2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part41

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 10:23:02.30 ID:FDrLx3HT.net
8速で物足らなく感じるなら5800とかに変えちゃえ
5万くらいだし、6800でも7万だからコスパ高いかもヨ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:52:49.98 ID:ioeCkTE2.net
<自転車>衝突され警官重体…過失傷害容疑で高校生逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150815-00000012-mai-soci

これも無灯火だからまずいね
傘さしも、今取り締まっているよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 13:42:32.71 ID:oebgEIoV.net
身内がやられるとすぐ逮捕しやがるなこの豚ポリどもは

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 13:57:33.57 ID:6AiPinPW.net
>soraのブレーキ
一体型の50シューでもそこそこ止まる

雨降りと無くなっていくのが判るほど消耗するけど。。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 14:28:35.76 ID:ioeCkTE2.net
>>677
>>679
ご忠告ありがとうございます

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 14:41:34.53 ID:m+lEP7V9.net
無灯火とか容赦なく逮捕でいいわ

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 17:58:03.39 ID:lMO1+3BWI
どこか安全なところで、フルブレーキングの練習半日やれば良い。
シマノとテクトロの差より、人間の差の方が大きいよ。
雨で差が出るって言うからUltigraのシューには変えてるが、
雨は乘らないから差は判らない。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:34:13.73 ID:T/OVoItj.net
>>689
どうもありがとう。
5万と聞いて心が動きそうになったけど
もうちょっと乗ってから決めることにするわ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:41:36.59 ID:DqTZpAtW.net
>>689
今の4のフリーって11速対応なん?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:52:22.35 ID:T/OVoItj.net
>>697
最初からついてたやつは知らん。
おれのDEFY4はゾンダにしてるから、多分11速対応
付けるときスペーサーリングもいれたから
それで調整してるんだと思う。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:11:51.91 ID:DqTZpAtW.net
>>698
その最初からついてきた奴にはスペーサーは入ってた?
年式とセットで情報もらえるとありがたい

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:18:48.89 ID:T/OVoItj.net
681です。

買ったのが2014年11月だから 2015年モデルのDEFY4。
元のヤツにはスペーサー入ってなかったと思う。
ゾンダと一緒に付いてきたのを入れた。

なんか、随分と長い付き合いだと思ってたけど
まだ1年も経っていなかったのか

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:13:31.85 ID:XDCCwnBh.net
DEFY4買って半年過ぎてるのにまだ尻が痛くて乗りたくなくなってる

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:55:25.18 ID:ryqlU+9P.net
defy2今日からデビュー!
車道に走るの怖すぎ
ケツ痛いけど最後の休み乗り回してくるぜ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:14:54.27 ID:qBUP+M3P.net
ようこそサドル沼へ

しかし4のサドルはかなり柔らかいのに、半年経っても痛いっていうのはちょっと解せない
坐骨の幅がサドルとかなり違っちゃってるのかもね

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:16:45.92 ID:qunU22Co.net
>>703
確かにお尻の後ろ痛くなってくる
ポジションはこれ以上にないぐらい完璧に出せたはずなのに

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:16:52.02 ID:+5hNvuK0.net
>>702
また糞ロード乗りが増えるのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:28:24.74 ID:qBUP+M3P.net
半年でポジション完璧に出せても・・・
元々筋力の発達なんかで刻々と最適なポジションなんて変わっていくからね

今のポジションを記録しておいて、サドル引いたり出したり、上げたり下げたりで走ってみて痛みの傾向を分析してみるといいんじゃないかな
標準のサドルはそこまでシビアじゃないけど、高さが2mm変わるだけで神の椅子から鬼の拷問に変貌するようなサドルも世の中にはあるし、色々試してみにゃー

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:15:26.23 ID:qunU22Co.net
>>706
なるほど、筋肉の発達でも変わってくるのね
諦めずにちびちび頑張ってみます

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:45:16.72 ID:syTHg9Uo.net
>ようこそサドル沼へ

さすがに完成車付属はおまけだろ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 04:45:36.20 ID:UjBxKhMJ.net
サドルって前上がりとか前下がりとかの角度も変えられるんだよな
普通は水平なんだけど
それでダメなら前下がりとかも試してみてくれ。

サドルは自分も最初の一ヶ月ぐらいは悶絶だった。
試行錯誤の結果
サドルは ISM - Adamo ロードサドルってやつ(1万5千円ぐらい)にして
おまけにレーパン(パッドが付いてるやつ)にしてる。こっちはなくても大丈夫だけど

それにしても、他のスレではケツが痛いなんてあんまり見ないけど
なんでだろうな

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 07:52:02.40 ID:t9MuQOcy.net
まあISMはイロモノ系だけどな・・・
うまく合えばいいけどあれを万人に薦めるのはちょい無理だわ

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 08:30:29.21 ID:l2Y3PcFU.net
ISMは前乗りかつ骨盤倒す人には生涯の伴侶になる可能性がある
幅が太いから後ろ乗りする人は内股こすれて向かないんじゃないかなぁ

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 09:16:07.79 ID:gNHhR1QV.net
>>711
そもそもISMは前に乗れって説明書には書いてあるし、
好みと言うかサドルなりの乗り方じゃないかな。

サドル決まってない人は乗り方決まってない人が多いし、
色々乗ってみて試すのは悪くないんじゃないかな?地獄行きで。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 10:47:23.56 ID:aIkaAXBW.net
ママチャリのサドルにすれば痛みは激減するよ
格好悪いけどね

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 11:33:03.43 ID:UjBxKhMJ.net
そう言われれば、ママチャリでケツが痛くなる
なんて聞いたことないな。
あれはあれでよくできてるよな。

本当はペダリングで体の軸がぶれないように体を鍛えるのが
遠回りだけど、確実な気もする。
ツール・ド・フランスなんかで巡航してるシーン見てると
全然ぶれてないから、あれが完成形なんだろう。

・・・ケツが痛くなってリタイヤなんて聞いたことないだろうw

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 11:53:35.24 ID:aqZ8p+95.net
>>714
ママチャリサドルの快適さは低速かつ特殊な乗車ポジション前提だしね〜
ロードにポン付けで快適なのかはどうなんだろ
つー俺はアリアンテ使用の軟弱野郎だが

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:23:14.65 ID:LAOWzkLjm
ママチャリサドルは後ろが広いからだんだん尻が前になってしまう

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 20:29:15.17 ID:7VIq1z15.net
>>686
それ8sだからというかワイドレシオだからだよ
32tいらなければシマノの11-28tに変えたらマシかと

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:34:41.42 ID:UjBxKhMJ.net
>>717
ありがとう
ポチったわ。

8速でも何種類かあるんだね
ホイル交換のときに一緒にやれればよかったけど
二度目だからサクっとできるだろう

・・・ついでに軽いクランクにするにはボトムブラケット交換が必要で
そのための工具も必要だからそれなりの出費になるかと思ってたけど
いやー 助かったわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 03:05:37.36 ID:ph1fBj+7.net
>>676
ダイブブレーキといっても過言ではない。
これ以上速度上がると分解しちゃう!って状態からギリギリ許容範囲に持ち込む減速装置

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:09:04.67 ID:BqOI3nLL.net
GIANT STOREのフィッティングってどう?やって貰う価値ある?
他店で買ったDEFY0なんだが
50キロぐらい走ると腰が痛くなる
尻や足が痛くなったことはない

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:14:28.14 ID:6LZNus5V.net
腰が痛くなるのはハンドルとサドルが離れすぎてるんじゃね
サドルを前もしくは下、あるいはハンドルを上もしくは手前(ステムを交換)
もしくは重い荷物を背負ってるなら投げ捨てる

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:30:17.77 ID:BqOI3nLL.net
ああ、なんかちょっとハンドルが遠いなあという気はしてたんだよね
ステムの交換検討してみますわ
ありがとう

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:10:27.36 ID:FfVW7sH8.net
4の黒オレンジが欲しい。
クリスティアーノロナウドの腹巻きと同じ色だ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 07:40:59.43 ID:7htYipZG.net
>>722
ちょっとまて!
どれくらい走ったの?
なれもあるからもうちょっと我慢して乗った方がいいぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 10:56:43.06 ID:NKIBZ+rM.net
逆だろ調整して快適に乗れるポジションでしばらく走って筋力ついてから戻してみればいい
我慢して乗れとかいうアドバイス真に受けて腰痛めたら手遅れ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:03:42.61 ID:IYglAaLS.net
限度はあるけど、身長とサイズによっては完成車からステムを短くするくらい良くあることだしな

