2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part110

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:09:19.80 ID:NLUzEU03.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2の車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元の取扱メーカー限定等の特記事項、パーツ交換他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part109
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430509750/

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:39:07.97 ID:l5hzmnqn.net
>>178
クランクの方は後から変更で調整可能だが、ハンドル位置はステム変更だけでは限界がある
仮に標準で100mmだったステムを120mmに交換してもせいぜいワンサイズ分伸ばすのが限界
▼同じ車種のMサイズとLサイズでステムで調整可能な範囲の差
http://download1.getuploader.com/g/crbike/649/stem.jpg
上図の赤い扇型(Mサイズでステムを伸ばした時に取れるグリップ位置の範囲)で
青い扇型(Lサイズでステムを変更した場合に取れる調整範囲)と重なってる部分なら
ワンサイズ小さいMサイズでもLサイズの一部の調整ポジションと同じ場所になれる
が、2サイズ分違うとこの重なった範囲が小さくなり限界まで上げても厳しくなる

また同じ適応身長サイズ同士でも車種によってヘッドチューブ長が短いものがある
▼同じサイズでヘッドチューブ高の違う2車種によるハンドル調整範囲限界の違い
http://download2.getuploader.com/g/crbike/650/head.jpg
上図左のシェファードアイアンはヘッド長90mmしかなく図右のESCAPEはヘッド長145mmある
図左のステムを限界まで伸ばして上げても図右の初期位置に何とか届くかといった所

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:40:33.75 ID:l5hzmnqn.net
>>178
> ここで指摘されるまでホリゾンタルのサイズで大丈夫そう、とか思っていました
> ところが、かえってサイズが小さいほうがハンドルが低かったり…
> 試乗以前にサイズの合う実物を探すことが難しいです
例えば…
・フレームサイズは大きいのに、ヘッド長が短くてハンドルが低すぎる
・トップチューブは長いのに、シート角が寝ててヘッド長も長くてハンドルが近すぎる
フレームサイズ(≒シートチューブ長)やトップチューブ長だけでは
ヘッドチューブ長やシート角やヘッド角など他の要素の影響を考慮してないので
サイズ選びの目安にならないことがままある

サイズの合う目安としては「リーチ」と「スタック」が分かれば違う車種同士を比べる基準になる
http://wiki.nothing.sh/3121.html#size_choice
BB軸を基準点とした計測なので車種ごとのシート角ヘッド角やヘッド長の違いによる差に関係なく
ペダルを踏んだ際のハンドル付け根の位置座標を表してくれるので絶対値として信用できる
だが公式HPでこのリーチとスタックを公開してないメーカーも多いのがサイズ選びを難しくしている
↓例えばメリダやキャノンデールはリーチとスタックを公開している
http://www.merida.jp/lineup/cyclo_cross/cyclo_cross_300.html
http://www.cannondale.co.jp/jpn_jp/2015/bikes/road/cyclocross/caadx/caadx-disc-5-105
↓ジャイアント初めその他の多くのメーカーは非公開なので同一の基準値で比べられない
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000068
http://www.fujibikes.jp/2015/products/tread_1.1/

もし今お店と検討してるという2サイズ小さいけど無理矢理ステムで調整しようとしてる車種があれば
もしくは今気になってる佇まい等が気に入った車種があれば、サイズと車種名を書いてみて
ステム調整だけでは無理なサイズかどうか、どれが最もハンドルポジションが遠くなるか、
車種とサイズが分かればだいたいの見当が付く

総レス数 798
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200