2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Brompton 60

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:22:17.94 ID:HKh5ajb5.net
※畳んでコンパクト
※組み立てて大きい
※眺めて御洒落
※乗って(・∀・)マターリ

イギリス生まれの折りたたみ自転車、BROMPTONについて語りましょう。

※JR輪行の話題は輪行スレへ

前スレ
Brompton 59
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426862830/
Brompton 58
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416149633/
Brompton 57
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409751674/

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:05:06.52 ID:57DD2Gf9.net
>>752
今はノーマルと同じ
昔はシールドベアリングだったらしいな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:44:50.35 ID:ViEe4SdS.net
ブロンプトンで、イトーヨーカドーとドンキホーテ行ってくる。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:01:18.56 ID:aFU6V7o0.net
ブロンプトンをレザー系パーツでドレスアップする日本のキモヲタの風潮が未だに馴染めない
ブロって無骨な実用車両だよ?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:05:53.50 ID:Ha8gniaz.net
>>755
お薬はちゃんと飲まないとだめですよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:11:53.15 ID:VBLMBc6l.net
椅子だけはブルックスにしてるな。
グリップはゴムの方がいいね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:17:29.06 ID:aFU6V7o0.net
サドルをブルックスにするくらいは別にいいんだけどレザーのフレームカバーだのレザーの手綱だの
方向性こそ違うけど、そのメンタリティはメッキバンパーや電飾でトラックを飾る日本のデコトラ文化に通ずる

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:22:38.96 ID:AF17ISVG.net
>>758
変な絵とかはあれやけど電飾は素敵やないか

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:27:37.58 ID:Ha8gniaz.net
>>758
「くらいは別にいい」とかお前基準で語っている時点でお話にならない
俺が望む回答以外は却下するって言ってるようなもんだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:36:02.69 ID:+Hei0kaw.net
最近ブロンプトン乗ってるおっさん見かけるけど、乗ってるだけなのにかっこいいな
歳取っても自分の趣味があるそんなおっさんになりたい

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:38:20.91 ID:mrnib/5F.net
>>761
簡単だよ。
小太りになれば良いんだから(o^−^o)

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:42:44.50 ID:57DD2Gf9.net
>>755
まあ本国じゃママチャリみたいなもんだとは店の人に言われたな

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 12:44:38.25 ID:M3YWXxSA.net
>>733

しばらく前に、ローロ系列のお店で

かなりんハブ
brompficationの
純正

見ましたけど、軽さで言えばbrompficationのが
おすすめかな
純正は少しゴロゴロ
かなりんハブも少し抵抗あり
brompficationの重量は軽くて良さげ
でも価格は高いなぁ
ハブ自体の重量をメインに考えると
brompficationになるかな
エクストラライトハブとハブ自身の重量は
変わらないのでね。
転がり考えると、ゴキソになるかもしれない
ですが、費用対効果を考えると躊躇します。
スーパクライマーを入れた人もいたと聞いてますが
チタンモデル+αの価格は流石に出せないです。
正直、普通のゴキソも組んだホイル見てみたいですね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:05:07.58 ID:Fmsw7cU7.net
革でデコるのは日本だけじゃなくてアジア全般で見られる
欧米じゃほとんどみないけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 13:05:38.80 ID:jP1Al9CA.net
>>763
そんなに趣味的な代物じゃなくて
地下鉄と組み合わせて利用する移動の道具だしな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:05:48.09 ID:gqwIxWdc.net
>>761
俺も小太りのおっさんだけど、
そう思って貰えるなら
買った甲斐があるわ。
オバサンからはブロンプトンの事は
素敵ねってよく褒められるんだけどなw

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:15:16.20 ID:PNNd/GOg.net
ロンドンでは小径車=ブロンプトンだからな
キモヲタだけでなくてちょっといい自転車が欲しい一般人が乗ってんのよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 15:32:18.64 ID:Ha8gniaz.net
海外に幻想を抱いてる人が多いな
あいつらくそ高いバイクにアニメシール貼ったり平気でやるから
テルミニでナルトのリュック背負ったおっさん見てどこの国も同じようなもんだと悟った

