2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA 「メリダ」 Part16

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:49:54.85 ID:PR43gnzN.net
本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/

日本のメリダのページ (販売はミヤタサイクル)
http://www.merida.jp/

2015年モデル
http://www.merida.jp/pdf/2015_merida.pdf

>>980あたりで新スレを立てましょう。

前スレ
MERIDA Part15
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431139316/

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:03:43.90 ID:2+XZs5KF.net
リアクト400って走行性能的にはどうなの?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:17:34.28 ID:buTBG8o4.net
同じメリダなのにRIDE乗りは自己主張せずおとなしい人多い?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:20:11.55 ID:4DPMQQgW.net
このいい色買ったなってヤツが実にくだらない。
悔しいけど見る度にニヤッとしてしまう。

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:39:47.16 ID:/1iY7Al5.net
バイク板の買った人への定番レスなので

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:59:40.88 ID:pUcYJhGS.net
名古屋のニコー製作所では、リアクトのブレーキ交換にはなにもいらないと言われました。
いまブレーキついてんだから、普通につくよ、と、、、

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:01:23.62 ID:/1iY7Al5.net
穴の数見ればすぐわかるから大丈夫

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:11:30.26 ID:Fy3eg7Df.net
オールラウンダーのスクルトゥーラがオンリーワン

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:19:39.51 ID:8igtvSmf.net
sculture400乗ってるけどリアクトもほしいなあ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:45:27.04 ID:PS5YuRVj.net
ロードバイクを買うのが初めてで、ride80かride200にしようか迷っています

ブルベなどに出る予定はなく、休日に淡路島や琵琶湖をサイクリングする予定なのですが
だらっとストレスレスに走って行く予定ならば、ride80を買って、ride200との差額の分
色々と買った方が楽に走れるのでしょうか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:48:57.28 ID:D8T21RNa.net
初めてか…
スクルトゥーラの2000にしよう
スクルトゥーラか良い
そしてカーボンが絶対良い

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:56:03.66 ID:sX/v5whD.net
好きな色で選ぶのがいい
気に入った相棒が他のどんな自転車より1番

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:59:59.22 ID:PS5YuRVj.net
予算が辛いです
ヘルメットとか買う分も合わせて、できれば10〜11万以内には収めたいというのが
自分のお財布事情です

それに、スクルトゥーラの2000ってride80の2倍のお値段がしますし
カーボンは初心者の自分には、猫に小判、豚に真珠と勿体無い感じがします

また、ride80とride200のブレーキってどうなんでしょうか?
安全性を求めるならブレーキだけ105に変えた方がいいんですかね?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:00:20.95 ID:GlpPydAi.net
>>599
スク34-32Tにしてみたいと思うことはあるな。
RDをロングGS、アルテカセットチェーン交換…

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:19:10.41 ID:whgOM4KS.net
>>609
装備品含めるとRIDE80が予算内なか?安いとこあればRIDE200。

カーボン車は2台目でもいいと思う。飽きて乗らなくなったら勿体無いし。
ブレーキは気になれば変えればいいと思う。俺はノーマルRIDE200だけどブレーキはさほど気にならない。坂が多いとこ走る時に下り坂で効きづらいが。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:24:18.35 ID:WZahkxOs.net
>>609
普通に乗るんならブレーキなんの問題もねーよ
ダウンヒルやレースで攻めるなら交換した方がいいけど
とりあえず街中、ロングライド程度ならそのままでいい
てか自分で確かめてやばいとおもったら変えろ
自分でも考えろ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:24:43.47 ID:Nx1SwFl5.net
マジでそろそろブレーキ関連テンプレに入れようよ……もううんざりだよ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:28:02.98 ID:Rbgnoxqo.net
最初からついてるシューは材質酷すぎると思う
止まらないしリムにカスこびり付くし

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:28:17.08 ID:PS5YuRVj.net
うんざりするくらい聞かれてるんですね、調べが浅く、すいません……

