2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part336

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:15:15.67 ID:SzJAisMg.net
>>473
>>465 
この一文で騒音と認識されないような広い公園の話なら迷惑行為にならないと考えられんのか
禁止行為が各種設定されてる公園でローラーは禁止されてないから〜とか類推解釈できないモラルの無い馬鹿とは会話になんねぇよ

>>475
キャッチボールが禁止されてることを知らない常識知らずの頭をなんとかしなさい
表にでて社会交流してないってことが文章から伝わってくる

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:15:55.35 ID:W4g5nEv2.net
>>471
四番の「占用行為」というのが役所言葉で
「一々箇条書きにしてたら「載ってないからやっていいんだろ!」って騒ぐ阿呆が居るからとりあえず書いておこう」
って事だよね、これ。
「物を設置」ってのも便利な言葉で生物以外の物体は全て物だし。
許可されなかった場合は何が問題というかその管轄区域の全ての公園内でローラー台をやる事自体がダメというお墨付きになってしまうだけ。
例えば区営で許可が出なかった場合は区営の公園全て、都営で出なかった場合は都営の公園全て。
というか自転車の乗り入れ禁止ってのもたぶん元から有ると思うけどね。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:21:25.41 ID:vLddcF5M.net
>>478
お前もう一度よ〜くレス読み返してみ?禁止されてないからやっていいとは思ってない(3回目)

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:24:15.71 ID:W4g5nEv2.net
>>479
ああ、読み間違いか。
まぁ設置と判断されない理由がないと思うけどね。
何か物体をその場に使用目的で置いた場合はそれすなわち設置なので。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:26:25.82 ID:vLddcF5M.net
>>479
まぁそういうことだよね
使用許可申請して許可されないなら仕方がない
でも許可されたとしたらとりあえずは規則に従った使用ということで特段問題が感じられないならば公園での使用は迷惑行為にはならないといえるのでは?
無論苦情がきてその内容に妥当性があるならば考えなければならない

バーベキューだってゴミ問題や匂いがあったけど禁止されたりして今やレンタルバーベキュー場が出来たりしてるからなぁ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:27:02.22 ID:ipcCOd8b.net
>>478
ちょっと何言ってるか分からない
俺は最初から人が多かったり騒ぐのが禁止されてる所ではローラーを使うべきじゃないと明言してる
その上で広い公園なら問題ないだろ?って話をしてる訳だが何か不満な所があったか?
ちゃんと俺が言いたい事を理解してくれてるなら俺とお前の意見は大して違いがないように思うが

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:33:37.74 ID:vLddcF5M.net
>>481
それが行政の言葉はわからんのよ
実際釣りだってパラソル差して椅子に座ってラジオつけたりしてるでしょ
厳密にいえば許可事項なのかもしれないけど現状迷惑だと苦情もないのだろう黙認というのが慣例なんじゃないか

これをやるとアホみたいな奴が何やってもいいと解釈するやつもいるから仕方が無く規定もあるんだろうな

まぁ俺は広いところで静かに小スペースでローラーやって迷惑という話はよくわからんのだがこれをアホみたいな解釈とするやつもいるんだろう

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:36:37.60 ID:oZR2/mSk.net
マンションの管理人の許可をもらったんだからとりあえずはやっていいだろう。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:38:41.05 ID:W4g5nEv2.net
>>482
今「ダメじゃね?」って話になってるのは無申請で公園内を占有してローラー台を回すという行為でしょ?
公園の利用規約や禁則事項にサッカーや野球、ダンスが禁止されてるのに自転車がOKという理由が無いよねって話。
んで最初の方で迷惑かけてないから大丈夫!とか意味不明な主張をするヤツが居たのでこんな話になった。
許可がなされているならそこで堂々とやればいい。
ただまぁ変な人認定されるのは仕方ないし苦情が来て許可取消や利用規約で禁止事項に追加になっても俺は知らんよ。
それと釣りやパラソル椅子に関して、あれも許可を得ていない場合は不法占有だよね。
公園内の池や沼での釣りはそもそも禁止されている事も多いし。
なので管理団体から撤去及び撤収指示があれば従わなくてはいけないのが規則。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:39:39.96 ID:vLddcF5M.net
>>485
それは個々のマンション構造などの事情があり過ぎて一概に言えないけど
俺が想像するマンションじゃあまりいい光景じゃない
まぁ許可されてる内は一応問題無いのだろう

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:46:20.36 ID:oZR2/mSk.net
>>487
豪華で防音もしっかりしたところかもしれないし。
どれくらい続けられたか後日教えてほしいわ

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:47:11.76 ID:vLddcF5M.net
>>486
規約の禁止事項や類似される行為がダメなのは普通の大人ならわかるよ
俺の知ってるところはスケボーだってBMXだってコースになってる場所もある
そういったことが禁止になってない公園でローラー台使うのはダメなのかどうかって話を聞いてたわけだが

不法占拠がどこまでなるのかな
釣りのパラソルはダメそうだけどパイプ椅子はどうなんだろう
河川公園は釣りオーケーなんだよね
近所じゃ野池が汚れまくったから禁止になったけど

結局使用者のマナーが悪かったらいろいろ厳しくなる
最近の自転車の交通規制と同じ流れだな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:47:49.33 ID:aV/8GtSm.net
近所に、鍵状に曲がった先が無駄なスペースのマンションが、
うちの近所にあるが、そこでやるにも抵抗は感じるが、

ま、誰にも迷惑かけてない、つーなら眼をつむるww

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:51:05.00 ID:vLddcF5M.net
>>488
そういやバンドメンバーで住んでるマンションの会議室みたいなとこが使用可能でドラム叩きまくってたな
2年か3年ほど活動してたけどその間の上達が凄まじかった
家賃10万とかのマンションだから特別高いわけじゃないはずだけど

夜中8時とかもやってたくらいだからどんなところか全く想像が出来なかったなぁ

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:04:25.37 ID:W4g5nEv2.net
>>489
そういうコースになってる場所は別だよね。
専用のスペースがある場合はそのスペースに限って占有が認められているからね。
君が知っているBMXが許可されている公園も自転車の専用のスペース内であればローラー台を使用しても問題ないと判断されるかもね。
だから尚の事、そのスペース外であればその他の禁則事項と同様に判断される可能性があると言える。
まぁそれこそ当該公園の管理団体に聞いて貰わないと俺には判断つかないけど。

まぁ阿呆は「書いてないから、言われてないから大丈夫」ってんでエスカレートしていくからね。
だから役所は簡単には許可出さなかったり規約をわざと拡大解釈出来るように書いておくのよ。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:21:42.35 ID:ZZ0VhXQb.net
釣りも券買ってやってる人なんて居ないしな

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:21:43.13 ID:ikxSCXsG.net
>>439
どう見ても変人だって。
変人は天然と一緒で自分の事を変人と思ってないから気づかないだけ。
公園でワンダーコア(腹筋マシーン)持ち込んでやってる人がいたら変人だと思うだろ。
ローラー台もそれと全く変わらない。
自宅じゃ煩いと同居人や隣人から怒られるからこんな所でやってるのねなんて思うのは経験者くらいで一般の人から見たら同じようなもの。
まあ>>439は変人みたいだからどこが変なのと思ってんだろうけど。

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:34:09.59 ID:AU5kfuLs.net
朝から張り付いて2桁以上書き込みしている奴はクズ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:47:29.64 ID:/5+Q/qca.net
公園でローラーするぐらいなら晴れてるんだろうし、実走したほうがよくね?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:54:38.34 ID:AIFyh/dH.net
初心者質問スレで合ってますか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:56:22.64 ID:VNLwlP3z.net
まだやってたのか。みんな暇なんだね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:56:59.57 ID:9gRO19tq.net
三本は実装より練習になる部分も大きいしなぁ
なんともいえん

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:57:10.68 ID:qvhOYbvm.net
どうでもいいことでローラー話してるんじゃないよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:14:23.45 ID:QoVIdYCX.net
>>497
あってますよ
ローラー初心者が議論してます

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:29:24.51 ID:jHrWDj7A.net
車庫付き戸建買えば解決
俺は注文で玄関から続きの土間納戸作ってファクトリーにしたよ

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:36:55.04 ID:0AIgWAl4.net
集合住宅ならスピンバイク一択

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:01:37.39 ID:AIFyh/dH.net
それでローラーマン本人は何してんの?こんなに盛り上がってるのにww

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:05:47.87 ID:kYeVuIBS.net
自分のモラルのなさに気がついて恥ずかしくなったんだろ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:43:40.46 ID:CL/lAiq/.net
おまいらまだこのネタ引っ張ってたのか

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:54:28.01 ID:bINBvtlt.net
ローラーって家のなかでやるもんじゃないの?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:03:12.91 ID:POL892AA.net
帰宅してスレみたら発狂しててワロタw

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:07:45.39 ID:oP56ertT.net
きもパン穿いて公園でローラーw
ペニパン穿いてマンションの踊り場でローラーw
想像しただけで笑える
キチガイローディどんどんやってくれw

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:10:56.97 ID:+XlXX81l.net
三本ローラーをひっくり返して乗れば実走出来るだろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:26:43.59 ID:GlpPydAi.net
>>494
スマートなら行けそう

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:34:02.77 ID:oP56ertT.net
近所に早朝半裸でロングブレスやってるオヤジがいて
この間通報されてたw
その時になんで体操やっちゃいかんのだぁって暴れてて笑った
ローディってこいつと同じ思考回路だよな

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:57:23.30 ID:+78drldA.net
周りへの配慮は必要よね
自分はどうこう、じゃなく
気遣い思いやり心配り…

少数派の趣味なんだから
一部の人間のせいで全体が悪く、マナー違反のように
思われるのは嫌だよね

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:59:54.23 ID:+rZGbvYD.net
ただ叩きたいだけの奴多すぎだな
持ち家庭付き小屋で専用部屋ある俺最強

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:39:25.63 ID:9OS9L8th.net
どこまで大丈夫かなんてチキンレースになるぐらいなら
やらない方がいいわな
持ち家最強だわ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 22:58:28.88 ID:GbE6Szfn.net
確かにw
趣味が多いから親父の建てた家だけど物置すげえ必要で広くて最高だわ
そのうちリフォームするし 少し一人暮らししたけどもうマンションには住めん
同居してるから遺産もそうだし長男最高!

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:34:29.44 ID:XcqFAnUm.net
初めてのロードだったらアルミフレームでもおk?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:38:48.89 ID:W+LVA3kJ.net
2台目でもok

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 01:15:41.01 ID:Huw3GQI0.net
死ぬまでアルミフレームでOK

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 03:58:52.14 ID:nUKSOM6G.net
カーボン>>アルミと思い込んでるバカにはママチャリで十分

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 04:07:03.54 ID:vusnuwEI.net
MTBから入ってロードやり始めたんだけど煽りとかじゃなく楽しくない
一緒に走る人がいないわけでも45km巡航できてるから遅いから退屈って訳でもないと思うんだけど
高い買い物だったから無駄にしたくないんで楽しむためのアドバイスがほしい

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 05:04:56.78 ID:p9cnB4hU.net
>>521
自分が何が好きかを探して、好きなことだけやればいいんじゃね?

人と走るのが好きな人は人と走ってるだけで十分楽しいし、スピード上げるのが好きな人は巡航が上がるだけで十分楽しいし、ヒルクライムが好きな人は上ってるだけで十分楽しい
逆に人と走るのあんま好きじゃないとか、山なんて大嫌いヒルクライム好きとか頭おかしい、って奴もいるけど、そういうやつは別に嫌いなことを無理に克服しなくても、
ソロライドを楽しむなり平坦なCR中心で楽しむなり自分の好きなように走れば十分自転車を楽しむことはできる

あなたの場合、周りが人と走ってるから特に好きでもないのになんとなく人と走ってるとか、周りが巡航速度競ってるから特にスピード追及に興味がないのに目的もなく追及してるとか、
そんな感じで好きでもないのに周りがやってることを猿真似してるだけだからいつまでたっても楽しくならないんじゃないの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 05:19:43.56 ID:zAv0Vd8v.net
>>521
ヒルクライム、エンデューロ、ブルベ、TT、ロードレースなど、競技やイベントに出てみる

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 05:21:09.53 ID:ZlOjz8cV.net
>>521
45km巡行か
ツール出とけ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 05:38:12.67 ID:vusnuwEI.net
45km巡航はもちろんトレインでの話なのでツールは出れないよw単独だと40kmがいいとこだね

そんでとりあえずは自分にとって何が楽しいか見つけるために色々イベント出てみたり、のんびり遠出したり、スピード追求すること以外にも目を向けてみることにするわ
サンクス

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 05:48:19.78 ID:vXVcYPLj.net
>>521
そりゃMTBと比べたらロードは単純で底が浅いから詰まらないに決まってる
それだけ速く走れるなら技術的に向上させる余地も少ないし
気分転換に輪行して遠方の山とかでも走ってみたら?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:01:17.92 ID:u1RGZaEF.net
>>525
単独でも40Kmで「巡航」出来るのなら
すごく速いよ
サーキットでやるエンデューロとか出てみれば

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:01:19.33 ID:ZlOjz8cV.net
>>525
実業団入っとけ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:18:47.20 ID:bt1ib07t.net
>>525
ロード始めたばかりでそれは凄いよ
レース出てみたら?上位入れると思うし楽しいんじゃないか

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:26:05.73 ID:uzNuKcL7.net
単独40q/h巡航とかマジか

