2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日走った距離を報告するスレ 6km目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:03:41.06 ID:2LGrY/2c.net
今日走った距離を報告しましょう。

例:自宅〜会社 15km(往復)

  自宅〜離れた公園 20km(往復)

前スレ
今日走った距離を報告するスレ 4km目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411462678/
今日走った距離を報告するスレ 5km目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419418000/

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 18:17:15.01 ID:nTdCjTYd.net
伊東駅〜富戸〜熱川温泉〜稲取漁港〜爪木埼灯台〜田牛〜伊豆急下田駅 102km
伊豆北川駅前の道など海際から山側に上がる細道がやたら急勾配だった
爪木崎の水仙はちと枯れかけていた

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 15:24:32.21 ID:Yw/iCBvZ.net
神奈川県内〜大船〜江の島〜CR・堤防上他〜小田原漁港〜小田原駅 85km
海際のCRは案の定砂にまみれていたが意外と走行可能な区間が多かった
頭の真上を湘南モノレールが通過するときは迫力が有った

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 19:07:55.33 ID:XCuj6jVR.net
熊本空港〜三角〜天草五橋〜上天草市内 105km
狭い国道の白線にひたすら大きな凹凸が有るのは走り辛かった
海際が干潟ばかりなのはいかにもこの地域らしかった

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:29:12.11 ID:CXAMT7wU.net
上天草市内〜上島北岸〜本渡〜五和〜四季咲岬〜ア津教会〜天草市内 122km
午前は曇って寒かったが午後は晴れて海と島の景色がよく見えた
ア津教会はデザインが精悍で格好良かった

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 16:24:57.97 ID:utyDNXOF.net
天草市内〜牛深〜下島東岸県道・市道他〜大多尾〜天草市内 103km
霞む九州本土や島々を眺めながら海際を走るのは気持ち良かった

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 19:50:09.77 ID:Uyoy+llD.net
牛久駅〜牛久大仏〜利根川左岸堤防〜鹿嶋〜偕楽園〜水戸駅 138km
大仏の胎内は趣向が凝らして有ったが窓が小さいので景色は微妙だった

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 19:43:06.10 ID:M0XmgDzC.net
山下駅〜鳥の海〜閖上〜七ヶ浜〜松島〜旧野蒜駅〜東松島市内 125km
冷たい強風が吹きつけ雪も降ってきて冬装備でも寒かった
各所で新しい道も出来ていたがまだまだ工事中や未舗装も多かった

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:39:12.12 ID:HcZYz9lP.net
クロスで緑のヘルシーロード桜の様子見ポタ26.4km
まだ咲いてない
見沼自然公園で日向ぼっこしながら米麹タイプの甘酒を飲んだ
加糖じゃないのに異常な甘さ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 20:08:26.41 ID:sKtPDDwD.net
東松島市内〜石巻〜歌津・泊崎半島〜気仙沼〜一関駅 162km
沿道温度-1℃〜1℃で雪が降り寒風が吹き荒れていたが青空も見えていた
海際の道も堤防も途切れ途切れで作りかけな感じだった

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 20:09:53.84 ID:sKtPDDwD.net

駅名は一ノ関でした

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 05:53:42.22 ID:ojeNMxPn.net
埼玉から千葉柏まで荒川サイクリングロード経由で70km

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 17:57:25.58 ID:5uG1IARY.net
各務原学びの森〜塚原遺跡公園〜道の駅 美濃にわか茶屋
〜110円お好み焼き屋〜子宝の湯

広域農道や156対岸の旧道のみでまったり行くつもりが途中工事区間が二か所あり
橋まで延々戻って156を疾走させられたりて往復70km+α

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 18:06:42.98 ID:DYml4t/o.net
クロスでお花見ポタ
新見沼大橋から緑のヘルシーロードに入って桜の中を北端まで
岩槻公園の桜→元荒川沿いを越谷に向けて走り永代橋近辺の桜並木
北越谷の桜並木を見て越谷のしらこばと橋まで行って帰る45km
場所によっては蕾が多く全開満開にはもう少し日にちが必要だった

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 20:21:50.78 ID:bQOF1spZ.net
藤沢駅〜町田〜青梅〜川越〜関宿城〜三県境〜板倉東洋大前駅 161km
暖かく各所の桜も満開で多くの自転車乗りとすれ違った
川越の町並み保存地区は観光客が車道にはみ出して歩くほどの大盛況だった

