2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サイメン】飯倉清さんを語るスレ Part9

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 19:53:38.24 ID:M+U5Qtim.net
>>808
現状についてのスレ、ありがとうございます。
台湾製のそれなりの価格のフレームは、日本人感覚の
品質になっているということですね。
また、不良品の対応についても、書かれている内容は
当然の内容だと思います。

ここで気が付きましたが、スレで話題となっている、飯倉先生と
 問屋 との関係を見るに

不良品発生→問屋へクレーム→問屋、不良交換等の対応してくれない。→
飯倉先生、仕方なく処置を施す。
みたいな図式になっていて、これにより飯倉先生が
各種加工に精通されるようになっていったということなんですね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:38:39.79 ID:eHHny3ON.net
キヨシも言ってたけど、軽い折り畳みってないよな。
1人旅で電車→現地で自転車ってのやりたいけど、なかなかない。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 20:42:08.58 ID:0ia2/NHv.net
>>798
安全性とかも大事だと思うけど
やすい小径車は考慮されてない
警鐘をならすのは大事だよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:01:12.90 ID:vKu69pML.net
>>812
何キロを軽いと言ってるの?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:07:44.16 ID:CVUsXnuS.net
>>799
商売関連で動画サイトに掲載する以上は
再生数が増えないことには話にならんからね
どんな内容でも再生数さえ増えればいいとまでは言わんけど
それこそ清の言ってる教科書みたいな
言ってること正しくてつまらんものを載せても誰も見なきゃ意味がない

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:18:43.56 ID:vwXZoigZ.net
>>811
不良品を返品するのはそれを販売した小売店の仕事だから飯倉は全然関係ないんじゃないの

飯倉に回ってくるものは基本は客の持ち込み品だから
ある程度乗っちゃった後で問題発覚したけど保証切れで交換不可などの物とかでしょう
消耗した部品外してみてフレーム側の問題が発覚とか中国製のゴミ小径や安クロスに多い
量販店とかで匙投げられたのが回ってくるんでしょう 精通と言うほどのレベルでもなし

最近の動画が安物ばっかなのは台湾製中級品以上ではフレームも部品も問題が無い製品ばかりで
切削工具とかの出番が無く工賃を多く稼げる場面が減って来ているからでしょう

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:22:24.42 ID:a5ISMZvx.net
>>812
つA-bike
もはや自転車と呼べるかは謎のおもちゃだが。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:34:35.22 ID:CzwG8AdV.net
キヨシはどんな動画上げればこのスレ伸びるか分ってるなw
今頃、小径とかって、、、憎いとこ突くもんだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:45:36.62 ID:eHHny3ON.net
>>814
3kgかな。2kgが欲しいけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:49:16.46 ID:2gI1jr5x.net
>>819
キックボードとかスケボーにしとけ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 21:54:17.10 ID:JXARfm06.net
>>811
お前せっかく清動画きてみんな忘れかけてるのにそういうのやめろよ
トンヤー先輩がコピペしだしたらお前が責任取れよw

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:44:15.79 ID:XI9SyB+E.net
小径車=折り畳みに近いシェアなのに相変わらずだな
小径車持ってる奴がロード並にとか考えてるわけねーだろ
だいたいセカンドバイク程度にしか考えてない
それか車や電車で異動のユーザー

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 22:59:58.72 ID:eHHny3ON.net
>>820
だよな。キックボード良いよな。
俺もそれでいい気がしてきたわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:31:13.38 ID:l58hSrAC.net
>>822
全くその通り
折り畳み出来ない小径車なんざ要らんわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:34:04.94 ID:viOcNk2t.net
お前の好みなんてどーでもいい

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 23:39:23.72 ID:5jY/+nLs.net
FDB140みたいに価格も手ごろでロッカーに入るレベルまで小さくなるけど
ちょっといじればママチャリ以上の速度性能を有するレベルのものもある

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:23:15.12 ID:gP63Nmi/.net
>>812
結構需要あるとは思うがそれを求める客は予算せいぜい5万くらいだろうからな

連結部分の耐久性考えると安易に軽量化できなさそう
カーボンはその手のものは苦手だし

アルミだと結局10kgにはなってしまう

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:25:45.52 ID:gP63Nmi/.net
極小径車は遅いし前転の危険性あるからな

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:44:44.43 ID:7WyyUHNY.net
自転車もバイクでいうモトコンポみたいのでないのかね。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 00:50:01.44 ID:X1XdNemA.net
技術と知識があると豪語してんなら

:折りたたみじゃない小径車買ってきて、折りたたみ化改造してみせる、とか
:16インチ車で時速45kmで走るの作って見せてよ
じゃないと誰も納得しないよ
俺はすごいなんて自己紹介は誰でも言えるからね

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:02:19.18 ID:7sgXDDWa.net
まず全てのパーツをもいじゃってからチェーンソーでフレームをぶった斬りたいと思います
折りたたみの機構も規格化してきちゃってるんでそれに合わせます、あとここのパイプも強度には問題ないので取っちゃいます

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:03:03.84 ID:jo8Ss9y2.net
>>830
納得していないのはあなただけでは?w

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:07:30.66 ID:jo8Ss9y2.net
>>829
モトコンポは自転車でいうA-bikeみたいなもん。
積載性に特化した結果、バイクとしては無理が出ている。
奇しくも両方所有しているユーザーの印象。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:14:24.95 ID:RhjtA51P.net
清は電動アシストについてはなんかコメントないの?

