2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part336

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:28:55.82 ID:4xnrAr6r.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part335 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433073914/

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:07:20.56 ID:pBCQON/9.net
ゲームみたいじゃね?安くて性能低いけど壊れないローエンド、11sだけど耐久性の弱点付の105アルテ、11sで耐久性も上げたdura
大昔のゲームは知らんけど。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:12:56.14 ID:pco+Cu8e.net
>>298
お早い回答有難うございます

そういえばティアグラから105に換装した際そういえばスペーサーが余ったような…

ロックの緩み含めて調べてみます

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:16:16.74 ID:fZgLM9uO.net
>>299
ということはアルテ買うなら買ったほうが長い目で見てお得なんだろうか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:18:59.44 ID:JemzRVIA.net
>>300
その2つが10s同士ならスペーサーは余らないね。
ティアグラはスペーサー不要な形状だけど105のほうはティアグラみたく出っ張りないから1mmのスペーサーが必要だね。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:25:37.88 ID:pco+Cu8e.net
>>302
有難うございます!
おっしゃるとおり10速同士ですね

それにしてもIDかっこいいッスね…

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:36:41.63 ID:TnDuZVDI.net
>>295
1ミリはちょっと多いけど
ヅラとXTR以外のスプロケは結構振れがある
アルテやXTでも0.5ミリくらい振れてる場合が結構ある

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:59:36.06 ID:Dvys7dOa.net
自民・石破「徴兵制は合憲。拒否したら死刑」 [転載禁止](c)2ch.net [504884911]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434422308/

足りない原発作業員確保の為かね
おまえらも自転車乗れなくなる日も近いかも

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:54:55.28 ID:xz3DIcHZ.net
どうでもいいw

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:56:41.23 ID:BbBo81vO.net
>>301
>>>299
>アルテ買うなら買ったほうが長い目で見てお得なんだろうか?

デュラ買ったほうが〜の間違い?

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:14:52.15 ID:N0uaKg5b.net
>>269
常に全力か
頑張るなぁ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 15:50:26.80 ID:HKQK7FB5.net
まー消耗はやい製品買ってくれれば店側が喜ぶからな

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:37:42.52 ID:zpd+IbwF.net
Anyroad3に乗ってるんだけどClarisから105に変えると、速さや操作性が劇的に変化するものなの?
変わらなければ放置でホイール買おうと思うんだけど
だけど、フロント3枚は必要ないと思った

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:42:40.48 ID:6CQqYz19.net
よっこらしょがカシャンくらいかな
気分だよ
ホイールのが明らかに実用的

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:45:41.76 ID:QfQw+N0w.net
>>310
劇的というかリアが11枚になるとギア選択が増えて簡単に適切なところが見つかる
さすがにクラリスから105ならホイールよりも効果あるかもしれない
前8S乗ってたけどその点では快適さに違いを感じたね

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:02:17.80 ID:5/z05dJI.net
今日は乗ろうと思ったら雨がきての繰り返しで結局乗れなそうだ_| ̄|○
こんな日のためにローラー台買おうと思うんだけど、三本と固定どっちがいいかな。調べた感じだと三本の方が練習になる、固定の方が静かってところ?
マンション住みだから一階の駐輪場の空いてるスペース(車庫の妨げにはならない場所)でやろうかと思うんだけど、三本ローラーでも大丈夫かな。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:22:51.48 ID:zDrmq6lx.net
>>313
三本ローラーにうまく乗れるか試してからにしたら?
俺はショップで試乗して、どうしても乗れず固定ローラーにした_| ̄|○

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:23:40.63 ID:vBdo2G6W.net
俺はマンション付近の公園とかでやってたかな
あとはエントランスとかでもやったことがある

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:26:57.39 ID:baAAp30c.net
共用エリアでローラー?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:28:37.90 ID:vBdo2G6W.net
>>316
そうだよ
夏は昼間暑いからエントランスはクーラー付いてるわけじゃないけど涼しくて使ってたな
それでも汗だくすごかったけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:33:02.55 ID:tY5Qb4Ui.net
共用スペースで迷惑にならん?

