2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part41

1 :MN:2015/06/05(金) 17:08:22.14 ID:obZ8Z4nU.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/
GIANT DEFY part40
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 01:10:27.36 ID:FfVW7sH8.net
4の黒オレンジが欲しい。
クリスティアーノロナウドの腹巻きと同じ色だ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 07:40:59.43 ID:7htYipZG.net
>>722
ちょっとまて!
どれくらい走ったの?
なれもあるからもうちょっと我慢して乗った方がいいぞ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 10:56:43.06 ID:NKIBZ+rM.net
逆だろ調整して快適に乗れるポジションでしばらく走って筋力ついてから戻してみればいい
我慢して乗れとかいうアドバイス真に受けて腰痛めたら手遅れ

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 12:03:42.61 ID:IYglAaLS.net
限度はあるけど、身長とサイズによっては完成車からステムを短くするくらい良くあることだしな

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:26:45.16 ID:+OIjprlB.net
DEFY1と2を検討中
リアキャリアをつけられるのは魅力的ですな

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 07:12:15.58 ID:NUtxsR27.net
>>727
2015 DEFY1 所有ですが、シートポストが、D-FUSE なのでリアキャリアは付けられない物と思っていましたが
(ダボ穴はあります)
2016は大丈夫なのでしょうか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 07:29:23.46 ID:dyLtYdcD.net
丁度1年前くらいにDEFYの3を買って、今日まで雨の日と調子悪い日以外は一日1時間くらいだけど走ってきた
でも1年経った今でも30km/hを超すとすぐばてて20km/h後半で落ち着いてしまう

これは俺の脚がここまでで限界なんでしょうか。それとも車変えたらよくなるかな?
このスレできいていい話なのかわからんけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 07:56:22.74 ID:7G4X3HwH.net
ストアのねーちゃんが、2015DEFY1と2はカマボコピラ-のためキャリアはつかない
キャリア付くのは3だと言ってたな。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:09:21.79 ID:6/q7kIZ/.net
>>729
トレーニングしてないなら普通
やってる奴は、ヒルクライムですら
平均20キロぐらいで登ってる奴もいる
気にするな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:21:01.91 ID:bmmBLgzi.net
>>729
エンジンの問題だな

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 08:28:03.26 ID:dyLtYdcD.net
なるほど。車のグレードアップは考えないでもう少しトレーニングを考えた方がいいのか
もう少し若干愛着の湧いたDefyちゃんで頑張ってみる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 09:00:51.93 ID:1qV/ydtJ.net
>>733
トレーニングもポジションやペダリングを意識するといいね
あとはバテやすいってことは重いギアで回してるのかもしれないから軽いギアで早く回してみたりするといいかも

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 09:50:29.37 ID:bmmBLgzi.net
>>730
キャリア取り付けに関しては想像力の問題だ。
サドル下の取り付けは色々な可能性から選べばよし。

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:55:10.21 ID:dyLtYdcD.net
>>734
ありがとう。今まであんまりそういうの意識してなかったけど勉強してみる

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:39:59.38 ID:UpzMcUyt.net
時には何かをするために理由が必要なコトがある。

今のDEFY4をローラー台専用マシンとして使った場合
あと一台必要になってしまうが
それは無駄な増車ではなく、あくまで必要だからなんだ・・・

カーボンとアルテグラぐらは欲しいなー

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:38:46.21 ID:6/q7kIZ/.net
>>737
わかります

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:01:46.40 ID:VhjUn8HA.net
>>729
俺は以前の話だが
何も考えず重めのギアでケイデンス70前後位で32〜33km/hくらいで走ってたんだが
ぺダリングと高回転を意識するようになって軽いギアでケイデンス90前半位で同じスピードで走るように心掛けた

んで徐々にだが、1つずつ重いギアにしていき同じケイデンスを保てるように意識するようにした

結果→微風程度の状況なら30km/h台後半〜40km/h位の速度キープがしやすくなった
まあずっーとキープできるわけではないんだが35〜36km/hくらいなら割と普通になったよ
瞬間的なスプリントなら50km/h台後半位出せるようにもなった