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:23:50.09 ID:5jiTDIT2.net
こないだの700cのドッペルで
緩い下りのR20を40km/h弱で走ってただろ
小径車で45km/hとか無理無理

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:25:20.77 ID:jo8Ss9y2.net
>>834
電動化すると重くなるし、余計なパーツ積んで複雑になる。
バッテリーという消耗品もコスパ悪。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:51:04.99 ID:9rBTCoGs.net
清は何がなんでも30kmh出したいみたいだからな
ままチャリでさえ

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 01:53:08.61 ID:f7E0BP68.net
それがカッコイイと思ってるみたいだな
やっぱ発想が古いよこの人

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 07:52:16.62 ID:u2tc9QsN.net
チャリの最高速は走行性能や安全の目安になるから
間違ってはいないと思うぞ

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 08:33:34.22 ID:WdaI87EX.net
30km/hだせる自転車が安全であるという根拠は?つーか早ければ安全なら
リカンベントが一番だろ、清さんは何でリカンベントで甲州街道を爆走しないの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 08:45:15.97 ID:JkP+H10Y.net
30キロ出せたら安全の証拠にならんが
30キロ出せないorがたつく自転車には乗りたくない

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:22:29.19 ID:bcpqIkOl.net
清さんって、小径車は危ないとか意味無いとか車輪の大きいのは正義とか言ってたよな。
これって好きな子に意地悪する幼稚園児と同じだな。
きっとドッペルと小径車大好きなんだぜ
夜な夜な仕上げながらニヤニヤしてるのが見えるようだわ。
可愛いやっちゃな。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:43:32.01 ID:vjRT3H6D.net
ツンデレキヨシかよ!

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:47:31.49 ID:rYTyOFvd.net
>>842
道楽したい人にはおすすめだとも言っていた

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 09:52:23.03 ID:JfbwW0qm.net
まーた動画ちゃんと見てないやつが発狂してるみたいだなw

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:26:11.46 ID:u2tc9QsN.net
>>842 人間の力で走るのに、転がり抵抗やホイールの剛性、重量、
また、それを支えるフレームやスケルトンとか総合的に考え抜いた末、
700cがベストとなっているからな。
20インチなんて、7インチもサイズが小さくなったら、そりゃ自転車の走行性能は落ちて当然。
さらに車輪が小さい事でタイヤも3割以上早く摩耗するし、ハブも同じ。
さらにレアものは市場原理から言って、パーツが高い、入手困難。
これだけのデメリットと引き替えに、小軽車にしてどんなメリットがあるか?て事だろう
そりゃ、4インチとかにすればコンパクトにたためるだろうが、あれは一応走れるけど、
まともな自転車ではないな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:38:57.71 ID:l43857qB.net
だから、それは、何度も上に出てるよ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 10:52:56.92 ID:jo8Ss9y2.net
>>845
観ても理解できないんだからしゃーない。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 11:26:42.56 ID:9rBTCoGs.net
>>846
だから清は速さこそ正義と言う考えに心を奪われた人間だと言うことだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:29:58.44 ID:0nQxZJnE.net
そりゃそうだろ。
スピードが出せるというのは、趣味の自転車では、大きな柱だよ。

 だから、色々な価値の柱があって、人生色々、価値も色々と
清様 がおしゃっている。

 今回の小径も、ロードバイクの方が、早くて、安定性があるのは
わかっちゃいるけど、物は試し的に、面白くやっているだけでしょ。

 ただ、折りたたみの小径が、小さくならないというのは嘘。
フィアット140やBrompton持込時の気楽さは、ロードには無いよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:56:47.12 ID:8oRkK0je.net
>>850
突き詰めればそうだとしても
ごく少数のニッチな需要しかないって事
大多数の何と無く折り畳みで小径だと便利だと思ってる勘違い人間に苦言を呈してるだけだから
君の様な信念があって小径なり折り畳みなりにしてるひとは好きにしろよって事

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 12:56:54.68 ID:GwZ2Y3AT.net
まぁ、動画は普通にオモロイw

