいるが、それに加担すべきじゃない。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:19:25.97 ID:UVEm54bB.net
>>62
自転車乗りのダイエットスレはここが本スレ
あと高頻度の報告禁止なのもここ


荒らしが必死に誘導してるのは自転車ダイエットの本スレ
あと日記帳として使うことが推奨されてるのが向こう

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:28:05.57 ID:Tb9QF+2r.net
>>65
スレの分断工作いいかげん、やめたら?
分けることないじゃん。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:44:13.44 ID:H/2DOK32.net
htp://268ch.net/fetishism/i/1354104336073.jpg
htp://268ch.net/fetishism/i/1354129736726.jpg
htp://268ch.net/fetishism/i/1354178475681.jpg
htp://268ch.net/fetishism/i/1354132318816.jpg
htp://268ch.net/fetishism/i/1354128669477.jpg
htp://268ch.net/fetishism/i/1354104265778.jpg
htp://268ch.net/fetishism/i/1354099195129.jpg

68 : ◆Ww2pZaKGaW0T :2015/06/16(火) 14:47:16.40 ID:87NbVPTH.net
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:56:32.45 ID:ovhNP3NM.net
高価な軽量パーツより君の腹を何とかした方が軽量化できるだろ
10〜20キロ軽量化も出来る

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:00:56.32 ID:TMMXN+E6.net
20kgも減ったら体重30kgになっちゃうじゃないか
いくらなんでも無理がありすぎる

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:42:19.01 ID:hL/zAnFT.net
>>67
サドルに座ってないじゃん、やり直し

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:11:33.84 ID:jYfnmgNu.net
10kgは無理だが、100gに1万円をかける奴らの気がしれん。
100gなんて誤差の範囲ってレベルじゃない

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:14:18.52 ID:W6kCktTP.net
htp://f.xup.cc/xup5hxkbakx.gif

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 03:04:33.16 ID:K+cSlvFd.net
軽量化はお金を掛ければ簡単に出来る
減量はお金を掛けても努力しても難しいしちょっと油断するとリバウンドする

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:59:51.44 ID:VJ8vlqjx.net
本スレは↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410407843/l50

スレが別れて進行すると喜ぶ人がいるが、それに加担すべきじゃない。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:16:49.01 ID:ThrpZvxd.net
>>52
貯めたグリコーゲンが使われると大量の水が出て体重が減る。
飲食すればすぐまた水と一緒に貯まるので体重もほぼ即日戻る。

>>42の人の体重が減った現象がおかしいと言ってるわけじゃなくて
ダイエットにはなってないというだけ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:23:16.21 ID:umho8I7P.net
>>76
グリコーゲンって重いの?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:23:02.84 ID:3Dvbyyw3.net
グリコーゲンは1gで4kcalであり、1gに付き3gの水分子とくっつく
人は肝グリコーゲンと筋グリコーゲンを蓄えており、
前者は基本的に血糖値の維持に用いられ、後者は基本的に運動時に使われる。

重量で言えば肝グリコーゲンが100gの400kcal、水分も含めば400g。
筋グリコーゲンが300gの1200kcal、水分含めて1200g
を溜め込んでいる。

但し運動を日常的に行っている者は貯蔵量は増える。
またカーボローディングを行っても一時的に貯蔵量は増やすことが出来る。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:49:35.19 ID:dKZw32+B.net
>>76
飲食してグリコーゲンが貯まるということは、
脂肪になるはずだった糖を脂肪にしないまま消費できるってことで、
つまり>>47に対して>>49が正解なの?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:08:28.56 ID:FGAkdm1J.net
極端な例でなけレナ消費エネルギーの内訳なんて黄にしなくてもいいのよ
基本的な食事で糖質が十分で、余った分が死亡として蓄えに回ってるから

