2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part27【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:15:14.40 ID:4gRpUZvM.net
ttp://www.anchor-bikes.com/

アンカー全般について語るスレです(RNCは別スレあるのでそちらで)

※前スレ
【Anchor】RA/RS/RFA/RL/RIS Part26【アンカー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425746766/

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:28:14.48 ID:qlS12yRY.net
何を持って初心者というのか知らんが、1000kmも走りゃ中級だろ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:48:05.76 ID:nLSutv1u.net
RFA5EX乗りでしたが、本日RIS9ELITE注文してきた。レーシングレッド。

これで物欲に一応のひと段落する・・・

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:14:17.40 ID:MCEouat3.net
おめでとう
物欲の底なし沼に嵌る最初の一歩だな

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:07:49.55 ID:uQnQI89Q.net
>>10
            テレッテレーレー テレッテレーレー
              ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
             (::::::::::::::::::::::::::::)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (:::::::::::::人:::::::::ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ――――(:と(´・ω・`):ノ        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -’´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         D U R A - A C E

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:07:49.66 ID:SodGeT5E.net
>>8
racing7だよな?
別にもったいなくないと思うけど
レース機材みたいな名前ついてるけど最下位グレードだしな

コスパ重視で見た目格好悪くていいなら未使用でオクに出してrs010買えばお金が浮くかも
まあそこまでしないでいいと思う

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:41:07.04 ID:9aqV6HBF.net
1000キロってのは、年間?月間?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:00:14.86 ID:SjDhn+p3.net
>>13
ネットの記事見てると良さそうに書いてあるけど最下位の位置づけなのね
ノーマル車(?)はそれより下位のホイール履いているってことかな?

16 :10:2015/06/12(金) 21:21:33.07 ID:nLSutv1u.net
と、とりあえず納車予定の8月末までは何も買わないようには・・・なってる・・・

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:55:43.30 ID:BLUaC2Hy.net
>>10
フレームに見合ったホイールにしてやらなきゃね!

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:27:49.44 ID:Q/d0Tlyu.net
1000kmはまだ初心者じゃね。4000〜5000km/年走るようになったら中級者

>>1

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:28:18.42 ID:Q/d0Tlyu.net
×初心者
○初級者

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:07:43.66 ID:qDS+tQ5Y.net
アンカーはつまらない選択肢ではないと思います
http://www.biciclettadimattino.com/blog/

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:48:31.86 ID:LlTlfJpB.net
限定車って毎年出るもん?

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:49:20.32 ID:KUX0bFO1.net
アンカーのレーシングカラーを買ったけどよく見たらダサかった
カラーオーダーすれば良かったと後悔してます

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:43:47.28 ID:U3IfmV1N.net
前スレでレーシングカラーのステッカー外してる人いたから参考にしてみれば?
シングルカラーみたいになってたし

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:51:29.31 ID:Ez3fEFvi.net
>>18
去年の夏にrs-8納車されてまだ5kmの僕は何になるんですか?

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:54:16.52 ID:uLa/DDXJ.net
トップチューブの上とかシュッとするところでなぜか丸くなったりして芋いよね

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:55:22.80 ID:fgdY+6+K.net
>>17
フルクラムのレーシング3を履かせたのでそれで勘弁してください。。

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:26:50.74 ID:RA2ghOGv.net
>>24
無駄金使い?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:28:59.52 ID:WGOd0TJM.net
>>24
同じぐらいの時期に納車された俺のトミカより走行距離少なくね?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:51:26.99 ID:oD7KePXf.net
人それぞれ事情があるんだろう
今年は沢山乗れるといいね

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:30:26.02 ID:xpTBjmB/.net
>>24
盆栽好きの御隠居

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:47:02.99 ID:OcDykkP/.net
RS8につくホイールの
レーシング3とクアトロって
全然違うもんなの?
見た目はクアトロがいいんだが

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:05:14.24 ID:wgh4o/ni.net
>>31
クアトロは鉄下駄
レー3にしとけ公開するぞ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:06:02.51 ID:gIP6RxcX.net
どちらもお得でも何でも無いからデフォのRS11を付けるのがいいよ
そしてホイールは単体で好きなのを買うのが良いよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:37:03.89 ID:kxoQ8nWI.net
まずデフォの安価ホイールで5000km走れ
んで、物足りなくなったら上位に換装しろ
そうしないと違いなんか分からんぞ

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:50:06.43 ID:PUlkn/9r.net
RS8epseの在庫置いている店見つけたけど割引少ないのね

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:27:08.77 ID:Jt6kJZ5u.net
9月の2016年モデル発表までは下がらないかと

