2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part336

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:28:55.82 ID:4xnrAr6r.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part335 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433073914/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:56:56.35 ID:Tu9XhecF.net
1乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:37:47.47 ID:kzZofPHo.net
まとめ

・取材対応でなぜか路上ど真ん中に逆走位置で停止
・真新しくて袖ゆるゆるのジャージ
・ロードでXTRジャージ
・半袖焼けなし
・グローブ焼けなし
・塩吹きなし
・汗なし
・晴天なのにアイウェアなし

#九割五分仕込み

https://twitter.com/osawamisao/status/609324480171610112/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/CHTBYrPUYAACIba.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:17:28.68 ID:Gl6yyE26.net
マジやん ヤラセかw

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:27:10.56 ID:ZiNC3yNp.net
俺も3年くらい地上波見てない
あんな売国TVは本当にいやになった
コマーシャルで金出す企業もなるべく避けたいわ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:06:26.96 ID:MEzbTe1a.net
前スレ>>987です
>>999フレームはアルミです
書いてなくてすみません

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:12:13.63 ID:hT2ytQjh.net
>>6
その手の損傷は鉄なら簡単に治せるのだが
アルミはどうやるんだろうな
(工場の機械とかけっこうな勢いでねじ山とかダメになるが全て修理して使うわけだよ)
たぶん直してくれる人はいると思うよ

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:15:14.34 ID:ugDm5R0Z.net
>>3
これ本当酷いわな
やらせやるならもっと上手くやらないと
ロード乗りが見たら仕込み一発でバレる駄作
まオウムのTBSだからむべなるかな

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:15:21.12 ID:BGaOFkOZ.net
まぁなんとかなるだろ
店でダメだったら清のとこでも持っていけばなんとかしてくれるかもしれん

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:19:42.84 ID:tC+B2i20.net
ボトル台座はリベットだろうから頭飛ばしてフレーム内に捨てて打ち直しかな

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:18:01.33 ID:4xnrAr6r.net
ブラインドナットの類いならダメ元でいったん締めてみるとか。
釣られて回ってるなら駄目かな?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:32:41.19 ID:yVpn0Quj.net
ナットとネジをドリルで壊してエビナット打てば治るよ。ホームセンターにエビナッターなるものが売っているから自分で出来ると思う。俺も同じようになって直したからね。フレームに傷が入らないように養生はしっかりとね。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:28:01.98 ID:HK/IrhxD.net
レースで使えるロード買う金がないんだが、とりあえずホイールとビンティングだけ買ってクロスにつけて走ってたら、買うまでの間練習になるかな。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:32:52.95 ID:ZiNC3yNp.net
まーなるだろうけど、ホイールは要らないよね
いくら高いホイールでも速くはならないんだから
むしろ軽いホイールだとその分負荷上げないと筋力落ちるから

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:15:50.19 ID:i0eYvL4W.net
ロード買えないヤツが買えるホイールなんて無意味
クロスじゃリアは135mmだろうしね

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:57:07.67 ID:bM1ayZyQ.net
レントンブルーのフレームが欲しいのですがどこか作ってないでしょうか?

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:18:23.95 ID:Bhx14CLV.net
>>16
レイトンブルーじゃなくて?
レイトンブルーの間違いならビアンキのチェレステが近いと思われ

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 04:38:36.13 ID:Jao+UOFK.net
10%超えの斜度が長く続くとケツ筋が痛くて足着いちゃう
ケツなんか球児じゃないから鍛えた事ないわ
皆は最初から登れてたの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:31:30.53 ID:D9xQ0rJg.net
小さめを買ったほうがいいってどっかで見たけど身長165だど155〜165と160〜170だったら155〜165のほうを買うべき?

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:39:37.52 ID:Eq6ekhUn.net
>>18
山に住んでるから自然と登れるようになったあとは機材次第

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:42:52.89 ID:3DR6hiaE.net
>>19
160〜170

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:49:26.14 ID:1TlRGIBy.net
>>19
自分の体格とフレームのジオメトリーで選べば良いかも。

シートチューブの長さ(サドルからペダルまで)=脚の長さ
トップチューブの長さ(サドルからハンドル)=上半身と腕の長さ

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:22:20.31 ID:D9xQ0rJg.net
>>21
>>22
ありがとうございます

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 09:05:23.38 ID:3X7eQcVj.net
>>18
ダンシングしたり重心ずらして使う筋肉を変えながら登ってる

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 10:29:42.22 ID:Kdi5vlBy.net
自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

徴兵→ふくいち送りもある?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:32:42.09 ID:kwABdEyh.net
>>19
ちょい前までは小さい方が軽くてシートポストがでるから小さめが流行した名残

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:48:24.89 ID:bEVTRuj2.net
>>19
小さいとホイールベースも狭いから靴の先当たりやすかったりもする
適性サイズあるんだし適性かえばいいよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:00:31.68 ID:wB7D/Haz.net
最近サドルが低く感じるのでポスト下がって来てるのかと思ったら、
前にセッティングした時と変わんなかった。
又、いいポジション探らないと駄目なのかな。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:03:40.62 ID:E8Ns9f7Z.net
レーパンのメーカー変えただけで微調整いるし

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200