2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【15】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:17:28.18 ID:J8O8xfEu.net
前スレ
岐阜のサイクリスト【14】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419212236/

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:49:36.36 ID:TDSXEdkZ.net
なんか海津市でパンクすることが多い

あの辺鋭い破片が落ちすぎ
交通量と関係あるのかなぁ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:36:10.65 ID:2USvG8sN.net
マキビシまかれてるんじゃね?
特定地域を憎む人がやってそう

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:44:26.62 ID:ZKNhc+d1.net
俺もよくパンクしたな>>海津市内

選挙カーのウグイス嬢に
「自転車の方、大丈夫ですかぁ〜」と叫ばれたことあるよ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:00:17.76 ID:HkVWcn3J.net
きっと伊賀甲賀あたりから忍者が出張してるでござるよニンニン

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:22:33.99 ID:Q5dJ3OHL.net
柏原宿あたりでパンク修理してる間、ヘリがずっと放水作業してたけど何かあったのかな?
それと関係あるのかわからないけど、夕方からひっきりなしに消防車が出動してる

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:14:58.30 ID:UffXGGdT.net
ちょっと走って来ようとしたら降ってきやがった

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:09:10.80 ID:IErxKh0Y.net
土砂降りじゃねーかよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:45:32.21 ID:3ExHMYCf.net
昨日走っといて良かった。
昨日、山岡の道の駅おばあちゃん市(日本一の水車あるとこ)いったんだけど、道の駅の前のゴルフ場に行く道を走ってみたんだけど上り坂ばかりでしんどかったけど車ほとんどいなくて走りやすかった。
418号に合流できるし、いい道見つけたぜ。オススメなり

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:46:08.90 ID:MV+IGjTL.net
>>46
同感。今日買い物いくからついでに見てこよう。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:12:40.16 ID:yyWXts4T.net
雷雨で中止のレースが多かったみたいだな。
まあ仕方ないぞ。事故があれば運営の責任になるからな。

58 :瑞浪市民:2015/06/21(日) 09:24:34.52 ID:LQPc6wUh.net
よっしゃ雨やんだ
と思って5分で帰宅
ビショビショや

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:54:10.81 ID:9CWuGH/r.net
>>55
むしろ日本一の水車が気になる
いいこと聞いたわありがと

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:29:55.22 ID:wGC3YRxn.net
>>57
主催者責任どころじゃなく、雷は本当に危ないよ。
中止指示出ていなくても、場合によっては自主判断でリタイアする。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:06:20.57 ID:Idc6d3gi.net
雨止んだみたいやし、軽く流してくるわ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:57:10.80 ID:rAWorG/G.net
昨日晴れてたんで、走ったら山で降られて後の掃除がたいへんで、
今日は晴れても、振られるのが怖くてカメ状態。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:05:21.59 ID:2wF1RSl2.net
突然の雨降後の掃除ってみんなどうしてるの?
水滴飛ばすためにエアコンプレッサー買おうかと思ってるんだけど

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:19:21.49 ID:porq/aji.net
>>63
コンプレッサーで吹いたら、風圧で入り難い所に水が入りそうな予感。
ま、ちゃんとバラして使うのならよさげだけども。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:31:40.83 ID:YXzQpisx.net
よっぽど汚れが酷くない限りフレームの中がチャポチャポ言って無いか確認して掃除さえせず

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:40:28.65 ID:9rXomlvB.net
レースとかでも使い倒す、せいぜい40万位のフレームで雨とか気にしたら負け。
だけどオクで1.5万で拾ったクロモリちゃんは錆びないかメチャクチャ心配なんだわなw

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:21:59.80 ID:UffXGGdT.net
カーボンの場合は駆動系や回転系、ブレーキの掃除だけでいいからな

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:56:36.91 ID:D0bh2+hL.net
片知行ってきたけど中美濃林道って通れるの?
途中まで行ったけどどこまで行けるんだろ?

