2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part9

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:26:44.31 ID:sb9NeycI.net
サイクルメンテナンス 自転車のメカニックスクール&修理、整備サービス http://www.sai-men.com/
サイメンブログ http://www.sai-men.com/arc/category/blogs
飯倉清の言いたい放題 http://www.sai-men.com/iitai/iitaihoudai_top.htm

YouTube - KIYOSHIIIK さんのチャンネル https://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK
YouTube - KIYOSHIIIK さんの投稿動画一覧 https://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK#g/u

サイクルベースあさひ  サイメン自転車メンテナンスDVD通販
http://www.cb-asahi.co.jp/search/s7=%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%b3/

サイクルメンテナンスオンラインショップ http://saimen.shop-pro.jp/  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 04:57:03.74 ID:mlHxywJM.net
>>56
亡者は言い過ぎ 小物臭が凄いだけ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:12:40.97 ID:nITLS8NJ.net
>>57
チャリの話じゃなくて金の話メインじゃねーか

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:03:47.26 ID:Lx5vfggV.net
実験的な事もやってるけど「これをやってもお金にならない」的な事を
毎回自分から言って動画の最後にテロップにするからなあ

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:12:31.85 ID:8JDn7pHw.net
カネにならないから誰もやらないけど、俺は敢えてやっちゃうよ
ってのがキヨシさんのパターンだろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:28:28.42 ID:MimgQolW.net
ママチャリの 後タイヤ交換いくらですか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:40:22.13 ID:fWt9VnkF.net
>>61
購入した店へどうぞ

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:11:11.83 ID:wXXii3K3.net
>>61=バック広げの被害者予備軍

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 05:33:32.62 ID:I7ZVhiss.net
>>60
こんなのどこの店でもやらないけど
うちなら工賃二万ポッキリでやります

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:02:01.91 ID:OLMGaVdj.net
>>61
工賃気にするくらいなら調べて自分でやったほうがいい

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:34:23.54 ID:LkioNYVM.net
ぉいぉい、キヨシが下手に取り上げるからドペールギャーンガのベールファスートゥが五千円も値上げされてるじゃねーヵよ どぅしてくれるんだょ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:44:08.00 ID:2DTMmGtt.net
飯倉にそんな影響力はないよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:46:12.79 ID:2DTMmGtt.net
誇大妄想:飯倉「自転車業界に俺のDNAを残す!」

冷厳な現実:たった1台のドッペるも売れ残る

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:25:31.46 ID:TVbu240L.net
この人ってセンタースタンドと、馬蹄錠と、マビックのオープンプロと、星のスポークと、キングのヘッドパーツが大好きだよな

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:27:45.91 ID:g3k5hHg2.net
>>69
確かにw

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:40:16.87 ID:ZApB4c25.net
ビデオの中で「トランスミッションが」ってしきりに言ってるけど 古くから自転車整備してる人は トランスミッションなんて使わないよね。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 15:50:55.32 ID:QRVNFJc1.net
>>69
ハブダイナモと短い四角BBでQ縮めるのも
チェックリスト作ったら20個くらいでネタ尽きそうw

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 17:43:31.87 ID:uOAF1Jzk.net
>>71
えっ?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:03:24.37 ID:LWBcVql9.net
HPに出張修理ってあるので見てみた。
自転車出張修理サイクルメンテナンス
ってあるけど、KIYOSHIIIK さんと 
どうゆう関係かな(師弟関係?)

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:04:53.19 ID:KQ1emRmP.net
ネタ振りやめてください

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:12:51.60 ID:D4eRBfUY.net
ガノタのオレから見ると、飯倉氏は富野御大と同じ匂いがする

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:38:18.20 ID:qrkhlxDd.net
>>73
トランスミッション
大きくは駆動系全般を示し、ひとつにはディレーラーを示す。
クルマ業界では広く使われるが、自転車業界ではあまり使わない。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:41:20.67 ID:yfp07/72.net
キヨシはオートバイもやってたからじゃない?