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 13:08:33.40 ID:8XdWTAsg.net
小径車は厚底ブーツみたいなもんなんだよ
靴としての機能性や安全性を犠牲にしてファッション性に特化した結果のあれ
危ないと指摘しようもんなら男にファッションはわからないとか
別にジョギングするわけじゃないとか論理的な反論じゃなく下手な言い訳しか返ってこない
それでいてファッションとして重要な歩く姿が美しく見えるならまだいいのだが
日本の女の歩く姿はヒキガエルみたいと外国人から嘲笑される始末
売れればあとはどーでもいいという商売人はそれでいいが
真っ当な靴屋や健康に携わる人間は警鐘鳴らす必要があると考えるのは当然かと

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:31:53.91 ID:WdaI87EX.net
小径車は人通りの多い町中とかを移動するには向いてるだろ
なんにでも使い道はあるし用途によって向き不向きがあるだろ。
自転車は清さんの発明品でも無いんだからあまり偉そうにあれこれ
断言するもんじゃないわ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:35:10.35 ID:KHbsjE+Y.net
人混みをかき分けて自転車乗るシーンなんて無いだろよく考えたら
もしやってたら交通違反だろうし

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:41:34.53 ID:aFBTp6hq.net
折り畳んでも小さくならないとか余計なこと言わなきゃいいのに
それ以外は事実だし小径車ユーザとしてもとくに異論ないし

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:50:02.18 ID:jo8Ss9y2.net
折りたたみ機構のおかげで犠牲にしている、自転車として性能を考えるとどうなのよって話でしょ。
その割に利便性が?という。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:51:29.48 ID:2zxzN5zs.net
トレーニングしてる人くらいしか時速40km出さないし
そういう人はあれをベースにはしない

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 15:53:07.72 ID:1i8Hm9Q3.net
キヨシ様!もっと動画をお願いします!!
https://www.youtube.com/user/KIYOSHIIIK/videos

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:01:08.60 ID:6w1cfXUa.net
>>854
え?
歩道なの?
だめじゃん

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:04:10.90 ID:P9l/EDvf.net
>>856
折り畳んでも(折り畳み傘の様に気軽に持ち歩けるほど)小さくならないし、その割に走行性能が落ちる上、故障も増えるから宜しくないって事じゃないの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:14:33.48 ID:3VyoDnL3.net
歩道を走る犯罪者が小径ヲタの正体だったのか

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:26:50.93 ID:3gsZrCPE.net
小径は危ない、700cに乗り換えるとホッとする。輪行するにも少し大きいけど軽いので700の方が楽だし。
でもちっこいの弄るのなんだか楽しい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:16:30.73 ID:XkaB1GZ4.net
車載するときは折り畳みって恩恵あると思うけどね
まあ、車種にもよるけど

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:30:11.01 ID:UP0oNbZv.net
車載だとギアやチェーンで内装が汚れたり傷ついたりするほうが
コンパクトになるかどうかよりも問題だったりする場合もあるんじゃねw

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:39:23.14 ID:u2tc9QsN.net
700cロードの輪行は、どうかすると前輪抜いただけみたいなのがあるが、
例えばこんなのね
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n276963
さすがにこれは大きいよな

今、ちょっと真面目に輪行に特化した700cバイク作ろうと思えば、
スローピングしたカーボンフレームにフラットバー、フロントシングルにリア11S
SISは要らないからフリクションのシングルレバーでいいいな。
一手間かけてさらにフォーク抜きにすれば、かなり小さくなる。
高いホイール使わなくても、かなり軽く出来そう。
キヨシはもう小径はいいから、こういうの作ってみて!

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:36:31.90 ID:sBlu/etz.net
小径車ネタは荒れますなぁ
最近は当たり障りの無いことばっかり言っていてつまらんかったが
久々に清節が聞けて面白かったな
偏ってていいから前みたくもっとズバズバ語ってくれんかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:51:06.81 ID:WdaI87EX.net
清さんもお前らも自分のルールが絶対みたいなとこがそっくり
清さんは最近そこに気付いたみたいだけどお前らは死ぬまでそんな感じで
行ってしまうのだろうな、そう考えると少し哀れではあるな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 18:54:26.61 ID:3VyoDnL3.net
>>868
誰かと思えば犯罪者じゃないか
流石に犯罪者には同意出来ないよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:00:22.50 ID:jo8Ss9y2.net
合理性を追求しているだけなんだよなあ。
趣味趣向の感情論はノーサンキュー。

しかし、自転車屋が自分で整備やれとは…
其処まで言い切れる商売人も珍しい。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:11:55.73 ID:5LJDTNDC.net
自分でやりましょーは随分前から言ってるよ
で、DVD買わせるんよ
商売人だからな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:16:06.61 ID:8SJkSZeE.net
俺は折りたため無い小径車の存在価値は?とは思うけど
素早く折りたためるという機能がついて初めて他には無い利便性を持つものだと思う

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:16:59.65 ID:yu+1UAVr.net
まぁDVD代で一通りメンテできるようになれば安いもんだろ
ネットで情報探せばタダだけど、それに見合う時間と労力考えればDVD買う方が手っ取り早いという清の主張は正しい