69 :ishibashi:2015/06/23(火) 19:20:25.66 ID:zzBLG+vm.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/\_____/     /\_____/\
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
|  |             |  |       |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
/\_____/\     \_____/\
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
|  |       |  |            |  |
\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  \_____/      \_____/

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 07:32:03.10 ID:jxjKT/iN.net
奇形魚系ドブス この目な時点で奇形確定
どうしようもない一重離れ目太眉
自称彼氏持ちで可愛いって言われてるとほざく妄想癖ドブス こんなブスな時点で誰からも愛されない
http://i.imgur.com/xIOFtDW.jpg
http://i.imgur.com/WB4w2SC.jpg
http://i.imgur.com/uaJ0Itz.jpg
http://i.imgur.com/35AQ6oz.jpg
http://i.imgur.com/n0ThWFS.jpg
http://i.imgur.com/dU68VSA.jpg
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11131775691
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14130315544
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142788164
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10143049710
岐阜清流中15卒

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:22:19.14 ID:IrTXmkv/.net
通報しました

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:36:05.04 ID:2IBn2poC.net
夕方に池田山走ってきたけどもう毛虫はいないな

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:59:48.57 ID:XT6SOCwe.net
>>72
まじすか信じますよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:12:20.37 ID:xLzJUlsa.net
美濃あたりはでかい毛虫いたよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:12:25.19 ID:CfuD+/cP.net
いるにはいるけど地面に這いつくばってるやつがちらほらいるだけで
ぶら下がってるのは皆無
林道サイクリング再開や

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:03:41.94 ID:VArCPYZk.net
シーズンに一度も行かないのは何なので久しぶりに二の瀬にいった。
どれくらい上れるか確認するためだったけど、お呼びじゃないことだけはわかった。

しかし、あそこに来る人、ほんといいバイク乗ってるな。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:11:46.91 ID:P0Uwu+Dm.net
湯船沢から神坂峠へ初めて行く奴はチューブ2本もっていけよ。。。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:10:56.95 ID:+r6wqjfge
最近かたち登った人いますか

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:20:10.03 ID:JUB2ZW3W.net
>>76
気にすんな。
自分なんてクロスで登ってる。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:21:48.70 ID:2E/hHSkP.net
>>77
疑問なんだが、2回目からはパンクしないのか?

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:44:32.77 ID:Z086CKkx.net
>>76
なんか珍しいの居た?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:08:55.44 ID:hgTSGScm.net
最近トライクで走ってる人をよく見かける

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:12:34.12 ID:3tN4D8i5.net
三輪車?

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 22:37:54.27 ID:hgTSGScm.net
>>83
http://www.loro.co.jp/item/rec_tri/catrike/expedition.html
これ
リカンベントだな

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:42:05.14 ID:BdO7AYQn.net
>>79
>>81
いや、普段岐阜の田舎道を走っててそんなに自転車乗りいないから。

あそこの集積度は群を抜いてて、頂上だけでも10〜15台くらいはいるけど、
特別めずらしいバイクではないけど、カーボンフレームは当たり前、コンポはズラやレコ、
ホイールは一桁違うボラなんかのカーボンリムや、安くてもスポークが一本だけ赤いフルクラムのあれ、などなど。

多分レース志向の人が多いと思うけど、中には所有欲だけって人もいそう。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:45:06.43 ID:Hfs0tS4R.net
今日、小学3年の息子が半日でお帰りだったので少し一緒に走りました。
普段なら午後から往復ですが、嫁が温泉にはいりたいとのことで今日は片道だけ40qですが楽しかったー。
自己満ですみません。。
http://youtu.be/VZzDgYIRLHI

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:31:26.49 ID:KtgADf+d.net
弓削寺に車で行ってきたけど、手前の坂の勾配すごいね
最大で27%近くあるみたい
金生山は足付かずに登れるけど、あそこは自信無い

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:26:15.70 ID:RDelFWcL.net
二ノ瀬は岐阜県民より圧倒的に愛知県民の方が多そう
岐阜市、大垣市あたりからなら池田山の方が近いし
標高差も2倍もあって存分に坂を楽しめるので
毛虫のシーズンを除いては池田山行くかな

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 16:09:02.81 ID:2whQ3LLz.net
登り口の路面わるくて車も多いから池田山こわい

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 19:41:47.85 ID:PVZSVoyo.net
そうだよなあ。二の瀬行くなら、ちょっと気合入れて池田山いくよな。
だいたい7対1くらいかな?

