2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【報告は】自転車乗りのダイエット06【報告スレへ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:05:11.10 ID:LMqqcM9b.net
前スレ (再利用)
【報告は】自転車乗りのダイエット【報告スレへ】 2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389622346//

走行報告はこちらでどうぞ。
今日走った距離を報告するスレ 5km目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419418000/l50


このスレは「自転車ダイエット -○○kg 」というスレが
コテや半コテの高頻度の報告により荒れたため、避難スレとして建てられました。

よってこのスレでは、以下の行為を禁止します。
・コテ&半コテによる高頻度の報告。
・住民の合意を伴わない、テンプレの無断改変。

このスレでは自転車によるダイエットの他に、食事や生活習慣の話題も扱いますが、
あまり板違いにならないように、自転車からの脱線はほどほどにしましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。 無理なら他の人を指名して下さい

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 06:20:54.92 ID:MREVxwCf.net
信号無視コルナゴデブ単独で事故ってろ

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:15:45.78 ID:amDRhshA.net
昨日半月ぶりに走ったら今日のダメージがやばい
体重は2kg減ったけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 12:42:36.84 ID:+n+r8BfV.net
ここにいる人達は2日連続走れるの?
俺は前日だいたい100キロも走ったら、次の日は全く脚に力が入らなくて走れん。
脚力を回復する方法なんてあるのか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:16:54.72 ID:N84Tdqi/.net
150kmまでなら3日は余裕
流石に3日目はペース落ちるけど


疲労回復のコツは走行後にできるだけ速やかに糖質を補給してグリコーゲン回復させること

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:34:57.45 ID:B1YQME6+.net
グリコーゲンも大事だが筋回復のためのタンパク質も重要
走ってすぐは消化の問題もあって良くないから1〜2時間ぐらいして内臓を落ち着けてから食べると言い

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:49:46.49 ID:O4/DVuYk.net
プロトレーナー直伝!簡単セルフマッサージ
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0902/

>ツール・ド・フランスでは、選手たちはトレーナーから毎日ていねいなマッサージを受け
>しっかりと筋肉をケアしながら3500qものレースを走り切る。
>カラダのケアが大切なのはボクらホビーサイクリストだって同じ。そこで有効なのがセル
>フマッサージなどのセルフケアだ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:44:28.54 ID:dhYPxbrJ.net
>>169
商品の宣伝じゃねえかw

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:23:14.37 ID:tf0HtIYA.net
>>163
文盲かな?

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:45:27.13 ID:/3Trki69.net
>>159がバカなこと言ってるのは事実だろう
食事が貧相なら太らない?
プロテイン食って太るってことは摂取カロリー>消費カロリーって事だろうだとしたらなに食っても太るだろうよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:41:45.88 ID:oqiOMAr9.net
htp://livedoor.4.blogimg.jp/pururungazou/imgs/7/5/758d272f.jpg
htp://40.media.tumblr.com/e804652b14c0899765d2dc2c47c70cfa/tumblr_mrci1jk6111sztpr6o1_500.jpg
htp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00075352.jpg

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:06:22.47 ID:w35WFKxP.net
>>173
kwsk

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:50:15.83 ID:/174kxVL.net
>>172
まずわざわざ煽るような発言を改めようか?
話はそれからだ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:22:21.78 ID:mj2L1gnz.net
このスレには煽りまくるわりに煽り耐性ないやつばっかだよな

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:18:24.08 ID:2Iw+Q82T.net
ここはそういう板なのです

>>172
摂取カロリーの少ない食事が貧相だって言ったの
何食っても太ると思うんなら>>150の方に噛み付きなよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:45:58.92 ID:w5Suck5n.net
バカが顔真っ赤にして言い訳とバカの上塗りに来ててワロタwww
マジモンのバカやwww

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:29:50.20 ID:WhyWAe2Q.net
>>176
どこぞのクソコテスレよりはよっぽどマシだけどなw

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:56:08.33 ID:im7OpZBF.net
>>179
はあ?下みて安心するタイプ?
程度が知れるねえ

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:46:37.97 ID:1lU6fdMH.net
>>180
まぁな
実際上ばっかり見てても辛いばっかりさ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:00:02.05 ID:fl+8I+hr.net
上ばかり見てると足元をすくわれるって言葉がある

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:24:14.72 ID:PeY8epQ4.net
台風の中走ったら向かい風がエグかったわ
大人しく家で寝とくべきだった

