2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part336

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:28:55.82 ID:4xnrAr6r.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part335 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433073914/

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:27:22.02 ID:V2r6Xri4.net
実用ならアルミSORAが最適。買い物その他の用事で駐輪するのにカーボンとか
上級グレードのコンポとかないわ。実用でも快適に高速で走りたいというのは
変わらないわけで、趣味でロングライドにも使えるからな。SORA以下のグレード
だと、後ろ8段になるから、多目的で使うなら、前3段とかにする必要が出て
きて、ロードで前3段はないだろってことになる。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:28:52.61 ID:yDcVZBK5.net
クロスからDHバイクとフルフェイス奴より始まってる感

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:31:11.92 ID:fddbfShp.net
乞食の空推しはいい加減ウザイ

単にカネが無いヤツの言い訳は見苦しい

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:37:52.84 ID:4YVEi9EG.net
予算10万とか言ってる奴に予算倍出せって言い出してカーボン105組みをゴリゴリ押しまくるよりは現実的な話だと思うがなあソラ組みは
1台だけで終わるなら財布への被害も少なく済むし2台目を検討するなりコンポ組み替えたくなってからのアップグレードの何処が悪いの?
イニシャル抑えないって言ってる奴にそれを勧めるならまだしも、予算を抑えたいって奴にでも105105喚き散らしてるのがおかしいって言われてるのにいつ気づく?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:41:44.60 ID:NImcyyF1.net
>>216
取り合えず今んとこ105105一番連呼してるのはお前だけどな

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:44:25.48 ID:jJ7HZBVW.net
「レースに出るなら」105以上
ってのがまあ一般的な共通認識だと思ったんだが
趣味で105いらないだろ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:45:34.99 ID:qvPPivt+.net
>>217
デブは一点豪華主義で買ったホイール振れさせないようにその無駄な肉落とそうな?

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:45:49.63 ID:fddbfShp.net
何ら根拠の無い予算10万設定で必死に噛み付いてくるのがアホ杉

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:48:06.79 ID:bvAGvojO.net
こういうスレ見てるとアルミSORA欲しくなってくるな スペシャのallezなんか実物見るとすげえかっこいいし
いい景色あったらすぐ降りて撮影、車や電車に積んでの輪行旅なんかもしたいし、今だとカーボンロードで非舗装道もけっこう走ってしまうw
むしろシクロクロスのほうがいいのかな

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:50:00.21 ID:lbuQ2qjt.net
何も知らない普通の人が想像してるロングライド(100キロ)ってだけで105やカーボンが必要と思ってる奴はいないでしょ

タイムを伸ばしたいとかもっと技術的な領域を求めるなら良いグレード使った方が結果出るけど
その他はあくまでも物欲でしかないと思ったよ

クロスバイクでローラー台回してる方が絶対に速くなるだろうけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:53:26.69 ID:jJ7HZBVW.net
アルミ、カーボン、黒森乗ったがアルミはすげー楽しいぞ
特にギアチェンジがパコーーーンッって感じで
黒森はビ〜ンって感じ
重さなんかは担いで2Fに上がるときくらいにしか気にならないな

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:53:37.83 ID:NImcyyF1.net
ローラー用にクロス買うのはいいな
ホイール変えたりめんどくせーし

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 13:54:01.54 ID:LyyxnEOh.net
ローラー用にロード買えばいいだろ・・・

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:13:20.54 ID:wlUG4O0B.net
おいおいまじでヤバいぞ

【政治】徴兵制…法制局長官「憲法上禁止されている」 石破氏「国の政策判断」★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434428219/

原発作業の為の徴兵もありうるわけだ
解釈次第で国民を犠牲にする

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:16:51.02 ID:vPivLf2G.net
頭湧いてんのか?

