2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part336

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:28:55.82 ID:4xnrAr6r.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part335 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433073914/

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 09:58:39.31 ID:pq68VHQJ.net
>>55
その通りです。
これを知らない奴は免許持ってない厨房くらい

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 09:59:00.86 ID:ewAjqUAE.net
>>6
です
9:00頃に専門店に持っていきました
結構古典的な、ペンチで台座リングを挟んで
ボルトを回すって方法で取れましたw
購入店だから?工賃は要りませんでした

1〜3日して接着剤が乾けば大丈夫だそうです

http://i.imgur.com/wgfHAo7.jpg

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 09:59:32.15 ID:kojKwqq5.net
>>50の通りだよ
免許持ってなくてもいいけど原付免許取れるくらいの基本的な交通ルール知識は持っとけ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:03:59.32 ID:sVefAOPN.net
どれくらい止まれば一時停止した事になるかは警官によったりするけど足が付くかどうかで判断する警官も居る
オートバイではどんだけスピードが0でも足が付かなかったからって事で切符きられる事もあるからパトが見えたら足を付けた方がいいよ、めんどくさいけど

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:13:58.42 ID:4iMibKJO.net
>>53
習うという以前にそれが世界共通の道路交通法

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:22:54.27 ID:NbdtSxEC.net
一停で止まったらゆっくり進まずに即発進する奴は無免かバカ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:28:47.40 ID:uRH60UrJ.net
>>50は停止した後すぐ出るように読めるから荒れるのもわかる

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:35:18.03 ID:OHJKJDi+.net
>>62
ゆっくり出るって読めるけど

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:39:37.36 ID:549alU7U.net
>>62
うん 信号赤でも出るのかと思ったわw

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:43:21.21 ID:evdb/vmZ.net
>>64
信号機の付いた一時停止線
あんま見たことない

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:44:49.30 ID:Uw3FG5dV.net
>>64
一時停止してるのになんで赤信号なの?目ウンコなの?
一時停止には赤点滅信号しかないだろ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:48:39.65 ID:/g7rs2n1.net
教習所で習った走り方がどんだけ実用的じゃ無いかを知らないのはペーパーw
教わったまんま運転してるなんてどんだけ初心者なんだよw
警察は実用的な取り締まりをやってる
警察も通り一遍の取り締まりをすると後で泣きを見るから
停止線上で止まるのを見るよりも
現実的に見通せる位置で止まって左右を確認したかを見てるよ
ほんとにここの連中はマニュアル野郎ばっかで笑えるw

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:51:01.74 ID:549alU7U.net
>>65-66
しつこいなあ >>49を見ないで書いたんだよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:53:55.62 ID:X3hIYLQ5.net
>>68
やっぱ目ウンコなんじゃん

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:58:22.39 ID:+w5eql7P.net
>>67
もしかして警察官?
そんなこたーない現場の警官の気分しだいのところは多分にある

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:05:36.30 ID:1rWXWEhx.net
>>70
間違えてるよ
>>67 は違反して良いって言ってるんだから警官なはずがない

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:08:58.29 ID:kojKwqq5.net
>>67
本来の止まるべき場所が停止線上だと思ってる時点で…w
無免か馬鹿のどっちか

お前より知識があって賢い人達が作ったルールなんだから大人しく従っといた方がいいぞ

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:09:06.07 ID:7R3WRI3m.net
>>57
おめでとう
多分もうちょっと自分で無理してたら逝ってたね

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:25:00.94 ID:7pHz2Uf3.net
一停で止まったから全力加速ででるやでー→死亡
って考えないのかね。止まれば徐行しながらでなくていいとか考えてるやつは

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:32:50.56 ID:/g7rs2n1.net
>>70
非番の警官ですw
警察も停止して左右確認したのに停止線をちょっと越えてたとかで切符を切るとか
スピード取り締まりでも40キロ制限を45キロで走ってたとかでは切符を切りません
実際にその程度ではおとなしく切符を切られない人が多いからです
その場合供述書をとって後日交通裁判所で本人出頭の上審査しますが
ほとんど不起訴です
その場合には切符を切った警官の黒星になります
なんでも違反ではなくて順法の範疇であれば文句はいいません
越えていると判断した時のみ取り締まります
警官も気分しだいなところもありますが
立証出来ない事案には文句をつけません

