2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part110

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:39:24.66 ID:YEUllZZM.net
>>337
■候補
http://download2.getuploader.com/g/crbike/663/spec.gif
シナプスCarbon6(現行は105モデル)が特徴がハッキリ出ていて良いと思う
完全なコンフォート系というよりレース系モデルをベースに快適性を高めたタイプで
CAAD10などアルミのレース系モデルと比べても走行性能で不満が出難いし
ポジションもアップライトなので初の1台にも丁度いい
問題はBB規格が幅73mmのBB30Aという通常のBB30とも違う特殊規格なので
装着できるクランクが殆ど選択肢がない点
ttp://ysroad-nagoya.com/itemblog/2013/09/cannondale-bb30a-1.html

アンカー RFA5は重量は少しあるが丈夫でブレーキやクランク含め全てシマノ105なので
互換性も含め注意の必要な箇所が無く扱い易い
乗り心地はコンフォート系のカーボンモデルRL8やネオコットクロモリのRNC7よりは硬めだが
レース系のRA6よりはマイルドで十分ロングライドに使える範囲かと思う

フラットバーハンドルが好みであれば、ロードのドマーネ4のフレームを使ったトレック 7.7FXがお薦め
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/fitness/fx/7_7_fx/
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/endurance_race/domane/domane_4_1_compact/
シナプスと同じくレース系モデルながら石畳など荒れた路面を想定しており
トップチューブとシートチューブが分離させて樹脂ブッシュで繋いだ擬似サスペンションみたいな仕組み
https://www.youtube.com/watch?v=qSQNssGXlVI#t=2m11s
物理的に動ける構造なので一体型フレームのコンフォート系よりも更に振動吸収性が高い

総レス数 798
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200