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:04:06.13 ID:cW5X7lIP.net
16モデルが出ても安くなるとは限らんぞ
16は各社値上がりが予想されてるしシマノも値上がりする(した)
フレームは継続だし105も新モデルになってんだからカラー以外変わり様がない
モデルが古いならまだしもカラーだけで1年落ちとか何も変わらんからな
値下がりする要素がまるでないぞ
サイズあってるなら待ってないで買った方がいい

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:01:30.31 ID:szAqf09w.net
デュラホイール買ったけど
軽すぎて鍛えられない気がするから普段は鉄下駄使ってるよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:31:25.95 ID:NGcQx3Hp.net
軽すぎて鍛えられないってのはどういう発想から生まれるんだ?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:37:04.00 ID:szAqf09w.net
同じ練習したら明らかに軽い方が楽してるだろ
鉄下駄で峠1回登るところを軽量ホイールなら2回登れとでも言うのか?
それだったら俺なら鉄下駄で2回登るが

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:03:59.08 ID:RCOocXUA.net
ホイールが軽い分強めの負荷かける練習しとく方がいいんじゃねーの

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:04:51.65 ID:Tz4+nM0C.net
漢は黙ってホイールレス

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:29:19.37 ID:oD7KePXf.net
それじゃ陸上競技やんけ!

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:30:30.82 ID:BGaOFkOZ.net
メットにレーパンでハンドル持って走るのか
キチガイじゃ

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:33:43.74 ID:fPZk4gOK.net
なるほど…
http://i.imgur.com/ULZ9trW.jpg

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:41:38.06 ID:NGcQx3Hp.net
その意味が分からないなぁ・・・・
ホイールが重かろうが軽かろうが出せるパワーは同じだろ

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:01:31.40 ID:RA2ghOGv.net
遠心力ってわかる?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:01:55.80 ID:oD7KePXf.net
他人のやり方に何かいちゃもんつけるのは野暮だよ
ほっとけばいいよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:36:40.37 ID:fgdY+6+K.net
風の噂だけど、10%前後値上がりするらしいよ。
シマノコンポの値上がりも含めてだけどね。

現2015モデルはシマノコンポの値上がり分の値段訂正してないから
その影響で次期モデルは上がるらしいね。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:13:40.80 ID:BVnGzm21.net
>>47
関係無いでしょ、全然。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:58:34.01 ID:Hr7dioSF.net
>>47
ちょっとアホさらけ出しすぎ
全然関係ないよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:07:34.93 ID:pTwwYWTz.net
結局どういう事なんだってばよ!?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:15:10.98 ID:AInK0bbi.net
見た目でクアトロつけたけど満足してる
ラチェット音もカッコ良いし

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:28:18.13 ID:7iWER3xJ.net
今ってRL8 EQUIPE 2015モデルが84000円で売られてるのか。
値下がり半端ないけど2016モデルがでるってことか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 22:33:23.91 ID:7iWER3xJ.net
と思ったら偽サイトだった

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:05:33.50 ID:ToWykguI.net
昼間に>>35書いた奴だけどRS8EPSE買ってきたゾぉぉぉ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:24:01.36 ID:Hr7dioSF.net
>>56
おめ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:26:02.82 ID:pTwwYWTz.net
うp

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:30:30.95 ID:404r7JVY.net
チャリ買う場合は店頭在庫のを買うのが正解だな
注文してアホみたいに数ヶ月待つのとか止めた方がいい

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:59:03.00 ID:ToWykguI.net
夜遅くなので車に積んだままなのです
つまりうpはなし!
明日はローラー台まわすぞぉおお

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 00:22:36.72 ID:WNvNqBSN.net
店頭に合うサイズがある可能性の低さ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:30:25.51 ID:1lxc83id.net
まあチビとデカには不遇だよね
ごく一般的な身長が裏山
でもデカだと買得品がたまにあって裏山
チビの俺、むせび泣く

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:44:34.21 ID:xOOfVwNT.net
>>62
実際体格をやたらと選ぶスポーツではある
でかすぎるとパーツの重量制限とかあっていろいろきつかったりするようだよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:10:19.66 ID:twhz3xik.net
>>62
最近は女向けサイズもあるやんけ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:34:40.30 ID:JnvwQdix.net
何センチから何センチまでが適正な身長でどっからがデカとチビなんだ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:07:51.46 ID:xOOfVwNT.net
体格に適性もクソも無いが170前後が一番選べる感じはする
この身長で乗れるモデルが無いブランドは存在しないと思う

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:11:04.29 ID:CKVod2/8.net
170以上あった方がジオメトリ的な破綻も無いよね

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:03:39.67 ID:eGAOiEp4.net
アンカーの場合は短足じゃないとジオメトリが合わない可能性がアル

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:53:39.52 ID:a7biAsFD.net
アンカーは学生とおっさんの為のメーカーだからな

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:02:03.46 ID:DgNglgPh.net
お、お、おっさんちゃうわ!