ロード乗り始め〜中級〜上級で各スピード域に壁があるからね

30km/hの壁
35km/hの壁
40km/hの壁←今トライ中

何かしら目標やら意識やらを心がけて乗るようにするとちょっとづつ変わっていくと思うよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:13:59.39 ID:UpzMcUyt.net
おっとー 2016年モデルが出揃いつつある中で
やっぱり値上がりしたような印象で
手が届きにくくなってしまったようだ。

GIANTの一番の魅力は同じコンポで他社より割安な点だったのに

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:28:35.37 ID:T9Atmhu7.net
defyのぶっとい四角フレーム
ちょっといいね

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:49:34.84 ID:iViN9nmm.net
あとはカラーリングとロゴさえ良ければな

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:13:13.27 ID:fmPj/sWc.net
>>740
大丈夫だ。他も同じように値上がりするから

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 20:39:57.51 ID:Q681Ui5Z.net
エントリーグレードは正直あんま差は無いよ
けどカーボンモデルだと明らかに安い

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:21:56.78 ID:atyMENE+.net
カーボンモデルが安いのは自社生産の強みだね

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:17:21.48 ID:34ILxirb.net
2016 Advancedのカラーリングは好みなんだが

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:54:34.13 ID:U5pJa8ov.net
ワイはデファイがすきやで

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:36:09.37 ID:VOrF+l3q.net
DEFY2の青って微妙だと思ってたんだけどダークメタリックな新ティアグラとは合うね

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:05:15.01 ID:Rg34oWhg.net
米ジャイアントにあるディスクのアルミディファイよさげだな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:18:12.16 ID:ETFRtw73.net
DEFY2を10月頃買おうと思ってるんだけどその頃でもまだ買えるのかな?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:03:46.49 ID:w/S+Gl4C.net
>>749
アルミのディスクブレーキ仕様のDEFYは日本でも出るぞ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:33:51.49 ID:Jt6Lxb9x.net
それは魅力的だね

急に雨が降ってきたときのブレーキの信頼性には期待してる

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:34:49.18 ID:nGwP1kKe.net
>>248
2015のとかもあったから買えるんじゃない?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:56:15.03 ID:IW4SB0f5.net
>>751
え、出るの?
既に発売してるDEFY1とは別物扱い?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:24:40.45 ID:2mzrWLVe.net
むしろディスクじゃないカーボン出してくれよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:46:01.64 ID:KcevBIFN.net
ロードもそのうちバイクみたいにディスクがスタンダードになるのだろうか

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:10:14.23 ID:JrSx2szQ.net
defyもtcrも
ぶっちゃけ乗り味ほとんどかわらないと思う

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:22:02.41 ID:HyBtd5E0.net
DEFY3の2014モデルが69000円で処分セールしてるんですが…買おうかなと悩み中…

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:30:40.91 ID:s5C1nDGy.net
安いかどうかも重要だが
まずは、どんな使い方をしたいかだ

街乗りや軽いサイクリングなら買い
ガンガン使いたいならちゃんと22速のを選んだほうがいい

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:37:23.27 ID:sDeyAG94.net
105以上の完成車ってその倍でも買えないだろうから
最初の1台にならいいんじゃない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:51:15.11 ID:s5C1nDGy.net
よく最初の1台は安いのでって言うけど
安いの買って、もうちょっといいのが欲しくなってまた買ったら
安い方はそれほど乗らなくなって

結局安い方の1台分丸損に近い感じになってしまう。

よーく考えよう

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:21:50.11 ID:1f8Uyxa9.net
>>757
フレーム見比べると普通に分かると思うが
TCRとDEFYじゃトップチューブやシートステイの形成が全く違う

763 :740:2015/08/23(日) 10:22:59.08 ID:HyBtd5E0.net
レスありがとうございます!