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:35:03.31 ID:vusnuwEI.net
俺は信号での停止は計算に入れないで、長い距離走ったときに最も長く使っている速度域っていう定義で巡航ってつかったんだけど(つまりaveではない)
でも信号とか入れても8割以上は40km維持してると思う
巡航の定義間違ってて混乱させてたらすまん

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:36:25.14 ID:mkI5C9qo.net
40kmも出るのか凄いな

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:36:27.32 ID:1hifYUrU.net
ロードって40キロ巡航って出来ないの?
自分はMTB乗りだけど街中では20〜25キロ巡航が精いっぱい
でもロードなら楽に40キロ巡航出来るって聞いた事あるからロードに乗り換えようかと思ったけど
ロードもそんな大した事ないのか・・・

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 06:44:10.25 ID:u1RGZaEF.net
>>531
8割以上40km維持は
スゴイよ
実業団入ってもっと鍛えれば
JCF主催の大会とかにも出れると思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:09:26.53 ID:vusnuwEI.net
ずっと運動部だったし、MTBもやってて、その上にジム行ったりもしてるから仮に実業団入ったとしてももうそんなに伸び代はないと思うよ
とりあえずは助言にあったみたいにいろんなことしてみて、ロードの楽しさを見つけたいと思う

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:18:53.29 ID:ZlOjz8cV.net
マジもんか

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:18:53.59 ID:+WUk2Loz.net
舗装されガードレールのある安全な道がほとんどだから愉しくないのかもしれない

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:20:47.11 ID:bt1ib07t.net
>>531
信号でやすんでまた40出して、か
それは巡航ではないけど結構疲れそうだw
俺は巡航っていったらサイクリングロードとかで一時間ずっと走りつづけられるペースだと思ってるけど人によって認識違うよなぁ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:43:54.16 ID:Baa8V0ek.net
街中だと信号止まるまで長くても3分程でしょ。
スタート→スプリント気味に速度上げて速度維持3分→信号停止で回復してスタート。
巡行と言えるか知らんが疲れそうだから俺はやらない。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:47:40.69 ID:qAL68qtk.net
お前らネット3倍段にマジレスしすぎだろ

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:55:33.54 ID:k9wcaEPv.net
僕らは書かれた事を信じてアドバイスするしかないからね

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:58:21.94 ID:Baa8V0ek.net
>>533
街中だと「巡行」と言えるほど距離無いよ。
信号間の維持速度の事ならクロス25〜30の俺でロードなら30〜35。
CRはあまり行かないし区間計測してないから正確にはわからんけど、近所にある1周1kmの緩い上り降りのあるオーバルコースだと25〜35で上下するかなぁ。
自転車専用じゃないし犬の散歩とかの歩行者も居るからアホみたいに飛ばさないが。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:03:53.39 ID:FITe+nHh.net
それなりに距離あって自転車で走りやすい平坦な道で集団で走れば巡航40km/h出るけど
出そうと思って必死で漕がないと僕には無理でしゅ
大体25くらいのまったりペースで走ってる

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:07:22.41 ID:+7y+bknF.net
速度ネタは荒れるからやめれ

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:32:07.56 ID:FNehnrcp.net
さっきスプロケをみたらウネウネしてました。
軸?が曲がってしまったのでしょうか。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:44:18.92 ID:63/L1LTq.net
>>545
モノによっては若干のウネウネは仕方ないね。
ロックリングがしっかり締まっているなら大丈夫だよ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:00:11.01 ID:RSOa+6Pg.net
はじめまして、おはようございます。

私は、スポーツ自転車のド素人ですがこれから乗りたいと思ってロードバイクをネットで探していました。

そこで http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e158597522

ヤフオクにて上記URLの商品が気に入りましたが何分、私には相場が不明。

カーボンホイールのついたキャノンデールというメーカーのもので付属品もたくさんつくようですが現在20万円くらいで、やはり価格は40万円くらいになってしまうのでしょうか?

フレームサイズ的には、乗れることは確認できています。

自転車にお詳しい方、相場を教えてください。上記の商品がお買い得な買います。

ご回答よろしくお願いします。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:03:52.88 ID:FNehnrcp.net
商品説明と同じ口調でワロタ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:08:34.38 ID:4XbBzMcC.net
素人がアホオクでバイクなんて買うかよ
マジで買ったとしても整備なんてできないから死ぬだけ
馬鹿すぎる宣伝

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:11:09.25 ID:C6IXm5ZL.net
> 神経質な方は未組立の箱入り新車を他所でご購入ください

どんなブツが送られてくるか想像に難くないな

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:11:29.83 ID:v7wdCrx7.net
一般道で40キロ巡航wもすごいが信号間8割40キロ維持ってのがすごいw
スタート1割強で40キロに上げてそれを8割維持し1割弱で止まるんだろ?
北海道の方ですか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:13:45.14 ID:qAL68qtk.net
盗品じゃねーかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:21:37.01 ID:v7wdCrx7.net
つか2009モデルを2015モデルと遜色ないって言えちゃうところがすごいわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:22:13.39 ID:C6IXm5ZL.net
ヤフオクは盗品だらけだからな
譲渡証明ねえ…

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:24:53.53 ID:3sr2Q49c.net
譲渡証明は自作だし嘘だって書ける
防犯登録かショップの領収書が無いと信用できないな

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:27:17.80 ID:C6IXm5ZL.net
ショップの蔵出しなんだから領収証切れる筈だよな
うさんくせー

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:28:09.86 ID:MG6cEkEy.net
第三者による計測。確認が無いデータなんて全く無意味だなw
ちなみにクローズドコース、速い人のみでのトレイン、路面状況優秀というほぼ最良の条件での巡航速度はこんなもん。
鈴鹿エンデューロ
http://www.shimano-event.jp/13suzuka/01_4.html
いやはや、>>521が一緒に走ってる方々は鈴鹿エンデューロの優勝者以上の実力者揃いか。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:29:47.90 ID:2Eg2NT6o.net
フレームナンバー聞いて盗難届出てるか最寄りの警察署で調べればいい

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:33:28.06 ID:qAL68qtk.net
警察に聞いても県外のことまでわかんねーよ 全部聞くのか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:37:14.55 ID:3sr2Q49c.net
実際買う側としたら安かったらそれで良いというか盗品があると分かっていてもそれが確証ない限り目を瞑るんだろうな

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:39:21.03 ID:bt1ib07t.net
>パーツの大半は高額パーツをおごっておりカーボンディープ装備できれいに仕上がっています。

おごっており?これなんて言いたかったんだろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:43:21.62 ID:C6IXm5ZL.net
奢っておりだろ?
ゴージャスって意味だぜ?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:46:56.91 ID:XcqFAnUm.net
>>520
でもネットで調べるとカーボン>アルミみたいに書かれてるじゃん?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:51:46.67 ID:bt1ib07t.net
>>562
パーツを奢っておりなんて表現するのか…
知らんかったわ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:52:42.76 ID:qTjBtFAR.net
>>563
ネットの情報が全てだと思ってるのかい?

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:54:33.57 ID:OivzB5Vm.net
>>564
聞いたこと無いで

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:59:28.40 ID:RSOa+6Pg.net
 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e158597522

でこちらはお買い得なんでしょうか?

入札が122件も入ってるんだけど・・・安く買えるの?

どうなの?うんっ?

貧乏人ども!

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:59:42.84 ID:MG6cEkEy.net
〇〇をおごるって表現があるんだよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/30707/m0u/

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:03:57.82 ID:bt1ib07t.net
>>568
分からん…
飯を奢るのニュアンスで高級パーツを奢るって表現してるって事?

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:06:34.88 ID:RSOa+6Pg.net
≫569

頭わるぅ

日本語の勉強したほうがいいよぅ

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:07:26.41 ID:C6IXm5ZL.net
>>567
2015年モデルが続々出てきてんのに2009年モデルに20万も出してたまるかボケェ
お前の店の在庫整理なんぞに付き合ってられるか

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:10:30.76 ID:bt1ib07t.net
>>570
いやぁ、日本語としておかしいと思うけどなぁ

パーツの大半は高額パーツをおごっており

こんな表現小説でも何でも目にしたこと無いし、せめてパーツの大半「に」じゃね
それでも文脈的に奢っておりって使うのはおかしいけどな

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:12:27.18 ID:nemAnctg.net
20万も行けば上等だろ。即決価格が新車価格より高いとか馬鹿げてる。
付属品は高価な買い物なんだから、すべておまけくらいのつもりで、
つけてやれよww

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:17:59.22 ID:AeWI0m55.net
パーツでバラ売りすべきだな
フレームは土にでも刺しておけ
もっとマシなものが生えてくるかもしれんぞ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:18:42.21 ID:RSOa+6Pg.net
>>573

EC90のカーボンディープついてるから安いんじゃないの。42万円

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:22:00.47 ID:Xx1SQodt.net
>>575
えっ?安価下手なの?www

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:24:49.65 ID:RSOa+6Pg.net
>>573

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:25:30.96 ID:WobvHLnb.net
>>575
考え方の間違いとして定価ベースで考えるってことかなぁ
結局品物として受け取ったらお金に換えるのは難しいよ
オクとかあるからみんな定価で考え半額から3割で落とすなんて考えるようになっちゃったけど
知り合いが金に困ってるくせに同じ理論で定価積み上げて見積もってふっかけてきたら相手しないだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:26:51.03 ID:MG6cEkEy.net
>>572
小説ってラノベだけじゃないだろうな。
文学小説とか読んでる?
文脈からしたって十分に理解可能というか日本語として通じてますけど。
あまり余計な事を言うと自分の日本語能力の低さを露呈するだけなので気を付けましょう。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:28:24.43 ID:OivzB5Vm.net
>>568
そこ見たらやっぱおかしいって事になるやんw
まぁどうでもええわな

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:28:48.38 ID:5uRr3Yce.net
チェーン用の潤滑油をブレーキやディレイラーに使用してもいいでしょうか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:30:27.98 ID:Xx1SQodt.net
>>581
何を言っているのかよく分からないけどブレーキの滑りをよくしてどうしたいの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:32:07.21 ID:AeWI0m55.net
>>581
ウェット、セミウェットならおk
ドライタイプもまぁおkっちゃおk

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:33:01.79 ID:AeWI0m55.net
>>582
ブレーキパッドなんて言ってねーだろう
キャリパーの可動部だろ?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:33:13.23 ID:hL4Ev0j4.net
8割以上40km維持ならレース逝けよ
上位入賞間違いない。イイ楽しみ出来て良かったな

       

  せっかくアドバイス貰ったんだから、事後報告忘れんなよw

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:34:03.25 ID:R5GP3rxA.net
>>581
基本的にはダメ
買ったところで相談した方がいいよ
使用されているオイルがどんなタイプか分からないと、中で分解されたり固まったりして
悪化してしまうから
>>582はただのバカだからスルーするように

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:37:22.17 ID:bt1ib07t.net
>>579
奢っており、や奢っている、だとグーグル検索しても一件も出てこないしやっぱおかしいみたいだな

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:39:05.08 ID:hL4Ev0j4.net
定期的にメンテするならバカ高いルブとか必要ない
ぶっちゃけ556でも問題ない

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:42:47.91 ID:MG6cEkEy.net
ところでEC90EAROってなんですか?もしかしてAEROのパチもん?
というか11速アルテの時代にアルテSLの可能性すらある10速アルテで2009年のフレーム、ホイールを定価販売したいの?
まずそのフレームカラーを探してる人じゃないと買わないレベルだよね。
アルテセットで5万、フレームは投げ捨てる、ホイールが本物未使用で8万円行ったら満足だろ。
それが20万も出してくれる人が居るんだからもう御の字というか笑いが止まらないレベル。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:42:54.93 ID:fRzmXCM7.net
要は錆びずに
潤滑すれば良いだけだからね

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:44:36.76 ID:MG6cEkEy.net
>>587
うんうん、判った。
君が正しいよ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:46:43.34 ID:AeWI0m55.net
初心者だとよくチェーンルブをモリモリかけてスプロケがギトギトになっているのを見かける
そんなにかけなくていいんだよ
556は使えばわかるがあまりお勧めしない
あれは錆落としと考えるべき
高いのを買う必要は無いのは同意

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:46:57.61 ID:XcqFAnUm.net
>>565
そうは思わないしカーボンのデメリットも知ってるよ。
でもカーボンキラーなんて言葉がある辺りやっぱりアルミはカーボンに負けてるんじゃないかとか思ってしまう。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:48:08.17 ID:AeWI0m55.net
>>593
マジレスすると用途の問題
ヒルクライムや長距離のレースならやっぱりカーボンだろ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:48:43.43 ID:OivzB5Vm.net
振る舞うって意味で使ってるとしても普通におかしいで
こうしたら分かる

パーツの大半は高額パーツを振る舞っておりカーボンディープ装備できれいに仕上がっています。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:52:01.87 ID:bCGylpvl.net
ヤフートップに自転車ネタ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150618-00000080-nnn-soci

おいおい、チェーンが外れるんじゃなくてコンポごと飛んでるじゃねーかw
あとシートはさすがに気がつくだろ。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:54:12.17 ID:WobvHLnb.net
>>594
アルミでもタイヤ23→25cに換えれば〜って言う人もいるけど
どうなんだろ。確かにレース仕様に比べてポジション緩めで28cまで履けるモデルがあるのも
アルミのメリットかもしれんが振動改善って面では悩みが深くなるだけだよね?

