2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part110

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:31:08.13 ID:vTmK9R5D.net
>>62-63
▼ライド200とライド200のフラットバー化とグランスピードの比較
http://download2.getuploader.com/g/crbike/616/geo.jpg

グランスピードシリーズの対向としては同じメリダのロードバイクのライドシリーズがある
http://wiki.nothing.sh/3121.html#direction_grip
拳が縦向きになりハンドル幅の狭いドロップハンドルは乗車時間や巡航速度息が上がるほど便利に感じるようになる
RIDE200をフラットバー化すると拳が横向きで肩幅より10cm以上広い位置に両拳が来るので長時間乗車や高速巡航では不利になるが
前傾姿勢が浅いので気楽な姿勢で乗ることができて前カゴなどママチャリ的な使い方もしやすくなる
一般的傾向としてはフラットバーだと長時間乗った際の手首の疲労を感じてドロハンやブルホーンのように
拳を縦向きにしたままでブレーキレバーやシフトレバーを操作できる状態にしたくなる人が一定割合で出てくる
「自分の用途だとドロップハンドルの方がメリットが大きい」と判断するならフラバ化せずにそのまま乗った方が良いだろう

仮にRIDE200をフラットバー化するとグランスピードに比べ軽量で運動性の高いフラバロードとして使える
その代わりグランスピードは32Cなどの太いタイヤが履けてキャリアを付けるダボ穴があるので実用用途も兼ねるには向いている
走行性能重視でRIDE200にするか、実用用途重視で重い荷物を積んだりしやすいグランスピードにするか、選ぶ感じになる

総レス数 798
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200