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:32:34.95 ID:rCS0ctM5.net
初めてロードを買おうと思い2014年のBHのPRISMA105の購入を検討しています。
いろんなロードバイクのサイトなどを見ると評判はよさそうなのですが初心者用としていいのでしょうか?
大会に出るとかは考えてはいません
もしよかったら意見を聞かせてほしいです

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:34:33.86 ID:R+mDzQtl.net
意見聞こうが聞くまいが買うんだろ
すごくいいから買え!って言われたいだけだなこいつ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:42:10.91 ID:Z440tq+t.net
月に一度は出てくる、カーボンぶつけて大丈夫でしょうか?相談しないならOK
基本的に角とフレームが接触したら終わりと理解したうえで買ってくださいね
大人でしょうから

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 14:58:03.42 ID:8MJz0Mct.net
>>228
ちょっと冷静になって考えて欲しいんだけど
あなたが買う自転車は、ママチャリで充分な上に、ママチャリが最適です。

ママチャリが最も安価で、
前カゴも、スタンドも、泥除けも、発電式LEDライトも、鍵も付いています。
しかも外に放置しても比較的盗まれにくいです。

ロードバイクはほぼ全部付いていない上に、高価なのですぐに盗まれます。
しかもロードバイクはタイヤが細いので、乗りこなすには高度なテクニックが必要です。

重要なことなのでもう一度言います

ママチャリで充分な上に
ママチャリが最適です。

ロードバイクというのはこういうところを走るための自転車です
https://www.youtube.com/watch?v=WjN2cjBKWO4

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:01:45.96 ID:NYqREBX9.net
>>231
いや、別に高度なテクニックはいらねえだろ…

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:02:46.30 ID:TVUeTyL7.net
前々から個人的違和感あるんだが、
書き込みみてると、初心者初心者言うんだが、自転車乗って何年よ?
ロードだからってかしこまることないだろ、所詮自転車なんだから。
自分の体力と運動神経に自信があって、予算に余裕るなら、
高価で良いのかっていいよ、つーか、買わなきゃ損するよ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:11:10.64 ID:TefgILKE.net
>>232
上の動画は高度に見えますが、慣れれば誰でも大丈夫でしょうか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:24:49.53 ID:rCS0ctM5.net
>>231
自転車での旅行が趣味なのですが以前東京から名古屋までママチャリで行ったときに箱根の山が非常につらかったのでロードの購入を考えています

ロードではないですがクロスバイクは半年乗っていてロードも試乗した時にローラーの上では漕ぐことができたので多分乗ることはでいると思います

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:27:36.83 ID:NYqREBX9.net
いきなり三本乗れるとか大したもんだ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:35:28.99 ID:rCS0ctM5.net
購入の背中を押してもらいたいとかではなく
BHのPRISMA105のいいところはいろんなサイトに書いてあったのですが
よくないところが見つからなく聞いてみようと思ったのですが言葉足らずですみませんでした

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:42:00.30 ID:bvAGvojO.net
ほぼクロスバイクみたいなスローピングだな
山登りだけだったらフロント3枚のクロスのほうがずっとシッティングで登れて楽だったりするけどね
クロス持ってるなら俺ならもっとロードっぽいバイクを買うな

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:45:48.64 ID:LyyxnEOh.net
>>231
これロードじゃなくてシクロクロスだろ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:52:33.22 ID:bN9CgjZE.net
>>237
個人的に気に入らない点があるとすれば、BBかな。
確かBB386EVOだよね?
あとはフォークのコラムがアルミってとこくらいだな。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:59:54.91 ID:MUIg+yRM.net
>>237
BHに限らず悪いところが書いてるロードはほとんどない
ただしドッペルギャンガーのようなものを除く

強いて言えばロードバイクではトップチューブがかなり上に上がっているタイプ(スローピング)はあまり好まれない
構造的にはそっちの方が都合良いようなんだけど
レディースモデルなんかの小さいフレームでは大体強いスローピングなんだよね
良い面はハンドルが高くできる(楽なポジションをとれる)
デメリットは見た目以外聞かない
強いて言えば上体を低いポジションが取りにくいから空力で劣る