598 :581:2015/06/19(金) 10:54:20.77 ID:5uRr3Yce.net
レスくださった方ありがとうございます。
チェーン用と他で分けたほうがいいような気がします。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E6%BD%A4%E6%BB%91%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC

質問をもう一つさせてください。
この中でチェーン以外に使えそうな商品とかはありそうですか?

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:55:14.06 ID:7PX2agXP.net
高級アルミでも剛性の面ではカーボンには結局敵わないだろ
剛性感はアルミの方がある

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:56:20.58 ID:hL4Ev0j4.net
オレは自分で556使った上で問題ないと言ってる

556の潤滑目的使用で何が問題なのか逆に訊きたいわw

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:58:03.24 ID:AeWI0m55.net
>>596
サドル弛んでるってレベルじゃねえぞ
ディレイラーはあり得なくも無い…?
いや、無いだろ〜
有りそうなのはブレーキ磨耗とヘッドセットの締めすぎくらいか?
ステムがバキメリしてすっ飛んだやつを見たことがある

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:58:59.21 ID:bt1ib07t.net
>>591
今時物を買ってあげることを奢るって言う人いないし、勝手に変えたのを奢ったとは言わないし
そもそも奢っているって助動詞の使い方もおかしいから違和感覚えるのが普通だろうけどな
何一つまともなレスしてないのにその逃げ方はどうかと思うわ…

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:00:09.73 ID:bt1ib07t.net
どうでもいい事を何度も書き込んですまんかった
消えるわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:02:54.24 ID:OivzB5Vm.net
>>596
なんか日本兵みたいな人おってわろた

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:07:20.26 ID:MG6cEkEy.net
>>602
いやまぁ最初にgoo辞書出してんだけどさ。
あれ読んで1番最初の用例読んでも理解出来ないなら俺には最早説明出来る自信がない。
「パーツを奢る」でググってみれば用例なんて幾らでも出るのに検索しても出ないって言うし。
それなら君の生活範囲ではそういう用語が使われていないんだろうと思ってね。
自分の周りでも日常では使われないし常用ではないけど、そういう表現がある事は知ってる。
それだけの話。

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:13:25.04 ID:2Eg2NT6o.net
言葉なんて日々変化してるんだし常に教科書言葉使ってる奴なんておらんやろ。
要は通じればいいだけ。
「おごる」には贅沢するっていう意味もあるし、〜をおごるで大体の意味合いすらわからん奴は理解力が足りない。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:13:41.58 ID:bt1ib07t.net
>>605
いや、あれ貼るだけじゃ何を言いたいのか…あのリンク全く今回の話に当てはまってないしな…
「おごる」と「おごっている」って表現は違うのと、
そもそもその状態でオークションに出してる時点で奢ってすら無いって言うもう突っ込みどころ満載の表現なんだけども

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:18:24.76 ID:yWcNlaDy.net
お前ら日本人初心者か?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:20:32.86 ID:MG6cEkEy.net
>>607
>そもそもその状態でオークションに出してる時点で奢ってすら無いって言うもう突っ込みどころ満載の表現なんだけども
大丈夫だ、そこはもう皆突っ込み入れてるから。

もう平行線だから止めようぜ。
「パーツを奢っている若しくは奢る」という表現が俺はあると思っている、君は無いと思っている。
以上。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:22:53.57 ID:3G3Lb85T.net
>>607
その貼られた先に
「口が―・っている」ってのあったぞw

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:23:36.36 ID:4XbBzMcC.net
この場合贅沢に物を宛がうという、奢るの意味として普通に使う用例だから全く問題ない
ゴミみたいなバイクに贅沢な部品を使ったと言う意味
物を他人にくれてやるといて意味はそういう元々の意味から派生した用例
2chの各スレで宣伝しまくるゴミみたいな出品者の時点でゴミに相違ないがな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:25:28.52 ID:OivzB5Vm.net
>>610
それ意味違う場合の用法やw

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:29:36.20 ID:63/L1LTq.net
オゴッオゴッって遠藤章造か

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:29:37.08 ID:3G3Lb85T.net
別に口が奢っていると同じ意味って話じゃなくて
「奢る」と「奢っている」の表現の違いに何か問題あるのってこと

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:30:30.96 ID:oh+Jgjpc.net
>>587
「奢る」と言う言葉には文学的には
「身分不相応な物を身につける」
という意味がある
たとえば
「オンボロ自転車のくせにタイヤだけは高級品を奢ったな」みたいな
この「奢る」の中には「必要が無い」とか「性能を十分に発揮出来ない」
等のニュアンスが含まれている文学的な表現だ
高卒程度だとわからなくても仕方が無いかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:33:34.55 ID:+WUk2Loz.net
高価なパーツを奢る、奢っている
普通に使うな

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:37:54.18 ID:bt1ib07t.net
最初に皆がどういう意味でとらえてるか確認したかっただけなのに奢るの意味知らないみたいなニュアンスで書いてしまったのも悪かったな
そうか、違和感無い文章なのか…勉強になったよ
ありがとう

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:41:40.65 ID:OivzB5Vm.net
>>614
振る舞う意味で奢っているって言わんやろ

なにげに振る舞う意味で言ってる奴と分不相応って意味で使ってる奴いるな

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:44:46.94 ID:3G3Lb85T.net
昨日は俺が奢ってるから、今日はお前の奢りな
とかは?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:47:51.27 ID:Ia0p78R8.net
高額パーツを奢っており=車体の割に高いパーツ付けたぜ

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:51:24.24 ID:RSOa+6Pg.net
>>620

正解

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 11:58:02.73 ID:v7wdCrx7.net
奢るのおかげで45キロ巡航バカが埋もれてホッとしてるだろうなw

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:03:50.48 ID:OivzB5Vm.net
振る舞うって意味やったら奢っておりって丁寧に言いたいんかはっきりせえや!って思ってたけどそもそも振る舞う方ちゃうんか
>>620でいいなら俺は高価な服を奢ってますとかもokってことか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:03:59.29 ID:29JzUipM.net
最近はロードも安くなってきたから低学歴底辺層が一気に増えたよね
ここで気になるのはモラルやマナー意識の低下
底辺層って周りの規範となるべく行動するという思考が一切ないばかりではなく、最低限のマナーを守る意識それ以前に社会的マナーをそもそも知らないというレベルも多い
だから公園やマンションの共有部分に3本ローラー設置してコスプレするみたいなトンチンカンな話題が盛り上がったりもするんだろうね

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:05:33.48 ID:7aGJk8aK.net
せやろか

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:16:04.50 ID:RSOa+6Pg.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e158597522

で結局こちらはお買い得なんでしょうか?

入札が143件も入ってるんだけど・・・今24万4千円だけど安く買えるの?

どうなの?うんっ? 奢るの議論でもりあがってますが?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:16:21.29 ID:3G3Lb85T.net
>>623
ちょっと驚いた。一応訂正しておくけど

>>614は「口が奢る」:美味いものを食べなれて贅沢になる
と「パーツを奢る」だと意味合いが違ってくるってことであって
振舞う方ってことじゃありませんでした

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:22:15.03 ID:aLVgFrlM.net
下らねえ事でいつまでもやってんじゃねえよ
お前らの自転車につける補助輪を俺が奢ってやるよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:23:02.25 ID:mBK/6jzA.net
高額パーツを奢っており、が解らんのは平成生まれか
車・モーターサイクル趣味が無い人間だろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:24:46.50 ID:2Eg2NT6o.net
マジレスするとビービーサーティの時点でいくら安くても買わない

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:34:15.06 ID:OivzB5Vm.net
>>629
昭和生まれだけど確かに車もバイクも興味ないわ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:37:36.64 ID:nemAnctg.net
低学歴、つーより子供だよ。知らなかったら恥ずかしいが、
知ってたからって自慢にもならないことを延々ととやかく言いたいんだから。
2ch を18禁にしたいよなww

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:46:25.64 ID:l4qyMkCO.net
義務教育レベルの言葉が日本人同士で通じないって悲しいね

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:56:55.41 ID:WobvHLnb.net
雑誌の質問コーナーに奢るってどういうことか説明求めれば良いんじゃないの
玉虫色の答え的なのを商品説明でやっちゃってる感じなのかな。
ひとによって受け取り方随分違ってるってことは伝わってないってことじゃん

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:08:40.37 ID:fRzmXCM7.net
豪奢な建物
ってよく使うけど
その
「しゃ」が
「奢る」ってことなんだよ
元々が別に相手の飯や酒の金を払ってあげる
ってことじゃない

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:09:56.36 ID:MG6cEkEy.net
もういいじゃん。
十分通じる表現だけど常用とまでは言えないから知らない人は知らないままでいいんだろ。
色々説明したってアレだコレだって否定しようとする人には解説するだけ時間の無駄だ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:10:23.87 ID:/XdAQZqJ.net
>>531
始終サイコンと睨めっこしてるわけじゃないだろうし

“8割以上は40km維持してる”つもりで、実質2〜3割は40q/hくらい出てるときもあるかも知れない

て感じでしょ、どうせ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:18:28.50 ID:UsDumFCs.net
>>636
あれ、おまえのレスひとつも説明してなくね?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:18:43.39 ID:2Eg2NT6o.net
高価なパーツをほにゃららら。

文脈だけで「ああ、高いパーツ使ってんだなと」スルーするのが大人の対応。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:20:15.98 ID:7tIECz7r.net
スレチうせろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:28:08.58 ID:v/DmH546.net
ペダルの下に奥だけみたいなスタンド欲しい

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:30:57.87 ID:MG6cEkEy.net
>>638
確かに!申し訳ない!

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:32:10.39 ID:qAL68qtk.net
窃盗団の文章に何をマジ突っ込みしてんだよ
シナや在日に難しい日本語が扱えるわけないじゃん

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:38:26.85 ID:qAL68qtk.net
巡航の定義って曖昧だよな
一律サイコンのAV表示でいいじゃん 
体感とかいう妄想たっぷり表現で語られても痛々しい

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:48:10.60 ID:ZRRlws2X.net
>>642
ちょっとわろた

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:17:25.81 ID:tMS+9IPZ.net
初心者質問スレで何揉めてるんだろう
たしかにわざわざ屋外でローラー乗らんでも天気いいなら普通に走った方がいいとは思いますけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:22:20.46 ID:8YjpqspW.net
正直自転車趣味じゃない人が屋外でローラー乗ってる人見たら不審者にしか見えないと思うわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:27:58.27 ID:qAL68qtk.net
一般人にはローラーどころかピチパンキモ豚とか通報もんの不審者だから

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:42:39.85 ID:3sr2Q49c.net
エントランスでローラー回してるの見たら流石に笑ってしまう

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:48:46.17 ID:TTbj6g1X.net
やって良い悪いよりも
人の目が気にならないの?って感じだな
あまり目立たない場所みたいだけど
公園とか論外
ローラー回すピチパンローディって、その辺りの感覚麻痺してるんだろうな

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 14:57:45.06 ID:hL4Ev0j4.net
>>647
別にローラー廻してるだけなら、単なる自転車好きなんだ

ぐらいしか思わないだろ、不審者とかアホかよww

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:01:18.71 ID:qAL68qtk.net
>>651
お前は世の中をわかってない

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:06:54.78 ID:aLVgFrlM.net
ぶっちゃけ自転車が趣味でない人からしたら、
公道でレーパン履いてるだけで不審者扱いだから

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:08:36.55 ID:7tIECz7r.net
不審者+迷惑運転なのは間違いない
27kmで車道とかくんなただでさえ狭いってのに

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:12:40.75 ID:uVIQMrFS.net
>>644
サイコンのAV表示も停止時間を計上するかどうかの設定で全く変わる。

そもそも全力で顔真っ赤にして5分くらい走った時の速度を巡航速度って言ってる奴が多いだけで、
本来の意味は「長時間効率よく走れる速度」だから。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:17:01.39 ID:nUKSOM6G.net
>>651
お前の最高にカッコいいと思い込んでるキモレーパン姿で平日朝に小学校前の児童通学路を毎日散歩してみろよ 職質受けるから
ロードバイク乗りってモラル無さ過ぎて頭おかしい奴の比率高くね?なんでやろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:17:50.16 ID:aFvxAOYx.net
上半身裸で型の練習してるのは、単なる空手好き
木刀振り回してるのは、単なる剣道好き
大声で叫んでるのは、単なるオペラ好き

不審者とかいうヤツいないよ!

