2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part336

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:28:55.82 ID:4xnrAr6r.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part335 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433073914/

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:48:22.21 ID:MwNZTRMt.net
なんで安物にこだわってるの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:48:50.92 ID:qkCA6rCC.net
上りやってるならよっぽど上位層以外機材関係ないのすぐわかりそうなもんだ、3割くらいクロスでもいる

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:57:59.42 ID:goa4y9bu.net
>>174
安物にこだわるのもまた歪んでる感じが…

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:00:04.05 ID:kZEcIxsi.net
安物ロードって具体的にはジャイアントですか?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:13:12.87 ID:gPvHJvo4.net
ドッペルギャンガーでしょ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:16:29.07 ID:MwNZTRMt.net
レイチェル+ 一択

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:17:17.57 ID:qkCA6rCC.net
初心者はジャイを安物と思うがジャイのガチなモデルに思いきり抜かれてジャイの幅広さを知る
初心者の通過儀礼みたいなもんだ

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:23:52.20 ID:x/Vov9gu.net
サイクリーに39,800円の自社ブランドっぽいロード風自転車が置いてあった。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:47:31.19 ID:0pb/DrxJ.net
安物だろうが高級だろうがエンジン次第だろ
月1000も走らない奴にフルカーボンとか豚に真珠だってわかんないのかなぁ
20も30も投資やってると感覚的にただの数字だけど、実物みるとやっぱり高いわ

大して使いもしないお飾り盆栽自転車にそんなにお金使うって他に使い道ないのかな?
嫁や子供いたらポンと出せる金額じゃないと思うけど孤独な老人なのか

初心者は10万くらいのアルミかクロモリでいいだろ 
カーボンなんか素人が使ったらすぐにコケて割っちゃうぞ

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:54:27.39 ID:wlUG4O0B.net
値段が高いか安いかなんてシフトがヌルく入れられるか、ちょっと軽いかぐらいしかない
トップアスリートなら1秒ぐらいの差を埋められるだけの値段差に高額のものなど素人が乗る以上は無意味
素人の限界とアスリートの限界がわかっていないから愚かだ
素人の限界など自分が限界と思い込んでるだけで余力はかなり残されている
鍛え上げられた肉体と精神と経験があるからこそ自分の意思以上の限界点に到達できる
その世界の領域での戦いに高額バイクの性能が初めて生かされる

素人の限界領域に達していない、思い込みの余力ある限界点では
高額なバイクと安物のバイクの性能差を引き出す事は出来ない

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:07:09.41 ID:SQS9walf.net
でも高いの見ると「良いな〜」って思うんでしょ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:11:33.06 ID:P2rUdA8Q.net
>>183
自分が貧乏だからって僻むの辞めたら?
免許取りたてで普通に最初の車がベンツとかフェラーリの人だっているんだからそれと同じで
その人の収入や家庭環境次第で他人がどうこういう筋合いはない

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:13:08.96 ID:DRcagZ8z.net
カーボンアルミクロモリどれでも気に入ったなら好きなの買えばいい

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:39:54.47 ID:0pb/DrxJ.net
>>186
君はいい年こいてベンツに若葉マークつけるような低脳猿と同じようにブランドイメージ全開で自転車買ったのかい?
まともに金稼いでる人は使わない物にお金は出さないんだよ
いくら稼いでてもそれを大して使いもしない物に使おうなんて俺は思わないけどな

ちなみに君のインテリア用自転車のメーカー教えてくれよ さぞかし綺麗なんだろうなw

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:49:36.11 ID:JEabW23v.net
>>188
いい年こいてるやつは若葉マーク卒業してるだろう

190 :852:2015/06/16(火) 09:50:01.03 ID:SQS9walf.net
>>188
そんな たとえ話にくってかからんでも
みんな僻むの止めたらって言ってるだけだと思うけど

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:52:20.36 ID:HvoYjbri.net
まともに稼いでないやつはフェラーリ買えないでしょ

