2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part41

1 :MN:2015/06/05(金) 17:08:22.14 ID:obZ8Z4nU.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。

前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/
GIANT DEFY part40
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:09:39.01 ID:iHot9mP7.net
カーボンは強く締めすぎてベキって言ったらオシマイだから
トルクレンチはいい選択だと思う

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:40:37.08 ID:P4GQ6X82.net
>>824
歯磨き粉使えよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:30:40.04 ID:mNe2FMWu.net
>>824
過信して割った例がいくつも

グリップ系使って緩くしてしまう方が安全

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:44:47.56 ID:Tg1CIbFH.net
アルミで十分

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:11:48.13 ID:8x9hJLcp.net
専用ポストなんだから仕方ない
そういう意味では実は何気にいろいろ面倒なのがジャイアント
ステムも選択肢の少ない特殊サイズだし
別にシートポストも丸ポストでもツールには勝てるんだから問題はない
圧入BBは・・・まああれは正常進化だから仕方ない
BB86はマシな方なんでコレであることを感謝すべき

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:30:07.44 ID:WN7BN3wt.net
>>829
シートポストシム使えば選択肢は幾らでもある

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 23:18:40.65 ID:8x9hJLcp.net
>>830
丸ポストのモデルならな
けどDEFYの2や1、そしてカーボンモデルは丸ポストではない
シムでどうこうできる物ではないんだよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:04:53.29 ID:9wqv3bIM.net
>>831
無印DEFYの1,2は丸ポストじゃないの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:28:00.84 ID:9V0hMxVn.net
D型だよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 14:50:43.90 ID:9VxU050N.net
シートピラー:GIANT D-FUSE Composite

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 15:05:42.42 ID:rYnVxEPW.net
DEFY1のポストはヤグラが1本締めなのがなぁ
カーボン車のは2本締めだったりする?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:42:29.86 ID:djuUFnpr.net
カーボンはネジ1本で臼式だろ
DEFY-ADV-PRO-0-2015だが

DEFY4-2015も持ってるがこっちは左右で2本締めだな

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:55:34.91 ID:Iyg0/L+4.net
なんで同じ年式の2台持ってるの?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:21:46.45 ID:djuUFnpr.net
他にも複数台持ってるんだが
今年勤務地が変わり職場での保管場所も変わった

以前は完璧すぎる保管場所だったから普通にドグマ+BORAとかで通勤してたんだが
勤務先の敷地内ではあるが野ざらし地球ロックの置き場所になったから
急遽追加でどーでもいいだろうDEFY4を増車した(即納だった)

まあでもそのDEFY4も我慢しきれず15万ほどかけてカスタムしちまったんだが・・・
んでPRO-0は長距離用
こっちは注文してから4カ月待たされた

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:49:33.26 ID:Iyg0/L+4.net
あー オレもDEFY4はほぼ同じ理由
パクられたりイタズラされたときのダメージを考えてゲタとして買った。(1台目)

そして今、まさに休日や長距離用にと同じようなクラス(金額)のを
検討しているところだわ。

我慢しきれずにアップデートし始まったのも同じだ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 23:03:34.42 ID:djuUFnpr.net
おう 長距離用でPRO-0 買ったのは俺的には正解だったと思ってる

段差の突きあげマイルドだし長距離で疲れた時に電動シフトの恩恵大きすぎる
油圧ブレーキは引きが軽い軽いそんでスゲー効く 下りで突然雨降ってきても無問題
ホイールは替えたけど純正のホイールも結構いい感じで転がる

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 02:05:52.09 ID:IOkO7DiY.net
http://ysroad.co.jp/shinjuku/2015/08/29/1797
 ・初めての方でも安心のブレーキ(TEKTRO)
 ➡ブレーキがきき過ぎて怖い思いをしません!

何言ってんだ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:38:17.56 ID:zaKpLyFd.net
ここのみんなみたいにロードのことに詳しければ
より高性能なものがあるから、相対的に下位の性能ってことになるけど
今までママチャリで、これからロードを始める人にとっては
よく効くブレーキだと実感できると思うよ。
ソース おれ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 08:57:39.14 ID:wVbI3816.net
Vブレーキみたいにガッと効かないから怖くないってことだろ
無理やり褒めてるようには見えるが一応正しい

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:19:20.69 ID:0q55ZSjZ.net
TEKTROのまま乗ってるけど街中だとやっぱり怖い

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:20:25.96 ID:h8u7qFMG.net
>>841
テクトロは効かなさすぎて
何回か危なかった

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:30:30.44 ID:GoQFo8KG.net
街乗り程度なら問題ねえよ
問題なのは長距離時での下り

