2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【15】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:17:28.18 ID:J8O8xfEu.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【14】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419212236/

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:32:18.69 ID:2L4Cc6Pv.net
ケコーンしてガキが成人するまではあきらめる

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 16:21:31.61 ID:RNOfCdAR.net
>>443
通勤。
経済的だし。
雨の日は車だ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:21:10.78 ID:XrhbRYMF.net
>>444
俺、40にして新婚なんだ・・・
おまけにロードのり始めて1年。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:24:09.85 ID:XrhbRYMF.net
>>445
自転車通勤は会社が×なんだ。山越えは通勤時間帯はトラックやばいし、夜は自殺好意だからね。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:36:38.51 ID:8IT334z5.net
自転車通勤がダメな会社ってどんなクソ企業だよ……

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:39:20.41 ID:Ak8QiJ7d.net
珍しいな、バイク禁止って会社はそれなりにあるが。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 17:41:46.15 ID:gSh35buO.net
汗だくで来られると困るような業種かな?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:27:41.83 ID:UL+qZvyx.net
岐阜に引っ越してきて、初めての長良川サイクリングロード。
雑草がすごくてびっくりした。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:29:52.98 ID:Ak8QiJ7d.net
>>451
あそこはあかん。
>>17がお薦め

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:32:15.01 ID:c00bj38o.net
>>451
>>17

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 18:32:29.88 ID:8IT334z5.net
>>451
あれはサイクリングロードとは名ばかりの農道
いや農道でももうちっとマシか

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:14:03.60 ID:Ak8QiJ7d.net
>>454
あそこは無舗装の畦道クラス。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:39:23.45 ID:a635V3AG.net
あした晴れてくれたのむ
天気予報に負けるな!

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:42:02.86 ID:Ak8QiJ7d.net
今日は気持ち良かったのに・・・

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:50:41.27 ID:Zs3kqtKF.net
せっかくの貴重な晴れなのに走れないはずだったが、
思いがけず午後から時間が出来たので鳥越峠いってきた。
下界は30度以上なのに、くそ寒かった。おまえら、高いとこいくときはもう上着もっていけよ。

そうそう。16:00に女子含めて3人ずれがへらへら談笑しながら、303号から鳥越峠登りはじめてた。
よっぽどのばかか、こわいものしらずか。

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 20:15:01.57 ID:eFp6eGkm.net
先週の乗鞍が不発だったので
今日長野県側から上ってついでに登山して高山まで降りてきた
高山はもう完全に秋だな
畳平は日が陰ると冬の様相

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:15:00.25 ID:aiO+cdkI.net
正体が分からないけどこの季節になると白い虫か浮かんでいて鼻に入って不快なので
夕暮れからは粗いガーゼのマスクが欠かせない

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:18:46.71 ID:XrhbRYMF.net
>>448 448 449
まぁ会社が山の中で朝夜は通勤車やトラック多くて危ないんです。夜は真っ暗だし。実際、原付で通ってる強者もいますが峠では大迷惑状態ですね。怖くて自分は無理です。

会社ももしもがあったら困るからですね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 21:56:47.83 ID:XKrVHBnc.net
>>460
雪虫だよ
白い妖精
人に触れただけで逝ってしまう儚い虫さ

(アブラ虫の仲間です)

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:17:34.36 ID:uBHuZy3k.net
>>451
隣の揖斐川の方がオススメ
てっぺんの車道でも長良川の堤防より車が少なくて走りやすいし
川と養老山脈を横目に見ながら流すのはけっこう癒される

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:41:23.37 ID:i5K8JOSL.net
揖斐川は左岸に降りた方が安全だよ
そのまま木曽三川公園や多度山に行くといい

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:05:06.96 ID:phmyYQ8M.net
明け方から早朝までなら雨の前にひとっ走りいけそうやんな
ねりゅ!

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 03:26:44.13 ID:phmyYQ8M.net
あかんやん!
クッソが

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:59:49.26 ID:R+7VuIrg.net
雨には勝てなかったよ……

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:05:40.37 ID:B3xC3UOi.net
今日もコロコローラだお

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 12:51:21.10 ID:hwWx6Ddn.net
お知らせ


一週間後の日曜日は、「第47回中部日本サイクリング大会」。
「おいなぁ、サイクリング in 知多半島」


開催日:9月13日(日)
開催地:あいち健康の森公園(愛知県大府市森岡町源吾1)


今年は愛知県開催。
今年から、1,000名の大規模大会になった。


http://ja2eul.web.fc2.com/tre_sport_di_chita/oinah_cycling.html
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/50993


遅刻しないように来てくれ。


マナーは守って、安全に。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:05:53.25 ID:R+7VuIrg.net
参加費お高い

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:23:40.11 ID:wEZ2rCgS.net
>>470
ツールドにしみのより安いやん・・・エイド無いけど、昼飯とTシャツ、QUOカード付き。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 08:51:00.91 ID:dJgF7mvS.net
テンプレにもないし、このスレでも話題にならないけど
大垣のヨシオカってどんな店?