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:19:22.35 ID:TVUeTyL7.net
ロードは体重をべダルに乗せ続けるバイクなんよ
ハンドル位置が高いということは、相対的にサドルに
体重乗せる率を上げるポジションになる
極端に言うと座って漕ぐイメジかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:24:10.13 ID:jJ7HZBVW.net
>>242
お前本気で言ってるのか?
体重なんか軸を押さえつけるための重し程度のもんだぞ
膝こわさないようにな

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:32:32.01 ID:NYqREBX9.net
サドル前出し教徒だな

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:34:51.29 ID:/blDKdC2.net
>>241
トップチューブがかなり上に上がっているタイプ(スローピング)

変わった言い方するなー
普通は、傾斜してるor(後方に向かって)下がってると言わないか

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:41:03.67 ID:rCS0ctM5.net
皆様いろいろと教えていただきありがとうございます。
オールカーボンで105以上がいいということしかわからなかったのでそれを目安にして探していたのですが
もう一度他のをよく探してみようと思います。ありがとうございました。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:48:45.68 ID:NYqREBX9.net
>>246
一台目は見た目が好きなのを買いなさい
これは絶対の真実

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:51:51.25 ID:LyyxnEOh.net
ド、ドッペルギャンガー選んだらどうするんですか?

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 16:59:49.32 ID:NYqREBX9.net
>>248
ダメなバイクとは何かを身をもって知ることができる
きっと二台目は良いバイクが買える

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:14:36.15 ID:SQS9walf.net
一台目は小遣いの三か月分という理解で良いのかな?

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:15:26.39 ID:LyyxnEOh.net
>>249
その理屈だと1台目はなんでもいいってことになると思うが

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:19:30.68 ID:Zpa2eiXG.net
>>248-249
ドッペルギャンガーってそれほどダメなんかな?どの辺が?
買うことはないけど知識としてね。

サイメンの飯島さんが、You Tubeで厳しくダメだししていたけど、まぁ格安のロードには共通するようなことだったし、
結論は、普通にロードバイクとして使えるというものだった。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:22:30.89 ID:MK0CRmV/.net
>>252
ロードバイクという名の、普通のチャリにドロップハンドルを取り付けた物
乗ったことあるけど乗り心地悪いしママチャリ乗ってる気分だった

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:23:52.19 ID:sf2kPrVf.net
ドッペルギャンガーはロードバイクとは言えんな
金無いけどロードに乗りたい、格好つけたいって奴が
ロード気分を味わうための自転車

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:25:23.66 ID:LyyxnEOh.net
>>252
力技でゆがんだパーツ修正してたのにドッペルそれほどダメなん?どの辺が?とかいう発言が出てくる時点で頭おかしいだろ
それに今話してる購入者は初心者

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:32:14.16 ID:lhwnB2me.net
ロードバイク乗り始めて1年経ち、ビンディングペダルをPDAからPDA-SLに変えました。
そこで質問なんですが、予算2万以内でオススメのシューズはありますか?
ロードバイクの使用頻度はロングライドを週1ペースで乗ってます。
ヒルクライムやレースの参加は無し、ロングライドのサイクルイベントの参加はあり。
ロードバイクは10万くらいのもので、各パーツは105装備してます。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:35:09.52 ID:nwsUWmtK.net
店に行って予算内で足に合うの選べよ
バカかよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:35:58.78 ID:Zpa2eiXG.net
>>253-255
ありがと。
動画は適当に見ていて全部覚えているわけではないんで。
結論としては、「普通にロードバイク」として使えるというものだったんじゃないかな。
より快適にするための修正じゃなかったか。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:36:47.78 ID:MUIg+yRM.net
>>256
フィジークR3が今ワイヤータイプで16Kくらいだったかと
デザインも良いし俺は好き
R3Bかもしれない