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:19:28.98 ID:WobvHLnb.net
普段着ノーヘルフラペで
ロード乗ってる人の方が不審ではない風潮なの?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:22:17.68 ID:qAL68qtk.net
それはただの変なハンドルタイプの自転車乗ってる奴だな

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:24:11.69 ID:7tIECz7r.net
レース以外でレーパンつかって練習しないわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:26:57.58 ID:3G3Lb85T.net
レーパンはいて普通に公道をロードで走って
気持ち悪いって思われるくらいの容姿には同情するけど
レーパンはいてロードに乗らないで散歩ってことなら
極端に合わない例をだしてるだけでしかないな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:29:49.85 ID:l8tbjL7S.net
アメリカあたりはJCJKJDがスパッツレギンスで登校したり買い物するのは普通のことなんだから、とりあえず日本でも変態扱いはやめてみようぜ。いいことあるかもしれないよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:31:51.65 ID:WobvHLnb.net
>>662
向こうだと小デブマッチョ短髪無精ひげが
許されるのが羨ましいわ。毎日楽そう

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:33:05.12 ID:qAL68qtk.net
外国では自転車専用道路が〜とか言ってる自転車脳の言いそうな事だな
ここは日本だと何回言われたら理解するんだろうな

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:43:27.82 ID:l8tbjL7S.net
一日中ネットに張り付いてるようじゃわからんよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:55:01.80 ID:1Sh6RW/A.net
レーパンなんて普段履かないわ
インナーだけだな

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:57:22.12 ID:aLVgFrlM.net
もっと言うなら、プロでもないのに自転車に10万円以上かけてるってバレた時点で
一般人からしたら不審者扱いされるからな

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:06:05.66 ID:bCGylpvl.net
>>667
自転車まだ理解されてる、恵まれてる方だよ。
フルセット50万コースのサバゲーギアとか、1年に100万円以上釣具に金かけるバサーとか、
ボーナス70万がレンズ一本で全部消えるカメラ小僧とか、人に言えない額をつぎ込んでる奴は
いっぱいいるからな。
1BOXカーを120万かけて豪華インテリアにするよりは若干マトモなはず。

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:06:26.03 ID:MG6cEkEy.net
>>667
ホントね。
親族間で何十万の時計の話してて、ふと俺のロードの値段の話になった時、はぁ!?って顔されたわ。
どっちも趣味の世界だから本人が満足ならなんだっていいんだけどなぁ。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:07:01.61 ID:aLVgFrlM.net
何年か前に杉並の街BBSで、
知り合いが新宿だか渋谷だかで自転車で走ってのを見たってだけで
そんな遠くに自転車で行くなんて変人だって、不審者扱いしてたからな
これ本当に実話だぞ

世間の自転車の扱いってのは、
1、2万円くらいで近所のスーパーとかに乗っていくものって扱いだからな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:09:54.04 ID:1Sh6RW/A.net
>>668
いや皆一緒に見られるよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:14:39.57 ID:sf7ulmof.net
キャリパーブレーキについての質問です
最近は前後デュアルピボットが主流ですが、私のブレーキはリアだけシングルピボットです
これには何か理由があるのでしょうか?
それとフロントにシングルはあまり使われていませんが、やはり何かしらの理由があるのでしょうか?
メーカーの結論としては前後デュアルがよいということなんでしょうか

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:17:06.60 ID:qAL68qtk.net
>>668
自転車も同じようなもんやろ 軽量化に1g1万円の価値とか頭おかしいわ
そんなん体脂肪5%切った奴だけが言える資格があると思う 
もしくは腎臓抜くか肋骨削れ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:18:26.25 ID:MG6cEkEy.net
>>672
強いて理由を言えばコストダウン。
シングルとデュアルの違いは制動力の違い。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:29:44.28 ID:NpJVlHnY.net
時計は30万とかゴミ扱い
興味ない人からしたら3万円でも大事に使ってるしね
ロードも10万とか理解されないだろうけどスポーツ用品と考えたらまだ考えられるレベルだろ
ゴルフとかヨットとかいくらすると思ってんのよ
スノボーですら20万とか平気で掛かってくるのにママチャリとでも比較してるんでしょ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:31:31.42 ID:Ia0p78R8.net
>>672
カンパはリアがシングルピボットが普通だね。デュアルのもあるけど。
制動時は前9後1とかの荷重配分になるのでリアが強いとスリップし易く不便という考えでわざとシングルにしている。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:35:40.00 ID:vq5fjh5L.net
>>641
あるよ。けっこう有名だけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ZKESCG

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 17:37:02.78 ID:Fk7iqUOD.net
最近はナマポが生活必需品として自転車(ロード)を申請購入して、ピチパンコスプレでちょろついてるって話も聞くからな
いつの間にかロードが必ずしも紳士のスポーツと言えなくなってるのは悲しい

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:15:44.82 ID:y8SZTVYx.net
最近ロードバイク買って週末だけ近所走ってるんだけど、自転車仲間欲しい
実際にお仲間見つけた経験談おせーて

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:20:25.63 ID:8442LT1U.net
>>677
こんなので3000円以上すんのかたけえなあ

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:20:30.34 ID:1pi8VFRi.net
自板のオフにでてみたら?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:23:45.10 ID:Vd81CUUK.net
家に野球のバッティンググローブ何個も余ってんだけど
ロードでも普通に使えるよね

要は滑り止めと衝撃吸収ができればいいんでしょ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:28:55.91 ID:vq5fjh5L.net
>>682
いいよ。軍手でもいいよ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:31:15.08 ID:02Ctlhbw.net
>>681
サンクス!

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:32:01.35 ID:cRrGgdkt.net
まーたレーパンが似合わないキモピザデブがレーパン叩きしてんのか
つーか目にする機会が少なかった過去なら見慣れなさからそういうことも有ったかもしれないが、それでもカタワの奴が歩いてるのを指差して笑ってる小学生と同レベルだし、
普段から目にする機会が増えた現状、未だにそんな事言ってるのは適応障害か、これだけ増えたサイクリストの知り合いが一人も居ない孤独ちゃんか、
友達が欲しいけどコミュニケーションの仕方が分からないからとりあえず叩いてみたら返事が返ってきて友達が出来たと勘違いしているキチガイか、
そんなところだろうな

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:35:16.90 ID:RTo9c/rC.net
んな話してないからコピペはしまっとけ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 18:58:06.94 ID:XcqFAnUm.net
>>679
俺はロードバイクやってる友達と仲良くなってからハマったよ。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:10:05.10 ID:5uRr3Yce.net
昼も質問させていただいたのですが、チェーン以外に使う潤滑油のおすすめを教えてください。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:15:01.37 ID:F0E+JuZM.net
さっき回ってきた回覧板に「最近、変質者や町内の道路を速いスピードで走るスポーツタイプの自転車が急増しています。
多くは車道を走っているので、交差点や横断歩道を渡る際は十分に気を付けてください。
また、小さなお子さん連れの方、高齢の方はスポーツタイプの自転車を見たら逃げてください。
彼らの多くは、カラフルな潜水服を着て水泳のゴーグルをかけた一種異様ないでたちで町内を走っているため、子供たちが危険です。
スポーツタイプの自転車が車道を猛スピードで走っているのを見た、聞いた、近所にいるなど情報お持ちの方は町内会長までご一報ください。
町ぐるみでスポーツタイプの自転車を排除して明るい地域社会」と書かれていてびっくりした。

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:20:36.43 ID:kg/dzH/R.net
コピペ乙

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:22:37.38 ID:R5GP3rxA.net
>>661
自分の行っているジムにはレーパン穿いた白髪のそこそこの肥満おじいちゃんが来ている
最初なんか変なショートパンツだな・・と思って今日またいたからよく見てみたら、完全に
レーパン・・・
ウエイト系もやってるの良く見かけるけれど、このジムスピンバイク無いのになんでレーパン
なんだろう
自転車で来てそのままなのかと思ったら、帰り姿は普通のショートパンツに履き替えてるし
意味が分からない

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:26:25.01 ID:okiKrcnd.net
>>688
ちょっと高いけどワコーズのメンテルーブがおすすめ
ノズルが使いやすくて細かいところにさしやすい
あとチェーンに使う人もいる

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:49:45.42 ID:2wihUjci.net
自転車もマラソンもやる人で、マラソンの練習なのにレーパンと
自転車用のジャージ着て走ってる人なら同じ会社に居るけど。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:52:48.47 ID:xm5bRqhS.net
今スプロケ外して洗ってたんだけどフリーボディのスプロケ取り付ける側には何かグリス系塗った方がいい?

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:00:43.78 ID:vq5fjh5L.net
>>694
いらない。むやみにグリスを塗ると ホコリを寄せ付ける。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:03:01.44 ID:xm5bRqhS.net
>>695
ありがとう!
そのまま組んじゃうわ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:35:30.21 ID:l4qyMkCO.net
20年以上塗り続けてたわ……

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:47:12.80 ID:mqMG5BPw.net
別に塗ってもOK
Eastonなんかはマニュアルにグリス付けろって書いてある
シマノは書いてないかもね

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:48:27.11 ID:Vln69LMm.net
錆びんの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:49:29.92 ID:vkCEzjec.net
ロックリング嵌めるときも塗ってないぜ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:51:32.41 ID:vkCEzjec.net
>>682
俺はワークマンで革手買って指先切ってるよ
自転車用グローブは高い!

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:00:05.73 ID:oh+Jgjpc.net
近所にピチパンお断りのコンビニがあるな

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:02:44.90 ID:u1RGZaEF.net
自転車のウェア関連用品って
実際
すべてがぼったくりだよね

発布スチロールのヘルメット
後ろにポケットをつけただけのウェア
指を切っただけのグローブ
特にグローブなんぞ
あんな品質で
三千円とか四千円とかありえん
野球のグローブが買えるわ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:05:54.09 ID:u1RGZaEF.net
それから
オムツも
馬鹿高
数が売れないからだろうけど
真珠泉とか
一部の業者じゃなくて
もっと大手が参入すれば
あんなもん
1着1,500円だろうが

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:10:18.24 ID:WqLxvM4G.net
需要と供給 そんなに売れないし
普段から乗ってるガチ以外は、買ったらそれで十分な人が多いと思う。
イベントで大量にわくロード乗り殆ど都内近辺の奴等じゃねーかという位地元勢いねぇし

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:13:44.49 ID:R5GP3rxA.net
>>704
ユニクロみたいな世界中で販売して通販も独自にしているような低価格ブランドが参入したら
市場価格崩壊するとでも?
ウェアは基本レースフィットが前提の物だから、作れてもイオンみたいな独自の適当な作りと
変わらない物しか作らないと思う
サイズでも型紙がブランドやモデルで違う世界だから、1サイズで1つの型紙で作ったら、売れ
残る在庫数が世界中で半端無くなるから

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:17:29.49 ID:+neMDgGx.net
3000円のグローブってやばくね?
どんだけ貧乏な生活してるんだスポーツしてる間があったらバイトした方がいいよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:18:27.60 ID:esTek2+R.net
>>702
嘘じゃねーなら写真ウップしろな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:18:55.40 ID:tZiNI3q5.net
>>707
俺は780円で買った自転車用グローブを問題なく使ってる。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:21:17.23 ID:bt1ib07t.net
グローブなんてセールで1000円台で買ったなぁ
それで十分

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:22:35.93 ID:esTek2+R.net
>>707
金のあるなしじゃねーんだな
ものの値段が分かるとあんなんに3000円も5000円も出すのが馬鹿らしいの
最近100円ショップにもゴルフのグローブあるからそれでも充分だよ
滑り止めと紫外線対策なら指切らないほうがいいし

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:25:16.48 ID:vXVcYPLj.net
夏は安物のグローブなんて暑くて使ってられねーよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:26:27.12 ID:u1RGZaEF.net
>>707
野球をやったこともない
やつは黙っとけや

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:34:55.00 ID:06zWj0M5.net
>>707
手袋3000〜5000円とかありえんw
軍手で十分だよなw

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:35:26.76 ID:Fk7iqUOD.net
大体スポーツ経験ない奴って自分が使う道具選びができないからな
物の価値も理解しないまま店員の言われるままに買ってしまう
「プロも使ってますよ」この魔法の言葉でアホ素人が面白いように釣れるから自転車ショップってかなりちょろいらしい
だから雨後のたけのこのようにショップポコポコできてるし、勘違いラーメン屋みたいな痛いショップも増えてる

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:37:27.03 ID:vXVcYPLj.net
>>714
街乗り()なら何でも良いんじゃねw

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:39:01.95 ID:l4qyMkCO.net
町乗りなら素手でOK

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:40:59.16 ID:sEu8lWgK.net
欲しい性能があって、ぴったりフィットすることが重要
結果として安かったり高かったりするわけだ

値段がいくらだからで選ぶのは本当にばかばかしい
予算が決っているならその範囲内の商品をピックアップし
その後あらためて値札を見ずに選ぶといいだろう

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:41:45.10 ID:vq5fjh5L.net
>>699
錆びはしない、けど、食い込むかもな。どっちにしろ食い込んだら交換時期。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:42:20.63 ID:vq5fjh5L.net
>>703
絶対的に市場が小さいのでしょうがない。
普通のスポーツシューズだって数万するし。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:44:17.18 ID:sEu8lWgK.net
ロードだと素手だとブレーキング時にグリップに不安を感じると思う
転倒して手を付く場合もあるだろうから
素手でも乗れるものだが人には素手は薦めたくないな

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:47:11.48 ID:R5GP3rxA.net
グローブだけはでっかい肉球的な作りになってて脱ぎやすいのか使いたくないなぁ
他のウェアは別にドライ速乾のポロシャツでもいいけど、グローブだけは大事

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:49:30.93 ID:sEu8lWgK.net
>>722
人によって好みがあるから各々が実際に試して選ぶべきところだね
ただし値段では選んではいけない、
俺はたまたまもってたウエイトリフティング用のグローブが
一番しっくりくる、高くも安くもないが一番しっくりくるんだ

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:51:00.38 ID:qAL68qtk.net
ただでさえ安い=悪いと思い込んでるブランド馬鹿ばかりの市場に大量消費型の生産して安くしたって赤字になるわww
http://cyclelocker.net/shopdetail/000000000037/ 
こんなチャチな代物が馬鹿みたいな値段するんだぜ 頭おかc

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:00:04.48 ID:R5GP3rxA.net
>>723
リストストラップじゃなくてグローブ?
でもロード用のと違ってリング無いから脱ぎ辛そうね
そいや今日ダンベル戻す時水かき部分挟んじゃった・・グローブあった方がいいのかな・・・

>>724
あれ?昔見たタイプよりなんか1万程安くなってない?



