2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part336

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:50:07.70 ID:AUehzW4k.net
俺もディレイラーやっちゃった…
適当にワイヤーひっぱったりしてたら
中段3〜7しか変速しなくなった…
ショップにいけば直るかな…

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:56:06.32 ID:rWY3JRmn.net
>>936
ディレイラーの構造は単純で慣れれば自分で調整できるけど、ショップで見てもらうのが安心で確実

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:02:06.71 ID:qxPa7wxf.net
ショップだと1000円しないで直してくれるもんだしな
マニュアル見ながらいじって覚えていけばいいさ

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:06:14.99 ID:ASVJJ9qw.net
引っ越したから購入店じゃないんだけど
1000円未満で見てくれるかな…

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:12:00.67 ID:zKx+87Wu.net
>>939
調整だけなら1000円も取られないのが相場じゃない?
ただ自分で何したか知らないけどワイヤー交換とかになってくるといきなり料金上がると思う

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:22:25.40 ID:HAErrJ51.net
トライアンドエラーで覚えていけばいい
ただ、たまーに取り返しのつかない失敗をする事もあるから
マニュアル類は読んだ方がいい

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:31:28.82 ID:2kkV3L1E.net
ディレイラーの調整はアサヒとショップに頼むので変わる?
あさひ近いし600円位だったから一回頼んでみようかと。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:31:49.98 ID:53BFr1WK.net
【政治】「徴兵制」存立危機事態には導入の余地も? 政府と石破氏の解釈違いはっきり ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434881685/

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:32:37.02 ID:F8uAlYgh.net
自分で整備するならば、構造理解するのは基本中の基本

初心者だからとかカンケーない

それを怠ったトライ&エラーでは進歩は望めない

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:39:00.03 ID:gBrc+UAY.net
あさひにFD調整頼んだらチェーンが外に落ちるような糞調整されたんで
結局自分で試行錯誤して直した
良い勉強代になったよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:46:59.44 ID:FMAN57yP.net
ローラー台使ってダンシングしたらいきなりガタって外れました
固定するときってどの程度締めるんですか?
あまり締めたらシートステーのエンドが狂うんじゃないかと心配になって緩かったようです

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:48:25.52 ID:ZpIfro13.net
固定ローラーでダンシングとかバカかよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:51:14.36 ID:xGrXhx8Z.net
>>946
ダンシングすると自転車は傾くって知らないの?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:03:54.94 ID:r+PtiIck.net
固定ローラーでダンシングww
完全におかしいだろ。
Youtubeにプロの参考動画あるから100回見ろよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:12:50.45 ID:ZpIfro13.net
まさか、俺のダンシングが強過ぎてローラー台外れちゃったぜ!!
みたいな自慢のつもりなのだろうか

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:17:14.76 ID:FMAN57yP.net
すみません
やったらダメなんですね・・・・・
でもどの程度締めたらいいか分からないんですが

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:29:12.54 ID:g8KRS0oL.net
知ってて当然みたいなレスしてるやつはアホ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:29:22.70 ID:zg1C5PDy.net
常識の範囲内で願います

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:31:38.70 ID:zg1C5PDy.net
というか、質問は説明書をきちんと読んでから、が常識ではないでしょうか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:31:48.95 ID:xGrXhx8Z.net
>>952
車軸が固定されてるのにダンシングで車体を
どうやって振るの?
もしかして人間が左右に振ればよいのかな?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:34:04.58 ID:g8KRS0oL.net
>>955
俺にレスされてもな

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:34:22.55 ID:nfXrw9Gu.net
>>946
固定式で
ダンシングなんて…
ダンシングって
バイクを振るもんなんですよ

下手したら
ローラーも
バイクも両方壊れるから

ダンシングしたいのなら
3本ローラーだろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:37:39.84 ID:91L5HbKC.net
>>957
それこそスリップして両方アウト

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:41:12.09 ID:wKXBetI9.net
GTローラーってのが固定式でダンシングできるようだ。


