2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part110

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:23:25.81 ID:wgR+9Wqo.net
>>651
【1】フラットバーハンドルの候補
■候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/719/spec.gif
↑上図の赤色の「ブレーキ」や「ホイール」がしっかりした部品の車種を選びたい
ここが無名品などの安物だとブレーキがちゃんと効かなかったり調整してもすぐ駄目になったり
ホイールが短期間ですぐリムが歪んだりスポークが折れたりしてトラブルの発生率が上がる
http://wiki.nothing.sh/3121.html#parts_grade

ドッペルギャンガー D6は上図の通りブレーキ・ハブ・リム・スポーク・クランク・BB…をはじめ
ありとあらゆる部品が最低ランクの無名パーツの集合体で
例えばリムは継ぎ目の段差はっきり見えてしまうピンジョイントの安物など各部のクオリティが低い
他の4万円前後の自転車に使われているパーツよりも更に1〜2ランク下の2〜3万円相当の車体
http://www.doppelganger.jp/product/d6/top/
また外見もカラーリングで誤魔化してはいるが良く見ると曲げ加工を極力減らした単純なパイプで
色んな自転車を見慣れてきてから改めて見直すとフレームや車体の各部が非常に安っぽいのが分かる
http://www.doppelganger.jp/product/product_page/img/product/d6/f15.jpg
例えばフォークも曲げ加工をしたくないのでストレート形状でオフセットも小さめでフォーク先端は1枚の鉄板で補強板もなく
乗り心地や操縦安定性の悪化だけでなく強度・剛性面からも低性能な作りになっている
デザイン代に取られて中身は2万円前後の激安自転車のクオリティなのでお薦めできない車種と言える

また85%組み立てなので買ってから各部が無調整状態なのを自力でメンテナンスできないと安全に性能を発揮できない
自転車に詳しい友人の力を借りるにしても労力多くて実りが少ない車体なので、仮に通販で買うにしても他の候補をベース車にしたい
http://wiki.nothing.sh/3121.html#online_shop

総レス数 798
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200