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:25:05.46 ID:Tt1ZQitJ.net
まあ一般人が手軽に買える値段じゃないけどな

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:43:09.46 ID:GjlFKBCD.net
ロンドン自転車事情
http://charlinco.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html?m=1

ロンドンはブロンプトンだらけだった!
http://genki-wifi.net/london_brompton

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 16:44:10.91 ID:naiyBXfy.net
未婚の社会人なら衝動買いできるだろ
学生や既婚者は厳しいが

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:10:22.66 ID:ViEe4SdS.net
しまった。台風を甘くみていた。四国から出れなくなった。ヤバイ、明日から仕事なのに。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:38:26.88 ID:AF17ISVG.net
折りたたみ日本代表をあげるとするなら5linksかな

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 18:21:22.79 ID:y1pfzJVE.net
>>753
そうなんだ、この点は改悪されてるんだね

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:14:27.82 ID:/dfkiUpX.net
15年くらい前の和田サイキモヲタブロンプトンカスタム例

・ローラーブレード用コロコロ(純正イージーホイールはまだ無い)
・リアエンド拡張してシマノ・インター7(多段は偉いという風潮。インター8はまだ無い)
・リムとの相性からリア18インチ化(BD-1人気真っ只中)
・リアエラストマーはBD-1用ハードタイプ(純正ハードタイプやジェニーサスはまだ無い)
・サドルはBROOKSじゃなくMTB用のSDGやセライタリアなど(まだ最後のMTBブーム)
・TAシクロツーリストやソービッツのダイナモランプ(仏蘭西欄度奈ー世代)


ちなみに当時ミズタニ扱いは台湾ネオバイク社製
英国製はレア

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:18:17.64 ID:eD3p78D0.net
はい(´・ω・`)

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:51:24.55 ID:d4r5TI+R.net
ブロでフロントだけ御器所なんて中途半端すぎないか。
フロントサス効果はあるかもしれんが、前後 御器所だから回転がいいのだと思うが。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:24:05.00 ID:TvQ7xamX.net
小径ってだけで転がり抵抗と回転抵抗が無視できないレベルで増えてるからねぇ。
わずかでも抵抗を減らしたいとか、プラシーボ効果を期待してるんじゃないかな。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:34:34.87 ID:Iy7zHD4q.net
>>775
店で聞いたが不具合あったらしいよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:40:32.24 ID:Hlqo3UI7.net
カートリッジ式のベアリング採用ハブなら回転のよいベアリングに交換すればいいよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:43:44.04 ID:+uBJ3ByJ.net
今度飛行機輪行する予定だけどB-Bag用意したほうがいいのかね
ちなみにJAL

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:55:13.30 ID:FMy8BUKX.net
BBでお勧めない?
ホローテック使えないし、やっぱりタンゲ?

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:58:54.91 ID:7kcVqcwT.net
バカが沸いてきたwww

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:04:09.44 ID:RN3TOwqK.net
色で迷ってます。白か黒かグリーンどれにするかな?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:26:38.72 ID:1kxAjO4O.net
>>778

S2L用のリアゴキソ出たら悩むかも。
えぇそんな自転車じゃないことも判っているけど
BB含めて3点ゴキソなカスタムはどの程度差があるか
きになります。
ただ、ゴキソ 少し重いのが、輪行にはマイナス要素。


と、色々考えて悩んでいる間が幸せなのかも。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:27:09.91 ID:1kxAjO4O.net
>>778

S2L用のリアゴキソ出たら悩むかも。
えぇそんな自転車じゃないことも判っているけど
BB含めて3点ゴキソなカスタムはどの程度差があるか
きになります。
ただ、ゴキソ 少し重いのが、輪行にはマイナス要素。