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:36:04.94 ID:1M54D5Qb.net
新車購入直後にアマでアルテグラブレーキ買ったけど
やるの面倒くさくなってそのままテクトロで使い続けてる

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:41:48.50 ID:zaKpLyFd.net
上位グレードは軽く引いても制動力がしっかり立ち上がるのに対して
テクトロは強く引かないと思ったほど制動力でない印象

テクトロ効かないって人は、ファーストタッチでレバーもぎれるほど
強く引いてみると、まあまあ納得できる制動力は得られると思う。

長距離の下りが心配なのは、しょうがない

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:46:09.67 ID:0q55ZSjZ.net
DEFYなら脚力だけでなく握力も鍛えられるってわけだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 10:52:51.36 ID:up5SJNuW.net
下ハンで目一杯引けばまあどうにか・・・
だけどシマノに変えるとブラケットでもそこそこいけるからなぁ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:06:24.46 ID:zaKpLyFd.net
>>847
君には3つの選択肢がある。
@そのまま放置
A返品する
B頑張って取り付ける

ネット通販は簡単に注文できてしまうので
軽い気持ちで買えちゃうからなー

2万ぐらいした工具セットや、いくつかのパーツは活躍するのか謎

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:17:11.16 ID:jLpsSOWg.net
テクトロのブレーキは効かないって事はないよ。
シマノの同等モデルと比較するとコントロールの幅が極端に狭いだけ。
個人的なイメージとしてシマノは「スーーーキュ」って感じで
テクトロは「スカスカドカン」って感じる。

853 :829:2015/08/30(日) 11:34:58.04 ID:ZH6YmhiE.net
>>851
後から面倒くさくなるなら購入時に付けてもらえばよかった
誰か工賃振り込んでくれたら今すぐやりますw

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:50:57.83 ID:VMG+PK7B.net
高い所からの下りはやっぱりアルテ以上じゃないと怖さあるね

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 13:25:43.68 ID:+zWly1bK.net
>>840
いいなあ
俺も買っときたかったよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:20:00.31 ID:4DBzJ8dCF
アルテとテクトロの効きの違いはどこからくるの?
レバー比とかゴム質とか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 03:06:17.20 ID:496h6AUi.net
何なんだよこの雨は・・・
さっさと晴れろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 17:31:53.89 ID:wf3OLmiH.net
>>857
梅雨みたいだな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:36:01.90 ID:ZQAAFPACt
>>856 レバー比とゴムの両方だけど、ドライなら下ハンなら
利くよ。ブラケット位置でも強く掛ければ利く。
雨利かないっていうから、シマノにシューは変えたけど。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:13:21.91 ID:4aV40HPe.net
アルテとテクトロの効きの違いはどこからくるの?
メカ・レバー比。ゴム質?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:15:38.38 ID:LuLsXCSo.net
マネーゲーム

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:31:19.30 ID:lWb5dfy4.net
>>860が簡単に説明できるくらいならテクトロも苦労しないわな
なんか難しい技術なんだろうなと言うことだけはわかる
単純なワイヤーと梃子と摩擦の組み合わせなんだけどどうしてあんなにフィーリングが違うんだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:44:13.54 ID:XYnDw+gB.net
ブレーキアーチの剛性とか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 22:56:35.03 ID:MtOPe6jZ.net
素材、剛性(鋳造・鍛造などによる製法の違い)、ブレーキレバーとの組み合わせによる適正な引きしろなどによるものかと。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:17:19.00 ID:KY1tFOV4.net
信仰……かな (ドヤア

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 01:36:21.64 ID:j1Pqu8xx.net
TRPブランドで売ってるやつは剛性あるけど
やっすいテクトロブレーキは剛性無いな
あとやっぱシューは糞でここの差がデカい気がする

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:07:10.35 ID:Ua59rWfS.net
アメリカのサイトに載っているDEFY ADV PRO2の青色がカッコイイ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 20:30:16.28 ID:l4NTL5ao.net
USのサイト見てたがDEFY1,2のディスクモデルも出るのな
あまり興味をそそられないけど・・・

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:11:55.61 ID:Ws+Y/0sv.net
ブレーキはデュラエースこそ至高
アルテ以下とは大きな壁がある

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:35:26.95 ID:D85zS7h6.net
あっはい

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:00:25.23 ID:w+ag6w1l.net
2と3には大きな壁があるのは分かったが、
1と2の違いはどうなんだ?