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:08:45.36 ID:C08Ongye.net
おっさんだって千差万別だし、洋の東西でだって違うだろう

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:25:21.69 ID:qpwsy8SN.net
豊富なサイズ展開とステムやハンドルやクランク長を選べるシステムのおかげで
チビのおっさんである俺でも合うサイズが買えるのだからありがたい

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:08:00.99 ID:tDKzbCEt.net
試乗したとき同じリーチなのに窮屈だと思ったのはそういうことか

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 02:53:01.46 ID:wkulXLJC.net
シートポストを限界まで上げないと足がきついのに、
サドルを一番前にずらしてもハンドルが多少遠いと感じるのは
そういうことか

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:36:50.87 ID:xrBT8Tan.net
夏ボでRIS9買おうと思っていたがモデルチェンジなのか・・・

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:37:33.09 ID:Zkp/+c7a.net
少なくともRIS、RL、RSおよびRA、RFAについては185p位までが
無理のない落差にできる限界だな。
すんげー落差つけたいんですってんなら話は別だけど。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:37:29.50 ID:bWL6TS/u.net
アンカー乗りって170cm前後が多そうなイメージあるわ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:46:23.19 ID:a7Yji+Aa.net
周期的に今年RISがチェンジか

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:57:38.60 ID:EfamHtD3.net
RIS9がケーブル内装で700g台になるか
RFA5、RL8がディスク仕様になるんじゃね?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:19:16.99 ID:TXoFwNun.net
そりゃ日本人の平均が172cmだからな

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:25:14.83 ID:NZ1Ectgr.net
RT9以降UCIのリストには何も載ってないぞ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:45:10.31 ID:/Jq1r6ij.net
>>79
シクロクロスならまだしも、ロングライドモデルがディスクになってメリットあるの?ただでさえ、パーツの値上げで完成車も値上がり必至なのに。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:57:31.83 ID:DwFAFrbz.net
ブレーキング時のコントロール性が良い
雨天時にリムが削れない、ホイールがシューのカスで真っ黒にならない

油圧は組み立てが面倒
油圧だとホイールを外した後ブレーキレバー握れない
クイックの締め加減でシューとローターのクリアランスが変わる事がある
普通は問題無いがレースだと落車時にローターが凶器になる可能性がある

あとは宜しく

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:21:56.83 ID:NZ1Ectgr.net
カーボンクリンチャーが大きく伸びる可能性はある
現状ではブレーキの問題がでかすぎる
一昔前よりは相当良くなってはいるけど気を使うのは変わらない

軽いリムを扱いやすいクリンチャーで不安なく使えるってのはメリットあると思うよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:10:04.48 ID:Zo4K0PY6.net
言葉足らずだった。
ディスクブレーキのメリットじゃなくて、ただでさえパーツの値上がりで車体価格あがるのにディスクブレーキを標準装備して更に値上げするメリットあるのかってことね。
レースモデルならレースの雨天強行開催あるだろうけどロングライドモデルはそもそも雨天時に乗らないだろうし。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:12:15.85 ID:CF8QqPcP.net
一般道を走るからこそディスクが生きるんだろ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:20:09.42 ID:NZ1Ectgr.net
ロングライドなら通り雨に遭う可能性はあるんじゃないですかね


あと必要かどうかはともかくとしてそういう流れがあったらメーカーは乗らざるをえん
「コレで十分だから変えるな」ってユーザーに言われてそのままだったりすると
数年後には「古臭いからお前のとこの商品要らん次は別のとこのにするわ」とこうなる

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:26:18.80 ID:9GwxpWfx.net
>>87
GIANTへGO!

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:33:14.43 ID:Zo4K0PY6.net
>>87
その需要ならシクロクロスで満たしてないの?