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:36:50.72 ID:vBdo2G6W.net
もちろん管理人に許可貰ったよ
エントランスでも入り組んでてほとんどの人は手前にあるエレベーター使うだけなんだよね

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:06:31.45 ID:f4GuVB4g.net
そんな奴いたらイヤだわ…

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:24:40.87 ID:fMGDmUoV.net
それ恒常的ではなく1回きりだと思って許可したんではw

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:39:34.06 ID:baAAp30c.net
何が繰り広げられるか分からずに、ちょっと自転車弄るだけだろくらいにしかおもってなかったんじゃないの?

チビッコ来たらキケンだと思う。大人からはヘンタイを見るような視線な気がする。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:44:49.66 ID:wn2assgv.net
そんな奴が同じマンションに住んでたら嫌だわw

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:45:49.16 ID:bGLm7oxO.net
俺にはエントランスを汗だくにする勇気は無いわ。

奥さんらの通報レベルで言っても、相当上位じゃないか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:49:36.42 ID:Hq8BTBI+.net
許可貰ったからって廊下でローラー
許可貰ったから銀座でニートデモしますってくらいキモい

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:54:43.95 ID:DMRZtxGx.net
エントランスでローラー?
そこまでするならジム行ったほうが・・・

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:57:52.47 ID:KqC+stmZ.net
エントランスに限らず、マンション内に無駄なスペースがあるマンションは多い。
そのスペースに一番近いドアの部屋にすんでる奴が独占したがる傾向があるなw

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:02:34.70 ID:wn2assgv.net
無駄なスペースがあっても活用しようと思わないよ中国人かよw
必死こいてローラーこいでる姿を他人に見られたら死にたくなるな

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:05:05.66 ID:0yNKq7Iw.net
105ってなんて読むの?
「いちまるご」?
普通に「ひゃくご」?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:10:04.37 ID:5/z05dJI.net
>>313だが、ローラーあれば毎朝二時間くらいノンストップで出来て生活習慣よくなるし、一石二鳥と思ったが確かにそう考えると難しいな。ちょっと考えてみよう。あと>>314の言う通り、試せたら一回試してみるよ。

>>329
いちまるごが一般的

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:13:17.11 ID:3yzNI6lR.net
英語だと わんおーふぁいぶ?

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:18:37.26 ID:0yNKq7Iw.net
有難うー、独学だといつもこういうので引っかかるんだよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:00:07.13 ID:/5/xHPJR.net
オレも便乗して
503ってなんて読むの?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:14:32.03 ID:Duc7dBH5.net
外から帰ってきてエレベーター乗ろうとしたら、奥でおっさんが汗だくでハァハァ言ってるor見えないけどゴーゴーハァハァ聞こえてくるんだろ?
そんなマンション嫌w

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:20:18.28 ID:r9naDcRJ.net
>>333
ごーまりそん

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:34:14.69 ID:TZKWZCK6.net
チューブの先が取れてしまったんですが、これは普通に付け直せば大丈夫でしょうか?

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:34:41.74 ID:Wj4VVXFU.net
サイコンてケイデンス見れたほうがいい?バックライトは必要やと思うけど、速度、距離、日時ぐらいだと後々機能不足やと感じるんかな

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:08:41.29 ID:JemzRVIA.net
>>336
取れるタイプは捩じ込めばOK、取れないタイプは新品ならショップで相談、駄目なら筋トレで。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:20:35.59 ID:H3PXxqaX.net
>>311
>>312
ありがとう
無駄な買い物じゃあなさそうだね
まずは11Sのリアホイールを先に買って、105のせてみるよ。
まずは、お小遣いを貯めるところからorz

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:24:56.57 ID:72DF06Cs.net
>>337
それならスマホで済むね

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:44:11.46 ID:Duc7dBH5.net
>>337
ケイデンスと心拍数も見れるやつ
見れないやつ買って悶々としながら漕いでたら楽しくないよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:47:51.06 ID:vTuJcjEs.net
クランク長さで悩んでます
今は身長175cm、股下82cmで、クランク長170mmを使っています
身長の1/10が良いと聞きますが、長くした方が良いのですか?
長くするメリット、デメリットも合わせて教えてください

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:55:50.02 ID:nPnyDd24.net
>>342
レースで1日200km走るわけでも無し
たかが5_程度前後しても
一般人はまったく関係ありません。
クリートの位置合わせのほうが
もっと重要です。
でも気分の問題ならこれを参考に
http://www.belleequipe.com/kurannku.htm

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:58:02.11 ID:TnDuZVDI.net
>>342
股下が余り長くないようなので175は長すぎでは?