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 23:45:58.82 ID:XxLDs1OF.net
クロスで水を汲みに毛呂山の八坂神社までリターンズ
夏の前回とは違って暑くないしタイヤが細くて軽いので神社まで登れた
水はチョロチョロしか出てなかったので溜まるのを気長に待った
獅子ヶ滝を見て先の林道まで押して登り、砕石敷の下りを細タイヤでヒャッハーしたらパンク
修理中にハイカーのお母さんにアメをもらって帰る115km
期待して行った鎌北湖の桜はイマイチで行き帰りに通ったおいせ橋通りのほうが凄かった

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 18:50:13.91 ID:b2OB88Hy.net
上毛高原駅〜上牧〜利根沼田望郷ライン〜根利〜黒保根〜赤城〜籠原駅 116km
雪山の白さが快晴の空に映えて汗ばむ暖かさだった
標高800m以上の沿道は雪だらけだったが路面は割と乾いていた

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 10:49:49.72 ID:SIedHNZx.net
自宅〜コンビニ〜自宅
80kmさ

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 14:22:08.82 ID:+OmBq9oC.net
コンビニすんげー遠いんだな

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 20:44:13.19 ID:T5M/0MlS.net
80km先の吉野家で牛丼食って引き返してきたことがある
だから珍しい話じゃない

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:13:47.85 ID:CSgN66Y+.net
誰も最寄りとは言ってない

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 14:57:10.27 ID:FzCjbkUb.net
程よい距離を走りたい時に何らかの食料品店を目的地にするのはよくあるある

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:25:30.58 ID:HmVoQqF+.net
夏場に道の駅に向かってトレーニングして補給と思ったら時間早すぎて開いてなかったり

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:51:31.96 ID:M+xVjqUd.net
山口宇部空港〜小郡〜阿東〜津和野町内 87km
沿道各所に植えられた花が盛りで色鮮やかだった
遥か昔見た記憶のある道の脇に鯉の泳ぐ通りをまた見られて良かった

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 15:14:16.51 ID:s1GiPiwL.net
https://i.imgur.com/9nxYjTH.jpg

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:22:02.94 ID:3nFclHBr.net
津和野町内〜六日市〜松の木峠〜加計〜北広島町内 143km
至る所で蛙が鳴き茶色いモコモコの毛虫が路面に這い出していた
国道433号は小型車一台分の幅の酷道ぶりだったが路面は割とマシだった

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 17:53:06.93 ID:2pexMP+2.net
北広島町内〜美土里〜三次〜帝釈峡・白雲洞・雄橋〜庄原市内 103km
沿道温度29℃が表示される暑さだったが風が有ってまだマシだった
渓流脇の遊歩道に自転車乗り入れ可の観光地は珍しかった

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 18:06:22.20 ID:KuCrEsN3.net
庄原市内〜新見〜井倉〜賀陽・吉備高原〜岡山空港 111km
井倉洞に入ろうか迷ったが雨が降りそうなのでパスして先を急いだ
山と川と田園に沿ってひたすら走るようなコースだった

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:38:20.26 ID:ZjgEnWhg.net
20qくらい。
通勤と寄り道で、だいぶ自転車に慣れてきた。もっと長距離いけるようになりたいなー。

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:48:51.52 ID:gwN5HNgt.net
20km強
だいぶ長くこぎ続けられるようになってきたので
クロスでもうすこし前傾姿勢で走りたい
ステムを下げるくらいしか方法ないかな

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:20:15.70 ID:F2ybKwj7.net
下げるのもあるけど今のままの高さで長いステム使うと前傾するし
サドルの前後上げ下げもあるね

あとは現時点の体の柔軟さと相談して徐々に詰めていく感じ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 11:01:48.39 ID:y6lgRwCa.net
クロスで新ルートの下見に出たが水持ち忘れ、補給失敗で節々が痛い
水不足だと補給しても栄養が足に廻らない事を知った75.95km

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:06:12.46 ID:X3uU5bEk.net
塩山駅〜柳沢峠〜林道竹森・鈴庫山線〜川浦〜西沢渓谷〜甲府駅 85km
標高1000m以上は結構涼しかった
途中から雨になったが雷が鳴るだけで落ちなくて良かった

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 19:04:59.39 ID:C80v/FhI.net
河口湖駅〜富士山須走口五合目〜印野〜御殿場高原〜玉沢〜三島駅 102km
とても爽やかな空気で富士山が珍しくクッキリ見えた
長い農道のアップダウンが結構面倒だった

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 18:40:03.96 ID:YE7rm8KC.net
対馬空港〜神話の里自然公園〜対馬北島内 54km
予報から暴風雨を覚悟して行ったら雨は止んでいて強風だけだった
行き交う車がやたら観光バスだらけだった

