2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【15】

884 :879:2015/11/03(火) 22:16:36.50 ID:uV4/KU6K.net
どうもです
せっかく11t-30tのスプロケと交換工具買ったのに、自分のバイクのディユレイラーが対応してませんでした。
20世紀末の古いロードに無理して乗ってるんですが、こんな事してたら新しいロード買った方が良いかもしれませんよね。
心が折れました。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:49:49.73 ID:GKEtDk2s.net
>>884
フレームが25年前のロードレーサーに乗っています。
オーバーロックナット寸法 126mm に、130mm のスプロケットを取り付けました。
一応、問題なく乗れています。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 22:54:19.87 ID:GKEtDk2s.net
>>885
追伸。
スプロケットとディレイラーは同じコンポーネントです。
さすがに片方だけの交換はできない。

887 :879:2015/11/03(火) 23:05:52.72 ID:uV4/KU6K.net
>>885
25年前とは恐れ入りますね。
さっき思い切って今付けてみました。
付いているディレーラーがシマノアルテクラRD-6400で、調べてみたらキャパは28でリア最小12、リア最大は28だそうです。
完全に超えてるのですが、池田山上るなら軽いギアしか使わないだろうからチェーンの長さもそっちだけに合わせれば良いかなあと思っています。
問題無かったら普段から使ってみたいと思います。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/04(水) 07:42:28.21 ID:gEfFin3F.net
クラリスのRDなら2000円代で買えるから変えるのもありかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:27:41.31 ID:uoiXG9iT.net
池田山でゲロぶちまけた奴誰だ…

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 08:56:18.44 ID:fnPvgOp7.net
ゲロで滑ってこけたやつがおるぞー
えんがちょー

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 09:58:42.33 ID:56JRitb6.net
え?グライダー場か?
まあ明日の雨で流れるだろう

今日行くつもりだったけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 14:39:57.82 ID:ixWnf26H.net
池田山、国見峠、鳥越峠でヒルクラ三昧してきたぜ
天気崩れなくてよかったわ
来週以降天気微妙なんでロングライドもこれが今年最後かな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 15:47:22.38 ID:YXT1mg4G.net
池田山行ってきたけどゲロは無かったな
水の痕があったから、誰かが流したんだろうけど

山頂付近にママチャリの高校生カップルが居てビビったわ
どうやって登ったんだ?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:03:51.53 ID:xfg3HK8W.net
そらもちろんママチャリですわ

サイクリングしようとママチャリで玄関を一歩出たら、 通りがかったフル装備のローディーに 「池田山を 舐めるんじゃない!」 と怒られた。 (´・ω・`)

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 16:50:36.86 ID:OkX5VLJT.net
舗装が悪いところが終わってすぐのところにあったんだ
下ってるときに気づいた
幸い踏まなかったけど

>>893
ママチャリで池田山かぁ
金華山なら見たことあるけど
気力のある高校生カップルだなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:32:27.46 ID:8JH9FIa7.net
電アシか?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 17:54:04.75 ID:Iq9EOEKX.net
多治見から根の上高原行ってきた。本当は神坂峠行ってみようと考えてたんだけど、多治見〜明智の大正村〜岩村〜363号で中津川まで行ったんだがヘロヘロ&天気悪いで諦めた。
岩村からの根の上高原への363の6キロの上り〜中津川への下りで心折れた。
中津川からの根の上高原への363号の上り地獄やった。俺は坂馬鹿になれそうもないわ。
神坂峠行ってたら帰ってこれなかったわ。
しんどい135キロでした。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 20:25:03.29 ID:pP3rRQts.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima398270.jpg

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 00:08:20.87 ID:MAKT8UoT.net
弱虫漫画でも主人公はママチャリだったし、まぁ多少はね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 05:12:13.72 ID:uTaFa0uF.net
ママチャリのブレーキで池田山下れるんか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 09:11:16.64 ID:4cj49VuS.net
>>892
すげーな。先週、池田山なしで、いったけどふらふらになった。
これでも140km,2000m登りなんだが。
3000近く登ってるのか?