用途は行き5km、帰りはちょっと遠回り7〜8kmの通勤です。
雨の日は乗らない予定。

いまミストラル乗ってるんですが…ドロハンへの憧れからロードを考えてます。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:37:42.46 ID:W9hy1bGj.net
>>763
その距離の通勤だけなら買うのは止めた方が良い
通勤には不向きですよ、街中では乗りにくい・盗難の心配等等
ミストラルの方が快適に通勤出切る

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:48:07.98 ID:rREabDv/.net
>>763
興味出て通勤以外に乗るならかつ9速でいいなら
ただしフレームサイズピッタンコじゃなきゃ100%後悔する
746と同じ意見で通勤はクロスのままで

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 11:27:21.95 ID:s5C1nDGy.net
あとは通勤の道のりが市街地なのか
幹線道路や田舎道みたいに障害が少なくてスピード出せるのか。

もし飛ばせるなら、何十万もするヤツ盗難されてはかなわないから
アリだな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:00:43.29 ID:HrIDqmUO.net
>>763
そのクロスを69000円かけてドロハンにカスタムするという選択肢はないの?
たぶんお釣がいっぱいくるよ。
でもどうしてもDEFYに乗りたいなら、買ったほうがいいんじゃないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 13:03:03.50 ID:43a7EFPS.net
ラピッドファイア最高だよ。STIは見た目はカッコ良いけどブラ持ちも下ハンも手がイマイチフィットしない
指に対して近すぎたり変な角度だったり。
指4本も使ってかなりの角度動かさなきゃならん。

769 :740:2015/08/23(日) 13:25:10.79 ID:YX5EH51W.net
>>767
GIOSミストラルなんで…換装させるのも…

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 22:46:21.42 ID:RlFwo/wm.net
クロスのドロハン化ほど微妙なものは無い
フラットバー前提のフレームとリーチがあるドロップハンドル前提のフレームは
明らかにジオメトリも違うから
実際に出来上がったものを見るともうバレバレ

そしてガッツリと効くVブレーキからドロップハンドル用レバー+カンチに変えると
恐らくブレーキの効きの弱さに乗り始めた時は愕然とすると思う

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:36:48.05 ID:xHB5sY7N.net
通勤用にDEFY4-2015を増車した
しばらくノーマルのまま乗ってたんだ 
駄菓子菓子 通勤用と割り切ってたんだが我慢しきれずZONDA買った

そしてコンポはフルアルテグラ ブレーキのみ前後デュラエースにしてもうた

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:41:04.62 ID:JrSx2szQ.net
クロスのドロハン化は実用性ではええよ
そのへん駐輪してもメンタル的に不安でないし
ただ、ちゃんとポジションだせるのであれば

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:58:08.71 ID:s5C1nDGy.net
>>771
ゾンダ ← 気持ちはよくわかる
コンポはフルアルテグラ ← よく踏ん切りついたな
ブレーキデュラエース ← 冷静さを失ったようだw

こういうの大好きだ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:03:08.01 ID:/PUEZir1.net
クロスから乗り換えたがダンシングめっちゃやりにくい

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 16:11:57.38 ID:20rOPjB3.net
>>771
DEFY0になった訳か
いや-1か

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:42:39.92 ID:d/Zw/ldo.net
>>775
2と3の間には深くて暗い川がある

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 17:49:23.97 ID:IJvALafK.net
2016ADVの値上げすごくない?なんかパーツグレードアップしてるん?

あとアルミのディスクでるんだね

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:14:36.59 ID:QfGoNzcU.net
日本円でもう出てる?
USだとADV1は50ドル安くなってるみたいだけど、円高かね?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:15:01.47 ID:QfGoNzcU.net
おおう、円安だった…。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:44:25.52 ID:IJvALafK.net
TCR 2016でGoogle検索したら、[2016年版]ロードバイクGIANTの最新情報 てのででてた。
ADV1が322、192円なんだが八万近い値上げ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 20:10:04.38 ID:21UPt8vq.net
詳細がわからないけど
カーボンフレームのグレードと為替の分じゃないかと

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:05:52.79 ID:QfGoNzcU.net
TCRは単純にフルモデルチェンジだからじゃない?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:42:04.72 ID:l+uBB0PP.net
naverのやつは価格未発表のは金額がやたらと半端だから、信用できないでしょ

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:48:26.53 ID:21UPt8vq.net
2015年モデルの
DEFY ADVANCED PRO 0 か
TCR ADVANCED PRO 1 を考えていること。