ディスクブレーキが要らないって言ってるんじゃなくて購入後に個人がディスクブレーキ用にコンポ一式載せ替えるのは良いと思うけど、わざわざメーカーがロングライドモデルをディスクブレーキ載せたモデルを完成車にして売れるのかなぁと疑問に思っただけなんだ。
それと実際にロングライドモデルでディスクブレーキに載せ替えてる人ってどれくらいいるの?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:11:09.28 ID:NZ1Ectgr.net
>>89
リムブレーキとディスクブレーキ両方に対応するフレームなんてごく一部
そもそも付かねえんだから載せ替えしてる人なんてほとんどいないよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:47:16.83 ID:Zo4K0PY6.net
いや、フレームにつかないって、ロードにディスクブレーキ載せ替えるってフロントだけフォーク差し換えてディスクブレーキに変えるってことね。
想像以上にディスクブレーキ推してるから変えて実際に使ってる人多いのかと思った。

まぁ、何にせよ9月になればモデルチェンジあるなら詳細分かるか。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:23:02.59 ID:vNWssOs0.net
>>91
専用のホイールが要るからそれやる奴もいない
てか現状ではフォークもホイールも選べるほど無いからな
あと別に推してねえ
ディスクブレーキそのものにデメリットは別にねえよって話な

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:58:52.83 ID:U/LG9sAg.net
デメリットないとかなんか段々論点ズレてるけど、別にディスクブレーキを否定したいんじゃなくて最初からわざわざ値上げしてまでディスクブレーキつける必要あるのかねって話なんだけども。
遠回しに言ってたけど、素直にぶっちゃけちゃうと、シクロクロスあるからそこまで需要ないんじゃないの?
23Cの滑りやすいタイヤのロードにわざわざディスクブレーキ付けてまで雨の中の公道走りたいって人どれだけいるのよ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 06:40:58.57 ID:zFHubkHG.net
アホくさ
つまらん心配する前に自分のオツムの心配してください

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:00:44.83 ID:w/OQ/0cD.net
>>93
下り坂はディスクブレーキは楽だよね。
ブレーキ周りは完成車でもデュラエースに付け替えてる人が結構いるし、値上がりどころか値下がりだよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:09:32.61 ID:19f56yOd.net
ホイールの選択肢考えるとまだ手をだせないな

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:19:32.86 ID:UmDrjHT0.net
そうだね。自分のオツムの心配しながら、モデルチェンジ楽しみに待っとくよ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:24:48.47 ID:UmDrjHT0.net
>>95
値下がるのか。レースでもディスクブレーキ解禁され始めてるから今後は700cのホイールとかも充実していくのかねぇ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 08:40:28.27 ID:w/OQ/0cD.net
>>98
ちょっと言葉足らずだったかな。
完成車は値上がりするかも知れないけど、後からブレーキを交換するのを考えたら、出費は少ない。
ブレーキ気にしないなら、ディスクロードなんか買わなきゃ良いわけだしね。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:46:38.34 ID:vNWssOs0.net
>>93
そもそもの目の付け所が違う
シクロクロスはその競技に特化したモデルなのであって
あれはロングライド用じゃねえから
ぶっちゃけあのモデルこそ需要はほとんど無い
ポジションも長時間乗るものとは全く違う

カーボンリムその他でロードのディスクブレーキ化を望む層はしっかりといる
リムブレーキとホイールの共用ができないんだから
使い回しを考えればいずれグレード問わずディスク仕様は出る

数年後シェアがどうなってるかはわからん
けどディスクが普及した場合にはコレに対応していないこと自体がデメリットになる
ディスクモデルをラインナップしてないことがメーカーの欠点になりうる
さほど必要とは思ってなくても保険的にラインナップしたりするかもだし
その辺の思惑はメーカーによって様々

雨天での制動力はグレード問わずあるメリットだから表向き推されてるだけ
何度も言ってるが理由のうちの一つでしか無い

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:12:11.63 ID:8FlsODzh.net
RIS9とRS8とRL8の使い分けだが大まかに分けると
RIS9−−レース向きでプロまで可
RS9−−レース向きでアマ向き
RL8−−ロングライドやヒルクラ向き
こんな感じ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:07:24.12 ID:3/S62vxX.net
半年近く経ってようやく乗りやすいポジションが出たからRS8にお似合いの万能ホイール紹介してくれ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:11:05.97 ID:/TgwYFxA.net
>>102
WH-6800、RS-81 C24

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:12:51.49 ID:XRud0Lfk.net
RS8だけにRS-81かw

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:43:05.47 ID:17ODeONB.net
ゾンなんとかがいいんじゃないの

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:57:27.46 ID:Zmu3GNkf.net
Rs81c24は万能すぎて…なんかこう、見た目が「俺はやるぜ!」みたいなエグいのが欲しい。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:14:44.49 ID:qhoHlhlz.net
ホイール変えたからって何かが劇的に変わることなんか無いんだから
なんでホイールに馬鹿みたいな夢見る人が後を絶たないんだろうか?(´・ω・`)
予算が無ければ6800、あればC24、もっと予算があればキシリウムSLR

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:23:36.86 ID:XRud0Lfk.net
それなりに走りこんでないと違いも分からないしな
宝の持ち腐れだ

でもこの業界にお金を落としてくれることは良いことだ

総レス数 1002
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200