頂上付近の工事も終わって、距離も長くなって登りがいあるし。

あとは、最初の路面だけか。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 19:47:51.26 ID:LiMqPR9+.net
なんで最初の路面を直さないんだろうな
池田山

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:55:40.99 ID:bldU7nwv.net
池田山の方が近いけど2本目を登る気にならん
リピートやりたいから二之瀬だな

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:43:32.98 ID:mn9zZHsl.net
沙羅林道は春日方面、関ヶ原方面のどちらか通り抜けられる?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:39:28.61 ID:PFEd5loA.net
関ヶ原方面は舗装が悪いけど抜けられないことはない
春日方面はシクロクロス状態でロードで通る道じゃない

両方面工事中なので運が悪いと通り抜けできなくて登り返す羽目になるかも

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 01:14:23.69 ID:E84Umhgw.net
ありがとうございます

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 17:37:28.21 ID:osHVTwWh.net
池田山、ニノ瀬峠、タラガ谷、距離は違いますが難易度の順位はどんなもんでしょうか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:06:48.64 ID:VfOVsry3.net
>>96
タラガは行った事ないけど、ルートラボで見る限り
池田山 > タラガ谷 > 二之瀬 

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:13:43.97 ID:iySSinMK.net
斜度では
池田山>二之瀬>タラガ

だけど、タラガは道が荒れてて、ひどい目にあったから
タラガ>池田山>タラガ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:14:29.27 ID:iySSinMK.net
×タラガ>池田山>タラガ
○タラガ>池田山>二之瀬

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:06:09.10 ID:elTXeKPi.net
片知と黒田峠はどのへんの難易度ですか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 03:02:26.41 ID:z1XJfekj.net
岐阜市で宮澤崇史と一緒に走れる走行会があるみたいだな

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:21:57.34 ID:CnTQXvE4.net
>>101
kwsk

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 13:52:45.75 ID:yKB3gYbf.net
>>101
チャリダー出てたの見て人気急上昇しそうだな

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:25:52.28 ID:wLu1254F.net
>>102
>>103
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/169484 

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 17:48:46.23 ID:CnTQXvE4.net
サンクス・・・来週かよw多分無理そうだなorz

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 12:23:37.75 ID:HFVjn3G0.net
うーむ、先週も乗れてないのに雨か・・・
ローラー台買うか・・・

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:10:32.10 ID:u+Nn/SX5.net
片知=池田かな
片知は舗装が比較的良くてカーブが少なく長い
1000m超なのが貴重
『急勾配』区間は池田の方が長いような

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 14:16:20.66 ID:kMCigs7K.net
>>107
個人的には片知の急勾配区間の方が直登なので辛い
池田は細かいつづら折りなので少し休める

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 16:11:05.14 ID:dfh8KR7J.net
どう考えても片知のが辛いと思う

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 19:56:02.11 ID:ffQ0T+ZQ.net
この季節は当日になってみないと天気がわからないなぁ
路面がドライになったお昼過ぎから
池田山→仁坂→大茂山の順で走ってきた

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:32:41.02 ID:m2a2kmiE.net
谷汲方面からの
仁坂が過去最高に辛かった人間ですが
池田山は何年後なら制覇出来ますか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:44:51.95 ID:Gnoyq3js.net
2週間ぶりのヒルクライムで池田山に行ったら吐くかと思ったわ
しばらく練習しないとすぐに心肺能力が落ちるのね

>>111
時間かけてゆっくり上がれば大丈夫

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:36:26.92 ID:OGpnY9U/.net
>>112
一週でもあいたら、とりあえず仁坂とか馬坂とかで慣らしてから
次、池田山とか片知とか冠山とか鳥越とか・・・・
に行くようにしてる

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 13:34:31.09 ID:EpCLyOkS.net
池田山は何で上の方だけ舗装とか整備してあるんだろう?下の方は舗装ズタボロ…

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:15:22.20 ID:Ec6+hqzA.net
>>114
ほんとそれ気になる

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 16:08:20.38 ID:0PAViHnm.net
林道とかで走り屋や珍走が入ってくるのを防ぐために
敢えて入り口付近は荒れさせておくって言うのを
聞いたことあるけど、その類かも。

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:18:31.90 ID:tQrrtogZ.net
そうやっても有名な場所だからどんどん入ってくるけどな
舗装が綺麗なところだと下りで自動車に追いつけるけど、あそこまで来ると一気にスピードが落ちる

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:20:27.81 ID:XeYunATX.net
>>116
それなら納得
登り始めは道を間違えたかと思ったぐらい酷いもんな

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 09:55:21.60 ID:WnN2OobW.net
池田山濃霧だったお

120 :瑞浪市民:2015/07/11(土) 13:31:54.14 ID:0pQti9Wm.net
お昼前に走ったけど駅前36度
こりゃいかんわ・・・
22キロのコースを測定して走って終わり
Av33.4で終了 

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:20:53.54 ID:9zj+UGvP.net
昼から多治見から八百津まで走ったけど暑さでヘロヘロで恵那方面まで行く予定が八百津からUターン。八百津から御嵩に抜ける坂の手前で足釣りダウン。御嵩から多治見の坂でも足釣りダウン。足が曲がらず道路脇の草むらで死んでたわ。
トラックにあおられ顔中砂ぼこりだらけで命からがら帰宅。多治見はロード走るには向かないね・・!