何月まで注文できるのかなー

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:00:54.71 ID:QQL6UQcl.net
defyとtcrの乗り味の違いがわかる人いますか?
ぼくには全くわかりましぇん

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:48:46.02 ID:3voCL+Yx.net
defyのsよりTCRのMはヘッド&ハンドルが下、前傾がキツイくレーシー。
トップチューブもシートステーも形状からして全然違うdefyは乗り心地重視で縦振動に強い。
TCRは横剛性が強くダンシング時の車体を振った力を直進にまわす。
あと重要なのがTCRはリアセンターが短く加速重視DEFYは長くまあまあな加速しかしないがその分乗り心地重視。
ストアで試乗が一番かな。

787 :自己紹介:2015/08/25(火) 01:55:03.74 ID:+x7QjNCq.net
>>784
残念ながら時間切れ
9月の頭には年度替りのモデルチェンジするよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 02:14:49.95 ID:2wrXg9ep.net
んでアルミのdefyとカーボンのTCRならどっちが乗り心地いいの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 02:47:32.37 ID:FfFHe+OS.net
カーボンのDEFYじゃだめなん?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 05:42:35.80 ID:qcPPvVYY.net
>>788
他人の表現力を試すだけなら意味はない。
試乗出来るとこで自分で比較しろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:20:20.57 ID:Jq0VkXoH.net
>>788
カーボン買っとけ
アルミは、振動どうしてもキツい

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:32:14.17 ID:KVIWhIh4.net
>>787
そうかー 残念だな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 22:14:02.12 ID:8Ty7W7kh.net
カーボンかアルミかよりも
もちもちタイヤの振動吸収性が
一番効果がある気がする

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:46:54.92 ID:aG8loxD9.net
ダメな完成車のオマケタイヤからGP4000S2に変えたらだいぶ良くなった

でもラテックスTUのカーボン車に乗せてもらったら更に次元が違った

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 09:52:58.99 ID:PnifvLD1.net
2010TCRアライアンスSE 21万にストアで買って乗ってた自分が
2016DEFY 3  シマザキで8万円で買って今夏乗り始めた
江戸川サイクリングロードで充分トレーニングできるし関宿まで往復100キロ
帰り道、ブックオフ、トレジャーファクトリーに寄り道して駐輪してもストレスあんまないし
25Cのタイヤで7気圧前後の空気圧で乗り心地いいし
SORAも十分だし、いい買い物したと思ってる

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:09:02.55 ID:X5EJJt2i.net
あっはい

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:15:12.28 ID:vMndMHgE.net
>>795
カーボンとの違いてわかるもん?

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:39:06.98 ID:PnifvLD1.net
2010のTCRアライアンスってカーボンとアルミの前後というか上下のミックス、
ジャイアントはそれ作ってた時代があった。
カーボンとの違いわかるけど
チャーシューも、煮卵もいらない、しょうゆラーメンでいいやって感じ。
そんなもん、輪行で傷つくし、食えば太るし。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:25:32.27 ID:J3ph2odh.net
>>798
勉強不足ですみません、
てっきりフルカーボンかと勘違いしてました。
例え難し過ぎてわからないけど
どっちもおいしいてことですね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:36:53.02 ID:uY4XG29M.net
やべえ例えがよく分からない

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:50:27.05 ID:VZabP8UQ.net
替え玉 チャーハン ギョーザはOKなんだろう

ガツガツ使うことに価値があるって考えてるんだろう

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:01:31.55 ID:LYNXVW6O.net
defy3も盗難の事例あるから
注意な

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:00:48.02 ID:k8f7sal5.net
ライトペダルサイコンカメラで余裕で車体の値段越えちゃうわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:06:27.76 ID:bB/dlCy8.net
自分は工具一式、ホイールとタイヤ、サドルで車体本体超えた
懐事情にもよるけど、振り返る必要なんてないのかも知れん。
前進あるのみだ。

退かぬ 媚びぬ 省みぬ!