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:26:45.16 ID:+OIjprlB.net
DEFY1と2を検討中
リアキャリアをつけられるのは魅力的ですな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 07:12:15.58 ID:NUtxsR27.net
>>727
2015 DEFY1 所有ですが、シートポストが、D-FUSE なのでリアキャリアは付けられない物と思っていましたが
(ダボ穴はあります)
2016は大丈夫なのでしょうか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 07:29:23.46 ID:dyLtYdcD.net
丁度1年前くらいにDEFYの3を買って、今日まで雨の日と調子悪い日以外は一日1時間くらいだけど走ってきた
でも1年経った今でも30km/hを超すとすぐばてて20km/h後半で落ち着いてしまう

これは俺の脚がここまでで限界なんでしょうか。それとも車変えたらよくなるかな?
このスレできいていい話なのかわからんけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 07:56:22.74 ID:7G4X3HwH.net
ストアのねーちゃんが、2015DEFY1と2はカマボコピラ-のためキャリアはつかない
キャリア付くのは3だと言ってたな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:09:21.79 ID:6/q7kIZ/.net
>>729
トレーニングしてないなら普通
やってる奴は、ヒルクライムですら
平均20キロぐらいで登ってる奴もいる
気にするな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:21:01.91 ID:bmmBLgzi.net
>>729
エンジンの問題だな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:28:03.26 ID:dyLtYdcD.net
なるほど。車のグレードアップは考えないでもう少しトレーニングを考えた方がいいのか
もう少し若干愛着の湧いたDefyちゃんで頑張ってみる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 09:00:51.93 ID:1qV/ydtJ.net
>>733
トレーニングもポジションやペダリングを意識するといいね
あとはバテやすいってことは重いギアで回してるのかもしれないから軽いギアで早く回してみたりするといいかも

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 09:50:29.37 ID:bmmBLgzi.net
>>730
キャリア取り付けに関しては想像力の問題だ。
サドル下の取り付けは色々な可能性から選べばよし。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:55:10.21 ID:dyLtYdcD.net
>>734
ありがとう。今まであんまりそういうの意識してなかったけど勉強してみる

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:39:59.38 ID:UpzMcUyt.net
時には何かをするために理由が必要なコトがある。

今のDEFY4をローラー台専用マシンとして使った場合
あと一台必要になってしまうが
それは無駄な増車ではなく、あくまで必要だからなんだ・・・

カーボンとアルテグラぐらは欲しいなー

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:38:46.21 ID:6/q7kIZ/.net
>>737
わかります

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:01:46.40 ID:VhjUn8HA.net
>>729
俺は以前の話だが
何も考えず重めのギアでケイデンス70前後位で32〜33km/hくらいで走ってたんだが
ぺダリングと高回転を意識するようになって軽いギアでケイデンス90前半位で同じスピードで走るように心掛けた

んで徐々にだが、1つずつ重いギアにしていき同じケイデンスを保てるように意識するようにした

結果→微風程度の状況なら30km/h台後半〜40km/h位の速度キープがしやすくなった
まあずっーとキープできるわけではないんだが35〜36km/hくらいなら割と普通になったよ
瞬間的なスプリントなら50km/h台後半位出せるようにもなった

ロード乗り始め〜中級〜上級で各スピード域に壁があるからね

30km/hの壁
35km/hの壁
40km/hの壁←今トライ中

何かしら目標やら意識やらを心がけて乗るようにするとちょっとづつ変わっていくと思うよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:13:59.39 ID:UpzMcUyt.net
おっとー 2016年モデルが出揃いつつある中で
やっぱり値上がりしたような印象で
手が届きにくくなってしまったようだ。

GIANTの一番の魅力は同じコンポで他社より割安な点だったのに

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:28:35.37 ID:T9Atmhu7.net
defyのぶっとい四角フレーム
ちょっといいね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:49:34.84 ID:iViN9nmm.net
あとはカラーリングとロゴさえ良ければな

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:13:13.27 ID:fmPj/sWc.net
>>740
大丈夫だ。他も同じように値上がりするから

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:39:57.51 ID:Q681Ui5Z.net
エントリーグレードは正直あんま差は無いよ
けどカーボンモデルだと明らかに安い

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:21:56.78 ID:atyMENE+.net
カーボンモデルが安いのは自社生産の強みだね

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:17:21.48 ID:34ILxirb.net
2016 Advancedのカラーリングは好みなんだが

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:54:34.13 ID:U5pJa8ov.net
ワイはデファイがすきやで

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:36:09.37 ID:VOrF+l3q.net
DEFY2の青って微妙だと思ってたんだけどダークメタリックな新ティアグラとは合うね

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:05:15.01 ID:Rg34oWhg.net
米ジャイアントにあるディスクのアルミディファイよさげだな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:18:12.16 ID:ETFRtw73.net
DEFY2を10月頃買おうと思ってるんだけどその頃でもまだ買えるのかな?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:03:46.49 ID:w/S+Gl4C.net
>>749
アルミのディスクブレーキ仕様のDEFYは日本でも出るぞ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:33:51.49 ID:Jt6Lxb9x.net
それは魅力的だね

急に雨が降ってきたときのブレーキの信頼性には期待してる

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:34:49.18 ID:nGwP1kKe.net
>>248
2015のとかもあったから買えるんじゃない?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:56:15.03 ID:IW4SB0f5.net
>>751
え、出るの?
既に発売してるDEFY1とは別物扱い?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:24:40.45 ID:2mzrWLVe.net
むしろディスクじゃないカーボン出してくれよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:46:01.64 ID:KcevBIFN.net
ロードもそのうちバイクみたいにディスクがスタンダードになるのだろうか

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:10:14.23 ID:JrSx2szQ.net
defyもtcrも
ぶっちゃけ乗り味ほとんどかわらないと思う

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:22:02.41 ID:HyBtd5E0.net
DEFY3の2014モデルが69000円で処分セールしてるんですが…買おうかなと悩み中…

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:30:40.91 ID:s5C1nDGy.net
安いかどうかも重要だが
まずは、どんな使い方をしたいかだ

街乗りや軽いサイクリングなら買い
ガンガン使いたいならちゃんと22速のを選んだほうがいい

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:37:23.27 ID:sDeyAG94.net
105以上の完成車ってその倍でも買えないだろうから
最初の1台にならいいんじゃない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:51:15.11 ID:s5C1nDGy.net
よく最初の1台は安いのでって言うけど
安いの買って、もうちょっといいのが欲しくなってまた買ったら
安い方はそれほど乗らなくなって

結局安い方の1台分丸損に近い感じになってしまう。

よーく考えよう

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:21:50.11 ID:1f8Uyxa9.net
>>757
フレーム見比べると普通に分かると思うが
TCRとDEFYじゃトップチューブやシートステイの形成が全く違う

763 :740:2015/08/23(日) 10:22:59.08 ID:HyBtd5E0.net
レスありがとうございます!

用途は行き5km、帰りはちょっと遠回り7〜8kmの通勤です。
雨の日は乗らない予定。

いまミストラル乗ってるんですが…ドロハンへの憧れからロードを考えてます。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:37:42.46 ID:W9hy1bGj.net
>>763
その距離の通勤だけなら買うのは止めた方が良い
通勤には不向きですよ、街中では乗りにくい・盗難の心配等等
ミストラルの方が快適に通勤出切る

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:48:07.98 ID:rREabDv/.net
>>763
興味出て通勤以外に乗るならかつ9速でいいなら
ただしフレームサイズピッタンコじゃなきゃ100%後悔する
746と同じ意見で通勤はクロスのままで

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:27:21.95 ID:s5C1nDGy.net
あとは通勤の道のりが市街地なのか
幹線道路や田舎道みたいに障害が少なくてスピード出せるのか。

もし飛ばせるなら、何十万もするヤツ盗難されてはかなわないから
アリだな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:00:43.29 ID:HrIDqmUO.net
>>763
そのクロスを69000円かけてドロハンにカスタムするという選択肢はないの?
たぶんお釣がいっぱいくるよ。
でもどうしてもDEFYに乗りたいなら、買ったほうがいいんじゃないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:03:03.50 ID:43a7EFPS.net
ラピッドファイア最高だよ。STIは見た目はカッコ良いけどブラ持ちも下ハンも手がイマイチフィットしない
指に対して近すぎたり変な角度だったり。
指4本も使ってかなりの角度動かさなきゃならん。