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:30:42.44 ID:f7E0BP68.net
店に来れない遠方の奴からも儲けたいだけだろw

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 19:31:41.13 ID:jo8Ss9y2.net
>>873
その後、フレームから1台組み上げれば近道だよね。
俺はネットであれこれ検索しながら、ルック車1台フレーム以外部品総とっかえして学んだクチだけど、
それなりに試行錯誤も必要だったしオススメはしない。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:12:14.34 ID:9rBTCoGs.net
清はスピード狂

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:12:23.13 ID:QhZUn2O9.net
折り畳みたい、でも700Cでありたいは
ドッペガ806だろう?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:17:23.79 ID:TZcwaei2.net
おまえは!
なんで!
それを!
守るのだ!

妙なテンションにワロタ

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 20:17:58.45 ID:sVqEuzkg.net
そういや都内で独り暮らし初めて最初に買った自転車って
ドンキで2万5千円の折り畳み小径フルサスルックMTBだったなぁ
当時、全部のせって感じで即決だったけど
実際に使ってみると、重い・遅い・ハンドリングが過敏・物が積めない・
折りたたむと持ち運びがしにくい・すぐ錆びる・壊れる・交換パーツが売ってない・
しまいには折り畳み部から破断と散々だったw

コンパクトで綺麗に畳める高い奴とかを見ると、これ良いかもと一瞬思うけど
そのトラウマですぐに否定的になっちゃうなぁ
なので5台持ってるけど小径や折り畳みは一台も無いわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:16:40.25 ID:0nQxZJnE.net
折りたためない小径車は合理性で行くと一番意味がなく、ファッション性
と好みしかないんだけど、そこいらへん「受け狙いの色物改造です」と
素直に言えなかっただけだろ。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:32:30.20 ID:jo8Ss9y2.net
>>880
ドッペルをここまでイジっている時点で察しろよ…

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:33:20.05 ID:5jiTDIT2.net
小径車でスピード出るようにカスタマイズとか
人間で言えば明らかに適性のない分野をやらせてみてどこまで伸びるか計るようなものだろ
普通は誰もやらないからネタ的な価値はあってもそれ以外に何の意味もないただのトリビアの種

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:46:59.88 ID:5LJDTNDC.net
他にやる人がいない
誰もやりたがらない
そういうのを好んでやるのがずんどこ清だから

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:50:14.23 ID:f7E0BP68.net
こういうドブさらいみたいな仕事を進んでやってるから
事業継続出来てるんだろうな

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 22:50:16.42 ID:QhZUn2O9.net
まさにドッペルの
オーバーチューンだな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 00:15:10.34 ID:YZIHtUqQ.net
ドッペルいじりって、結構B級 王道でしょ。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 01:25:13.13 ID:idnFNJtr.net
キヨさん、後編はよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 02:55:56.02 ID:m3qmHaWE.net
もうママチャリ買って基礎から学べよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:22:46.07 ID:UsAT2bTj.net
>>866
やらせ旅の火野はアウト?

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:18:47.67 ID:8z+abmfT.net
>>884
それはあるだろうな誰もやりたがらないけど需要はある
じゃぁ適切な賃金払ってもらいますよ

自分でやって->出来ないならプロに頼んで

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:19:18.60 ID:HvGYqYwa.net
>>884
どぶさらい?
パンク修理や雨ざらしで錆びた自転車整備をしている自転車屋さんを全否定する気か?

売りっ放しで後は知らね!のクソは死ねよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:22:46.24 ID:8z+abmfT.net
否定はしてないんじゃね

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:24:18.06 ID:Wg7KrqLb.net
むしろ褒めてるw

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:48:38.18 ID:28TJDW35.net
>>884
ドブさらいかは知らないが、ドッペルみたいな安自転車をあそこまで弄れるってことは、
少なくとも広い相手に商売ができるというプロモーションになっている。
部品組み替えて微調整くらいしかできない自称専門店()でしょ、難癖つけているのって。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:56:19.39 ID:v5KCcsGw.net
>>894
飯倉さんも部品組み替え調整くらいしかできてないじゃん?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 11:59:06.88 ID:28TJDW35.net
>>895
安いルック車なりを一度バラして組んでみなよ。わかるから。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:03:14.89 ID:DtiyxX7w.net
後編一ヶ月くらいかかりそう(小並感)

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:04:42.12 ID:v5KCcsGw.net
>>896
毎日やってるよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:06:24.59 ID:8z+abmfT.net
自転車屋さんですか

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:08:32.63 ID:28TJDW35.net
>>899
毎日バラして組み上げているそうなので、修行僧かなにかじゃないの。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:10:12.14 ID:v5KCcsGw.net
アホかこいつ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:27:00.79 ID:6SyC/wrG.net
まともな自転車屋は七分組で入荷してもバラしてから組み直すだろ
なんで急に修行僧の話になるんだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:34:10.03 ID:i3hlJRgn.net
パンク修理しか出来ないホムセンレベルの自転車屋が増えてるよ
いても1,2人で後殆どバイトとか