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:59:29.20 ID:m1uvp/F8.net
>>344
ひどい…そんな言い方ひどいよ!


wwwwwwww

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:02:11.22 ID:wyFn9Jdv.net
>>337
後々買い直すのめんどくさいよ
金あるならガーミン、無いならキャットアイ

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:03:20.79 ID:15ZXJx0e.net
>>342
脚を動かす範囲が広くなるせいで疲れてくるとかなりしんどくなる
片側2.5mm程度でも数十kmも走れば違いが判るよ(左右合わせて5mmも変わるから)
利点はなんだろう
上りで少しぐらいはラクになるかと思ったけど大差なかった

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:04:07.25 ID:TnDuZVDI.net
じゃ172.5にすれば

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:05:29.58 ID:TnDuZVDI.net
>>337
回転計は初心者ほど必要

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:10:25.12 ID:EyCXw80a.net
ケイデンスってギア比から大体計算出来るから買うなら心拍計の方がいいかと思ってたわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:12:17.41 ID:acyxk26N.net
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/index.html
俺はPT調べでB3〜B4になったな

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:15:49.82 ID:3aY7CAK3.net
逆算でケイデンスを判断することは出来るけど
興味あるなら付いてるの買った方が良いよw
個人的に一番見るのは心拍

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:56:30.72 ID:Kwtj6GLH.net
>>344
あの悪名高いCANYONのフレームサイズシミュレーションで
「脚が短すぎます」と出ないのでそんなに短くは無いと思う

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:00:56.43 ID:GciC/gJh.net
176cm 股81.7cm で172.5mm 使っています
170、172.5、175を使って一番しっくりきたからだけですけど
外通すると172.5mmが付いてくる事が多いですが、日本では何故か170mmばっかりですよね
これもちょっと変だなと思っています

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:06:51.85 ID:15ZXJx0e.net
>>354
外人と比べたら短足だから仕方ない

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:12:05.97 ID:LUoBW4VN.net
>>350
ケイデンスが理解出来たらそれでもいいけど、理解出来るようになるまでと、
ローラーでトレーニングする時にはあった方がいい

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:15:21.47 ID:WmeECMtQ.net
つか175の82なら股下比率46.8だから日本人の平均値ど真ん中なわけだが

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:21:38.61 ID:I1PJDnBF.net
比率47、48のスーパーモデル体型が2ちゃんねらーのデフォだからw
学歴は東大か京大か宮廷医学部、控えめで東工大、もしくは愛BリーグMITがデフォな2ちゃんねらーw

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:35:23.46 ID:LOrVpsXR.net
>>319だけど本当に人来ないよ
集会所みたいなスペースで以前は子供会とかあってよく使ってたみたいで
今はたまに使う程度で基本的には開放してる
掃除のおばちゃんも土日は休みにしてるから通らない

みんな管理費払ってるから許可あったら使える感じでね
ただ、倉庫もあってその時にちょっと通る人がいるけど倉庫だけあってほとんど来ない
今の時期は公園でやるのは辛いよね

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:38:25.99 ID:vVxGYf4q.net
>>359
それ、お前が居るから来ないんじゃね?

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:46:40.57 ID:6y0aXQyj.net
>>259
>もうちょい頑張ったらSIDI wireが40%セールで25kであるからそれ買ったら?