色々と、すごく参考になりました、ありがとうございます

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:34:17.87 ID:WZahkxOs.net
>>615
予算限界の一番高いの買うか
一番デザイン気に入ったの買うか
今回の選択は後者だ、どっちのデザインが好きかで選べ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:39:34.34 ID:pUcYJhGS.net
リアクトのリアブレーキ、リアの交換ならダイレクトでない普通のアルテグラとかならつくのかしら

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:42:38.41 ID:Nx1SwFl5.net
>>615
いや、君が悪いんじゃないすまん。
さっさとテンプレに盛り込まない俺らが悪いんだ

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:54:46.81 ID:8Mw1GUPF.net
>>609
カーボンが猫に小判という意識は大きく間違っているよ
レーサーならアルミでも何でもいい、弘法は筆を選ばない
でもあんた弘法じゃないからカーボンの素晴らしい軽さの恩恵に預かってなんぼなんだぜ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:56:50.74 ID:Nh4oSRYs.net
RIDE80みたいなクズ鉄を選ぶ初心者が後を絶たない現状も考慮しようぜ
「クロスから乗り換えたいんですけど・・」もテンプレ行きにしようw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:59:02.10 ID:Nx1SwFl5.net
※メリダ完成車に付属するブレーキキャリパーについて

サイクリング・街乗り
→交換する必要はありません
するとしてもブレーキシューのみの交換で事足ります

峠行く・ヒルクライム
→ブレーキキャリパーごと交換しましょう

レース・ロングライド
→ブレーキキャリパーごと交換しましょう


REACTのブレーキキャリパーのアダプターって?
→REACTOはエアロ効果を狙ってリアブレーキがチェーンステー根元にある
チェーンステー根元に付けられるシマノのブレーキはダイレクトマウントブレーキのみ
だがMERIDA特注激安ブレーキはボルト1本締めの為、そのための穴=1穴しかチェーンステー根元には空いていない、これはREACTO400でコストを削減する為に行われている事だが、そのままではシマノのダイレクトマウントブレーキが付けられないという仕様だ
だからシマノのブレーキに交換することも可能なように、MERIDAはブレーキ穴変換アダプター(1穴→2穴)を作り販売している



誰か加筆修正して

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:05:36.69 ID:Nh4oSRYs.net
>>621
ほぼおk
次スレ立てる奴はテンプレ追加な

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:06:14.31 ID:ATL865D4.net
>>621
GJ過ぎる

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:07:11.67 ID:8Mw1GUPF.net
販売ではなく無償提供らしいぞ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:12:42.93 ID:Nh4oSRYs.net
>>619
その辺りの話は乗り手のグレードで決まる。クロス乗り換えの連中にはわからんと思う。
ロードに乗り換えてはじめて感じるだろうからな。ママチャリの延長意識なんだよ。
アルミロードも経験して初めてカーボンを語れるようになる、と思う。
それまではみんな一緒。彼らが成長するまではな。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:20:53.26 ID:ZKt7HNX3.net
一台目からカーボンで電動だけど、趣味なので好きなの乗りたいです。
アルミロードや紐は経験したくないです

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:22:31.29 ID:1rcwUBIW.net
REACTO400のリアブレーキの話はもう終わりで良いんじゃないかな?いろんな人が具体的に書いてるから前の見たら分かるんじゃない?

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:23:19.41 ID:Nh4oSRYs.net
そんな>>626には低コスト低価格のアルミロードで「臨死体験」をオススメするwww

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:24:40.83 ID:8Mw1GUPF.net
まあなぁ……
でも今やカーボンでないロードはロードに非ずな風潮もあるし、高性能なカーボンがこれだけ安くなってるんだから、
性能の良い自転車、ロードに乗ろうとしている人がカーボンを選ばないのはかなり間違ってるというか物好きというか、
コダワリがあるなら兎も角やっぱり違うと思うんだよなぁ
乗用車(ママチャリ)乗ってたけど、スポーツカーが欲しくなったので軽のスポーティーなカスタムカーに乗るって言ってるようなもんだし

