2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part336

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:28:55.82 ID:4xnrAr6r.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part335 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433073914/

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:08:37.77 ID:XcV4cNeu.net
>>838
溶けるのは酸性だろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:09:32.48 ID:KE7h4C/m.net
>>842
そうそう、ひとりぼっちの人は付けても問題ないよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:11:23.71 ID:n5vDAnN5.net
まあ>>827は明らかにレースとかでなくてもスタンドつけないのは何故なのか
という部分に疑問を持っているよね
その答えとしてはやっぱ軽量化のためだろう
ロードにびしっと決まるスタンドが少ないってのもある

せっかく軽快な乗り心地を楽しむために軽い自転車を買っているのだろうから
オススメはしないが
見てくれや重量を気にしないなら
スタンド付けたければつければいいんだよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:12:08.94 ID:HyZNiR+6.net
イベント時外せばいい話では。
公道じゃキチガイ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:13:40.70 ID:tiTcBtUb.net
>>843
サイクルロードでもない公道でドラフティングしてんじゃねーよ危なっかしくて見てられん

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:18:08.00 ID:KE7h4C/m.net
公道でスタンドに挟まって落車して車に轢かれたらそれこそ大迷惑
だからスタンドは付けない

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:19:52.65 ID:tiTcBtUb.net
スタンドつける人って他のチャリと同じように並べて
フレームとタイヤだけロックすんの?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:22:28.77 ID:n5vDAnN5.net
>>850
そうしてる人はよく見かけるな
10万円前後のロードバイクに多いね
スポーツ車としてではなく普段乗り用もロードにしたいって人達なんだろうな
俺も普段乗り用クロスにはスタンドをつけているが
同じような使い道にするならロードだってスタンドはアリだと思うよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:24:34.78 ID:DC4qnbjH.net
>>851
クロスならまあ分からんでもないが
20万のロードにスタンドつけて並べてるの見ると
すっげえ心配になる

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:24:55.88 ID:Tv8yWLSB.net
ロード乗ってたら、知らないローディが手を上げて通って行ったんだけど
あれは挨拶なんだろうか?
良くわからなかったが、手を上げかえしたが
バイクみたいなヤエー?流行ってるの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:26:21.82 ID:KE7h4C/m.net
軽く頭下げる会釈しかしたことないや

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:27:04.50 ID:4bev3LvR.net
コンニチワーもいるよ
挨拶されたら返すよ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:34:59.22 ID:tiTcBtUb.net
ショップに居るとオッサンローディが
「あいつこの前挨拶しなかった」
とか話してる

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:42:19.76 ID:JFRMUOtn.net
まだ老害が挨拶がどうとか一点のかよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:43:17.77 ID:8lnOQeHY.net
>>852
すまん、走りながら肩関節と肩甲骨周りのストレッチしてた。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 20:48:53.06 ID:vSGPy6Cd.net
>>853
今流行ってるって言うか昔から
山ではハイカー同士はあいさつするし
海ではサーファー同士、ボディーボーダー同士、スキムボーダー同士
それぞれ挨拶するのと一緒

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:08:58.41 ID:QPt8cuWl.net
温泉でもホモ同士挨拶するな

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:13:13.09 ID:FGm1Zu7V.net
クロスバイクにのっていたものですが、ロードを買おうとする場合大体いくらくらいの物から買えば良いのでしょうか。
一応、ロングライドの物を買う予定です。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:17:01.45 ID:pZznuowT.net
5 0 ま ん え ん !!!!

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:19:46.26 ID:Tv8yWLSB.net
>>855
じゃあ、俺もやってみるか
>>859
ローディ以外はいいよね?

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:21:12.62 ID:KE7h4C/m.net
>>861

4万〜9万
好きなデザインのを買うのがいいよ
長く使うんだから

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:21:34.95 ID:AHGW9mxo.net
>>861
メーカーの入門モデルがだいたい10万。
カーボンだと20万から。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:23:27.11 ID:vSGPy6Cd.net
>>863
クロスやママチャリに挨拶してもいいけど事案になんないようにな

上にも書いたけど、基本同好の志にするもの
サーファーはボディーボーダーに挨拶しない(する人もいるけど少数)

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:27:15.25 ID:FGm1Zu7V.net
>>864>>865
ありがとうございます。
10万から20万くらいで検討してみます

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:38:13.63 ID:j6JbJQaS.net
自転車乗ってて挨拶される基準ってヘルメットかぶってるかどうかだよな
クロスバイクでノーヘルで乗ってた時なんか挨拶されたことなんか全くなかったがヘルメット買ってさっそく帰り道で装着したら、いきなりすれ違うローディに会釈されまくった時は軽くカルチャーショックだったわ