>>897
ちょっと遠くから神坂行こうとすると、たいてい上り口に来るまでに、
結構疲弊する。どこから来ても、峠の2つ、3つは越えないとあかんからな。
おれも、道を間違えたこともあったけど、途中で逃げ帰った。
まー、県内に住んでたら、一度は神坂登っとかないとな。

今週はせせらぎ往復。西ウレから高山の18kmと、郡上までの40km
は東濃なんかと違ってほぼ下りいっぺんとう。きもちえかった。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 10:26:22.81 ID:uTaFa0uF.net
>>901
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=73aec6680c66bb4ca7a6ffb0a7d85d0a&mode=silver
158km 累積標高3100mです

春先は冬季通行止めで走れず、初夏は毛虫で走れず真夏は暑さで走れないから
秋限定のコースになるかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 12:59:05.35 ID:4cj49VuS.net
>>902
池田山から春日村のほうに下りたんじゃないのね。
それなら3000mいくね。俺にはむりだな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:18:03.35 ID:+n76fMy3.net
名古屋発で紅葉の白川郷を堪能させて頂きました。
ありがとう、岐阜。

また来年も訪れたいと思います。@東京民

http://imgur.com/EDHFxCV.png
http://imgur.com/7AHB9nF.png

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:20:38.54 ID:GQoTP/C5.net
白川郷はどの季節行ってもいいね

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:23:35.77 ID:yD7mX96w.net
あれ?今日そんなに晴れてたっけ?
放水訓練見たかったなあ

907 :903:2015/11/08(日) 17:35:06.70 ID:+n76fMy3.net
あ、訪れたのは水曜です。
すみません。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 17:50:57.73 ID:89cPEXWt.net
https://www.youtube.com/watch?v=DxnhNUjcCGE

白川郷っていいですね?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:47:56.91 ID:MbrJkO9J.net
>>902
面白そうなルートですね
行ってみたいけど一人で行ったら遭難しそう

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:02:40.79 ID:S59nND0E.net
金華山DW頂上近くでママチャリの女子高生に
岐阜公園への道訊かれたことがあったが、池田山!

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 12:48:47.79 ID:Dugc9BtU.net
にほんごでたのむ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 13:00:17.32 ID:/zD5neIU.net
池田の麓に住む友人が言うには中高生の頃は友人達と共に朝集まって
昼飯と水筒持って通学用自転車で登って遊んで夕方に帰って来たそうだ

坂が多い地域だし地元の子たちは登りに慣れてるのかもね

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:46:54.31 ID:2kGbRvm4.net
さあ皆もママチャリに乗って山岳トレーニングだ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 06:48:38.78 ID:6RA+7D5x.net
重さやギヤ比より
ポジション出せなくて膝壊しそうだ
若いってええね

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 12:06:23.04 ID:deGhq0Y2.net
???「アキバにタダで行けるから!」

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 18:22:52.02 ID:rhy8qF4T.net
http://a-draw.com/src/a-draw.com_10619.jpg
山行くのやめてあるのかないのか微妙な笠松町サイクリングロード行ってみたが整備された道は
港公園から約3キロ程で終了。円城寺の神明神社付近に笠松町サイクリングロード中継拠点という
名前は立派な建物建ててた (まぁ小さい建物ですが)

議会報告だと↓
「サイクリングロード整備事業については、蘇岸築堤記念碑公園に中継拠点として休憩所やトイレを備えた
水防センターを建設し、水害対策に加え、サイクリングロードを利用する人びとの憩いの場所としての活用が
期待されます。」 だってさ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:33:50.18 ID:jC0lT5W+.net
どっちかというと子連れでママチャリとかで10km位走って
ああいい汗かいた、とかそんなイメージで作ってるんじゃないかね
まあガシガシ走ってる人はあまり期待せずに
自転車趣味の底辺拡大を祈りましょう、みたいな

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 21:52:36.61 ID:NTnrtAuc.net
対岸に素敵なサイクリングロードがあるしな
走りたかったらそっちに行くな

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 22:39:27.93 ID:eFS2JF2V.net
土日雨かぁ
明日朝早く起きてちょっとだけ走ってくるかな

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 02:41:35.80 ID:P+0/ZI31.net
ちょっとお聞きします。
岐阜市ー福井市を今の時期でも走れるルートで自転車で走りやすいのはどれでしょうか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 05:28:50.10 ID:dICwF8bJ.net
日本のサイクリングロードは地元の人の散歩コースだからな
自転車はどこへ行っても邪魔者扱いされる
長良川の堤防の上を走る部分なんか自転車で走ってると釣りにくる車にクラクション鳴らされるし
サイクリングロードなんでどかずに真ん中を走ってやるけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:01:42.39 ID:T+IrEHzT.net
>>920
走りやすいのは滋賀県経由だとおもうけど山超えルートを希望?