769 :740:2015/08/23(日) 13:25:10.79 ID:YX5EH51W.net
>>767
GIOSミストラルなんで…換装させるのも…

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:46:21.42 ID:RlFwo/wm.net
クロスのドロハン化ほど微妙なものは無い
フラットバー前提のフレームとリーチがあるドロップハンドル前提のフレームは
明らかにジオメトリも違うから
実際に出来上がったものを見るともうバレバレ

そしてガッツリと効くVブレーキからドロップハンドル用レバー+カンチに変えると
恐らくブレーキの効きの弱さに乗り始めた時は愕然とすると思う

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:36:48.05 ID:xHB5sY7N.net
通勤用にDEFY4-2015を増車した
しばらくノーマルのまま乗ってたんだ 
駄菓子菓子 通勤用と割り切ってたんだが我慢しきれずZONDA買った

そしてコンポはフルアルテグラ ブレーキのみ前後デュラエースにしてもうた

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:41:04.62 ID:JrSx2szQ.net
クロスのドロハン化は実用性ではええよ
そのへん駐輪してもメンタル的に不安でないし
ただ、ちゃんとポジションだせるのであれば

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:58:08.71 ID:s5C1nDGy.net
>>771
ゾンダ ← 気持ちはよくわかる
コンポはフルアルテグラ ← よく踏ん切りついたな
ブレーキデュラエース ← 冷静さを失ったようだw

こういうの大好きだ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:03:08.01 ID:/PUEZir1.net
クロスから乗り換えたがダンシングめっちゃやりにくい

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:11:57.38 ID:20rOPjB3.net
>>771
DEFY0になった訳か
いや-1か

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:42:39.92 ID:d/Zw/ldo.net
>>775
2と3の間には深くて暗い川がある

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:49:23.97 ID:IJvALafK.net
2016ADVの値上げすごくない?なんかパーツグレードアップしてるん?

あとアルミのディスクでるんだね

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:14:36.59 ID:QfGoNzcU.net
日本円でもう出てる?
USだとADV1は50ドル安くなってるみたいだけど、円高かね?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:15:01.47 ID:QfGoNzcU.net
おおう、円安だった…。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:44:25.52 ID:IJvALafK.net
TCR 2016でGoogle検索したら、[2016年版]ロードバイクGIANTの最新情報 てのででてた。
ADV1が322、192円なんだが八万近い値上げ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:10:04.38 ID:21UPt8vq.net
詳細がわからないけど
カーボンフレームのグレードと為替の分じゃないかと

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:05:52.79 ID:QfGoNzcU.net
TCRは単純にフルモデルチェンジだからじゃない?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:42:04.72 ID:l+uBB0PP.net
naverのやつは価格未発表のは金額がやたらと半端だから、信用できないでしょ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:48:26.53 ID:21UPt8vq.net
2015年モデルの
DEFY ADVANCED PRO 0 か
TCR ADVANCED PRO 1 を考えていること。

何月まで注文できるのかなー

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:00:54.71 ID:QQL6UQcl.net
defyとtcrの乗り味の違いがわかる人いますか?
ぼくには全くわかりましぇん

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:48:46.02 ID:3voCL+Yx.net
defyのsよりTCRのMはヘッド&ハンドルが下、前傾がキツイくレーシー。
トップチューブもシートステーも形状からして全然違うdefyは乗り心地重視で縦振動に強い。
TCRは横剛性が強くダンシング時の車体を振った力を直進にまわす。
あと重要なのがTCRはリアセンターが短く加速重視DEFYは長くまあまあな加速しかしないがその分乗り心地重視。
ストアで試乗が一番かな。

787 :自己紹介:2015/08/25(火) 01:55:03.74 ID:+x7QjNCq.net
>>784
残念ながら時間切れ
9月の頭には年度替りのモデルチェンジするよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 02:14:49.95 ID:2wrXg9ep.net
んでアルミのdefyとカーボンのTCRならどっちが乗り心地いいの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 02:47:32.37 ID:FfFHe+OS.net
カーボンのDEFYじゃだめなん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 05:42:35.80 ID:qcPPvVYY.net
>>788
他人の表現力を試すだけなら意味はない。
試乗出来るとこで自分で比較しろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:20:20.57 ID:Jq0VkXoH.net
>>788
カーボン買っとけ
アルミは、振動どうしてもキツい

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:32:14.17 ID:KVIWhIh4.net
>>787
そうかー 残念だな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:14:02.12 ID:8Ty7W7kh.net
カーボンかアルミかよりも
もちもちタイヤの振動吸収性が
一番効果がある気がする

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:46:54.92 ID:aG8loxD9.net
ダメな完成車のオマケタイヤからGP4000S2に変えたらだいぶ良くなった

でもラテックスTUのカーボン車に乗せてもらったら更に次元が違った

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 09:52:58.99 ID:PnifvLD1.net
2010TCRアライアンスSE 21万にストアで買って乗ってた自分が
2016DEFY 3  シマザキで8万円で買って今夏乗り始めた
江戸川サイクリングロードで充分トレーニングできるし関宿まで往復100キロ
帰り道、ブックオフ、トレジャーファクトリーに寄り道して駐輪してもストレスあんまないし
25Cのタイヤで7気圧前後の空気圧で乗り心地いいし
SORAも十分だし、いい買い物したと思ってる

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:09:02.55 ID:X5EJJt2i.net
あっはい

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:15:12.28 ID:vMndMHgE.net
>>795
カーボンとの違いてわかるもん?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:39:06.98 ID:PnifvLD1.net
2010のTCRアライアンスってカーボンとアルミの前後というか上下のミックス、
ジャイアントはそれ作ってた時代があった。
カーボンとの違いわかるけど
チャーシューも、煮卵もいらない、しょうゆラーメンでいいやって感じ。
そんなもん、輪行で傷つくし、食えば太るし。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:25:32.27 ID:J3ph2odh.net
>>798
勉強不足ですみません、
てっきりフルカーボンかと勘違いしてました。
例え難し過ぎてわからないけど
どっちもおいしいてことですね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:36:53.02 ID:uY4XG29M.net
やべえ例えがよく分からない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:50:27.05 ID:VZabP8UQ.net
替え玉 チャーハン ギョーザはOKなんだろう

ガツガツ使うことに価値があるって考えてるんだろう

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:01:31.55 ID:LYNXVW6O.net
defy3も盗難の事例あるから
注意な

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:00:48.02 ID:k8f7sal5.net
ライトペダルサイコンカメラで余裕で車体の値段越えちゃうわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:06:27.76 ID:bB/dlCy8.net
自分は工具一式、ホイールとタイヤ、サドルで車体本体超えた
懐事情にもよるけど、振り返る必要なんてないのかも知れん。
前進あるのみだ。

退かぬ 媚びぬ 省みぬ!

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:08:30.00 ID:a4lO5pb8.net
北海道で熊に喰われる予定の553だけど、ロングライドならアルミ、カーボンどちらがおすすめ?(´・ω・`)

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:22:41.47 ID:M4bfS+7C.net
>>802
盗む奴は何でも盗むからな...
DEFY3に限った話じゃない

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 04:29:00.98 ID:WfBcglNJ.net
>>805
ロングライドするなら輪行も考えてアルミがいいんじゃない?
俺は価格と扱い易さでDEFY1にしたよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:40:22.67 ID:ZTsJADQg.net
アルミなら熊除けにフレームを叩いてカンカン鳴らせばいいな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:46:19.74 ID:zEwGfTlN.net
スポークほ外せるようにしておいてクマと戦う

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:44:39.56 ID:G5A1ZeKj.net
地獄におちろー

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:34:29.95 ID:PkJLj+nl.net
>>798
いいよねアライアンス
性能云々以上に今となれば部材ミックスなんてレアなフレームだよ
フレーム形状や各部の規格は手堅くスタンダードだし長く楽しめるよね

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:57:57.02 ID:kiYqkmfb.net
>>805
坂が多いとか、路面が荒れてるなら、カーボンのほうが疲れない
DEFY1のノーマル仕様とルーベ無印+ZONDAではルーベのほうが突き上げがマイルド

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:05:28.08 ID:R32blt82.net
2015からのDEFYはカーボンに近いくらいの快適さはあるけどな
D-FUSEって最初アテにしてなかったけど、ロングライドだと違うのが分かってくる
クロスからの乗り換えだったから結構ビックリしたわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:13:34.49 ID:I+S+ys8c.net
2016のだけどケツは確かにマイルド
アスファルト割れたとこだとバーテープ+パッド入りグローブでも結構きつい

815 :787:2015/08/27(木) 19:21:35.04 ID:kLdVkB2G.net
なるほど…(;・∀・)
一応週末にジャイストアで試乗してくる予定です
>>812
坂は少ないですね…
でも路面は結構荒れてます
個人的にはカーボンの造形が好きです(*´ω`*)
>>814
そんなに違うんだ…
D-FUSE凄いんですね
>>813

816 :787:2015/08/27(木) 19:29:34.56 ID:kLdVkB2G.net
途中で送信してしまったorz

なるほど…(;・∀・)
一応週末にジャイストアで試乗してくる予定です
>>812
坂は少ないですね…
でも路面は結構荒れてます
個人的にはカーボンの造形が好きです(*´ω`*)
>>814
そんなに違うんだ…
D-FUSE凄いんですね
>>813
カーボンと大差は無いんですか?
カラーだけで言えばDEFY1が一番好みなんで…
価格も予算の18万に収まりそうですし

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:22:05.21 ID:IARi6oD3.net
2014年 DEFY0乗っているんですが、GIANT P-R3 700x25Cのタイヤ交換を考えています
初期タイヤを変えると、どれ位乗り心地変わるのでしょうか? 