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:02:27.21 ID:LSBdlpLN.net
初めての車はKP61のオープンカーだった。
オープンなのは屋根じゃなく床だけど。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:05:18.86 ID:6g1xTuuF.net
ベンツに若葉マークついてると
「金持ちの子かな?いいな」くらいしか思わんわ
低脳猿とか嫉妬にもほどがあるでしょ

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:10:20.33 ID:DRcagZ8z.net
ベンツがいいとはおもわないから若葉だろうが椛だろうが興味ないわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:16:55.47 ID:VZVSW2/A.net
>>123
自転車ナビの定番はガーミンのetrek20
直輸入版なら3万くらい
ブルベの定番
乾電池で10時間は使える
切れたら電池替えればいいから安心
新潟までのルートはルートナビをみれば良い道たくさんあるから、安全なルートを選択したらいい
ナビにあらかじめルートナビのデータを流し込んでルートをなぞりながら走ると迷わないよ
やり方はググッてね

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:50:06.06 ID:bvAGvojO.net
自転車のハイエンドと10万アルミロードなんて鼻クソほどの差かフレームホイールソムリエが顔しかめてじゃないと分からないが
(それもブラインドでやったら怪しい)
クルマはベンツとかBMのドイツ車系の乗り心地は本当に素晴らしいもんなーガチっとした鉄の乗り物に乗っかってる感
スロットルとの一体感、もちろんエンジンのパワーもスムーズさも違うし
まあ値段も維持費もぜんぜん違うんだけどw

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:51:45.13 ID:lbuQ2qjt.net
凡人だけど高いロード買ったよ
ついでにゾンダやチタンSPとカーボンソールビンディングシューズその他

単に高い機材を経験したくて買ったんだけどね
まぁ初心者があんまり手を出す意味は無いと思いました

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 10:56:42.68 ID:VZVSW2/A.net
フラッグシップとアルミバイクの違いは
中学生にだってわかるよ
まったく別もんでしょ
ネスカフェとスタバくらいは違う

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:01:49.29 ID:d4sLbC7R.net
スタバ()

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:05:40.14 ID:lPTj9no1.net
>>188
おまえ最低の人格ぽい

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:08:43.71 ID:V2r6Xri4.net
ちょっと前までフェラーリと似たようなの乗ってたよ。
改造したらそれなりに快適だった。平地短距離なら今乗ってるやつ
より速度出たしw

ところで、シマノって国産メーカーっていうけど、外資資本42.9%なんだね。
実質外資系企業みたいなもの?

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:21:32.03 ID:gO415G2o.net
>>183
月1000も走らない奴にカーボンが豚に真珠とかお前が1人で思ってるだけだろ
自分の主観を他人に押し付けたり同意求めたりすんなよな

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:58:14.48 ID:fddbfShp.net
匿名掲示板では活発に発言、活動するのが乞食の特性

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:20:58.98 ID:NImcyyF1.net
どいつもこいつもコンプ丸出しだな

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:36:06.62 ID:yDcVZBK5.net
>>204
BMWやらベンツにきれいな若い女の子乗せてるの見ると
俺には縁のない人生だったなぁと思うことは稀に良くある。
と、同時にオヤジに囲われちゃう女の子が心配にもなるw
ロードに乗ってケツが黒ずむよりは良いかもしれんがな〜

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:38:56.57 ID:Z440tq+t.net
105以上馬鹿が五月蝿いからでしょ
本来なら自転車に月どれくらい時間かけれる?って判断は重要なはず
買いたいのですが→最低でも105→カーボンオススメ

見ていて頭が馬鹿くさい

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:55:06.74 ID:NImcyyF1.net
ふんだんに金があるなら最初からデュラがベスト
わざわざ下位グレード選ぶ意味はない

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:07:00.49 ID:gEBqt6Pv.net
予算がないなら真っ先に捨てるべきは見栄だろうな
ソラ組買おうがなんだろうが誰もてめえなんか気にしてねえからって話だろ