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:40:16.14 ID:wmCc18/W.net
なんか飯倉のこと凄い人みたいに思ってる奴が居るみたいだがw
街のママチャリ屋だってもっと上手い人幾らでも居るよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 12:44:14.72 ID:mUzajn6I.net
某所でリム持っていって、このリムにこのタイヤ入りますかね?って聞いたらタイヤにサイズ書いてあるのでそこ見てくださいの一点張りのときは、あぁ…なにも分からんのかと思ったな
このリム幅にタイヤが入るか聞いたのにタイヤに書いてありますからって
押しの一言が欲しくて聞いただけだから別に良かったんだけどね

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 13:15:08.32 ID:IivO8zB1.net
入りますって言われて入らなかったら文句言うだけだろ
保険かけてるだけじゃねぇか

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 14:29:56.39 ID:aKLypYDW.net
>>904
近所のママチャリ屋に情報発信能力があればなw

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 14:32:28.91 ID:aKLypYDW.net
>>906
キチ○イクレーマー待ったなし。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 14:38:28.99 ID:idnFNJtr.net
それこそ清の言うように「相談」じゃなく「商談」しろっつー話だわな
その商談にキチンと応じない店はとっとと見切りつければいいだけの話だし

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:28:40.03 ID:no2wrbFm.net
>>904
同意
結局ドッペルに付いてる低グレードの部品を上位グレードの部品に換えてるだけに過ぎない
「ほらこんなに重さが違います!」
サイメンが独自部品を販売してるなら自慢できるが、あんたの作った部品じゃないしってこと
秤も後ろに並んだ工具もすべて演出のため
すごい自転車屋って騙される奴がいれば商売のえさになる

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:41:11.26 ID:kT4XQANo.net
と街のママチャリ屋って凄いと騙されている人が申しております

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:44:51.76 ID:IivO8zB1.net
そりゃ誰もが百も承知だろ
近所の自転車屋が行わないネット動画っていう媒体を通じて情報を発信してくれる所が、腕以上の付加価値になってるわけだし
ホワイトベースってバイク屋で動画上げてる二宮に対しても似たような難癖つけるヤツいるけど、お門違いもいいところだ

近所に清より腕のいい自転車屋があって作業工程を24時間好きなだけ見せてくれる環境があるんなら、ここで批判ばっかせずにそっち見とけよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:02:52.52 ID:qMhwsHLt.net
腕っつってもさあ……
素人が適当にいじっても一応走るぐらいには出来るわけじゃん。
そこからどれくらいすごく(速く、快適に)仕上げられる能力があるかって、一朝一夕には分からないよね。

知識と経験を基に、客の要望(本人も気づいていない事かもしれない)を引き出してそれにあった提案をする、
自転車カウンセラーが飯倉氏の本領のように思うわ。
削ったり曲げたりも、全部含めての腕だろう。

ま、俺は行った時ないから、こんな意見聞き流すのがモアベターですね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:14:55.34 ID:tlQujle3.net
快適の話ということであれば
ブレーキの鳴きの話してほしいなあ。
ディスクブレーキから各種リムブレーキまで。

もうやってたっけ?
明かせないノウハウに属するんだろうか。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:28:39.63 ID:kT4XQANo.net
DIY板や自作板でも文句だけいっちょ前のやついるけど
少しくらい自分でやってみて動画でも画像でもうpしてみろって話だ
俺のほうが上手いならまだしも街のママチャリ屋だって上手い人いるもんとか情けないったりゃありゃしない

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:31:32.85 ID:9XRCUIaJ.net
自転車をイジる技量があるとか無いとか、商才があるないとか、そんなことは関係ない。飯倉清は飯倉清だからこそ、神々しいのである

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 17:12:18.71 ID:YZIHtUqQ.net
さすがに、神々しくはないぞ。

いじってネタになるのって、コルナゴやtrekじゃないだろうから
他にも、買って気軽に改造できる色物自転車で、発信お願いします。
てか、ドッペのカスタムパーツとか発売してください。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 17:23:11.15 ID:xhQEFCZR.net
>>895
それすらできないチャリ屋もあるだろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 17:43:59.30 ID:zSZ2m0Pa.net
>>912
アレとサイメンを同列に語るのはさすがに…

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 17:50:44.81 ID:6SyC/wrG.net
清は俺にしかできない的な自慢はしてないだろ
むしろこんなもんは自分でやった方がいいと言うことが多い

確実に清が優れてると言える部分は
他店が扱わないような案件に対してのノウハウじゃないかね
相談に金取るのもつまりそういうことだろ
解決法だけタダで教えて客が自前で作業しちゃったら金にならない