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:48:23.96 ID:bB/dlCy8.net
タイヤだけの交換なら ふーん ってぐらい
ホイールもちょっといいのに交換すると おー って感じ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:48:27.16 ID:k5Mj90q9.net
乗り心地は銘柄次第だからなんとも言えん
けど軽いやつに変えれば乗り味はいろいろと変わるよ
200g程度の奴をちょっと頑張って買ってみるといい

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 21:00:53.50 ID:IARi6oD3.net
なるほど、タイヤだけではそこまで変わらないみたいですね
色々調べて購入したいと思います
>>818 >>819 レスありがとう

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:22:29.12 ID:8dbH/4+8.net
タイヤだけでもずいぶん変わるよ。
個人的にはgp4000s2とrairに代えたときの方が、zondaに代えたときより違いがわかったけどなぁ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:52:14.14 ID:wNfNTAHb.net
カーボンは経年劣化で突然バキっと逝くイメージがあって怖いな

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:58:26.00 ID:dhnL/w7b.net
>>822
チャリの雑誌で10年前のカーボンフレーム解体してたが、
破断に繋がる劣化は無かったとか見たけど。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 16:14:36.90 ID:4WvnUBX5.net
カーボンは雑に扱えないのがねぇ
DEFYのカーボンシートポストの締め付け怖い、めちゃきつく締めないとずり落ちてくるし・・・
トルクレンチでも買おうかなぁ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:09:39.01 ID:iHot9mP7.net
カーボンは強く締めすぎてベキって言ったらオシマイだから
トルクレンチはいい選択だと思う

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:40:37.08 ID:P4GQ6X82.net
>>824
歯磨き粉使えよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:30:40.04 ID:mNe2FMWu.net
>>824
過信して割った例がいくつも

グリップ系使って緩くしてしまう方が安全

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:44:47.56 ID:Tg1CIbFH.net
アルミで十分

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:11:48.13 ID:8x9hJLcp.net
専用ポストなんだから仕方ない
そういう意味では実は何気にいろいろ面倒なのがジャイアント
ステムも選択肢の少ない特殊サイズだし
別にシートポストも丸ポストでもツールには勝てるんだから問題はない
圧入BBは・・・まああれは正常進化だから仕方ない
BB86はマシな方なんでコレであることを感謝すべき

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:30:07.44 ID:WN7BN3wt.net
>>829
シートポストシム使えば選択肢は幾らでもある

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 23:18:40.65 ID:8x9hJLcp.net
>>830
丸ポストのモデルならな
けどDEFYの2や1、そしてカーボンモデルは丸ポストではない
シムでどうこうできる物ではないんだよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:04:53.29 ID:9wqv3bIM.net
>>831
無印DEFYの1,2は丸ポストじゃないの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:28:00.84 ID:9V0hMxVn.net
D型だよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:50:43.90 ID:9VxU050N.net
シートピラー:GIANT D-FUSE Composite

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 15:05:42.42 ID:rYnVxEPW.net
DEFY1のポストはヤグラが1本締めなのがなぁ
カーボン車のは2本締めだったりする?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:42:29.86 ID:djuUFnpr.net
カーボンはネジ1本で臼式だろ
DEFY-ADV-PRO-0-2015だが

DEFY4-2015も持ってるがこっちは左右で2本締めだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:55:34.91 ID:Iyg0/L+4.net
なんで同じ年式の2台持ってるの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:21:46.45 ID:djuUFnpr.net
他にも複数台持ってるんだが
今年勤務地が変わり職場での保管場所も変わった

以前は完璧すぎる保管場所だったから普通にドグマ+BORAとかで通勤してたんだが
勤務先の敷地内ではあるが野ざらし地球ロックの置き場所になったから
急遽追加でどーでもいいだろうDEFY4を増車した(即納だった)

まあでもそのDEFY4も我慢しきれず15万ほどかけてカスタムしちまったんだが・・・
んでPRO-0は長距離用
こっちは注文してから4カ月待たされた

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:49:33.26 ID:Iyg0/L+4.net
あー オレもDEFY4はほぼ同じ理由
パクられたりイタズラされたときのダメージを考えてゲタとして買った。(1台目)

そして今、まさに休日や長距離用にと同じようなクラス(金額)のを
検討しているところだわ。

我慢しきれずにアップデートし始まったのも同じだ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:03:34.42 ID:djuUFnpr.net
おう 長距離用でPRO-0 買ったのは俺的には正解だったと思ってる

段差の突きあげマイルドだし長距離で疲れた時に電動シフトの恩恵大きすぎる
油圧ブレーキは引きが軽い軽いそんでスゲー効く 下りで突然雨降ってきても無問題
ホイールは替えたけど純正のホイールも結構いい感じで転がる

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 02:05:52.09 ID:IOkO7DiY.net
http://ysroad.co.jp/shinjuku/2015/08/29/1797
 ・初めての方でも安心のブレーキ(TEKTRO)
 ➡ブレーキがきき過ぎて怖い思いをしません!

何言ってんだ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:38:17.56 ID:zaKpLyFd.net
ここのみんなみたいにロードのことに詳しければ
より高性能なものがあるから、相対的に下位の性能ってことになるけど
今までママチャリで、これからロードを始める人にとっては
よく効くブレーキだと実感できると思うよ。
ソース おれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 08:57:39.14 ID:wVbI3816.net
Vブレーキみたいにガッと効かないから怖くないってことだろ
無理やり褒めてるようには見えるが一応正しい

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:19:20.69 ID:0q55ZSjZ.net
TEKTROのまま乗ってるけど街中だとやっぱり怖い

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:20:25.96 ID:h8u7qFMG.net
>>841
テクトロは効かなさすぎて
何回か危なかった

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:30:30.44 ID:GoQFo8KG.net
街乗り程度なら問題ねえよ
問題なのは長距離時での下り

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:36:04.94 ID:1M54D5Qb.net
新車購入直後にアマでアルテグラブレーキ買ったけど
やるの面倒くさくなってそのままテクトロで使い続けてる

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:41:48.50 ID:zaKpLyFd.net
上位グレードは軽く引いても制動力がしっかり立ち上がるのに対して
テクトロは強く引かないと思ったほど制動力でない印象

テクトロ効かないって人は、ファーストタッチでレバーもぎれるほど
強く引いてみると、まあまあ納得できる制動力は得られると思う。

長距離の下りが心配なのは、しょうがない

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:46:09.67 ID:0q55ZSjZ.net
DEFYなら脚力だけでなく握力も鍛えられるってわけだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:52:51.36 ID:up5SJNuW.net
下ハンで目一杯引けばまあどうにか・・・
だけどシマノに変えるとブラケットでもそこそこいけるからなぁ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:06:24.46 ID:zaKpLyFd.net
>>847
君には3つの選択肢がある。
@そのまま放置
A返品する
B頑張って取り付ける

ネット通販は簡単に注文できてしまうので
軽い気持ちで買えちゃうからなー

2万ぐらいした工具セットや、いくつかのパーツは活躍するのか謎

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:17:11.16 ID:jLpsSOWg.net
テクトロのブレーキは効かないって事はないよ。
シマノの同等モデルと比較するとコントロールの幅が極端に狭いだけ。
個人的なイメージとしてシマノは「スーーーキュ」って感じで
テクトロは「スカスカドカン」って感じる。