昨日の中日新聞に、取材記事として載ってたんだが…

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:09:18.80 ID:m5StGWqu.net
>>472
極一般的な老舗。創業100年超えたって店頭に書いてある。
在庫は子供用・ママチャリからファットバイク、アメリカンな面白い自転車からエントリークラスのロードまで。

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:45:43.01 ID:0KmjfCiA.net
金華山の洞戸側は速い人でどれくらいのタイムで登るんでしょうか

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 13:54:05.20 ID:QxYAYC3K.net
>>473
ありがとうm(_ _)m
新聞読んで、プロショップかな?と思ったけど、違うんだなw

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:10:46.05 ID:73qVJxF4.net
>>474
4分台

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:34:16.02 ID:BEHxkIHJ.net
洞戸やなくて岩戸では??

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:23:54.93 ID:4zB/OFJQ.net
岩戸でした!

4分台ですか…
次元が違いました

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 00:52:40.45 ID:4AR2Hb04.net
4分台てまじ?
原付でも無理じゃね?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 07:46:06.38 ID:tikid9dH.net
ストラバで見ると最速5分台だけど、世の中凄い人がいるもんだ
フルームだと終盤の緩斜面を40km/hとかでいくんだろうなw

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 10:32:36.32 ID:57DVA/7n.net
台風直撃かあ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 11:55:45.68 ID:xPZJQC7A.net
ここ数週間まともに晴れた日が数日しかない
結局時期が少しずれただけで今年も去年と同じような天候だな

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 12:15:25.15 ID:vpiwHkha.net
猛暑から一転して雨天ばかり続く日々
両極端な天気ばかりで嫌になる
早く秋の高い青空が見たい

484 :sage:2015/09/08(火) 12:55:41.70 ID:gscZ/NSw.net
関サイクルツーリングもうしこんじゃった。初めてのサイクルイベントなんで緊張するぜ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 14:10:03.19 ID:TlAV4R7z.net
>>484
エントリーフィーが見当たらないけどいくらなんですか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:07:28.00 ID:gscZ/NSw.net
>>485
手数料合わせても五千円いかなかったような。関サイクルイベントで検索したらでてきたんで申し込みました。登録面倒だったけど・・・

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 15:36:42.39 ID:u67CJz2W.net
去年関行ったけどいい道路で走りやすい。初心者向けなのかのんびり走るにはいいよ。
エイドは鮎の入ったおかゆとか良かった。ゴールで黒にんにくが旨くて沢山食べた覚えがある。

往復コースだししっかり走りこみたい人には物足りないと思うけど。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 19:36:54.67 ID:sCMjRshy.net
>>484
開催要項読んだけど楽しそうだね
高低差がなかなかいい感じ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:21:18.55 ID:gscZ/NSw.net
>>487
初出場なんで調子にのらないように楽しんできます。鮎雑炊楽しみです。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:21:50.61 ID:+tasJrO3.net
去年はロングコースだったけれど、
訳あって今年はショートコースに申し込んだ。
調子がよかったら、来年はロングコースに戻すつもり。

そいうえば、最初の登りのコースで、参加者一人一人の写真を撮っていたな。
自撮りしなくても済んだよ(違)

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:26:02.27 ID:gscZ/NSw.net
>>490
写真ありがたいですね。秋物ジャージはネットで買った超安物だから困ったなぁ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/08(火) 20:54:35.43 ID:IhmSx3Ox.net
申し込みたいんだが、春に比べると獲得標高が少なめだから二の足踏んでる

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 16:05:12.34 ID:jZueSqrs.net
晴れたんで久しぶりに金華山でTTしてきたけど
岐阜公園側のゲートから頂上までの3qで7分46秒
岩戸側のゲートから頂上までの1.8qで5分58秒だった
裏側5分以内を目指すならAv22q/h以上出さないかんな
パワーメーター持ってないからよくわからんが
体重60sの人なら300w5分維持できればいけるのかな

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:32:05.21 ID:QjJGnZPD.net
>>493
そんな数字を並べられても(´・ω・`)知らんがな

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 19:43:34.99 ID:PWZ5iKSs.net
>>493
何と戦ってるか知らんけど頑張れ〜♪

496 :sage:2015/09/10(木) 22:04:40.88 ID:EQoJuVRq.net
>>494 >>495
醜い

>>493
体重の5倍が5分切りの目安っぽいね

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 08:37:56.92 ID:qLE65TqC.net
朝、寒い
もうそろそろ、長袖に替えるか