と、色々考えて悩んでいる間が幸せなのかも。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 21:47:59.91 ID:AF17ISVG.net
>>782
ググれば先人の報告いろいろ出てくるから参考に
一番安心なのはインスーツケース、
旅先で一番荷物になるのもスーツケース
安心と旅先での邪魔さは反比例するから譲歩しあって自分の納得できるところで選ぶ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:13:23.10 ID:AyfTOgF8.net
このスレの人達はモールトンとかも買ったりするの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:03:28.45 ID:D8wyeau+.net
>>780
四年間乗ってるけど不具合無いな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:04:18.51 ID:D8wyeau+.net
>>789
あれは折りたたみじゃないから実用性重視の俺としては論外

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:11:05.47 ID:7mLxguYJ.net
>>791
俺は最初どっち買おうか正直迷った。
通勤に使って部屋置きする、位しか考えてなかったので。
ブロンプトン買ってから輪行とか楽しみが広がった感じだったので、
モールトンと二台持ちの人いるのかな、と。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 01:17:31.70 ID:e1/9j69s.net
風が強くなってきたぞい。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 02:10:43.25 ID:5ZyoQR5M.net
漏れはモルトソ5台にトレンクルにブロ、ランドナー2台持ちダス。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 02:25:50.17 ID:4u45zGkX.net
>>794
うp

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:04:13.98 ID:e1/9j69s.net
死にたい。。

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:31:45.68 ID:JcLOLgYm.net
某店舗で畳んだブロ持ってみたけどめっちゃ重いな・・
アレを持ち歩くとかよほどのマッチョじゃなきゃ無理だろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 07:11:57.58 ID:WQ5dkAWD.net
えっ?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 10:48:29.95 ID:b10WSZGf.net
>>797
嵩が小さいからましな方だけどな
折り畳みで画期的な軽さなんてA-bike位だと思うけどね

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 10:53:57.93 ID:79nYwOJo.net
重いのはまだいいけど、痛いのがなんとも…(´・ω・`)

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 10:58:56.38 ID:mudCt8lq.net
>>799
A bikeってやっぱり転倒したり
するのかな?
ブロンプトンでもたまに溝に入って
転倒しそうになるし。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 11:05:41.02 ID:DSiU71YJ.net
転倒とか以前に座って漕げるキックボードって感じの
自転車とは別の趣味的な乗り物だよあれ
常に壊れそうで心配な乗り心地でしかも実際壊れるし

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 11:28:32.59 ID:b10WSZGf.net
>>801
極小径車はちょっとした溝どころか軽い段差でも簡単にこけるよ
おまけに大半のパーツが樹脂だからもろいのがなんともで
あのサイズで重くてもいいから強度が高い後継あったら欲しいんだけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 12:14:53.63 ID:mudCt8lq.net
A bikeの情報ありがとう。
やっぱりイマイチなんだね。
彼女がブロンプトン重いらしいから
A bikeは軽そうだしどうかな?と
思ったけど、速攻やめるわ。
金捨てずにすんで助かった。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 12:55:25.19 ID:hEph2e9h.net
彼女が重いまで理解した。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 13:39:05.09 ID:mudCt8lq.net
>>805
たしかに彼女は小太りではあるw

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 15:44:15.25 ID:4u45zGkX.net
>>804
これで重いなら自転車あきらめるか
もう十数万積んでトレンクル買うかしかねーぞー

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 16:55:54.31 ID:9Xteq10e.net
いやいや女にbroは重いって
10kg(お米)なんてホイホイ持てるやつなんて子育て経験したカーチャンくらいだって

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 16:58:49.97 ID:b10WSZGf.net
>>807
7キロ切ってるのは凄いな
ブロもメインフレーム全部チタンになったら大分軽くなるんやろか

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:22:51.51 ID:ZRhkR2cl.net
ブロンプトンは重い

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:15:45.86 ID:QKXxoUfq.net
>>779
暗黒のベアリング交換狂のことかw

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:35:42.72 ID:sBVQ3/r8.net
そのためのコロコロであり肩掛け輪行バッグである