853 :829:2015/08/30(日) 11:34:58.04 ID:ZH6YmhiE.net
>>851
後から面倒くさくなるなら購入時に付けてもらえばよかった
誰か工賃振り込んでくれたら今すぐやりますw

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:50:57.83 ID:VMG+PK7B.net
高い所からの下りはやっぱりアルテ以上じゃないと怖さあるね

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:25:43.68 ID:+zWly1bK.net
>>840
いいなあ
俺も買っときたかったよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:20:00.31 ID:4DBzJ8dCF
アルテとテクトロの効きの違いはどこからくるの?
レバー比とかゴム質とか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 03:06:17.20 ID:496h6AUi.net
何なんだよこの雨は・・・
さっさと晴れろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 17:31:53.89 ID:wf3OLmiH.net
>>857
梅雨みたいだな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:36:01.90 ID:ZQAAFPACt
>>856 レバー比とゴムの両方だけど、ドライなら下ハンなら
利くよ。ブラケット位置でも強く掛ければ利く。
雨利かないっていうから、シマノにシューは変えたけど。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:13:21.91 ID:4aV40HPe.net
アルテとテクトロの効きの違いはどこからくるの?
メカ・レバー比。ゴム質?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:15:38.38 ID:LuLsXCSo.net
マネーゲーム

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:31:19.30 ID:lWb5dfy4.net
>>860が簡単に説明できるくらいならテクトロも苦労しないわな
なんか難しい技術なんだろうなと言うことだけはわかる
単純なワイヤーと梃子と摩擦の組み合わせなんだけどどうしてあんなにフィーリングが違うんだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:44:13.54 ID:XYnDw+gB.net
ブレーキアーチの剛性とか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:56:35.03 ID:MtOPe6jZ.net
素材、剛性(鋳造・鍛造などによる製法の違い)、ブレーキレバーとの組み合わせによる適正な引きしろなどによるものかと。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:17:19.00 ID:KY1tFOV4.net
信仰……かな (ドヤア

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:36:21.64 ID:j1Pqu8xx.net
TRPブランドで売ってるやつは剛性あるけど
やっすいテクトロブレーキは剛性無いな
あとやっぱシューは糞でここの差がデカい気がする

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:07:10.35 ID:Ua59rWfS.net
アメリカのサイトに載っているDEFY ADV PRO2の青色がカッコイイ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:30:16.28 ID:l4NTL5ao.net
USのサイト見てたがDEFY1,2のディスクモデルも出るのな
あまり興味をそそられないけど・・・

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:11:55.61 ID:Ws+Y/0sv.net
ブレーキはデュラエースこそ至高
アルテ以下とは大きな壁がある

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:35:26.95 ID:D85zS7h6.net
あっはい

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:00:25.23 ID:w+ag6w1l.net
2と3には大きな壁があるのは分かったが、
1と2の違いはどうなんだ?

1と2で迷ってるが、プラス2万だして1にする価値はあるの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:13:11.31 ID:qm9zxHrU.net
1→GIANTのロゴが目立つ
2→GIANTのロゴが目立たない

よって2がお勧め

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:13:21.14 ID:pSdA3MCE.net
ティアグラじゃ嫌だって人はプラス2万出してでも1を買うってな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:54:21.84 ID:5yNYKQgu.net
8速defy3を乗り倒すこと4年、楽しく山登りしてるうちに特にロー側のギヤが足りないと思うようになった
さりとて8速でロー側に伸ばすとミドル域のギヤ比の段差が辛い
ここらがコンポの変え時かな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 08:41:46.24 ID:8PBpt2U5a
>>874
Duraっちゃいな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:16:50.70 ID:FdtVEbSI.net
>>874
4年乗ったならカーボンフレームアルテ組みくらいのの完成車買ったほうが幸せになれないか?
余計なお世話だが

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:35:20.37 ID:fv01HdNW.net
よく4年も乗ったな
おれは半年で同じ問題に直面してたわ

工賃込みで10万弱かけて105の11速にするか
30万ぐらいでカーボンの11速モデル買うか
はたまた、それ以上奮発してレーシングモデルや電動シフトいくか。

それから、ディスクブレーキ欲しいかどうかも今年のポイント

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:21:26.27 ID:N0Hp3f/X.net
>>871
11s欲しければ1、不要なら2にしてブレーキをBR-4700に換装したらいいんじゃね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:49:24.85 ID:1ff6WA4l.net
11速あってもトップから3速くらい使わない(使えない)から実質8速の俺(´・ω・`)

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:08:29.91 ID:N0Hp3f/X.net
つCS-6800[14-28]

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:46:45.81 ID:167KCcgc.net
105はフルセットで5万ぐらいで買えるとこあるから
あとは自分でやればええんやで
3ならBBもネジきりタイプなんだから特別大変だったりしないし
ディレイラー調整とかもいみわからなくてもマニュアルに忠実にすれば
シマノなら普通に実用になる

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:36:45.67 ID:B4HhjllU.net
ADV3いいな
新型TIAGRAだし普通に欲しい

http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6124.html?sp

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:29:45.18 ID:tIZwMOaR.net
>>879
普段からトップ付近使えてると、追い風や下りの時に困るからそれでええんや

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:53:27.09 ID:QrICu2kf.net
カラッとしてきた!

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:11:37.73 ID:IK3pCB5n.net
トップ3枚って下り用なの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:15:55.97 ID:qm9zxHrU.net
晴れたと思ったら激風で死んだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:41:28.47 ID:KrhZcWEE.net
DEFY ADVANCED2は万人受けしそうなカラーだな
15年のDEFY4とそっくり

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:37:06.15 ID:167KCcgc.net
>>885
追い風か下りぐらいしか無理やろ
トップ側から3枚目って13か14とかそれぐらい
コンパクトでフロントアウターが50だとして
ケイデンス90で13だと44キロ、14だと41キロ
ケイデンスを70に落としても13で35キロぐらい

平地でトップ3枚を90で回して巡航できるやつなんてそういない

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:01:12.07 ID:DfbnqBl0.net
>>885
平地無風でトップまで踏めたら逆におかしいんだよ
だって平地無風でトップまで踏めてしまうようなら下りや追風で上げるギアが無いでしょw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:05:46.68 ID:fv01HdNW.net
2016年モデルが発表になったところで
ジャイアントプレミアモデルってのは直営店のみってことなのかな

だとすると定価売りなのか

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:18:57.22 ID:167KCcgc.net
>>890
各モデル見たらGPMってマークが付いてる奴がある
主にカーボンモデルだけどな
そういうモデルは扱える店が限られてる
詳しくは販売店検索のリストで
http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
ここで何らかのマークが付いてるならADVSL含め全部扱える
見てもらったらわかるが普通にいっぱいあるからほぼ問題はないぞ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:21:41.11 ID:fv01HdNW.net
ありがとう
俺のホームショップはちゃんと記号付いてたから安心したわ。

これは買ってしまうフラグなのかw

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:34:35.59 ID:0uQQYAjQ.net
やべぇADV3掘れた

http://bikeport.blog.jp/archives/46128279.html

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:39:50.24 ID:fv01HdNW.net
このカラーリングいいな
GIANTはコストの都合だろうけど、各モデル1パターンが殆どだから
色があまり気に入らないときにどうするか難しい

安くしたんだからそれぐらい我慢しろってのは分かってるけどさー

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:34:25.71 ID:uTNH6lK/.net
ADV2の白気に入った。買うわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:49:21.78 ID:0uQQYAjQ.net
上位のD-FUSE SLシートポストが買えるのがでかいな
うちの2015 DEFY2に付け替えたい
ついでにサドルも買っちゃおうかしら

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:56:48.40 ID:2kjhljjx.net
ホイールも安っぽくないのもいいな

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:26:21.65 ID:bUF1RO+j.net
https://youtu.be/MPH8g5zMiLA

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:55:19.83 ID:jOKNhz9d.net
しかし、RXは全グレードD-FUSE入れてきたのに...
DEFYは...