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:33:04.32 ID:ZKt7HNX3.net
>>628
やっぱりキツイんですか?
俺は楽に遠くへ早くってところから車種選んだからカーボンの電動で905-Eになった

アルミが悪いとかじゃなくて、初心者だからとかでカーボンを選考から外さないで
予算に合うならカーボンを是非乗って欲しいと思う

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:33:08.67 ID:Nh4oSRYs.net
>>629
「そんな貴方にオススメ!MERIDAの試乗会が✖️✖️日に!」てのが親切かなと
これからMERIDA&ミヤタは試乗会を倍レベルに増やすべきだと思うよ?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:35:33.20 ID:Nh4oSRYs.net
ああゴメン!文字化けは「バツバツ」でした。
置き換えてくだせい・・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:37:11.09 ID:Nx1SwFl5.net
※メリダ完成車に付属するブレーキキャリパーについて※

サイクリング・街乗り
→交換する必要はありません
するとしてもブレーキシューのみの交換で事足ります

峠行く・ヒルクライム
→ブレーキキャリパーごと105以上のものに交換しましょう

レース・ロングライド
→ブレーキキャリパーごと105以上のものに交換しましょう


REACTのブレーキキャリパーのアダプターって?
→REACTOはエアロ効果を狙ってリアブレーキがチェーンステー根元にあります。
チェーンステー根元に付けられるシマノのブレーキはダイレクトマウントブレーキのみです。
しかし、MERIDAに付属しているブレーキはボルト1本締めの為、そのための穴=1穴しかチェーンステー根元には空いていない。これはREACTOでコストを削減する為に行われている事だが、そのままではシマノのダイレクトマウントブレーキが付けられないという仕様です。
したがって、シマノのブレーキに交換することも可能なように、MERIDAはブレーキ穴変換アダプター(1穴→2穴)を作っています。


そのアダプター欲しい
→メリダ「宮田」から無償「送料のみ負担」で取り寄せれます。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:38:36.16 ID:Nx1SwFl5.net
完成した。次スレからテンプレに入れておいて下さい。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:39:03.13 ID:Nh4oSRYs.net
>>630
905-Eってフレームは「proフレーム」だっけ?
compでも裏山スペックだとおも。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:40:44.25 ID:Nh4oSRYs.net
>>634
とりあえず乙
GJとも言うw

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:40:52.68 ID:XW/BX42W.net
>>624
だな
わかりにくいけどモノは無料だけど送料がかかる

てか無料なら付属品としてつけてくれればいいのにな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:41:25.18 ID:8Mw1GUPF.net
>>631
それは本当にそう思う
MERIDAは特に最近1台目で買う人が増えてると思うから、そういう人は積極的に試乗会に行って乗り比べてどうのこうのなんてしないと思うから、定期的にしっかり試乗会を開き、MERIDAを発信して広めていかねばと思う

試乗はおすすめだね、アルミフレームとカーボンフレームがどれ程違うのか、知らないままアルミにしちゃうのは待ったと言いたい

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:50:09.54 ID:lTj1GplI.net
軽のスポーティーなカスタムカーの何が悪いのかわからんが、、、

輪行とか遠方行く用の2台目のロードとしてsculture400買ったけど、1台目のカーボンのと違って扱いにそこまで気使わなくて済むし、
軽いホイールに変えたら普通にスピードも出せるようになった&25Cのタイヤにしたせいかカーボン並に乗り味優しくなったんで、別にこれ1台目でもよかったなと思ってるぞ。
諸々パーツ変えたら重量も8kg若干切る位にはなったしな。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:51:26.79 ID:sX/v5whD.net
みんな落ち着いてw
今回は予算が予算だからカーボン買ったらペダルすら買う資金が残らん!
ヘルメットとかブレーキシューなんかの安全面にもお金使って欲しいし

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:51:41.61 ID:Nh4oSRYs.net
>>638
いや我々も「今のアルミフレームってどうなんだ?」てのを試乗会で確かめられる恩恵w
REACTアルミ、乗ってみたいですようん。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:53:28.70 ID:8Mw1GUPF.net
まあ別にアルミでもいいんだけどね