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:08:30.00 ID:a4lO5pb8.net
北海道で熊に喰われる予定の553だけど、ロングライドならアルミ、カーボンどちらがおすすめ?(´・ω・`)

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:22:41.47 ID:M4bfS+7C.net
>>802
盗む奴は何でも盗むからな...
DEFY3に限った話じゃない

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 04:29:00.98 ID:WfBcglNJ.net
>>805
ロングライドするなら輪行も考えてアルミがいいんじゃない?
俺は価格と扱い易さでDEFY1にしたよ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:40:22.67 ID:ZTsJADQg.net
アルミなら熊除けにフレームを叩いてカンカン鳴らせばいいな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:46:19.74 ID:zEwGfTlN.net
スポークほ外せるようにしておいてクマと戦う

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:44:39.56 ID:G5A1ZeKj.net
地獄におちろー

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:34:29.95 ID:PkJLj+nl.net
>>798
いいよねアライアンス
性能云々以上に今となれば部材ミックスなんてレアなフレームだよ
フレーム形状や各部の規格は手堅くスタンダードだし長く楽しめるよね

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:57:57.02 ID:kiYqkmfb.net
>>805
坂が多いとか、路面が荒れてるなら、カーボンのほうが疲れない
DEFY1のノーマル仕様とルーベ無印+ZONDAではルーベのほうが突き上げがマイルド

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:05:28.08 ID:R32blt82.net
2015からのDEFYはカーボンに近いくらいの快適さはあるけどな
D-FUSEって最初アテにしてなかったけど、ロングライドだと違うのが分かってくる
クロスからの乗り換えだったから結構ビックリしたわ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:13:34.49 ID:I+S+ys8c.net
2016のだけどケツは確かにマイルド
アスファルト割れたとこだとバーテープ+パッド入りグローブでも結構きつい

815 :787:2015/08/27(木) 19:21:35.04 ID:kLdVkB2G.net
なるほど…(;・∀・)
一応週末にジャイストアで試乗してくる予定です
>>812
坂は少ないですね…
でも路面は結構荒れてます
個人的にはカーボンの造形が好きです(*´ω`*)
>>814
そんなに違うんだ…
D-FUSE凄いんですね
>>813

816 :787:2015/08/27(木) 19:29:34.56 ID:kLdVkB2G.net
途中で送信してしまったorz

なるほど…(;・∀・)
一応週末にジャイストアで試乗してくる予定です
>>812
坂は少ないですね…
でも路面は結構荒れてます
個人的にはカーボンの造形が好きです(*´ω`*)
>>814
そんなに違うんだ…
D-FUSE凄いんですね
>>813
カーボンと大差は無いんですか?
カラーだけで言えばDEFY1が一番好みなんで…
価格も予算の18万に収まりそうですし

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:22:05.21 ID:IARi6oD3.net
2014年 DEFY0乗っているんですが、GIANT P-R3 700x25Cのタイヤ交換を考えています
初期タイヤを変えると、どれ位乗り心地変わるのでしょうか? 

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:48:23.96 ID:bB/dlCy8.net
タイヤだけの交換なら ふーん ってぐらい
ホイールもちょっといいのに交換すると おー って感じ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:48:27.16 ID:k5Mj90q9.net
乗り心地は銘柄次第だからなんとも言えん
けど軽いやつに変えれば乗り味はいろいろと変わるよ
200g程度の奴をちょっと頑張って買ってみるといい

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 21:00:53.50 ID:IARi6oD3.net
なるほど、タイヤだけではそこまで変わらないみたいですね
色々調べて購入したいと思います
>>818 >>819 レスありがとう

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:22:29.12 ID:8dbH/4+8.net
タイヤだけでもずいぶん変わるよ。
個人的にはgp4000s2とrairに代えたときの方が、zondaに代えたときより違いがわかったけどなぁ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:52:14.14 ID:wNfNTAHb.net
カーボンは経年劣化で突然バキっと逝くイメージがあって怖いな

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:58:26.00 ID:dhnL/w7b.net
>>822
チャリの雑誌で10年前のカーボンフレーム解体してたが、
破断に繋がる劣化は無かったとか見たけど。

総レス数 1030
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200