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:51:39.15 ID:aNF970bY.net
ADV PRO 1の色が微妙でちょっと考え中
普通に黒ベタ塗りでいいのにさー

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 05:52:01.34 ID:4zmzGN15.net
2015年のADV3を店頭で発見、勧められてるし悪くないと思ってたんだけど
2016年モデル見るとかなり悩む・・・・・・
理由はカラーリングと新型Tiagra。手が小さい人間だから小さくなったと言う
STIにかなり惹かれる・・・・どのくらい違うんだろう・・・・・・

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:01:10.28 ID:min9lA0p.net
実際に 店頭で握ってみるしかないだろう

手の大きさや形は人によって全然ちがうので他人のレビューは
あまり参考にならないと思うよ
旧モデルは在庫のみだから早めに判断したほうがいい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:27:53.78 ID:qi/j5HzE.net
>>901
迷ったら高いやつ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:31:22.79 ID:BpmUlVpe.net
カラーリングが一番後悔しない

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:27:33.64 ID:bUV6x8RX.net
どうせ道で追い抜かれるんだから言い訳できるように安いほうでおk
言い訳しないと心に誓うなら高い方で

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:31:49.24 ID:fekdZo8E.net
一体何と戦ってるんだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:35:28.45 ID:+DatERoo.net
見えない敵でしょ。
大体の人は25歳くらいを過ぎると、幻と気づくけど。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:01:25.40 ID:bUV6x8RX.net
大体の人間の感覚について見えない統計を取ってる奴もいるけどな

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:50:28.43 ID:7ybYc0Qr.net
なれの果ては何度でも議事堂の前に集結するらしい

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:08:46.95 ID:min9lA0p.net
何って そりゃー人生なんて最後まで自分との戦いだろう

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:13:59.05 ID:/UH5Fm18.net
なんかかっけーなw

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:36:44.28 ID:218x3EwV.net
うーんロード始めるときはカジュアルサイクリスト道を突き進むと決めてたのに
いつの間にかピッチリ変態スーツマンになってしまった
コンビニ入りずれェ・・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:51:40.56 ID:qBLN8WqV.net
ならコンビニには入らなくていいんじゃね
補給食は別で買っといて携帯
飲み物は自販機で買えばよろし
それかこういうのを履いて入るか
http://item.rakuten.co.jp/sp-kid/eqp-019-2/

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:16:19.27 ID:hLHdhi8mB
大丈夫
堂々と入るよろし

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:46:29.67 ID:38QKddbL.net
>>912
モジモジ君としてこれからも頑張って欲しい。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:44:35.92 ID:Ns0plRbZ.net
>>912
ピッチリ変態スーツマンが嫌なら、全部脱いでただの変態になればよろし。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:15:37.30 ID:218x3EwV.net
下痢になるから腹巻きだけさせてくれ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:29:43.88 ID:ZZ9F5SPS.net
>>912
サイクリングロード沿いの店なんかは慣れてるから何とも思わんでしょ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:43:28.93 ID:TSXQ+9Ep.net
慣れようがキモいもんはキモいよ
ロードバイクが停まった時点でキモい生物が来るって覚悟をするだけで

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:49:22.46 ID:ZZ9F5SPS.net
>>919
そんな事言ったら世の中キモイ物だらけだな
まぁ気にすんな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:13:21.72 ID:8UH+IBrN.net
だれも気にしてないよ。
※ただしイケメンに限る

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:58:17.66 ID:9KbSIn8qa
(null)

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:47:25.71 ID:TSXQ+9Ep.net
>>921
あー、まあ、スリム女子とイケメンはいいや。
だが他はだめだ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:32:43.74 ID:4Nc/rz40.net
2011年の3月11日の東日本大震災でGIANTが自転車1000台と多額の寄付をしてくれたので
2014年式のdefy2をで買ったんですが、お勧めのカスタム教えて貰えませんか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:52:51.88 ID:9KbSIn8qa
ホイール換える。純正からならR501レベルでも結構軽くなる。RS21あたりがおすすめ。予算があるならRACING3あたりで。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:57:35.66 ID:speWB1jk.net
>>924
フレーム以外自分の好きなパーツに入れ替え

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:07:43.67 ID:2eJhj170.net
>>924
体を鍛えて自分をカスタムするのが1番効果的なんだが
バイクでなんとかしたいならホイールをゾンダでいいかと

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:23:40.02 ID:A+l5kUOC.net
ビンディングペダルとシューズはネットでも問題ないかな?

あと輪行バックは安くて4000くらい?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 23:35:16.28 ID:awz5lz7x.net
問題ないし、そんなもんだよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:56:55.52 ID:xGD2Z5bJ.net
サドル、サイコン、ホイール、スプロケ、ブレーキ交換した

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 01:04:54.81 ID:2ZaZId3S.net
散々ディスられてるTectroブレーキでも地下歩道のスロープ下りから静止できたぞ
105やアルテグラに変えたらどんだけ効くんだ

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 02:35:09.05 ID:HWbexVzN.net
>>928
シューズは実物を試し履きした方が良い。
ブカブカだと都合が悪い。
かかとの部分で合わせた時に収まりが悪かったり(かかとの丸みに合ってない)、
前後左右にズレる余地が在ったりすると、
漕いでる時にズレたりスッぽぬけそうになったりして気になるから。

しっかり履いた時に、靴の中で足が動く事なく、
尚且つ爪先が当たったりして痛くない物が良い。
足のサイズ(ワイズも)をきちんと測ってから色々履き比べるべし。

933 :901です、ありがとうございます:2015/09/08(火) 03:05:43.10 ID:29m3MLFm.net
皆さん、ありがとうございます
>>926
もう別物じゃないですか
>>927
街中で気楽に使えるアルミをと考えていて2年前にdefy2を買い、以前はアンカー使ってました。
現在178cmで70s体脂肪率は毎朝朝食前に計測で11%前後です。
筋トレも3年前からやり始めてベンチ85s、デッドリフト150s、スクワット150sです。
ただ体幹トレのプランクは記録が伸びません。
>>928
ビンディングは前に使っていた自転車のspd-slを移して使っていましたが、ボッチ走行だし歩いたりもしますからspdに変えました。
>>930
私もホイール換える時が来れば同時にスプロケもギア比変えたいです。トップが12だと風が無ければ平地でも余力残して80で踏み切れるからもう少し重いギアが1枚欲しいです。
>>931
ブレーキキャリパーは納車時に105に変えています。
ただ、購入した店がフィッティングしてくれない店だったので前車と比べるとポジションが良くないのか
シフトは操作し易いんですが、ブレーキ握りにくいし下ハン持ちにくいからハンドル変えたいとも考えています。

一番近いGIANT STOREがリブストアなんですけど
GIANT STOREって別店舗で買った自転車でもフィッティングの相談にのってくれるんですかね

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 06:09:12.34
どこの板でも俺だけレスがないのはなんでだろうと考えた。俺はきっと存在していないのだろう。そう、全ては幻なのだ、俺は存在などしていない。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 09:44:44.51 ID:8Cu4klPl.net
>>933
すごい剛脚ですね。
トップ12Tで80だと43〜45Km/h巡航じゃないですか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 10:16:44.61 ID:vXltVgyD.net
空気抵抗でそんなにでないんじゃ…

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 10:21:41.03 ID:Es31BwIf.net
2chだぞ...
6割程度は盛ってると思っとけw

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 10:30:23.56 ID:+yl9+Vdn.net
そんだけ乗れててまだフィッティングとか言ってんのか・・・ってのも
前傾のきつさ云々なんて許容範囲がある程度あって
体格に的に無理がない範囲なら普通に慣れるもの
サドルの高さと前後位置さえ合わせとけばあとはどうとでもなる

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:12:09.07 ID:XRv0uLVx.net
ずっと下位グレードだからこんなもんだろうと思っていたフロントディレーラーの音なりって
シフト操作で解消できたんだな。
シマノの説明書見ててはじめて知ったわ。

みんな知ってた?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:38:06.50 ID:CwYcDOn3.net
トリム操作?
買ったとき店のひとに教わった

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:45:39.55 ID:2ZaZId3S.net
音なりのせいで俺の20段変速は実質16段くらいになっている

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 21:51:10.18 ID:7REu8hqI.net
8月の半ばに
Defy adv 2 を定価の約20%引きで
16万円で買ったんだけど
これってお得?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:15:30.16 ID:+yl9+Vdn.net
もう買ったんだったらそんなの気にすべきじゃない
もっと値引きしてくれる店があったぞと言われたらどうするつもりなん?