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:59:21.43 ID:no2wrbFm.net
お前動画見てないだろw
「こんなことやってるのはうちくらい」「この道具を持ってるのはうちくらい」
を30秒に1回は連発してますけどw

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:11:25.93 ID:Ds/EWVqW.net
後編出したらもうネタ切れじゃね
次どうするの

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:13:13.50 ID:Si/zOeFU.net
もいじゃいます

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:23:22.34 ID:5IaZE+Sx.net
サイメンってここ見るとカルト宗教みたいだな

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:41:21.16 ID:6SyC/wrG.net
>>921
案件を受け付ける店がサイメンくらいだって話だろ?
客が個人で手に負えない案件だって言ってるか?
道具だってその道具自体は清くらいしか持ってないかもしれないが
簡易的な道具で代用できない本当にサイメンくらいでしか扱えない案件だって自慢してるシーンあるならどこか教えてほしい

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:44:59.41 ID:XXTGC5oa.net
街のママチャリ屋が凄いってどこ情報よ?
工具もろくにそろってねえじゃん

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:10:50.59 ID:i7vXQYQ5.net
清はエンターティナーだと思ってる
注文やサイメンの授業はめんどそうだからいいや…

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:20:41.85 ID:VIwrhXUr.net
>924
だって動画面白いし(っ´ω`c)

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:39:11.70 ID:QDF6ATtt.net
次の動画は
びんてーじばいくのレストアあたりを
動画にしてほしい。
(ろーどまん とか かるほるにあろーど とか)
....

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:38:39.97 ID:8bgmgJpf.net
街の自転車がすごいとは誰も書いてないと思うが
サイメンは街の自転車から大きく頭抜けた存在ではないってこと
ただちがうのはスポーツ自転車に特化してるのと、自転車販売を行ってないから業務形態や作業内容がおのずと違ってくる
全国のママチャリ屋の中には昔はプロ用自転車整備してましたとかいるはずだが、日頃のお仕事ではそういう場面はないだけ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:44:23.08 ID:jgTofuzk.net
オクタリンクのBB外すのに45cmの32mmメガネ買った。
放置して10年弱経ってたから外すのに意外と苦労すると思ったが長いレンチは
強いと思った。
シートポストやBBは外せないと悲しい
まっとうな自転車屋で無駄に長いレンチなんて置かない

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:46:56.24 ID:QDF6ATtt.net
みなさん、お手を拝借!

パパンがパン! パパンがパン!

だ〜れがバラした ドッペルギャンガ〜
だ〜れがバラした ドッペルギャンガ〜

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 22:17:34.95 ID:UjzLto62.net
>>930
別にスポーツ車に特化してねーだろ
さすがに商売で自転車を弄ってることとキワモノ案件でも扱うだけあって
腕はともかく知識の幅広さに関して敵う奴はなかなかいないんじゃないの

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:49:08.59 ID:B8TSJmdY.net
知識の広さだけで商売できるなら、
この板の連中もすぐ店開けるなw

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:59:15.75 ID:iep6gN4u.net
>>925
とりあえず最新動画から
http://youtu.be/CvtYSvEbVGY
27分51秒から

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:01:58.49 ID:PDzofALL.net
清の仕事は
プンプロで手組
ハブダイナモ
馬蹄錠
何かもいじゃう

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:10:04.22 ID:08SvdlZC.net
鉄のパーツはすぐもいじゃう

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:22:37.08 ID:VDJMNOrm.net
自転車業界の破壊者
怪獣「もいじゃう」

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:38:16.58 ID:PIAW7BQV.net
子供乗せ自転車でもミニベロでもとにかく速くしたがる

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:50:40.50 ID:EoZbOluH.net
>>939
うむ、別に速くする必要はないんだよな…
むしろ速度を抑える設計になっている…
出すぎると危ない…
速い自転車が欲しい人はスポーツバイクを買うし
子供を前かごに乗せて40km/hで走りたいオバチャンもあまりおるまい…

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:53:37.66 ID:EoZbOluH.net
清チャレンジは見ていて面白い遊びだけどたまに合理性に欠ける…

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:55:04.16 ID:1Ktti/Nq.net
Vブレーキ台座で「もいじゃいました」って聞いたときは
「おいおい、もうそれVブレーキ使えないじゃん」って思ったw
清は「とる」を「もいじゃう」って表現するんだなw

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:42:42.67 ID:SlpH5noP.net
>>935
「ウチは取れない・・・じゃない、取れにくいパーツでも」
わざわざ言い直してるだろ


プロなら時間・手間暇と飯倉への外注代を天秤にかけるのは全然不思議じゃない
↓みたいな金額ね

http://www.sai-men.com/technical/serviceprice
分解不可能なパーツの取り外し BB
右はカップアンドコーン。カンパ右ワン専用工具ではずします。
¥1,200〜(税別)
左、全長700mmのハンドルにつけられたシマノ純正BB抜き。
¥1,200〜(税別)
工具が壊れるまでトルクをかけられます。工具が破損するまで〜