そういえばロード乗ってる人って乗った後プロテインとか飲んでる人いる?
アミノバイタル系飲んでいる人はそこそこいるみたいだけど、やっぱお腹ガボガボになるから
粉のまま飲めるアミノバイタルなのかな?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:07:33.47 ID:sEu8lWgK.net
>>725
ベンチプレス用のグローブでリストストラップではないよ
リングは中指と薬指の甲側についていて脱ぎやすい
本来ベンチプレスのためのものなんだが、偶然ロードのハンドルを持った時しっくり来たんだ
通気性はお察しだが

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:12:43.37 ID:3G3Lb85T.net
値段は素材や作りだけで決まる訳じゃないからねw

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:13:34.58 ID:R5GP3rxA.net
>>726
へぇ、代用できるもんなんだね
最近握り込む系やっているせいか、豆が出来ちゃってきてカチカチになってきたから、
リストストラップでも買おうかと思ってたけど、グローブでも良さそうだね
ロード用みたいに洗える?

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:21:33.84 ID:sEu8lWgK.net
>>728
ゴルフ、野球、ウェイトトレーニング、自転車
いろいろ競技があるが、意外と他競技の奴の方がしっかり来る場合はあるね
俺のグローブは人工皮革だから洗えるが洗わないなw
そのせいかすべり止めの粉がいい感じに馴染んでグリップは抜群だよ
ハンドルは汚れるが気にしない

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:22:28.11 ID:WB9VLZV8.net
>>724
http://imgur.com/liFTZGc.jpg
特別ボッてる価格には思えないけど、自作なら数百円でスタンドらしきものは作れる

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:27:37.66 ID:R5GP3rxA.net
>>729
汗で凄い事になるのに洗わんのかいw
痒くなりそうだから洗える奴探して見るかな

>>730
それ普通に右側にパターンって倒れるよね
なんでそんな造りにしたの?
それともアンカー打ってる?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:32:56.86 ID:sEu8lWgK.net
>>731
車重で下に押し付けられて安定するのかな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:34:23.73 ID:UNiViW7w.net
指先にちょっと導電性素材使ってスマホ対応にするだけで売れ行きよくなるのに
商売下手だなと思う

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:39:59.36 ID:l4qyMkCO.net
新素材を付けました!その分2000円値上げ!

ってのが稀によくある

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:42:39.01 ID:02Ctlhbw.net
>>731
室内で壁に沿わせて置くからこの形状
わりかし重いからバターンはまだない

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:43:11.94 ID:ZArXNcFc.net
ロードバイク初心者なんだけど、お尻が痛い
ググると慣れるしかないとかもあるけど、ドッペルギャンガーのサスペンション付きサドルポストが気になってる
我慢して尻を鍛えるべきか

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:43:56.47 ID:+neMDgGx.net
俺が言ったのは>>703の野球のグローブの話だよ
自転車はワークマンの1000円グローブで十分だよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:44:57.81 ID:R5GP3rxA.net
>>732
>>735
そうなんだ?
普通に置いて管理しているから知らなかったよ
縦置きスタンド欲しくて、以前いろいろ見て回ったり聞いて回ったけど、結局固定式以外は
震災の時全滅したって聞いたから買うのやめたんだよね・・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:47:58.59 ID:sEu8lWgK.net
>>737
理解できんな、なぜ野球のグローブは3000円だとやばくて
自転車用はワークマンで十分なんだ?
ワークマンが手にしっくり来ない人だっているだろうし
10000円の野球用グローブでもしっくりこなけりゃそれは糞だよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:48:47.24 ID:W+LVA3kJ.net
>>736
長引くなら尻に体重かかりすぎってのあるからフォームみてもらったほうが。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:54:26.45 ID:ZArXNcFc.net
>>740
とりあえずサイクルインナー買ったしもう一回乗ってみるわ
フォームは意識してみるサンクス

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:54:40.81 ID:A6y6AEY8.net
23c←これどういう風に読んでる?「にーさんしー」で通じる?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:59:07.87 ID:qAL68qtk.net
縦置きわざわざ自作せんでもリアハブスタンドで壁に普通に立て掛けて縦置きできるんだがいかんのか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:00:29.52 ID:XIKj5BdD.net
>>736
サスペンション付きを使ったことがないけど
サドルが動くと漕ぎにくいからロードに向かないような・・・
サドル形状によってもちがうから
試乗やレンタルさせてくれるような店に行った方がいいよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:16:23.14 ID:vq5fjh5L.net
>>736
慣れ。
ポジション。
レーパン。

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:29:21.92 ID:D4HBxHEX.net
>>739
野球のグローブといえば普通は捕球用のごっつい奴の事想像するがあれが3000円だとすぐぶっ壊れそうだ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:32:31.60 ID:sEu8lWgK.net
>>746
ああそういうことか、自転車板だし
バッターがバッティング時に使うグローブしか連想できなかったよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:33:13.01 ID:N2x01mXa.net
バッティングする時のグローブだろ…?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:38:14.05 ID:MNKoXN1W.net
バットグローブといえば、軟式界では
ものすごいバット革命が起きてるみたいだな
俺が小さいころにやっていた野球とは
えらい違いだ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:53:35.45 ID:xpUo0kvw.net
フレームサイズ610のものが在庫処分で格安なんですが……適正身長はいくつになるんでしょうか

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:56:25.17 ID:dtoPNUZ3.net
>>750
めちゃくちゃでかいな
多分2m前後ぐらいだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:59:18.17 ID:sEu8lWgK.net
>>751
意外とそこまで高くないと思うよ
人間の体の比率は背が高くなればなるほど脚の割合が大きくなるらしい

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:04:01.54 ID:mU/NFotI.net
パナだと195ぐらいみたい

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:04:10.92 ID:n1bui1Oz.net
>>750
それはメーカーサイトやカタログに適正身長が公表されてないの?
それならジオメトリ(各寸法やヘッド角度シート角度など)が近い、適正身長が
公表されている他社製のものと比較してある程度割り出してみなよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:06:39.17 ID:PlyKA9uO.net
>>736
足の付けねの辺りや股の辺りが痛くなるならサドルを下げる。
完全にお尻が痛いならサドルの後ろの方に乗るようにする。
どうしてもダメならテストサドルで試してからサドルを変える。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:18:12.26 ID:sP8CHnE0.net
身長177 体重90kg 体脂肪率26%のデブなんですが
痩せて体脂肪率10%くらいになれば自転車速くなりますか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:22:46.42 ID:kGgls1LO.net
とりあえず痩せてみようか

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:22:55.59 ID:ImuEkmru.net
多分そこまでストイックに続けられるなら痩せるうちにかなり速くなってるわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:23:33.37 ID:n5vDAnN5.net
>>756
ダイエット方法によるな
何も食べずに痩せるとかなら今より体力が落ちるかも知れん

炭水化物を減らすがタンパク質は十分取って
筋トレもしてダイエットした場合
15%まで下げれば恐ろしいまでに人間が変わったと実感出来る
自分では信じられないほどに速くなると思うよ

これは根拠のない話ではなくダイエットとはそういうものなんだよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 01:19:19.99 ID:PKrE5X6m.net
真面目に答えて欲しいんだけど
20万円ぐらいのロードバイクを
購入予定なんだけど
仮に20万円ぐらいのロードバイクで
ロングライトに行った時、帰りが遅くなり
途中で食事をして帰りたいと思うこと
あると思うんだけど、そういう時
みなさんはどうしてるんでしょうか?
今自分はクロスバイクだから地球ロックは
するが普通に気をつけながらも駐輪して
夕食を食べて帰ってるんだが。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 01:29:15.94 ID:n5vDAnN5.net
>>760
真面目に答えるけど、食事は持ち歩く
食事をして帰りたいと思っても携行食料で我慢する

ただし車両の価格によって対応は変わってくるだろうな
俺のはその5倍以上する価格の自転車だからそうしているが
20万ならたぶんU字ロックで済ます

逆に考えて例えば君が学生で俺の1/10も収入がないとかなら
20万のロードバイクも宝物のようなものだろう
食料を携行するぐらいの心構えで盗まれないようにしたほうがいいのではないかな

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 01:29:43.91 ID:KE7h4C/m.net
吉野家とかラーメン屋でサッと食べてサッと出る
もしくはコンビニで適当に買って景色が良い所で食す

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 01:37:03.29 ID:mqkXO7FL.net
>>760
絶対に盗まれたくないなら、目を離さないようにするしかない。
コンビニやファーストフードで済ますとかで、1分程度なら簡単なロックで大丈夫でしょう。
レストラン等に入るなら、バイクが見えるような構造のレストランとかを探すとか。

俺の場合だけど、田舎の一軒家的な店の場合は、人目に付かない所でワイヤーロックだけで済ませる場合も多い。
危ないって言えばその通りだけど、田舎で自転車を物色している泥棒もいないだろうから。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 01:48:49.01 ID:zJwvcThD.net
自分もコンビニまでかな
お高いロード乗るときは走るのメインだし店で飯食ったり観光したりはしない

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 02:23:05.02 ID:/LoI9qkz.net
>>691
レーパンのパッドじゃなくておむつ的なものが入ってるのを隠すためのレーパンなんじゃないの。
力んだ時に漏れるから。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 03:26:17.17 ID:XD16CEY5.net
>>760
矛盾するかもしれないけど、自分が盗む場合で考えたとき
食事の時間が牛丼などのチェーンとレストランなら帰ってくるまでの時間とか
店の窓が大きくて外が見やすい店と壁で覆われてる店とかで恐らく違ってくると思う

レストランでコースメニューなら食べ終えるのが遅く、しかも窓が少なければ店内の人目につき難いとかね

上にもあるけど、コンビニならいつ帰ってくるか分からないけど(しかも窓大きい)
スーパーとなると、利用する人はすぐに帰って来ないし、窓無いみたいに
環境次第なんじゃないかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 04:26:52.46 ID:YPEyI/1M.net
漫画やら雑誌ではロードで自転車に乗って行ってご当地のグルメやら観光やらで楽しもう!ってのも良く見るけど
実際ロード乗りとしては気が気でないよね
俺も遠乗りして朝の魚市で揚がり立ての魚の刺し身とか食べてみたいよね

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 05:10:51.04 ID:9xQaoC69.net
複数人で遠出して、1人だけ盗まれた時のあの空気はたまらん

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 05:11:55.76 ID:VMNwkmOl.net
大工でもない限りその写真に写っている数種類の幅の板材と金物類のコストが数百円では収まらないと思うが
特にタイヤを挟んでるアーチ状の板なんて1000円じゃ買え無さそうだが

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 05:15:41.80 ID:VMNwkmOl.net
>>769>>730

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 05:28:51.51 ID:lVwGAgIx.net
>>692
調べるとよさそうな商品jですね。
ありがとうございます。さっそくポチりました。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 05:32:18.13 ID:PlyKA9uO.net
>>760
持って行く鍵はだいたい2個、1pくらいの太さのワイヤーのとタテとかいう簡易なやつ。
ロングライドは田舎に行くから盗まれる事はまずないが、一応飯食う時は地球ロックして見える窓際に座る。

温泉などに行く事も多いが、温泉の時は人の出入りがある入り口付近に前輪&フレームを地球ロック、後輪&フレームも地球ロック。
これで盗られたら買い替え時だと思ってる、自転車は総額50万くらいのやつ。
ロードの出入りが多いような店は安全な場所を提供してくれる所もある。

観光客が多いようなところでは携帯食で済ますかな。
観光地みたいに人が多い場所では邪魔になるし危険度も高くなりそうだからね。
まぁ都会じゃないと窃盗団はいないよ、どうしても心配ならやはり携帯食のみでいくしかない。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 05:47:16.07 ID:XTPrKfG7.net
>>769
大きめのホムセンに行くと木材無料で加工してくれるからそれじゃね?
それか自分で加工したか。サンダーとドリル使えば楽に作れるぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 05:59:42.73 ID:5tWLZsX3.net
メンテナンスしにくくない?普通のサドルをかけるタイプのバイクスタンドを自作したほうが良くない?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 06:10:10.78 ID:5tWLZsX3.net
デポで1000円くらいのグローブは、最初は良いんだけど、洗ったら毛玉だらけで、形も崩れてくるし、値段なりだなーて思ったけど。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 06:37:06.77 ID:ghQDCvu4.net
>>760
バックパックもゴツい鍵も携行したくないので、ハラ減ってもコンビニで弁当かおにぎり買うだけだわ
食事や観光も楽しみたかったら、輪行袋に入れて民宿か旅館にでも泊まるといいよ

>>767
>ロードで自転車に乗って

何じゃ空

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:05:41.87 ID:TT0zmaJY.net
>>760
人目に付くところに地球ロックしたらわりと普通に食べてる
さすがに一時間かかるようなレストランとかはいかないけど、ラーメンとか寿司とか食べてる
食事も楽しめないともったいないしなぁ

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:10:44.72 ID:Tv8yWLSB.net
手軽に駐輪できないチャリだよなぁ
行ってUターンして帰ってくるだけ
盗まれたらって考えると

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:13:39.80 ID:mlHxywJM.net
ジャージのままでちやんとした店入るのは失礼だし