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:16:52.05 ID:+zSnKukI.net
半島人か

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 23:03:46.11 ID:lp48k6/p.net
痩せればなんでもいい
ってかそろそろ本腰入れないと秋にあるヒルクラレースに間に合わん

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 23:47:41.84 ID:VtXjcYOm.net
htp://i.imgur.com/YuHzKSa.jpg
htp://i.imgur.com/9woFFzU.jpg
htp://i.imgur.com/vm8FIW8.jpg
htp://i.imgur.com/tM0zpfX.jpg
htp://i.imgur.com/7da3IMC.jpg
htp://i.imgur.com/BhsJF66.jpg
htp://i.imgur.com/hpcsDp9.jpg
htp://i.imgur.com/hVtRXR4.jpg

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 09:14:41.09 ID:1U5VyiiR.net
>>185
秋がいつか分からんけど10月ぐらいならそろそろ本腰入れないと
痩せた後の調整機関が取れなくなるな
何キロ落とすかしらんけど

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:51:53.94 ID:G/weE3VI.net
>>187同意する
>>185
調整期間は本番前3週間みておいてそれまでは食事は超低炭水化物、高タンパク質、超低脂質を維持してカルニチン等サプリメント漬けと運動後のプロテイン
トレーニングは週2のハードトレーニングと他の日はリカバリーのゆるポタにスイムを入れるといい
調整期間に入ったら2週間は運動前の食事に高炭水化物、中タンパク質、低脂質
運動後はプロテインを速やかにとる
あとラスト一週間は本番4日前にハードトレーニング入れて他はスイムで脚を休める
このメニューこなせれば普通に月4キロ前後痩せる
これ自分で実証済みな
もしこれで足りないと思うなら懸垂と腹筋追加な

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:33:27.81 ID:9UIF11CJ.net
目標体重は1ヵ月前には到達した方が良い
で1ヶ月間その体に慣らす感じ
痩せてすぐはグリコーゲン不足でパフォーマンス低いからな
どっちかというと目標体重マイナス1kgまで落としてゆっくり1kg増やす感じがベスト

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 18:17:45.36 ID:E4bQh6CA.net
往復30km走るなら水分はどの位取ればいい?

この前500ml水筒一本で足りなくて死にかけた……
1.5リットル位飲めばいいのかなぁ

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:15:21.58 ID:pW8g29yh.net
強度や気温によってまちまちだからなんとも。
取り敢えず飲み過ぎと思うぐらい飲んでいた方が安全だと思う。
大体の人は水分不足に成りがちみたいだから。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:09:39.82 ID:w0kwfMSO.net
小便したくなきゃ飲み過ぎとは言えないだろ

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 21:50:34.65 ID:E4bQh6CA.net
そっか、確かに多く飲んでも悪いって訳じゃないから次からは多めに飲むようにします

塩物も用意しないとだし結構小金が消えてく(ヽ´ω`)

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:05:14.47 ID:VBdBizXK.net
自転車は勝手からもお金がちょくちょく出ていく
我慢するしかない

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:02:49.77 ID:Cj8b2gaS.net
たまにガソリンと比較したりするけど
自転車の方が随分安い
ってかガソリン高杉ィイ!!

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 21:38:23.93 ID:2kxuJLHd.net
リッター40キロは軽く走る最近のスクーターと比べるとドッコイだろうか
あっちは自賠責要るけどタイヤやブレーキなんか2万キロぐらい持つし

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:05:45.24 ID:+BAMIkRH.net
飯代を加味するとどっこいどっこいな気がするが
勿論走行中じゃなく走行前後加味な

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 02:11:12.99 ID:UIdKJecO.net
tp://i.imgur.com/xzTJNzP.png
tp://i.imgur.com/b39jhhF.png

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:16:54.32 ID:SKMCRonr.net
飲食のコスパ考えていたら自転車なんて乗ってられないっすよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 15:37:04.20 ID:GkuS4C63.net
2泊3日で富士山一周してきました。

食事はしっかりバランス取れていたわけじゃないけど、
糖質と塩分、水分はかなり念入り取れるつもりで計算して走ったんだけど
帰って体重量ったら4キロ減ってたw

元が90のポッチャリ()で削る余地がいっぱいあるせいもあるけど

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:50:38.47 ID:QOUMVnh2.net
身体がデカそうだからため込んでるグリコーゲンも多かったんだろう