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:32:25.72 ID:KJ+NaBl3.net
>79
脂肪になるはずだった糖を脂肪にしないまま消費、という考え方は違う。
体が糖質を取り込むとエネルギーとして糖のまま使用するものは肝臓や筋肉や血中に流れて、余ったものは脂肪になる。
消費カロリーのうちどれだけがグリコーゲン代謝でそれだけが脂肪の代謝なのかは普通には分からないよ。
目安として有酸素レベルの運動で15分から20分間はグリコーゲンを使って、それから脂肪代謝に代わると言われてるけど
あくまでも目安。
それに運動後糖質を摂取すれば体は糖質をエネルギーにする。
体が脂肪を燃焼するのは糖質レベルが低い時だけ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:43:55.67 ID:TyW9W//v.net
クソコテとその信者がいかにキモイか理解できたので
今日からこっちの住人になります

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:32:34.09 ID:r7P3YPbW.net
>>82
気持ちは分からんでもないがその一言でまたクソコテ共が荒らしに来るから止めれ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:14:34.38 ID:NCOWRfcr.net
tp://i.imgur.com/QqVa3ek.jpg

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:57:49.83 ID:nJ8pqiL/.net
単発の自演ワロスwww

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:13:02.18 ID:a1ZVWrvD.net
>>82
な?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:35:52.66 ID:Rn1rVrgm.net
は?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:20:55.28 ID:T5ClB20m.net
また単発www
よっぽど他にレスしてるスレが知られたくないとみられるwww
他のスレでも基地外認定されてんのかな?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:43:51.39 ID:q4n7NFK5.net
そして他のスレに書き込んだ人が来たら
「図星」とか「指摘されたから〜」とか言うのがお決まりのパターン

あと「知られたくないとみられる」って日本語大丈夫か?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:49:34.65 ID:a1ZVWrvD.net
わざわざ書き込みがある度に検索をかけてるのかな?
可愛いもんだw

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:51:41.93 ID:KtQpO+qW.net
>>89
なに?安価もつけてないのに自分が言われてると思ってそんなことレスしてんの?www
別にお前の話じゃないからスルーしとけやwww
それとも心当たりあんのか?www
>>90
過疎スレを必死で盛り上げてあげようと必死なんすよ僕もwww

お 前 が や っ て る よ う に な

www

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 01:01:57.91 ID:KtQpO+qW.net
>>89
ああ、基地外って言葉に反応したんならすまんなwww

>>90
このスレで単発ってことだよwww検索ってなんやねんwwwわざわざ検索かけるまでもなく単発なのにwww


連投すまんなwww悔しかったら他の常駐してるスレに書き込んでるIDで書き込めやwww自分が揚げ足とられるのはいやですってか?www自分の身は守って他人に文句つけるとか匿名掲示板の鑑すぎて怖いわwww

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 06:46:27.53 ID:ZnqL5Kbu.net
こいつ必死だな

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:29:17.20 ID:jmCBC3Wy.net
久々に晴れたな〜
昨日のうちにしっかりメンテしといて良かったぜ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:12:19.54 ID:T2OilG9P.net
こっちも久々の晴れ
しかも今日を過ぎればまたグズつくらしいから家事とか後回しで長距離走ってくる

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:48:18.28 ID:RNtVsLNU.net
>>93
朝早くから一言レスご苦労単発君www

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:22:41.66 ID:AZIHyTM/.net
お前らのレス見て俺もせっかくの晴れだから走るかって感じで200km走ったら
両腿とも筋肉痛で歩くのも困難

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:59:54.99 ID:TdbHzU4Q.net
>>97
走行後のストレッチとアイシングをきちんとしないから…
でも痩せたろ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:07:09.33 ID:NnTDdIok.net
100kmでくたくたになる俺には200kmとか想像できない
100km走って帰ってきてまた100km走りに行くってことだろ?
吐きそうになるわ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:10:36.39 ID:5w2wGJqN.net
100キロでへばるのって、補給ちゃんと取っていないんじゃ
今、箱根越え含めて100キロほど走って沼津港で昼飯食べてる最中
、帰りはさすがに輪行するけれどこれから静岡で100キロ位走るよ

総レス数 426
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200