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:37:27.33 ID:+BQNfG/Y.net
>>809
筋肉つければ全て解決

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 20:52:19.97 ID:uSJ3+12Q.net
ミッシングリンク付けたいんだけど7-8S用でいいの?
ちなみにM6L

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:32:51.89 ID:4u45zGkX.net
>>808
女「オモターイ、ムリー」とか言ってるのを真に受けてんのかよww
おっさん落として荷物もたせることなんかチョロいな

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:38:40.50 ID:+BQNfG/Y.net
俺男だけどブロ手持ちして50mも歩けないが
マッチョがうらやましい

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:39:58.73 ID:4u45zGkX.net
急にたくましくなるんじゃなくてぶりっこする必要がなくなるからだぞ
誰もみてなければ10kgくらいひょいと持ち上げるわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 22:17:36.70 ID:pH+PZfM6.net
>>814
S2Lだけどシマノの8速チェーンは幅が広くて使えなかった。
同じくシマノの9速チェーンは普通に使えてる。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:26:23.72 ID:m+T5prxY.net
最近、輪行していない。輪行する気力を失った。
コロコロを極めたが、今やJRでは宝の持ち腐れ。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:58:06.68 ID:Qx8HoI6S.net
阿っ蘇

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 07:53:25.91 ID:IZzHBtzx.net
ブロンプトンマニアのキモイみなさん。
夏は青春18きっぷでハッスル、
輪行パラダイスしよう。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 09:13:18.17 ID:/vPH6b9h.net
典型的なモテない思考のおっさんきてんね

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 09:42:42.51 ID:6mAVMdtO.net
満員電車の中で輪行は他人様には迷惑至極だろ。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 09:47:09.50 ID:sh4POu5P.net
>>822
ヲタカラー買っちゃう人とか?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 10:56:19.22 ID:rNL4uAGj.net
>>819
腕力を極めたらいいんじゃね?
俺握力60kgブロ片手持ち歩き余裕

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 11:53:55.19 ID:zPmgYLqb.net
なんでブロオタってコロコロか手で持つかしか頭にないのかね。
普通輪行って肩でするもんだよ。
ブロより遥かに軽いロードだって普通はショルダーベルト使うんだよ。
わかる?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:06:36.99 ID:DyS4ESK6.net
>>826
ロードは高さがあるから肩に担ぐしかないだけだろ笑
てか、「〜しか」はロードの持ち運び方法の無さにつかうべき

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:16:15.31 ID:zPmgYLqb.net
>>827
ロードでもランドナーでもコロコロ提案はとうの
昔から存在する。そんなの誰でも考え付くことなんだよ(w
でも普及しなかった。結局使いづらいから。

今だにそのカビ臭い使いにくいアイデアに固執してるのが
ブロオタだよ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:20:17.28 ID:DyS4ESK6.net
>>828
軽いものをわざわざコロコロしないからな(笑)
キャリーついたリュックも便利そうなのに流行らないもの

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:23:36.62 ID:RV//91yh.net
自立しないコロコロは使いづらいわな

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:29:37.44 ID:rNL4uAGj.net
ブロの畳み方や転がしは多くの追従者を生んだのじゃよ
故アレックス・モールトン博士ですらブロンプトンを高く評価しておった

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:33:18.98 ID:lfdK8KOw.net
>>828
ロードはデカいから転がしにくい。
ブロは小さいから転がしやすい。

何が気に入らなくて独りで暴れてるんだコイツ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:48:52.99 ID:j9de1pFu.net
俺もこれ>>825
鍛えればブロくらい持ち歩けるよ
もちろん街中で持ち運ぶ時なんかは転がすけど

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:59:38.56 ID:zPmgYLqb.net
>>832
だからさぁ。ブロはそもそも転がしにくいんだよ。
転がしにくいからイージーホイールだのキャリア取っ手だの
ドタバタやってんだろ?そこまでやってもロードのデカいホイール
転がした方が全然ラク。