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:56:24.19 ID:YzhYmX0s.net
体つきかなりがっしりしてきたせいで、旅行先でトライアスロンやってるの?て聞かれた

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 10:52:52.58 ID:6Izv11B9.net
そういう時はやってるって答えるのが俺の常

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:54:09.70 ID:/t3tWkDz.net
>>200デブの4sとか誤差だから

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:07:14.18 ID:+1NYrHlE.net
いくらなんでも4kgが誤差なわけねーよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:35:09.39 ID:MydI0Tdx.net
 
htp://okkisokuho.com/wp-content/picture/2014/141228/a/141228a_as004.gif
 

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 13:32:19.27 ID:2dTWNMuA.net
>>205
体重の5%位は誤差だし、体重計の誤差も考えると、誤差の範囲だと思うが。
いずれにしても、減少傾向だとは思う。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:01:46.07 ID:R5wKbdQ3.net
体重の5%は誤差に入らないだろ
誤差と呼ばれるのはせいぜい2%ぐらい

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:29:28.58 ID:G+BDP1Yh.net
5だけに誤差なんちゃって

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 00:34:23.95 ID:w+bHgHri.net
実際どのくらいが誤差かわからないけど2日で戻ったよw 

疲れが激残りというわけじゃないんだけど
しばらく買い物に出る気力が出なくて
ドカ食いしなくてもインスタントで過ごしたせいか2日目は少し増えたくらい。

でもなんだかんだで2kg+−くらいに落ち着いた。

最終日はやたら物品置き忘れするようになった
脚や意識には問題なかったと思うけど
やっぱ減っちゃいけない何かが減ってたのかな・・・

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:28:17.28 ID:He9VP521.net
htp://i.imgur.com/R8aufy7.jpg
htp://i.imgur.com/EmOpNXa.jpg
htp://i.imgur.com/s6v2fHc.jpg
htp://i.imgur.com/T9RkrqT.jpg

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 07:43:56.20 ID:hJThfYD/.net
鍋ひっくり返して両脚火傷して
自転車乗れないというかジムにも
いけないので夕食抜きの1日2食
にしたら5キロ減った。。。
来週自己植皮手術受けてきますー

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:03:05.17 ID:5BJO3Wmi.net
うおーマジか、大変だな
がんがれ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:05:06.72 ID:ACi1GLHc.net
筋肉めっちゃ落ちそう

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:36:35.88 ID:hJThfYD/.net
>>213
もう真皮までいっちゃったけど
3ヶ月もあれば新しい皮膚できるらしい
痛みは無いけど感染症が怖いから
ちゃっちゃとお尻の皮膚で塞いで貰うw

注意1秒怪我一生ってこういう事かと
身を以て学んだw
これからは鍋掴む時はミトン必須です

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:38:25.00 ID:hJThfYD/.net
>>214
退院したらゲロ吐くまで
筋トレして乗りまくるw

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 19:07:47.96 ID:CeX/tfzg.net
>>212
今のうちにタンパク質たっぷりと摂って、栄養状態を良くしておいてな。皮膚の繋がりが違うぞ。
&効くかはわからないけれど、EMR配合のプロテインも良いかも。キロ当たりの投与量が出てない微妙な論文だが、あるていどの効果はあるみたいだよ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 19:23:16.94 ID:Po1dWkaV.net
>>217
ありがとうー!
タンパク質補給しておくー

でも1日2食にした方が身体もお腹も
調子が圧倒的にいいのが意外w

退院しても1日3食って先入観はちょっと
考え直してみようと思ってる

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 19:25:29.33 ID:mdYLB6V0.net
3食てのは朝昼晩てのが人間社会での活動で都合良いから習慣になってるだけよ
カロリーコントロールできるなら回数適当でいいみたい

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 19:38:44.51 ID:Po1dWkaV.net
多分産業革命で工場労働者を
就業時間でコントロールし易いから
作られた習慣なのかもね

実際夜はカロリー要らない気がする

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:16:09.96 ID:r8htceMd.net
たんぱく質だ
プロテインのココア味は飽きた

サンマ(゚д゚)ウマー

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:40:20.75 ID:2pQPsuME.net
平安時代は一日二食だったのを織田信長が一日三食にしたとか聞いた気がする

223 :220:2015/08/24(月) 19:13:36.34 ID:78ENJ1EK.net
バニラ味・・・ ('A`)