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 02:16:06.69 ID:npi1CnoV.net
>>940
速く走れるってことは、同じ速度域での負荷も軽くなるわけで…

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 06:46:01.19 ID:PDzofALL.net
>>942
日本語不自由なんでさーせん

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 06:47:36.17 ID:PDzofALL.net
サドルとシートポストは常にダンシングなのでもいじゃいます

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:00:40.33 ID:G6N24uaK.net
>>936 キヨシじゃないが、プンプロはホント良いリムだぜ
10万以下の中途半端な完組買うくらいなら、ズラハブとこれで手組した方が全然いい。
ハブダイナモと馬蹄錠は要らんけど

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:49:47.47 ID:yi2nArYx.net
清曰くrs21に敵わないらしいけど

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 10:00:24.39 ID:SlpH5noP.net
コスパ考えると、だろ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:28:35.11 ID:GhCicJSc.net
ホイールのコスパって概念よくわからん
r501の倍近い値段のrs21が倍近い性能出るわけないから
コスパ考えたら粗悪品でもないかぎりローエンドが最強だろ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:54:18.49 ID:Dqobd+gR.net
RS21は11s対応ってのがミソなんじゃないの

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:19:23.84 ID:7WfDXZXK.net
RS010と21ってなんか違うのか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 15:17:41.67 ID:G6N24uaK.net
>>952 スポーク本数とストレートスポークか普通のスポークかの違い
RS21の方が本数少なくて負担かかってそうだけど、010は普通のスポークだから
首が折れやすく、なんとも悩ましい。

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:37:49.95 ID:yLHKAPbx.net
>>948
RS21は買いでしょ
リムが重たいのもあるけどよく回ってくれるよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:45:43.73 ID:pbuI9PKk.net
動画当時1万2千ぐらいで買えたからなあRS21

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 19:47:42.80 ID:wtygY1dq.net
サイメン主催チーム名が決定しました
チーム「もいじゃう」
参加自転車:ドッペル改造小径車(巡航速度40km/h必須)

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:37:24.96 ID:QGqyM78D.net
105とプンプロと星スポークで組んじゃえばコスパ最強じゃね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:44:37.05 ID:4soAXoAQ.net
105のハブは最初ゴロゴロするから安定するまで何度か玉当たり調整が必要
アルテ以上なら最初から滑らかなので最初の1〜2年ノーメンテで済んで楽
ここは数千円ケチらない方がいい

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:45:14.28 ID:J7Svbcnt.net
ところでお前らもホイールくらい組めるんだろ?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:51:40.07 ID:4soAXoAQ.net
ネジの仕組みが理解できればホイールなんて小学生でも組める

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 20:53:46.86 ID:PIAW7BQV.net
>>934
割と本気な話、動画か何かで発信して信者が獲得できればいけるだろ
それだけで食っていけるかは知らん

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:30:47.07 ID:A0m5aoCJ.net
あんなガリガリでも工具使ってもいじゃえるんだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:35:15.09 ID:IFfww8Fi.net
きよしは誰も持っていない道具いっぱい持ってるもんな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:40:17.80 ID:4soAXoAQ.net
もぐって千葉の農家が梨とか収穫するときに使う言葉だろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:43:47.15 ID:e0uqRIzF.net
ハブは玉当たりが出るまですこしならしが必要な場合があるかもしれないけど
いきなり玉あたりを調整するのはアホのやる事らしいぞ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 21:50:43.23 ID:e0uqRIzF.net
清さんあたりは>>958みたいな妙なこといいそうだがもしかして・・・

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:04:17.00 ID:PDzofALL.net
>>958
清のいつものパターンじゃん

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:04:19.77 ID:V6hfQpUf.net
>>965
ところがどっこい最初から玉数を間違って入れられてる場合もあるらしい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:05:43.55 ID:kXhG2G7P.net
割と本気な話、動画か何かで発信して信者が獲得できればいけるだろ

お前馬鹿だな。「そんなの世の中出て、なんかで上手くやればいけるだろ」

と同義だと気付けよ。

そこが難しいんだよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:29:42.20 ID:wtygY1dq.net
サイメンの壁の工具は撮影用のオブジェです

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:39:32.79 ID:QGqyM78D.net
ディズニーの待ち時間に触れる固定された道具みたいなもんか

分かりにくくてすまん

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:06:37.55 ID:e0uqRIzF.net
ベアリング間違えて多く入れることは不可能だから少ないことがある
といいたいのだろうがそんなの明らかに不良品なんだからさっさと返品
すべきケースじゃん玉あたり調整なんかしても改善されるわけないんだし
自分で手をいれたら保障がきかなくなるだけで何一つ良いことねーだろw