乗用車乗ってた人がスポーツカーに憧れて、おすすめのスポーツカーはありますかと聞いてきたのに対して「この軽のスポーティーなカスタムカーは“軽の割には意外と”よく走ってスポーツカーのような気分が味わえて良いよ!」と勧めているようなもん
スポーツカーが欲しいのならどうせなら素直にカーボンロードバイクを勧めるべきかと

いや一回カーボン乗っとけって、世界が変わるよ、って勧める方が良い事の方が多い

ま、とりあえず知り合いのロード乗りに試乗会に連れていってもらうべし

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:53:37.02 ID:xkh7E3bJ.net
スク400って25C入るんだっけ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:54:38.24 ID:ZKt7HNX3.net
>>635
PROとCOMPの間のEVOだwww
今は2台目買ったから置物になってる…

MERIDAの試乗会はたまにイベントでやってるぐらいだよね。

>>639
俺の905はフルアルテのハンドル、ポストカーボンにしてレーゼロ履いてやっと7.5kgっすよ
やっぱりDURAですか?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:55:31.64 ID:8Mw1GUPF.net
>>640
ペダルは店が付けてくれるフラペで数ヶ月は慣らし走行して良いんじゃないだろうか
ヘルメットは必須だね、これは買わなきゃならんけど高くなくていい
フレームをケチるのが1番コスパ悪い、後々までずっとそのフレームなんだからな
もしくはフレーム買い直す?買い直すなんてコスパ悪いでしょ?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:58:22.61 ID:bpfUtimM.net
もっと金貯めてから買った方がイイ 来年モデルは値上がり確実だけど

647 :642:2015/06/19(金) 00:02:53.18 ID:CvnLnIz7.net
>>646
つまりそうとも言う

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:30:18.60 ID:ThF5ZnRH.net
キャノデのCAAD10みたいに評価高いアルミがあるし、アルミだからカーボンだからというのもちょっと違う気もする。
見た目のすっきり感と空力的な設計の自由度は圧倒的にカーボンだと思うけどね。
まあ予算と用途と自己満足(大事)で好きに選ぶのがいいとおも。

>>643
入ります。 というか25Cの方がなんとなく似合ってて良い感じでした(個人的にはだけど

>>644
サドルを140gのにして、シートポストをカット、1500g台のホイール+軽量タイヤ&チューブ、その他必要ないのは出来る限り軽量に&つけない感じで。
別段変わった感じの事はしてないですよ。基本105のままです

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:53:07.19 ID:10LiUjnP.net
ぶっちゃけ無理してカーボンじゃなくてもアルミだってアルミの良さがある。低グレードのカーボンだったら違いあまりないかもだしせいぜい振動吸収で長時間走ってわかる程度。とにかく道具として使い込んで乗り込んで楽しむことが大事だと思いましたまる

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:52:28.05 ID:ciQ//rnQ.net
ride200、ロードバイク初めての自分には大満足だったよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 02:48:32.15 ID:KV2ISiva.net
アルミロード買ってローラー台専用になっちゃった…

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 03:42:45.70 ID:C5PHa5/R.net
>>648
25Cのホイールとタイヤ銘柄よろしければ教えていただけますか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:33:48.76 ID:cnYb/Sn0.net
10万って言ってるのに
なんで余裕で予算オーバーの進めて強要するんだろうな
専門板ってこんなのばっか

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:38:51.19 ID:CvnLnIz7.net
だって、ぶっちゃけ無理してでもカーボン買った方が幸せになれるから

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:40:12.63 ID:cnYb/Sn0.net
完全な強迫観念だね

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:44:07.90 ID:ZtcylbKh.net
カーボンが全てにおいてアルミに優っているなんてのは偏った考え方だよ
その素材でなければ出てこない特性はある

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:00:28.35 ID:j+0qkW4K.net
スクルの400買おうと思ってたけどカーボンカーボンいうから悩み出した
カーボンてうっかり倒したりネジしめるの失敗するとパキッといくとか聞くし4000だと完全に予算オーバーなんだよなあ
アルミじゃダメなんですか!