>>71
違反していいと言ってるわけでは無くて
停止線を一歩でも出ただけでは違反としては取り締まれないと言ってるのです
あくまでも確実に安全確認をしたかどうかが取り締まりの対象です
実際に取り締まっていると道路の左右を見え渡せる位置は
停止線を越えている事が多いので
ほとんどの人が停止線を越えてから停止します

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:42:59.42 ID:4iMibKJO.net
はいID:/g7rs2n1 アウト
警察官の成りすましは立派な犯罪
通報しといたから

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:54:08.70 ID:YfnsC/YE.net
警察官に成り済まし←犯罪

本当に警官だとして
一時停止線超過を推奨←超問題

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:06:53.61 ID:Tbd6r/1u.net
変なことで盛り上がってるなw
ほんと教習所でとか免許がとかマニュアル遵守ばかりで自発的に自分で考えないんだねー
一時停止のところって大体信号がなくて見通しの悪い交差点や合流点
線があろうがなかろうが左右見渡せるところまで出て止まって(または最徐行して)安全確認してから発進するんだよ
一時停止線ってかなり手前にあるからね
マニュアルがどうなってるとかの問題じゃない
動物や魚ですら警戒心ってもんがあんのにそれすらないなんてそれら以下だぞw人間様

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:16:34.50 ID:qSPT6ngJ.net
>>78
頭おかしいの?論点が違う
知らない人がいるから正解を述べてるだけで
法律を全て守ってるなんて誰も言ってない
そこは個人の責任
あんたは守らなくて良いって言ってる
もしそれで捕まったら責任とってくれるの?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:18:24.48 ID:SifwTclF.net
ルールも守れない奴の自発的に考えるとかw

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:22:25.61 ID:mh8mujrH.net
>>78
知らなかった事教えてもらったんだから素直に「ありがとう」って言っとけ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:26:34.66 ID:Tbd6r/1u.net
どこに停止線守るななんて書いてんだよw
止まった上で徐行するの!当たり前
お魚以下の知能さんたちよw
責任取ってくれんのなんて大馬鹿なことまで言い出してw俺が責任とったら違反すんのかよwアホすぎる

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:39:03.16 ID:26NhZjdj.net
>>82
無責任な事言うなって事

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:47:44.47 ID:Tbd6r/1u.net
>>83
無責任???法を遵守して一時停止してもそっから急発進したら車なら自転車や歩行者を跳ね飛ばし、車同士で衝突
自転車なら歩行者や自転車と衝突、車に跳ね飛ばされるよって言ってるんだけど
大体そんなことしたら違反切符どころじゃなく警察や病院や保険やあの世のお世話になるんだよw
マジでどこまで白痴化したら気が済むんだよw

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:51:08.62 ID:J7vjvSFX.net
停止線で盛り上がっているとこ悪いけどさ
停止線が無くても交差点の手前で停止、徐行で交差点に進入が基本だよ

優先道路、見通しが良いなどの理由で「守らなくてもいいよ」ってとこはあるけど、そっちが例外
「停止線が無いから止まらなくてもいいんだ(キリッ)」は基地外

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:55:21.22 ID:26NhZjdj.net
>>84
上の流れ見てないの?
急発進とかかいてるのお前だけだから

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 13:03:15.37 ID:Tbd6r/1u.net
>>85
そうそのとおり
法を守るためとか違反切られないためじゃなくぶつけたりぶつけられたりしないように自分のためにやることなんだよね
バカは無視しよっと

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 13:03:55.51 ID:9Sz+2bW5.net
ここロード初心者の質問スレなんだよなあ
論議したいならここでやれ


http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433136017/

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433860578/

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 13:12:11.89 ID:/g7rs2n1.net
警官の俺が言うもなんだが
このスレの住人は順法バカばかりだなw
それじゃあ 走りにくいだろうにw
なんでも違反違反って騒ぐ前に「順法の範疇」って言葉を勉強した方が走りやすいぞ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 13:21:10.02 ID:fuiohbBz.net
>>89
停止線超過は法の範疇から超過した犯罪ですよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:10:07.54 ID:7w05UWJm.net
>>87
お前の言う一時停止してそっから急発進は欠片も法を遵守してないんだが…
停止線で一時停止かつその後も徐行して場合によってはまた一時停止するってのが法を遵守するって事ですよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:35:11.76 ID:MElhzwFs.net
このくだらない流れを












一時停止しろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:48:06.62 ID:DNbvHfex.net
初ロードの購入を検討しています。
購入したら近所の山をロードで登ってみたいと思うのですが、ロードバイクで下る場合はブレーキの心配はしなくても良いのでしょうか?