1と2で迷ってるが、プラス2万だして1にする価値はあるの?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:13:11.31 ID:qm9zxHrU.net
1→GIANTのロゴが目立つ
2→GIANTのロゴが目立たない

よって2がお勧め

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:13:21.14 ID:pSdA3MCE.net
ティアグラじゃ嫌だって人はプラス2万出してでも1を買うってな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:54:21.84 ID:5yNYKQgu.net
8速defy3を乗り倒すこと4年、楽しく山登りしてるうちに特にロー側のギヤが足りないと思うようになった
さりとて8速でロー側に伸ばすとミドル域のギヤ比の段差が辛い
ここらがコンポの変え時かな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 08:41:46.24 ID:8PBpt2U5a
>>874
Duraっちゃいな

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:16:50.70 ID:FdtVEbSI.net
>>874
4年乗ったならカーボンフレームアルテ組みくらいのの完成車買ったほうが幸せになれないか?
余計なお世話だが

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 09:35:20.37 ID:fv01HdNW.net
よく4年も乗ったな
おれは半年で同じ問題に直面してたわ

工賃込みで10万弱かけて105の11速にするか
30万ぐらいでカーボンの11速モデル買うか
はたまた、それ以上奮発してレーシングモデルや電動シフトいくか。

それから、ディスクブレーキ欲しいかどうかも今年のポイント

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:21:26.27 ID:N0Hp3f/X.net
>>871
11s欲しければ1、不要なら2にしてブレーキをBR-4700に換装したらいいんじゃね?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 10:49:24.85 ID:1ff6WA4l.net
11速あってもトップから3速くらい使わない(使えない)から実質8速の俺(´・ω・`)

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:08:29.91 ID:N0Hp3f/X.net
つCS-6800[14-28]

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 11:46:45.81 ID:167KCcgc.net
105はフルセットで5万ぐらいで買えるとこあるから
あとは自分でやればええんやで
3ならBBもネジきりタイプなんだから特別大変だったりしないし
ディレイラー調整とかもいみわからなくてもマニュアルに忠実にすれば
シマノなら普通に実用になる

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 12:36:45.67 ID:B4HhjllU.net
ADV3いいな
新型TIAGRAだし普通に欲しい

http://3196kintarou-blog.com/blog-entry-6124.html?sp

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:29:45.18 ID:tIZwMOaR.net
>>879
普段からトップ付近使えてると、追い風や下りの時に困るからそれでええんや

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:53:27.09 ID:QrICu2kf.net
カラッとしてきた!

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:11:37.73 ID:IK3pCB5n.net
トップ3枚って下り用なの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:15:55.97 ID:qm9zxHrU.net
晴れたと思ったら激風で死んだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 16:41:28.47 ID:KrhZcWEE.net
DEFY ADVANCED2は万人受けしそうなカラーだな
15年のDEFY4とそっくり

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 18:37:06.15 ID:167KCcgc.net
>>885
追い風か下りぐらいしか無理やろ
トップ側から3枚目って13か14とかそれぐらい
コンパクトでフロントアウターが50だとして
ケイデンス90で13だと44キロ、14だと41キロ
ケイデンスを70に落としても13で35キロぐらい

平地でトップ3枚を90で回して巡航できるやつなんてそういない

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:01:12.07 ID:DfbnqBl0.net
>>885
平地無風でトップまで踏めたら逆におかしいんだよ
だって平地無風でトップまで踏めてしまうようなら下りや追風で上げるギアが無いでしょw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:05:46.68 ID:fv01HdNW.net
2016年モデルが発表になったところで
ジャイアントプレミアモデルってのは直営店のみってことなのかな

だとすると定価売りなのか

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:18:57.22 ID:167KCcgc.net
>>890
各モデル見たらGPMってマークが付いてる奴がある
主にカーボンモデルだけどな
そういうモデルは扱える店が限られてる
詳しくは販売店検索のリストで
http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
ここで何らかのマークが付いてるならADVSL含め全部扱える
見てもらったらわかるが普通にいっぱいあるからほぼ問題はないぞ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:21:41.11 ID:fv01HdNW.net
ありがとう
俺のホームショップはちゃんと記号付いてたから安心したわ。

これは買ってしまうフラグなのかw

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:34:35.59 ID:0uQQYAjQ.net
やべぇADV3掘れた

http://bikeport.blog.jp/archives/46128279.html

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:39:50.24 ID:fv01HdNW.net
このカラーリングいいな
GIANTはコストの都合だろうけど、各モデル1パターンが殆どだから
色があまり気に入らないときにどうするか難しい

安くしたんだからそれぐらい我慢しろってのは分かってるけどさー

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:34:25.71 ID:uTNH6lK/.net
ADV2の白気に入った。買うわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:49:21.78 ID:0uQQYAjQ.net
上位のD-FUSE SLシートポストが買えるのがでかいな
うちの2015 DEFY2に付け替えたい
ついでにサドルも買っちゃおうかしら

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 21:56:48.40 ID:2kjhljjx.net
ホイールも安っぽくないのもいいな

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 22:26:21.65 ID:bUF1RO+j.net
https://youtu.be/MPH8g5zMiLA

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 12:55:19.83 ID:jOKNhz9d.net
しかし、RXは全グレードD-FUSE入れてきたのに...
DEFYは...