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:08:40.42 ID:y+GigMrw.net
スク400でいい
というかスク400がいい

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:09:38.58 ID:GUnwwOg8.net
乗る楽しさって性能とか金額とは違うベクトルにあると思う
まずは乗って楽しまなくちゃ。そうだろ?
というわけで試乗会兼メリダの集いはよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:44:17.00 ID:MCZ8O1L/.net
>657 アルミしか乗ったことないが、はっきり言えばカーボンでもアルミでも楽しいと思うよ。

俺は初めて買ったスペシャのMTBを買って100kmも乗らずに放置してダメにしたので、
合う合わないもあるからステップアップは多少遠回りでもありだと思ってる。
今の走行距離は月200〜300kmくらいかな。

どうせホイールすぐ欲しくなるし、最初フラペにするなら後からビンディングにしたくなるだろうし
気に入ったジャージ1着1万とかするし、冬は冬で装備が必要だし、車体で予算オーバー
させると後で困るよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:53:06.42 ID:V52BC3gZ.net
>>657
俺はフレーム販売のアルミロードに乗っていたんだけど
体幹が鍛えられていないせいで100km越えると腕に痺れが出てしまうので
メリダのカーボンフレームに乗り替える予定

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:02:14.46 ID:MNcRMpBh.net
じゃあ体鍛えろよ
サボんな

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:12:18.50 ID:CvnLnIz7.net
>>655
強迫観念?そうなのか?
実際アルミもカーボンも何万kmも乗った感想なんだが
乗りたての人にはカーボンの方が素晴らしく感じると思うからさ

>>656
すべてにおいてカーボンの方が優っているなんて誰も言ってないし、思ってもいない
アルミの方が剛性が高いモデルも沢山ある
かかりの良いアルミはスプリントなんかで本当に良く進む
ただ重いよね
チタンやクロモリにも絶対に長所はあるだろうしね

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:15:18.27 ID:PS2f84F4.net
必死なやつほど長文で全レスしようとする

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:16:04.55 ID:CvnLnIz7.net
>>660
スク400は市販スポーツカー、スク2000はピュアレーシングモデル(市販されていない)
って感じ
簡単に速度が出る点においてはあまり変わらないと受け取る人もいる
でもやっぱり色々違ってくるよね

カーボンは、滅茶苦茶軽く、乗り心地がとても良い
アルミは結構重く、若干だが乗り心地が悪い

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:21:03.37 ID:qK5e1gYi.net
スク2000も普通のエントリーモデルだけどね

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:25:42.19 ID:CvnLnIz7.net
でも5000も4000も2000も同じフレームだから、フレームだけ見ると2000は良い選択だと思う
そんなにパリパリカーボンじゃないから剛性も初心者には丁度良いし、脚に優しくて乗り心地も良くて割れにくい

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:26:09.46 ID:W9dhXC76.net
いくらカーボンでもsoraってだけで無いな
カーボンに拘るなら4000買うし

しかも2000より400のほうが軽いしね

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:34:19.67 ID:MCZ8O1L/.net
>668
俺も最初Crosswayから半年後ロードに買い換えてるんだけど、そういえば
次乗り換える時に安コンポは絶対無いなと思ってた。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:42:13.61 ID:WobvHLnb.net
>>668
アルミの突き上げ知ってからサドルウェアタイヤホイールって悩む&投資もきついが
カーボンSORA買って全般もっさり激坂でギヤ比に悩むのもきついが長く続けるなら
フレームが良い2000じゃないかなぁ。なれればまんま変更しないで良いやって思うだろうし

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:42:56.26 ID:EPMQVe8U.net
160,000のカーボンsora買うなら
140,000のアルミ105買うわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:50:38.88 ID:eMtqSmrx.net
アルミの突き上げなんて23c→25cにするだけで半分以下になるよ
フォークがカーボンなだけでだいぶ違うし