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:25:48.21 ID:7REu8hqI.net
>>943
どうするもwww
お得だったか、
尋ねたかったからですww

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:28:18.58 ID:CwYcDOn3.net
草生やす必要ないだろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:31:56.52 ID:+yl9+Vdn.net
>>944
そうか
新モデルの発表まで待てばもっと値下がりしたかもしれないのに残念だったな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:32:05.02 ID:7REu8hqI.net
2ch、慣れてないからすまぬ
許してくれ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 22:33:02.82 ID:+2w3i6ND.net
ジャイアントなら常時25%OFFから。
と本当の事言えばOK?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 23:22:17.66
>>941
でもたすき掛けしないし実質そんなもんでしょ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:07:17.53 ID:XMkLg95n.net
ここはひどいインターネットですね

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 00:11:03.08 ID:2AvxV2kL.net
そうか?
相手に応じてそれなりの態度を取るだけだと思うぞ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 09:00:50.22 ID:h8w3IwO6.net
defy2でロードデビュー。80km走ったら座骨が痛くなった。サドルを変えようと思うんだけどVL-3147あたりが無難?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 10:26:52.83 ID:kOhUR79PS
つSelle SMP

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:02:00.82 ID:PCU5jP7c.net
>>952
全体的なポジション出しが大事

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:16:33.36 ID:NH/aJS5N.net
DEFYはまだ乗ってないけど、
自分も坐骨ならポジションだと思う

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 12:45:23.90 ID:kOhUR79PS
まずサドルの前後位置がおかしいと思う。
荷重が分散されずにサドルにかかっているものと思われる。
まずはサドルの位置を決める(これはググってくれ、膝とペダルの位置関係なんかで調整してあとは乗って微調整)
これが決まればハンドル位置の調整。
ハンドル・サドル・ペダルに荷重が分散され、かつ適正なフォームがとれるようになってくると自ずと痛みは和らぐ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 13:05:21.89 ID:h8w3IwO6.net
>>954
>>955
もう少し乗ってみる

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:41:05.64 ID:MbIVABZx.net
>>957
そもそもサドル位置はあってる?
ペダルと膝の位置なんかで前後位置を決めにゃならん
サドルの高さも重要で高すぎるとサドルへの荷重が増えるので痛くなりやすい
サドル位置が固まったらそこは変えずにハンドル位置もいろいろ試してみるが良いかと
適度に前傾にしてハンドル、ペダル、サドルに負荷が分散するように試してみると良いかも

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:44:33.95 ID:2AvxV2kL.net
デビューがいつかしらんがまだ乗り足りてないだけじゃね?
最初は痛くなるもんだ
れーぱん履いたりダンシングでごまかしたりたまに重いギア踏んだり
ケツへの負担を減らす手段はいろいろある

あとサドルはパッドの量が多けりゃ快適とも限らんのだよ
そのサドル自体を使ったこと無いしレビュー見る限り高評価っぽいけど
そのサドル付けてロングライド行ったレビュワーは多分居ねえぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 02:59:21.30 ID:YL7wcMYg.net
ロードバイクも日常的に車道を走ってりゃいつか追突や接触されるにきまっている

車を信用しすぎなんだよ
高齢者ドライバーも居れば、脇見運転、スマホ運転、居眠り運転、飲酒運転、レースまがいの暴走運転、わざと嫌がらせの幅寄せしようとしたあげく接触して逃げる奴、キチガイ車は山ほどいる

死んだロード乗りも、あの世からバカヤローって言ってもどうしようもないぞ

結局は車道を走らないことだ
自転車専用レーンが整備された路線でも完全に安全とはいえない

現在の日本の道路環境ではまだ自転車が車道を走るべきときではない


世間から見たらロード乗りなんて暴走族と全く同じ、憎悪や軽蔑の対象でしかない

自己中心的なクソロード乗りの遊び半分の自転車趣味のために日本全国の道路構造を変えるわけがない(笑)

あきらめろ(笑)

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 05:11:47.48 ID:P9w/XkJH.net
自転車はロードだけだと思っているアホがここにも
むしろ危ないのは無灯火、傘さし
イヤホン、スマホな奴らなんだなぁ
そいつらほとんどロードじゃないし
車乗ってて思うが真に生かされてるのはそいつらなんだよな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 05:25:53.32 ID:P9w/XkJH.net
(なにをあきめるんだろう?)
おっと荒らしに構ってしまった
以下放置で

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:18:34.98 ID:8ROZQn9X.net
確かにローディーほど道交法守ってる自転車乗りはいない
ママチャリと違って緊張感あるから逆に安全

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:21:57.74 ID:e4FCzcjn.net
>>962
お前が放置できないだけだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:24:53.48 ID:CBEP1QxO.net
>>962
掲示板で何が「おっと」だよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:40:06.43 ID:P9w/XkJH.net
936 937
お前らDEFY乗りじゃないの?
ロード乗ってるんなら実際はママチャリとかのがよっぽど危ないってわかってるだろ
おっと?掲示板でどんな言葉を使おうと自由だと思うが。
言葉の使い方で相手に与える印象がかわるだろ
そういう言葉の使い分けはしないのか?
くだらねぇからもうこのスレこねーわ
俺もDEFY持ってるが俺もくだらん奴なのは大前提
DEFY乗りはみんなこんなやつらばっかなのか
なんにせよ所詮は匿名、普段は何も言えない小心者が他人を煽る場だな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 08:44:07.34 ID:rMdaX1cw.net
チャリ乗りなんか車種にかかわらず
カスばっかりだよ...

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 09:18:40.85 ID:iYpYbFM1.net
>>966
屑過ぎて苦笑いですわ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:07:14.86 ID:8kecvcg6.net
DEFYに限らずロード乗りってなんか変なエリート意識あんの?プリウス乗りみたいな…

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:15:12.75 ID:CBEP1QxO.net
>>969
なんかロード買うと偉くなるみたいだね

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 12:17:18.54 ID:nhRQrAcP.net
サイクリングロードメインで、ふつーに自転車を楽しんでいるよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 15:51:08.85 ID:qiYjhM0Y.net
法規をちゃんと守って一般道を走ろうとすると結構難しいんだよな。
ところでおまいら防犯登録はどうしてる?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:16:41.25 ID:8kecvcg6.net
>>972
防犯登録は盗難対策では無く、警察官対策にやっておくといいよ。
身分証も必要だけど、持って行かないよね…

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:29:44.34 ID:7ydtAOv4.net
断る理由は別にないから普通に登録してる
まあ職質なんてされたことないけど

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:29:46.40 ID:FDxfboBd.net
やっておくといいって・・・義務やぞ
ステッカーどこに貼るかって話じゃねえのかよ
ロードだとBBシェルの下あたりかね

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:47:53.49 ID:qiYjhM0Y.net
質問の仕方が悪くてスマン。
>>975氏の場所の話で正解です。

今年は白なので、白いフレームカラーに合わせて登録しなおした。(以前はオレンジだった)
場所はシートチューブ下方の裏(Fディレの裏と言うか、BBの上と言うか、
Rタイヤの前と言うか)あたりに貼った。

どうやら法規上では、貼る場所や向きまで指定されているとか?
シートチューブ上の方、ジャイだとグレードとかサイズのシールが貼ってあるあたりらしい。
ただ現在は法の強制力はなく、貼ってあればどこでもいいらしい。
シールの色は5色年ごとに変わるとかで、当然フレームカラーと合わせにくい年もあるから
色を増やして欲しい。

防犯登録について行きつけの自転車店で聞いた話だと、概念として車とかのナンバープレートと
同じ扱いで、将来的には未貼り付けの車両は公道走行ができなくなる可能性もあるらしい。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:51:22.84 ID:HIRqoD5J.net
3台中2台は防犯登録してないなー
罰則無いし
購入証明書をサドルバックに入れてあるし
身分証明は免許証あるし
これからもする気ないなー

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 21:50:37.86 ID:Qj1zq3g5.net
>>977
盗まれてから火病起こすまでがテンプレ
警察は購入証明書で身元を割り出せませんwww
盗まれた自転車から身元を割り出せるのは、防犯登録シールと紐付けされた車体番号ですよwww

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 22:09:18.55 ID:A0LqUKDWA
そうなんだよね
だから警察は防犯登録させたがるんだよね

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 23:04:57.92 ID:HIRqoD5J.net
>>978
6500とかてーなぽっけはそう簡単には斬れないなぁ
ごめんねー盗難スレの常連で
草生やしても俺の2強ロックの安定は揺るがないわー

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 00:48:08.71 ID:U+u2l9OV.net
防犯登録していて、盗まれて警察が動いても
帰ってくる割合がどうなのかと言うとだな・・・

