2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【おっさんや】40代サイクリスト【かわいそ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:52:41.01 ID:7D2fop+W.net
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411009958/l50
40代のみなさーん。まったり日本をうごかしましょうや。
ついでに、チャリもこぎませう。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 23:22:54.40 ID:iFWj55Ir.net
>>821
たしか年収700万円くらいが一番、効率いいんだよな

そこ超えてからは急激に税や保険の負担が上昇するから
手取りでの収入があまり増えない。

結局、役人が一番暮らしやすい世の中にされてるってことだ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 01:05:51.90 ID:TulKuzrr.net
>>823
口のきき方に気をつけろよ。バカクズ。
公務員に失礼だろうが。謝ってこい。
因みにおれは経営者でな、
オマエみたいなバカには用は無い。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 03:39:55.79 ID:a4z9QK0h.net
お前ら本当に40代なの?
聞いてもないのに自分語りしたり、くっだらないことで言い争ったり。
レスの内容は中学生にしか見えないぞw

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 03:40:04.45 ID:p7VM38k1.net
経営者だってよ。
国家の経営者気取りのつもりか?
国民に奉仕する公僕風情が。

経営者なら、現在の国の状態の責任取って、財産全て国庫に差し押さえられて、経営権をを国民に返せっての。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 06:08:09.63 ID:kkbhxScx.net
40代ってのは、マラソンでいうと第1グループ、第2グループとかいう風に
バラケてくる年代だな。心穏やかでない人は座禅を組むとか、お遍路を試す
とか必要だな。
マ、このスレに来ているってことは、一回戦敗退ではなかったってことかな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 06:48:23.51 ID:5KGGXUo6.net
>>827
それむしろ40代の特徴

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 07:09:39.33 ID:T3kbNHxZ.net
>>828
かなりいかれてるなw
底辺ほど公務員を憎むってホントだったんだなw

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 07:24:26.88 ID:7TgNsoAd.net
底辺の方が圧倒的に多いんだから当たり前だろ

底辺=多数派だからな。
日本の公務員は恨まれて当然。 まあ、もうすぐろくでもない目にあうだろう
ギリシャみたいにな

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:46:42.08 ID:vri2S2tt.net
公務員はいいよね
とはいえ、大変そうだと思うのは、楽な職業に必ずある、足の引っ張り合い。
人間関係が重そう。警察学校の話を聞くのと同等かと。実際どうなの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:13:15.81 ID:WxZ1HHDh.net
>>828
アタマ沸いてんのかな?
日本語もままならないみたいだけど。
プークスクス

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:31:34.32 ID:p7Biqd3U.net
ここら辺では無いの?
http://blog.goo.ne.jp/im141130/e/0af704fc3bab9ef7d912680aecda30cf

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:43:45.04 ID:JwgAjn+6.net
>>827
同級生と呑むと、話題はウンコとチンコだよ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:55:10.16 ID:ulSuTk+I.net
>>827
今の40代は中身厨房のままのヤツばっかりだぞw

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:42:21.23 ID:UMFYA8ti.net
そこにつけ込んで、ガンプラだの高額玩具だの売りつけられてるしね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 11:58:34.81 ID:NbBRWZx7.net
趣味にお金を注ぎ込めるのなら余裕があって良いことだな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 15:28:41.21 ID:utOjay9O.net
>>827
いまだに近所の小中学生と3DSやPSPで通信対戦して遊んでるわw
ガキの頃との一番の違いは遊ぶ場所が自分の事務所でエアコン効いてるとこだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:24:05.06 ID:ykcoULUg.net
ちょっと話違うけど、
大人になって今の思考で
かくれんぼや鬼ごっこをやると
めちゃくちゃ面白いもんだな。
アホみたいに盛りあがったよ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 18:35:11.30 ID:6m65EqPR.net
今は競技用自転車に乗ってレースだとか言ってるけど、
実は子供の頃友達とチャリで張り合ってたのとそんなに変わらないという。
練習で意地になってちぎり合いしたりとかした後、ふと「俺やってること子供と同じじゃね?」と思う。