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:14:40.42 ID:SmWaSnEL.net
>>760
フレーム20万強のカーボンロードで100マイル↑ロング行って普通に飯屋入ってゆっくり昼飯食ったり観光地で数時間まったり観光したりしてるけど今ん所盗まれてないな
観光地の人の多いところや逆に峠とかの僻地だと逆に道具揃えたガチ窃盗団もいないだろうし地球ロックしておけば大丈夫な気がする
通勤にも使っててろくに掃除もしないで走り倒してるから薄汚れてるせいってのもあるかもしれん
ぶっちゃけ小さいころからママチャリ、マウンテンバイクと乗ってきたせいで自転車は半ば消耗品と考えてる
いまのロードも値段以上に使い込ませてもらったしかりに盗まれた時は全力で取り返しに行くが戻ってこなかったら新しいの買えばいいや程度の気分でいるわ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:17:53.80 ID:XTPrKfG7.net
20~30程度の完成車なら地球ロックして食いに行くな
60以上なら飯屋は行かずに補給食

そんなに心配なら輪行袋に入れて持ち込んだら?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:25:04.30 ID:ghQDCvu4.net
>>780
ボチボチ別のロードが欲しくなってきてるだけな印象

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:26:51.80 ID:519nEckp.net
完成車で定価20ちょい、買値14万弱のロードで開き直って停めたまま食ってる
なるべく見えるところにおくのと余ってるGPS仕込んでるけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:27:19.00 ID:QUYbzTAq.net
>>677
これってすぐ倒れちゃわないの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:30:53.29 ID:d56NBCco.net
>>782
俺もそう思う、むしろ盗まれてくれないか、そう思ってる。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:35:21.01 ID:SmWaSnEL.net
>>782
もともと色んな所走りに行く観光ロングライド用に買ったロードで購入当時から同じ使い方してるからそれはないなぁ
一応大会やとにかく走るだけ用のロードももう一台すでに持ってるしね

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:40:51.73 ID:SmWaSnEL.net
>>785
というか盗まれるの待ってるくらいなら今のだれかに譲るなり中古で売るなりっ予備で取っておくなりして、普通に欲しいの買えば良くない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:43:44.48 ID:mlHxywJM.net
実際盗まれると愛着あるから金額以上にダメージデカイよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:44:16.31 ID:VMNwkmOl.net
>>773
ホイールの所に使っているような厚さ20*幅500位*それなりの長さの板材がいくら位するかググってみようよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:30:46.03 ID:Rz4O/9qM.net
>>777
>食事も楽しめないともったいない

それは人それぞれだな
自転車も食事も同時に楽しめて一挙両得wという見方もあれば、食事や観光はまた今度彼女や家族と来たときの
楽しみに取っとこうwて考え方もある

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 08:37:24.63 ID:5tWLZsX3.net
>>790
自転車で来ると感動した景色、おいしい食事も、家族で車で来ると、全然感動しないのが不思議。
単なる運転手に成り下がるからかw

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:04:44.05 ID:Rz4O/9qM.net
>>791
あー、すまん
新婚なもんでその感覚はまだ分からん

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:33:05.36 ID:GuPGoD2j.net
>>792
休日に独りでロングライド行くのとか理解ある嫁さんだといいね

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:36:38.76 ID:2QXCAixw.net
>>792
無茶しやがって

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 09:45:05.90 ID:ZdiXweH9.net
高い金出して軽量意識してロード買ったのに
盗まれないようゴツい鍵複数携帯して結果五万円クロスと同じ重さになって鬱

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:09:56.35 ID:Wche6lSW.net
>>769
メインのツーバイフォー材は300円弱
タイヤを挟む20ミリ厚合板はジグソーで自前カット
家にある余り材使ったけど、材料費で1000円はいかないかと
金具も100円とかだし

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:10:21.74 ID:ixA9EoHI.net
値段関係なく遠くで盗まれたらレーパン、ビンディングでバス電車乗るんでしょ
そっちが怖いから絶対にコンビニですます

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:23:33.07 ID:j6JbJQaS.net
都会に長時間とめるならごつい鍵が必要だけど、田舎ならサドルバッグに入るようなワイヤーロックで充分でしょ。少なくとも田舎にちょっと停めてて盗まれたってのは聞いたことない

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:24:33.42 ID:Xo72dMMQ.net
ちなみに、ロードとか自転車に乗ってればレーパンビンディングで都内か都心の駅前にも行ける?

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:25:47.24 ID:UrTLBA7b.net
自転車本体より猫目のライトやミノウラのスマホホルダーやミラーが盗まれ易い。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 10:42:12.99 ID:N+Oxlprz.net
>>799
うろうろしてるのはいるけど都内のクッソ走りにくいところをロードで行く意味がわからんね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:04:23.82 ID:ixA9EoHI.net
東京駅前をレーパンで通勤してるよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:05:56.41 ID:MUJ9i8r1.net
>>802
あの辺はロード多いしな、余裕だろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:44:08.04 ID:RNs8QvPA.net
皇居の周りはランナーだらけ。
一般人は欄ナー格好もローディーの
格好も意識しない

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:03:10.02 ID:sZyOJ4bY.net
>>772
タテってようつべに素手で破壊動画あるやつだからabusの1500とかの方がまだいいよ。
1500は小さいドライバーで破壊出来る動画出てから構造改善されてるし。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:36:01.02 ID:pZ+KuO86n
クロスも売ってるロード専門店でロードバイク買って防犯登録お願いしたらウチではやってないから他の自転車屋でやるよう言われました
防犯登録出来ない店ってロード専門店では普通なんでしょうか?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:54:58.75 ID:aTWdaHmr.net
何かに立てかけてロックしたら、フレームが当たって、傷ついたりしませんか?
食事より便所が心配です。
どうすればいいのでしょうか?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:04:25.94 ID:lvypXWPY.net
>>807
逆さまにして立てればフレームは何にも当たらない
ブラケットとサドルを地面につけるのが嫌ならハンケチ3枚持ってけ

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:26:22.56 ID:U+mgm2jz.net
>>807
「すいません トイレ行きたいんですけど持っててください」
いつもその辺の人に持っててもらう。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:30:20.02 ID:sm3kablj.net
これで面白い事言ったつもりなんだぜ。
責任とってワロタとか書いてやれよ。
なあ、おい。>>807さんよ

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:32:30.78 ID:C0aPFe3m.net
>>807
ミノウラ HPS-9 Get’A
ttp://www.minoura.jp/japan/tool/maintenancetool/hps-9.html

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:33:03.57 ID:ZZStqcME.net
>>809
それほんとうにいるから困る、ってかネタだよな・・?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:34:03.22 ID:U+mgm2jz.net
>>810
じゃ 何か答えてやれよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:30:24.76 ID:Xk5GDkMG.net
ネット上の反社会的な書き込みを規制へ 自民・松本議員が提案 [転載禁止](c)2ch.net [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434683741/

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:41:26.39 ID:JFRMUOtn.net
持ってって言われても粗大ゴミなんぞ引き取る気はないぞ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:17:38.20 ID:EOV9lVhM.net
サイクリングコース近くの休憩所とかだとマジでいるんだよな
全く知らない奴が
「トイレ行ってる間見ててくれ」とか
似たようなのだと
「パンクしたんで修理してくれませんか?(予備チューブすら持ってない)」みたいなの実際に遭遇したことある
個人的にはありえないんだが、修理したりトイレ中見張ってたりするとチャリンカス同士の美談みたくブログにでも上げるのかね

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:26:22.06 ID:nS7N82Ah.net
チャリンカスって自転車乗りが使う言葉ですかね

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:32:00.16 ID:n1bui1Oz.net
使わないよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:34:22.83 ID:AHGW9mxo.net
アンチは文章が分かりやすいなw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:36:54.40 ID:EOV9lVhM.net
マナーもないにわかはチャリんカスで十分だろ
つかマナーも実力もない素人がプロやベテランと同じ格好しただけ一端のローディ気取りかよアホくさ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:00:25.52 ID:rwoGQw1O.net
パンクも直せないようなクズはチャリンカスやろw

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:02:41.07 ID:5tWLZsX3.net
多目に見てやれよ。
売り上げに貢献してくれるお客様じゃん

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:04:52.40 ID:rwoGQw1O.net
店からしたら客だろうが乗ってる側は別に仲間じゃねーよw
売上げに貢献して貰う為にトイレいってる間にチャリンコ破壊しておいてやろうかw

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:10:36.38 ID:C0aPFe3m.net
>>822
誤:多目
正:大目

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:19:02.20 ID:EOV9lVhM.net
にわかチャリンカスの謎の図々しさはなんなんだろうな
上っ面だけ同じような格好してるだけで勝手に仲間意識持たれても困るんですがね

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:36:50.44 ID:AblzTIpg.net
自転車用のディグリーザーよかマジックリン(緑)のが安くて強力じゃないですか?
フレームの塗装面とか危ないかもしれないけど、チェーンとかスプロケなんかは
マジックリンでいいんじゃないかと。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:37:37.94 ID:ZdiXweH9.net
カーボンやレース用のバイクにスタンドを
つけないのはわかるけどアルミならスタンド
つけた方が便利だと思うんだけどロードの人
ってほとんどつけてないよね。理由は何なの?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:42:41.93 ID:JFRMUOtn.net
アルミみないな柔い素材にそんなことしたら下手したら壊れるよ
重いクロスバイクみないに想定されえてればいいかもしれないが

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:43:31.36 ID:AHGW9mxo.net
>>827
付けても不安定なんだよ。
それにアルミでもコケたらフレームがイっちゃうのに変わりはないしな。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:45:48.50 ID:r6Cmbb+C.net
>>826
落ちはいいけど濯ぎがなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:46:08.56 ID:tiTcBtUb.net
>>811
尼で検索結果に出る度思うんだが
スマホスタンド機能が謎すぎる

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:48:00.57 ID:ZdiXweH9.net
え、じゃr3くらいの9キロくらいのアルミクロスでも
フレームの安全考えたらスタンドをつけない方がいいの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:49:04.57 ID:tiTcBtUb.net
>>832
後付けのスタンドは重いアルミだろうとあんまし良くないよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:00:43.21 ID:n5vDAnN5.net
うまく付くスタンドがあって付けたいというのであればつければいいさ
アルミなら問題ない
でもロードバイクって軽くあるべきだからつけないほうがいいと思うよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:04:19.14 ID:N+Oxlprz.net
>>827
ロードの駐輪は地球ロック基本なので地球ロックが成立すればスタンドは不要なわけで。。。

あと汎用品のスタンドはいまいちかっちりとつかないんだよね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:08:22.74 ID:C0aPFe3m.net
>>832
絶対付いてそうなグレートジャーニーでも
スタンドは標準装備されてないからな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:13:03.87 ID:cLf92GlI.net
>>809
俺「あ、いいですよ!ごゆっくり!」(デュラか…フヘヘ、パクってやるぜ!)

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:21:42.63 ID:lvypXWPY.net
>>826
マジックリンはアルカリ性だそうだ
チェーン溶けちゃうよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:24:46.91 ID:KE7h4C/m.net
お前らスタンド付けない理由知らないのかよ

集団走行とか複数人で走る時に、スタンドがあるとちょっとした操作ミスでホイールとスタンドの隙間に前輪が挟まることがあるのよ
それが危険だから付けない

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:40:33.83 ID:tiTcBtUb.net
>>839
車間距離空けろカス

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 19:40:53.08 ID:9xQaoC69.net
後輪のクイックのレバーを後ろ向きに倒さないのも同じような理由だね

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:07:18.60 ID:4bev3LvR.net
イベントに参加しねーなら、スタンド付いていても問題ねーわ
普通に走っていて、後ろからぶつかるのは基地外しかいねーし

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:08:36.17 ID:KE7h4C/m.net
>>840
ドラフティングって知ってる?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:08:37.77 ID:XcV4cNeu.net
>>838
溶けるのは酸性だろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:09:32.48 ID:KE7h4C/m.net
>>842
そうそう、ひとりぼっちの人は付けても問題ないよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:11:23.71 ID:n5vDAnN5.net
まあ>>827は明らかにレースとかでなくてもスタンドつけないのは何故なのか
という部分に疑問を持っているよね
その答えとしてはやっぱ軽量化のためだろう
ロードにびしっと決まるスタンドが少ないってのもある

せっかく軽快な乗り心地を楽しむために軽い自転車を買っているのだろうから
オススメはしないが
見てくれや重量を気にしないなら
スタンド付けたければつければいいんだよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:12:08.94 ID:HyZNiR+6.net
イベント時外せばいい話では。
公道じゃキチガイ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:13:40.70 ID:tiTcBtUb.net
>>843
サイクルロードでもない公道でドラフティングしてんじゃねーよ危なっかしくて見てられん

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:18:08.00 ID:KE7h4C/m.net
公道でスタンドに挟まって落車して車に轢かれたらそれこそ大迷惑
だからスタンドは付けない

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:19:52.65 ID:tiTcBtUb.net
スタンドつける人って他のチャリと同じように並べて
フレームとタイヤだけロックすんの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:22:28.77 ID:n5vDAnN5.net
>>850
そうしてる人はよく見かけるな
10万円前後のロードバイクに多いね
スポーツ車としてではなく普段乗り用もロードにしたいって人達なんだろうな
俺も普段乗り用クロスにはスタンドをつけているが
同じような使い道にするならロードだってスタンドはアリだと思うよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:24:34.78 ID:DC4qnbjH.net
>>851
クロスならまあ分からんでもないが
20万のロードにスタンドつけて並べてるの見ると
すっげえ心配になる

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:24:55.88 ID:Tv8yWLSB.net
ロード乗ってたら、知らないローディが手を上げて通って行ったんだけど
あれは挨拶なんだろうか?
良くわからなかったが、手を上げかえしたが
バイクみたいなヤエー?流行ってるの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:26:21.82 ID:KE7h4C/m.net
軽く頭下げる会釈しかしたことないや

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:27:04.50 ID:4bev3LvR.net
コンニチワーもいるよ
挨拶されたら返すよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:34:59.22 ID:tiTcBtUb.net
ショップに居るとオッサンローディが
「あいつこの前挨拶しなかった」
とか話してる

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:42:19.76 ID:JFRMUOtn.net
まだ老害が挨拶がどうとか一点のかよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:43:17.77 ID:8lnOQeHY.net
>>852
すまん、走りながら肩関節と肩甲骨周りのストレッチしてた。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:48:53.06 ID:vSGPy6Cd.net
>>853
今流行ってるって言うか昔から
山ではハイカー同士はあいさつするし
海ではサーファー同士、ボディーボーダー同士、スキムボーダー同士
それぞれ挨拶するのと一緒

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:08:58.41 ID:QPt8cuWl.net
温泉でもホモ同士挨拶するな

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:13:13.09 ID:FGm1Zu7V.net
クロスバイクにのっていたものですが、ロードを買おうとする場合大体いくらくらいの物から買えば良いのでしょうか。
一応、ロングライドの物を買う予定です。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:17:01.45 ID:pZznuowT.net
5 0 ま ん え ん !!!!