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:51:44.79 ID:WobvHLnb.net
>>671
その辺は考え方一つだなぁ…
アルミのクロスなら良いんだけどそこそこの値段のアルミロードは若い子じゃ
なけりゃきついんじゃないかな…。軽量の特化したアルミはいいもんだけどさ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:53:48.98 ID:xpUo0kvw.net
初心者の最初の一台なんてなんでもいいだろ
好きなデザインのにしな

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:38:24.04 ID:01jI6Vos.net
それが一番

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:52:16.33 ID:7aGJk8aK.net
2000で間違いないね

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:55:50.04 ID:irz8iOmI.net
2000だの400だの貧乏人しかいないのか

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:00:56.47 ID:nFaSAbDW.net
なんか乗るの嫌になってくるな

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:41:51.11 ID:zGhZp86w.net
軽自動車一台にも満たない価格がフラッグシップな世界で貧乏だのなんだの言われてもなあ

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:52:51.06 ID:O+MXoxk1.net
400と4000でも6万しか変わらないのに貧乏云々って
そもそもたたが自転車に10万かけれる時点で貧乏なわけないだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:53:07.04 ID:qy6mXGJF.net
踏みたいけど天候が・・・梅雨終わらないかな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:00:35.24 ID:j+0qkW4K.net
ちなみにスクル400と4000てフレームの重量どれぐらいちがうの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:02:50.89 ID:56HJHlRd.net
金持ちはコルナゴかピナレロをなーんも考えずに買うだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:11:01.71 ID:MCZ8O1L/.net
荒川CRとか腹の出たキモイおっさんがビブ履いてやたら高い自転車乗ってるよね。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:22:40.59 ID:56HJHlRd.net
メリダはガシガシ乗るレースバイク
速く走るツール

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:46:16.48 ID:ThF5ZnRH.net
>>652
ホイールはカンパニョーロZONDAで、タイヤはパナレーサーRACE L EVO2 25Cです。(ついでにチューブはMAXXIS ULTRA LIGHT TUBE)

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:03:41.70 ID:P8zQy7RV.net
>>683
貧乏人は安いチャリ厳選しないと買えないからね・・・

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:23:48.46 ID:zGhZp86w.net
金持ちはこんなとこでわざわざ煽ったりしねーよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:25:02.51 ID:hWiTH+6+.net
金持ち喧嘩せず

つまり…

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:32:00.54 ID:kyDMR9b4.net
16年モデル発表ま〜だ〜??

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:32:21.76 ID:1HjRoyZ3.net
金持ちはメリダ買わない

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:20:52.79 ID:ChTNstEm.net
GIANTが2016先行モデル発表 MERIDAもそろそろかな

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:49:36.92 ID:n5lXe2Yf.net
>>674
だよね。

スク400買ったけど、色が気に入ったのならスク2000にしてた。
一番よいと思ったのはスク5000だったけど、さすがに無理。

ミドルグレードカーボンも昔みたいにフレーム販売してくれないかなー。
色も充実させて。
でも CF2 の形状が CF4/CF5 と同じになってからでいいや。
それまでアルミで頑張る。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:43:23.12 ID:CHHtt0GP.net
カ○ンザキバイクメリダやりだしたのか
スク4000 17万とかワロタw
知ってたら5000買ってたわ・・・

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:06:16.71 ID:Htdknf94.net
スクルトゥーラがラインナップからなくなれば全て解決!
リアクトかライド乗れスクルは中途半端だぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:20:15.44 ID:7aGJk8aK.net
リアクトって170〜って感じもする…
やっぱりスク要るよ派

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:21:01.84 ID:xpUo0kvw.net
スク5000乗ってるけどオールラウンドでいいぞ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:49:18.14 ID:ChprUFnK.net
ライドはクラシック用
スクルはグランツールの総合用
リアクトはスプリンター用てきれいに住み分け
リアクトが坂も登れる優秀すぎなんだよなぁ

総レス数 1008
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200