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:29:36.67 ID:P+0/ZI31.net
滋賀県経由も視野に入れているけど、山越えではいいルートはないですか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:35:10.76 ID:tdC1sxHn.net
>>920
季節的にギリギリだけど、徳山ダム行って、そこから冠山こえて福井に抜けるルートか分岐で高倉峠で敦賀に抜けるルートはある。
ただ、両方ともよく通行止めになるから現在通れるかわからん。冬季通行止めもあるし。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:37:46.99 ID:tdC1sxHn.net
>>920
高倉ルートの方がマシか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:31:40.69 ID:txBCEYVr.net
岐阜市までの距離が短い順に並べると
冠山峠
温見峠
高倉峠
油坂峠

いずれも現在のところ通行止めの情報はない
景色がいいのは冠山と高倉だね
岐阜県側に徳山ダムもあるし揖斐川沿いの景色もまあまあ
来週の3連休が最後のチャンスになるかな

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:57:58.42 ID:txBCEYVr.net
×岐阜市→○福井市
ついでに言うと303、417号はトンネルが多い
特に最初の二つのトンネルは回避して旧道を通った方がよい

928 :919:2015/11/13(金) 10:09:34.23 ID:P+0/ZI31.net
情報サンクス。今月末の予定なので通行止め情報を見て、無理なら滋賀経由で行くわ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 15:10:55.48 ID:tFhut42e.net
木曾・長良の中堤って全部舗装されてたっけ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 17:47:13.76 ID:MnPghqkW.net
>>929
背割堤の事か?昔は未舗装だったけど、今は全部舗装済。
但し、自動車・自動二輪進入防止のゲート有り。

堤防の上は、未舗装だと豪雨時に雨水が浸み込んで、
堤防の弱体化に繋がるという事で、全国的に舗装が進んでる。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:44:39.19 ID:V5vby5e8.net
岐阜じゃないけど木曽川左岸の侵入防止柵もうすこしなんとかならんのかな
今日初めて行ったけど、ついビンディング外すの不精したら二回も転けたよ…

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:50:32.12 ID:MnPghqkW.net
あれか・・・大人しくビンディング外す事にしてる、
あれをはめたまま通過するのは無理だろ・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:59:03.05 ID:VuWteRxh.net
明日、鈴鹿8hエンデューロ雨だよ…。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:13:27.18 ID:wIcf/ij4.net
一台分で良いから、減速すれば通れるようにしてほしいな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 22:43:55.91 ID:txBCEYVr.net
>>933
頑張って
くれぐれも落車しないように気を付けてください

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 16:57:15.04 ID:9JJXzspW.net
凄えな 今の時期にずっと雨に打たれて8時間とか風邪引くどころじゃないだろ

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 17:24:45.96 ID:/l15nsmZ.net
明日は雨止むんじゃないかな
(願望)

938 :932:2015/11/14(土) 19:30:55.89 ID:I6qVpzQi.net
無事3人で走り抜きました。
寒いけど、goKiso38ミリカーボンクライマーホイール借りて、走りまくりました。雨だったけど、azオイルサンプルももらったし。まぁ満足でしたよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:04:45.93 ID:FxnNM3aP.net
ここはローディ専用スレな感じですか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:07:06.11 ID:SNFJ4J9F.net
安物ルッククロスでポタリングしてる俺も居るぞー

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:09:22.24 ID:2aR8Y25D.net
クロスとルッククロスの違いとはなんぞや?

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:20:01.01 ID:SNFJ4J9F.net
値段じゃないですかね(適当)

2万9800円の俺の愛車は間違いなくルッククロス

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:41:02.75 ID:wE+/80C0.net
フルサスMTBで山走ってる人やリカンベントの人も居たが最近は音沙汰無いな

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:30:35.65 ID:HzUIDU+m.net
>>942
オレも違いが全く判らなくてルックは嫌だから去年プレスポ買った
で、違いが判ったのはフリーハブとボスフリーかな?
オレ的にボスフリーはルックって認識かなぁ・・・

でも今は35年前のユーラシアっていうクロモリスポルティーフを近所の人から譲り受けて
レストアして乗ってる。
リアのエンド巾が120mmなんで5速のボスフリーだけど当時はフリーハブがなかったからなぁ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:05:11.32 ID:tOrBXwQF.net
メリダの低価格車でフレームはしっかりしてるけどボス式とかもあるからねぇ
一番の見分け方はエンドだと思う
旧車でもないのに逆爪、正爪の多段ボスフリー6/7段はほぼ間違いなくルック

ルックだからってフレームが必ずしも悪いわけでもないと思う
大径ハイテンパイプの激重ルッククロス持ってるけど剛性感あって平地ならそこそこ走るよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 23:31:58.98 ID:nfhmnNvq.net
おまいら二ノ瀬のベストタイム何分?