俺もやってたけど自転車には使わないが

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:41:39.46 ID:u7g8L8ea.net
なんで好きなのかよくわからないが
清動画にやたらハブダイナモが登場する

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:49:03.54 ID:QRVNFJc1.net
>>79
ホイール組み替えで儲かるからだっ!
ついでにオープンプロにしたら銅ですかっ(どや〜)
えっ、しないんですかっ!(びっくり顔)

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:09:09.34 ID:yfp07/72.net
街乗りだと良い物だとは思うし
依頼者がたいてい街乗り用途だからかな

700cで適当にハブダイナモ組んだけど
使ってみたら案外よくないマッチングになってしまった
やっぱり現状だと街乗り用のやツーリング用の太めのタイヤとの方が相性がいいな

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:17:44.68 ID:QRVNFJc1.net
今は中華懐中電灯でアホみたいに安くて糞明るい良いのがいっぱいあるからなあ

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:22:45.13 ID:ZbKPO/fM.net
ハブダイナモは、停車中消えてしまうから田舎道の信号待ちでは、ちょっと怖い。
ポジション用の小さいライト併用するなら、普通の明るいライト1個つける方がいい。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 01:30:16.49 ID:48nQYcy0.net
電池交換ミスると停車もクソもない
なのでハブダイナモに一票

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 02:05:49.22 ID:cLGyxhkb.net
つーかたいていのハブダイナモは停止中も消えないんだが
どんな安物だよ消えるのとか

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 05:53:00.38 ID:ZgR+8qmV.net
正直清仕様の普段乗りクロスバイクには惹かれるものがある
ママチャリの利便性と適度な性能って理想的だと思うんだけどな

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:00:08.93 ID:UvhCq/Md.net
>>85
大抵のは消えるんじゃないの?
具体的に消えないハブダイナモ教えてくれませんか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 11:54:11.21 ID:xkKzrTCV.net
>>87
ダイナモの問題じゃなくて蓄電機能がライトについているかどうかだろ?
最近のダイナモ用LEDライトならついていない方が珍しい機能よ?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 12:52:07.54 ID:6TgLam7I.net
>>76
つまり、オネエ?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:30:25.97 ID:XJ7eaEGz.net
放射線専門医の指摘「チェルノブイリ基準で強制移住を」
https://www.youtube.com/watch?v=0GZ60laUJQ8

マスメディアで放射能汚染問題が自由に報道されていたころのビデオです

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 18:10:33.38 ID:vbgyj2SC.net
>>76
富野ってそんな人なのか…知らんかった

元ロキノン読者の俺には、板倉は渋谷陽一と同じ匂いがする
無駄に毒舌なところや、妙にヘラヘラした喋り方とか

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:07:44.96 ID:bRZjoEUi.net
>>91
板倉
インパルス?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:45:28.28 ID:i9dpbZrQ.net
>>92
まちがえたw

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:06:12.16 ID:7+az68Vt.net
ちょっと似てるところがまた、、、

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:07:38.81 ID:goWfUqiA.net
第07飯倉小隊、通称サイメン小隊

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:16:57.23 ID:8rBtXzlW.net
>>77
クラフトワークのÉtapeの歌詞にも出てくるぐらいだぞ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:38:05.34 ID:8rBtXzlW.net
Etape

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:35:52.79 ID:qX43Edyr.net
大田に似てる

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:27:26.97 ID:p6HKQfOj.net
自衛隊で働きながら大学って行けるの?
通信制?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 22:07:13.99 ID:sxETqA+d.net
自衛隊で働きながら大学に通うことはできますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10144347520
自衛官(陸上自衛隊)は働きながら民間の学校に行くことは出来ますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q114171091

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:19:07.55 ID:Lf0cN0UA.net
夜学じゃねーの?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 23:31:13.21 ID:p6HKQfOj.net
>>100
ありがとう
夜学も行けるんだね

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 00:47:43.09 ID:MWkJKIzA.net
リカコの元旦那さんににてるけどね・・・夏

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 02:58:35.57 ID:4MD5/+A5.net
ぱっと見、勝村政信かと思った

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:37:30.13 ID:4ka0oW4q.net
スキル、知識は低いし、理学わかってないし、工具、設備もショボい。
これで工賃時給9000円て図々しい野郎だな飯倉

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:09:49.92 ID:4ka0oW4q.net
問屋から取引停止されて必死で言い訳する飯倉w
http://www.sai-men.com/iitai/boutonnya.htm

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:12:03.97 ID:Kg7E9zrQ.net
商才には長けてると思うよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:32:54.11 ID:4ka0oW4q.net
問屋から取引停止されて必死で言い訳する飯倉w
しかも頭が悪いから文法、接続詞の基本的な使い方もわかってないw
支離滅裂で稚拙なゴミ作文
http://www.sai-men.com/iitai/boutonnya.htm

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:34:01.93 ID:9iUF6J75.net
言いたい事は分かったから1レスにまとめるかコテ付けて

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:37:15.65 ID:4ka0oW4q.net
一般レベルの単語の意味、漢字も間違ってるし
一般レベルの英単語の意味、スペルも間違ってる。
教養もないし頭も悪い。
こんなバカを使ってくれる会社はないだろ。入れたとしてもすぐクビになる。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 16:36:00.21 ID:kW1wa0nG.net
言いたい事は分かったから1レスにまとめるかコテ付けて