もうちょい頑張ったらSIDI wireが40%セールで25kであるからそれ買ったら?
中古で買ってかなりフィットしたんだけどサイズ合わなかったから手放した
サイズさえ合えば最高のものだった

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:39:15.90 ID:V2r6Xri4.net
安価アルミのいいところは、よほどの体重でもない限り、サドルから降りて
トップチューブに腰かけて休んでもフレームにダメージを与える不安がない
ことだ。カーボンや肉薄のアルミだとトップチューブに座るような負荷が
かかることは想定してないだろ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:39:59.35 ID:LyyxnEOh.net
>>258
あそこまでして普通のロードの状態になる(店に頼むなら何万かかる
ただし各パーツの耐久性はお察し

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 17:42:40.85 ID:8MJz0Mct.net
>>241>>245
ヘッドチューブが長くなってるわけでないから
上に上がっているというのは間違いだよな
何でそんなことも知らないニワカが回答してるんだろう

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:26:07.36 ID:lhwnB2me.net
>>259
フィジークR5B見ました!
めちゃくちゃかっこいいですね!

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:46:36.34 ID:XSY2vdIt.net
しっかしなんで自転車って形から入る奴が極端に多いんだろうな
週末のヘボチャリンカーって、例えるなら海水浴場で競泳水着来て砂遊びしてるようなもんだろ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:51:07.23 ID:8MJz0Mct.net
>>264
初心者の内から道具や部品を買い換えまくるって
他のスポーツだとちょっと考えられないよね

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:03:02.33 ID:lPTj9no1.net
>>219
>デブは一点豪華主義で買ったホイール振れさせないようにその無駄な肉落とそうな?

何か言われたら言い返す言葉が
必ずデブかハゲなのはボギャブラリーが貧困すぎないか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:04:32.78 ID:2Uq0voPg.net
>>264
そう言うお前はどうなの?
見せてくれよ、自慢の愛車。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:09:56.48 ID:cyokuT8f.net
ゴルフという接待性の高いスポーツもある
共通するのは実力のないジジイがどれだけ金を使ったかを自慢する馬鹿げたスポーツ
実力無いのにプロが使ってるから〜とか頭悪いよね

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:12:15.70 ID:u9scV7Q/.net
買いだすとキリないから近くの峠で何分出せたら買っていいって決めてる

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:17:24.66 ID:2Uq0voPg.net
>>268
貧乏人の僻み。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:18:38.06 ID:LVRYGiJP.net
所詮レースも出ない奴が
河川のサイクリングロードを
馬鹿みたいにぶっ飛ばしたりするほうが本当に迷惑
道具に金かけてニヤニヤしながら
ゆっくり走っているほうが
まだ世のためだわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:20:10.08 ID:2Uq0voPg.net
>>271
禿同。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:23:31.29 ID:NYqREBX9.net
俺の知るチームだと50代後半〜はみんなデュラ
それ以下はアルテ
若者は大体105

世代間格差や…

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:23:47.26 ID:XSY2vdIt.net
>>265
いかにスポーツと無縁だった人種が大量流入してきてるかという証左だよね、結局はバカがブームに乗せられただけなんだろうね
右に倣えで同じコスプレしてこれまた右に倣えでおきまりのにわかサイクリングコースに大集合
ブームというと「韓流」があるが、これも海外文化や海外旅行に無縁だったババァが右に倣えでグッズ揃えて聖地()巡礼
俯瞰してみると全く同じ現象ってことがわかる

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:24:29.98 ID:ZVb1s4Cs.net
多摩川CRとか通勤通学でママチャリ乗ってる人も多いんだが、
そういう人にチームジャージ着た集団が追い越しざまにいちいち
「あぶねぇだろ!」「どけよ!」って怒鳴りつけながら走ってくの見ると、
お前それ一人の時も言えるのかよ、って言いたくなるな。
集団になるといきなり王様になる奴カッコ悪い。