ただ、機材が高級になってるのと、コケたときに機材&肉体のダメージがでかい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:28:15.15 ID:U34u0WVF.net
>>840
「聞いてもないのに」そのまんまじゃねえかw

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:04:06.24 ID:JXBtwOAE.net
>>843
おいおい、何勘違いしてんだ?キモハゲ^^
一度だけなら哀れなおっさんの妄想にも付き合ってやったけど^^
恐らく一回り以上も違うであろうこの俺様に遠回しにイビられて噴火しちゃったの?わっかり易いおっさんだな、お前^^

つか、いちいち聞いてもないのにとか言ってて恥かしくならない?
なんか負け犬が自分を盛り返す為に使う手段みたいでさぁ。
負け犬じゃなかったらあえて言わないと思うんだよね。

そこがお前の浅はかで精神年齢が低い証拠(爆笑)
つまりお前はレスをすればするほど自爆しているのです。
早く気づいて下さい^^

バカだから無理か?(大爆笑)

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:23:42.61 ID:mzGZvE52.net
>>844
長文www必死wwwwwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 22:41:58.09 ID:muwRCfsg.net
もまいら、ホットドックプレスでも読んでもちつけ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:07:58.27 ID:r9EKwKkc.net
あれまだ売ってるの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:22:54.73 ID:aReuobR8.net
お、おれはストリートジャック世代だから…

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:35:37.01 ID:pMEllApK.net
通りすがりの30代だけど、わかんねーww
10歳も違わないのにこんな違うのってぐらい世界が違う

逆に若い10代の間で流行ってる「とりま」=とりあえず、まぁも良くわからん
言うほど短くなっておらず、略す必要性が感じられない

まじワカンネー

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:04:16.93 ID:bePOxG5a.net
>>849
中年の世界にようこそ!

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:06:37.92 ID:T4ImUws+.net
実際どうなんだろうな。
俺は飲食業にいたから若手や師匠など
多種多様な世代に揉んでいただいたから、割とわかるのだが(そんな気になってるだけかもね)
40代はホント、バブルの最後だから
なんだかんだでいい思いはできたけど、
30代は俺の年下の友達関係も色々たいへんだったみたいだしな。仕事とかもな。
まぁ、いろいろだな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:07:16.35 ID:T4ImUws+.net
>>850
我々は初老だぞ(笑)

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:35:03.04 ID:bePOxG5a.net
>>852
初老でも若者でもないから中年なんだよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 06:37:30.80 ID:Dn+1Jk66.net
>>851
40でも
43以下は氷河期に近いし
それ以上はぬくぬくだし

温度差がでかいよ
大卒全滅だ!

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 08:48:44.01 ID:v9f9y/wG.net
S44生まれの現役入学(留年無し)組が大卒バブル最終組
S46生まれが専門・短大・高専卒バブル最終組
S48生まれが高卒バブル最終組

その下はもう氷河期の入り口

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:02:24.95 ID:FjdiN6WT.net
バブル組←氷河期なあいつらの話を聞いた
お前らのことは今回しか知らないが
似ている以上になんだあの黒幕みたいな視覚
あれなら老害を思わす加齢臭で勢いのある表現で書き込みしていればと
お前らは単に2ちゃんやTwitterやらにステマや若者の息のかかる洗脳済みが
いるとなると
確かに それはわかる
40代が2ちゃんでゴミのような書き込み
そして流行りのバイクが欲しくなる

頭がへん

すると2ちゃんで唾を吐く画像に巡り会い

いたるところで体調の不快と聞くが
駅前のやくざ縄張りでバイクショップに入り浸る

なるほどな
世の中は 裏の裏になにかいる

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 09:11:50.00 ID:CV4wlyZ4.net
>>856
全然意味が分からない