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 17:18:10.79 ID:DkQREH9j.net
ID:4ka0oW4q は同業者の僻みだったりしてな w
サイメンみたいなところ他にもあるらしいが結構大変らしいし

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 17:26:18.63 ID:bBi+x4Au.net
>>112
おれはてっきり名古屋の問屋かと

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 17:26:21.04 ID:ANBHT3bW.net
リンク先の記事の内容の当事者なのでは

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 17:37:18.36 ID:DkQREH9j.net
>>113-114 ああ、そっちか分かりやすい w

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 18:14:45.50 ID:WcfS9fLI.net
前から「ドッペル1台売れない販売能力なんだよ」とか定期的に叩いてた人とかじゃない?
その人が問屋の人だったって事もありえるかもしれないけどw
まぁ問屋の随分前の記事だしさ

どっちにしろ案外叩かれてないわなキヨシ
最初ようつべで見たとき2ちゃんでフルボッコなのかと思ったわ

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 19:09:39.12 ID:bBi+x4Au.net
マツコとか坂上あたりが人気あるくらいだから、この人も意外と好かれそう
辛口だけど割とまともなこと言うし。

ただ小径車批判については、基本的に正論(走りや整備におけるデメリット)なんだけど
肝心な収納に関する利便性については「大して小さくならないでしょ」とか
「折り畳み傘はカバンに入るけど、自転車は無理」みたいな意見しかなく
誰に対してか知らんけど無駄な敵意を感じてみっともない気がした

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 20:01:50.23 ID:mxzoBpxs.net
全然ちがうぞ
あえていうならたもがみ的な

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 20:29:33.54 ID:4ka0oW4q.net
飯倉必死w

スキル、知識は低いし、理学わかってないし、工具、設備もショボい。
工賃時給9000円て図々しい野郎だな飯倉

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:16:22.66 ID:cMWnRZ24.net
>>117
小径車でもホイールベースは1mぐらいで似たようなもの
つうことは全長の差は車輪の直径が小さくなった分だけになる
幅もハンドル部分やペダル部分は狭くならない
人間が乗って人間が操作する以上は人間が関わる部分はあまり小さくならない

折りたためば全長は小さくなるけど幅は大きくなる(ついでに重くなる)
結局はトレードオフで向き不向きだけのことになる

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 21:32:41.12 ID:WcfS9fLI.net
正当な自転車論と違うが

小さくする事と走行性能の両立考えると
折りたたみフレーム+クイクック仕様700cがバランスはベス・・モアベターだなと構想中

輪行するなら軽いフレーム+700cホイールでいいのはよく分かるが
積載や収納に制限がある場合にはフレームが長いんだよな

小さく折りたためる小径車はあるけど使用時に700cほどは走れないし・・
つーことで以前御大自ら言っていた問題点をクリアしたこの
とても需要のない仕様を動画でぜひ頼みますよ、ドッペルに折りたたみ700フレームあるし

まぁ期待してないから自分でやるけどさ・・

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:20:08.07 ID:NgQ0tbRB.net
surlyのトラベラーズチェックのような
ボイシクルトルクカップリングで車体を分割できるようにしたフレームが
走行性能と小さく収納できることの両立を現状一番高いレベルで実現できていると思う。
https://www.flickr.com/photos/asher_miller/sets/72157622415761845/

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:23:35.07 ID:XT+Q+gy4.net
それ重いでしょ

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 22:24:09.85 ID:XT+Q+gy4.net
Weight Frame = 2722g / Fork - uncut = 1106g

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 23:00:34.10 ID:DkQREH9j.net
キヨシちゃんは、変なギミックとか無駄な可動部分が大嫌いだから、
折りたたみは論外だろうな。
キヨシ的輪行自転車論を聞いてみたいが、フレーム分割して重くなるなら、
フォーク抜きが一番!とか言いそう

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 01:11:42.12 ID:tKRgVDdU.net
ギミックとして欲しいだけだからなヲタどもは
小径だの折りたたみだの わざわざ必要ないわ
コスパ最悪だし

ローディーだけど普通に輪行しまくってる
クソ軽いし
コクーンなら前輪外すだけだし

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 02:01:02.12 ID:ZgHJ1kTP.net
>>125
いま その大嫌いなはずの折畳みやってんじゃん

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 02:21:05.66 ID:NNtE/57I.net
>>126
コクーンwww

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 02:36:50.15 ID:yFVXVOar.net
コクーンで輪行w 迷惑すぎる