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:03:11.52 ID:FietMSOZ.net
エスケープで1回だけ行ったけど39分もかかったンゴ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 01:30:28.40 ID:AOIW5LgO.net
17分フラット

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 11:43:33.53 ID:fjsWFlMg.net
私の登坂力では53分です。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:24:48.94 ID:VMQ3im8S.net
11/25から池田山工事やるみたいだ
序盤の部分舗装しなおすんかね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org616980.jpg

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:31:03.36 ID:cXrUIVDS.net
>>948
ガチ勢だ!ガチ勢がいるぞ!

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:32:05.51 ID:HX8ssKc5.net
>>950
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   ) 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:47:29.87 ID:6WTJNvR6.net
17分かよ。アシスト付きか

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:43:54.85 ID:8s+6E3gc.net
>>950
30分で登れば問題無いな
>>948なら行けるだろう

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:30:22.22 ID:O8LZlN2+.net
二ノ瀬初挑戦
caad10 105 アルテホイール
28分

どの程度のレベルですかね?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:01:43.02 ID:xCULWrL/.net
>>955
三重スレでは

20分以内特上級者
25分以内上級者
30分以内中級者
30分以上初心者
とか
〜20分 上級者
〜25分 中級者
〜30分 初級者
30分〜 初心者

とか言われてる

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:16:29.02 ID:O8LZlN2+.net
25分切れなきゃ雑魚って感じか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:50:38.82 ID:xCULWrL/.net
言葉は悪いがそんな感じ。
一目置かれたいなら、20分前後。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:10:21.90 ID:L51z9eTG.net
二ノ瀬べストは信号からスタートで22分です
池田山ベストは皆さんどれくらいですか?
自分は43分です

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:32:04.45 ID:e5tYq+6x.net
二之瀬は神社スタートで21分
池田山はゲート〜パラグライダー場で34分
劇坂が得意な方です

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:35:23.86 ID:O8LZlN2+.net
みなさん速いでしね!
機材のスペックはどんなもんですか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:39:14.65 ID:e5tYq+6x.net
あんまん詳しく書くとバレてしまうではないか
アルミフレーム105のRS81 C24です

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:11:13.39 ID:VMQ3im8S.net
池田山ゲート-パラグライダー場 32分50秒
CAAD10 RS81C24CL 7.4s(ボトル,ライト除く)
 
コースレコードは森本さんの26分21秒かね

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:26:15.30 ID:r/fHOQi/.net
>>959
二ノ瀬は958より1分遅いけど池田は958
より2分速いという謎

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:32:05.58 ID:O8LZlN2+.net
rs81多いですな
俺も二ノ瀬25分切れたらご褒美に買おう

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:52:10.12 ID:L51z9eTG.net
このスレレベル高過ぎw
>>964
自分、二ノ瀬をメンイで走っているので、ペース配分もギアもわかるのでそこそこのタイム出てるだけです。
池田山は数回しか行ったことありませんので

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:10:01.60 ID:ibBG7qv4.net
>>965
RS81は特に山を登ってる時に剛性不足を感じるよ
デュラにしておけば良かったと今更後悔してる

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:16:06.30 ID:VMQ3im8S.net
WH9000C24CLだってリムはまったく同じだよ
剛性不足は少スポークの上に低リムハイトだから仕方がない
剛性欲しいならC35買った方がよい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 04:47:49.29 ID:VlywEFZZ.net
昨日二ノ瀬初めて行ったら31分だった…
坂好きになれんなぁ…

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 05:15:58.75 ID:hOQMV7OW.net
自分も坂よりは平地を一定速度を保ってLSDする方が好きだけど
岐阜をツーリングするとなると頻繁に結構な坂道と遭遇するので
自主ヒルクラ関連は必要に応じてやってる感じはする

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 08:25:50.66 ID:/Pe7o+gv.net
池田山ってゲート〜パラグライダーで計ってるの?
まー、ゲートはわかるけど、上はピークの茶屋じゃないの?