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:44:37.83 ID:82nXkTrL.net
咀嚼してやろうと思ったけど
俺も全く無理だわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:29:11.75 ID:ypi+rYpH.net
糖質っぽいな

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:09:45.34 ID:lZ4m+ytm.net
歌謡曲かなにかの替え歌かと思ったが、
そうでもないのかw

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:51:59.80 ID:2YDZ/g2Z.net
同僚が、ある日突然出社しなくて、連絡も取れなかった。
3日後、保護していると、警察から電話があり上司が警察に行ったら、意思の疎通が出来なかった。
そのまま病院に入院したが、一日中NHKを見て、ゲラゲラ笑っているばかりだった。

俺はその後リストラされて、彼のその後を知らないんだが、今どうしているんだろう。

そう、俺も4年前自殺未遂をやった。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 19:45:44.66 ID:pWZp8mm2.net
その同僚は実在するのでしょうか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:18:51.27 ID:2YDZ/g2Z.net
する。
精神疾患は珍しいものじゃない。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:31:18.12 ID:ku+oyrXx.net
>>863
精神疾患が珍しいものでないなら
実在しない可能性が高くなるよな

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:16:50.44 ID:2YDZ/g2Z.net
そうかもしれない。
俺の記憶にしか存在しないかもしれない。
だが、俺の患っているうつ病には病識はあるが、妄想はない
はずだ。
100%の確率で生じることは、世の中そんなに多くない。死は多分、生物の確実に起こることだが、
それだって、過去に死から逃れられた生物が存在しないとされているから、100%起こるだろうと予測されているに過ぎない。

だから俺の記憶に錯誤が起こっていないと100%保証することは出来ないが、俺の記憶に残っている出来事なのだ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:38:05.99 ID:GIsSscNY.net
今日オーストラリア観光から帰ってきたけど、向こうの新聞見たら求人欄のビルのペンキ塗りが時給33ドルだってよ❗1ドル90円くらいだから結構景気いいな。
自転車?ジャイアントはかなり見たなー。道路には必ず1メーター位の自転車レーンがあるし店舗には駐車場、なければ路上駐車スペースがあるんで自転車レーンは塞がれてないし土地があるってのは正義だな。
とここまで書いたら思い出したんだけど、日本でも米軍基地内はそんな感じだったなー。要するに土地という実態はあるものの価値が不透明なものに稼ぎをつぎ込んだり、相続と称して上納するもんだから日本人は豊かさを感じられないんだな、と思ったりしました。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:34:11.72 ID:X04RHLpa.net
今日家族でイタ飯食ってきたんだけど 付け合わせのオリーブが美味くて驚いた
今までオリーブの実なんて何とも思わなかったが 追加でおかわりした程
器に残ったオリーブオイルを舐めながら少しチッポリーニ気分(短絡)W

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:41:38.41 ID:yVtkLvAM.net
糖質と板飯

やぱ、差がでかいなww

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:03:43.23 ID:8Hb42vWK.net
サイゼリヤのオリーブうまいよな

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 01:47:14.33 ID:fcP9P/z7.net
>>866
還元的に物事を考えるアタマがないから、声の大きい間違った人に右往左往させられてるうちに寿命が来て死んで・・・
その繰り返しで、こんなグチャグチャな国が出来上がっていってしまったんだと思うわ

誰のせいで・いつの時点が発端になって事態がこうなっちゃったのか・・・
答えはコレだぞ、よし!がんばれ!とかって毎日思いながら生活することぐらいしか出来ないでいる俺

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 02:52:15.29 ID:85aaWa1c.net
盆休み突入したけど
取り敢えず初日は爆睡してオワタ
この後6時起きで海とか
連日家族サービスで休暇消化するわ