そんなにスピードを出そうとは思っていませんが、自動車のように激しいブレーキをしてブレーキパッドが一気にダメになったりはならないですか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:59:56.47 ID:TzAaoKz7.net
パッドはすぐには減らない
デブじゃなく節度ある運転ができるなら換えなくてもいいよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 15:10:23.75 ID:H+8EJFDf.net
一気にってことはないけど、平地よりは消耗は早くなるだろうね

それよりも峠の下りのように距離も長く、蛇行した道の下りは
下ハンでブレーキコントロールするほうが扱いやすくて利点が多いから
初心者のうちから下ハン姿勢に慣れるような練習がオススメ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 15:20:45.26 ID:E1kJkesU.net
雨で濡れてると減り早くなるよね

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:04:44.11 ID:befTWxsx.net
これ何故か値段が半額なんですが安いですよね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B009AKWC2A

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:11:26.81 ID:pq68VHQJ.net
そうか?
カーボンでアルテで25万は高いよ
20万出せばカーボン105が買えるわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:24:33.97 ID:6Jt6URMk.net
>>97
半額じゃねえええ
セール探せば20万でフルカーボンにアルテ買えるよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:25:01.32 ID:hx/nn9OP.net
半額だから安いってより相応の値段にしただけじゃん

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:29:25.80 ID:kLqTtGah.net
道交法知らない馬鹿多すぎw
一時停止線で止まる意味は左右からくる車がいた場合対の巻き込み事故防止
及び左右からくると思われる歩行者の安全の為

一時停止線で一時停止してから徐行して左右確認するのが法で決まっている
法に違反すれば警察は取り締まることができる
一時停止の意義は足をつくか否かで決定してるのでスタンディングで止まっても捕まる
ビンディングなんか履くなってことだ いっそ禁止にすればいいのにな

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:42:44.09 ID:KpSLDTYG.net
>>97
売れ残りじゃん

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:46:03.13 ID:H+8EJFDf.net
ビンディングでも普通に足を付いて止まるよ
サドルに座ったままの停止は別だけど

トップチューブ跨ぎなら、止まる時は右ペダルが下側にある状態だから
左足付けた停止後に左右が見える位置まで、左足で地面を歩く(蹴る)ように
進むことで十分な徐行速度が保てて、安全確認後に
右ペダル位置を上げてスタートすることでスムーズに行けるから
便利なくらいだよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:46:08.36 ID:DVSrNPz1.net
みんな結構真面目だね。自動車運転する時も
30km制限の道路でも制限速度守ってんの?
守ってるやつ俺と教習車しかいないぞw

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 16:48:32.52 ID:U4T8M+UP.net
>>97
24万出して8.4kgか…
しかもどうせレクサスとかと同じで適当な安いフレーム塗り替えて定価上げてるだけだしなぁ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 17:27:49.56 ID:sRSDhsXx.net
制限速度守ってたら車がクラクションならしてくるで

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 17:33:32.88 ID:befTWxsx.net
原付も乗ってるけど、40kmで走ってても車が猛スピードでギリギリ抜いてって怖いです

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 17:34:05.17 ID:549alU7U.net
>>100
コンポが古い10sだからまだ高い

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 17:35:40.25 ID:pYJ5XF9K.net
>>97
旧アルテグラ(2×10段)のフルコンポで25万は一寸高いかな
新105(2×11段)のフルコンポでカーボンフレームでも20万円
前後で普通に買えるから正直無駄遣い。

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 17:38:08.44 ID:pYJ5XF9K.net
>>105
安カーボン+アルテグラでBMWブランドなら
40万円でも馬鹿売れだと思ったんだろうね。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 17:50:16.87 ID:hx/nn9OP.net
>>108
値段チラ見しただけだったけど10sなのか
なら18万以下だな

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 17:58:03.49 ID:E1kJkesU.net
Mモデル買うとオマケで付いてきたりすんのかな?