俺は、信号〜茶屋で58分がベスト。ちょっとでも調子悪いと1時間こえ。
ニノ瀬は26分。
初心者に毛が生えた程度。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:25:44.37 ID:AttUk+hR.net
皆さん金生山は登りますか?
自分は登ったことないです

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:01:26.65 ID:z1dgejuX.net
>>972
あそこはクルマでも下り怖いからなぁ・・・最大勾配は40%くらいだし・・・

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:40:24.98 ID:cmLOsI7z.net
>>971
ちょっと前は頂上まで行けなかったからなあ

>>972
筋トレ目的で登ることはあるよ
子安神社の下あたりから化石館とお地蔵さん越えて、道が二つに分かれるところまでで4分切るくらいかな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 11:30:58.84 ID:AttUk+hR.net
皆さんスゴイですね…

>>973
よ、40%って…

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 12:08:51.63 ID:z1dgejuX.net
>>975
ま、金生山と似たような距離、勾配なら、大野〜谷汲の牛洞坂があるから
そっちのほうがいい気がする。なんといっても両崖とか無いし。
見晴らしは比べ物にならないくらい悪いけど。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 12:10:24.75 ID:UUu0RtfS.net
明王山

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:18:37.37 ID:8MYZtPIT.net
池田の弓削寺の手前にある坂もエグい

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:04:01.10 ID:EqRH4e+F.net
今日の二ノ瀬は人多すぎた

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:10:07.89 ID:1iHdP2sa.net
鳥越峠も人多かった
いつ行っても1人とすれ違うかどうかって感じだけど
今日は5,6人は見た
来週は山間部で雪が降りそうだしみんな走り納めかな

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 12:22:50.47 ID:h/Gf/tLG.net
二ノ瀬アウターで登りきれる人いる?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:25:02.22 ID:NDLalTbz.net
お前らどこのナショナルチームの自転車乗りだよw
池田山昇ってきたけど1時間かかった
ちなみに後のギアを23から30に交換して初めて昇ったけどタイム変わらなかった
登り30分とか凄すぎる
俺は下りで30分かかりました

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 15:03:48.33 ID:LNR4yi6D.net
みえはってるだけだから
ネットの書き込みのタイムなんかその倍ぐらいと思ってればおk

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 15:11:34.75 ID:oS5K+sOh.net
でもウエサカさんのブログ見てると早い人は30分台で登り切っちゃうみたいですね
自分はまず足付かずに登り切るのが目標です

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:44:14.93 ID:0LnGlrSA.net
ミノウラ大垣レーシングの前のHPにあったリザルトじゃ
30分切りなんてほとんど居なかった記憶が・・・

池田山を30分切れるのは極一部の豪脚だけでしょ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 16:46:10.68 ID:GssJQnXK.net
俺も登ってきた
2週間ぶりのヒルクライムだと36分だった
すぐ衰えるなあ
2本目は諦めたわ

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:04:27.84 ID:lx1S/3Jo.net
休日サイクリング勢だがわざわざ山を登るって発想すら無いわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:59:48.97 ID:3035LQwA.net
32~35分はわりといる
30分切ってくると結構ヤバイ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:36:57.70 ID:4L7547az.net
ガチっぽい人ばっかのところ恐縮だけど、羽島のコストコ行って来た人居る?
羽島コストコに自転車コーナーがあるのかどうか知りたい

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:01:19.58 ID:qVMwsmYH.net
>>988
30分切るともうプロレベルじゃないかい?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:24:18.59 ID:B0dgxZrA.net
池田山の最初の部分の舗装が新しくなったら
ちょっぴりタイム縮まりそう

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:25:55.60 ID:bj8yBr3h.net
岐阜のサイクリスト【16】 [転載禁止](c)2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1448277912/

次スレでする

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:36:35.08 ID:VUyvuW25.net
二ノ瀬25分だと各地のアマチュアヒルクライムレースの上位何%くらい?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:42:46.21 ID:HbqK5Jdi.net
>>989
新規開店日に行って来たけど、混みすぎてよく分からなかった
ぱっと見ではないような‥‥

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:43:14.09 ID:3ES2Itbb.net
コストコで4800円のママチャリ買っといて
今のがパンクしたら交換したい

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:44:35.93 ID:3ES2Itbb.net
>>993
ほぼ安部礼治くらい

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:59:00.81 ID:A+SDmwum.net
岐阜県ってどこですか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:09:11.96 ID:SYii5mwI.net
オーキッドパークで前かごにいれてたお弁当盗まれました
ここで物盗られたの2回目です

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:11:21.57 ID:bj8yBr3h.net
>>997
島根の東

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:06:28.18 ID:lhkSd0Vi.net
1000なら年末ジャンボ当たる

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:14:05.63 ID:lx1S/3Jo.net
1000なら>>1000は100円しか当たらない

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200