でも合間見て中距離逝って来る

明日の海明けの翌日
夜明け前に起きれたら出撃する
荒サイ河口から70kmで折り返して午後からお買い物運転手だわ

頑張んばらねばならん
じゃなきゃ人生楽しめないからな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:28:05.11 ID:q4W2QX74.net
時間は有限。

自転車を楽しめる時間も限られているから
乗れる今を楽しもうぜ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:44:01.11 ID:kXbdUJ6H.net
と思ったら雨降ってるし orz

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 10:32:05.53 ID:tGgC7Aeg.net
夏休みで職場の若い子たちとツーリング行ってきた。
初心者に合わせてポタリングスピードだったけど、楽しかった47歳。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 11:00:24.21 ID:RRGpZ2qi.net
その若いこ達もそう思ってるといいなw

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 12:42:40.69 ID:FLDijTDd.net
オリーブ食うなら、アンチョビ入りオリーブ食ってみろ。
ワインでもビールでもウイスキーでもイケるぞ!

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:26:58.13 ID:BIUKV+gY.net
国産はそんなことないが 外国産のアンチョビーはウロコついたまんまで食感が悪い

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:03:22.36 ID://dvJM8E.net
これから休みって時にシフトワイヤー切れた
なじみの店は盆休み
大型店でアルテグラのワイヤーセットと一緒に
そばにあったシマノのケーブルカッターつかんで会計したら
カッターが¥5000もしてびっくり
普通は切れる前に換えちゃうし店に丸投げだからもう使わないかも
たかが¥5000とは言えウジウジ後悔してます

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:14:21.42 ID:IUZNXTqK.net
大型店って交換はしてくれないの

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:19:44.12 ID://dvJM8E.net
その発想は無かったわ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 20:20:07.16 ID:GbjFyLUU.net
とりあえずカットしなくてもよくね

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:02:55.78 ID:q4W2QX74.net
アストロなら千円ちょいで買えたのに。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 21:52:07.71 ID:NuzSA9rv.net
大型店で購入する時に頼めばカットしてもらえる
その場で交換しないとほつれるけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:37:45.82 ID:He9VP521.net
htp://i.imgur.com/t0ABcl3.jpg
htp://i.imgur.com/LVeC3NW.jpg
htp://i.imgur.com/9yXPtvt.jpg
htp://i.imgur.com/WIBgGG9.jpg
htp://i.imgur.com/c0SR24L.jpg
htp://i.imgur.com/o0Yoofp.jpg
htp://i.imgur.com/sxOaXVN.jpg
htp://i.imgur.com/YLsc5rR.jpg

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 03:11:30.14 ID:D+QtiWZa.net
>>878
俺も初シフトワイヤー切断時は軽く絶望したが、張直し&調整してみると
モダンな自転車ってスゲー良く出来てるっ!コレ作った人天才だなっ!とか叫ぶうちに終わるです

工具も本物は高いよね。
俺も5000円のニッパー持ってるけど、長すぎるネジを調整目的で切るときもバターみたいに楽勝
高いのは全然違うと思うよ。

100円ショップとかのは刃圧が極限に達してやっとブチッって急激に切れるが
5000円のは握り始めからリニアに刃が入って行くから危なくないし、ネジ山2段分短くしたいとか出来る

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:15:17.87 ID:JCUWRko6.net
ケーブルで思い出したけど、ブレーキ、もうちょっと軽く握って効くようにしたいんだが、なんかいい手はないもんか。
夏は指だし手袋で問題ないが、真冬の防寒厚手の手袋してるとかなり厳しい。握りにくい。効きずらい。
シリコンでコーティングされたアウターがあるなんて聞いたが、シフトケーブルのじゃないか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:42:48.67 ID:U7sAViXW.net
STI、キャリパーから見直すのが確実だが、何つかってるの?
あと手袋もな。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 18:48:27.16 ID:JCUWRko6.net
>>887
どちらも105だよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:13:37.00 ID:KlpyeDVT.net
105でも世代で随分違うから。
5800なんかよく効くとおもうけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:15:29.56 ID:U7sAViXW.net
だね。5700と5800だと長い峠の下りなら疲れが半分くらいに感じるよね。
あと手袋。過度にゴツいのは手の血行が妨げられたり、汗で冷えたりして逆効果になったりしますわ。10月頃にモンベルに行くと良いことがあるでしょう。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:57:41.31 ID:X+MSwAmS.net
>>890
それはお前がおっさんだから。
夏休みの真っ最中の中学生なら、お前と違って
反り返ってる上にガッチガチ。
逆効果なお前は、つまらないからじゃなくて年齢のせいだ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 02:51:48.09 ID:zVt5bmFk.net