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:03:25.27 ID:549alU7U.net
お車の値引きは出来ませんが今回特別に40万円のべんべ自転車をプレゼント致しまっす!

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:33:45.24 ID:ssgy1Dt8.net
こんな恥ずかしいチャリどこで乗るんだろう

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:39:36.80 ID:H+8EJFDf.net
チラ見した時はBMCかと思ってた
レビューの参考にした人数w

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:40:15.90 ID:pYJ5XF9K.net
MUURZERO ST-1 169,800円(税込)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/38/94/item100000029438.html

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:54:11.54 ID:9o79+k/T.net
>>116
そういうのはこっちに貼って下さい
乗ってると恥ずかしいメーカー9社目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431303982/

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 19:11:02.96 ID:jqgDZ69S.net
>>94,95
回答ありがとうございます。
ブレーキの一件だけが気になっていたので先ほど購入してきました。
納車が楽しみです。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 19:26:59.49 ID:aGnGK5CJ.net
そもそもAmazonの自転車関連は一切信用できんw
平気で中華パチがトップだったりするし
てかあれ摘発とか対象にならないのか?

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 19:36:10.75 ID:sRSDhsXx.net
こういう値段をするものをろくすっぽ調べずに通販で買うやつってどうやって育ったんだ?

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 19:37:53.87 ID:jDQ1hgwC.net
ヤフオクもたけーなー
中古セットであんな値段で買うなら、少しためて新品買う方がいいんじゃないかと

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:07:38.93 ID:ssgy1Dt8.net
業者のステマだったのかな

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:28:32.05 ID:2hUg+bo/.net
新潟〜東京までロードで行きたいんだが、みんなナビってどれ使ってるの?
ガーミンの810j買おうと思ったらナビがクソみたいな噂聞いて考え直してる
スマホだと電池が心配だし…

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:32:20.20 ID:D5OOkNMv.net
予備充電電池持って走りゃいいだろ
いちいちそれくらいでナビ買うのが馬鹿らしく思えないのが不思議

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:35:48.13 ID:2hUg+bo/.net
そもそもポータブルナビ使う派が少ないってことか

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:37:15.86 ID:E1kJkesU.net
コマ地図書いて持ってけば?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:37:19.90 ID:4iMibKJO.net
>>123
車じゃないんだから、どんなルート指示されるかもわからないナビなんていらないでしょ?
普通は自分でルート敷いて好きなアプリで表示させて移動するだけ
点灯しっぱなしの人もいれば、必要な時だけタップして表示する人もいるし

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:42:08.99 ID:FhX2osaW.net
>>123
普通に道路標識見ながら走って分かりにくい時だけスマホ見る

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:43:50.10 ID:X+3oeCrt.net
世の中には地図という素晴らしいものがあってだな

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:45:04.42 ID:X+3oeCrt.net
>>127
おすすめのアプリ教えておくれ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:46:30.18 ID:4iMibKJO.net
>>130
好きなの使えばいいよ
あんたの端末なんなんか知らんし
おやすみ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:48:54.21 ID:DGzXCIcp.net
>>127
江戸っ子だな

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:57:55.73 ID:X+3oeCrt.net
>>131
使えねえ野郎だぜ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:58:32.11 ID:LgvMc+IK.net
ひとに訊いたらええがな・・・

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 22:07:57.57 ID:2hUg+bo/.net
runtasticとかで友達が走ってるの眺めて楽しみたいけどそもそも友達がいなかった

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 22:08:48.16 ID:DPKCMLy2.net
好きなのも何も、候補も挙げずに選びようがないんですが
雑談スレだと思ってるのかな?

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:25:48.23 ID:1vQiWtke.net
ロードでもクロスでも良いけどこれからずっと続けるかどうかも分からない初心者相手にだったらいくらくらいの勧める?