それよか、シートポストにGPSでも仕込んどいた方が
よっぽど取り戻せる確立は高いと思う

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:18:20.67 ID:Iy1yjWQN.net
>>981
実際それの需要はあると思うんだよね
バラしても容易に抜き取られたりしないような位置に
なんとかして仕込んだりできんのだろうか

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:36:41.80 ID:IGCzNSsZ.net
>>982
電源どうすんだ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 01:53:12.32 ID:Iy1yjWQN.net
>>983
ほんとそれが問題なんだよねぇ・・・
数時間に1回信号を発信するとかそんなのを
どっかが作ってくれたりしないだろうか

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 07:24:24.43 ID:0hd3tHkd.net
バイオロギンクに使われてるようなやつ製品化されないかなー

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:07:09.05 ID:bBO/FKVY.net
それより暗証番号を入れずに乗ろうとすると爆発するほうがいいんでないか

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 09:49:41.78 ID:BN1DV+yi.net
>>984
あんしんGPS

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 11:52:33.45 ID:Iy1yjWQN.net
>>987
それの存在は知ってる
けどこんなのつけてたら即取り外されるだろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 13:47:26.66 ID:WuH6gpUc.net
>>986
ニューハーフが大量発生するのか

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:39:27.77 ID:zHZvcSY8.net
今日defy1の納車日で、早速1時間ぐらい走ったが
めちゃくちゃ喉渇くんだな。素直にボトルゲージ買えば良かった

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:51:06.53 ID:wfCP7M1L.net
>>990
初スポーツバイク?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 18:56:33.67 ID:Iy1yjWQN.net
走行風で乾くだけで恐ろしく汗かくからな
固定ローラーとか乗るとそれを実感する
適当にネットで拾ったが↓みたいなやつね
http://i.imgur.com/Y3DkanN.jpg

走行風が無いから3分で汗だくに
真冬でも扇風機が必要になるという・・・

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 19:31:04.42 ID:U+u2l9OV.net
へー 汗がタレるのを防ぐ前掛けみたいなのあって、絵図らが微妙で
ローラー台へのテンションがさがってしまったが
そんなになるんだったらいい練習になりそうだ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:49:37.98 ID:W5HYrLDo.net
>>991
スポーツバイクは初めてだよ
どれくらいスピード出せるのかと思って、かっ飛ばしてたら
すぐフラフラになってしまった

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:56:02.51 ID:sahL582e.net
>>990
ボトルケージな

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 09:33:01.81 ID:TEL76PpR.net
>>994
そっか、おめでとう
初でdefy1って結構張り込んだな
ちょこちょこ走ってればすぐ慣れるよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:35:42.74 ID:4I6v72zR.net
>>995
ボトル型の定規かも知れんし

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 11:47:20.84 ID:TRsBWK02.net
ここのところ乗れてなかったのと筋トレサボっていたので
走り出しから あれれれれ ってぐらい漕ぎ出しが重くてまいった。

行きでフロントのシフトで音鳴の解消をテストしてみた。
鳴っているからと言って大幅にロスしてるかどうかは体感できない程度
だけと気分はいいね。

いやー本当にペダルが重くて峠で絶望したよ。

そして頭を下げたら、フロントがアウターのままだったというねorz
脚を使い果たしてから気がついたものだからもうどうにもならんかったわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:37:35.53 ID:mXnkXpzP.net
すいません。
質問なんですけど、giant defy3にミノウラのリアキャリアMT-800は付けられますか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 18:28:37.05 ID:TRsBWK02.net
今までテクトロで十分だと考えていたが
峠の下りで、だれかがイタズラでリムに油塗ったんじゃないかと思うほど止まらなくて
その足で、自転車行ってアルテグラ入れてきたわ。

次のロード選びが難航している間に、DEFY4は原型がなくなってしまいそうだ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:29:19.89 ID:KGBM5apl.net
握力100kgあれば峠下りでもブラケットで余裕だよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:33:41.32 ID:863K6OlH.net
その通り
曲がりなりにもテクトロは大手メーカーが採用してるわけで
盲目的に使い物になんねーゴミだーって喚くのもアレだが
やはり用途次第では換えた方がいい

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 19:45:18.83 ID:ou92wh6q.net
おいら握力60kgだけど
DEFY4のブレーキ デュラエースに変えたぞ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:01:03.68 ID:9L9rj4bS.net
さすがに4にデュラはアホだわ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:18:42.34 ID:BL0lZ+Vk.net
フォーチュンバイクの店長のユーロバイク旅行見て

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 20:40:47.00 ID:TRsBWK02.net
結局そこそこのバイクってことになると
105やアルテ組の30万ちょいのバイクってことになってしまう

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:06:25.92 ID:ai/Lfx09.net
>>1006
そこらがスタートだよね…

ただ初心者が実売価格18万〜だせるかと言ったら…やっぱハードルが高すぎる。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 21:24:06.24 ID:uITTrQFw.net
defy1にスタンドは付けた人の方が多いですか?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 23:58:10.26 ID:285seXdr.net
>>1008
むしろ少ない

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:01:41.51 ID:cr8hIeWX.net
そろそろ次スレが要るな
ちょい立ててみるわ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 00:06:32.35 ID:cr8hIeWX.net
次スレ立てた
GIANT DEFY part42 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442070327/

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:26:53.37 ID:kwEGI5IH.net


1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 01:55:15.59 ID:Kar5n/OU.net
乙&埋め

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 04:17:15.22 ID:KCQlWd7u.net
山に行ったときの

ttp://i.imgur.com/UIwCEXc.jpg

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 04:46:36.78 ID:PQVh+F+v.net
雨が降ると知り合いはローラー台で自転車漕ぎながら
図書館で借りたらしい文庫本よんでたなぁ…

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:28:36.47 ID:kwEGI5IH.net
>>1014
大自然とロードの2ショットたまらんな
俺も100km走行ってくるか

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:13:24.68 ID:bzKOSxl4.net
>>1014
zondaに変えるとやっぱ純正と全然違う?

1018 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 10:34:16.45 ID:FdnIRhXw.net
DEFY2に105、Aksiumで十分満足しているのに残ったTiagraでもう一台組みたくなる不思議

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 12:08:56.76 ID:KCQlWd7u.net
>>1016
ここまで登ってくるのは大変だったわ
おれの倍ぐらいのふともものヤツに何台も抜かれてった。

>>1017
違うと思う。
ただし買ったまま取り付けると多分バランスが出てないから
ちょっと割高でもそこまで面倒見てくれるところか
ネットで買って持ち込みでバランス調整やって貰うか(持ち込みは割高になるけど)

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 13:22:59.47 ID:8y0GmvZd.net
デブの初ロードバイクDEFY1海苔だがこんなによく前に進むとは驚いた。
それと自分の場合だが夏場は暑くて乗れないことも分かった。危険だ。

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:45:52.97 ID:1pzj1u8D.net
D-FUSE SLのシートポスト買えるのはいいな
サドルと一緒に変えちゃいそう
2万ほどで軽量化も出来る

1022 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:10:30.45 ID:ouiRyf3L.net
>>1020
夏は普通に誰でも辛いから。
デブだけでなくランナーとか死ぬでしょ?

夏場は町中で走って辛くなったらクーラー入ってる店に入る。

1023 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 15:21:20.51 ID:cr8hIeWX.net
まあポストの僅かな軽量化とかしてもなんも変わらんけどな

1024 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:27:48.44 ID:5clkmnR1.net
ポストの特徴は軽さよりもだけど振動吸収性能があればいいな
スペシャみたいなやつ

1025 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:49:41.64 ID:cr8hIeWX.net
>>1024
ルーベのアレは重いくせに見た目だけって評判やったで
事実今年の春クラシックでもスペシャ供給チームであのポスト使ったチームはゼロ

1026 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:38:55.21 ID:5clkmnR1.net
そうだったんだ
気になってたから残念だ

1027 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:46:03.81 ID:cr8hIeWX.net
>>1026
さらに言えばルーベの振動吸収のゼルツも現仕様は見た目だけ
フォークやシートステーに埋め込んであるように見えるやろ
実際旧モデルはそうだったんだけど今はただ挟んであるだけ
はめ込むためのくぼみがあってそこにエラストマーのクリップを挟んでるだけなんだよ

1028 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:13:03.99 ID:5clkmnR1.net
ふーん
在庫処分のSWルーべ買おうか考えてた時期があったのは内緒にしとくわw

1029 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 20:32:01.46 ID:cr8hIeWX.net
うめ

1030 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1030
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200