2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part110

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:43:46.28 ID:FvzOLZgM.net
>>739
▼各候補の乗車姿勢とフレーム設計の違い
http://download1.getuploader.com/g/crbike/741/geo.jpg
↑上図の左側にいくほどMTB寄りかコンフォート型になり、図の右に行くほどロード寄りかスピード重視になる

(1)Quick4
候補の中で最もアップライト姿勢で乗り心地が良く、快適性を重視するなら向いている
その代わり伏せた姿勢が難しくフレームも剛性より振動軽減を重視した設計なので飛ばすには向いてない
「車速は遅くてもいいからノンビリゆっくり漕ぎ続けることで、低負荷・長時間運動でダイエット」というスタイル

(2)7.4FX
Quick4程ではないがかなりアップライト姿勢で、ホイールベースがとても長くてフォーク角も寝ていて
フラつきにくい安定性重視の性質で、136kg設計や耐パンクタイヤにもあるように耐久性も重視したタイプ
それでいてそこそこ軽さもありQuick4よりは舗装路のスピード走行もこなせるバランスにしてある
ただ135mmエンドでロード系ホイールと互換性がなく、ロード系パーツでアップグレードしたい人には不向き
そのタフさを活かすならやはり砂利道など未舗装路も走るオン・オフロード両用バイクとして使いたい所

(3)カメレオンテ2・ROMA3
7.4FXと後述のESCAPE RX2の中間的性質で、7.4FXほどMTB寄りでもないし、ESCAPE RXほどオンロード特化でもない
そこそこ軽くてスピードが出て、そこそこアップライト姿勢で乗り易く、そこそこ乗り心地も良い、というバランス重視型
「MTBぽい7.4FXとロードぽいRX2の中間の性質のバイクがあればいいのになあ」という層にちょうど当て嵌まる
その代わり135mmエンドなのでロード系ホイールに交換してオンロードのスピードUPを図るようなカスタムには不向き
それと>>703 >>706でも述べたが2016年モデルは円安でパーツのコストダウンが進んだ上に価格が1万円近く上がっていて
2016年モデルから選ぶならハブがコストダウンされずに済んだROMA3か、後述のヴィアニローネ7フラットバーがお薦め

総レス数 798
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200