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:39:21.27 ID:AHGW9mxo.net
>>867
他に備品やウェアなどで+5万を用意しとけよー

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:06:44.43 ID:5sb3N5MY.net
>>868
山行くと更にカルチャーショックうけるぞ。
会釈のみから声かけに変わるから。

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:07:15.25 ID:nmaPYH1Z.net
普通の平地じゃ挨拶とかしないな
人里離れた車も走ってない峠とかですれ違って
よくお互いこんな所まで来てるよな
みたいな感じで会釈くらいするかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:09:12.74 ID:aN3KSQjZ.net
挨拶まではしない場合でも、
どんな自転車かとか、どんな走り方かとかチェックするでしょ?
目線を強く感じる

こっちは乗り始めたばかりの初心者だし、値段も安いもので
バリバリ走ってる(であろう人)に、引け目みたいのがあって気まずい

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:17:15.78 ID:Xo72dMMQ.net
登山はすれ違う時挨拶普通だからそのノリでしょ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:22:02.64 ID:C0aPFe3m.net
>>868
ヘルメット無しだと地元で近くに買い物に来た程度と
区別出来ないからじゃね。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:25:52.94 ID:vSGPy6Cd.net
移動が目的の人じゃなく
乗るのが目的の人が挨拶の対象ではある
どっちに当てはまるかは個人の感覚でしかない

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:32:57.59 ID:wBuSiGwB.net
>>872
それは考えすぎ
っていうか自分が自転車とか乗り方に引け目感じてるからそう見えてるんでしょ
すれ違った人ごとにいちいちそんな目で見ないよ
もっと堂々と乗って楽しみましょ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:06:02.51 ID:vNjAQVE+.net
>>805
そんな有名な動画の話突然されてもな、どの鍵が良い悪いの話じゃないし、鍵専用スレあるし。
みなさんどうしてますか?にたいする答えよ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 00:10:01.47 ID:HAErrJ51.net
鍵スレも大概だけどな

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 01:16:10.84 ID:YQYLWiIz.net
解答の存在しない問題を必死に解き合ってる感じだからな。鍵スレは。

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 02:27:38.89 ID:NzpwHEUO.net
鍵スレの結論は
「盗られたくなかったら外にとめるな」

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 03:47:43.67 ID:Slyh2ajc.net
スタンドだけど、使っている人のコメントあんまりなかったので…
私はBBに付けるの使ってるけど駐輪して鍵まで付ける時は地球ロックなのでスタンドはあんまり使わない一応出しとくかなくらい。

使うのはちょっと立てて写真撮るとか立てて横で自販機でお茶買うとかお茶飲むとか…あったらあったで便利なものです。

相方はカーボンでスタンドなんて!って人だったけど一緒に行動してるうちに欲しくなったようで、
先日アップスタンドってのを付けましたよ。
スタンドの重さ50gくらいだし気に入ってる模様です。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 05:09:58.43 ID:iBKg2U+N.net
ロードバイクなんて、乗り始めたら帰るまで乗るもんだろ
鍵スタンドは不要

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:02:07.02 ID:nfXrw9Gu.net
山田うどん
には寄る
柵に立てかけて
後輪とフレームと柵を
ワイヤーロックで施錠する。
山田うどんは
外の駐車場が店の中から
見えるところが多いので
自分のロードバイクが見える
カウンター席に座る

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:51:44.74 ID:F4TJMWwH.net
>>868
練習によく使われてるコースで、レーパン同士じゃないから挨拶しないみたいなところもあった。
地元だと挨拶率は非常に高いが個人的にはパッと見で意識が低そうな乗り手には挨拶はしないが、
ヘルメットの有無だけ見て挨拶するかどうか決めてる浅はかな人が多い。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:07:05.31 ID:uqPsyu0E.net
荒川の特に下流域だと挨拶とかはまずないな
勘違い素人のトレインとかが声掛けもなしに人が多いところすっ飛ばしてくから見てて危なっかしくてしょうがない
やっぱり声掛け挨拶の有無は集まってくる人間の意識の高さに比例するんだなと感じるわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:27:53.64 ID:AVDjl6Fv.net
下流は自転車多いからいちいち挨拶なんてせんだろ
会釈がいいとこだわ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:32:34.20 ID:VCBZTfL5.net
元々挨拶ではなく会釈の話じゃなかったっけ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:31:40.23 ID:qxPa7wxf.net
峠だとつらさ共感してんのか挨拶多いね
まだ半分も行ってないのにあとちょっとーとか