横からですまんが、これってどこのショップ?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:48:04.98 ID:LOrVpsXR.net
>>360
公園でやってたときはあまりいい目では見られなかったかもしれない

363 :342:2015/06/17(水) 23:48:08.52 ID:vTuJcjEs.net
うーん、取り敢えず172.5mmにしてみようかなぁ
あんまり変わらないけど、クランク欠けててどうせ買い換えるし
因みに足の短さは自覚してます。。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:50:19.40 ID:kO8J8ig+.net
公園で三本ローラーとかどう見ても不審者だろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:53:05.48 ID:GciC/gJh.net
クランク長はこんなデータもあるんだよ
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:53:07.95 ID:LOrVpsXR.net
やったらダメな理由も無いしバットや竹刀の素振りも居る
ローラー回すのがおかしいわけがない
嫌だと思われることもないだろう

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:55:04.44 ID:RElOOzbp.net
今までロードを買ったままで乗っていましたが、
自分でポジションを見様見真似で合わせようかと思っています。
参考になるホームページがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:58:11.87 ID:vVxGYf4q.net
>>366
やったらダメな理由も無いし→ダメな理由が無いからって、好奇の目で見られない保障はない
バットや竹刀の素振りも居る→それはローラー台と関係ない
嫌だと思われることもないだろう→なんで?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:00:21.35 ID:P0VjSNnJ.net
>>366
うちのマンションの中でローラー漕いでるやつがいたらと想像したら…
嫌だわw

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:04:48.44 ID:GjoKMTam.net
>>369
仕事から疲れて帰ると暗い物陰でフゥフゥ言いながら汗を垂らしてるオッサンがいたら…

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:06:23.39 ID:Om9zt3dy.net
>>350
ケイデンスより心拍計あてにしなきゃならないほどのハードなトレーニングしてる君はすごいね!!!

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:12:03.22 ID:XcR4lAuR.net
>>368
同じようなもんだろ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:35:18.25 ID:bINBvtlt.net
クロスからロードに乗り換える場合、おすすめのロードはありますか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 00:48:05.01 ID:AU5kfuLs.net
そういやこないだ近所の土手にスーパーカブで乗り付けてきた禿デブのおっさんが
木陰でこっそりヌンチャクの練習やってたの思い出した
あれは誰がどう見ても不審にしか見えなかったと思う
飲み会とかで披露するんだろうか

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:10:38.20 ID:fAYm3zzu.net
>>373
無い
好きなのを買え
店でポジションやサイズの相談をすべし

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 01:28:45.69 ID:uA2q25AR.net
>>373
予算内で見た目が好きなやつ、マジで

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:03:05.74 ID:J/T9frB5.net
>>371
ハードじゃなく、遅くても登りを心拍一定数以下で
上りきろうなんてときに心拍を参考にするけど

速くなる練習には不向きだけど、走り方や漕ぎ方を工夫したり
試行錯誤したりするようにはなると思う

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:10:06.52 ID:1A/kpli8.net
>>374
夢中になってるってのは人生楽しんでて良いじゃん
にちゃんねるにはピチパンダサいとかロードが格好悪いとか風潮あるとかいうやついるけど
どこにでも見慣れないことに拒絶するやつはいる

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:12:09.25 ID:SzJAisMg.net
ローラーやってる俺頑張ってる! 人の迷惑にならなければ何やってもいいじゃん!
この手の馬鹿は死ねよ ロード乗りが同じ目で見られるから

共用スペースで筋トレしてるだけでも十分不審者 室内でやれ糞馬鹿
廊下や共用エリアで遊んで笑って済まされるのは小学生までだ いい年こいてなんでそんなに道徳心が無いの? 

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:21:06.84 ID:8a0ktCQQ.net
俺が小学生だったらアホのおっさんが廊下で自転車必死に漕いでるってからかいにいくな
友達と一緒にジャンケンして負けた奴は石投げて逃げる遊び流行らすわw
そこの家の子供苛められるし家族がそんな馬鹿な事してたら絶対止めるだろ
モラルが無いのも程々にしとけやw