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:42:51.72 ID:4wcD3/Oy.net
>>222
俺のご先祖様(水呑百姓の小作人)
は間違いなく1日2食以下だったと
思うw
織田信成が3食の元凶かwww

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:57:53.05 ID:0a0LRfGR.net
信成流れ弾w

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:14:28.60 ID:LEep9yJf.net
最近始めた
チャンピオンのプロテイン、3年前のやつ平気で飲める。なんにも変わってなくて怖い
100キロ乗れるようになるのを目標に毎日20キロからスタートです

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:37:03.74 ID:4wcD3/Oy.net
高塩分(高血圧)
高尿酸(痛風)
高血糖(糖尿)
最近の「高」の付く病気は
全部食べ過ぎが原因だよ

デスクワークなのに3食に高カロリー
な食事は本当に必要だろうか?

ツールを目指す職業アスリート以外は
一度食生活を見直すべきだと思うなー

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:44:14.35 ID:LwfF/N1U.net
皮下脂肪が、皮下脂肪がなかなか落ちないの(´;ω;`)

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:02:56.18 ID:4wcD3/Oy.net
Breakfast(朝食)
Break(破る)Fast(断食ーファスティング)
って言葉の意味を本気で考えてみ?

自転車乗ってて皮下脂肪落ちない
なんて絶対おかしいよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:12:35.89 ID:JzITVYK5.net
いや〜、内臓脂肪は簡単に落ちるけど、
それと比べたら皮下脂肪はなかなか落ちないよ

俺も腹筋割るの諦めた

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:35:36.91 ID:bFZBpXK8.net
このスレは、テンプレ議論でスレが荒れることが多々あります。
テンプレを変えたい場合はスレ終盤で変更案を出し、住人で話し合いましょう。
しかし議論が平行線で決まらずに、各々が勝手にテンプレを変更したスレを立て
重複することが多々あります。
よって変更案の是非が平行線の場合
part1を立てた「1 ◆eiDIDCdZvSAH」の独断と偏見をもって決めさせていただきます。

1) 勝手にテンプレを変更しない。(変更の是非をスレ終盤で問う)
2) スレ内の意見として一致してるような場合は、それに沿って次スレのテンプレを追加する。
3) スレ内の意見が真っ二つに割れてる場合、どちらの意見が2ちゃんねる、または一般常識的に正当性があるかで判断する
4) cにおいて判断が付かない場合は、それまでのスレの状況でテンプレが必要だったかを判断する
5) それでも判断できない場合はスレ主として、独断と偏見をもってテンプレの是非を決める。

1 ◆eiDIDCdZvSAHがスレに書き込めない状況
この場合はスレ主としての権限を剥奪するものとする。
これは「一度スレを離れて流れを見てない分際に決定する権限はない」から。
そして書き込めるかどうかは「>>800から>>950までにこのトリで書き込まれたか」で判断してもらう。
(書き込まれなかったら、>>1は今書き込めない状況とし全て住人に任せる)


1 ◆eiDIDCdZvSAHがスレには書き込めるが立てられない状況
スレの安定を図るために、テンプレの是非を判断し意見を出させてもらう。
そしてそれを同意する者にスレを立ててもらう。
(即ち同意する者がいない場合は、私の意見を取り入れる必要が無い)
また、その場合は権限をはく奪するものとする。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 19:08:13.48 ID:xfp+T46X.net
じ・・・重複

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:56:10.14 ID:1YBFXme+.net
ヾ(*´∀`*)ノひさしぶりー、なんか痩せた?
(´・ω・`)・・・病気なの?

病気じゃないっすよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 12:23:57.65 ID:413yT30C.net
htp://i.imgur.com/SwwriLu.jpg
htp://i.imgur.com/IdJWwY5.jpg
htp://i.imgur.com/nWngULX.jpg

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 10:57:01.98 ID:4o+OKB8r.net
運動するとお腹空くね〜。

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:41:48.48 ID:5P2e5B6V.net
>>233
数ヶ月ぶりに会った人に痩せたと言われた。
もちろん褒めるのを強要した。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:15:01.20 ID:QmdQXhen.net
自転車ダイエットのモチベーション
https://www.youtube.com/watch?v=MPH8g5zMiLA

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 18:24:55.69 ID:ExBxrimM.net
ペダル漕ぐ時に例えば横腹辺りで漕ぐイメージで漕いだら
ウエスト絞れるかな?
皆は漕ぐ時にどの部分を意識して漕いでますか?