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:27:34.95 ID:D5OOkNMv.net
20%引きの8万

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:33:14.62 ID:9vmD0AoG.net
>>137
クロス5万、ロード10万だな
すぐ手放すことになってもそんなに損はしないだろ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:36:18.87 ID:QZC6m9XY.net
>>128
で、GARMINはどれがいいの

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:36:24.42 ID:3+XNf6Na.net
新潟から東京で迷うような道あんまないけどな。要所要所でスマホで確認で大丈夫だと思う。
せっかくだから渋峠越えていこうぜ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:37:08.29 ID:3+XNf6Na.net
>>140
俺なら510J、ナビはスマホ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:44:59.03 ID:1vQiWtke.net
>>138
>>139
普通に買って5万、10万クラスって感じですね
ありがとうございます、参考になりました

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:57:27.45 ID:sRSDhsXx.net
いろんな人が居るから一概に言えないけど本当に10万程度で十分だな

鍛える気満々なら30万出せば良いけどそこまでのグレードを買うと次はパーツや道具で20万くらい使うことになるからなぁ

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:04:54.39 ID:0pb/DrxJ.net
安いの1台買って壊れるまで乗るようなら次買えばいい
自転車なんて消耗品やで

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:06:24.34 ID:EPJE37b/.net
安いアルミにデュラ
これだな

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:08:48.18 ID:qB4pVpC6.net
せやな、わいもクロス3年からロードに代えたんやけど10万のアルミこうたったわ
話聞いてると105にしとけよー言われるんやが、そんなもん持ってても自分の中で比較対象がないから宝の持ち腐れやっちゅーてな

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:24:55.99 ID:6+duWZqv.net
一番初めは安いやつ買って
いろいろ経験したほういいと思う
金持ちならいきなりカーボンでいいとけど

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:34:19.95 ID:gOFk59WN.net
いきなりロードに抵抗あるなら安めのクロスから入っても良いしな
R3とか買ってそのまま弄るのも良しロードを買うもよし

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:41:29.65 ID:izsR/7tX.net
マジで105とか気にしたらある意味負け
これ物欲持った人の基準だからね
俺一台目電アル買って満足してるんだけどこれは良さを理解したから満足できただけで初めにsora買っても満足してると思った

そういう世界に入る前に当初の目的の運動することができなかったら負け
俺は楽しみを見つけれて続いてるけど普通の人ってそこまでじゃないと思う

だから気合い入れてって奴じゃないと10万程度、頑張って15万まで
それ以上の予算はローラー台やペダルに回すべきだね

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:46:49.15 ID:0NDEyIM+.net
>マジで105とか気にしたらある意味負け
>これ物欲持った人の基準だからね
うんうん
>俺一台目電アル買って満足してるんだけど
は?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:58:59.13 ID:c+qn1CH4.net
ステータス、ヒエラルキー、名前と言うか、要は「見栄」で電アルを買ったんじゃなくて
純粋に電アルの「機能」が欲しくて買ったんだ、って事じゃないの?

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:02:35.33 ID:wlUG4O0B.net
ぶっちゃけて言うけどさ
レースや記録にこだわらないのならコンポなんてしょぼいものでも構わないんだぜ?
レースや記録にこだわらなければ速さに殆ど関係のないパーツだからな
シフトのスムーズさ、快適さがあるかないかでコンマ数秒のタイムロスを補ったり
上り坂での若干の軽量で微妙なタイム差を縮めるとかその程度の範囲だから
素人がツーリングしたりする程度なら電デュラだろうがターニーだろうが変わらない

それなら速さに直結するホイールと乗り味が決まるフレームだけにこだわれ
まあカーボンを選ぶ人が多いだろうからそれでもいいだろう
問題はホイールだが、ホイールは重さは気にするな
気にする人はクライマーの人間だけであって、軽量の恩恵は上り坂でしか受けられない
平地や下りはむしろ重いほうが慣性が働くのでぐんぐん進んでくれる

ロードの重いホイールだとしても漕ぎだしなんてMTBの重いタイヤですら苦痛ではないのだし、
タイムアタックしてるわけでもない訳だし、さほど問題ではない
重さよりも良く回るハブにこだわれ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:11:28.25 ID:rrHCoOz8.net
バカ野郎、コンポをいいやつに変えるとシフトチェンジの度にニヤニヤできるんだよ
モチベ大幅アップや!

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:14:28.55 ID:izsR/7tX.net
その良さを知らない内に続くかどうか見極めるほうが良いかと

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200