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 17:24:13.57 ID:W3mKbYXD.net
対馬北島内〜海際市道・県道・林道他〜棹崎公園〜殿崎〜対馬北島内 85km
日本最北西端・棹崎とその付近の海際道は晴れたら韓国が見えるとの事だが
小雨で全く見えなかった

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 18:02:03.52 ID:FLsAKQgI.net
対馬北島内〜唐舟志〜茂木浜〜海際県道・国道他〜対馬南島内 107km
対馬一の高さの鳴滝は水量が少なかったが大雨の後は迫力が増しそうだった
午後まで小雨が続いて肌寒かった

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 18:51:27.19 ID:umnNyHw/.net
おおっ頑張ってるなあ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 16:51:59.83 ID:MSEOSjUZ.net
対馬南島内〜浅藻・豆酘〜小茂田浜〜今里〜対馬空港 91km
涼しく爽やかな快晴で景色もよく見えるサイクリング日和だった
緑に覆われた山々と青い海の対比が鮮やかだった

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:59:40.62 ID:LqbmEdtI.net
佐久平駅〜千曲ビューライン〜湯の丸高原〜バラギ湖〜暮坂峠〜中之条駅 109km
つまごいパノラマラインを始め浅間山を望む景色の良い箇所が多かった
虫や鳥や蛙の声であちこち賑やかだった

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 20:05:29.72 ID:TaCuVPfs.net
三島駅〜戸田・御浜岬〜恋人岬〜黄金崎〜松崎〜子浦〜伊豆急下田駅 135km
天気が良く暑かったが木陰や渓流沿いは涼しかった
海際の集落から県道・国道に上がる道が一部キツかった

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 19:31:51.34 ID:H8/F/zNH.net
福島駅〜東・西栗子トンネル〜ぶどう松茸ライン〜上山〜東根市内 111km
ぶどう松茸ラインは確かに沿道にぶどう畑や入山禁止の看板が多かった
沿道温度14℃でレインウェアを着てても暑くなくて良かった

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 18:27:04.59 ID:NwBsSsEi.net
東根市内〜銀山温泉〜堺田分水嶺〜鳴子温泉〜くりこま高原駅 120km
銀山温泉の一番奥の滝が怒涛の勢いで迫力が有った
元は酒田に行く予定だったが暴風雨予報で羽越線が心配なので変更した

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 20:49:12.41 ID:zrX8pifM.net
学びの森〜藍川橋〜南ふれあいの広場公園の道の駅?〜とうふ工房 田内屋〜スーパーマルキ
27インチの軽快車で往復50キロ

お目当てのからしどうふがマルキで売っててよかった・・・
そうじゃなかったら少し上流にある製造元の臼井とうふ店へ行く所だった

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 20:34:46.97 ID:NOOF/Mve.net
名古屋駅〜豊田〜瀬戸〜一宮〜弥富〜飛鳥〜名古屋駅 138km
途中パラついた以外雨も降らずたまに日が射したりして蒸し暑かった
赤になっても交差点に突っ込む車をやたら見るのは流石だった

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 19:51:21.36 ID:aiMs6I1b.net
上田駅〜青木峠〜扉峠〜霧ヶ峰〜岡谷駅 123km
走ろうとした県道の通行止めによる迂回がやたら疲れた
ビーナスラインは濃霧で景色どころか対向車も近付くまで見えなかった

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:21:35.61 ID:M9eRgZSl.net
クロスで荒川上江橋下の昔道路だった藪の中を特攻、旧上江橋橋脚を見学
堤外地の廃村、握津散策を試みるも蚊が多くて一瞬たりとも停止できず
集落だったとこら辺をぐるぐる回って帰ってくる71.57km
23cで悪路突っ込むと走るの難し

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:48:07.36 ID:8B7GaO3Z.net
甲府駅〜乙女湖〜大弛峠〜川上村内 64km
甲府から登って行く急勾配のガタガタ道が湿度高くて汗ダラダラだった
長野側の下りは砂利や土は走れたが岩がゴロゴロの箇所は押し歩きした

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:39:25.34 ID:afn3kiwO.net
川上村内〜三国峠〜出会いの丘〜三峯神社・林道大血川線〜三峰口駅 101km
三国峠の下りは落石は有るものの大弛の後では大分マシな路面に思えた
三国峠手前の道端で子熊?を見かけたが親が出てこなくて良かった

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 00:33:28.41 ID:3gpE7i7X.net
値ルポ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200