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:29:36.36 ID:lEbOehVU.net
>>371
ケイデンスに対する負荷なんて風向きや斜度で全然変わってくるわけだしわけだし、レベルにかかわらペース配分を考えようと思ったら心拍数一択になるんじゃねーの。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:42:07.04 ID:J/T9frB5.net
トレーニングで走る場合は、寒い時は着膨れ、低気温による空気重(かなり違う)
湿度低いことによる空気重いなどの影響で速度が落ちるけど
速度や空気の重さに対抗してケイデンス上げるような走り方をするよりは
平均心拍数を合わせるような走り方が出来れば
平均速度やケイデンスは無視しても良いくらいになると思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:01:13.70 ID:lKauscvb.net
>>382
トレーニングの目的による

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:32:50.25 ID:LoK7S4rF.net
ド素人がいきなりケイデンスやら心拍数気にするってのがまずおかしい
部活でサッカーや野球その他スポーツに取り組んでる少年が心拍数とか気にするか?
しかも運動強度で言えば心拍数測ってよろこんでるドシロウトチャリンカーの何倍ものハードトレーニングだ
たかがチャリンコかったばかりのゴミが心拍数は買ったほうがいいですかね?あほかよw

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:40:07.53 ID:UukyHCe1.net
何をカリカリしてるんだか
初心者だからと言って別に害があるわけでもなし、興味あるんなら買っても構わん

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:41:54.86 ID:2+F/BWgc.net
ケイデンス大事やで
ケイデンスは一定にしといて、自分の足のしんどさだけ意識してある程度一定になるようギア弄ればどんな場面でどんなギアが適正かわかる
初心者には大切やろ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:46:11.81 ID:LoK7S4rF.net
>>386
ぶっちゃけその辺は経験で理解するもの
逆に経験積んで上達しないようなら自転車競技自体向いてない

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 06:54:43.11 ID:2+F/BWgc.net
それが間違えて覚えるのが問題なんだよな
というか趣味なんて本人が好きなら向いてないとかそういうの無いからw

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 07:38:04.68 ID:LoK7S4rF.net
自転車なんて結局は体力、スポーツとしてやるならポジションもだからな
正しい姿勢意識して走りこめば自然に走れるようになるし、逆にド素人が正しい()ケイデンスや心拍維持したから走れるわけでもない
そもそも指導者もいないのにド素人がネットやマンガで拾い集めたにわか知識が正しいとも限らんからな

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 08:43:33.68 ID:wr3FJ72+.net
朝からNGされたがってるみたいなのでNG

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:24:26.71 ID:PQzJeZjT.net
>>366
俺もマンション住まいだが、共用部分でローラー回している奴がいたら、ハッキリと嫌だわ。
トラブルになりたくないからクレームは付けないけど、相当不快。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:41:32.84 ID:SzJAisMg.net
疲れた状態でも負荷をかけるために情報を視覚化したほうがわかりやすい
自転車って一人でやるから疲れてると無意識にサボってしまう
というかサイコンなんてスピードだけのもケイデンスと心拍測れるのもあんまり値段かわらん
好きなの買え

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:45:48.33 ID:gAABxpld.net
アパート住まいなんだが玄関先でローラー回すのも無しかな?
室内じゃ音が煩くて無理だ…

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:52:41.18 ID:W4g5nEv2.net
>>391
以前マンションに住んでたけど、共用を自分の目的の為に占有はしなかったしするつもりもなかったな。
どうしてもやりたいならその倉庫の中を借りるか駐車場を契約して占有スペースでやれば?
というか>>366の思考経路が完全に自己中で酷いw
こういう人って竹刀や木刀も嫌がられてるという可能性に全く思い至らないんだねぇ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:56:38.29 ID:W4g5nEv2.net
>>393
屋外に出て音が楽になるのは室内の音の反射が無くなるお前だけだろ?
上下左右の部屋の人はどっちみちお前のローラー台の音が響く。
それなら元から音が出ない工夫をするなりしろ。
というか共用スペースを占有すんな。

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:59:43.41 ID:SzJAisMg.net
そんなに悩むなら夜でも雨でもやれよ
自転車はオールウェザースポーツだ

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:07:15.03 ID:IThfn1is.net
某番組の坂バカはベランダで漕いでたな
俺もローラー台欲しいなー
後輪はずすタイプってどんなもんなんだろう

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 10:07:52.17 ID:kFddDZjc.net
>>393
別にいいと思うよ
朝公園でやると捗る

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200