ただしロード擬き、てめーはダメだ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:14:04.75 ID:8MJz0Mct.net
>>201
親族経営の大きい町工場みたいなもんだよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:21:36.98 ID:gOFk59WN.net
一から買うとしたらどこに金かけるのが良いんですか?
フレーム?コンポ?ホイール?
コンポも必要なところだけ金かけてあとは安いものでも良いんですよね

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:23:37.31 ID:NImcyyF1.net
>>210
普通コンポは統一するもんだ
一点豪華主義ならホイールかな

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:24:08.09 ID:gEBqt6Pv.net
さっき偉そうにクソスでいいとか言ってた奴がこれかよ世も末

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:27:22.02 ID:V2r6Xri4.net
実用ならアルミSORAが最適。買い物その他の用事で駐輪するのにカーボンとか
上級グレードのコンポとかないわ。実用でも快適に高速で走りたいというのは
変わらないわけで、趣味でロングライドにも使えるからな。SORA以下のグレード
だと、後ろ8段になるから、多目的で使うなら、前3段とかにする必要が出て
きて、ロードで前3段はないだろってことになる。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:28:52.61 ID:yDcVZBK5.net
クロスからDHバイクとフルフェイス奴より始まってる感

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:31:11.92 ID:fddbfShp.net
乞食の空推しはいい加減ウザイ

単にカネが無いヤツの言い訳は見苦しい

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:37:52.84 ID:4YVEi9EG.net
予算10万とか言ってる奴に予算倍出せって言い出してカーボン105組みをゴリゴリ押しまくるよりは現実的な話だと思うがなあソラ組みは
1台だけで終わるなら財布への被害も少なく済むし2台目を検討するなりコンポ組み替えたくなってからのアップグレードの何処が悪いの?
イニシャル抑えないって言ってる奴にそれを勧めるならまだしも、予算を抑えたいって奴にでも105105喚き散らしてるのがおかしいって言われてるのにいつ気づく?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:41:44.60 ID:NImcyyF1.net
>>216
取り合えず今んとこ105105一番連呼してるのはお前だけどな

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:44:25.48 ID:jJ7HZBVW.net
「レースに出るなら」105以上
ってのがまあ一般的な共通認識だと思ったんだが
趣味で105いらないだろ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:45:34.99 ID:qvPPivt+.net
>>217
デブは一点豪華主義で買ったホイール振れさせないようにその無駄な肉落とそうな?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:45:49.63 ID:fddbfShp.net
何ら根拠の無い予算10万設定で必死に噛み付いてくるのがアホ杉

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:48:06.79 ID:bvAGvojO.net
こういうスレ見てるとアルミSORA欲しくなってくるな スペシャのallezなんか実物見るとすげえかっこいいし
いい景色あったらすぐ降りて撮影、車や電車に積んでの輪行旅なんかもしたいし、今だとカーボンロードで非舗装道もけっこう走ってしまうw
むしろシクロクロスのほうがいいのかな

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:50:00.21 ID:lbuQ2qjt.net
何も知らない普通の人が想像してるロングライド(100キロ)ってだけで105やカーボンが必要と思ってる奴はいないでしょ

タイムを伸ばしたいとかもっと技術的な領域を求めるなら良いグレード使った方が結果出るけど
その他はあくまでも物欲でしかないと思ったよ

クロスバイクでローラー台回してる方が絶対に速くなるだろうけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:53:26.69 ID:jJ7HZBVW.net
アルミ、カーボン、黒森乗ったがアルミはすげー楽しいぞ
特にギアチェンジがパコーーーンッって感じで
黒森はビ〜ンって感じ
重さなんかは担いで2Fに上がるときくらいにしか気にならないな

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:53:37.83 ID:NImcyyF1.net
ローラー用にクロス買うのはいいな
ホイール変えたりめんどくせーし

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:54:01.54 ID:LyyxnEOh.net
ローラー用にロード買えばいいだろ・・・