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:28:59.06 ID:XSY2vdIt.net
>>275
それも多勢になるといきなり傍若無人になる悪い意味で日本人像を海外で発揮して日本人全体の名誉を傷つけた大量発生韓流ババァと似てるね
守るべき名誉も実力も歴史もないにわかが増えるとそういう現象が多発するのが悲しいわ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:30:24.37 ID:NYqREBX9.net
>>275
言えるぜ?
すぐに走り去るからな!
敵が同等以上の速度を出せそうな時は言えねえぜ!

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:32:21.69 ID:MUIg+yRM.net
性格矯正したほうが良い奴が多いな
お前らブランド物のカバンや財布その他みんな金持ちじゃないと持ったらダメなんかいな
買えるやつが買えばいいんだよ

PCだってHD256GBのRAM1Gで十分な奴が世の中9割なのに何故か1Tの8GBとか買ってネットしかしてない

ギターだってギブソンとマーシャル買ってコードストロークしか出来ない奴もいる

世の中そういうので溢れてるしそれで回ってる
文句言ってる奴は日頃無駄なことしてないんかなぁ

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:39:52.94 ID:bvAGvojO.net
>>275
中学3年生くらい?

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:25:56.07 ID:AoRi5pOK.net
>>275
ママチャリだからではなく、横に並んで併走したりロクに後方確認もせずに斜行したりしたからじゃないの

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:43:51.61 ID:AoRi5pOK.net
まー、それでも「どけ!」は肯定できないけどな

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:52:52.92 ID:Fm1H8HI2.net
玄人ならその前の動きから次にする挙動くらい予想出来るだろ
それが出来ないのはただの素人だよ

ってどこかの漫画で言ってました

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:58:19.91 ID:Zm+pC7yy.net
俺はマスタング派

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:48:57.97 ID:OaF4gHaY.net
B.C.Rich可愛いよB.C.Rich

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:52:45.77 ID:pn5w7Hbm.net
>>269
スコア100切ったら新しいアイアン買ってもいいみたいな

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:00:09.34 ID:I0S5/UVK.net
正直エレキギター本体は5万出せば50万と大した音の違いは無い
プレイヤーの腕が良かったら誰にもわからんわ
ロードバイク以上に分からん世界

ただアコギに関しては全然違う
金を積む価値がある

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:10:31.19 ID:NF88f9TD.net
平地オンリーのCR組は正直Clarisの8速で十分

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:23:44.46 ID:HZmpPDCc.net
そのClaris8速なんだけどティアグラっての買ってみようかな
そんなに高くないし

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:28:27.67 ID:nMHQ+HLL.net
Clarisあたりは耐久性も低そうだけど
初心者が雑に扱っても大丈夫なんだろうか

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:34:09.43 ID:2OPAJ491.net
Clarisのフロントディレイラーが音なりするんだけど
リアディレイラちゃんとまっすぐつけてチェーンリングコンポにすればいいの

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:35:54.69 ID:a6xqqO9b.net
>>289
耐久性バツ牛ン
コスパ最強

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:46:03.24 ID:qB4pVpC6.net
クロスのリア6速だと平地でも風向きによってはどっちつかずのしっくり来ないギアが生まれる

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:47:59.00 ID:Bx0IZ3H9.net
>>262
ホリゾンタルはSOHの制限でヘッドチューブを伸ばせないから、
あながち間違いという訳でもない。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:07:26.43 ID:AoRi5pOK.net
>>293
つ)間違いの意味

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:33:32.01 ID:8b/lBU2F.net
今日ロードバイクのリアホイール外してみて気付いたのですが
スプロケがホイール面に対して垂直に1
ミリくらいカコカコ動くんですがこんなもんですか?
スプロケの締め付け緩んでます??