後、腹筋に力を入れたり凹ましながら乗ってる?

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:06:58.44 ID:jCYcsiJO.net
>>238
脚を回す事しか考えてないな。
下ハン持ったら、太ももに垂れた腹が中って走りづらいし。
一生懸命漕ぐとわき腹が痛くなって腹が立つ。

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:07:42.84 ID:jCYcsiJO.net
とはいえ、減る時はわき腹の肉から落ちてくぜ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:24:30.48 ID:ExBxrimM.net
良く動かしてる部分は
脂肪が燃えやすくなるというより
脂肪がつきにくくなると思って良いかな

脇腹から落ちるということは
それだけ腹斜筋が使われてるということか
確かにペダリングの時に左右に少し体を捻りながら漕ぐ感じに
なるからだな

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 07:16:54.20 ID:KdNW88o6.net
いや、脂肪は全体的にまんべんなく減るもんだよ
部分痩せとか嘘だから

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 08:54:06.14 ID:TmgCE5oa.net
上っ面だけの知ったか馬鹿は
絶対に痩せないぞ

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 11:02:02.01 ID:2QliOTLL.net
冷えるところ、血行の悪そうなところは
脂肪が落ちにくい気がする。

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:55:27.99 ID:pd+wCNW4.net
ところが皮下脂肪って、冷える場所よりも暖まってる場所に付くんだぜ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 01:13:58.04 ID:VCAyppFx.net
 
htp://fast-uploader.com/transfer/6996745578542.jpg
 

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:09:47.38 ID:XETnbOff.net
最近ダイエットはしてないのか

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 18:45:37.40 ID:rzpYBhvw.net
雨のせいで1.5kg増えました

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:24:16.83 ID:N5pmO6hO.net
雨が空を 見限って
あたしの脂肪に のり換える

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 22:34:46.19 ID:xY/ch2MP.net
雨ならローラー台や
炭水化物をなるべく取らないようにしてプロテイン飲む
2週間も酒を飲んでいない

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 19:06:24.10 ID:/PBswMIT.net
htp://blog-imgs-70.fc2.com/e/r/o/erosha39/140812-301.jpg
htp://blog-imgs-70.fc2.com/e/r/o/erosha39/140812-317.jpg
htp://blog-imgs-70.fc2.com/e/r/o/erosha39/140812-309.jpg
htp://blog-imgs-70.fc2.com/e/r/o/erosha39/140812-308.jpg
htp://blog-imgs-70.fc2.com/e/r/o/erosha39/140812-306.jpg

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:17:04.95 ID:7IqChEmr.net
補給で食うあんぱわうめぇ!

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 15:52:45.53 ID:FRnqfe/J.net
今日は補給で道の駅の草まんじゅう2個も食った

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:40:18.75 ID:pCucdyMM.net
>>251
バカか?凝んな美味しい補給をしたら、消耗するじゃないか!!

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 02:55:08.71 ID:96H653D+.net
ほとんど下着じゃねえか

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 08:04:23.77 ID:S5UFWPQT.net
トライアスロンと間違われる体型はスプリンターくらいだな
あとはガリヒョロだから太腿以外の見た目は貧相過ぎる

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 08:11:13.95 ID:6sm+a263.net
自転車でウエスト大幅にダウンしたのを目の当たりにしてる同僚が触発されて室内プールに通いだしてた

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:08:39.91 ID:d2HtTSf4.net
似たような俺は自転車探して値段に震えて、そっとランニングシューズを購入した。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:09:57.99 ID:kH0uwHUh.net
>>258
膝ぶっ壊さんように初めはウォーキングからやれよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:10:52.93 ID:RPpCYI7Z.net
シューズは消耗品だからあっという間に自転車の値段に追いつくぞ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:20:38.45 ID:j2+FWHmp.net
1年で1足5000円
100万のロードとその消耗品に追い付くには約220年

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 15:06:25.13 ID:JwcNfr0p.net
2年目には一足一万円
2年目には一足2万円
3年目にはレース用と
トレーニング用に3万ずつ
4年目には晴用と雨用で
5年目には舗装用とトレラン用で
6年目にはオーダーメイドに…

なんか自転車趣味と同じ道程の気が

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 16:03:47.76 ID:j2+FWHmp.net
床の間用はどうした

総レス数 426
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200