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:13:20.54 ID:wlUG4O0B.net
おいおいまじでヤバいぞ

【政治】徴兵制…法制局長官「憲法上禁止されている」 石破氏「国の政策判断」★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434428219/

原発作業の為の徴兵もありうるわけだ
解釈次第で国民を犠牲にする

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:16:51.02 ID:vPivLf2G.net
頭湧いてんのか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:32:34.95 ID:rCS0ctM5.net
初めてロードを買おうと思い2014年のBHのPRISMA105の購入を検討しています。
いろんなロードバイクのサイトなどを見ると評判はよさそうなのですが初心者用としていいのでしょうか?
大会に出るとかは考えてはいません
もしよかったら意見を聞かせてほしいです

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:34:33.86 ID:R+mDzQtl.net
意見聞こうが聞くまいが買うんだろ
すごくいいから買え!って言われたいだけだなこいつ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:42:10.91 ID:Z440tq+t.net
月に一度は出てくる、カーボンぶつけて大丈夫でしょうか?相談しないならOK
基本的に角とフレームが接触したら終わりと理解したうえで買ってくださいね
大人でしょうから

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:58:03.42 ID:8MJz0Mct.net
>>228
ちょっと冷静になって考えて欲しいんだけど
あなたが買う自転車は、ママチャリで充分な上に、ママチャリが最適です。

ママチャリが最も安価で、
前カゴも、スタンドも、泥除けも、発電式LEDライトも、鍵も付いています。
しかも外に放置しても比較的盗まれにくいです。

ロードバイクはほぼ全部付いていない上に、高価なのですぐに盗まれます。
しかもロードバイクはタイヤが細いので、乗りこなすには高度なテクニックが必要です。

重要なことなのでもう一度言います

ママチャリで充分な上に
ママチャリが最適です。

ロードバイクというのはこういうところを走るための自転車です
https://www.youtube.com/watch?v=WjN2cjBKWO4

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:01:45.96 ID:NYqREBX9.net
>>231
いや、別に高度なテクニックはいらねえだろ…

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:02:46.30 ID:TVUeTyL7.net
前々から個人的違和感あるんだが、
書き込みみてると、初心者初心者言うんだが、自転車乗って何年よ?
ロードだからってかしこまることないだろ、所詮自転車なんだから。
自分の体力と運動神経に自信があって、予算に余裕るなら、
高価で良いのかっていいよ、つーか、買わなきゃ損するよ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:11:10.64 ID:TefgILKE.net
>>232
上の動画は高度に見えますが、慣れれば誰でも大丈夫でしょうか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:24:49.53 ID:rCS0ctM5.net
>>231
自転車での旅行が趣味なのですが以前東京から名古屋までママチャリで行ったときに箱根の山が非常につらかったのでロードの購入を考えています

ロードではないですがクロスバイクは半年乗っていてロードも試乗した時にローラーの上では漕ぐことができたので多分乗ることはでいると思います

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:27:36.83 ID:NYqREBX9.net
いきなり三本乗れるとか大したもんだ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:35:28.99 ID:rCS0ctM5.net
購入の背中を押してもらいたいとかではなく
BHのPRISMA105のいいところはいろんなサイトに書いてあったのですが
よくないところが見つからなく聞いてみようと思ったのですが言葉足らずですみませんでした

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:42:00.30 ID:bvAGvojO.net
ほぼクロスバイクみたいなスローピングだな
山登りだけだったらフロント3枚のクロスのほうがずっとシッティングで登れて楽だったりするけどね
クロス持ってるなら俺ならもっとロードっぽいバイクを買うな

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:45:48.64 ID:LyyxnEOh.net
>>231
これロードじゃなくてシクロクロスだろ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:52:33.22 ID:bN9CgjZE.net
>>237
個人的に気に入らない点があるとすれば、BBかな。
確かBB386EVOだよね?
あとはフォークのコラムがアルミってとこくらいだな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:59:54.91 ID:MUIg+yRM.net
>>237
BHに限らず悪いところが書いてるロードはほとんどない
ただしドッペルギャンガーのようなものを除く