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 03:58:22.83 ID:AWW/4NpH.net
飯倉に修理メンテ頼むくらいなら大手ショップに出すだろ

飯倉に修理メンテ頼む奴ってなんで?w

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 04:00:54.11 ID:MfQ6XPc1.net
その飯倉と大手ショップをいれかえてみろ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 04:06:02.55 ID:AWW/4NpH.net
趣味でDIYやってるオッサンと同レベルのスキル、設備の飯倉に
工賃時給9000円払う理由がないじゃんw

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 04:20:36.71 ID:AWW/4NpH.net
飯倉って素人のおっさんが独学で覚えた程度のスキルと知識でそ?w
amazonの飯倉のメンテ本レビューでも初心者しか役に立たない呼ばわりw

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 05:51:43.57 ID:UNQXyQ/T.net
飯倉の経歴見たらわかるだろ
自衛隊→夜間大学→デザイン会社
自転車との出会いはナルシマでロード買った時
客として出入りするようになった

「自転車メンテの達人、修理の新ビジネスモデル作った有能経営者」
みたいに宣伝してるが、いまだに店は一人親方レベルの超零細。

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 05:54:34.20 ID:yFVXVOar.net
自転車の仕事覚えたのはナルシマの店員として?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 06:08:12.03 ID:tKRgVDdU.net
>>129
アホか
迷惑の定義はなんだ
奴隷の発想だな

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 06:35:49.01 ID:UNQXyQ/T.net
客だよ客
なるしまの店員じゃない

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 06:50:08.31 ID:u6RwONvn.net
コンポ入れ換え頼むならサイメンより狸サイクルの方がいいのかな?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 07:59:53.38 ID:XMb93jhp.net
>>133
そこらへんの自転車屋は違うとでも言いたいのか?

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 08:35:56.40 ID:HFdx/fad.net
>>133
初心者の役にたってるなんて素晴らしいじゃないか

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 08:58:36.55 ID:+kNWApNb.net
随分、飯倉に詳しいんだな。ストーカーみたいだなw

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:12:48.13 ID:yFVXVOar.net
>>138
自分でやって出来ない部分があったら頼めよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 09:47:17.69 ID:ZgHJ1kTP.net
利益が上がらなくて廃業を決める自転車屋も多い中 よく頑張ってるよね
昔ながらの職人気質で技術はあるけど商売は二の次って自転車屋は面白くないだろうけど
現代のニーズに合致してるんだと思う。

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 10:45:21.77 ID:4ph0ci2c.net
>>138
前に自分でやって出来ない所をサイメンに持ち込んだよ
素人仕事で要修正な所を含めて45分で終わった

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 10:56:35.48 ID:3RFJ9gk9.net
整備や修理はノウハウもあるけど、半分は工具だよな
ようつべ動画見ると、下手なプロショップより揃っていそうだし、

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 11:00:24.96 ID:L+qKf2JN.net
なんか自転車には使わなそうなスパナ類とかも見えるけどw

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 12:08:43.72 ID:QSoJf2h9.net
あれは撮影の小道具と見た方がいいぞw

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 12:10:35.74 ID:nCnISDml.net
清さんは工具ヲタでもあるからな

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 12:18:25.77 ID:94yrdr9x.net
整備や修理に工具は当然必要だけど、もうひとつ治具が重要だと思う
経験による自作物を含めて色々そろえてるとスピードと安定性が違う

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:35:42.42 ID:AWW/4NpH.net
どうみても100万円分もねーだろ飯倉w

http://www.sai-men.com/school/howto
工具はプロ用工具を使用、総額400万円程度の膨大な工具を
ほぼ無制限に使うことができます。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:49:29.26 ID:JHeeN1pe.net
カンパ工具セットとダイス・タップ・リーマ・フェイシング工具だけで確実に100万超えてるな

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:04:30.90 ID:ZgHJ1kTP.net
自転車屋って そんなに工具揃えないと仕事になんないのかな
高価な自転車用工具ってフェイスカッターだの BBネジきりだの スポーク作製用ののマシンくらいしか思いつかないけど

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:09:48.68 ID:vqx0YVf9.net
DVD買った人いる?

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 15:22:53.46 ID:jxSEDtD2.net
>>152
普通の自転車屋ならいらないけど
動画見てわかるとうりおかしな案件ばっかり集まるから自然に集まると思うよ
もっとも一回使って放置のものとかあふだろうけど

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:20:24.49 ID:Lrhb+6+j.net
キヨシに出来ることは大抵のプロショップなら出来る
キヨシに出来ないことも対応してくれるプロショップも結構ある

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 16:40:30.38 ID:/q4D67Uq.net
dvdどこで売ってるんだよ

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200