税抜き6万4千円だけど。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:41:42.12 ID:FJoqQZtb.net
>>951
強めで大丈夫だよ。
エンド寸法が狂う要素は無い(ハブが潰れりゃ別だけどそれは無い)ね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:45:33.02 ID:nfXrw9Gu.net
>>958
https://www.youtube.com/watch?v=Fg3j4VY8lpA

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:48:45.61 ID:FMAN57yP.net
>>960
ありがとうございます(;▽;)

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:59:29.65 ID:53BFr1WK.net
なぜ今、選挙権を18歳にしたのか?この答えはアメリカを見れば参考になる。
アメリカは1971年に選挙権を18歳以上とした。この少し前にベトナム戦争激化に伴い徴兵制が復活され、18歳から35歳の男性を対象とした。
その際に国民の間から選挙権がない若者が政治の結果として戦争へ参加義務を課せられるのはおかしいのではないか?という議論になり
政府は選挙権を18歳に下げることでこの不満を押さえ込んだ。
安倍はナチスにとどまらずアメリカの姑息な手口も真似ている。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:30:42.90 ID:r9nBMdN8.net
毎日1時間でも続けてれば今よりも走れるようになりますか?
まずはファンライド100kmくらいで楽しく走れる体力がほしいです

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:34:29.32 ID:FJoqQZtb.net
>>964
今がどうなんだか知らないけど、目標が100km楽勝なら余裕だと思うよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:40:07.03 ID:3uUEkt7W.net
体力より故障の心配が出てくる

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:49:18.32 ID:2kkV3L1E.net
100km走れると色んな所に行けるからその後航続距離がどんどん広がる

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:02:40.74 ID:3V9mXwbn.net
自転車やってるとだんだん距離感覚くるって来るよな
そのうちあー300kmかーまぁ大丈夫か
になってくる

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:10:14.79 ID:qcfGfva1.net
>>964
100km位なら、例えば一緒に走ってくれる経験者がいれば、初心者に毛が生えたくらいでも行けるんじゃないか?
ちょっと前にTVで見たが、ロードバイク初心者のアイドルがどっかの100kmライドにあっさり完走してたし。
確か多摩川CRで30kmと50kmを数回練習しただけだった。TV的なインチキの可能性もあるけどな。
一人だとペース配分とか丘超えとかで苦労するかもしれん。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:20:18.00 ID:9r/V6D0O.net
いつも無風・追い風とは限らない

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:13:27.12 ID:mC8C9WDV.net
百キロだと体力ってよりもポジションとか
なれの問題が大きい。ケツが痛くなるとかそっち系

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:29:02.45 ID:zo6TGpEl.net
お尻の痛さよりも太ももが痛くなるかな、自分は。
地元が坂道多いせいもあるけど。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 01:29:58.93 ID:zs7VHYwt.net
腰が痛くなります><

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 02:54:48.49 ID:mOimJU3K.net
手が痛くなるな

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 03:28:36.61 ID:QRVNFJc1.net
尻、もも、腰、手…だと手が痛くなるのが正しい乗り方かな
前に加重出来てる証拠だから 

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 04:13:58.37 ID:PyotA0IU.net
ポジションによるだろ。
初心者のくせに前傾きつかったり尻が痛いとかいったフォームが出来てない言い訳で
サドルをやたら前下りにセットwしてたら余計強制前荷重で手が痛い、そうでなければだいたい尻が痛い。
まぁ初心者は落差無い自転車フカフカサドルでサドルにどっかり座ってたほうが100km楽しく乗れるんだよ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 04:22:48.32 ID:3V9mXwbn.net
そして俺は深く考えるのをやめ全身痛くなるまで漕ぐことにしたのだった…

これなら姿勢とか気にしなくていいから楽

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 04:32:28.96 ID:cLOlOReD.net
俺もケツマンコを散々サドル野郎にファックされたわ
ケツの穴が疼くんだよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 04:45:17.52 ID:PyotA0IU.net
>>900
狭い登山道だと登ってる奴が下見ながら登っててこっちに気付かずぶつかられる可能性があるから
下り側の人が先に声かける。