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:22:49.41 ID:CevJBHLl.net
大声で挨拶する嫌がらせ
苦しいのに相手に大声の挨拶を強要するんだぜ
皆もどんどん挨拶して嫌がらせしようぜ
特に抜き際の挨拶が効果的

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:24:59.92 ID:8oP914LK.net
声も出せない強度で登るのはいろいろヤバいからこまめに休憩しとけ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:26:05.33 ID:CevJBHLl.net
だから大声で元気に挨拶すればいい

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:51:52.63 ID:1HVP8D7O.net
街中やCRだと挨拶しない、されたら返す程度
峠だと挨拶だけじゃなく、一言二言話すこともある

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:12:30.06 ID:LtwqP4t3.net
挨拶されてるだけなのに自然に返せない
コミュ障は辛いね

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:13:26.41 ID:Zin8gtqV.net
挨拶くらいは別にいいんだけどトイレ行くから見といてや〜とかダチかよ 変な仲間意識で甘えるのやめてほしい
言われた奴はトイレ入っていくの確認したら担いで持って帰ってやろうぜ

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:21:51.10 ID:sbwqIlMp.net
>>894
マジでいんの?そんなやつ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:47:36.66 ID:yCdrysP8.net
余程民度が低くないといないわそんな奴
ま、そう言う人を惹きつける何かがあるんでしょうね

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:53:28.14 ID:OSz9RQ2k.net
タメ口は問題外だが、丁寧にお願いされたら全然オッケー

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:11:56.09 ID:r9nBMdN8.net
今にもウンコもれそうくらいな勢いならいいよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:50:49.08 ID:0UinI2Rb.net
挨拶と会釈を混同してるレスが多そうだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:25:42.74 ID:X3OADOrC.net
>>889
山のなんかではそういうのに配慮して登り側から挨拶するんだぜ
登りが苦しくて挨拶しないなら降り側からは無理に声かけ無い

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:44:45.06 ID:vN3sAdLJ.net
梅雨の間放置してたら埃被っちゃったんだけど
皆は水で丸洗いしてるの?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:51:12.84 ID:ZpIfro13.net
フクピカで拭き拭き

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 13:51:42.88 ID:FJoqQZtb.net
>>901
埃被った程度なら濡れ拭きでいいと思うよ。
泥んこまみれになったら水洗いするけど、拭き掃除に較べたら後の手入れが面倒だし。

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:10:33.47 ID:xVa0giT0.net
小型GPSか5000円くらいのGPS付スマホをロードに仕込んでおいて盗難時のトラッキング考えてる人いますかね?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:26:47.36 ID:91L5HbKC.net
>>901
パタパタする奴→ティッシュ一枚で乾拭き
コーティングしてあるから

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:31:36.35 ID:M7Y0weyO.net
パルスエアーガンで埃をふっとばします

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:00:39.62 ID:g7e9gnR1.net
>>904
サドルバッグの奥にGPS仕込んで、さらにピアノ線をバッグから通してサドル裏だかシートポストに固定してる人がいるとか見たな

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:47:53.29 ID:FE4Eu48E.net
飯食う時間ぐらいなら防犯ベルと手摺りとかにテグスで良さそう

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:44:16.09 ID:DGa9hoZQ.net
全日本TTの結果が出たが、単独巡航40キロ君は完走すれば34位に入りそうだな
優勝者はノンプロだし夢がある
日本の自転車競技向上の為に、来年は是非出場して貰いたいね

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:51:38.81 ID:jSZgYxxW.net
もう許してやれよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:03:55.28 ID:WeZ8q8L9.net
5分だけでも巡航いいますやろ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:04:01.69 ID:a9tiNWFT.net
>>908
テグス引っ掛けると矢が飛んでくるから気をつけろ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:07:32.26 ID:xN7Jzcyt.net
ドローン飛ばして監視させとけば良くない?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:17:35.65 ID:ILpXy9t9.net
40km/hと書くぐらいだから最低でも1時間

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:18:42.79 ID:ZosC4tbq.net
重いギアで漕ぎ出し始めたらチェーンがンゴゴって感触がくるんだけどなんで?