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:19:46.26 ID:Tv8yWLSB.net
>>855
じゃあ、俺もやってみるか
>>859
ローディ以外はいいよね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:21:12.62 ID:KE7h4C/m.net
>>861

4万〜9万
好きなデザインのを買うのがいいよ
長く使うんだから

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:21:34.95 ID:AHGW9mxo.net
>>861
メーカーの入門モデルがだいたい10万。
カーボンだと20万から。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:23:27.11 ID:vSGPy6Cd.net
>>863
クロスやママチャリに挨拶してもいいけど事案になんないようにな

上にも書いたけど、基本同好の志にするもの
サーファーはボディーボーダーに挨拶しない(する人もいるけど少数)

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:27:15.25 ID:FGm1Zu7V.net
>>864>>865
ありがとうございます。
10万から20万くらいで検討してみます

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:38:13.63 ID:j6JbJQaS.net
自転車乗ってて挨拶される基準ってヘルメットかぶってるかどうかだよな
クロスバイクでノーヘルで乗ってた時なんか挨拶されたことなんか全くなかったがヘルメット買ってさっそく帰り道で装着したら、いきなりすれ違うローディに会釈されまくった時は軽くカルチャーショックだったわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:39:21.27 ID:AHGW9mxo.net
>>867
他に備品やウェアなどで+5万を用意しとけよー

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:06:44.43 ID:5sb3N5MY.net
>>868
山行くと更にカルチャーショックうけるぞ。
会釈のみから声かけに変わるから。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:07:15.25 ID:nmaPYH1Z.net
普通の平地じゃ挨拶とかしないな
人里離れた車も走ってない峠とかですれ違って
よくお互いこんな所まで来てるよな
みたいな感じで会釈くらいするかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:09:12.74 ID:aN3KSQjZ.net
挨拶まではしない場合でも、
どんな自転車かとか、どんな走り方かとかチェックするでしょ?
目線を強く感じる

こっちは乗り始めたばかりの初心者だし、値段も安いもので
バリバリ走ってる(であろう人)に、引け目みたいのがあって気まずい

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:17:15.78 ID:Xo72dMMQ.net
登山はすれ違う時挨拶普通だからそのノリでしょ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:22:02.64 ID:C0aPFe3m.net
>>868
ヘルメット無しだと地元で近くに買い物に来た程度と
区別出来ないからじゃね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:25:52.94 ID:vSGPy6Cd.net
移動が目的の人じゃなく
乗るのが目的の人が挨拶の対象ではある
どっちに当てはまるかは個人の感覚でしかない

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:32:57.59 ID:wBuSiGwB.net
>>872
それは考えすぎ
っていうか自分が自転車とか乗り方に引け目感じてるからそう見えてるんでしょ
すれ違った人ごとにいちいちそんな目で見ないよ
もっと堂々と乗って楽しみましょ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:06:02.51 ID:vNjAQVE+.net
>>805
そんな有名な動画の話突然されてもな、どの鍵が良い悪いの話じゃないし、鍵専用スレあるし。
みなさんどうしてますか?にたいする答えよ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:10:01.47 ID:HAErrJ51.net
鍵スレも大概だけどな

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:16:10.84 ID:YQYLWiIz.net
解答の存在しない問題を必死に解き合ってる感じだからな。鍵スレは。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:27:38.89 ID:NzpwHEUO.net
鍵スレの結論は
「盗られたくなかったら外にとめるな」

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 03:47:43.67 ID:Slyh2ajc.net
スタンドだけど、使っている人のコメントあんまりなかったので…
私はBBに付けるの使ってるけど駐輪して鍵まで付ける時は地球ロックなのでスタンドはあんまり使わない一応出しとくかなくらい。

使うのはちょっと立てて写真撮るとか立てて横で自販機でお茶買うとかお茶飲むとか…あったらあったで便利なものです。

相方はカーボンでスタンドなんて!って人だったけど一緒に行動してるうちに欲しくなったようで、
先日アップスタンドってのを付けましたよ。
スタンドの重さ50gくらいだし気に入ってる模様です。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 05:09:58.43 ID:iBKg2U+N.net
ロードバイクなんて、乗り始めたら帰るまで乗るもんだろ
鍵スタンドは不要

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:02:07.02 ID:nfXrw9Gu.net
山田うどん
には寄る
柵に立てかけて
後輪とフレームと柵を
ワイヤーロックで施錠する。
山田うどんは
外の駐車場が店の中から
見えるところが多いので
自分のロードバイクが見える
カウンター席に座る

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:51:44.74 ID:F4TJMWwH.net
>>868
練習によく使われてるコースで、レーパン同士じゃないから挨拶しないみたいなところもあった。
地元だと挨拶率は非常に高いが個人的にはパッと見で意識が低そうな乗り手には挨拶はしないが、
ヘルメットの有無だけ見て挨拶するかどうか決めてる浅はかな人が多い。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:07:05.31 ID:uqPsyu0E.net
荒川の特に下流域だと挨拶とかはまずないな
勘違い素人のトレインとかが声掛けもなしに人が多いところすっ飛ばしてくから見てて危なっかしくてしょうがない
やっぱり声掛け挨拶の有無は集まってくる人間の意識の高さに比例するんだなと感じるわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:27:53.64 ID:AVDjl6Fv.net
下流は自転車多いからいちいち挨拶なんてせんだろ
会釈がいいとこだわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:32:34.20 ID:VCBZTfL5.net
元々挨拶ではなく会釈の話じゃなかったっけ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:31:40.23 ID:qxPa7wxf.net
峠だとつらさ共感してんのか挨拶多いね
まだ半分も行ってないのにあとちょっとーとか

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:22:49.41 ID:CevJBHLl.net
大声で挨拶する嫌がらせ
苦しいのに相手に大声の挨拶を強要するんだぜ
皆もどんどん挨拶して嫌がらせしようぜ
特に抜き際の挨拶が効果的

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:24:59.92 ID:8oP914LK.net
声も出せない強度で登るのはいろいろヤバいからこまめに休憩しとけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:26:05.33 ID:CevJBHLl.net
だから大声で元気に挨拶すればいい

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:51:52.63 ID:1HVP8D7O.net
街中やCRだと挨拶しない、されたら返す程度
峠だと挨拶だけじゃなく、一言二言話すこともある

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:12:30.06 ID:LtwqP4t3.net
挨拶されてるだけなのに自然に返せない
コミュ障は辛いね

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:13:26.41 ID:Zin8gtqV.net
挨拶くらいは別にいいんだけどトイレ行くから見といてや〜とかダチかよ 変な仲間意識で甘えるのやめてほしい
言われた奴はトイレ入っていくの確認したら担いで持って帰ってやろうぜ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:21:51.10 ID:sbwqIlMp.net
>>894
マジでいんの?そんなやつ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:47:36.66 ID:yCdrysP8.net
余程民度が低くないといないわそんな奴
ま、そう言う人を惹きつける何かがあるんでしょうね

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:53:28.14 ID:OSz9RQ2k.net
タメ口は問題外だが、丁寧にお願いされたら全然オッケー

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:11:56.09 ID:r9nBMdN8.net
今にもウンコもれそうくらいな勢いならいいよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:50:49.08 ID:0UinI2Rb.net
挨拶と会釈を混同してるレスが多そうだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:25:42.74 ID:X3OADOrC.net
>>889
山のなんかではそういうのに配慮して登り側から挨拶するんだぜ
登りが苦しくて挨拶しないなら降り側からは無理に声かけ無い

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:44:45.06 ID:vN3sAdLJ.net
梅雨の間放置してたら埃被っちゃったんだけど
皆は水で丸洗いしてるの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:51:12.84 ID:ZpIfro13.net
フクピカで拭き拭き

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:51:42.88 ID:FJoqQZtb.net
>>901
埃被った程度なら濡れ拭きでいいと思うよ。
泥んこまみれになったら水洗いするけど、拭き掃除に較べたら後の手入れが面倒だし。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:10:33.47 ID:xVa0giT0.net
小型GPSか5000円くらいのGPS付スマホをロードに仕込んでおいて盗難時のトラッキング考えてる人いますかね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:26:47.36 ID:91L5HbKC.net
>>901
パタパタする奴→ティッシュ一枚で乾拭き
コーティングしてあるから

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:31:36.35 ID:M7Y0weyO.net
パルスエアーガンで埃をふっとばします

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:00:39.62 ID:g7e9gnR1.net
>>904
サドルバッグの奥にGPS仕込んで、さらにピアノ線をバッグから通してサドル裏だかシートポストに固定してる人がいるとか見たな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:47:53.29 ID:FE4Eu48E.net
飯食う時間ぐらいなら防犯ベルと手摺りとかにテグスで良さそう

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:44:16.09 ID:DGa9hoZQ.net
全日本TTの結果が出たが、単独巡航40キロ君は完走すれば34位に入りそうだな
優勝者はノンプロだし夢がある
日本の自転車競技向上の為に、来年は是非出場して貰いたいね

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:51:38.81 ID:jSZgYxxW.net
もう許してやれよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:03:55.28 ID:WeZ8q8L9.net
5分だけでも巡航いいますやろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:04:01.69 ID:a9tiNWFT.net
>>908
テグス引っ掛けると矢が飛んでくるから気をつけろ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:07:32.26 ID:xN7Jzcyt.net
ドローン飛ばして監視させとけば良くない?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:17:35.65 ID:ILpXy9t9.net
40km/hと書くぐらいだから最低でも1時間

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:18:42.79 ID:ZosC4tbq.net
重いギアで漕ぎ出し始めたらチェーンがンゴゴって感触がくるんだけどなんで?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:24:50.28 ID:iBKg2U+N.net
やまめ乗りが日本チャンプになったわけだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:28:04.03 ID:FJoqQZtb.net
>>915
チェーンとギア板の磨耗が無いか、ホイール真っ直ぐ嵌まってるか、ディレイラーハンガーに歪みや緩みが無いか確認後、変速調整やり直しかな。
ンゴゴってのがちと気になるけど、パワーに負けてホイールかフレームが歪んでブレーキ引きずったりチェーンステイにタイヤ当たってる可能性もあるかな?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:31:54.33 ID:k9EcbKmH.net
>>915
そりゃチェーンは色んなところに当たるんだからさ…
重いギアで漕いだらそれに気づきやすいって話でしょ
手で回したときに感じる振動のことでしょ?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:36:48.69 ID:mshUFnZF.net
ンゴゴってなんだよンゴゴって

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:45:04.51 ID:HAErrJ51.net
なんJ民でも挟まってるんだろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:03:34.26 ID:pk2QRzkb.net
トップギアにすると
ガン、ガン、ガンッ て音するんだけど

なんかひっかかってるみたいな音

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:16:49.98 ID:SpiRKMi0.net
見よう見まねでリアディレイラー調整したら
トップに入らなくなりました
どこを締めたらいいとかありますか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:19:02.32 ID:WeZ8q8L9.net
諦(あきら)めたらいいよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:25:56.36 ID:RA5NIPjH.net
ワイヤーゆるめて
プラスネジのH側をチェーンラインに合わせろ
それからワイヤーを付け直して調整

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:27:19.88 ID:cW86HOv+.net
>>922
どんな調整をしたんだ?
トップとローの調整ネジ(プラスネジ)を回したのか
シフトワイヤーの張りを調整したのかどちらかで対処法が違う

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:29:00.63 ID:SpiRKMi0.net
>>925
ネジも張りもやりました
でもネジは、ちゃんと一直線になるようにしたんで
シフトワイヤーが原因だと思います

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:33:47.81 ID:cW86HOv+.net
>>926
トップ側のネジはワイヤーを緩めないと効かないんだ
だから>>924はワイヤーを緩めるように支持している
ワイヤーを緩めてからトップの位置を確認し
その後ワイヤーをつけて張りを調整すれば直るよ