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:51:39.15 ID:aNF970bY.net
ADV PRO 1の色が微妙でちょっと考え中
普通に黒ベタ塗りでいいのにさー

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 05:52:01.34 ID:4zmzGN15.net
2015年のADV3を店頭で発見、勧められてるし悪くないと思ってたんだけど
2016年モデル見るとかなり悩む・・・・・・
理由はカラーリングと新型Tiagra。手が小さい人間だから小さくなったと言う
STIにかなり惹かれる・・・・どのくらい違うんだろう・・・・・・

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:01:10.28 ID:min9lA0p.net
実際に 店頭で握ってみるしかないだろう

手の大きさや形は人によって全然ちがうので他人のレビューは
あまり参考にならないと思うよ
旧モデルは在庫のみだから早めに判断したほうがいい。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 07:27:53.78 ID:qi/j5HzE.net
>>901
迷ったら高いやつ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:31:22.79 ID:BpmUlVpe.net
カラーリングが一番後悔しない

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:27:33.64 ID:bUV6x8RX.net
どうせ道で追い抜かれるんだから言い訳できるように安いほうでおk
言い訳しないと心に誓うなら高い方で

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:31:49.24 ID:fekdZo8E.net
一体何と戦ってるんだ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 15:35:28.45 ID:+DatERoo.net
見えない敵でしょ。
大体の人は25歳くらいを過ぎると、幻と気づくけど。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:01:25.40 ID:bUV6x8RX.net
大体の人間の感覚について見えない統計を取ってる奴もいるけどな

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:50:28.43 ID:7ybYc0Qr.net
なれの果ては何度でも議事堂の前に集結するらしい

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:08:46.95 ID:min9lA0p.net
何って そりゃー人生なんて最後まで自分との戦いだろう

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:13:59.05 ID:/UH5Fm18.net
なんかかっけーなw

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:36:44.28 ID:218x3EwV.net
うーんロード始めるときはカジュアルサイクリスト道を突き進むと決めてたのに
いつの間にかピッチリ変態スーツマンになってしまった
コンビニ入りずれェ・・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:51:40.56 ID:qBLN8WqV.net
ならコンビニには入らなくていいんじゃね
補給食は別で買っといて携帯
飲み物は自販機で買えばよろし
それかこういうのを履いて入るか
http://item.rakuten.co.jp/sp-kid/eqp-019-2/

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:16:19.27 ID:hLHdhi8mB
大丈夫
堂々と入るよろし

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 20:46:29.67 ID:38QKddbL.net
>>912
モジモジ君としてこれからも頑張って欲しい。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:44:35.92 ID:Ns0plRbZ.net
>>912
ピッチリ変態スーツマンが嫌なら、全部脱いでただの変態になればよろし。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:15:37.30 ID:218x3EwV.net
下痢になるから腹巻きだけさせてくれ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:29:43.88 ID:ZZ9F5SPS.net
>>912
サイクリングロード沿いの店なんかは慣れてるから何とも思わんでしょ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:43:28.93 ID:TSXQ+9Ep.net
慣れようがキモいもんはキモいよ
ロードバイクが停まった時点でキモい生物が来るって覚悟をするだけで

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 07:49:22.46 ID:ZZ9F5SPS.net
>>919
そんな事言ったら世の中キモイ物だらけだな
まぁ気にすんな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:13:21.72 ID:8UH+IBrN.net
だれも気にしてないよ。
※ただしイケメンに限る

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:58:17.66 ID:9KbSIn8qa
(null)

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 09:47:25.71 ID:TSXQ+9Ep.net
>>921
あー、まあ、スリム女子とイケメンはいいや。
だが他はだめだ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:32:43.74 ID:4Nc/rz40.net
2011年の3月11日の東日本大震災でGIANTが自転車1000台と多額の寄付をしてくれたので
2014年式のdefy2をで買ったんですが、お勧めのカスタム教えて貰えませんか?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:52:51.88 ID:9KbSIn8qa
ホイール換える。純正からならR501レベルでも結構軽くなる。RS21あたりがおすすめ。予算があるならRACING3あたりで。

総レス数 1030
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200