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:24:50.28 ID:iBKg2U+N.net
やまめ乗りが日本チャンプになったわけだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:28:04.03 ID:FJoqQZtb.net
>>915
チェーンとギア板の磨耗が無いか、ホイール真っ直ぐ嵌まってるか、ディレイラーハンガーに歪みや緩みが無いか確認後、変速調整やり直しかな。
ンゴゴってのがちと気になるけど、パワーに負けてホイールかフレームが歪んでブレーキ引きずったりチェーンステイにタイヤ当たってる可能性もあるかな?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:31:54.33 ID:k9EcbKmH.net
>>915
そりゃチェーンは色んなところに当たるんだからさ…
重いギアで漕いだらそれに気づきやすいって話でしょ
手で回したときに感じる振動のことでしょ?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:36:48.69 ID:mshUFnZF.net
ンゴゴってなんだよンゴゴって

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:45:04.51 ID:HAErrJ51.net
なんJ民でも挟まってるんだろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:03:34.26 ID:pk2QRzkb.net
トップギアにすると
ガン、ガン、ガンッ て音するんだけど

なんかひっかかってるみたいな音

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:16:49.98 ID:SpiRKMi0.net
見よう見まねでリアディレイラー調整したら
トップに入らなくなりました
どこを締めたらいいとかありますか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:19:02.32 ID:WeZ8q8L9.net
諦(あきら)めたらいいよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:25:56.36 ID:RA5NIPjH.net
ワイヤーゆるめて
プラスネジのH側をチェーンラインに合わせろ
それからワイヤーを付け直して調整

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:27:19.88 ID:cW86HOv+.net
>>922
どんな調整をしたんだ?
トップとローの調整ネジ(プラスネジ)を回したのか
シフトワイヤーの張りを調整したのかどちらかで対処法が違う

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:29:00.63 ID:SpiRKMi0.net
>>925
ネジも張りもやりました
でもネジは、ちゃんと一直線になるようにしたんで
シフトワイヤーが原因だと思います

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:33:47.81 ID:cW86HOv+.net
>>926
トップ側のネジはワイヤーを緩めないと効かないんだ
だから>>924はワイヤーを緩めるように支持している
ワイヤーを緩めてからトップの位置を確認し
その後ワイヤーをつけて張りを調整すれば直るよ

トップのチェーンラインをあわせる時は
チェーンラインをトップスプロケットの中心より気持ち外側に合わせるようにする

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:50:16.93 ID:ILpXy9t9.net
見よう見まねでいじくりまわす事を調整とは言わないから

構造理解すれば、RD調整なんて間違いようがないんだし

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:04:43.21 ID:RA5NIPjH.net
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html
これ見ろや

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:22:17.69 ID:TxF0OUKZ.net
チャリンコの構造理解して整備できないってどんだけ頭弱いのか想像もつかんな
中高年のロード乗りだとチューブ交換すらできない奴いるらしいけど・・・

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:32:10.08 ID:WeZ8q8L9.net
自転車の整備ぐらいでドヤ顔とかどんだけ〜

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:38:15.22 ID:gnbtlDK5.net
まーそうだよな
自転車は中学くらいで夢中になるやつもいるから簡単な整備はできるよな
大人になれば自然に自分でやろうって思うし

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:43:34.23 ID:rWY3JRmn.net
>>913
これ商品化されないかな

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:47:03.98 ID:kESzDqSR.net
初心者スレなの忘れてる方々がいますね

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:48:50.80 ID:z9FSC4rh.net
初心者質問スレなのに
「構造、整備くらい知っとけ」とは

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:50:07.70 ID:AUehzW4k.net
俺もディレイラーやっちゃった…
適当にワイヤーひっぱったりしてたら
中段3〜7しか変速しなくなった…
ショップにいけば直るかな…

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:56:06.32 ID:rWY3JRmn.net
>>936
ディレイラーの構造は単純で慣れれば自分で調整できるけど、ショップで見てもらうのが安心で確実

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:02:06.71 ID:qxPa7wxf.net
ショップだと1000円しないで直してくれるもんだしな
マニュアル見ながらいじって覚えていけばいいさ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:06:14.99 ID:ASVJJ9qw.net
引っ越したから購入店じゃないんだけど
1000円未満で見てくれるかな…

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:12:00.67 ID:zKx+87Wu.net
>>939
調整だけなら1000円も取られないのが相場じゃない?
ただ自分で何したか知らないけどワイヤー交換とかになってくるといきなり料金上がると思う

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:22:25.40 ID:HAErrJ51.net
トライアンドエラーで覚えていけばいい
ただ、たまーに取り返しのつかない失敗をする事もあるから
マニュアル類は読んだ方がいい

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:31:28.82 ID:2kkV3L1E.net
ディレイラーの調整はアサヒとショップに頼むので変わる?
あさひ近いし600円位だったから一回頼んでみようかと。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:31:49.98 ID:53BFr1WK.net
【政治】「徴兵制」存立危機事態には導入の余地も? 政府と石破氏の解釈違いはっきり ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434881685/

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200