死後硬直してんなよ。
クソカスwwww

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 06:00:20.07 ID:5K+JJskw.net
>>885
ホイールも10万台の奴と1〜2万の奴とじゃ機器が効きが違うよ
ブレーキ周り一式をデュラに換装するとかも実感できる
パッドだけデュラ級にするだけで違うって人もいるな

まぁ本当は絶対制動力じゃなくてコントロールのしやすさなんだけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:28:21.16 ID:h6sr9aF2.net
新車買ったって5年たてば半値いかないし
中古チャリだって目も当てられないだろ?
そりゃデュラだって屑って言いながら叩ききるでしょうが

てか、スーレコ使えよw次はお前ら老害の番じゃんかよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 22:41:18.75 ID:sByTuPuc.net
5年で半値ってどんだけ夢見てんだよ
1年で半値で5年も経てば粗大ゴミだよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 03:28:21.42 ID:hphHe9rL.net
ヤフオクで直接売買すれば結構値はつくよ
5年物で半値は届くかちょっとギリギリだけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:06:38.37 ID:fRjPbOv7.net
お前ら少しだけ胸に手を当てて想像してみて。
みんながお前らを哀れんでいることを。

何が楽しいの?
相手にして欲しいの?
恋人とかいないの?
せめてリアルな友達はいないの?

殻を破って出ておいで。
加齢臭老害はどこに行っても誰にも受け入れられないから。

いつまで続くのか高みの見物ですね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:31:13.47 ID:PE5p3Tsk.net
なんだ アイドル板に書こうとした誤爆だったのか ドンマイ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:16:26.27 ID:0I4C2qHY.net
ロマンチックバカほっといて
次のネタ投下。
みんなアルミ?カーボン?
何乗ってるの?鉄はひっそりしていてください。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:27:59.99 ID:SiNRgew/.net
は?鉄に決まってるだろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:38:05.39 ID:F3mYiTfU.net
素材なんか知らんわい

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:04:46.48 ID:rhmwB+zl.net
カーボンを買えない訳じゃ無いけど敢えてアルミ
カーボンはもっとジジイになって体力無くなってからで良いかなと

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:21:39.45 ID:WKjuIgWC.net
鉄乗ってたんだが、ひょんなことからカーボンに乗ったんだよ。
めちゃめちゃ楽に走るんだな。
鉄はもう乗ならないと思う

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 01:39:20.71 ID:3BTa1BzW.net
ガッチガチのアルミスローピング
もう鉄しか眼中なかったけど
アンカーのRFA5が夢に出る今日この頃

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 06:30:38.25 ID:l3a60Zwd.net
以前は還暦過ぎたジジババが問題視されてたけど、いま一番危険なのは自称坂馬鹿40代じじい。
なぜかレベル不相応の山に行きたがる
そして俺のみた感じだとほとんどが単独行

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 06:54:44.05 ID:1wHTw6fG.net
タヒにたいんだ
ほっといてやれ

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 06:56:52.59 ID:JIzy7m5v.net
オレ、鉄→アルミ→ラグ接続カーボン→カーボン。
902が言うことよくわかるわぁ。楽だし、峠の下りが怖くない。でもちょっと鉄が懐かしい今日この頃。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 07:35:32.26 ID:otsvaVcl.net
カーボンだとダウンヒルが怖くないとか、伝説だろ
ホイールバランスくるってるだけ