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:37:21.92 ID:9bmRizk1.net
今日は気温も湿度も最悪だた

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:43:55.99 ID:eEOFu2o9.net
暑かったね〜。琵琶湖まで行ってきたけど、ロード多かった〜

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:45:03.04 ID:vHeBVq+s.net
関〜百年公園の歩道(青塗り自転車走行帯)を走ってみたよ

交差点の出入り口が狭まっていて微妙だな
段差もあるし

しかし誰も走ってねーのな(´・ω・`)

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:17:20.64 ID:xYptptsX.net
今までの涼しいイメージで岩屋ダム〜パスカル清見に気軽にロング行ったら、
灼熱地獄。清見で32度。夏は120kmまでだな。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:01:18.62 ID:9QNnn1by.net
昼間は暑かったからパス
ナイトライドに行って来るわ
西濃起点でオススメある?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:04:49.13 ID:HCQzETtN.net
>>124
ありゃママチャリやオコチャリ専用道路だし

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:38:05.86 ID:Cxr+AN/s.net
>>124
今日偶然車で走ったが、自転車には酷い道だなアレ
廃線跡使って車道の路側帯広げるだけにしてくれた方がナンボかマシだわ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:19:52.37 ID:vHeBVq+s.net
>>127>>128
歩道がポールだらけなのなw
どんだけ生やしてるんだよ!って突っ込み入れたいくらい

できれば、南北方向に各務原-美濃自転車走行帯作って欲しいわ

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:29:41.68 ID:66OPfPVn.net
>>129
しかもそのポールが青塗りのセンターから外して生やしてあるんだけどどうして?

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:13:12.39 ID:yPmDG6KT.net
こっち向きとあっち向きを分けるため

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:52:41.09 ID:UO/n988A.net
池田山行ってきたけど暑すぎて寒気がしたわ
こんな暑さでも他にも結構登ってたな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:17:41.56 ID:u01d0Ngt.net
スカイラインヒルクライム行ってきた
朝日大学の人たち速いね
クソ暑すぎてヒルクライムより高山駅まで戻る方が辛かった

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:48:44.03 ID:6K9zUD3F.net
体を暑さに馴れさせるほうが先、だね〜

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:18:22.80 ID:H7RY3kQL.net
>>132
そりゃ、熱中症の一歩手前やね

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:45:04.84 ID:e8mnJwIJ.net
いくら県内でも乗鞍スカイラインなんて別世界だわ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:14:35.79 ID:bnzJ4puT.net
高山も天気良くて良かったじゃない

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:27:12.52 ID:K2iTBXQH.net
晴れたら晴れで、ものすごく暑くなるよね>>高山

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:40:32.66 ID:C2CPU3y4.net
乗鞍は天気悪いとクソ寒いからなー景色も楽しめんし。
下りとか地獄かよってなるから、天候に恵まれたのはよかったね
俺も来年はまた参加しようかな

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:39:00.25 ID:C9RT002c.net
二ノ瀬付近の発信機付き熊ってまだ発見されてないのね
数日前もアンテナ持った職員が探してた

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:11:28.89 ID:n0tcVs/G.net
避暑地はどこだ・・・ι(´Д`υ)アツィー

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:20:22.55 ID:OzY/WwXG.net
>>141
避暑ならそれこそ乗鞍スカイライン行けよ ちょっと曇れば寒い位だぞ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 12:29:47.19 ID:rYn0A4bR.net
ほおのき平から平湯峠までは蒸し暑くてたまらん

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:49:15.07 ID:YSUNQSaK.net
最高の天気を逃すまいと夜勤明けの眠気を押して明王山まで来た途端に暴雨ですわ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:19:44.66 ID:pYjmeR3F.net
雨で走れないから本屋でチャリ雑誌立ち読み。ファンライド休刊なんだね。
今自転車ブームみたいなのに。
俺みたいな安物アルミ乗りには意味のないインプレばかりだから立ち読みばかりだけど寂しいね〜

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:52:02.93 ID:bofguau9.net
ほら雨やんだぞみんな

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:30:21.47 ID:CYGDoBVh.net
ふははははー!5日ぶりに乗れたから脚が回る回るー!

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:58:55.81 ID:ika4tgP6.net
生きて帰って来れたぜ
嵐の後に峠行くもんじゃないな

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200