強いて言えばロードバイクではトップチューブがかなり上に上がっているタイプ(スローピング)はあまり好まれない
構造的にはそっちの方が都合良いようなんだけど
レディースモデルなんかの小さいフレームでは大体強いスローピングなんだよね
良い面はハンドルが高くできる(楽なポジションをとれる)
デメリットは見た目以外聞かない
強いて言えば上体を低いポジションが取りにくいから空力で劣る

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:19:22.35 ID:TVUeTyL7.net
ロードは体重をべダルに乗せ続けるバイクなんよ
ハンドル位置が高いということは、相対的にサドルに
体重乗せる率を上げるポジションになる
極端に言うと座って漕ぐイメジかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:24:10.13 ID:jJ7HZBVW.net
>>242
お前本気で言ってるのか?
体重なんか軸を押さえつけるための重し程度のもんだぞ
膝こわさないようにな

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:32:32.01 ID:NYqREBX9.net
サドル前出し教徒だな

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:34:51.29 ID:/blDKdC2.net
>>241
トップチューブがかなり上に上がっているタイプ(スローピング)

変わった言い方するなー
普通は、傾斜してるor(後方に向かって)下がってると言わないか

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:41:03.67 ID:rCS0ctM5.net
皆様いろいろと教えていただきありがとうございます。
オールカーボンで105以上がいいということしかわからなかったのでそれを目安にして探していたのですが
もう一度他のをよく探してみようと思います。ありがとうございました。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:48:45.68 ID:NYqREBX9.net
>>246
一台目は見た目が好きなのを買いなさい
これは絶対の真実

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:51:51.25 ID:LyyxnEOh.net
ド、ドッペルギャンガー選んだらどうするんですか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:59:49.32 ID:NYqREBX9.net
>>248
ダメなバイクとは何かを身をもって知ることができる
きっと二台目は良いバイクが買える

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:14:36.15 ID:SQS9walf.net
一台目は小遣いの三か月分という理解で良いのかな?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:15:26.39 ID:LyyxnEOh.net
>>249
その理屈だと1台目はなんでもいいってことになると思うが

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:19:30.68 ID:Zpa2eiXG.net
>>248-249
ドッペルギャンガーってそれほどダメなんかな?どの辺が?
買うことはないけど知識としてね。

サイメンの飯島さんが、You Tubeで厳しくダメだししていたけど、まぁ格安のロードには共通するようなことだったし、
結論は、普通にロードバイクとして使えるというものだった。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:22:30.89 ID:MK0CRmV/.net
>>252
ロードバイクという名の、普通のチャリにドロップハンドルを取り付けた物
乗ったことあるけど乗り心地悪いしママチャリ乗ってる気分だった

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:23:52.19 ID:sf2kPrVf.net
ドッペルギャンガーはロードバイクとは言えんな
金無いけどロードに乗りたい、格好つけたいって奴が
ロード気分を味わうための自転車

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:25:23.66 ID:LyyxnEOh.net
>>252
力技でゆがんだパーツ修正してたのにドッペルそれほどダメなん?どの辺が?とかいう発言が出てくる時点で頭おかしいだろ
それに今話してる購入者は初心者

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:32:14.16 ID:lhwnB2me.net
ロードバイク乗り始めて1年経ち、ビンディングペダルをPDAからPDA-SLに変えました。
そこで質問なんですが、予算2万以内でオススメのシューズはありますか?
ロードバイクの使用頻度はロングライドを週1ペースで乗ってます。
ヒルクライムやレースの参加は無し、ロングライドのサイクルイベントの参加はあり。
ロードバイクは10万くらいのもので、各パーツは105装備してます。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:35:09.52 ID:nwsUWmtK.net
店に行って予算内で足に合うの選べよ
バカかよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:35:58.78 ID:Zpa2eiXG.net
>>253-255
ありがと。
動画は適当に見ていて全部覚えているわけではないんで。
結論としては、「普通にロードバイク」として使えるというものだったんじゃないかな。
より快適にするための修正じゃなかったか。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:36:47.78 ID:MUIg+yRM.net
>>256
フィジークR3が今ワイヤータイプで16Kくらいだったかと
デザインも良いし俺は好き
R3Bかもしれない