自転車だと緩い峠で下見ながら苦しそうに蛇行しながら登ってると「がんばってー!^^b」とか声かけるけど、
(フラフラ走ってんじゃねー、お前の後ろの車が困ってるじゃねーか、お前が蛇行する分追い越しの車が大きく避けてこっちにぶつかりそうになるじゃねーか真っ直ぐ端っこ走れやヴォケ)
という意味の場合もw
グイグイ登れてる人に対しては「がんばってー」は無いな。「こんちはー」とかになる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:29:09.70 ID:EBbyaquP.net
>>922です
とりあえずワイヤー締めなおしてトップには入るようになりました。
ちょっとカラカラと異音がする程度にはなったんで
ショップに持ち込んで調整してもらいます

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:16:07.69 ID:C4sjbb73.net
変速調整は見よう見まねではなくちゃんとマニュアル見て順番通りやればなんも難しいことは無いよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 09:52:18.30 ID:EBbyaquP.net
>>981
YouTubeで、トップに合わせてH回す
ローに合わせてL回すって見て
その程度の認識しかしてなかったんで後悔してます

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 10:23:54.66 ID:EBbyaquP.net
持っていったら
「めっちゃ綺麗に調整できてるよ」
って言われました

異音はただのトリム操作忘れでした
パニック状態でトリムだなんて思いもしなかったです

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:04:10.80 ID:0LQdIaY8.net
納車のときにトリム操作について全く説明しないショップあるみたいね

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:24:09.53 ID:I5GaKW3H.net
>>983
これからは自信持って変速機の調整が出来るね

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:28:54.02 ID:9y5CR2GD.net
次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434940048/

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:59:24.62 ID:TyfbW4V2.net
ランニング10kmとロードで100kmはどっちがしんどい?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:23:01.19 ID:RgpXWejQ.net
>>983
お疲れ様、ショップのそのコメントには救われた気分でしょう
今後も説明書を欠かさずチェックしながら調整してね

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:27:44.38 ID:y8/BWGRR.net
時間がかかるのはロード100kmだな。
ランニング10kmなら緩いジョギングペースで1時間だが、ロード100kmは1時間では絶対に走れん

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:30:12.49 ID:E+IPseVs.net
頭の悪さ際立つ質問に脱糞

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:48:25.15 ID:RgpXWejQ.net
「疲労度の高さ」ならランニング10kmかなあ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 12:52:46.63 ID:PyotA0IU.net
>>987
普段ほとんどランしない人だとランのほうが苦痛でダメージも何日も残るね。
自転車で使わないランの着地の衝撃を受け止めたり地面を蹴る筋肉なんかがバリバリ筋肉痛になるしマメとかもできやすい。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:10:16.76 ID:TyfbW4V2.net
しんどいのはやっぱランニングか
ロードは楽すぎるからなあ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:22:02.59 ID:C4sjbb73.net
100キロ一気には走らんだろうしランもインターバル入れれるならいける希ガス

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:46:18.39 ID:cLOlOReD.net
安定したスピードで快適に走る事が出来ない初心者の俺には
100キロのロードがしんどい。ケツも痛いし

でも普段ランニングやってるので、
10キロ程度だと全然気軽にちょっと行って来る程度の距離だ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:06:36.48 ID:3BLv/fNk.net
英語と数学どっちが難しいですか?
みたいな質問
そんなん人によるわ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:08:50.83 ID:TSFCr/06.net
ランニングやってない勢だと足の皮めくれて痛い ロードのケツ痛いのと同じ
どっちも慣れやで
ロードはスピード出て楽しいというご褒美が先にあるから素人も出だしが楽しいって漫画に書いてあったな 割と正論だと思う

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 14:12:02.22 ID:IXILUZQk.net
ランニングがピザがダイエットにってやってほぼ100パー膝壊すんだよね
まあそこまでやらずに終わるのも多いけど
やっぱバイクか水泳がいい

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:09:48.47 ID:TBtP20iD.net
カロリーでいうと、ラン10キロとバイク25キロぐらいが同等みたい。
でもフルマラソン走れるようになってもラン10キロの方が疲労度は強いな。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:27:34.07 ID:PR3CZB1r.net
バイクのほうが仕事量が多いけど対衝撃筋が辛い罠

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:31:25.57 ID:jLpdg7Fz.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200