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:48:40.93 ID:Z440tq+t.net
>>289
なぜかグレード上だと耐久性も良いと勘違いされるが、オートバイや車と同じで軽量化してあるパーツは耐久性も落ちる
スプロケやチェーンがイメージすればわかる事なのに何故か2chではデマが未だに書かれる

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:59:58.50 ID:0pb/DrxJ.net
高いと全ての能力値が+になると思ってんだろ
今までゲームしかやってこなかったようなネット弁慶にありがち

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:04:12.95 ID:JemzRVIA.net
>>295
おかしいね。
とりあえずロックリング緩みはないか、スペーサー量は適切か、フリーボディ緩みはないか点検かな。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:07:20.56 ID:pBCQON/9.net
ゲームみたいじゃね?安くて性能低いけど壊れないローエンド、11sだけど耐久性の弱点付の105アルテ、11sで耐久性も上げたdura
大昔のゲームは知らんけど。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:12:56.14 ID:pco+Cu8e.net
>>298
お早い回答有難うございます

そういえばティアグラから105に換装した際そういえばスペーサーが余ったような…

ロックの緩み含めて調べてみます

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:16:16.74 ID:fZgLM9uO.net
>>299
ということはアルテ買うなら買ったほうが長い目で見てお得なんだろうか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:18:59.44 ID:JemzRVIA.net
>>300
その2つが10s同士ならスペーサーは余らないね。
ティアグラはスペーサー不要な形状だけど105のほうはティアグラみたく出っ張りないから1mmのスペーサーが必要だね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:25:37.88 ID:pco+Cu8e.net
>>302
有難うございます!
おっしゃるとおり10速同士ですね

それにしてもIDかっこいいッスね…

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:36:41.63 ID:TnDuZVDI.net
>>295
1ミリはちょっと多いけど
ヅラとXTR以外のスプロケは結構振れがある
アルテやXTでも0.5ミリくらい振れてる場合が結構ある

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:59:36.06 ID:Dvys7dOa.net
自民・石破「徴兵制は合憲。拒否したら死刑」 [転載禁止](c)2ch.net [504884911]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434422308/

足りない原発作業員確保の為かね
おまえらも自転車乗れなくなる日も近いかも

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:54:55.28 ID:xz3DIcHZ.net
どうでもいいw

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:56:41.23 ID:BbBo81vO.net
>>301
>>>299
>アルテ買うなら買ったほうが長い目で見てお得なんだろうか?

デュラ買ったほうが〜の間違い?

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:14:52.15 ID:N0uaKg5b.net
>>269
常に全力か
頑張るなぁ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:50:26.80 ID:HKQK7FB5.net
まー消耗はやい製品買ってくれれば店側が喜ぶからな

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:37:42.52 ID:zpd+IbwF.net
Anyroad3に乗ってるんだけどClarisから105に変えると、速さや操作性が劇的に変化するものなの?
変わらなければ放置でホイール買おうと思うんだけど
だけど、フロント3枚は必要ないと思った

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:42:40.48 ID:6CQqYz19.net
よっこらしょがカシャンくらいかな
気分だよ
ホイールのが明らかに実用的

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:45:41.76 ID:QfQw+N0w.net
>>310
劇的というかリアが11枚になるとギア選択が増えて簡単に適切なところが見つかる
さすがにクラリスから105ならホイールよりも効果あるかもしれない
前8S乗ってたけどその点では快適さに違いを感じたね

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:02:17.80 ID:5/z05dJI.net
今日は乗ろうと思ったら雨がきての繰り返しで結局乗れなそうだ_| ̄|○
こんな日のためにローラー台買おうと思うんだけど、三本と固定どっちがいいかな。調べた感じだと三本の方が練習になる、固定の方が静かってところ?
マンション住みだから一階の駐輪場の空いてるスペース(車庫の妨げにはならない場所)でやろうかと思うんだけど、三本ローラーでも大丈夫かな。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200