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:26:17.34 ID:8lDK93O6.net
馬蹄錠萌え

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 23:37:14.59 ID:J7Svbcnt.net
で結局ここにはホイール組みさえ出来ない奴しかいないと・・・

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:05:21.93 ID:/ZB6L7qC.net
>>969
宗教法人サイクルメンテナンス

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:26:36.67 ID:RL6MJZmv.net
お前、自分で簡単な動画でも、作ってみれば。空想の世界から、脱却できるかもよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:39:28.00 ID:/StUGfUR.net
ドッペルギャンガーに傾倒するプロ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:44:41.84 ID:/StUGfUR.net
>>977は良い意味でな

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:56:35.09 ID:m8mQFAqj.net
ドッペルD10 XACT / D11 URBAN CURV
先生が諦めた、フロントダブルだよ〜

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 02:21:19.12 ID:u77BdoMK.net
キヨさんの動画見て、通勤快速仕様のつくり方が分かって参考になったよ
Vブレ台座につける馬蹄錠とかセンタースタンドとか知らなかったわ
今度新宿方面に行く時に営業してたらDVD何枚か買ってこようかな

しかしサンプル動画見たけど、キヨさん本人の喋りじゃなくて
あんまり上手くないナレーター使ってるDVDもあるのな
あのキヨさんの喋りの感じが良いのにw

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 04:01:58.80 ID:BJxGe3Ii.net
>>969
最初からその意味で言ってるけど
すぐ妄信しちゃう馬鹿って結構存在するからそれなりにやれば信者獲得はできると思う
商売が成り立つくらいの数の信者を作るのは才能が必要だろうな

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 05:30:27.62 ID:1GHYNYaM.net
>>926
おれ情報
絶滅危惧店
こんごはアサヒとかさいめん的なのがはびこるんだろう
分解不可能なBBってなんだよ分解出来なくなったBBだろが詐欺師め

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 05:40:24.68 ID:RnsXjsPG.net
>>977
一流メーカー品を買ってきたら必殺部品替えや計りの術が使えないから動画にならない
本当はドッペルじゃなく一流を組み替えてこその日本一の自転車修理工wなんだけど
所詮は動画の演出ですから

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 06:05:39.38 ID:SmXHHEjA.net
ビーズから幾らもらってんだろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 09:29:33.70 ID:RL6MJZmv.net
基本、良いパーツにリプレースするだけなんだから、土台は安物にするしかないし、「いやーコルナゴのビンテージが40万で手に入ったので、削りました。モアベター、人は人、自分は自分」
とはならんでしよ。

これからも、安物をお願いいたします。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:00:42.87 ID:RnsXjsPG.net
コスパがすごいコスパがすごいと絶賛してたから
これからもドッペルシリーズ続きそうだな
なんせ数万円のベース車だからやりたい放題

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:45:30.54 ID:IEFlFw7W.net
次: ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437792251/

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:47:41.70 ID:xb08DvPP.net
いっそD40に9000系Di2を組み付けるとかやって欲しいわ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 13:54:05.62 ID:POj37x66.net
>>985
それやったら見直すわ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 14:31:22.81 ID:cYPz8Uk7.net
確かに

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 14:35:31.36 ID:cYPz8Uk7.net
カンパ 大道具も「いやー、道具なんて、自分の使いやすいように、どんどん
削ったりしてます」といいながら、変形しているツールばかりになったら
尊敬。

 自分も清様と同じで、インテリアとして使用してます。

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 14:39:12.90 ID:SmXHHEjA.net
>>988
金持ちが持ち込みでそれ系のリクエストすれば動画にする可能性はあるんじゃないかな
ベルファウストの時みたいに買ってまではやらないと思う

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 14:55:51.71 ID:u77BdoMK.net
ドッペルは色々酷いからやりがいがあるんだろうなってのは伝わってくる
「んー、これはこのままでいいでしょ」ってとき、ちょっと寂しそうだもんなw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:02:54.02 ID:qiwaf0Pq.net
この人って基本、部品交換と調整しか出来ないからな
手を入れたくても出来る事が少ないんだよな

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:21:53.02 ID:EFE2EhEL.net
部品交換と調整すら出来ない人がたくさんいるから商売になるんだけどね

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:32:19.62 ID:V5XvfeeP.net
こういうドブさらいみたいな仕事を進んでやってるから
事業継続出来てるんだろうな

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:44:48.06 ID:0XVTAn55.net
オマケにリスクも高いのに良くやるよな
ギャーギャーうるさい客も多いだろうに

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:07:52.14 ID:oIrCvTJh.net
>>994
サイクルメンテナンスなんだから当たり前じゃんw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:37:25.76 ID:2M+7WBjT.net
残り3レス邪魔だから、もいじゃいましょう!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:48:32.64 ID:SQFJeK8v.net
ちんもぎ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 18:02:04.47 ID:8R/bpTQF.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200