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 08:06:07.45 ID:Dd6e4vYD.net
昔のアルミフレーム+カーボンフォークは死ねたよなw
変なとこで振動の周波数が重なって下りで恐ろしく振られんの

かつてのフレームは丸パイプ鉄→丸パイプアルミ→丸パイプカーボンと素材置き換えただけw
今の素材特性に合わせた形状での剛性コントロールって素晴らしいと思う

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 08:15:09.90 ID:8Uy5Zivq.net
>>886
ノコン 

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 14:08:03.88 ID:+TYgYT1V.net
>>903
そんなに違うの?
自転車で苦行したいわけじゃないからより快適になるならカーボン車物色してみっかな

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:15:58.61 ID:BKXBneqi.net
tp://i.imgur.com/AamSeo3.jpg
tp://i.imgur.com/5nXjHg8.jpg
tp://i.imgur.com/LC2OerW.jpg
tp://i.imgur.com/DuHseCd.jpg

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 15:24:24.62 ID:r0FbaxG5.net
>>911
ペダルを軽くふんだだけで、車体がひょいwと動く
こぎ出しの軽さが全然ちがう

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:01:36.72 ID:otsvaVcl.net
下りが怖いって、何キロ出てる時をいうの?
おれは60km/h以上の心算だが。俺のジャイは70km/hくらいでも怖くないが、
こけたら軽く重症だな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:25:26.17 ID:w0IMzrvf.net
俺の場合は50かな・・・

因みに先日55kmで落車しました。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:29:56.21 ID:UqvnCsNd.net
あぶないよ!
あぶなすぎるよ!!

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 16:51:41.24 ID:Ze5X+sgT.net
詰まらない回答だけど
下りだって道によって全然違うから一概に速度では言えないよ
道幅の大きさと、カーブのキツさ
50でも出せない事もあれば、それくら余裕な事もある

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:34:34.27 ID:CMz4L5I3.net
ま、正論だな。九十九折りの下りで、50kmなんて無理。
40も怪しい。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:46:01.89 ID:G9x3HDoo.net
下りの速度よりも、カーブに入って
ふと『あ、曲がれないかも!?』って思ってしまったときが一番怖いかなぁ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:56:19.73 ID:+TYgYT1V.net
>>913
差し支えなければなんて自転車か教えてもらえますか?
俺は今ジオスのampioってフラバなんだけどそこまで変わるならカーボンにしたいな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:03:11.02 ID:kUVkBSzT.net
>>920
多分、大袈裟に言っただけじゃない?
確かに浮くことあるけど、
そんなの力加減や前後の重量配分でしょ。
ちなみにカーボンだから乗り心地がいいっていうのは、全部には当てはまらなかったりするよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:05:41.80 ID:CMz4L5I3.net
漕ぎ出しの軽さって、フレームよりホイールの差のような気がするんだが・・・

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:12:51.25 ID:+TYgYT1V.net
カーボンはモデルで乗り心地ぜんぜん違うって確かに聞きますね
今通勤用に新しく乗り心地を求めてMTB買おうかなと思ってるんですよ
通勤路がガッタガタで疲れるんです
人が乗ってるの見かけてBianchiに一目惚れしたのでBianchiでなんかオススメないですかね?
ホイールはzondaもってます

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:19:41.35 ID:MTJpunGd.net
朝練でよく1車線、カーブグネグネ、砂や砂利まみれの坂下りるけど
30kmも出さない、安全第一

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:33:15.75 ID:CMz4L5I3.net
>>923
距離によるんじゃね?俺もハードテイルのMTB持ってるけど、
10km以上は走りたくない・・・・
10km以上あるならロード出すわ。

総レス数 1002
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200