トップのチェーンラインをあわせる時は
チェーンラインをトップスプロケットの中心より気持ち外側に合わせるようにする

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:50:16.93 ID:ILpXy9t9.net
見よう見まねでいじくりまわす事を調整とは言わないから

構造理解すれば、RD調整なんて間違いようがないんだし

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:04:43.21 ID:RA5NIPjH.net
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html
これ見ろや

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:22:17.69 ID:TxF0OUKZ.net
チャリンコの構造理解して整備できないってどんだけ頭弱いのか想像もつかんな
中高年のロード乗りだとチューブ交換すらできない奴いるらしいけど・・・

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:32:10.08 ID:WeZ8q8L9.net
自転車の整備ぐらいでドヤ顔とかどんだけ〜

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:38:15.22 ID:gnbtlDK5.net
まーそうだよな
自転車は中学くらいで夢中になるやつもいるから簡単な整備はできるよな
大人になれば自然に自分でやろうって思うし

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:43:34.23 ID:rWY3JRmn.net
>>913
これ商品化されないかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:47:03.98 ID:kESzDqSR.net
初心者スレなの忘れてる方々がいますね

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:48:50.80 ID:z9FSC4rh.net
初心者質問スレなのに
「構造、整備くらい知っとけ」とは

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:50:07.70 ID:AUehzW4k.net
俺もディレイラーやっちゃった…
適当にワイヤーひっぱったりしてたら
中段3〜7しか変速しなくなった…
ショップにいけば直るかな…

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:56:06.32 ID:rWY3JRmn.net
>>936
ディレイラーの構造は単純で慣れれば自分で調整できるけど、ショップで見てもらうのが安心で確実

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:02:06.71 ID:qxPa7wxf.net
ショップだと1000円しないで直してくれるもんだしな
マニュアル見ながらいじって覚えていけばいいさ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:06:14.99 ID:ASVJJ9qw.net
引っ越したから購入店じゃないんだけど
1000円未満で見てくれるかな…

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:12:00.67 ID:zKx+87Wu.net
>>939
調整だけなら1000円も取られないのが相場じゃない?
ただ自分で何したか知らないけどワイヤー交換とかになってくるといきなり料金上がると思う

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:22:25.40 ID:HAErrJ51.net
トライアンドエラーで覚えていけばいい
ただ、たまーに取り返しのつかない失敗をする事もあるから
マニュアル類は読んだ方がいい

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:31:28.82 ID:2kkV3L1E.net
ディレイラーの調整はアサヒとショップに頼むので変わる?
あさひ近いし600円位だったから一回頼んでみようかと。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:31:49.98 ID:53BFr1WK.net
【政治】「徴兵制」存立危機事態には導入の余地も? 政府と石破氏の解釈違いはっきり ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434881685/

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:32:37.02 ID:F8uAlYgh.net
自分で整備するならば、構造理解するのは基本中の基本

初心者だからとかカンケーない

それを怠ったトライ&エラーでは進歩は望めない

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:39:00.03 ID:gBrc+UAY.net
あさひにFD調整頼んだらチェーンが外に落ちるような糞調整されたんで
結局自分で試行錯誤して直した
良い勉強代になったよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:46:59.44 ID:FMAN57yP.net
ローラー台使ってダンシングしたらいきなりガタって外れました
固定するときってどの程度締めるんですか?
あまり締めたらシートステーのエンドが狂うんじゃないかと心配になって緩かったようです

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:48:25.52 ID:ZpIfro13.net
固定ローラーでダンシングとかバカかよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:51:14.36 ID:xGrXhx8Z.net
>>946
ダンシングすると自転車は傾くって知らないの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:03:54.94 ID:r+PtiIck.net
固定ローラーでダンシングww
完全におかしいだろ。
Youtubeにプロの参考動画あるから100回見ろよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:12:50.45 ID:ZpIfro13.net
まさか、俺のダンシングが強過ぎてローラー台外れちゃったぜ!!
みたいな自慢のつもりなのだろうか

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:17:14.76 ID:FMAN57yP.net
すみません
やったらダメなんですね・・・・・
でもどの程度締めたらいいか分からないんですが

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:29:12.54 ID:g8KRS0oL.net
知ってて当然みたいなレスしてるやつはアホ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:29:22.70 ID:zg1C5PDy.net
常識の範囲内で願います

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:31:38.70 ID:zg1C5PDy.net
というか、質問は説明書をきちんと読んでから、が常識ではないでしょうか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:31:48.95 ID:xGrXhx8Z.net
>>952
車軸が固定されてるのにダンシングで車体を
どうやって振るの?
もしかして人間が左右に振ればよいのかな?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:34:04.58 ID:g8KRS0oL.net
>>955
俺にレスされてもな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:34:22.55 ID:nfXrw9Gu.net
>>946
固定式で
ダンシングなんて…
ダンシングって
バイクを振るもんなんですよ

下手したら
ローラーも
バイクも両方壊れるから

ダンシングしたいのなら
3本ローラーだろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:37:39.84 ID:91L5HbKC.net
>>957
それこそスリップして両方アウト

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:41:12.09 ID:wKXBetI9.net
GTローラーってのが固定式でダンシングできるようだ。


税抜き6万4千円だけど。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:41:42.12 ID:FJoqQZtb.net
>>951
強めで大丈夫だよ。
エンド寸法が狂う要素は無い(ハブが潰れりゃ別だけどそれは無い)ね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:45:33.02 ID:nfXrw9Gu.net
>>958
https://www.youtube.com/watch?v=Fg3j4VY8lpA

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:48:45.61 ID:FMAN57yP.net
>>960
ありがとうございます(;▽;)

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:59:29.65 ID:53BFr1WK.net
なぜ今、選挙権を18歳にしたのか?この答えはアメリカを見れば参考になる。
アメリカは1971年に選挙権を18歳以上とした。この少し前にベトナム戦争激化に伴い徴兵制が復活され、18歳から35歳の男性を対象とした。
その際に国民の間から選挙権がない若者が政治の結果として戦争へ参加義務を課せられるのはおかしいのではないか?という議論になり
政府は選挙権を18歳に下げることでこの不満を押さえ込んだ。
安倍はナチスにとどまらずアメリカの姑息な手口も真似ている。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:30:42.90 ID:r9nBMdN8.net
毎日1時間でも続けてれば今よりも走れるようになりますか?
まずはファンライド100kmくらいで楽しく走れる体力がほしいです

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:34:29.32 ID:FJoqQZtb.net
>>964
今がどうなんだか知らないけど、目標が100km楽勝なら余裕だと思うよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:40:07.03 ID:3uUEkt7W.net
体力より故障の心配が出てくる

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:49:18.32 ID:2kkV3L1E.net
100km走れると色んな所に行けるからその後航続距離がどんどん広がる

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:02:40.74 ID:3V9mXwbn.net
自転車やってるとだんだん距離感覚くるって来るよな
そのうちあー300kmかーまぁ大丈夫か
になってくる

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:10:14.79 ID:qcfGfva1.net
>>964
100km位なら、例えば一緒に走ってくれる経験者がいれば、初心者に毛が生えたくらいでも行けるんじゃないか?
ちょっと前にTVで見たが、ロードバイク初心者のアイドルがどっかの100kmライドにあっさり完走してたし。
確か多摩川CRで30kmと50kmを数回練習しただけだった。TV的なインチキの可能性もあるけどな。
一人だとペース配分とか丘超えとかで苦労するかもしれん。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:20:18.00 ID:9r/V6D0O.net
いつも無風・追い風とは限らない

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:13:27.12 ID:mC8C9WDV.net
百キロだと体力ってよりもポジションとか
なれの問題が大きい。ケツが痛くなるとかそっち系

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:29:02.45 ID:zo6TGpEl.net
お尻の痛さよりも太ももが痛くなるかな、自分は。
地元が坂道多いせいもあるけど。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:29:58.93 ID:zs7VHYwt.net
腰が痛くなります><

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 02:54:48.49 ID:mOimJU3K.net
手が痛くなるな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 03:28:36.61 ID:QRVNFJc1.net
尻、もも、腰、手…だと手が痛くなるのが正しい乗り方かな
前に加重出来てる証拠だから 

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 04:13:58.37 ID:PyotA0IU.net
ポジションによるだろ。
初心者のくせに前傾きつかったり尻が痛いとかいったフォームが出来てない言い訳で
サドルをやたら前下りにセットwしてたら余計強制前荷重で手が痛い、そうでなければだいたい尻が痛い。
まぁ初心者は落差無い自転車フカフカサドルでサドルにどっかり座ってたほうが100km楽しく乗れるんだよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 04:22:48.32 ID:3V9mXwbn.net
そして俺は深く考えるのをやめ全身痛くなるまで漕ぐことにしたのだった…

これなら姿勢とか気にしなくていいから楽

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 04:32:28.96 ID:cLOlOReD.net
俺もケツマンコを散々サドル野郎にファックされたわ
ケツの穴が疼くんだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 04:45:17.52 ID:PyotA0IU.net
>>900
狭い登山道だと登ってる奴が下見ながら登っててこっちに気付かずぶつかられる可能性があるから
下り側の人が先に声かける。

自転車だと緩い峠で下見ながら苦しそうに蛇行しながら登ってると「がんばってー!^^b」とか声かけるけど、
(フラフラ走ってんじゃねー、お前の後ろの車が困ってるじゃねーか、お前が蛇行する分追い越しの車が大きく避けてこっちにぶつかりそうになるじゃねーか真っ直ぐ端っこ走れやヴォケ)
という意味の場合もw
グイグイ登れてる人に対しては「がんばってー」は無いな。「こんちはー」とかになる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:29:09.70 ID:EBbyaquP.net
>>922です
とりあえずワイヤー締めなおしてトップには入るようになりました。
ちょっとカラカラと異音がする程度にはなったんで
ショップに持ち込んで調整してもらいます

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:16:07.69 ID:C4sjbb73.net
変速調整は見よう見まねではなくちゃんとマニュアル見て順番通りやればなんも難しいことは無いよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:52:18.30 ID:EBbyaquP.net
>>981
YouTubeで、トップに合わせてH回す
ローに合わせてL回すって見て
その程度の認識しかしてなかったんで後悔してます

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:23:54.66 ID:EBbyaquP.net
持っていったら
「めっちゃ綺麗に調整できてるよ」
って言われました

異音はただのトリム操作忘れでした
パニック状態でトリムだなんて思いもしなかったです

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:04:10.80 ID:0LQdIaY8.net
納車のときにトリム操作について全く説明しないショップあるみたいね

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:24:09.53 ID:I5GaKW3H.net
>>983
これからは自信持って変速機の調整が出来るね

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:28:54.02 ID:9y5CR2GD.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434940048/

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:59:24.62 ID:TyfbW4V2.net
ランニング10kmとロードで100kmはどっちがしんどい?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:23:01.19 ID:RgpXWejQ.net
>>983
お疲れ様、ショップのそのコメントには救われた気分でしょう
今後も説明書を欠かさずチェックしながら調整してね

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:27:44.38 ID:y8/BWGRR.net
時間がかかるのはロード100kmだな。
ランニング10kmなら緩いジョギングペースで1時間だが、ロード100kmは1時間では絶対に走れん

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:30:12.49 ID:E+IPseVs.net
頭の悪さ際立つ質問に脱糞

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:48:25.15 ID:RgpXWejQ.net
「疲労度の高さ」ならランニング10kmかなあ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:52:46.63 ID:PyotA0IU.net
>>987
普段ほとんどランしない人だとランのほうが苦痛でダメージも何日も残るね。
自転車で使わないランの着地の衝撃を受け止めたり地面を蹴る筋肉なんかがバリバリ筋肉痛になるしマメとかもできやすい。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:10:16.76 ID:TyfbW4V2.net
しんどいのはやっぱランニングか
ロードは楽すぎるからなあ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:22:02.59 ID:C4sjbb73.net
100キロ一気には走らんだろうしランもインターバル入れれるならいける希ガス

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:46:18.39 ID:cLOlOReD.net
安定したスピードで快適に走る事が出来ない初心者の俺には
100キロのロードがしんどい。ケツも痛いし

でも普段ランニングやってるので、
10キロ程度だと全然気軽にちょっと行って来る程度の距離だ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:06:36.48 ID:3BLv/fNk.net
英語と数学どっちが難しいですか?
みたいな質問
そんなん人によるわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:08:50.83 ID:TSFCr/06.net
ランニングやってない勢だと足の皮めくれて痛い ロードのケツ痛いのと同じ
どっちも慣れやで
ロードはスピード出て楽しいというご褒美が先にあるから素人も出だしが楽しいって漫画に書いてあったな 割と正論だと思う

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:12:02.22 ID:IXILUZQk.net
ランニングがピザがダイエットにってやってほぼ100パー膝壊すんだよね
まあそこまでやらずに終わるのも多いけど
やっぱバイクか水泳がいい

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:09:48.47 ID:TBtP20iD.net
カロリーでいうと、ラン10キロとバイク25キロぐらいが同等みたい。
でもフルマラソン走れるようになってもラン10キロの方が疲労度は強いな。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:27:34.07 ID:PR3CZB1r.net
バイクのほうが仕事量が多いけど対衝撃筋が辛い罠

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:31:25.57 ID:jLpdg7Fz.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200