もう一度言うけど、ブロは転がしにくいの。
その単純な事実も認められないのが一部のアホなブロオタ。
普通にやってみれば分かりそうなもんなのになぁ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:20:24.01 ID:vVw8BaG3.net
そっかねぇ。
ハンドルだけ伸ばして持ち手にしてコロコロは結構やりやすかったけどな。
荷物がたくさんあったら逆にハンドル畳んだままキャリアブロックにつけて
引き手にできたし。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:29:44.60 ID:lfdK8KOw.net
>>834
>もう一度言うけど、ブロは転がしにくいの。

^_^

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:42:37.77 ID:/DHKPQPN.net
ロードで転がしたいならロードの輪行スレで語ればいいのになにがしたいんだか

838 :809:2015/07/18(土) 16:57:36.04 ID:m2b0HNHI.net
>>818
ほんとだ。うちにあった9S用ミッシングリンクでピッタリだった
先走って7-8S用買って損した


ミッシングリンクつけたついでにチェーン洗浄してイノテック105塗ったから乾くまで数日走れないorz

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:17:11.02 ID:QpG5QXKF.net
小さく折りたためるから部屋置きに最適。
輪行ほぼしないけど満足してる。

少しずつ自分でメンテナンスしたいんだけど、
道具は何を買ったらいいのかな?
オイルとディクリーザー位しか持ってないんだよね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:32:29.33 ID:6W/Kb5Co.net
必要な時に必要な物を買い足していけばいいと思う。
とりあえずゲージ(圧力計)付きのフロアポンプかね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:17:17.39 ID:FFgXRUsO.net
コロコロしても文句言われない鉄道会社も多い。しかし、輪行料金が必要な鉄道会社もあるから注意しよう。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 21:40:44.45 ID:QpG5QXKF.net
>>840
なるほど。
フロアポンプも安いの持ってます。
レンチとかアーレンキーとか、どうなんだろうなって。
緩んだなと感じたらお店に持って行ってるんだけど、
ただネジ回すだけなら自分でもある程度できるかなぁ、とか。

843 :809:2015/07/18(土) 22:12:30.18 ID:AcsrMpZf.net
中古車体を購入して自室でフルオーバーホール出来る者だけがBROMPTONオーナーの資格ありと認められます。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 01:10:36.86 ID:dYyXOZvR.net
>>839
とりあえずホムセンのコンビレンチ(片側がメガネのヤツ)でいいよ
8〜24くらいを揃えておけば大体は何とかなる

六角レンチも1.5から6とかの組になってるヤツでおk
あとは>>840が言うように必要になったら単品で買い足し

※トルクレンチまで持ち出すような使い方をしないならばの話ね

あと空気管理は普段からきちんとしたほうがいい
輪行しないのなら出先でパンクするとマジで萎えるよ
そういう意味でリペアキット常備携行がお勧めだし
ゲージ付きフロアポンプは必須だと思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 02:21:42.42 ID:A3vhKuqJ.net
パンクしたら、タクシー呼んで自転車屋さんへ行こう

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 07:10:36.83 ID:fTbHD9sc.net
今から四国にうどん食べに行こうかな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 07:37:48.17 ID:ePWuIiPc.net
S6R買ったけど、ハンドル周りの剛性足りない気がする
おすすめのハンドルないっすか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 07:47:30.29 ID:b5klsxoC.net
そんなものを追求する自転車じゃないしw

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:07:01.75 ID:B0bV8xLo.net
>>847
MやPハンドルよりマシだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 10:07:54.15 ID:bqpTfcle.net
それはハンドルじゃなくてステムの問題だ。
あれだけ長くて折り畳みならママチャリやクロス程の剛性は出せないよ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:31:56.04 ID:fTbHD9sc.net
所詮、ブロンプトンは折り畳み自転車。優しく上品に乗ってあげてください。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:40:03.07 ID:0DS4ALCz.net
Mだとハンドルはあの少ししなる感じが逆にいいんだけどね。

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200