もうちょい頑張ったらSIDI wireが40%セールで25kであるからそれ買ったら?
中古で買ってかなりフィットしたんだけどサイズ合わなかったから手放した
サイズさえ合えば最高のものだった

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:39:15.90 ID:V2r6Xri4.net
安価アルミのいいところは、よほどの体重でもない限り、サドルから降りて
トップチューブに腰かけて休んでもフレームにダメージを与える不安がない
ことだ。カーボンや肉薄のアルミだとトップチューブに座るような負荷が
かかることは想定してないだろ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:39:59.35 ID:LyyxnEOh.net
>>258
あそこまでして普通のロードの状態になる(店に頼むなら何万かかる
ただし各パーツの耐久性はお察し

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:42:40.85 ID:8MJz0Mct.net
>>241>>245
ヘッドチューブが長くなってるわけでないから
上に上がっているというのは間違いだよな
何でそんなことも知らないニワカが回答してるんだろう

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:26:07.36 ID:lhwnB2me.net
>>259
フィジークR5B見ました!
めちゃくちゃかっこいいですね!

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:46:36.34 ID:XSY2vdIt.net
しっかしなんで自転車って形から入る奴が極端に多いんだろうな
週末のヘボチャリンカーって、例えるなら海水浴場で競泳水着来て砂遊びしてるようなもんだろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:51:07.23 ID:8MJz0Mct.net
>>264
初心者の内から道具や部品を買い換えまくるって
他のスポーツだとちょっと考えられないよね

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:03:02.33 ID:lPTj9no1.net
>>219
>デブは一点豪華主義で買ったホイール振れさせないようにその無駄な肉落とそうな?

何か言われたら言い返す言葉が
必ずデブかハゲなのはボギャブラリーが貧困すぎないか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:04:32.78 ID:2Uq0voPg.net
>>264
そう言うお前はどうなの?
見せてくれよ、自慢の愛車。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:09:56.48 ID:cyokuT8f.net
ゴルフという接待性の高いスポーツもある
共通するのは実力のないジジイがどれだけ金を使ったかを自慢する馬鹿げたスポーツ
実力無いのにプロが使ってるから〜とか頭悪いよね

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:12:15.70 ID:u9scV7Q/.net
買いだすとキリないから近くの峠で何分出せたら買っていいって決めてる

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:17:24.66 ID:2Uq0voPg.net
>>268
貧乏人の僻み。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:18:38.06 ID:LVRYGiJP.net
所詮レースも出ない奴が
河川のサイクリングロードを
馬鹿みたいにぶっ飛ばしたりするほうが本当に迷惑
道具に金かけてニヤニヤしながら
ゆっくり走っているほうが
まだ世のためだわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:20:10.08 ID:2Uq0voPg.net
>>271
禿同。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:23:31.29 ID:NYqREBX9.net
俺の知るチームだと50代後半〜はみんなデュラ
それ以下はアルテ
若者は大体105

世代間格差や…

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:23:47.26 ID:XSY2vdIt.net
>>265
いかにスポーツと無縁だった人種が大量流入してきてるかという証左だよね、結局はバカがブームに乗せられただけなんだろうね
右に倣えで同じコスプレしてこれまた右に倣えでおきまりのにわかサイクリングコースに大集合
ブームというと「韓流」があるが、これも海外文化や海外旅行に無縁だったババァが右に倣えでグッズ揃えて聖地()巡礼
俯瞰してみると全く同じ現象ってことがわかる

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200