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 12:05:13.65 ID:jT0enpzS.net
早起きして八百津方面走ってきたけど車少なくて最高だなぁ。新旅足橋ある418号もいいけど、八百津の町中抜けて八宗(だっけ? )方面行く道良かった。棚田は微妙だったけど・・

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 14:52:49.51 ID:1IEs6YfC.net
18℃を下回ると、ニーウォーマーなどで暖めたほうが、間接への負担が少ないといわれています。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 15:16:44.35 ID:053UsPSi.net
関節だろwww

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 17:45:38.25 ID:C0kYpojv.net
昨日武芸川を遡った時に物凄い向かい風で酷い目にあったが
もう三ヶ月もしたらあれはきっと地獄になるな

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 14:37:38.24 ID:f0cnRgy7.net
琵琶湖の水臭すぎw
下水処理施設の周り走ってるみたいだわ

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:21:16.56 ID:Ctj/EYrp.net
ビワイチで一回しか通ってないけど周辺の川の流れが停滞するから水が腐っちゃうわな

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 17:59:32.69 ID:sgj8z6WH.net
土曜は温見峠を越えて大野市まで
行って日曜は若狭路走ってきた
エンゼルラインの頂上はなかなかの絶景だな
岐阜じゃ絶対にない光景だ

そう言えば馬坂峠また死んだみたい
3月まで駄目らしい

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:28:31.00 ID:XBOPwd4d.net
お盆に走った時も、何箇所か工事中だったからなぁ・・・
ブルーシート張ってあった。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 18:48:31.68 ID:EcLrjkiS.net
徳山ダムはなんもないわりに人が多くてうざいからべつにいいや

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 19:03:47.98 ID:Ctj/EYrp.net
去年も馬坂超えで徳山ルートを組んだ直後に台風が来て
急遽トンネル地獄の303〜412ルートを走らされたけど今年もそうなるとは

去年と違って旧道が通れるだけマシか・・・情報thx

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 21:02:56.87 ID:M+8Myrhj.net
>>504
3月ってもろ冬季通行止めですやん…
実質来年のゴールデンウイーク頃までダメなんだろうね

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 20:46:36.98 ID:kE7vQ8U3.net
徳山ダムも台風前時点で通行止めになってたと聞いたぞ。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:30:47.92 ID:xryPEbF9.net
二ノ瀬をやっとこさ程度の貧脚ですが、池田山は足を付かずに行けるでしょうか?池田山の方が難易度高い?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:51:50.35 ID:LsUgX5am.net
難易度高いけど、足を着かずに行けるかは貴方次第
足を着く状況でも、心拍が限界で足を着かざるを得ないか、脚が終わって耐え切れずに着くのもあるし
かと思えば、時速数キロの亀速度でもじんわりマイペースで上り続けられる人もいるし

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 20:56:58.73 ID:OFYWTaPP.net
二之瀬無理なら池田山も厳しいね
単純に1.5倍以上時間がかかるし
二之瀬には無い急勾配もあるしね
初めてなら、だいたい1/3で心が折れる

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:32:32.26 ID:UeUJoBtE.net
毛虫で心が折れた

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 21:47:12.46 ID:sV472/MS.net
登り始めは今時有り得ない程に舗装ガタボコだしな

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 05:07:13.85 ID:2FUu6w/x.net
509です
やっぱりもうちょっと二の瀬でタイム縮めてからにします
あれより急勾配を登る自信ないので…
レスありがとうございました

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 09:07:06.36 ID:ipAVJglT.net
>>515
一時間かけて上ればええやん。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 10:54:53.62 ID:2FUu6w/x.net
そのつもりで、実はさっき行ってきました
舗装がきれいになった辺りから傾斜がキツく、蛇行でもがいていたら、後ろからきたDQNの1boxに煽られてやむなく足付き。足付きなしでの完走は出来ませんでした
下りは路面が悪すぎて神経使いますし、もうしばらくはいいかなと

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:19:33.89 ID:t3YlH+Mx.net
競輪場とか一時間いくらで走らせてくれると良いのにな
綺麗な路面で走りたい

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 12:56:02.81 ID:/Qga9lz9.net
一般開放してほしいね
なんかのイベントとか、チームの貸し切りだと気軽に参加できない

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 13:02:36.56 ID:4y91fyPf.net
>>518
答えになっていないが、鈴鹿サーキットは綺麗で走りやすかった。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 15:57:44.50 ID:GvyAHeyM.net
>>518
廃止された一宮競輪場とかはどうなってんのかね?
愛知県だけど。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 16:48:29.75 ID:FQMSIkFy.net
9月27日岐阜競輪場でバンク体験走行

つか岐阜なら日曜祝日の長良川河川敷の上の綺麗な道路
自動車閉め出しされてるからそこ走れば良いじゃん

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 17:01:32.13 ID:/Qga9lz9.net
あそこって言うほど道路綺麗だっけ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:05:06.14 ID:IxWr7a4p.net
>>517
結局登りきったのね
お疲れさん
舗装が綺麗になって少し行った所(左手のガードレールの隙間から向かいの山が見えるあたり)が一番キツイところだからね

煽られたのなら、下りで煽り返してやるといい

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 19:34:19.32 ID:SOp3bIg1.net
>>517
きみ専用の道じゃないんだから、我が物顔で蛇行してりゃ煽られるだろ・・・
それをDQNとか言うのはどうなんだ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:02:04.65 ID:F9yklGVO.net
わざわざ煽ってくるのは間違いなくDQNだと思うよ
煽られたというのが>>517の被害妄想でなければだけど

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:23:50.04 ID:2FUu6w/x.net
ふらついていたのは間違いないですが、改造1boxがクラクション鳴らして幅寄せしてきたので、転倒しそうになりやむなく立ち止まった訳で…
真っ直ぐ登れるようになるまでよそで精進します

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:26:29.41 ID:mOiEJWT9.net
今まで絶賛していたメーカーとの取引をやめtら途端に
違うメーカーの品を薦めてくるショップに違和感
本当にそのアイテムが良品だったのか?と疑問・・・
理解はできるけどね

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:34:50.45 ID:jOSNo0KI.net
>>528
絶賛してたけどその価値がなくなった
今は仕方なく他メーカのを勧めてる
言い訳はするつもりはない
理解してくれなくてもいい
ただ今の俺を見て欲しい

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 20:51:30.08 ID:c3K8BdId.net
見てやるから脱げよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 21:05:47.46 ID:SlrvnOQ1.net
>>528
ショップの推すメーカーってのは、大抵が大人の事情なんだから、
脳内で割り引いて考えるといいよ。
特にアメリカ系3社はノルマがきついから、
そこを推されたら、ノルマ消化が大変なんだなってくらいに
考えないと。

ちなみにどこを推されてたんだ?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/16(水) 23:39:45.21 ID:yvuCIxtv.net
>>528
アメリカの3社は「会社が」とか「BBが」とか「ヨーロッパじゃない」とか色々言われるけど、悪い所ばかりじゃなくてそれなりに良い所もあると思うけどね。
そういう事言いたい気持ちは分かるけど。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 06:33:21.45 ID:oXFJ8Fbh.net
どうせ素人が遊びで乗るんだから
どこの自転車にしようが大差はない
それより少しでも多く走れ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:09:56.84 ID:s6wcqLxS.net
27日は
岐阜競輪にバンク走りに行くのだ!
あのバンクで幾ら損したと思ってんだよ…(;o;)

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:14:58.77 ID:56MJIeGj.net
近いから愛知県側の木曽川沿いのSRをたまに走ってる 堤防のSRは愛知県の方がちゃんと整備されてる印象(138タワー付近は除く)

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:17:31.99 ID:7i1VIvHR.net
>>535
SRって何の略?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 11:38:39.97 ID:T918rAjI.net
CRって言いたかったんだろ察してやれよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 12:15:03.07 ID:WN6r11c6.net
>>536
scikuringu roudo

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 15:37:37.63 ID:pyfCUDR4.net
>>535
138タワーあたりみんなどう通ってるの?
俺はよくわからんから、犬山〜138を往復するだけ…
できれば愛西市あたりまで行きたい

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 17:26:40.44 ID:HEFPtZWM.net
>>539
木曽川の左岸堤防を南下すればええやん。
弥富まで行けるぞ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 18:43:34.55 ID:Oo1tQl8X.net
>>539
138タワーはもう少しで直通化できそうだけど
工事されるまでは公園内を部分的に通過しないとならない

でも以前の「公園東側の球技場の間をすり抜け〜タワーの駐車場まで」よりは走りやすくなったよ

公園からは左岸の堤防の上を走ったり下を走ったりして馬飼大橋まで進めば木曽長良背割堤にたどり着ける
そこからひたすら南下して長島まで行ってらっしゃい

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 19:35:27.36 ID:lZY6Gck/.net
>>541
わかりやすい解説ありがとう!
直進化も待ち遠しい

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 20:37:16.88 ID:19wKt4/b.net
138タワーのとこは繋ぐ気があるのかどうか微妙
休日とか歩行者の横断多いし舗装が切れる手前の方から自転車走行禁止だし。

障害物も無い残り100m弱 繋ぐ気ならとっくにやってるような・・・ 

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200